EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 7 | 2009年12月5日 11:32 |
![]() |
138 | 27 | 2009年12月5日 08:23 |
![]() |
19 | 24 | 2009年11月29日 22:15 |
![]() |
1 | 13 | 2009年11月29日 16:43 |
![]() |
5 | 15 | 2009年11月27日 23:31 |
![]() |
32 | 28 | 2009年11月26日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
先日X2ダブルズーム下取りに出し、50Dを購入いたしました。小学生の子供の運動会や河原での犬撮影がメインです。タムロンの18-270(B003)をいつも装着しています。そこでもぅひとつ望遠が欲しいところですが、頑張りすぎてしまったため、予算があとわずか。レンズの買い増しに踏みきれず、エクステンダーを思い付きました。しかし仕様を見ると純正レンズのみ保証と見受けました。タムロン18-270では使用できないのでしょうか。また他社製のエクステンダーでも使える物がないのでしょうか。同じ組み合わせで使用されているかた、是非教えてください。
0点

よく分かりませんが、使用は純正レンズ以外はできないでしょうなぁ…。
それより何より、仮に使用可だったとしても、AFが使えなくなる位に暗くなります(元々高倍率レンズはF値が大きいですからな。)からMFで撮影ですかな??
書込番号:10509254
1点

キヤノン純正のエクステンダーは、望遠のLレンズ以外使えない
(一番手前のレンズが若干飛び出していることもあって物理的に
装着できない)はずです。
一応ケンコーとかもエクステンダー(テレプラスという名前だった
かな?)で出しているはずです。
ただし、エクステンダーを装着するとF値が暗くなります。
(1.4倍なら1段、2倍なら2段)
で、50DだとAFできるのは開放F値が5.6までになってます。
(タムロンのB003なんかは望遠端のF値が6.3ですが、カメラには
開放5.6だと偽って通信しているようです)
で、それよりF値が大きいと、馬鹿なオッサンさん AFできない
(まったくできなくはないかもしれないけれど、少なくとも精度は
保証されない)ことになり、MFでピントを合わせることになってしまい、
現実的ではないと思います。
なので、1500万画素もあるので、足りない分はトリミングで間に合わせるのが
一番現実的な対応策かと思います。
書込番号:10509395
2点

ケンコーのテレプラス(x1.4)は、「開放F値がF4より暗いレンズではマニュアルフォーカスで
使用して下さい」ということのようです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/teleplus/dg/4961607601266.html
書込番号:10509401
1点

素早いご回答ありがとうございました。がっかりですが、Lレンズ目指してがんばってヘソクリします。
書込番号:10509645
0点

B003の写りで十分というのであれば、Lレンズではなく、
シグマもしくはタムロンの500mmという手もアリだと思います。
書込番号:10513076
0点

最初は意外に使いこなしが難しいけれど、超望遠単焦点が面白いでしょうからへそくり頑張って下さい。(笑)
私もそのくちです。
私はEF400F2.8かEF300F2.8+EF500F4かですが。(夢のような話ですがネ。)
スレ主殿にはEF300F4にエクステンダー1.4×Uでイイかもですなぁ。
コレなら50DでもAF利きますな。
または、純正に拘らないならシグマ150-500なんかアリですな。(HSMの超音波モーター駆動でAFは純正ほどで無いにしても速いし。)
書込番号:10513240
0点

高倍率ズームに、テレコンは、画質からいても劣化が激しいですね。
やってやれないことはないですが、
高倍率ではないですが、
シグマの135−400に、X2、X1.4をダブルで付けたこともあります。
400mm X 2 X 1.4 X 1.5 = 1680mm相当。
写ることは写りましたけど。。。。。。(もちろん三脚で)
テレコン付けるのは、単焦点の明るい望遠レンズが向いています。
書込番号:10581310
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
今年の1月に本機を買いました 野球撮影がメインで連写を多用していたところ 前からシャッターの調子がよくないとは思っていたのですが 野球のオフシーズンになってから メンテナンスに出すつもりでいたところ あるチームのファン感の撮影中に エラー30が出て 撮影できなくなり SCに持ち込んだところ シャッター回数が耐久回数の10万回を越えている為 保証期間中でも修理は有償になると言われました
その時は仕様限度を越えているというSC側の説明に納得はできないものの 3万円を越える有償修理を承諾して帰宅したのですが 説明書や保証書の何処を見ても耐久回数など記載されていない為 SCに電話してその旨を伝えたら 結局今回は無償でいい事になったのですが こんないい加減な事ってあるのでしょうか
またシャッターの耐久回数が10万回というのは少ないように思うのですが
結局本体は使い捨てのようなものなのでしょうか
0点

シャッターの耐久に関しては確かに10万回とは書いていますが、猫のふうちゃんさんがおっしゃられているようにそれによって保証が効かず有料になるといった記述はありませんね。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/feature-speedy.html
SCでも人によって対応が変わってくるかもしれないので、その場ですぐ上の人を呼んでもらうように言ってみてもよかったかもしれません。
といっても、対応が一定していないのは僕も問題だと思いますが。
とりあえず今回は保証が受けられるようで、カメラ自体はとても良い物だと思いますし、これからも使い倒されて下さい。
書込番号:10556623
6点

初めまして。
10ヶ月で10万ショット超とは、凄いですね。
私なら中級機で10万ショット超まで使える本機とキヤノンに、信頼感を覚えます。
次は「1D系」が宜しいのではないでしょうか。
30万ショットまで使えます。
書込番号:10556652
13点

猫のふうちゃんさん こんにちは
ミドルクラスのシャッターユニットの耐久数は、各社との大体10万回を想定して
いるように思います。
購入されて1年も経たずに10万回を超えて撮影されておられるようですので
へビーユーザーという事になるかと思います〜。
通常使用によって生じた消耗部品という扱いになり、不具合が生じたという
事ではないので、有料になる事も有り得るかと思います・・・。
私であれば、費用を払ってユニット交換してもらう事にすると思います〜^^;
書込番号:10556669
16点

書き漏れがありました〜。
今回は無償で修理という事で、何にしてもよかったですね!
書込番号:10556676
3点

皆様からの早速の御意見 ありがとうございます
たしかに本機はとても素晴らしいと思います
私の場合無駄な連写が多い事は気をつけなければと思っています
不信感というのは最初有償と言い後に無償に変わった対応に対しての事です
書込番号:10556695
1点

