EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 19 | 2010年8月10日 19:36 |
![]() ![]() |
24 | 19 | 2010年8月6日 02:04 |
![]() ![]() |
11 | 15 | 2010年8月3日 21:50 |
![]() |
10 | 14 | 2010年7月29日 23:00 |
![]() |
7 | 14 | 2010年7月26日 12:35 |
![]() |
84 | 43 | 2010年7月24日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こんばんは。
50Dを使用して約1年になります。
重さ、デザイン、シャッター音ともに大いに気に入っています。
以前から気になっていた点と最近気になりだした点を2点、質問させていただきます。
@「Err 30」の頻発
子供の発表会や花火など、ついつい連続してシャッターを切っていると
決まって「Err 30」が出てしまいます。
当然撮影を中断し電源をOFF/ONしなければなりません。
(直前の撮像はメモリされていません!!)
それまではCFにIO DATAの×115(2GB)を使用していたので書込みスピードの問題も
あるかもしれないと思い、1ヶ月半前から300×(2GB)のTranscend(UDMA)に切換えましたが
改善はみられませんでした。
連続撮影枚数が10枚前後で、ほぼ100%再現します。
A内蔵フラッシュ撮影時の変な撮像
これは、ここ1〜2週間で出始めた現象なのですがUPした様な画像になります。
SSは1/60秒です。
同じ条件でキレイに撮れる事も多数あります。
愛する50Dであるが故に余計に気になっています。
先輩方のアドバイスをお願いします。
6点

308Cieloさん、こんばんは。
「Err30」は、シャッター関連のエラーコードですので
販売店かSCに持ち込んだ方が良いかと思います。
写真を見てもシャッター関連の不具合のように見受けられます。
書込番号:11681949
3点

エラー30ですが5Dmk2でも発生した前歴があるみたいですね。
ファームウェアは最新ですか??
もしかしたら交換対応になるかもしれませんね。
このへんは詳しくないのでお店に電話して聞いてみてください。
初めは18mmで撮影されてるのでフラッシュが蹴られてるのかなと思いましたがよく考えたら広角側で近接撮影じゃないと蹴られませんよね
それに蹴られるとしても下が蹴られるはずなのでこれもシャッター周りの動作不良か記録不良かもしれませんね・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=9771252/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111140/SortID=9803546/
こちらの方々も50Dで同じエラーが出ているようです。
何の手助けも出来ず申し訳ないですが、とりあえずお時間が有るようでしたらお店に持って行かれてはいかがでしょうか。
書込番号:11682001
4点

調べてみました。
エラーについてはキャノンのサポートのページに記載がありました。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=060136
エラー表示について(EOS 50D)
更新日 : 2009/5/15
文書番号 : Q000045467
--------------------------------------------------------------------------------
対処方法
カメラに異常が発生すると、液晶モニターにエラーコードと原因・対処方法が表示されます。
重要
撮影直後にエラー画面が表示されたときは、撮影されていない場合があります。エラー状態から復帰させたあと、< > (再生) ボタンを押して画像を確認してください。
ファームウェアを Version 1.0.5以降に変更すると、Err99の代わりに下記のエラーコードが表示されるようになります。なお、対処方法はErr99と同じです。
コード・・・・・ Err 30
エラー内容 ・・・ シャッター関連の不具合を検出しました
書込番号:11682228
3点

308Cieloさん、こんばんは。
わたしの50Dもおなじような感じの症状(エラー30)が購入後1年弱ででるようになり、scにもっていったら、エラーの履歴がカメラ本体に残ってるようで、すぐ入院が決まりました。(シャッターユニット交換での対応)
領収書を紛失してたのですが、購入して間違いなく1年以内といったら無償で対応してくれました。
なので早いうちにお持ちになったほうがいいと思いますよ。
書込番号:11682261
2点

SC持込が間違いないですね!
書込番号:11682262
1点

ここにスレ立てている暇があったら、まずSC送りだと思いますが…。
書込番号:11682998
4点

この際,430EX (II)を購入しちゃうとか。。。
自分できたら,奥さんに言い訳として買いますよ。
書込番号:11683675
1点

BOBおじさんさん、KKであります。さん、さんがくさん、ペコちゃん命さん、YAZAWA_CAROLさん
早速のアドバイスありがとうございました!!
ご厚意に感謝、感謝です。
また実体験も大変参考になります。
ファームウェアはVer.1.0.7なので最新だと思います。
今週末にでもSCに持ち込んでみます。
書込番号:11685645
1点

