EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(3465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
244

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 モノクロでザラザラしたいのです。

2010/10/08 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:318件

皆さんこんにちは。

早速ですが、よく雑誌などに掲載されているモノクロ写真で粒子がザラザラして見える味のある写真を拝見する事があります。
素人なりにいろいろ設定をいじってトライしてはみたのですが、味がないただのモノクロに終わってしまいます(ToT)
抽象的な質問で申し訳ありませんが、設定等のご指導などいただけますとたすかります。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:12028636

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/10/08 17:55(1年以上前)

別機種

粒子感って、こんな感じですかね?
カラーで撮ったJPEG画像からDPPで調整してみました。
彩度を0にして、明るさとコントラスト、トーンカーブの上の軸を下げ、そしてシャープネス。そして50%表示や等倍だとザラザラ感が出るけど、Fitにするとザラザラ感が消えてしまうため、必要な部分をトリミングしてみました。

書込番号:12028957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/08 17:58(1年以上前)

はじめましてです。

おそらく、抽象的な話になってしまうかと思いますので、ご自身の作例とか、どういう作風にしたいかとか、今現在どういう処理をかけてるかもう少し具体的に書き込んでみられた方がいいかと思います。

もしiphoneかtouchお持ちなら、アプリに似たような処理をかけるものが無料でたくさんあります。
扱えるファイルサイズに限りがあるものも多いですが、PC経由で画像処理させることは可能です。
pcでもphotoshop系あれば楽なんですが。。ノイズのフィルターが好みかどうかもありますし。

そうでなければ、最高感度で思いっきりマイナス補正かマニュアルでアンダー撮影→dppなりで適性まで持ち上げるとか。コントラストはキツめにかけた方が良いかもしれません。

すいません、現状DPP手元にないのでできるかどうかわかりませんが。。

書込番号:12028971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/08 18:13(1年以上前)

フィルムならネオパン400をISO12800に増感とかしてましたが…

デジカメは綺麗にノイズが出るほど増感できないので…
(最新のK−r、K−5はISO25600とかISO51200でかなり美しいノイズが出てるように見えますが)
ソフトでやるのが簡単でしょうね

フォトショップエレメンツ9が1ヶ月試用できるので試してみるといいかとおもいますよ

http://www.adobe.com/jp/products/photoshopel/?promoid=BPBRX

フォトショップは高いのでこれでもいいかもです♪

書込番号:12029032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/10/08 18:23(1年以上前)

もっこり三等兵さん、回答ありがとうございますm(_ _)m

〉フォトショップという画像を加工するソフト(有料)を持っていますので作ってみました。

作例まで作っていただいて、ありがとうございます!
今は仕事で外ですので携帯から拝見していますので、大きな画像ではまだ見れないのですが、まさに作例が希望の写真です!

〉なおDPPにザラザラ機能は付いてないですね。

やはりそうですか(ToT)
教えていただいたソフトを早速検討してみます。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12029064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/10/08 18:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

元画像

Ps CS5

DxO FilmPack2

DxO FilmPack2はスタンドアローン(単独で)で使えます。

http://www.swtoo.com/photo/dxo/filmpack/review/


Psで粒子を加えてみました。

書込番号:12029089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/10/08 18:31(1年以上前)

GALLAさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

あわせて、作例ありがとうございます。

〉ただし、2の方法はカメラが低ノイズを目指しているので最近のカメラでは思ったようなノイズが出ないかもしれません。

たしかになるほどです!

高感度撮影はやってはみたのですが作例のようにはならなくてまよっていました。

ご指導ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12029099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/10/08 18:36(1年以上前)

自然が1番さん、回答ありがとうございますm(_ _)m

作例まで作成していただいて本当にありがとうございます。

アドバイスいただきましたDPPの操作方法で私もやってみます。

ご指導ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12029123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/10/08 18:44(1年以上前)

akiaki_mayさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

今、私がやっているのは高感度撮影でコントラスト強めにするくらいです。

〉photoshop系あれば楽なんですが。。ノ

カメラの勉強の為にいろいろな書き込みを覗いていると、よくphotoshopと目にしましたが、なるほどです!
欲しい・・・

ご指導ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12029153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/10/08 19:03(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

〉フォトショップエレメンツ9が1ヶ月試用できるので試してみるといいかとおもいますよ

貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:12029233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/10/08 19:09(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、回答ありがとうございますm(_ _)m

あわせて作例ありがとうございますm(_ _)m

教えていただいたページに行ってみますm(_ _)m

書込番号:12029253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/08 19:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO1600

