EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 14 | 2010年7月13日 00:39 |
![]() |
16 | 14 | 2010年7月3日 19:25 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2010年7月2日 19:52 |
![]() |
17 | 15 | 2010年7月1日 03:09 |
![]() |
1 | 4 | 2010年6月16日 12:46 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2010年6月9日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
「SANDISK CF(コンパクトフラッシュ) 8GB(8G) ExtremeIII SDCFX3-008G リファービッシュ」と言うメディアがずいぶん安価で販売していました。リファービッシュ(メーカー再生品)との事ですが、50Dで使用するに当たり不都合とかあるでしょうか?あまり詳しくないのでご指導願います。この製品の正規製品を購入しようとしていましたが、ずいぶん安価なものですから・・・・。
1点

リファービッシュ(メーカー再生品)ですので、大丈夫だと思いますが
私なら多少高くても新品で買います。
書込番号:11577765
1点

カメラ側でフォーマットかけてから使えば問題ないでしょう
書込番号:11577766
1点

メーカー品には違い無いのでしょうけれど…
データー保存の要ですよ!
書込番号:11577850
0点


たぶん大丈夫だと思いますが、価格を取るか安心を取るかでしょうね?
書込番号:11578056
2点

私なら2世代前の再生品より、現行の新品を選びます。
この程度の価格差で倍の転送速度と安心感が得られるなら安いものです。
記録メディアのせいで撮影データが飛ぶなど考えただけでも恐ろしいですし。
Amazon調べ
Sandisk Extreme 8GB 60MB/s 400X UDMA CF 海外パッケージが¥5,870
Sandisk ExtremeIII 8GB 30MB/s リファービッシュ CF バルク品が¥3,980
書込番号:11578532
0点

http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/cf.html
参考です。
50D使用してますが,
16Gあたりがよいですよ。
1個では心配ですがね。
16G CFはないですが,
複数社の複数枚数CFで活動してます。
最低ラインは50Dでは8Gですね。
書込番号:11579875
0点

倍も違わないなら新品のほうがいいような気がします。
書込番号:11580453
0点

SDCFX-016G の価格がupしている
書込番号:11586299
0点

SanDisk Extreme SDCFX-016G 16GB 最大読込速度:60MB/s
最大書込速度:60MB/s
海外版パッケージ
UDMA対応
\8,980
の価格下がりました。
http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/cf.html
書込番号:11614123
0点


hotmanさん
こんばんわ,
1’Sのほうがお安いですね。
しかし,どこまで下がるのでしょうか?
書込番号:11615358
0点

YAZAWA_CAROLさん
昨今のデジ一の画素数の増加を考えますとメインストリームが32GBに移行していくのはそう遅くないと考えます。
(もしかして既にメインは32GBなのかな?)
そう考えると32GBが手の出しやすい一万円以下に下がるのも時間の問題だと考えます。
それより低容量の4GB〜16GBは\3,000〜\5,000台の団子状態になるのでは?
書込番号:11615884
0点

hotmanさん
こんばんわ,
>そう考えると32GBが手の出しやすい一万円以下に下がるのも時間の問題だと考えます。
>それより低容量の4GB〜16GBは\3,000〜\5,000台の団子状態になるのでは?
>
うれしく御意!
50DでLARGE RAW撮影してます。
8Gでは不足気味でしたので,
そろそろ16Gがお安いので購入検討中です。
えっ,もう32GBですか?!
しかし,画素戦争はまだまだ続くので32GBかもしれませんね。
32GBは汎用されれば16GBはますますお安くなりますよね。
またビデオでも32GBの4本刺しとかありますよね。
32GBが主流になりつつありますね。
書込番号:11619646
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
集合写真用にワイヤレスレリーズを購入しようと考えています。
純正品を購入するのが良いのでしょうが高価で手が出ません。
オークションに社外品がお手ごろ価格で出品されていますが購入はやめた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

具体的に比較している商品名を記載したら
良い回答が得られるのでは?
書込番号:11573127
1点

これならベルボンだし7000円弱、どうでしょうか
Velbon シャッターリモコン TWIN 1 R4C キヤノン用
http://www.velbon.com/jp/catalog/seculine/r4c.pdf
http://www.amazon.co.jp/Velbon-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3-TWIN-R4C-%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%E7%94%A8/dp/B003IPDRWC
書込番号:11573182
2点