写真からみて、撮影の失敗とか、設定の問題ではなさそうですね。
SCで正解と思います。
書込番号:11689014
2点

全く同等の現象が私の使ってる50Dでも起きました。
幕の故障みたいで、タイミングがずれるとこうなるみたいです。
修理センターに出すしかありません。
ちなみに、修理は12600円かかりました。
ご参考までに(._.)φ
書込番号:11689732
2点

mt_papaさん、maaaabooooharusameさん
アドバイスありがとうございました。
土曜日にSCに行ってきます。
書込番号:11689898
1点

スレ主様へ
遅いですが,
自分もこのような症状がありました。
しかし,上半分が真っ黒でした。
原因はmirrorのゴム切れでした。
SCでゴム代金 100円,工費 9000円 也!
=>保証書,使いました。
今回のは似ているとおもいきや,
撮影されてますから,
原因はストロボですよね。
ストロボの蓋の部分の上り?が悪く発光部分を塞いでいるのでしょうかね?
それとも発光部分自体が100%,発行してないのでしょうかね?
中の銀色の反射板?の反射角度が悪いのでしょうかね?
もし原因がSCで分かりましたら,
お教え下さいね。
書込番号:11692036
3点

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは。
書込みありがとうございます!!
原因と結果が出ましたらご報告させて頂きますね。
書込番号:11694003
1点

昨日、サービスセンターから戻ってきました。
原因はシャッターユニットの不具合によるもので、部品交換によりなおったとの事です。
サービスセンター(銀座)の対応も非常に良かったです。
購入してからギリギリ1年以内だったので費用は無償でした。
連射しても「Err 30」が出ないのは、普通の事とは思いつつも、快適です。
さぁて、今日から夏休みなのでいっぱい撮るぞ!
アドバイスいただいた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:11729860
2点

1年以内だったのは不幸中の幸いですね。よかったです、直って。
1年越えているとけっこうな修理費を請求されますので。。
書込番号:11729864
1点

308sieloさん、こんばんは。
直ってなによりですね。
シャッターユニット交換での対応はわたしのときと同じで、症状も発生時期も同じ感じなので、ロット的な不具合だったんでしょうかね。
まぁ、タダで直ったので、良かったですよね。
(ちなみに領収書がなくても無償対応と以前に書きましたが、「領収書」でなく、「保証書」でした)
書込番号:11732153
1点

>原因はシャッターユニットの不具合によるもので、部品交換によりなおったとの事です。
>
よかったですね!
書込番号:11732460
1点

Err30でシャッターユニット交換後(保証期間内)、約1年後でエラー再発。
保証期間が過ぎているから、有償修理とのこと。
「EOS50D Err30」で検索すると、英語や中国語で書き込みも出てくる。ある時期のシャッターユニットはたぶん欠陥品ではないかと思う。キヤノンはそれを隠して個別修理で対応していると思う。
書込番号:11744256
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
はじめまして
現在50Dの購入を考えています。
初めての一眼レフなのでレンズ選びに苦悩していて、詳しい方のアドバイスを頂きたく投稿させて頂きました。
自分の撮影対象は主にスポーツ、競馬、風景、花で予算の方は約20万です。
最適なレンズの組み合わせをアドバイスください。よろしくお願いします。
2点

キヤノンEF70-200mmF4LISと(スポーツ、競馬)
タムロンのA16かA09(風景、花)
それと50Dボディで約20万かな(^^)
野外スポーツってことでセレクトしてみました♪
書込番号:11697160
1点

ちょきちょきさんの案がいいですね(^-^)
でもA09は広角側が広大な風景には画角不足かもですね〜。
花のアップなんかにはA09のほうが寄れて、定評のあるボケも魅力です。
画角の汎用性ではA16かもしれませんね。
もう少し予算を足せれば手ブレ補正付の17-5/2.80VC(B005)もいいと思います。
書込番号:11697363
1点

私もお二人のご意見に賛成ですが花を撮るなら専用マクロレンズが欲しいところですが予算オーバーでしょうか。
CFや予備電池、フィルタなども必要ですし場合に依っては三脚も必要になります。
書込番号:11697512
1点

17-40 F4L USM
OR
SIGMA 15mm対角魚眼
でしょ!
書込番号:11697674
2点

こんばんは。
ちょきちょき。さんオススメのEF 70-200mm F4L IS USMは、一押しですね。
標準ズームは、ワイド端フルサイズ換算24mmのEF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMがいいかな。
でも、このレンズを買うなら、トータルで予算オーバーとなってしまいますが、
もうちょっと頑張って、7Dレンズキットと先の望遠ズームを選択したいところですね。
50Dにしても、レンズは、純正のUSM仕様のものをオススメしておきます。
書込番号:11697706
1点

>50Dにしても、レンズは、純正のUSM仕様のものをオススメしておきます。
>
最初は純正が無難です。
しかしながら,純正以外もよいものがございます。
と思いますが、、、
書込番号:11697887
0点