ISO400

ISO100

こんばんは♪
今、自分でチョイとやってみました・・・
う〜〜ん・・・やっぱり、基本はフィルムと同じですね。。。

1)ISO高感度800〜3200あたり??で撮影して、適度にノイズを乗せて置く。
2)アンダー目に撮影する(シャドーが有る方が良いかも?)
3)RAWで撮影する。

レタッチ=現像処理
1)アンダーで撮影した画像を露出補正で明るく持ち上げる=暗部ノイズを浮き上がらせる
2)白黒変換する。
3)コントラストを調整する
4)ノイズを加える(粒状性を加える)
5)ガウス(ボカし)で少し甘くする。

こんな感じかな??

書込番号:12029261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/10/08 19:44(1年以上前)

#4001さん、回答、作例ありがとうございますm(_ _)m

作例かっこいい・・・

詳しくご指導していただきまして大変勉強になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12029360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/08 20:19(1年以上前)

仲良くしてる価格ユーザーさんで、フィルムもデジタルも
ノイズ出すのが上手い人がいます。

以下、参照。(安達さんという方)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12008766/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/


たぶん、尋ねたら色々教えてくれると思いますよ。^^
私はサッパリですが…。wwwww

書込番号:12029477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/10/08 22:51(1年以上前)

モーゼは10階さん、回答ありがとうございますm(_ _)m

〉教えていただいた書き込み見て勉強します。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12030178

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 HDR-AX2000 

2010/10/08 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

元画像

こんな感じですか??

色々できます。これはやりすぎ(^^ゞ

ミッシェル・さんこんにちわ。
作例がいっぱいでてますね♪フォトショップは色々出来て便利ですから
お薦めソフトですよ〜!
ご希望のイメージに近い加工も出来ると思います。
撮った後の楽しみも増えます♪
いろいろ試行錯誤するのも、また楽しいものですしがんばってくださいね!

書込番号:12030257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/08 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ミッシェルさんのご希望に添えるサンプルでよかったです。
実はフォトショップのCSという上級版(お高い・・)で作ったので、
お薦めしているエレメンツではどこまでできるのかやってみました。
最新のエレメンツは9ですが、わたしは入門当時に買った5.0でトライです。

CSは操作がフルマニュアル的なのに対して、エレメンツはそういう自由度は
無いけどオートマチックなフォームが用意されています。
わたしの古いエレメンツ5.0でも
画質調整>モノクロバリエーション
というモードがあり、いくつかあるスタイルの中から好みに合いそうな
設定を選び、濃さなどを微調整して印象的なモノクロ化の出来上がりとなります。
最新の9ならもっと良くなっているかもですね。

次にザラザラ加工なんですが、ここからはエレメンツでもCSと同じことが出来ます。
フィルタ>ノイズ>ノイズを加える
と進み、ノイズ量を好みに合わせます。
続いて、
画質調整>アンシャープマスク
と進み、量を好みに合わせます。これで粒子感がUPします。
最後に、
画質調整>ライティング>明るさ・コントラスト
と進み、必要ならコントラストを強めてみます。
(9と操作系が変わっていたら悪しからず)

と、こんな手順でやってみたのが今回の作例です。
元画と、単に彩度を-100にしてモノクロ化したものも比較用で並べてあります。
自己流ですがご参考になれば。

書込番号:12030486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2010/10/08 23:49(1年以上前)

elranさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

作例がすごくかっこよく、憧れます!

皆さんにアドバイス、作例をたくさんいただいて感謝しております。
これからも試行錯誤しながらがんばります。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12030524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/10/09 00:03(1年以上前)

もっこり三等兵さん、回答ありがとうございますm(_ _)m

これまたかっこよく、憧る写真です!

大変細かくご指導いただきまして感謝です!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12030599

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2010/10/09 05:54(1年以上前)

PhotoShop Elements 9 などを購入されるのがいいと思います。
10/1 発売されました。

PhotoShop系は、その知名度が高いので、解説本が多数出ます。
そこが一番のメリットだと思っています。

書込番号:12031329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/10/09 08:46(1年以上前)

mt_papaさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

〉PhotoShop系は、その知名度が高いので、解説本が多数出ます。そこが一番のメリットだと思っています。

なるほどです。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12031743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 スポット測光は?