こんにちは。
耐久を越していたら、基本的には有償扱いになりますよ。それを無償扱いにしたら、シャッター数が多い人が保障が切れる1年前、2回目は半年の前とその度に保障で修理と永久保証にする人がいるからです。場合によっては故意に故障させて持ち込む人もいるでしょう。無償扱いになったのはあくまでサービスの好意では?どんな家電品でも同じことがいえますが、消耗部分に関しては保証はないはずです。カメラのシャッター部分は消耗品扱い。また耐久回数を公表していることから、耐久を越したらいつ壊れてもおかしくないことを意味します。10万回壊れずに使えたのはむしろ立派でしょう。結構耐久を越さないで壊れたのを聞きますし、個体差や使い方によるのであくまで耐久は目安、回数保証はしていないですからね。シャッター耐久10万回は一般的な使用用途では十分でしょう。フィルム時代ならEOS-1Nと同じ。キヤノンの1D2は15万回、1D3と1D4は30万回。ニコンもD3は30万回ですが、それ以前のD2系は15万、D300とD700も15万です。10万回で足りないなら、1D3や1D4にした方が良いですよ。それと50Dは前板ユニット等全て交換しても3万位で済みますが、1D3等は耐久性が高い分修理代も高く7万前後掛かりますよ。シャッター幕だけなら安いケド、シャッター幕と前板ユニット全て交換になると高額です。30万回耐久といっても30万回故障せずに使えるとは限りませんからね。
書込番号:10556720
14点

こういうビミョーな問題は、ちゃんと明記しとけよ!という主旨には全く同意します。
書込番号:10556811
9点

こんばんは(^^
連写を多用すると、耐久回数以内でも不具合が発生するというコトをSCから言われた方もいますし、10万回という数字もそれを保証するというモノではないようです。
6〜7万撮ったら、お金の用意をしておいた方が良さそうですね。
でも、連写して10万回行く人がいることが分かって良かったです。
保証範囲については、保証書に書いてありそうですけど、どうなんでしょうね。
保証書探したけど見つからなかった...あら〜...
対応する人によって有償、無償が違うのでは困っちゃう。というのは確かにそうですね。
短期間でのシャッター耐久回数越えというのは、結構レアケースだと思うので、そういう場合の対応が徹底できていないのかも??
書込番号:10557412
4点

まぁ、人によって対応が違うのは殆どの企業に当てはまりますから、何とも言えません。
しかし、それをはっきりさせる為に説明書書きにすると、今度は車の説明書みたいに分厚くなりそうです(汗)。
書込番号:10557418
5点

フィルム時代で考えると10万回シャッター切ると36枚撮りが2777本。
フィルム代、現像代考えるとシャッターが逝く前に懐が逝きます(笑)
書込番号:10557592
13点

自動車の保障のように期間と走行距離を明記してれば問題ないのですがね
(カメラの場合総シャッター回数)
シャッターユニットは消耗品ですので使用限度を超えた場合タイヤやブレーキパットや
オイルの様に保障の対象にならないのですが
その事を保証書に記入しなかったのはメーカーのミスですね
今回の場合自動車保険の様にゴネたもん勝ちな気がします
書込番号:10557890
7点

私は、50Dで、5万シャター超えましたので、サブに引退させ、7Dに変更しました
どうでも良い写真なら、良いですが、
重要なときに、シャターが壊れると、泣きですね
有寿命部品は、有償修理が、当然だと思いますが
書込番号:10558263
5点

使用限度を超えているというのはどうやって判定するのか疑問ですね。
可動部品がすり減っていたりするのかな。
書込番号:10558385
1点

メーカー保証期間内ならシャッターユニット交換まで、無償でOKとの情報、おおきにありがとさん。
>今年の1月に本機を買いました 野球撮影がメインで連写を多用していたところ
・・・・・・(絶句)
下手な鉄砲、数撃てば当たるでしょうか。
それもありなのかな〜。
(以下、独り事です)
わたしは動体撮影もする方だと思いますが、なるべく一発勝負。無駄なショットは撮らないという主義ですが・・・・。
書込番号:10558852
3点

エントリー機だと3万回くらいでしたね。
高速連写になり、中級機くらいになると10万回といっているものが多い
と思います。
書込番号:10559499
2点

10万ショットが少ないとはまた凄いですね。
無償修理してくれるキヤノンも親切です。
自分も毎週末撮影していますが、KissD・20D・40D・5D2を使ってきて
多いので1万ショット位ですね〜(汗)
子供の運動会以外、あまり連写しませんので(笑)
書込番号:10560526
4点

>そうかもさん
シャター回数は、ユーザ開放されていないROM情報があると思います
書込番号:10560630
0点

カメラにレリーズ回数が表示できるようにしてもらえるといいですね
そうしたら、10万回までは、保証しますがそれ以上はだめと言えるようになるでしょう
たしか車の保証は、○年または何万キロまで保証と書いてありますね
書込番号:10560760
5点