こんばんは。
ちょきちょき。さんお奨めの組み合わせが一押しですが、もっと望遠が必要な場合の組み合わせとして、チョット風変わりですが、シグマ18-125OSにシグマ120-400OS、タムロン90マクロ(272E)なんて組み合わせはいかかがでしょう?
書込番号:11697986
0点

何でも撮れる万能なレンズはなかなかありませんよ。
とりあえずタムロンB003、これに35mmF2ぐらいがベターじゃないですかね。
書込番号:11698009
1点

たくさんのアドバイス有難うございます。
EF70-200mmF4LISは皆様一致でおすすめの様ですね。
この前、キタムラの方で50Dに当レンズをつけて試しに撮影したんですが、全くもって初心者の自分にも他のレンズに比べてAFの速さが分かるほどでした。
ただ、初心者の自分でも扱えるかが心配なんですが大丈夫ですか?(しっかりカメラの練習はします)
低倍率の方のレンズなんですが、たしかに純正はいいなと思うのですがやはり予算の方があるのでコストパフォーマンスが高い他メーカーのレンズで探そうと思います。もし、純正でも予算内なら問題ないのですが。
後、CFやフィルタなど他に必要なものは予算外で大丈夫です。
20万少し超えても大丈夫です。
書込番号:11698038
1点

70-200f2.8L IS U がいいと思います。200ミリで足りるのであれば、なんでもこなせる
レンズだと思います。
書込番号:11698184
1点

タムロンのA09又はB005とEF70-200 F4L ISっ(^ω^)ノ
書込番号:11698188
2点

初心者だからこそスポーツや競馬の撮影に
望遠は純正が無難だと思うんだけど(^^)
マジよ♪
書込番号:11698386
2点

70-200F4LISは押さえといて、標準はマクロ的にも使える 17-70(シグマ)
はいかがでしょう?
書込番号:11698796
4点

IS付がよいですね。
最近のは非常に優れてます。
24-105ISを買いましたが,
非常に50DにFITしてます。
最高です!!!
書込番号:11699072
1点

定番は、
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
だと思います
http://kingfisher.in.coocan.jp/lens/recommend/recommend.html
書込番号:11699158
1点

スレ主さんへ
EF-Sレンズは手っ取り早いですし,
価格的にもよいです。
しかしながら将来的にフルサイズ5Dとか買われるのでしたら,
EF-Sは使えません。
自分は先輩からそのようにアドバイス受けました。
EF-Sレンズは初代DIGITAL KISSの1レンズのみです。
いろいろ選択肢はありますよね!
ではまた。。。
書込番号:11699495
0点

みなさんのご意見を拝見しまして考えたところ、
まずEF70-200mmF4LISは決まりです。
標準域のレンズはB005(タムロン)、17-70(シグマ)、予算オーバーですがEF-S 15-85mm (キヤノン)中から選びたいと思います。
すぐにでも購入してカメラライフを満喫したいと思います。
たくさんのご返信ありがとうございました。
書込番号:11700980
1点

eFS17-55f2.8IS 買ったほうが長く使えるし、あとあと後悔しないよ。
f2.8とISあるとかなりいろいろなことできるし、CanonのAPS−C使うのだったら、このレンズしかないでしょう。
15−85とかSigmaの17−70なんか買うと後悔する、特にSigma17−70なんか買うくらいならSony NEXでも買ったほうがいい。
EFS17-55f2.8USM使用するために7D持っている人もたくさんいるくらいのレンズだから、無理してでもこのレンズは買ったほうがいい。
あと70−200f4LISも今では古い遅い(f4)レンズなのでやめたほうがいい、5D2のようにISO3200までいけると何とかなるけど、7D・50Dではf4はやめたほうがいいよ。
僕はEF70-200f2.8LIS2強くお勧めする、もし予算的に無理なら、Sigma70−200f2.8OSHSMなら14万くらいでいけるし、f2.8したほうが絶対にいい。
EFS17-55 と70−200f2.8f2.8LIS2は高いけど、この二本でほとんどのものは撮影できるし、長い目で見たら安くつく。
書込番号:11701536
2点

用途はスポーツ、競馬、風景、花なら、50D+シグマ50-500mm+シグマ18-200mmで十分だと思いますが、20万の予算にも収まるし。。。
書込番号:11725398
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
初めまして。
レンズ選びでとても苦心している最中です。。
詳しい方にアドバイスを頂きたく投稿しています。
ボディは50Dです。
レンズはお店で、(Tamron)SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LDを勧められましたが、
本当に良いのか判断が付かず、とてもとても悩んでおります。。
・レンズの予算は4〜8万で考えています。
・写真は初心者です。
・撮影の対象は景色とか人物等(現段階では特にこれ!というこだわりの撮影対象はないのですが、屋外で撮る事が多いと思います)。
この辺りがはっきりしないとレンズ選びは難しいのでしょうか。。
皆様のお勧めやアドバイスを頂けますでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。
2点