2010/10/07 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:318件

ふと気になったのですが、50Dでスポット測光を使う場合、AFエリアを任意選択で中央以外のAFエリアを使用した時は、選択したAFエリアを中心として測光されるのでしょうか?
ご存知の方、ご指導よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:12023266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/10/07 12:27(1年以上前)

50Dは持ってないんだけど、キヤノンさんのHPの50Dの説明では、

『スポット測光  ファインダー画面中央部の約3.8%のエリアを測光。ピンポイントな測光』
って書いてあるよ。
だから、中央1点だけっぽい。
中央でスポット測光してAEロックしたらー?  (・ε・)ノ

書込番号:12023314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/07 12:27(1年以上前)

仰られているのは、「評価測光」でAEロックをしたときのお話でしょう。

「スポット測光」のときは中央のスポットエリアによる測光です。
(取り説P103をご覧ください。)

書込番号:12023315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/07 12:30(1年以上前)

そこまで賢くはないと思います

あくまでスポット測光は中央の一点のみの測光でAFの測距点とは関係ないでしょう

書込番号:12023326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2010/10/07 12:34(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

ご指導いただいた方法でやってみますね(^o^)/
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:12023336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/10/07 12:38(1年以上前)

αyamanekoさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

カメラ雑誌を読んでたら気になったもので。
帰ったら取説見直してみます。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:12023350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/10/07 12:40(1年以上前)

Frank.Flankerさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

〉あくまでスポット測光は中央の一点のみの測光でAFの測距点とは関係ないでしょう

やはりそうなのですね(>_<)
ご指導ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:12023362

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/07 12:52(1年以上前)

機種不明

こんにちは
スポット測光の、話が出ましたので…
ニコン機ですが、スポット測光はフォーカスポイントに連動していまして、
任意のフォーカスポイントでスポット測光が可能です(ピント精度も大丈夫です)。
このほかに、中央重点、マルチパターン測光が有ります。

書込番号:12023416

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/07 13:03(1年以上前)

追申
オートエリアAFモードですが、自働的に総てのフォーカスポイントから、被写体を判別してピントを合わせる設定です。

書込番号:12023466

ナイスクチコミ!0


YD9000さん
クチコミ投稿数:101件

2010/10/07 13:09(1年以上前)

AFフレーム連動スポット測光、キヤノンは1D系のみかな?

書込番号:12023490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/10/07 13:21(1年以上前)

robot2さん、回答ありがとうございますm(_ _)m

ニコンは使った事はないのですが、機会があったら使ってみたいです(^o^)/
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12023526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/10/07 13:26(1年以上前)

YD9000さん、回答ありがとうございますm(_ _)m

〉キヤノンは1D系のみかな?

1D系・・・
とても手が届きません(T_T)
喉から手が出るほど欲しいのですが・・・

書込番号:12023538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/10/08 12:54(1年以上前)

スポット測光はむつかしいですよ。

特定な時しか使用する時はないと聞いたことがあります。

書込番号:12028012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/10/08 13:20(1年以上前)

YAZAWA_CAROLさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

〉スポット測光はむつかしいですよ。
特定な時しか使用する時はないと聞いたことがあります。

前に何度か遊びで設定した事があるのですが、全滅でした
(T_T)
古い雑誌を読んでたら『使い方次第で、スポット測光はかなり使える!』なーんて読んでしまったから再度挑戦してみようかと思ったのですが、ここぞって時は使わない方がよさそうですね(>_<)
ありがとうございました
m(_ _)m

書込番号:12028106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/08 14:10(1年以上前)

ミッシェルさん

デジタルは失敗してもコストはほとんどかからないので、どうでもいい時に試行錯誤してみては?

わたしはチョコチョコ使います。
明暗差が大きいときに暗部や明部をとばしたい時や、背景に窓などの極端に明るいものが入る場合などに。
あと、月を撮るときは必ずスポットです。

わたしは通常は中央重点測光+露出補正で撮ってますが。
(時代についていっていないだけか、評価測光ではどのような露出で撮れるのかの結果が想像つかなくて・・・・。)

書込番号:12028253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2010/10/08 14:45(1年以上前)

αyamanekoさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

〉デジタルは失敗してもコストはほとんどかからないので、どうでもいい時に試行錯誤してみては?