不信感という点は私も同意します。
以前、保障期間内の故障(初期不良)でSCに持ち込んだところ、
一週間後に取りに来てくれ、郵送は出来ないと言われました。
ふざけんな!と言ったら、(そんな強い言い方してませんが)
一瞬で態度を変え、今回だけは送郵送しますと方向転換。
信用をなくします。
今回だけは、、、というのは、キャノンSCの定型句です。
こういうせこい対応、せこい商売は嫌になりますね。
書込番号:10566518
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
現在Kiss Digital Xを2年強使用しています。本体の買い替え(またはKDXも所有したまま追加)を考えていまして、皆様にアドバイスをいただきたいと思います。
レンズはダブルズームキットのほかに
シグマ30mm F1.4
EF50mm F1.8II
タムロン 90mmマクロ
スピードライト270EXも所有しています。
きれいに撮りたい被写体は1歳と2歳の娘、家族写真(室内、屋外)がメインです。風景も撮りますが、こちらは旅行の記念程度でパナソニックのコンデジでもあまり困らない程度です。
ボディーを変えたいと思う理由はKDXにおいて
1、ライブビューができない(セルフタイマーやマクロ撮影、子供目線での撮影時にほしい)
2、高感度にあまり強くない
3、ファインダーでピントの山がつかみにくい(目が悪いのもあるのかもしれません)
4、水平を出すのが下手でPCでみると斜めになっていてそれをローテーションで修正するのが手間
5、動く子供を撮るときにAFが追いつかない(外れる)ことが増えてきた。
いろいろ調べたところ、50Dが機能と予算のバランスが自分に一番あっているかと下記の理由で思いました。
1、応用撮影モードでもライブビュー可能
2、KDXのDigicII 最高ISO1600から現行Digic4になることで最高ISO12800まで可能になる
3、ファインダーがミラーとよばれるものからプリズムになることで、明るくみやすくなる
4、フォーカシングスクリーンが交換式で方眼スクリーンが使用できる(自分で調べた中ではこれに一番感激しました)
5、7Dや40D、50Dのレビューなどを読んでいるとAFの精度の向上は期待できる
KX3とも考えましたが、動画は必要ないこと、メディアがSDHCになること、などや上記3や4は解消できないとおもわれ、中級機へのアップグレードにこころが動いています。
さらにはISOオート、オートライティングオプティマイザ、sRAWでの撮影、バッテリーの持ちが長いことなども便利そうです。
このような考えで50Dのボディに10万円前後を使うことになると思うのですが、高感度、ファインダー、AF精度などの向上が期待できるでしょうか?7Dは予算が届きません(その分がだせたらレンズがほしい)が、KX3で十分なのかとも思います(安いし)。
予算も潤沢にあるわけではないので、なにか著しく勘違いなどをしていないか不安で書き込ませていただきました。なにか参考になる写真もアップできればと思ったのですが、記憶によみがえるような失敗写真が保存されてなくありませんでした。よろしくお願いします。
なお、現在シンガポール在住なのですがこちらでは昨日50D+EFS18-135キットが発売されました。日本でも発売されるかもしれませんね。ご参考に。
<http://www.canon.com.sg/p/EN/323-DSLR-Cameras/826-EOS/1352-EOS-50D-Kit-IV-EF-S18-135/>
0点

こんにちわです。
子供撮りがメインで予算が10万前後なら、私なら初代5Dの中古を選びます。
↓ご参考まで・・・
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_LIST&reset=on&jan%20code=4960999295763&sort=price&order=down&class=USED&limit=200
以上余計なお世話で失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:10539964
2点

Coshiさん
早速のコメントありがとうございます。
APS-Cの現行モデルしか眼になかったので世界が広がります。
フルサイズ機は楽しそうですがお金もかかりそうで、不安です。余裕資金があれば5DMark IIというのを使ってみたいなぁとは漠然と思ってます。
書込番号:10540131
1点

KDXからだとその違いはかなり感じる事が出来るともいます。ダブルズームもそのまま使えますので、レンズに投資する必要も有りませんしね。
AFに関してもXと同じ9点ですが、精度はかなり違うはずです。
高感度に関しては常用は3200までで、それ以上はカスタムファンクションによる設定なので、非常用と考えておいた方が良いかと思います。
ご予算の範囲で有れば50Dが一番良いのではないかと思います。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=kissdx&p2=50d
書込番号:10540547
2点

こんにちは。
スレ主様のお手持ちのレンズやご予算、使用目的を考えると、50Dボディでいいと思います。
KDXよりはヒット率が高くなると思いますよ。
書込番号:10540585
2点

私はX3に50Dを買い増ししました。
50DはX3より良いです。特にファインダーが良いです。広くて写真が撮りやすいです。
また、ボディの大きさがホールドしやすく、手ぶれがX3より少なくなりました。
私は左目でファインダーをのぞくので、小さなX3だと右手と顔が干渉してどうも写真が撮りにくかったのですが50DだとOKです。狙った通りの構図で失敗なく写真が撮れた時は50DとX3での差はほとんどありませんが、50Dの方が失敗写真が激減しました。良くは判りませんがAFの違いもあるのかもしれません。値段も手ごろになってきた50Dはお勧めだと思います。
シンガポールにお住まいとのことうらやましいです。私も以前8年間ほどシンガポールに居ました。確か2003年ころ、EOS 300D(日本名はKISS Dejitalかな?)をシンガポール中で探しまわって、ラッキープラザのカメラ屋でやっと見つけた思い出があります。シンガポールに帰りたいです。。。
書込番号:10540622
2点

私はKDNで毎日3歳前の娘を撮っています。
最近、父の50Dもちょくちょく借りて撮っています。
1について
子供撮りでライブビューは使えないと感じます。
バリアングルでもないし、AF遅いですし・・・
それなら30mmを使い、勘でシャッター切るのをオススメします。
マクロは分かりません。
2について
確かに高感度には強いと思います。
でもKDN+F2.8レンズでもあればISO1600で十分子供は撮れています。
F1.4レンズなら十分だと思います。
3について
MFは使用しないので分かりませんが、確かに50Dは広いです。
でもMFしようとは思いません。5DはMFが簡単に感じました。
4について
私も傾きます。でもクセを直すべく訓練中です。
私は方眼のスクリーンが邪魔に感じるタイプですので・・・。
スクリーンに頼らなくても改善できると思います。
5について
確かに50DのAF精度は抜群です。運動会のAIサーボは感動しました。
でも普段ではAF性能が良くないと言われるKDNでも子撮りには十分と感じます。
AFが追いつかないなら、USM付きレンズ購入の方が快適になるのではないでしょうか。
ISOオートは確かに便利です。戻し忘れ防止に役立ち、撮り逃しも防げます。
質感も素晴らしいですよね。
というのが私の感想です。お役に立てば幸いです。
でも買い替えるほどではないんじゃないでしょうか(スミマセン)
書込番号:10540692
1点