ピントのずれ等があった場合に、タムロンとやりとりできるのであれば問題ないと思いますが
心配なら純正のほうが無難かも?
書込番号:11710174
0点

こんにちは
屋外が多いならEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMは、いかがでしょうか?
タムロンのSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LDに比べると、暗いレンズになりますが、その分焦点距離も15-85mmまでありますし、USMが付いているのでAFも速く、手ブレ防止も付いているので快適に撮影がしやすいと思います。1本目のレンズとしては良いかもしれませんね♪
評判もなかなか良さそうですよ♪
http://kakaku.com/item/K0000055483/
もし1本で室内も撮りたいというのであれば、タムロンは安くて明るいレンズの割りに軽くてオススメなのですが、どうせ買われるならA16よりはB005の方がVC(手ブレ防止)が付いているのでオススメと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000065674.10505511521
書込番号:11710190
1点

ところでボディ(50D)はすでにお持ちなのでしょうか?
まだであれば、レンズキットで購入されてもよろしいかと♪
書込番号:11710193
1点

勧められたのはVC(手ブレ補正)のないタイプなんですね
同じ17-50でも最新のはVC付き、でも画質はVCなしの方がちょっとだけ良いかも
http://kakaku.com/item/K0000065674/
また、8万円までの予算があるのなら、マクロレンズとかも一緒に買うとか標準ズームなら定評のある7DのキットレンズのEF-S15-85でもいいかもしれないですね
http://kakaku.com/item/K0000055483/
書込番号:11710205
0点

まずは純正が無難と思います。
@EF-S15〜85(手ぶれ補正付)75,000円位〜評判のいいレンズ
AEF-S17〜85( 〃 )60,000円位〜@のレンズの前期型みたいな存在
室内撮影が多ければ小型の純正クリップオンストロボの追加でどうでしょう?
書込番号:11710221
0点

ごめんなさい
アイコンが泣いてました
書込番号:11710237
0点

すみません、タムロンに余り詳しくないので、A16とかB005ではピント来ません。焦点距離も書いてもらえるとスレ主さんは助かるし、私も助かります。宜しくお願い致します。
書込番号:11710367
1点

なぜレンズ交換が出来るカメラがあるのかというと、撮影目的に応じて最適なレンズを選べるようにするためです。
初心者で特にこれを撮りたいといったものもなく、今は何でも撮りたい心境のようですし、予算的にも何本もレンズを買えるわけでも無いので、とりあえず高倍率ズームレンズ1本でしばらくは様子見といったところが正解でしょう。
いろいろ経験してみれば、自分にはどんなレンズが必要なのかアドバイスなどしてもらわなくても自ずから分かってきますよ。
書込番号:11710482
1点

このような勉強不足な問いに優しくご回答頂き、皆様、本当にありがとうございます。
また、短時間にたくさん回答頂いたので、とても驚いています。
もう少し事情を説明させて頂きます。
実は、50Dカメラに対応するレンズで悩んでいるのは、海外にいる私の友人(外国人)です。現地の店員に話を聞き、「(Tamron)SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD」を勧められたそうです。が、それが良い選択なのか判断がつかず。
最近、色々な写真を撮るのが楽しく、良いカメラが欲しい、という強い希望だけはあるようですが、初心者である上、周りに写真を撮る人もおらず、製品が日本企業のものだから(?)
是非、日本にいるカメラに詳しい人にこの選択は良いのか聞いてみて欲しい、というお願いをされました。
残念ながら私もサッパリでして、ここでご質問させて頂くことにしました。
ボディは実際に触って50Dが良いと判断したようです。購入はまだです。キッドについてはなぜ外したか、すみません、聞いてみます。もちろん、値段も安いに越したことはないようですが、ボディ込みで10〜15万円で収まれば良い、とここははっきりしています。(日本で購入予定です)
極楽とんぼさんが書かれていらっしゃいます通り、自分の好みのレンズは経験から分かってくることなのかなと思いますが、とてもお世話になった友人で、折角興味を持ったことですし、合わないなら次のレンズを直ぐ買えば良い、というような感じでもないですので、手助けしたいと思っています。
皆さんから頂いた、アドバイスやお勧めを全て友人に伝え、考えを聞いて近日中にまた書き込みさせて頂きます。本当にど素人な質問にご回答ありがとうございます。このような事情により、少々書き込みが遅くなりますこと、お許し願います。
書込番号:11710817
0点

そういうことでしたら…
とりあえず50Dレンズキット(18-200mm)でスタートされると
幅広い撮影ができますので
必要な画角がわかってくると思います(^^)
その後、欲しい(必要)レンズを購入していくほうがよろしいかと♪
書込番号:11710888
2点