まかろにんごさん、レスありがとうございます。
YONGNUO製の物を検討しています。
調べたのですが型番は分かりません。
Yahoo!オークションで「50D ワイヤレス」と検索すると見つかる商品です。
社外品なのでメーカーに拘りはなく使用感の良いものを探しています。
書込番号:11573212
1点

Frank.Flankerさん、レスありがとうございます。
カタログを見た感じは良さそうですね。
価格的にも許容範囲内です。
書込番号:11573245
1点

X4や、7Dは、リモートコントローラーRC-1が使えるのですが
50Dを購入した時、使えなかったので、ショックでした
高くつきますね
書込番号:11573252
1点

赤外線通信のできる携帯電話をお持ちなら試してみて下さい。
ワイヤレスでシャッターが切れます。
書込番号:11573274
1点

>赤外線通信のできる携帯電話をお持ちなら試してみて下さい。
50Dできました?
書込番号:11573381
2点

勘違いしました。
50Dは専用のリモコンで対応ですね。
大変失礼しました。
>高価で手が出ません。
まったくですね。
書込番号:11573575
1点

dai1234567さん、くりえいとmx5さん、レスありがとうございます。
機能的には大した事ないのに高すぎですよねぇ。
今のところリーズナブルなベルボンにしようと思っています。
書込番号:11573923
1点

私の場合、バッテリーグリップとリモコンを探していたところ、バッテリーグリップにリモコン機能が付いているものをYahooオークションで見つけ購入しました。
値段は、6000円くらいだったと思います。
ですが、リモコンが赤外線タイプなので屋外での撮影時には、リモコンの反応が悪く使えたもんじゃありません・・・。(通信可能距離1.5mくらい)
屋内の場合は、5mくらい離れていても問題ありません。
希望の画角にもよるかもしれませんが、屋外の集合写真の場合は3mくらいは離れて撮る必要がある事が多いかと思いますので、赤外線タイプはあまりお勧めしません。
無線がいいですよ!!
嫁さんには、「安物買いの・・・。」だって文句は言われるし・・・。後悔しています。
書込番号:11574361
1点


申し訳ありません。
ワイヤレスだったのですね。失礼しました。
書込番号:11574570
1点

初代から…さん、こんばんは。
私はベルボンのを使ってますが、特に問題ないですが、気になる点は
1.連写は制限あり。(速度が遅くなり、1回で撮れる枚数が数枚だったと思います)
2.本体に着ける受信機が外れやすい。
です。
距離はけっこういけますね。カタログでは100メートルとありますが、そこまではないにしても20〜30メートルくらいは問題ない感じでした。
書込番号:11574935
1点

皆さん、レスありがとうございます。
>エリとだいごろさん
なるほど、赤外線はやめた方がよさそうですね。
バッテリーグリップも欲しいと思っている物だったりします。
これも予算的に社外か…。
>ニンフ555さん
有線タイプを検討している方にとっては参考になる情報なので気にしないでください。
>ペコちゃん命さん
実際に使用されている方の情報はとても参考になります。
それほど連写の必要性もないし20Mも届けば問題無しです。
書込番号:11578179
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

申し訳ありませんが私もわかりません
でも
値段は他人に聞くより実際に行って見て交渉なさると、より安くなる可能性があります
書込番号:11573193
4点

池袋に行くとわかりますよ!
面倒なので誰かに見に行ってもらいます?
書込番号:11573580
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
5月にこの機種を買いました。最初はレンズキットを買うお金がなかったので
単品でEF-S18-55mm F3,5-5,6 IS を使っていました。最近は安かったのでEF 50mm F1,8U
を購入し、ズームとは違った単焦点の魅力を楽しんでいます。
次こそはLレンズ、と意気込んでいるのですが、どのレンズにしようか迷っています。
マクロとか望遠は考えておらず、ひとつ希望としては広角レンズで風景写真を撮りたい、
ということです。この機種だとフルサイズじゃないので若干望遠よりになってしまうのが
ネックですが。
みなさんは風景写真などに広角レンズを使うとすれば、どんなレンズをご使用ですか?
また、僕が持っているEF-S18-55mmですが、もし焦点距離が同じか同等で、F値ももっと明るく、かつLレンズを購入した時に撮れる写真は全く違ってくるものでしょうか?
1点