みなさん、コメントありがとうございます。
Kazuki__Sさん,
KDXと50Dではエンジンも2世代違うしやはり進化しているんですね。その進化が10万円に値するかは自分で最終判断するとしますが、だいぶ前向きに考えています。アルバム拝見しました。日本は鉄道とか季節の風物詩とかカメラが発達したのも納得です。楽しそうでうらやましいです。
Canonの製品比較リンクありがとうございます。実はこの3日ぐらいずーっとみてました。でもなぜ2つしか比較できないんでしょうね。Kakaku.comなら5つまでできるのに。
ゆーすずさん,
我が家の娘もいないいないばぁ、見て踊ってます。TVでやってないのでDVDで毎日のように。それを撮るのに50MMでは入らなくて30mmのシグマを買いました。航空写真もきれいです。
NMぱぱちゃんさん
シンガポールにいらしたことがあるんですね。ラッキープラザにはいまもカメラやがたくさんありますが、なんか怪しくてどうしてもベスト電器などでの購入を考えてしまいます。でも日本で購入するほうが気持ち安いです。(価格.comを見ている限り)KX3(こちらでは500D)を考えていたのですが、価格差が大きく、日本のキャッシュバックも受けられず損な感じだったのですが、50Dならあまり価格差がない(こちらでの価格を単純換算で100500円、CF8G他おまけ付)ので損する感じがなくいいなぁと思っていろいろ調べたらKissシリーズとは機能が大部違うんだということがわかり今日に至りました。
メガネ子トトロさん
細かく教えていただきありがとうございます。改めて考えてみるとKDXですごいこまっているかというとそうでもないような気もします。いまでも十分友人の子供の写真をプレゼントすると喜ばれるぐらいの絵は撮れています。ボディに10万円ならEF70-200F4.OISLレンズでも購入するほうが満足度高いですかね?今一度ボディを買う必要があるのか冷静に考えて見ます。
書込番号:10540872
0点

うまく撮れた写真をプレゼントして喜ばれると嬉しいですよね〜。
そういうときって「もっと撮りたい!」とか
「もっと腕を磨こう!」と思いますよね。
「よし!ボディを買おう!」とは思わない。
結局その装備でいけてるんじゃないかと。
よくボディよりレンズと言われますが、
本当にその通りだと感じるようになりました。
その点、ボディって物欲だけ?とも。
高感度に強くなっても、AF良くなっても、それほど写真は変わらない。
今のボディで撮れない写真は、きっと普通撮れない写真だと思います。
KDXが壊れる頃には、もっともっと良いボディが出ています。
いつかKDXより高性能のカメラを買う事になりますよ(笑)
買うよりも、家族に「見て!見て!」と言って
小さい液晶画面を家族みんなででのぞき込む瞬間の方が嬉しいです。
幸いBabywoodsさんも私も素晴らしい被写体が居るわけですし(笑)
物欲はファインダーを見てないときに顔を出します。
ずっと写真を撮っていれば物欲なんてないのにね〜(笑)
私のKDNは撮影枚数も多く、いつまで使えるか微妙・・・。
あと数枚かも知れないし、数万枚撮れるかも知れない。
やっぱり壊れるまで可愛がってあげたいです。
書込番号:10541337
3点

メガネ子トトロさん
再びありがとうございます。
写真をプレゼントした後、後日、とても素敵な写真なのでテーブルの横において毎日眺めてます、なんていわれると、よしまたいい写真を撮ろうと思います。たしかにそこで、よし数十万円のボディーを買おう!とは思いませんね(笑)
多分、50DになってもKDXで撮れるいい写真より良くなることはないんでしょうねぇ。
ひとつ心に決めたことがあります。もし近いうちに新しいボディを購入したとしても(すいません)、KDXのボディは手元に置いて使います。
すばらしい被写体に恵まれ(^・^)、写真の楽しさを教えてくれたのもですし、メガネ子トトロさんみたいにいつか新しいボディが無くてもいい写真は撮れるんだと思えるようになりたいと思います。
わたしはゴルフだけ人並み以上にできるんですが、たしかにカメラをゴルフクラブに置き換えてみると納得します。10年前のクラブを手入れして使ってますが、最新のギアでプレーしても10年前のギアでプレーしてもベストスコアは一緒ですね。新しいゴルフクラブが出てくるのはメーカーの存続の為と物欲を満たす為に他なりません。
書込番号:10542054
0点

Kiss DN に50Dを買い増しして、もうすぐ1年になろうとしています。
撮れる画像に大きな差は感じませんが、カメラの操作性というか使い勝手では大きな差を感じます。
・ファインダーが見やすい。
・液晶が大きくてピントチェックが確実。(画像表示のスピードも速いです)
・サブダイヤル、マルチコントローラーでの設定変更やAFポイントの移動が簡単。(露出補正やAFポイントの使用頻度はけっこう高いです)
・AF精度が高い
・ライブビュー撮影ができる。三脚を使っての物撮りやマクロ撮影にはとても便利です。
(コントラストAFは遅いので、子供さんの写真を撮るにはライブビューは不向きかもしれません)
以上のような違いがあるので、最近はもっぱら50Dばかりを使っています。
ただ2台持ってると、違うレンズを付けたままでとっかえひっかえ使えるので便利ですが。
そんなわけで、50Dは使い勝手もいいし、RAW撮影での画像にも満足なので購入してよかったと思っています。
何かの参考になれば幸いです。
書込番号:10542064
1点

negibikeさん
こんばんは。
やはり操作性はよさそうですね。ライブビューはまさにマクロ撮影や三脚固定での集合写真とかであったら便利だなぁと思ってます。
じつはひそかにボディー2台も便利そうだなぁとか思ってます。運動会とかに2台で行ったら目立ちそうですが。
大変参考になります。ありがとうございます。
書込番号:10542228
0点

Babywoodsさん
こんばんわ
私もKDXは残して50Dを買い増しされる方がいいと思います。
私の場合KDXに40Dを買い増しして非常に重宝しています。
サーキットでは、40D+100-400mmとKDX+24-105mmの組合せ
航空祭では40D+100-400mmとKDX+タムA16の組合せといった感じで使用しています。
野外でレンズ交換しなくてすみます。
それと、もしもの時のバックアップになります。
私も航空祭の撮影途中で40Dが動かなくなった事がありましたが、KDXを持っていたおかげでなんとか、撮影を続ける事ができました。
KDXもそこそこ良くできたカメラですので使ってあげてください。
書込番号:10543164
1点

Babywoodsさん こんばんは
私はKDXから40Dを買い増ししました。
>高感度、ファインダー、AF精度などの向上が期待できるでしょうか?
ファインダー、AF精度は、格段に向上されていると感じました。
方眼スクリーンも非常に便利です。
KDXを残したままで買っちゃいましょう♪
書込番号:10543332
1点

>中級機へのアップグレードにこころが動いています
ということであれば、50D を買わないと、50Dまたは7D等が結局
気になると思いますよ。(笑)
書込番号:10543353
1点

Panyakoさん
こんばんは。
私もKDXで単焦点レンズが気に入っているので、ボディー2台でレンズ交換無しは便利だろうなぁと思います。2台あれば、旅行の時にポートレート用1台は単焦点、風景用1台はズームとかもできますし。
幼稚園の遠足にKDX持って参加したら、幼稚園の専属カメラマンさんですか?といわれたことがあります。2台持って参加したら、絶対また言われますね(笑)
書込番号:10547237
0点