タムロンの17-50 F2.8 良いレンズだと思いますが、如何せんズーム領域が狭いです。
予算的には、EF-S 18-200 IS のレンズキットがあれば、大抵のシーンには対応できるように思います。高倍率ズームですから、画質に過度の期待は禁物ですが、予算から考えても、とりあえず便利に使えるレンズがいいと思います。
200までが不要であれば EF-S 18-135 IS を付ければ、いいのではないでしょうか。私は似たようなシグマの18-125を使っていますが、旅行などは一本で足りることが多いです。
このどちらかに室内用に EF 35 F2 くらいをプラスすればいかがでしょうか
書込番号:11710970
2点

みかん222号さんこんにちは
お店で勧められたレンズは、
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
ですか?
予算が4〜8万円との事ですが、このレンズは現在、安いお店なら2万円台で購入可能なレンズです。
A16は価格的には十分良いレンズですが、VC(手ぶれ防止機能)付きの
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) (キヤノン用)
が3万円台後半で買えるので、予算的にはこちらの方がベターかと思います。
私的に4〜8万円のレンズ投資でしたら。
1案
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
約1万5千円で広い範囲に対応できる(性能はいまいちですが、安くて便利ということで)
プラス
EF28mm F1.8 USM
約5万円代前半と高いレンズですが、長く使える高品質な一品です。
50Dだと標準的な画角となり、とても使いやすいです。
2案
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
4万円前半で購入できる手ぶれ防止機能付きの超広域ズームレンズです。 広い方の性能があまり芳しくありませんが、総合的にかなり優秀な便利〜レンズです。
プラス
30mm F1.4 EX DC HSM (キヤノン AF)
3万円台後半、シグマのデジタル専用単焦点レンズです。
侮れない実力のレンズです。
他にも無数の選択が有りますが、ズームレンズは5万円未満のものを選択した方が良いと思います。 出来れば安い方が良いかと・・・・・・
その理由は、6〜8万円台のズームレンズは安価なズームとあまり差が無いからです。特に(8万円未満の)キヤノン純正ズームはお勧めできません。
また、単焦点レンズは安価なものでも、超高価なズームレンズ以上の写りが期待できますので、一本有ると良いかと思います。
もし、高模写なズームレンズを希望するのであれば、
8万円代前半のEF17-40mm F4L USM
8万円台後半の24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)
9万円台のEF-S17-55mm F2.8 IS USM
EF24-105mm F4L IS USM
この辺りが、最低線だと思います。
でも単焦点レンズには全く敵いませんし、B003辺りとの模写差も若干良い程度です。
SP、キヤノン純正レンズは非常に高いですが、AF速度(ピントを合す速度)がタムロンやシグマと比較して圧倒的に早いです。 動き物を主体に撮影される場合、(高価な)キヤノン純正の方が安心して撮影できるかもしれません。
書込番号:11710982
0点

国内で購入、海外でご使用とのことですが、ボディに関して保証は国内のみとなると思われますが問題ないのでしょうか。
ご使用される現地でのご購入のほうがよいと思います。
それとも日本国内で購入されるのはレンズだけでしょうか?
書込番号:11711121
0点

あれからまた複数人の方にご意見頂きまして、ありがとうございます。
お一人ずつ返信を省かせて頂くことをお許しください。
友人にこちらの掲示板で頂いたアドバイス・意見を全て伝えた結果、
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) (キヤノン用)
に決めた、と連絡がありました。
選択の理由は色々と言っていましたが、とにかく、本人は選択に満足しているようですので、良かったと思います。
(私も素人ながら「最初だから純正がいいんじゃない?」とは言いましたが、聞きゃしません。。)
また、皆様の意見はとても参考になったと言っておりました。
なお、hotmanさんからご指摘頂きました件につき、伝えました。
ご指摘頂き、ありがとうございます。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:11715778
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
今回、AIサーボ・高速連写にてバイクのデモランを撮影してきました。
そこでちょっと皆さまに質問があります。
連写を初めて6〜7ショット目に息つぎ?というかシャッターが切れない時が
ありました。その瞬間、ピントも大きく外れます。その後もシャッターを押し続けて
いるとまたシャッターが切れ始めるのですが、連写速度も明らかに遅くなります。
何故なのでしょうか?
レンズEFS17-85。CFはサンディスク4GB(30MB/s)。記録画質はS.LAW.1+JpegMです。
AIサーボを使用しての連写撮影は初めてだったのですが、そこそこヒットしていました。
コーナーリング中なんでスピードも40km位ですが、AFの追従性には満足です!
よろしくお願い致します。
1点

続けてすいません。
上記二枚目の画像はピンずれ?手ぶれ?しています。ちょうど、息つぎ?してる時
の画像です。シャッタースピード(1/200)も連写速度と関係あるのでしょうか?
書込番号:11612476
0点