私はカメラにはまったのはデジタル一眼になってからなので、本当に良かったと思っております(^o^)
フィルムの時は記念写真程度だったのですが、撮影が好きだったので現像代が大変でした(T_T)

デジタルの強みでバシャバシャと練習していきます(⌒〜⌒)

シャッターユニットが壊れたりして・・・
(ToT)

書込番号:12028346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

50Dに使用するレンズ選びについて

2010/10/04 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:9件

X3から50Dに買換え予定なんですが、レンズをX3のWズームキット(18-55、55-250)をそのまま使うか、50Dのレンズキット(18-200)1本にするか悩んでいます。


使用目的は室内や屋外での子供やペット撮影が主で、たまに子供のスポーツ撮影もあります。


それと上記のレンズ以外で私の使用目的に適したオススメのレンズはありますか?

広角が良いと聞いたことはあるのですが、たくさんありすぎて悩んでいます。
いずれは資金を貯めて70-300あたりを購入したいと思っていますので望遠とマクロのタイプ以外で皆さまの貴重なご意見いただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします。


書込番号:12009732

ナイスクチコミ!0


返信する
B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2010/10/04 13:37(1年以上前)

Wズームをすでに所有しておられるなら、それらを手放してまで18-200を購入する必要はないと思います。
とはいえ、旅行などでは便利なんでしょうけどね〜。 ボクも55-250は所有しています。

>室内や屋外での子供やペット撮影が主で
室内なら、明るい単焦点を1本ぜひお勧めしたいです。 セオリーはEF28mmf1.8USMか、EF35mmf2でしょうか。
ボクは前者を使用していますが、お勧めです。

持っておられなければ、外付けストロボの購入もお勧めしたいです。 430EXU等。
撮影の幅がグッと広がりますよ。

書込番号:12009955

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/04 14:12(1年以上前)

18-200は一本で広角から望遠までなので屋外での子供やペット撮影にはとても重宝すると思いますが、室内撮りはちょっと苦手だと思いますし、ダブルズームで既にその画角はカバーしているので、買い替えメリットはレンズ交換せずに済む便利さだけでしょう

室内撮りをも考えるのなら、現在お持ちのダブルズームにプラスでB-Hさんの言われるEF28mmf1.8USMか、EF35mmf2がいいと思います

書込番号:12010043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/04 15:20(1年以上前)

50Dボディのみ買い増しか、50Dレンズキット買い増しがいいと思いますが、
X3は処分しなければいけないのでしょうか?
(今日は荷物的にちょっととか、とりあえず持って出ておきたいとか、の場合はX3のほうがいいと思いますけど。)

>たまに子供のスポーツ撮影

スポーツの種類などがわかりませんから一概には言えませんが、
250mmを残しておいたほうがいいと思います。

書込番号:12010246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/04 15:50(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。

B-Hさん
>外付けストロボの購入もお勧めしたいです。 430EXU等。
ストロボも気になっていました。50Dでしたら430EXUで十分でしょうか?
やっぱり値段が倍も違うだけあって580も良いのでしょうか?


Frank.Flankerさん
>買い替えメリットはレンズ交換せずに済む便利さだけでしょう
一番悩み所はそこでした。1本で済めば便利だな〜と思っています。良い写真を撮るためにもその辺は妥協しないといけないのでしょうけどね…


αyamanekoさん
>X3は処分しなければいけないのでしょうか?
金銭的に余裕があれば残しておきたい所なんですが、買換えの差額を少しでも減らしたいので…


書込番号:12010343

ナイスクチコミ!0


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2010/10/04 16:11(1年以上前)

>50Dでしたら430EXUで十分でしょうか?

もしご予算と重量が許せば、580EXUの方が断然いいと思います。 首振りの角度差もありますし。
光量に関しては「大は小を兼ねる」が、そのまま当てはまります。
でも430EXUが使えないということではありませんので、使用頻度に応じてということでもいいかもしれません。

書込番号:12010397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/04 18:00(1年以上前)

別機種
別機種

広角レンズ良いですよ!私のは10-22F35-45です。
他にTOKINAやシグマの広角ズームと迷いましたが光量補正の効く純正レンズにしました。

私の持っている単焦点は激安レンズの50F18ですが、
シグマの30F14を買おうと思っています、38000円位。

書込番号:12010772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/10/04 18:11(1年以上前)

度々似たような質問で申し訳ないのですが、
18−200だと旅先でも一本で済む気がしますが、逆に重くて持ち歩けないでしょうか?

それ以外の質問で、
@X3の18−55を普段用(室内など)にして50Dのレンズキット18−200を外出用にする。
Ax3のWズームを残してそのまま使用する。
B18-200と室内用に単焦点用を購入する。

どれが一番有効的な使い方でしょうか?