ベジタンVさん
今日キャノンシンガポールで実機を体験してきました。ファインダーがまるで明るい虫眼鏡を覗いているように感じました。7DのKX3(500D)とも比較できて勉強になりました。後ほど今日のことは別に書かせていただきます。
書込番号:10547258
0点

mt_papaさん
そうですよね、KX3で妥協したらあの時やっぱり50Dにするべきだったか?と後悔する時がたくさんありそうです。
書込番号:10547265
0点

みなさんのコメントを参考にして、実機を触ろうとおもい、本日キャノンシンガポールの展示場に行ってきました。
7D、50D、500D(KX3)と1000D(多分Kiss F)が展示されていて、自分のメモリーカードを入れて撮影できました。(持参Sigmaの30mmレンズも装着可でした。)
その感想を書きます。
1、応用撮影モードでもライブビュー可能
ー>液晶モニターがきれいでとても見やすいですが、確かにAFのせいなのか撮影は遅いです。でもマクロ撮影には拡大してのピント確認とかできるのは助かりますね。
2、KDXのDigicII 最高ISO1600から現行Digic4になることで最高ISO12800まで可能になる
ー>写真を添付しました。測光モードの違いでKDXと色合いが違いますが最高ISO12800まで行くだけでなく、100-12800の間もまでずいぶん細かく設定ができることも知りました。高ISOでノイズがでることは分かっているつもりですが、今回の結果ではシャッタースピートが次の通りでした。ISO3200の写真は通行した人の顔がくっきり映ってしまったのでUPしませんが、設定はまったく一緒でノイズだけ増えた感じです。ISOをあげるのはシャッタースピードを稼ぎたいから?と思っていたんですがこういうものなんでしょうか。。。
レンズはSigma30mm F1.4
ISO SS
100=1/40 (F2)
1600=1/200 (F5.6)
3200=1/250(F7)
6400=1/250(F7)
12800=1/400(F9)
3、ファインダーがミラーとよばれるものからプリズムになることで、明るくみやすくなる
->ファインダーは隣にあったKX3とも見比べましたがかなり見やすいです。(ファインダーの周りにつくゴムのカバーが未装着なのでその分は変な感触でした)明るい虫眼鏡で拡大しているような違いを感じました。
4、フォーカシングスクリーンが交換式で方眼スクリーンが使用できる(自分で調べた中ではこれに一番感激しました)
ー>これは試せませんでした。ただ、Sigmaの30mmレンズでピントの山がつかみやすいのでは?とか思ってのですが、今日のところそんな感じは受けませんでした。これは方眼スクリーンではないもうひとつの交換スクリーンにすると見やすくなるのかもしれませんね。
5、7Dや40D、50Dのレビューなどを読んでいるとAFの精度の向上は期待できる
ー>AIサーボで歩く人を追ってみたりとかした限り、高速連写モードでも追いついているとおもいましたが、これだけではAFの精度がKDXやKX3と違うか?といわれると正直分かりません。ただ、連写速度とシャッター音がちがくて(KDXに比べて重く低い音ですね)気持ちよかったです。となりで500Dで試写していたおじさんにどうやったらそんなに連射ができるんだ?と聞かれたぐらいですが、ボディーの違いですのでと自慢げにCanonのスタッフになったつもりで回答しちゃいました。
その結果、とりあえず撮影した画像を持ち帰って考えようということで、帰りにお店で購入とはなりませんでした。
悩む間が一番楽しいです
書込番号:10547389
0点

Babywoodsさん
私はX3を買ってすぐに50Dを買い足してしまいました。今はほとんど50Dです。
やっぱり50Dのほうが写真を撮るのが楽しいんですよね。
>今日キャノンシンガポールで実機を体験してきました。
私はシンガポールに居たときCANON Singaporeさんとは仕事上のお付き合いがあってAnson Roadの事務所には時々行きました。
ショウルームは今はどこにあるんですか?Harbourfrontかな?
書込番号:10547420
0点

NMぱぱちゃんさん
スレッドの本題からはちょっと横道にそれまして、
CANONシンガポールの事務所はハーバーフロントセンター、ショールームはVIVOシティーという新しいショッピングセンターの中です。セントーサ島へ行くモノレールの駅などもおなじビルにあります。
書込番号:10548966
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
たまに楽しく閲覧してます。
デジイチデビュー1年くらいなのですが、50D
がいいなーなんて最近思い、オークションの中古など覗いてます。
今持ってるのはKISS X2 タムロンA16 B003です。
出かける時には殆ど持ち歩いています。
子供の運動会、発表会などに50Dを使ってみたいなーと思ってます
(理由は、AF精度が良い?、連射が良い、ISOが良い、カッコが良いです)
そこで、50Dを持ってらっしゃる方は、サブ機なんてのを持ってるのか、
50Dを散歩などで持ち歩くのもしんどくないか、
サブ機とメインの使用頻度はどっちが多いのか
なんて、教えてもらえればありがたいです。
50Dを購入したらKISS X2は売却しようかも迷ってます。
あと、クランプラー 5ミリオンダラーにも入るかなんてのも
使ってらっしゃる方いれば教えてください。
どーでもいいクダラン質問で申し訳ありません。
0点

クランプラー 5ミリオンダラー 赤 使用してます。
30DとGX100が入ります。
30DにはEF17-40 F4L USM装備です。
ややきついかもしれません。
できれば二台体制が良いです。
一眼2台は無理なので,
30D+GX100です。
DIGITAL KISS(初代)持ってますが,
保管庫にあります。
書込番号:10548247
0点

普段はニコンD3を使っていますが
撮影現場でカメラが故障したときの緊急用に
ニコンで最も軽く小さいデジ一眼のD40Xをかばんに入れてます
私だったらKISS X2は売却せずに持ったままですね
小さいカメラって何かと便利ですからね
書込番号:10548616
0点

キャンタマオさん こんばんは
>(理由は、AF精度が良い?、連射が良い、ISOが良い、カッコが良いです)
KDXと40Dを持ってますが、上記理由は全て当てはまると推測します。
X2は売却せずに2台体制にて楽しまれては如何でしょう?
(どちらかが入院中も使えますし...)
>あと、クランプラー 5ミリオンダラーにも入るかなんてのも使ってらっしゃる方いれば教えてください。
6&7ミリオンを持ってますが、5ミリオンだとX2でもキツイのでは?
6ミリオンにも入りますが、40Dを持ち出す際は7ミリオンを選択する機会が多いです。
書込番号:10548643
0点