おはようございます。
50Dユーザーでないので一般論としてレスさせて頂きます。
>また、僕が持っているEF-S18-55mmですが、もし焦点距離が同じか同等で、F値ももっと明るく、かつLレンズを購入した時に撮れる写真は全く違ってくるものでしょうか?
違いについては微妙です。としか言えないかな。たとえ大きく違ったとしても撮影者のスキルによるところの方が大きいと思います。
風景主体との事なので、どうせ買うなら違う画角域のレンズの方が幸せになれそうですね。しかも、マクロも望遠も希望で無いようなので、LじゃないですがEF-S10-22で決まりじゃないでしょうか(又はサードパーティー製の似たよな焦点域のレンズ)。
書込番号:11563348
1点

おはようございます
Lレンズだと色のりの良さが期待できるかもしれないです
F値ももっと明るかったら夕方の薄暗くなった時以降の街角スナップなどでは威力を発揮するかもしれないです
でも風景で、ましてや背景ボケのあまり期待できない広角だとF8〜F11に絞って撮られることが多くなると思うのでレンズの明るさはそんなに必要を感じないかもしれないです
絞り込んで使う分にはお持ちのレンズとLレンズとの差はわずかかもしれません
風景だと三脚使用したほうがいいかもしれませんし
超広角が必要なら隠れLと言われているEF-S10-22
それほど超広角が必要なければ焦点距離はダブルけどEF17-40mm F4Lでしょう
書込番号:11563355
3点

キヤノンはAPSに、そんなにやさしくないですよ・・・?
ご希望のスペックのズームレンズって唯一、16-35F2.8Lだけですよね?
あとは単で・・・14mmF2.8L?
魚眼も無いし、他に選択肢らしきものは・・・・・。
無理せず、APS用レンズ10mmクラスにしとくか、本体を5D2にするか、いっそ他者カメラにしてしまうか(キヤノン以外はAPS用の高級レンズを用意しているところが多いです)・・・・・。
お勧めは、シグマ最新鋭の8-16mmなのではないかなぁ・・・。
書込番号:11563391
2点

ちなみに、・・・どうしても、何かLが欲しい、というのが優先なら・・・。
キヤノンLの真骨頂は望遠にこそあると思いますので、風景だからと望遠を避けず、
一度、望遠レンズでの風景撮影を検討してみてはどうでしょうか?
望遠であれば、50Dで使える、よいLレンズ、多いですよ・・・・?
書込番号:11563397
1点

おはようございます。
風景重視でしたらやはりEF-S10-22mmでしょう。
超広角レンズでしたらファインダーを覗いただけで、その違いに感動します。
書込番号:11563399
2点

スタパパさん
おはよ〜ございまぁ〜す
私、キヤノン使いでは無いのですが…
18〜55の18mm側もそこそこの広角なのですが、10mmからの超広角の世界って面白いですよ〜。
空がいっぱい写るし、草花や近くの景色だって思いっ切り入れる事が出来ます。
ちょっとレンズの方向を変えるだけで景色がまるで変ります。
是非、超広角の世界を楽しんで下さい!
書込番号:11563533
1点

こんにちは。
風景写真だと絞っての撮影が多いと思うのであまりLレンズに拘る必要は無いと思います。
絞ればLも意味が無い? なんちゃって。^^;
さらに、シャッター速度が遅くなるようなら三脚という手もありますから。
以上を踏まえて、おすすめはEF-S10-22mmでしょう。
書込番号:11563656
2点

趣旨が違うかもしれませんが!
もし、Lに執着しているのではなく、たんにkissのおまけレンズはいやん、50Dに見合った標準レンズに変えたいよ〜!ってなことでしたら
EF-s 15-85mmIS
がお勧めですよ〜
Lではありませんが、広角からまで使える標準レンズですね♪
書込番号:11563869
2点