>S.LAW.1+JpegM
なのでそんなものではないでしょうか。
枚数がたくさん欲しいときは JPEG only がいいと思います。
書込番号:11612682
5点

内部のバッファーDRAMが、いっぱいになれば、息継ぎします
いっぱいになれば、CFに、転送が必要なため、遅くなります
JPEGだけなら、60枚ぐらい撮れると思います
RAWは欲しければ、50Dは、UDMA対応なので、×300にすれば
もう少し早くなると思います
書込番号:11613088
3点

>mt_papaさん
返信ありがとうございます。
そうですか、記録画質で変わるのですね。
今度試してみようと思います!
書込番号:11613139
0点

>dai1234567さん
CFの性能にも左右されるのですね。
近々CFも買い足そうと考えていましたので、その辺も考慮してみたい
と思います。
ありがとうございます。
書込番号:11613170
0点

デジイチ初心者なのでまともなコメントできませんが、
撮影モードでも影響あるのではないでしょうか?
絞り優先で撮っていると測光やISOによってシャッタースピードがコロコロ変わっているように
思えます。(犬を撮っていますが連写で日陰に入った時にやはり息継ぎ?
みたいになります @JPEG撮り)
※使用カードは、LEXAR PROFESSIOAL 300X 8G UDMA です。
私も知りたいのでご教授お願いします。
書込番号:11614174
0点

>連写を初めて6〜7ショット目に息つぎ
50Dのバッファは「RAW+JPEGラージ/ファイン」で約10枚ですから、
「sRAW1+JPEGミドル/?」でしたら10枚よりもう少し多く撮れると思います。
バッファが一杯になったから、では無いと思います。
おそらくAF関係ではないかと思うのですが…。
AF測距点の設定はどうされてましたか?
自動選択の場合、中央一点よりもカメラ自体が測距点の選択を迷う事があります。
中央一点でもAFが追従しきれない可能性もありますが。
流し撮りをしないのなら、被写体ブレを防ぐ意味で
シャッタースピードは、もう少し速くしたほうが良いかと思います。
書込番号:11614464
1点

>こあちさん
私も基本的には絞り優先での撮影が多いです。
連写撮影時(例えば、5コマ)の中でもシャッタースピードは
同一ではなく変わるのでしょうか?ちょっと、確認してみます。
>フジワンマンクロスさん
「sRAW1+JPEGミドル/ファイン」での撮影でした。
絞り優先、AF測距点は中央一点です。
気になったので部屋で試してみました。
1.「LAW+JPEGラージ/ファイン」・AIサーボですが、固定物撮影で11枚目に息つぎ。
2.「JPEGラージ/ファイン」・AIサーボ、固定物撮影では30枚以上大丈夫でした。
昼間は「sRAW1+JPEGミドル/ファイン」だったのですが、AIサーボでAFの駆動により
連続撮影枚数が落ちたのでしょうか?それとも被写体によっては画像一枚の容量が変わる
のでその辺りも影響されるのでしょうか?
数打たなきゃ当たらない?私にとってもう一枚って大事です・・。
書込番号:11614980
0点

JPEGでしたら連写はOKですよね。
UDMA対応です。
またRAWでも結構枚数はいけますよ!
しかしUDMA CFでも同じとCANON HPに記載ありますが。。。
書込番号:11615138
0点

AIサーボはレリーズ優先なのでジャスピンでなくてもシャッターが切れますが、
AFが大きくピントをハズした場合・AFが迷った場合にはシャッターは切れません。
AFが追従しきれなかったんではないかと…。
自分の場合は50Dでサッカーを撮ってるんですが、
レンズ自体のAFスピードの関係で70-200mmF4LISでは大丈夫でも、
300mmF4LISではAFが追従しきれなくて、同じように息つぎを感じた事があります。
(被写体の大きさ・距離が全く同じではないので参考程度ですが)
書込番号:11615186
0点

>300mmF4LISではAFが追従しきれなくて、同じように息つぎを感じた事があります。
>
経験ございます。
やや遅れるとき?もたつくとき?あります。
書込番号:11615226
0点

>YAZAWA_CAROLさん
そうですね、固定物撮影(JPEGのみの記録)でしたら30枚以上は
息つぎせず連写していました。
とりあえず、UDMAのCFを次回は購入しようと思います。
>フジワンマンクロスさん
そういえば、息つぎを起こした前後のショットはピンボケしていました。
全く同じシチュエーションで撮影って出来ないので、また何か似たような
物を撮る時にはしっかり準備(勉強)して失敗しないようにしたいと思います。
書込番号:11615322
0点