書込番号:12010811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/04 18:19(1年以上前)

レンズ交換が苦でなければ、

Ax3のWズームを残してそのまま使用する。

だと思いますが。

書込番号:12010832

ナイスクチコミ!0


makoheiさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/05 08:10(1年以上前)

50Dの18−200のキットを購入して1年半使用しております。特に大きさは気になりませんし、旅先ではとても重宝しております。
予算内であれば50Dをキットで購入して、暫く使用してみて使わないレンズを処分してみてはどうでしょうか?
私のモットーで、買わずに後悔するなら買って後悔した方がまし。満足感が違います。
スレ主殿が満足できる選択が出来るよう、お祈り申し上げます。

書込番号:12013692

ナイスクチコミ!2


pisk8erさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2010/10/05 15:46(1年以上前)

50D+18−200が重くて大変だと感じるかどうかは人それぞれですので
なんとも言えませんが。ちなみに
X3+55−250は約870g
50D+18−200は約1330gですね。
基本的に万人受けしどんな場合でも完璧に撮影できるカメラシステムは
ないかと(一台で)。だからこそ悩むのですが。

私もmakoheiさんと同じく、X3は売却せず、50D+18−200キット
を購入し、それでしばらく様子を見た方が良いと思います。X3もまだまだ
使えるカメラですし、売却はいつでもできますから。

書込番号:12015073

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/10/05 17:44(1年以上前)

50D取扱い店が減ってきてます。
買うのならお早めに。

書込番号:12015448

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2010/10/05 23:44(1年以上前)

私ならWズーム残すに1票です。
50mm 短くなりますし。旅行用に 18-200 買い増しならアリと思います。

書込番号:12017193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/10/06 00:28(1年以上前)

 Wズームは残しておくべきだと思います。

 旅行とか、お散歩に200ミリを使いますか?どちらかと言うと15−85とかΣ17−70などの方が使い勝手が良い面もあると思いますが。

書込番号:12017453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/10/06 01:57(1年以上前)

はじめまして、早速ですが、同じ様に迷っている方がいらっしゃるなと思い、思わずカキコミしました。

私は現在X4を所有しています。家族写真や運動会、旅行などをメインに写真をとり、毎回修行中ですが、
運動会の時、もっと連写できたらよかったなあ(ヘタクソなんでシャッターチャンスをのがしてるw)
と思い、50Dを注文しました!もちろん注文はボディのみで、X4のWズームのレンズを使用予定です。
Wズームのレンズは悪くないと思いますし、逆に店で持った感じは18-200レンズは結構重たくて、
大きいと思いました。
(さすがに実際触ってみると、18-200レンズはキットレンズよりもAF早くて気持ちいい感じはしましたがw)
用途に応じて使い分けることを考えると、ボディのみ購入の方が便利だと思います。
旅行や持歩きで軽快さを求めるときはX3、運動会やペットなど動体の撮影は50Dみたいな感じに!
私も散々迷ったあげく、わたしは2台所有がベストと判断しました。
参考になればいいですけど。

書込番号:12017739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 カメラを連れて散歩に出よう 

2010/10/06 11:43(1年以上前)

18−200mmのレンズは便利ですよ。
ちょっと重いのが気になりますが、便利さが勝ってます。
今では常用レンズです。
どんな場面でもほとんど対応できます。
撒き餌レンズのようにとは言いませんが、
少し価格が下がれば言うことなしです。

書込番号:12018701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/10/07 00:37(1年以上前)

皆さま貴重なご意見ありがとうございます。
賛否両論で私も優柔不断でまだ悩んでる所ではありますが…
結論から申し上げますと
日に日にどこのお店でも50Dが完売して行き、半ば衝動買いのように在庫があった店舗で即買いしました。
もうボディのみだのレンズキットだの悩んでる暇も無くレンズキットが最後の1台でした。
手元に置いて心おきなく悩んで使い比べてどちらか決めようかと思います。



>双子のクローバーさん
写真とっても綺麗ですね!!!!
自分も広角レンズは10-22にしようと思いました。
素敵な写真ありがとうございました。

>αyamanekoさん
X3と併用して取りあえず様子を見てみます。
アドバイスしていただき本当にありがとうございました。

>makoheiさん
買わずに後悔するなら買って後悔した方がまし。
まさにこの言葉で心が救われました。結果的には同じでしたが満足しています。
貴重なご意見ありがとうございました。

>pisk8erさん
『万人受けしどんな場合でも完璧に撮影できるカメラシステムは
ないかと』ごもっともです!!!
売り切れてしまう前に安くで手に入れれた事だけでも嬉しい限りです。使い比べてベストな方をゆっくり決めたいと思います。ご意見ありがとうございました。