YAZAWA_CAROLさん
早々、返信ありがとうございます。
KISSはあんまり使ってないのですね・・・
50DとX2はメディアが違うのもネックです。
餃子定食さん
ありがとうございます。
KISSは残すべきですか…
いろいろ悩みます…
書込番号:10548668
0点

ベジタンVさん
ありがとうございます。
私はクランプラー5と6ミリオンを持っていて
5は仕切りを取り外し交換レンズは入れずに持ち歩いてます。
やはり2台がりそうですよね〜。
KISSは売却しないと嫁さんに怒られそうな気がして…
書込番号:10548720
0点

>KISSは売却しないと嫁さんに怒られそうな気がして…
カメラ屋で査定したけど数千円だったから売らなかったと言えばよいのでは
書込番号:10548755
1点

メインに30D、サブ機にKissXを使用しています。
仕事で使用しているということもあり、サブ機はどうしても必要だということもあります。
祭り等イベント撮りが多いので、それぞれに標準望遠の2台体制で使用しています。
ただ、普段はKissXに「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」又は「EF28mmF1.8USM」で出かけることが多いですね。(やはり軽快なので)
画的に気に入っていることもあり、本気撮りにはほぼ30Dです。(後、動態撮影にも)
ちなみにお子さんの発表会などにF2.8望遠ズームなんかを加えるのもいいんじゃないかななんて思ったりもしました。
書込番号:10549154
0点

50D/20D を使っています。20D はゴミ取りがついていないので、A09 つけっぱなし
です。しかし、サブには G11/S90 のようなカメラが最近は欲しいと思うようになり、
物色中で、タイミングをみているところです。
書込番号:10549251
0点

普段は5D2と40Dの2台です。
マクロ・風景を5D2、望遠を40D(冬)の使い分けです。
50Dの大きさ・重さの感じ方は個人差が大きいので店頭で確認するしかないですね。
買い換えで子供の運動会が視野に入っているのなら50Dや7Dは良いかと思います。
書込番号:10549945
0点

50DとX2を使っています。メインは50D、サブがX2です。
50DにはEF17-40 F4L、X2にはシグマ30mm F1.4を付けています。
子供の写真を撮ってブログに載せているのですが、僕が使っていての印象です。
同じレンズを使い50D,X2共にISO、ホワイトバランス(オート)、ピクチャースタイル等設定を全く同じにしても50Dの方がX2に比べ赤み(X2のWBを太陽光にしたような感じ)が強い画を出します。
ファームアップしてマゼンダかぶりは改善されてはいますが、DIGIC 3と4の違いかも知れませんね。
シグマ30mm F1.4が好きで50D,X2に付けた時、X2が出す画の方が僕好みだったので、室内はX2にシグマ30mm F1.4、屋外は50DにEF17-40 F4Lです。
ボディとレンズのメイン、サブを上手く使い分けて、組合わせられているので2台体制は正解でした。
更に今は5歳の息子が写真に興味を持ち、僕が50D,息子がX2を持って散歩に出かけています。
軽いX2はお手元に残しておいた方が、奥様やお子さんでも持てますのでこんな使い方もできますよ。
書込番号:10550741
0点

キヤノンユーザではありませんが。
それこそどうでも良い話かも知れませんが一筆。
機械ものが好きなのと物欲の絡みで、用途に合わせて携行機種を変えています。
海外良好では軽快なPana G1を入れて計3台持って行きますし、
国内でも2台は携行します。イベント撮影も2台体制です。
私ならKX2は手元に残します。サブ・予備。
書込番号:10550834
0点

一眼は3台体制で、50D+KissX2、そしてE-620です。まぁ、E-620はキヤノン以外を触ってみたいと言う事で購入しました。
実際のところメインは50Dでお散歩はE-620なんですが、50Dに何かあった時にE-620ではAFが遅いので、X2を残していると言うのが実情です。
フィルム時代からいざという時に壊れた経験は有りませんが、やはり2台あると安心できますから、手元に置いています。
ただ、ちょっとしたお出かけの時にはX2の軽さが魅力的になろうかと思いますので、可能であれば置いておかれるのをお勧めします。
ちなみに50DのメインレンズはEF24-70mmで、X2はEF-S18-55ISもしくは、シグマの18-200mm(非OS)です。
書込番号:10550987
0点

皆さん書き込みありがとうございます。
やはり皆さん、2台とかが多いのですね。。。
よくよく考え、イベントの割合が1割、日常の撮影が9割くらいなので
軽いKISSも残しておきたいのですが、予算的に厳しそうです。
50Dの1台にした場合持ち出すのが嫌になり、あまりカメラを持って出歩かなく
なるのでは…など考えもう少し待って2台体制にしていきたいと思います。
くだらない質問にアドバイスをくださった皆さん、大変ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:10552272
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
みなさまはじめまして。デジ一初心者です。
いろいろ迷って、価格も安くなったのと、動画はいらないので50Dに決めました。
品薄で取り寄せでようやく先日EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットが届きました。
そこで経験豊富なみなさまにレンズについて質問させて下さい。
私は子供を中心に人物や風景を撮りたいと思っています。
レンズキットのEF-S18-200 ISは主に野外で、室内用、ポートレート用に割と安い単焦点レンズの購入を考えています。EF50mF1.4USMやEF85mF1.8USMなどを候補としてるのですが、50Dに相性的に一番合いそうなオススメレンズはありますか?
予算は実売価格で2万円代〜4万円代位と考えております。よろしくお願いします。
0点

18-200mmで最も使う焦点距離は、どこでしょうか?
その最も使うべき焦点距離の単焦点をまず買いましょう。
20mm・24mm・28mm・35mm・50mm・花などをよく撮るなら、60mmマクロ・100mmマクロ
・85mm・100mm・135mm・200mm・もし200mm側が多いなら、敢えて単焦点よりも、
70-200mmや70-300mmなどのズームが良いかもしれません。
書込番号:10538397
2点