みなさん、たくさんの返信ありがとうございます。
>クリエイティブパークさん
なるほど、EF-Sにちょうどいい広角レンズがラインナップされていたのですね。
しかも評判をみてみるとLに迫る画質とか・・・。価格がネックですが
これはほぼ決まりっぽいですね。ありがとうございます。
>Frank.Flankerさん
やはり広角ではEF-S10-22mmがあるのですね。
確かに、Lレンズとかゆってもそんなに大差はなさそうなかんじですね。
17-40mm F4Lですが、結構調べた結果欲しくなってきましたw
確かに広角が欲しかったんですが、花形フードをつけたLレンズに萌えてしまうのです。
>うるかめさん
返信、ありがとうございます。
言われてみればキヤノン、APS-Cにやさしくないですね。
高級レンズのラインナップも欲しいところです。
いっそのこと5dmk2を買いたいところですが、もうボディはいっときいいです…^^;
望遠もよさげですね。70-200mmとか欲しくなってきました。もう中古で実売10万くらいなら
あまり高く感じなくなってきているのが怖いです^^;
>ゆーすずさん
やはり10-22mmですかね。
ファインダーをのぞいただけで違うというのはほんと感動しますね。
僕も50mm F1.8をつけた時明るさにビックリしました。
>ダイバスキーさん
やはり広角の世界は素晴らしそうですね。
ダイナミックな風景撮ってみたいです。
といっても腕前がショボくて機材ばっかりこだわっても仕方ないなー
という感じで最近スランプです…^^;
>F2→10Dさん
LレンズはF値明るいのが多いので解放絞りが明るくても風景ならあまり意味がないということでしょうか?
そうですね、今のところEF-S10-22mmで固まってきております。
ありがとうございます。
>Ein Hu..ftbeinさん
そうなんです、いつまでもオマケみたいなレンズはイヤなんです^^;
まぁでもコンパクトですきなんですけどね♪
15-85mmもなかなか高評価みたいですね。でもちょっと高いので17-85mmを中古で買うのも
アリっぽいです^^でもやっぱLレンズがほしいかもです・・・
みなさん、たくさんの書き込みありがとうございます。
いろいろ検討した結果、EF-S10-22mmが良いということになりました^^
でも、僕はやっぱりLレンズがほしいかもです。。。笑
しかも花形フードつけたいんです。結局見た目重視みたいです(バカですいません)
レンズに花形フードをつけた写真をみるだけで萌えてしまいます。
そこでみなさんにお願いなのですが、もしみなさんの中でEW-83EやEW-88,EW-83CU,EW-83Uなど、ちょっと短めの花形フードをつけたレンズをお持ちの方いらっしゃいましたら、ぜひボディに取り付けたところの写真をアップしていただけないでしょうか?
もうその写真を見ただけで、恍惚としてしまいます。。。それでLレンズをあきらめられるような気がいたします。
書込番号:11564328
0点

スタパパさん こんにちは。
形も大切ですよね(笑)
EF-S10-22USM用のフードEW-83Wは少し径が大きすぎてバッグへの収納に不便なため、最近はEF24-105F4L用のEW-83Hを使用しています。幸い、私の40Dや7Dではフードでけられはありませんので研磨加工はしなくて済んでいます。EW-83Hの方がコンパクトで見た目も良いですね。
ただし、専用フードではないので少しずれやすいのと、50Dで試したわけではないのでけられがまったくないかどうかはわかりません。
EW-83HをつけるとEF-S10-22mmも割とかっこいいでしょ(笑)
書込番号:11564720
1点

>望遠であれば、50Dで使える、よいLレンズ、多いですよ・・・・?
例えばどの望遠Lがオススメでしょうか。できれば作例付きで。
書込番号:11565080
0点

古くて、20世紀、アナログ時代のLレンズより、
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
この2本は、とても、お勧めです
http://kingfisher.in.coocan.jp/lens/recommend/recommend.html
書込番号:11565538
0点

はじめまして。
スレ主さんは
お持ちのEF-S18-55とEF50で
同じ焦点距離、同じ絞り値にして写真の違いを感じますか?
(レンズ以外は全く同条件・同設定に揃えてみて)
Lレンズと云えど性能面(防塵・防滴や開放値がより明るいなど)を考えずに
撮った写真としての違いは多かれ少なかれ
そういう感覚だと思って頂ければと思います。
価格や重量、性能面などの違いも含め
非Lレンズとの差に納得できるのなら
所有欲も相まって満足できるかもしれませんし…
こればっかりは個人差によるところが大きいと思っていますよ。
ちなみに自分は
風景写真の広角域はEF-S10-22を使用していますよ。
書込番号:11565556
0点