ここまで連写を望むのでしたら,
ビデオしかないですね。
自分は割り切って,HDV HC1を使用します。
書込番号:11616700
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
先日、突然飛来したヘリに興奮しながらシャッターを切ったのですが、
帰ってパソコンの画面で見るとヘリの周りが、ぼんやり丸く明るくて
丸の外側が少し暗くなっているようです。
シャッタースピード 1/1000
F値 6.3
ISO 100
レンズはキットレンズです。
ズームはマックスまで使用したように思います。
写真の表示サイズを小さくするとよく分かります。
なぜこのような現象になったのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

T-DOGさん、こんにちは。
これは周辺(主に四隅)が暗くなる「周辺光量落ち」というものになります。
これを防ぐ手立てにつきましては、他の方、宜しくお願い致します。
書込番号:11675384
0点

『周辺減光』と思われます。
検索してみて下さい。
書込番号:11675398
1点

周辺減光でしょう
周辺減光が大きいか少ないかはレンズによりますが、絞りこめば解消されていきます
周辺減光は純正レンズならDPPで補正できると思います
書込番号:11675450
1点

EF-S18-200mmIS
レンズ収差補正対象レンズではないようですねm(_ _)m
DPPマニュアル53ページ
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/dpp32-2mj.pdf
書込番号:11675479
1点

鉄道写会人さん
まかろにんごさん
みなさま早速の回答ありがとうございました。
これが「周辺光量低下」なんですね(^_^;
カメラの故障じゃなくて良かったです。
Frank.Flankerさん
マニュアル確認しました。
ページ番号まで教えていただいて、かたじけない。
そもそも50Dが対象カメラに含まれていないようですね。
ありがとうございました。
書込番号:11675527
0点

>周辺減光
普通 画像調整ソフトには、これを軽減解消する機能→ビネットコントロールが付いていますので、
この機能を使って調整すれば大丈夫です。
書込番号:11675555
1点

50D+EF-S18-200mmISで撮ったRAW画像、DPP(3.8.1.0)で補正出来ますよ。
書込番号:11675583
0点


robot2さん
ts1000さん
DPPで補正できるんですね。(RAWのみ)
こんどRAW撮影で同じ現象があった場合に
試してみます。
ありがとうございました。
皆様の温かいご指導に感謝感謝 m(__)m
書込番号:11675753
0点

T-DOGさん、こんにちは。
DPPはRAWのみ補正可ですが、私が使っているSilkyPixではJPEGでも可能です(他にもJPEG可能なソフトある)。
失礼ですがちょっと補正してみました。
書込番号:11676059
0点

ts1000さん
JPGでも可能なソフトがあるんですね。
補正ありがとうございます。幾分緩和されたように感じます。
「SilkyPix」見てみました。
30日間の体験版があるので、試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11676203
0点

このレンズはこんなに周辺が醜いんですか。
割と初級者が使うと思われるレンズがこれではね。
しかもEF-Sなんだからしっかりと作ってもらいたいものです。
後処理を想定した設計をしているのか?と思ってしまいますね。
フルサイズでEF17-40Lも開放では同じくらい周辺が酷いですが、
ある程度のスキルを持った人たちが使うので問題なさそうですが。
書込番号:11676807
2点

周辺光量補正が前提になっているのかも。。
書込番号:11677858
0点

50D側で補正は入力規定できましたよ。
自分はそうです。
そのままDPPで読む。
RAWですがね。。。
書込番号:11679370
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆さんこんにちは
もうすぐ後継機が発売されると思いますが、50Dは現在6万円台です。
現在20Dを使用してるのですが、後継機として買い時かな?と心が揺れています。
買いだと思いますか?
待ちだと思いますか?
1点

こんばんは。
私の経験だと待ちだと思います。
私は50Dを買いましたがカラーノイズの多さにストレスが溜まり5D2に買い換えサブとして40Dを残しました。
連写性能は落ちますが今ならサブカメラとしてKissX4が欲しいです。
書込番号:11622459
4点

こんばんは。
予算と必要度のバランスだと思います。
買い替えを急ぐ理由があり、予算上7Dやその他の上位機種を購入できないなら50Dでいいと思います。予算にゆとりがあれば、7D等を考えた方がいいと思います。
買い替えを急ぐ必要が無ければ、50D後継機を確認してから考えればいいと思います。今50Dを購入して、すぐ後継機が出て、そっちの方が良かったとなれば、無駄な投資になりかねませんから。
書込番号:11622587
6点

こんばんは。
60Dが出るとすると今秋あたりでしょうか。もしも出なかったら来春でしょうか。
出たとしても、最初は価格が高いでしょう。下手したら7Dよりも高いかも(汗)。お手頃な値段になるのは、仮に秋に出たとしても、クリスマス頃になると思います。
スレ主様がそこのところをどうお考えかによると思います。
書込番号:11622658
1点