最初の1本なら、標準画角が使いやすいんじゃないかなと思います。(特にお子さんの室内撮り)
ちょっと予算オーバーですが、一応僕も使用している「EF28mmF1.8USM」をおすすめしておきます。
リングUSMでAFが高速静粛、また描写がとても自然で綺麗な色のりをするので人物から景色の撮影まで非常にいい画を出しますよ。
ご予算内だと「EF35mmF2」やシグマの「30mmF1.4EX DC HSM」なんかがいいでしょうね。
書込番号:10538434
0点

こんばんは(^^
お子さんを撮るとしたら、屋外では50mmか85mmあたりが使いやすいかなと思います。
屋内だと、20〜50mmくらいでしょうか。
35mmF2と50mmF1.8の2本行っちゃってもイイんではないでしょうか(^^
書込番号:10538505
1点

ご購入おめでとうございます。
>室内用、ポートレート用に割と安い単焦点レンズの購入を考えています。
>EF50mF1.4USMやEF85mF1.8USMなどを候補としてるのですが、
どちらも高価なレンズと認識していますが、付属のレンズにて気に入った画角を確認されると良いでしょう。
個人的にはEF35F2を推奨します。
予算的にもピッタリですね(~^)
書込番号:10538522
0点

室内用に50mmや85mmは長いと思います。
室内用にはEF28mmF1.8がお勧めですが、ご予算内ならEF35mmF2でしょうね。
EF35mmF2の場合、AFは暗いところだと迷いやすいですね。
単純にポートレート用なら50mmや85mmでも良いですが。
EF35mmF2とEF50mmF1.8Uなら2本で予算内でおさまるかも。
書込番号:10538537
1点

お〜みなさま何とも素早いご返答ありがとうございます。
室内用では50m、85mはやはり長いですよね。
EF35mm F2 はいいですね。予算内でEF35mm F2とEF50mm F1.8 II の2本購入もいいですね。
EF35mm F2とEF50mm F1.8 IIって2つ持ってて具体的なメリットはどうのようなものでしょうか?初心者なのであまり具体的なイメージがしづらくて。質問ばかりですみません。
書込番号:10538708
0点

単焦点レンズのボケ量ですが35mmF2ですとフルサイズに換算するとF3.2くらいのボケ量になってしまいます。明るさはF2ですが!
3.2ではあまりボケません。
なのでF1.4のレンズがポートレートには良いです。シグマの30mmF1.4ならフルサイズ換算でF2.3のボケです。 同一画角で比べるとそうなります。
ご理解でしょうか?
書込番号:10538944
0点

こんばんは。
>EF35mm F2とEF50mm F1.8 IIって2つ持ってて具体的なメリットはどうのようなものでしょうか?
まぁ、室内ならばEF35mmF2だけでも十分ですが、両方持ってやっとレンズ沼の切符を手に入れたってところでしょうか・・・?そこからはずぶずぶと・・・。
書込番号:10539095
1点

EF35mmF2
ニコンが35mmF1.8Gを出したせいか、長年3万円ちょっとで推移していた価格も対抗上かmF2も随分とお求め安くなったと思います。
35mmと50mmの使い分け
うちでは子供の室内での普段撮りは35mmです。
50mmは長すぎて全身を入れにくい。
でも50mmは背景が思いっきりボケてくれます。
35mmでは思ったほどボケてくれません。
50mmで子供に接近し(上半身だけ写し)背景をボカした写真が気に入り年賀状の写真にしたことがあります。
書込番号:10539414
0点

こんばんは(^^
35mmは、部屋の中でお子さんと一緒に遊びながら撮るのに使いやすく、
50mmは、例えばテーブルを挟んで撮る時なんかにちょうどイイですね(^^
あと、50mmは外でも使おうという気になりますので、外で遊ぶ時にはイイと思います。
そのウチ85mmも入手されると思いますが、案外使い分けができるというか、みんなそれぞれにイイです(^^
書込番号:10542295
0点

みなさま参考になるご意見ありがとうございました。
コストパフォーマンスも考えてEF50mmF1.4USMは購入しようと思います。
あとちょっと予算オーバーしますがEF50mmF1.8Uか予算内でEF35mmF2かどちらかを購入しようかと考えております。屋外でのポートレート用も視野に入れています。
どちらを購入するのがベストでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが、経験豊富なみなさまのご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:10542678
0点

色々な50mmを楽しむという人もいますが、画角が違うレンズにした方が撮影の幅がグッと広がることと思います。
間違いなく「EF35mmF2」にした方いいでしょう。
「EF50mmF1.4USM」僕も使用していますが、とても良いレンズですよ。
書込番号:10542836
0点

すいません。
間違えました。
EF50mmF1.8Uを購入しようと思い。
EF50mmF1.4USMかEF35mmF2か迷っています。
書込番号:10542859
0点

やはり、「EF35mmF2」ですね。
同じ50mmを購入する位だったら、「EF-s60mmF2.8Macro USM」やタムロンの60mmF2マクロとかにした方が面白いかもしれません。
書込番号:10542970
0点

ありがとうございます。
4cheさまのご意見とても参考になりました。
間違った質問での購入もありかなと思いちょっと予算オーバーしますがそれなりの価値を期待して、
EF50mmF1.4USMとEF35mmF2を購入することに決めました。
質問してよかったです。ありがとうございました。
書込番号:10543211
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
いつもお世話になってます。
九月に50Dを買ってから出番のなくなった、KD−Xを友人に、、、
一台体制で文化祭の発表会(ダンス、バレエ)を撮りに行ったのですが。
やっぱり二台ないと不便なことに気が付きもう一台ほしいなと言うことになりました。
そこで来春四月までに60Dが出るならそれまで待とうか、そこで皆さんの意見をご伝授いただけませんか。
出ないのであればすぐにでもどちらかにしようと思ってます、下の選択のほうのご意見もお願いします。
(其の一)50Dと70〜200F4LIS USMにするか、
(其の二)7Dと予備バッテリーなどにするか、
予算は諭吉さんが20人程度です、よろしくお願いします。
0点

こんばんは。現状では出るとも出ないとも言えないですね。7Dは一応1ケタ機なんで2ケタ機は出るとは思いますが。
50Dで満足をされているのであれば、予備機としてX3とEF70-200mmF4ISの組み合わせで如何でしょうか。
書込番号:10469572
4点

Kazuki_Sさん早速の返信ありがとうございます。
ブログ見ました、すごい写真がたくさん いいですねー。
シグマ100〜300も視野に入れたくなりました。
KD−XVですがSDカードがネックになっており、XUの時から敬遠しています。
50Dと3万円くらいの差額だとやっぱり50Dかなーでも。
50D2台でもなんだかなー?って感じですよねー。
7Dにするとレンズが、、、、、
ご提案ありがとうございました、ブログお気に入りに入れさせてもらいます。
書込番号:10469678
0点