はじめまして。
50Dに色々装着してみました。17−40は標準ズームとして50Dに使う事もありますが、5D2の広角レンズとして使う方が多いです。
24−105はあまり使っていません。100mmLマクロは50Dでの使用が多いです。
ついでにシグマの50mm F1.4ですが5D2に付けっぱなしで、初めて50Dに付けました。他にもシグマ30mm F1.4もありますが、50mmとは太さが違う位でパッと見のルックスはあまり変わりません。
色々載せてみましたが、僕も皆さんおススメの10−22か、明るさを求めるならトキナーの11−16 F2.8もイイかもしれませんね。
書込番号:11566655
1点

みなさん、たくさんのご返信ありがとうございます。
>明神さん
素晴らしい。わざわざ装着写真を掲載いただきありがとうございます。
素晴らしいの一言に尽きますね。
こうしてみると、10-22mmもかっこいいですね。
EW-83Hも装着可能なのですね。やはり花形フードはかっこいいです。
これだけでも10-22mm購入の決意が固まりそうです。
>dai1234567さん
ご返信ありがとうございます。
Lレンズというのはロングセラーというか、ずっと同じ商品がラインナップ
されているものなのですね。
EF-Sといえども、良いレンズがあるのを今回大変勉強させていただきました。
値段が相応に高いのも納得できます。
>alonewolfさん
>お持ちのEF-S18-55とEF50で
同じ焦点距離、同じ絞り値にして写真の違いを感じますか?
うーん・・・正直全然わからなかったですね。^^;
なるほど、たぶんこの調子ですとLレンズにしたところで違いなど
ド素人の僕には分りそうもないです^^; 所有欲とか、赤ハチマキのかっこよさ
といった点でくらいしか、今のところはLレンズにする必要はないのかも、と思います。
ありがとうございます。
>aguaさん
写真の掲載ありがとうございます。
やはり素晴らしい・・・カッコイイの一言でございます。
わざわざバリエーションをそろえての掲載感謝いたします。
やはり花形フードを装着したレンズはかっこいいですね。
17-40は5D2での広角でのご使用が多いということで、やはり50Dで広角を攻めるなら10-22mmがいいのかも
しれないですね。
ちょっとお伺いしたいのですが、Lレンズと非Lレンズの違いというのは感じていらっしゃいますか?
書込番号:11567287
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
今、50Dを買おうか検討しています。
自分は夜の野外で高感度撮影を度々するのですが、そこで気になるのがノイズリダクションの精度です。
他社、他製品と比較してどうなのでしょうか?
50Dは発売から2年経とうとしていて、新しいとは到底言えませんし、その間に他製品の精度も大きく上がっていると聞きます。
当初は60Dの発売を待つつもりだったのですが、なかなか公式発表はされないですし、現在使用しているPanasonicの一眼レフもどき(DMC‐FZ50)にもガタが来たので、少し焦っています。
0点

zoomcar2000さんこんにちは。僕もなんちゃって一眼レフ(カシオEXILIM Fー1)から50Dに先月買い換えました。EXILIMの時はISO200までが許せる範囲でしたが50DはISO1600までは許せます。3200からちょろちょろノイズが現れますがコンデジに比べたらはるかに綺麗です。でも高感度だけを視野に入れるとニコンのD90やキヤノンKISS X4の方が優れていると思いますよ!特にX4の高感度撮影はなかなかのもんでした!でも握ったフィーリングがNGだったので50Dに決めました〜
書込番号:11499060
0点

50D 使っています。スペック上は常用3200 ですが、私の場合、800 と 1600 の
間くらいまでなら躊躇なく使える感じです。
スペックの半分くらいと思えばいいかも。つまり、X4/7D なら 3200.
書込番号:11501804
1点

30Dからの買足しですが,
30Dよりは良いです。
30DにはNRはなかったですかね。
書込番号:11503186
0点

zoomcar2000さん初めまして。pisk8erと申します。
夜の野外の高感度撮影がメインという事ですが、天体でしょうか?
私も動き物の夜間撮影から風景、子供まで撮るのですが、当初は
みなさんにフルサイズ機を勧められました。しかし、資金の問題
もあり、フルサイズ購入は断念し、50Dを購入しました。
私は最終的に画像はWEBでの観覧やL版プリント程度ですので50D
で十分満足しています(というかまだまだ使いこなせませんが)。
問題はzoomcar2000さんの資金と画像の最終仕様目的だと思います。
高感度ノイズの許容範囲も個人個人で違いますし・・。その辺りを
詳しく教えていただければより良いアドバイスをみなさんして下さる
と思います。
書込番号:11503190
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
キヤノン50DでEF50mm F1.8 IIのレンズを使っているのですが、ライブビュー(クイックモードのみ)でピント合わせしている時にAFボタンを押す度にピントが合う→合わない(前ピン)→合う→合わない→合う…みたいにピントが合っているのにもう一回AFボタンを押すと前ピンにズレます。三脚を使用しても同じ症状です。他のレンズでは一度ピントが合うと何回AFボタンを押してもズレません。皆様の50D+EF50mm F1.8 IIは大丈夫ですか?(この内容はヤフーの知恵袋でも相談したのですがシステム上意見交換ができないのでこちらで同じ内容を記載させてもらいました)
0点

こんにちは。
私は40Dですが、撒き餌レンズは普通にファインダーを覗いてAFで撮影していてもやや迷いやすいところがあると思います。
しかし、ライブビューでしたらMFで撮影したほうがいいと思います。
書込番号:11468370
1点

ゆーすずさん返信ありがとうございます。やはり安いレンズはこんなもんでしょうか?安いと言えばシグマのAPO70−300(2万円程度)も使用していますがこのレンズは問題ないです。一応EF50mm F1.8 IIも純正のレンズなのにちょっとがっかりです…
書込番号:11468519
0点

40Dで試してみましたが、AIサーボ+AF自動選択の設定時にスレ主さんと同様の
現象が発生しました。AFをワンショットにしたり中央一点にした場合は迷いが
なかったので、AIサーボ+AF自動選択の組み合わせにしていたのではないですか?
書込番号:11468966
0点

テスト環境はどんなでしょうか?
室内蛍光灯下などですと、フリッカーの影響で迷いやすいとか後ピンになるとか聞いたことがあります。
書込番号:11469195
0点

このレンズですと被写界深度がとても浅いので測距の度に動くのだと思います。AFも露出と同じで開放で行われますのでピントはとてもシビアだと思います。
このレンズ娘に長期貸し出し中(戻ってきそうにない(ーー;))ですので7Dに24mmf1.4で試してみましたが同じような動きをしますよ・・・Sigumaの50mmf1.4はもっと動きますね・・・・
無限遠辺りで試せばそんなに動かないと思います。
ってゆうことで、正常でしょう。 (^_^)/~
書込番号:11469526
0点

蛍光灯等の明滅する光源は避ける
AFは一点ワンショット
テストの際はカメラに正対していないターゲットは避け
十分にコントラストのハッキリしたターゲットを使用する
その上でですが・・・
EF50mmF1.8IIは遊びが大きいのでピントリングを回さなくても
前玉のフチをちょっと触ってしまったりするだけでピントがズレます
カメラを思いっきり上や下に向けるだけでもズレたりします
クイックモード(つまり普通の撮影とファンダー撮影同じ)だと
固定具合によってはミラーの振動だけでズレる可能性すらあると思います
とりあえず三脚を脚を伸ばさずできるだけ強固に固定し
レリーズケーブルを使ってカメラに触らないようにやってみてください
(レリーズケーブルが無ければできるだけそーっと操作してみてください)
撮影し
書込番号:11469577
0点

>ピントが合う→合わない(前ピン)→合う→合わない→合う…みたいにピントが
これは三脚に固定しても、、ということでしょうか。。
書込番号:11471054
0点

50Dとの相性というかEF50mm/F1.8 IIはAIサーボで使用すると1Dでも同じようになります。
ただ光量のある昼間だと癖が出ないときもあります。
書込番号:11472102
0点

皆さんたくさんの返信ありがとうございます。僕の撮影状況は50DでライブビューのクイックモードのワンショットAFのAFフレームは中央一点です。試しにキタムラの50Dで自分のEF50mm F1.8 IIを付けてみましたがまったく同じ症状でした。もう一つ試しにキタムラのEF50mm F1.8 IIを借りて自分の50Dに付けて試しましたが同じでした。店員さんも「勉強になりました」とおっしゃってました。僕がカメラに性能を求め過ぎなのでしょうか?でもライブビューでAFスタートボタンを使ってピントを合わす機能があるのなら、やはりピントが合って欲しいです。ちなみにライブモードでAFスタートボタンでピントを合わせたらジャスピンです!何回AFスタートボタンを押し直してもジャスピンです!x10でアップしてもピッタリです。でも知っての通り爆遅!
書込番号:11472176
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