買いか、待ちかは人それぞれでしょう
私なら60Dの発表待ってから決めます
60D思ったほどでなかったら50Dという具合でしょうか
書込番号:11622696
2点

こんばんは。
60D 本当に出るんですか?
どう考えても X4 と 7 の間のニッチな価格帯でしかも 7 よりの価格になるはずで、
そんな状況で 60D を買う意味って良く分かんない。σ(^^;)
書込番号:11622756
11点

こんばんは。
6万円台でNIKOND300を脅かした50Dが買えるのですからお買い得である事は確かです。
また7Dと50Dの位置付けが近いのでX4より上で50Dより下のモデルが出ると思います。(NIKOND90クラス)
書込番号:11622852
3点

こんばんは。
60D、出ると思います。
7D、確かに安くなりましたが5D2より重いのが難点です。
やはりEOS二桁機は700g程度が望ましいです。
KissX4も良いカメラですが20Dユーザーならやはり60D待ちでしょうか。
書込番号:11622861
5点

後継機の噂が気になり始めた頃の購入判断はなかなか難しいですね。
50Dの性能が十分満足いくものであれば、6万円台というのは買いかもしれませんね。
書込番号:11622917
2点

20Dから50Dに買い替えた(実際は買い増し)ものです。
6万台なら、あらゆる面で50Dが上ですので、買い替えOKかと思います。
動画に興味があるのであれば 50D は NG ですが、静止画のみなら買っても
いいと思います。
ただ、20D でパラメータ2を使っていたのなら、50D の色に慣れるのに
しばらくかかると思います。。
書込番号:11623074
3点

デジカメinfoで、今日13日に60Dを含めた何らかの発表がキヤノンからあるとの噂がありましたが、はずれですかね(海外だったら明日ですが・・・)。
書込番号:11623117
1点

今のタイミングでは、60D の発表を待つのが賢明だと思うぞ。
もうすぐあるとのうわさ、我輩は信じている。
書込番号:11623362
1点

>もうすぐ
あるんですかね。
自分もF2→10Dさんと同じくどうしても必要とは思えませんが。
もし発売されるとすれば、ニコン90D後継機発表後に後出しで発表するんじゃないですかね。
書込番号:11623621
4点

>買いだと思いますか?
>
ビデオ撮影しないのでしたら,買いですね。
CBは終了してますがね。
4月に買いましたが,CB含めて今と同じ価格です。
書込番号:11623795
1点

皆様アドヴァイスありがとうございます。
現状として、買って損はなさそうですが、暫く様子見しようかと思います。
50D後継機の噂が色々飛び交ってますね!!
書込番号:11624203
0点


50Dの一般的評価は『失敗作』ですから、どんなに安くても購入したら後悔すると思います。
まさに、『安物買いの銭失い』の良い見本のような物です。
書込番号:11629818
2点

かなり辛口のご意見も出ていますね。
自分は動画はSONY HC1 HDVで,
静止画は50Dに徹してます。
50Dに関しては,
30Dが壊れてきたのとCBもあるので(CB考慮すると今と同じ価格ですが),
2010年4月上旬に買いました。
レスポンスは良いし,ゴミ機能もあり,
室外OKで喜んでます。
将来的には,5D MARK IIのようなFULLSIZE希望です。
ご自身でコストベネフィットがあれば良いのではないでしょうか?
そうそう7月22日からキャンペーンも開始されましたよね!
http://cweb.canon.jp/enjoyphoto/campaign.html
こっちの方がよいかも?
書込番号:11630589
0点

>まさに、『安物買いの銭失い』の良い見本のような物です。
それじゃ安くて良くてオススメなモノをスレ主さんに教えてやってください。
俺はキャッシュバック逃した時点で待ちだと思います。
書込番号:11633137
2点

こんばんは
「失敗作」とかかなり厳しいご意見も出ていますが、金属ボディの中級機で6万円台ならお買い得だと思いますよ。すぐにでも欲しいなら、私は買って損はしないと思います。
しかし、デジ物は日進月歩なので、新しい方が良くなることが多いですから、時間とお金をかければもっと良い物は手に入るでしょうね。
20Dが壊れたわけではなく、すぐに必要がないなら、50Dの値動きをウォッチしながら新型?が出るギリギリまで待ってみるのも良いかもしれませんね。
しかし一般的評価は「失敗作」って本当なんですか?
ど素人の感想ですが、使用していてそうは思わないのですが・・・
書込番号:11633222
5点

この機種を使用していませんが、
失敗作 = 売れない機種 をキヤノンがここまで引っ張って販売するとは思えませんが。
あと2ヶ月で2年ですよね。
売れない機種がこんなに長寿妙なわけが無いのでは?
書込番号:11633292
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