>G4 800MHzさん
おっしゃる通りです。ビックリするくらいの勢いで店頭から姿を消していきました。
ご指摘ありがとうございました。

>mt_papaさん
旅行には18-200はホントに便利だと思います。写真を撮るのが楽しくなりそうです。
ご意見ありがとうございました。

>遮光器土偶さん
確かに散歩では200までは使うこと少ないですよね。15-85をお店で試してみます。
貴重なご意見ありがとうございます。

>ヒゲおっちゃんさん
同じ悩みをお持ちの方にご意見いただけて私もとても嬉しいです。
こんなに悩むのは自分くらいじゃないかと思うくらい寝ても覚めても考えていました…
2台所有は羨ましい限りです。購入した後なのでこれからはゆっくりじっくり使い比べて決めたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

>渡り鳥かめ吉さん
18-200は使いこなせれば本当に便利だと思います。重さも要は慣れでしょうね。
貴重なご意見ありがとうございました。
参考に致します。

書込番号:12021882

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 安物レンズのせい?

2010/09/30 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:12件

デジイチ始めて3ヶ月の初心者です。宜しくお願いします。現在50Dで撮影をしていますがAIサーボの設定で高速連写にしても6.3コマ/秒も撮れていないのですが(4コマ/秒ぐらい)これは仕様ですか?それともレンズが安物なのでこのスピードなのでしょうか?絞り、ISO、SS、いろんな設定を変えても4コマ/秒ぐらいです。ワンショットの高速連写はたしかに6.3コマ/秒は出てると思います。先輩方教えてください。ちなみに使ってる安物レンズは以下です。
シグマ24-70mmF2.8EX DG MACRO
シグマAPO70-300mmF4-5.6 DG MACRO
TOKINA AT-X 116
あと撒き餌さの50 1・8です。
やはりLでないとダメなんですかね〜
お願いします…

書込番号:11990111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/30 10:13(1年以上前)

お使いのCFの転送速度の問題では???

書込番号:11990173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/09/30 10:35(1年以上前)

ワンショットAFで6.3枚行けて、サーボにすると速度が落ちるならおそらくはAFが遅いせいかと思います。お持ちのレンズはどれも超音波モーター非搭載ですし

CFの転送速度が問題になるのはバッファがフルになってからの話なので、あまり関係ないと思います。

書込番号:11990249

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2010/09/30 10:53(1年以上前)

日中屋外など明るいシーンでの撮影でしょうか?
またISO感度は低感度だったでしょうか?
私は30Dですが、高感度や被写体が暗いと、SSは稼げていても
コマ速が落ちるようです。
あとワンショットとAIサーボでは7DでもAIサーボのほうが少し
遅くなるような気がしています。

書込番号:11990301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/30 11:36(1年以上前)

こんにちは、藍川水月 さん。

バッファの事 すっかり 忘れていました。。。

スミマセン、、、、、、 m(__)m。。。。。ww



書込番号:11990443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/09/30 12:20(1年以上前)

やはりCFの速度が一番影響しますよ。

カメラバッファーは改善されませんしね。

最近,16GB CF買いましたが,

お安いですね!

書込番号:11990596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/09/30 12:23(1年以上前)

6.3枚/秒
というスペックは上級USMレンズを使ってなおかつ、晴天下での性能だと思います。

シグマは内臓 ROM は Canon 純正ではなく、解析した独自のものを使っているので、そのような現象が起こっても不思議ではないでしょう。
純正であってもなくても超音波モーターレンズでないと、真価は発揮できないでしょうね。

書込番号:11990607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/09/30 12:46(1年以上前)

皆さんたくさんのレスありがとうございます!やはりAIサーボ高速連写の性能を発揮させるのはUSMありきなんですね…だが手元にそんなすばしっこいレンズが無い!そういえば父親がEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを持っていたので一度拝借して日中に同じ条件で試したいと思います。どうもありがとうございました!