60Dもでるんじゃないかなぁと思います。
でも7Dとの価格の差別化から、50Dのように13万円とかだと、すでに7Dが13万台なのでもっと安く出すでしょう。
10万ぐらいスタートかな?
そうすると、自ずと性能も・・・なんて想像してます。
私は50D+kissX2でしたが、kissX2を売って7Dに変えました。
現在は7D+50Dです。
ところで、「レンズが、、、、、」というのはどういう意味ですか?
1800万画素なので、レンズ性能を要求されるから?
書込番号:10469981
2点

来春まで待てるのなら、7Dももっと安くなるでしょうから、その時点で7D+70-200F4L IS USM
いけませんかね?この時点では、両方で20万円台前半になっているかも。
ちなみに、7Dのバッテリーの持ちは結構良いので、最初は予備バッテリーなくても大丈夫かもしれません。
書込番号:10470065
2点

7D が出たので、微妙ですが、基本的には1年半のサイクルになるので
出る可能性はあると思いますよ。
書込番号:10470145
2点

単純に考えると、50D以上7D以下のスペックで、発売時点での7Dよりも安価、ってことになるんですかね?
かなりお買い得な機種になりそうなので、(出るかどうかはわからないですが)楽しみですね。
書込番号:10470304
1点

きだいさん
ありがとうございます、レンズに関していろいろ言われているので、二の足を踏んでしまいます。同じカメラなら良いレンズのほうが良い結果が出るだろうし、7Dに関してはいろいろ言われているので何が良いのか分からないのです(高価なレンズは買えません)。
明神さん
ありがとうございます、そうですよねその考え方ありですよね。
キャシュバックもまだなのでそこを狙えばいいのかも、キャシュバックが始まると値段が上がるので気をつけないと、、、
mt_papaさん
ありがとうございます、一年半サイクルなら来春まで待って60Dを見てからでも遅くはないかな、その頃には5DmkUが15万円位になってたりして(それはないかな)。
書込番号:10470377
0点

仮に出たとして値段がどうなるかですね。
自分だったらレンズに投資しちゃうなあ。
レンズ一つで結構違いますから。特に室内は嫌と言うほど、明るいレンズの必要性感じてます。
安く上げたいならシグマの70-200f2.8、50-150f2.8なんかも視野に入れてもいいかも。
>70〜200F4LIS USM
諭吉さん20人ならEF70-200F2.8LISのほうがいいかも。重いですが。
ちなみにシグマの100-300F4は重いですよ。ダンス・バレエ撮るには三脚欲しいです。
書込番号:10470380
1点

2桁の機種は50Dが最後で、今後は7Dの名でMarkU…V…って続いてくのかと思ってました。
書込番号:10470404
1点

n6h43mjさんありがとうございます。
本当に楽しみです。
goodideaさんありがとうございます。
70〜200F2.8のISなしプラス50Dも考えたのですが、F4ISの評判がよさそうなので、AFも早いし手ぶれ補正も良いみたいだったので、50DならF4でも良いかなと思っていました、やはりF2,8の方が良いですかね。
先日の文化祭の写真貼ります、レンズは100F2,8マクロ(canon)です。
F2,8だとIS無しになります。
書込番号:10470755
1点

女性ポートレイト中心なら F2.8 のほうが better かも。
F4LIS は使っていますが、シャープすぎるかも。
書込番号:10471704
0点

7Dから画素数だけを1200万画素程度に落としたスペックで出してほしいです。
書込番号:10471724
8点

写真拝見しました。
結構鮮明ですね。これだけ明るければ何とかEF70-200F4LISでもいけるかもしれないですね。
ただ、激しい動きのあるダンスはきついかもしれないです。
そういう場合はRAWでとって見るという手段も用意すると言うことで、今の100マクロとともに使うといいかもしれないです。
女性の写真を撮るならF4だと結構エッジの立つ画像になる可能性あるので風景程度の大きさでも良いというならタムロンのA09、もう少し値が張るけどA001というのも選択肢に入るかな。
書込番号:10471859
0点

ピントの山がとてもつかみやすい
ダイナミックレンジの超超拡大
超高感度設定ができれば
ありがたいのですが
書込番号:10473838
0点

mt_papaさん
ありがとうございます、そうですね皆さんの作品を見るとそんな感じですね。
やっぱり純正の2,8Lですよね。
杜夫さん
ありがとうございます、そうですねPCに負担のかからない方がgoodですね。
goodideaさん
ありがとうございます、そうなのですダンスもバレエと同じ設定で撮ったのですが、どうもいまいちすっきり撮れないのです。
ISOを上げれば済むのでしょうが、自分的にはあれが限界かな?
mauihi
あありがとうございます、難しいことは分かりませんが今より良くなるのは良いと思います。
エントリープラグさん
ありがとうございます、そんなことは言わないで60D出してくださいな。
選択肢が少なくなるのは???
書込番号:10474592
1点

60Dが出るか出ないかは、他の方もおっしゃっているようになかなか難しいですね、今のところ予想するのは。。7Dが結果的には50Dの後継機だったと後で評価される結末になる可能性も残っていますので。
書込番号:10477220
1点

kissと7Dの間を取った二桁Dは今後も必要だと思うし続いて欲しい・・
あくまで個人的な希望ですが。
書込番号:10480618
2点

KDからN、X、50Dだったので、、、
小鳥遊歩さん
ありがとうございます、無くなるのは困りますが、会社の方針であれば仕方ありませんね。
torokurozさん
ありがとうございます、私もそう思います、いろんな選択肢を残してもらいたのです、これからデジ一デビューする人の為にも、お願いしますキャンノンさん。
書込番号:10481748
0点

個人的には小型化してほしいですね。
次期二ケタ機。
7DがD300/300s対抗機っていうのなら、D90対抗機ってことで、ぐっと小型化。
D90やK7と同じぐらいの大きさで、ファインダーは50Dと同程度でいいから、AFは7Dと同じ19点。
当然サブ電子ダイヤルはついてるってカメラです。
いつもキスを買おうかどうしようか迷うんですけど、結局買わないのはキスって名前とサブ電子ダイヤルがついてないからです。
書込番号:10482030
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