書込番号:11990701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/30 13:31(1年以上前)

「超音波モーター=高速」という考え方はちょっと・・・
リング式の超音波モーターは大概は速いようですが、
純正超音波モーターでもマイクロUSMタイプのものは
速くないものもあります。

書込番号:11990880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/09/30 14:00(1年以上前)

不動明王アカラナータさんレスありがとうございます。と言う事はEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMはマイクロUSMタイプって事ですか?ちなみにリング式とマイクロUSMタイプの見分け方はどのようにすれば…?よろしくお願いします。

書込番号:11990971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/30 16:43(1年以上前)

 携帯からだと見られないかもしれませんが、
デジイチをお持ちなわけですからPCからのネット環境もありますよね?
CANONの公式サイトでレンズの個別のページを見れば、
リングUSMかマイクロUSMか書いてありますね。
まぁ、リングかマイクロかだけじゃなく、
最短撮影距離から無限遠までのフォーカスリングの回転角度とか、
重たい前玉を動かすか軽い後玉を動かすかの差とか、
いろいろな要素がからみあってAFの駆動速度が変わりますから、
実際にはユーザーの評判を調べるのが一番だと思います。

書込番号:11991496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/09/30 17:16(1年以上前)

いろいろな要素ですか…そう言えばカタログに最高6.3コマ/秒って書いてあったような…(>_<)やるねキヤノンさん!

書込番号:11991619

ナイスクチコミ!0


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/30 17:31(1年以上前)

AIサーボで連写速度が落ちるのはマニュアルに載ってますね。

50Dマニュアル(P89)
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos50d-im-ja.pdf

ついでに
60Dマニュアル(P81)
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos60d-im-ja.pdf

書込番号:11991693

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2010/10/02 05:25(1年以上前)

お持ちのレンズ、、あまりAFが高速そうではないのでそれが原因では
ないでしょうか?

書込番号:11998601

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/02 10:05(1年以上前)

スレ主さん

> と言う事はEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMはマイクロUSMタイプって事ですか?

このキヤノンのレンズはリングUSMを搭載していますが、こうした暗いレンズ
では連射はシグマと同じ程度。
多数枚の連射にはLレンズを使わないと無理。

書込番号:11999310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/10/02 22:01(1年以上前)

こんばんは。

過去にも同様の書き込みがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/SortID=10350973/

やはり、AFの遅すぎるレンズでは駄目みたいです。

因みに、シグマHSM搭載モデルでの実体験としては、ほぼ連写効きます。

書込番号:12002213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 AFとMF

2010/09/26 02:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:318件

初歩的な質問で申し訳ないのですが、MFでジャスピンに合わせたピントはAFではいくらAFマイクロアジャストメントでAFをいくら調整しても得られないのでしょうか?

AFマイクロアジャストを何度やってもMF程、ピントが合わないので・・・

ご指導よろしくお願いします。

書込番号:11970460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/09/26 02:28(1年以上前)

ちょっと読み直してからUPしましょうね。

AFは色々な要素が絡んできますので、MFでご自身がご自身の意図する場所にピントを合わせるように、常にジャスピンにはならないです。
ただ、極めてジャスピンに近くはなります。

ピンずれが起こっているか否かは、ご自身でピントチェックするか、キャノンに持ち込むしかないです。

マクロ撮影の際は特にそうなのですが、ピントをAFで曖昧に合わせた後にMFで完成させるのが基本ですね。
通常使用で気になるくらいのピンズレはメーカーに持って行ってください。

書込番号:11970483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2010/09/26 02:37(1年以上前)

SPY SHOOTINGさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

遅くにすいませんでした。

書込番号:11970499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/09/26 07:51(1年以上前)

おはよーございます♪

>MFでジャスピンに合わせたピントはAFではいくらAFマイクロアジャストメントで
>AFをいくら調整しても得られないのでしょうか?

ありていに言えば・・・その通りです♪
SPY SHOOTINGさん のアドバイスにもありますが。。。
MFが自分の視認性により、自分の意図したところにピントを合わせられるのに対し・・・
AFは、焦点距離、撮影距離、被写体に対する角度、明るさ、光源の色(種類)等によって精度が異なります。

自分でAFアジャストメントを調整して見れば分かると思いますが・・・
大抵のズームレンズでは、接写時と無限遠の撮影ではピント精度が異なります。
なので、チェックシートの様なモノで近接撮影(接写)して、AFアジャストすると、無限遠での撮影で甘くなる事が有ります。

ズームの望遠側でAFアジャストすると・・・広角側で甘くなる。。。というような現象もあり得ます。。。

※その逆もしかりです。

なので・・・AFアジャストするなら・・・
各焦点距離・・・例えば17-85mmのレンズなら・・・
17mm/35mm/55mm/85mmあたりの・・・
それぞれの焦点距離での最短撮影距離/中間距離/無限遠のデーターを取る必要が有ります。

この掲示板でも良く紹介されている、チェックシートを斜め45度から撮影する方法でAFアジャストするのは最悪だと思います^_^;
特に室内撮影で蛍光灯が光源では、かえってピント精度を狂わせているようなものだと思います^_^;

ご参考まで。。。

書込番号:11970869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2010/09/26 09:15(1年以上前)

#4001さん、おはようございますm(_ _)m
回答ありがとうございますm(_ _)m

大変わかりやすいご指導ありがとうございますm(_ _)m

〉チェックシートを斜め45度から撮影する方法でAFアジャストするのは最悪だと思います^_^;

なるほどです!
以前に、私がAFマイクロアジャストメントの方法に関して質問した時も、言われました。

う〜ん・・・難しいです(≧∇≦)

書込番号:11971129

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2010/09/29 06:10(1年以上前)

AFって、光源の影響やレンズの焦点距離によっても変わってくるので、
調整もよく使う光源+焦点距離、、ってよく言われてるようです。

MFのジャスピンには及ばないでしょうね。。

書込番号:11985094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/09/29 13:04(1年以上前)

mt_papaさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

〉MFのジャスピンには及ばないでしょうね。。

やはりそうなんですね(T_T)
AFでMFのジャスピンくらいバチッと合うくらいにAFマイクロアジャストで調整できれば最高なんですけどね(≧∇≦)

書込番号:11986110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:68件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

色々な書き込みをみて今週の運動会、50D+70-200F4で挑みます。

そのなかでスポーツモード連写か、Pでの中央AFのどちらかを選ぶと思うのですが

スポーツモードではカメラ任せなので特に悩まないのですが、

PにするとAIサーボとAIフォーカスの2種類が選べます。

Pの場合はどちらの方がいいのでしょうか?

徒競走を正面から撮る場合なんかこちらだと具合が悪いってのがありますか?

AIサーボとAIフォーカスの違いが取り説に書いてある程度しか理解できません。

深いところで両者の違いなんかあるのでしょうか?

書込番号:11941839

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/20 22:11(1年以上前)

キヤノンのデジ一眼はD60(60Dではない)から使っていますが、Aiフォーカスは使ったことがありません。

書込番号:11942126

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/20 22:21(1年以上前)

スポーツモードで撮ると手前の被写体にピントが合いますので、お子さんが必ず1番になるのでしたら良いでしょう。
そうでなければ、スポーツモードはやめましょう。

AF中央1点、AIサーボ、Tvモード SS1/500〜1/1000、Iso Auto
これで連写すれば良いと思います。

自分のお子さんを必ず中央に入れましょう。

Pモードではシャッタースピードが走っている子供に対しては遅めになると思います。

書込番号:11942225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/20 22:22(1年以上前)

動きっぱなしの被写体ならAiサーボですね。
動いて止まってってあればAiフォーカス。

確か両者の違いって取説に書いてあったような・・・

書込番号:11942236

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2010/09/20 22:29(1年以上前)

運動会で動いている人を撮るのは、AI SERVO、中央1点で、
ISO400 で F8 です。これで、1/800s 以上でピタリと止めて
撮影できると思います。

書込番号:11942288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2010/09/20 22:31(1年以上前)

スポーツモードは多点AFになり手前の物に合わせてしまう習性があるので、Pモードで中央1点AFがいいですね。

AIフォーカスはカメラが自動的に動いている物か止まっている物かを自動的に判断します。
ただ、迷いが多く使っている人はほとんどいないかと…
AIサーボは動いていようが止まっていようが常に被写体にピントを合わせ続けます。
そのぶん、バッテリーの消費が多いですが微々たるもんです。
AF-ONボタンをいかにうまく使うかがポイントかも…

書込番号:11942303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件 街の風景〜Scenes  of  Town〜 

2010/09/21 16:43(1年以上前)

はじめまして。

以前、私も同じ質問でスレ立てした事がありまして・・・以下御参考にしてみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6771775/

書込番号:11945844

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/09/21 19:31(1年以上前)

無理せずスポーツモードで撮って下さい。

書込番号:11946544

ナイスクチコミ!2


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/21 20:29(1年以上前)

別機種

mt_papaさん と一緒です。

AI SERVO・中央1点で・ISO400 で F8 です。(絞り優先)

天候によっては ISO800 でもいいと思います。

走る順番にもよりますが他の同級生を撮って練習ですかね?
いくつかの理由はありますが、まず失敗が少ない設定と思います。
(運動会11年目の結論の一つです・・・)


書込番号:11946840

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング