EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(3465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
244

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶ドットの抜けについて

2010/02/03 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 komaccho51さん
クチコミ投稿数:4件

一眼レフ歴10ヶ月になります。
初めての一眼レフですが、液晶のドットの抜けについて教えてください。
快適に使用していましたがわかるだけでも5箇所ほどぬけています。
レンズのゴミかなとも思いましたが液晶で写真を拡大しても同じ箇所がドット抜けしておりました。
皆様の液晶にはありますか??
ある程度のドット抜けは仕方ないのでしょうか?
非常に残念です。

保証期間内のため、保証もきくのでしょうか?

わかる方どうか教えてください。
お願いします。

書込番号:10883365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/03 22:29(1年以上前)

5つでは保証はダメでしょうね、
今まで気がつかなかった?
最初なら交換してくれる販売店も 
たまには有る、という書き込みもあるようですが。

書込番号:10883384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/03 22:30(1年以上前)

ドット抜けでなく、ホットピクセルでは?

書込番号:10883392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/03 22:32(1年以上前)

私のD100・α-7D・コンデジ群には無いですね。
やはり使用環境によるのではないでしょうか?

保障期間内であれば修理です。
交渉です。ネゴシエートです。

書込番号:10883410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/03 22:47(1年以上前)

まずは、サポートに問い合わせてみましょう。

書込番号:10883528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/03 22:49(1年以上前)

取扱説明書
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos50d-im-ja.pdf
13ページにあるように、0.01パーセントの欠けについては故障ではないとのことです。
ただ、気になると思いますので相談してみては如何ですか??

書込番号:10883554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/03 23:06(1年以上前)

> レンズのゴミかなとも思いましたが液晶で写真を拡大しても同じ箇所がドット抜けしておりました。

レンズのゴミはありえません。
レンズのゴミは画像に写りませんから。

後半の表現が気になります。
背面液晶モニターのドット抜けという意味なのか、はたまたセンサーなのか・・・
PCで画像を拡大した時に同じ位置のドットが抜けていますか?
PCで画像を上下左右に動かしたらドット抜けが動きますか?

それなら液晶モニターのドット抜けではなく、センサーのドット抜けです。
(センサーは、液晶とは違うものです。)
センサーのドット抜け・ホットピクセルなら、SCに行けばその場で修理・調整してくれるみたいですよ。

書込番号:10883667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/03 23:17(1年以上前)

やみ情報ですがEOSデジタルでピクセルマッピングが出来る方法があります。
ダメ元でやってみます?

方法は、
レンズを付け、レンズキャップをしておきます。
マニュアルでセンサークリーニングし、30秒待ちます。
電源を切ります。
以上です。

書込番号:10883761

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/04 04:31(1年以上前)

ホットピクセルの可能性もありますね。
ホットピクセルとはデジタルカメラの経年劣化などによりCCD/CMOSイメージセンサーの画素が欠損する現象です。

>保証期間内のため、保証もきくのでしょうか?
キヤノンSCか販売店に相談でしょう。

書込番号:10884745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/04 04:34(1年以上前)

>液晶で写真を拡大しても同じ箇所がドット抜けしておりました。

液晶のドット抜けなら拡大する必要ないから、センサーのドット抜けなんでしょうね
hotmanさんの言われる裏技的方法で解決できるんではと思います。

書込番号:10884746

ナイスクチコミ!0


スレ主 komaccho51さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/07 10:00(1年以上前)

皆様の返信ありがとうございます。
遅くなりすいません。


ぼくちゃん様
最初からあったかは定かではありません。
夜に部屋が暗い状態で再生していたら発見したものです。

山形の素人様
デジ(Digi)様
hotman様
titan2916様
Frank.Flanker様

>PCで画像を拡大した時に同じ位置のドットが抜けていますか?
 抜けておりません。

>PCで画像を上下左右に動かしたらドット抜けが動きますか?
 動きません。

hotomanさんの仰るとおりにクリーング致しましたが、だめでした・・・。
どうもセンサーではなく、やはり液晶にあるようです。

610万画素様
αyamaneko様
さんがく様

細かく数えてみましたら8箇所ありました。
皆様にはないと言うことで気になるものですからメーカーに問い合わせをしてみます。
その結果をまたご報告いたします。
 

書込番号:10899940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

KissDXで撮った場合の"赤"信号

50Dで撮ると"赤"信号がピンクっぽくなってます

KissDXで夜の越後湯沢駅を撮ってみました

50Dでの夜の津田沼駅です

はじめまして。○杏仁●です。今までROM専だったので今回が初書き込みです。

最近EOSKissDXよりEOS 50Dへ買い替え、ついでに鉄撮り用レンズをEF-S55-250ISよりEF70-200F4L ISへ買い替えましてあらゆる場面で満足しています。

ただ、ひとつだけ気になる点があります。

それは、「鉄道用信号の"赤"」です。KissDXで赤信号を撮影すると昼でも夜でも真っ赤(時として少々オレンジ混じり)なのですが、50Dだとちょっとやそっと露出を変化させてもピンク寄りになってしまいます。

他の条件が変わってもこの傾向は変わらないようです。

何か設定をいじると改善される事象であれば良いのですが…ご教授よろしくお願いします。

書込番号:10873898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/01 23:36(1年以上前)

ホワイトバランスをオートにしてませんか?
オートだとカメラが勝手に色を変えてしまいます。
ホワイトバランスはいつでもどこでも晴天(太陽光)がベストです。

ただし、同じ晴天でも機種ごとに差がありますし、センサーの特性差やカメラ内現像ソフトの差などで色は微妙に変わってきます。
カメラ内の現像パラメーターの設定によって変わる可能性もあるので、ご自分でテスト撮影して追い込む必要があります。
なお、レンズによっても色は変わります。
とりわけレンズのメーカーが異なると明らかに色は変わりますので、レンズは純正で統一するのが良いです。

最後は、RAWで撮って(JPEGでも)現像時(レタッチ時)に修正するしかないと思います。

書込番号:10874027

ナイスクチコミ!0


( ^o^)ノさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/01 23:40(1年以上前)

私はドシロウトですが…
50Dのファームウェアのヴァージョンとか関係あるのかな??

ちなみにver何でしょうか??

関係無かったらm(__)m

書込番号:10874050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2010/02/01 23:54(1年以上前)

ピクチャースタイルが違うとか?映像処理エンジンによっても発色は異なりますし。
50Dの方が若干シアン寄りに見えますね。色温度のさじ加減でしょうか…

書込番号:10874141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/02 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

WB:太陽光 ピクチャースタイル:忠実設定

同様の設定です。かなりひどく色が転んでいます

1段ほど露出アンダーにしてみましたがやはり赤が転びます

KissDXですと…悔しいぐらい赤いです

早速のレスありがとうございます。
ご教授のとおり、先にアップした画像はAWBで撮っています。そしてファームは1.0.7の最新のものです。
この事象に気づいてからWBやピクチャースタイル、露出等設定を試しています。が、"赤"の表現は変わらないようでした。

もしかしたらダイナミックレンジの狭さ等、ユーザー側としてはどうしようもない問題由来の事象なのでしょうか。すべての面において、というわけではありませんが数年前のエントリーモデルにすら負けている…というのは悔しいです。

書込番号:10874359

ナイスクチコミ!0


Koala_G10さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件 気まぐれ写真館 

2010/02/02 10:38(1年以上前)

はじめまして
レンズは同じ物を使用していますか
それぞれ違う様でしたら、レンズを入れ替えて撮影してみて違いを比べてみてはいかがでしょうか

書込番号:10875574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/02 11:26(1年以上前)

>WBやピクチャースタイル、露出等設定を試しています。が、"赤"の表現は変わらないようでした。

私は試すのが面倒ですからraw撮りです。ですから設定はほとんど工場出荷状態です。

書込番号:10875717

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/02/02 19:46(1年以上前)

50Dのほうは確かにピンクっぽいですが、撮影距離、撮影する角度、外気温、
信号にあたる太陽光の反射具合などでも違う可能性があります。
もちろん、レンズやボディの違いが原因かもしれませんし、もしかしたら
光源の色温度が違っている可能性だってあります。

撮影条件の異なる写真を見比べてもしょうがないので、同じレンズ、同じ設定
で改めて同じ赤信号を取り比べてみてはどうですか?

写真の結果の違いが何に起因するのかを考えるには、ひとつの条件以外はすべて
同じにして撮影してみないと意味がありません。この場合は、まず機種が異なる
ことに起因するのかどうかを検証するために、ボディ以外はすべて同じにした
写真を見比べる必要があります。

書込番号:10877491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/02/02 20:45(1年以上前)

>○杏仁●さん

PhotoShopの、カラーサンプルツールで確認しました

同様の設定です。かなりひどく色が転んでいます

→この写真の信号部分を確認しましたが、赤が、飽和しているようです
 それにより色化けしているように見えます

KissDXで撮った場合の"赤"信号

→これも赤は、飽和しています
 他の成分が、少し小さいので、少しましなのかも知れません

発光物は、飽和して、だんだん白くなりますので、撮影するのは、難しいです

書込番号:10877803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/02 22:41(1年以上前)

別機種
別機種

PowerShot S30で撮った画像です。赤が転んでいます。

同じ場所で、KissDXで撮った画像です。

改めて条件を揃えてテスト…といきたいところなのですが、
すでにKissDX+EF-S55-250ISは売却してしまい手元にありません。
なので比較対象は現在PCに保存してある画像のみとなってしまいます。

ただ、KissDXで撮った、保存してある画像のうち信号などの赤色がピンク色に
化けたカットは見当たりませんでした。

50DでRAW撮りし、後で色調をいじってみた事もありますが飽和信号部分以外の
色調が破綻してしまい、うまくいきません。

>dai1234567さん

比較画像のどちらとも赤色が飽和しているのは確認できました。
でもKissDXの方は飽和しているなりに"赤"いので全く問題視していませんでした。

一方、50Dの場合は時として完全に色が化けてしまうのでものすごく気になります。
この傾向はかつて使っていたPowerShot S30によく似ていると思います。

ネット上の鉄道写真の作例を見てみると、皆さんきれいに撮られております。
それゆえ、なぜ自分の写真だけ…と気になって仕方ありません。

赤色の化けは50Dに限らず、他のデジタル一眼レフでも起こっている事なのでしょうか。

書込番号:10878553

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/02 23:36(1年以上前)

DPP は赤が飽和しやすかったと思いますが現像は DPP でしょうか。。

書込番号:10878980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/03 23:13(1年以上前)

>mt_papaさん

仰るとおりRAWの現像はDPPです。赤が飽和しやすい、とは初耳ですが…

素人考えですが、コンパクトデジカメと似た傾向がある事から、
高画素化によるダイナミックレンジの縮小による現象な気がします。
あまり信じたくはないのですが、もしそれが本当であれば
現在発売されている機種のどれを買っても同じような現象が
程度の大小こそあれ起こる、という事になります。

時間のあるときにサービスセンターに出してみて、それでも
どうしようもなければ他機種を検討したいと思います。
回答をいただきました皆様、ありがとうございました。

書込番号:10883732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/02/04 19:49(1年以上前)

>○杏仁●さん

出力(ディスプライ、印刷)のダイナミックレンジがありませんので
忠実再生するなら、ダイナミックレンジを広げられません
(リバーサルフィルムとネガフィルムのようなもの)
無理やりやるなら、不自然になりますが、RAWで暗めに撮影して、トーンカーブを調整する

最近の流行は、コンデジのほうが、ダイナミックレンジを広げ
素人受けするようになっています
たぶんPowerShot G11のほうが、お勧めです

書込番号:10887220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/04 22:41(1年以上前)

当機種
当機種

高輝度側・階調優先機能オフ

高輝度側・階調優先機能オン

>dai1234567さん

あれからどうしても腑に落ちず、身近な赤い明るい光源…という事で
光学式マウスのLEDを被写体にして三脚を立て、高輝度側・階調優先機能の
オンオフを切り替えて撮影してみました。

結果…高輝度側・階調優先機能オンの方は確かに白とび部分がほぼ
無くなっております。が、全体的に光がピンク色に見えなくもないですし、
のっぺりしても見えます。

もしかすると高輝度側・階調優先機能が邪魔になっているのかもしれません。
考えてみればもともと狭いダイナミックレンジで、白とびしないように
トーンカーブをいじるような処理をすると逆に不自然に?なるような気が
しなくもないです。

という事で、次回の撮影は高輝度側・階調優先機能をオフにした状態で通して
みたいと思います。手放すかどうかはその時の結果で改めて考えたいと思います。

書込番号:10888230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Exif

2010/01/31 01:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 Junppyさん
クチコミ投稿数:11件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 ToDo:NotFound 

質問です。

Exifを見れば出る撮影者(著作権情報)の名前を変えるにはどうすればいいでしょうか?
50Dを買ったときにどの段階で名前を入力したか忘れてしまい、名前の修正ができなくなっています

書込番号:10864093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/01/31 01:22(1年以上前)

付属のZOOMbrowserで入れるのかもしれないですね〜。

書込番号:10864118

ナイスクチコミ!1


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 HDR-AX2000 

2010/01/31 01:31(1年以上前)

EOS Utility で画像を取り込んでいますか?
でしたら機能系メニューで変更可能です。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eu2.7-w-ja-02.pdf

書込番号:10864148

ナイスクチコミ!2


スレ主 Junppyさん
クチコミ投稿数:11件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 ToDo:NotFound 

2010/01/31 01:45(1年以上前)

ありがとうございます。


無事、機能系メニューから変更できました

書込番号:10864203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

標準

スピードライトを検討してます

2010/01/30 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:1件

初投稿ですが、宜しくお願いします。
使ってます機材は50D+タムロン18−270+純正EF50-f1,4の内容です。
室内やスナップは暗く華やかさに欠けます、腕が悪いとは思うのですがスピードライトの購入を検討してます。
430EXUか旧モデルの430EXどちらかを考えてますがスペックをみると大して変わらないように感じますが?
ストロボは使用頻度が低い430EXUはかなり高額ですし、中古の旧モデルの430EXなら値段の手頃です。
それと、50D+旧モデルの430EXの組み合わせは問題ないのでしょうか?
経験は内臓ストロボだけです、腕も初心者で質問も初心者ですがよろしくお願いします。

書込番号:10858923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/01/30 00:21(1年以上前)

ハイスピードシンクロを使わなくて安く購入できるのであれば430EXでいいと思います♪

書込番号:10858980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/01/30 00:31(1年以上前)

安いのであれば430EXで問題ありません。

書込番号:10859040

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2010/01/30 01:18(1年以上前)

組み合わせは問題ないと思いますよ。
長く使うとか、使い勝手で言うと新しいほう(430EXII)がいいと思います。

書込番号:10859250

ナイスクチコミ!1


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/30 06:38(1年以上前)

フラッシュの中古は、消耗品的な意味で良悪があるので留意すべき、というのが過去レスであったように思います。

書込番号:10859705

ナイスクチコミ!2


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/30 11:49(1年以上前)

430EXIIも430EXも持っていないので分かりませんが、ちょきちょき。さんがご指摘の通り、430EXでハイスピードシンクロが出来ないなら、日中屋外での逆光での撮影などで不満がでるかもしれません。そういう撮影をしないなら、どちらでもいいかと思います。ただ中古は何回発光させているか分かりませんからね。
キセノン管の寿命回数ってどれぐらいなんでしょう?

書込番号:10860538

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/01/30 11:50(1年以上前)

光が足りないところで写真が撮れないのは腕が悪いんじゃなくて
光環境を改善しない準備の悪さです.

新旧基本性能はかわらないですがIIの特徴は
脚が金属製
取付けがワンタッチ式
チャージ音の静粛化
チャージ時間の短縮
50Dボディでの操作が可能

これらがいらないと思うなら旧でよい.


>ハイスピードシンクロを使わなくて
>安く購入できるのであれば430EXでいいと思います♪

ごめんなさい,これってどういうことでしょうか?

書込番号:10860539

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/01/30 13:51(1年以上前)

430EXはハイスピードシンクロできます。

ところで、キヤノンのサイトの製品情報には、

1.EOSデジタル対応の色温度情報通信機能
2.画面サイズ対応ズーム機能

の2項目を「580EXUと同様に・・・搭載しました」と書いてあり、430EXのほうには
書かれていないので、430EXUから新しく搭載されたかのように受け取れますが、
430EXにも搭載されています。

1については、”ストロボ発光時の色温度情報を、EOSデジタルカメラに伝えることで、ストロボ撮影時のホワイトバランスを最適にする機能です。カメラのホワイトバランスがAWB、ストロボ発光のときに、自動的に働きます。”と記載。

2については、”EOSデジタルカメラには、3種類の画面サイズがあり、装着したレンズの有効撮影画角は、それぞれの機種で異なります。本機では、各EOSデジタルカメラの画面サイズを自動認識して、24mm〜105mmの範囲でレンズ有効撮影画角に最適な照射角度を自動設定します。”と記載。

どちらの内容もUのマニュアルと同じで、機能のバージョンアップもなさそうです。

ストロボの中古は、外観がきれいであればあまり
使用頻度が高くないものがわりと出回っている
みたいなので、程度の良いものなら大丈夫でしょう。

私も430EX、550EX、580EXと中古品を3台購入しました
が、40D、5Dとの組み合わせでどれもまったく問題なく使えてます。

書込番号:10860947

ナイスクチコミ!3


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2010/01/30 14:32(1年以上前)

付け加えておきます。
自分は430EX(IIではない)ですが、たまにもう少し光量が欲しいと思うことがありますが
それ以外は十分です。
程度のいい中古であれば430EXでいいですね。
ただ、状態がわからないので自分なら新しいほうを買うと思います。
>チャージ時間の短縮
これは欲しいと思いますが、値段との兼ね合いがありますね。。

書込番号:10861102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/01/30 17:17(1年以上前)

SUNPAK PZ42X はいかがでしょう?
kiss DN に装着していますが、メチャいいですよ。
以前は 380EX を使っていたんですが、露出が不正確なんで買い替えました。
結果は
・色がキレイ。純正をはるかに上回っている。(SUNPAK は伝統的に色がいいです。ポートレート向きです。)
・マニュアルモードがある。
・上下、左右バウンズが可能。(私はほとんど使いませんが)
・デザインがいい。(高そうに見える)
・安い。
・光量は十分。
・コンパクト。

ハイズピードシンクロができませんが、それを使う必要が無ければ抜群のコストパフォーマンスを発揮します。

書込番号:10861663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/01/30 19:16(1年以上前)

http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200808/200808.html
430EX II と430EXの主要仕様比較一覧表
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200808/table1.html
ここを参考に

ストロボは、純正のほうが、良いと思います
長く使うなら、EX2 お試しなら、EX

書込番号:10862144

ナイスクチコミ!3


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 HDR-AX2000 

2010/01/31 01:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

430EX

カメラ側の設定

グレーアウトは選択不可

新しい270EXは色々カメラで設定できます

たちくいさんはじめまして。
皆さんの説明の通りですが、補足です。
430EXはカメラで制御する項目が少ないですが、それはストロボ側で制御できます。
ハイスピードシンクロはカメラ側で設定すれば解決です。

書込番号:10864068

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 HDR-AX2000 

2010/01/31 01:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

カメラで設定は便利かも

430EXはストロボのボタンで設定

後幕シンクロもできます。

キヤノンスピードライトについては
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/ettl2/technology/index.html
ここも参考になるかもしれません。

書込番号:10864091

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 HDR-AX2000 

2010/01/31 01:23(1年以上前)

たびたびごめんなさい。
10864068の書き込み

【誤】ハイスピードシンクロはカメラ側で設定すれば解決です。
【正】ハイスピードシンクロは”ストロボ”側で設定すれば解決です。

ごめんなさい(^^ゞ

書込番号:10864127

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/01/31 02:59(1年以上前)

全くもってヨコレスで恐縮ですが、

> elranさん
提示された7枚の写真、LX3 ISO800 とのことですが、
これは特殊な設定もしくは画像処理なしでしょうか?
これがデフォルトのパフォーマンスなのでしょうか?、びっくりしています。

書込番号:10864361

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 HDR-AX2000 

2010/01/31 09:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

LX3 ISO100 リサイズのみ

レタッチ画像

LX3 ISO800 リサイズのみ

レタッチ画像

>cantamさん
私のアップした画像はレタッチしています。
画質を問うスレで無かったので見やすいほうが良いかな?と思い。
驚かせてしまって大変失礼いたしました♪

ブログ拝見いたしました。素晴らしいですね〜
もうここ3年くらい旅行はしていないのですが、ちょっと出かけてみたくなりました。
風景写真は全くもって旅心をくすぐりますね♪

さて、ブログを拝見したところphotoshopCS2とDfine2.0はお持ちみたいなので
私の場合それにColor Efex Pro 3.0が加わるくらいです。
http://www.swtoo.com/photo/nik/color-efex-pro/review/

レタッチといっても私は簡単なものしかできないので
photoshopで自動レベル補正→リサイズ→Dfine2.0でノイズリダクション
→Color Efex Pro 3.0でトーナルコントラストフィルター→レイヤー透明度調整で効果度合い調整
→レイヤー結合→トーンカーブ調整。
これだけです(汗)

常に最新のカメラ購入できれば良いのですが、機材にも愛着があり、なんとか綺麗に仕上げたいと
ソフトウェアー加工を勉強中です。レタッチ環境さえ整えればカメラは長く使えるし
カメラを買い換えていくよりソフトに投資したほうが費用対効果は良いと判断しました。
これからも良い写真を撮り続けてくださいね♪

>たちくいさん
脱線失礼いたしました(^^ゞ

書込番号:10865107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/31 15:15(1年以上前)

430EXUお奨めです。。
コンパクトでチャージが速い。
電池は、サンヨーeneloopがお奨めです。

dai_731さん

>ただ中古は何回発光させているか分かりませんからね。
キセノン管の寿命回数ってどれぐらいなんでしょう?

放電管の寿命は分かりませんが、ハイスピードシンクロ等での連発撮影が多いと放電管の寿命も短くなるのではないでしょうか?
発光回数が多ければ、放電管.発光部の色温度も低下しますからね。
デジタルの場合、現像でリカバー出来ますが。
中古は、前オーナーがどんな使い方をしているか分かりませんからね。


ウルトラの少年さん 

>SUNPAK PZ42X はいかがでしょう?
>色がキレイ。純正をはるかに上回っている。

クリップオンストロボは、メーカーで放電管の色温度が違うのでしょうか?

書込番号:10866468

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/02/01 02:01(1年以上前)

> elranさん

ご丁寧な返信を頂きまして、まことにありがとうございます。
ISO800 でのノイズが気になりましてお尋ねいたしました、当方 GX100 を使用しています。
結局、オリジナルのノイズの差が圧倒的だということがよく分りました。
Dfine を使用してもなかなか追いつけそうにないようです。
ありがとうございます。

あわせて、Color Efex Pro 3.0 のご紹介もありがとうございます、
魅力的ですが、ちょっとお高いような感じですね。


横レス失礼いたしました。


ちなみにスピードライトは、かなり古い 420EX を使用しています。
ボディーも古い 20D、5D ですが・・・。
個人的には 430EX でも全く問題はないと思いますが、
よく分らないというのであれば、また差額が許容できるのであれば、
最新のもののほうが、将来後悔する確率がいくらか低いと思われます。

書込番号:10869918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/02/01 05:00(1年以上前)

Pretty Boy さんへ。

>クリップオンストロボはメーカー間で色温度が違うのでしょうか?

違います。
もちろん Canon 純正とも違います。

過去、クリップオンタイプは、サンパックのMF時代のストロボ(わりと光量はありました。)、パナのストロボット(外部測光)、Canon 380EX 、サンパック PZ42X と使ってきましたが、サンパック PZ42X が最高です。(上記3機種共、大体同じ光量、同じサイズの製品です。)

パナは肌色がやや黄色っぽく写り、サンパックは最も好ましい肌色に写り、Canon はその中間といったところでした。

サンパックはMF時代のものも、デジタル時代のものも同じくらいの色温度に調整してあるようです。
共に肌色の出方が最高でした。

ストロボは小型のものは光量が少ないせいもあるかもしれませんが、大型もしくは中型と比較して性能は落ちるようです。

過去、フィルムカメラでGN20のとGN35ぐらいのと撮影実験比較してみました。(共にサンパック)カメラショーでモデルの子を被写体に。
差は歴然でした。

書込番号:10870185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/02/01 22:44(1年以上前)

>ウルトラの少年さん

クリップオンタイプは、光量によって、色温度が変わってしまいます
キャノンの純正は、この色温度補正も、かかっていると思います

色に関しては、好みの問題もあり、なんとも言えませんが

書込番号:10873628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

スピードライトについて

2010/01/27 09:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:48件

皆様のご意見をお聞きし、このたび430EXUを購入しました。ありがとうございます。そこで2点質問なんですが、

・EOS50D +430EXUで使用してるのですが、調光方式がETTL2になると思うのですがTTLに最初つけた時なりましたそれでストロボも反応しなかったです、不良ですか?しばらく使用しているうちに治りました。現在は通常に動いてます。
(もし不良な場合確かめる方法などはありますか?サポートにTelもしてみようと思うのですが・・・なかなかつながりません)

・最大到達距離が18mで変わらないのですがこれは正常ですか?ちなみに家の中しか使用してません。

乱文ですみません。どうかご教示願います。。。

書込番号:10846155

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/27 10:34(1年以上前)

キヤノン機は使って無く、詳細は分かりませんが…。

>・最大到達距離が18mで変わらないのですがこれは正常ですか?ちなみに家の中しか使用してません。

使用条件(使用レンズ(撮影時の焦点距離)・設定絞り値・設定ISO感度・などなど)が不明のため、答えられません。
しかし、最大到達距離は”ガイドナンバー(GN値)÷絞り値”で求められます。
(GN値や絞り値は条件により変わります。)

このフラッシュ(スピードライト)は照射角度が可変です。
お使いのレンズ(そのときの焦点距離)によって、必要な照射角度が変わります。
照射角度が変われば、GN値も変わります。
また、GN値は設定したISO感度によっても変わります。

これらの設定値が分かれば、最大到達距離は簡単に計算できます。

書込番号:10846403

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/01/27 10:49(1年以上前)

最大到達距離が18mで変わらないのですが・・・・・正常です。

書込番号:10846456

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/01/27 14:07(1年以上前)

>調光方式がETTL2になると思うのですがTTLに最初つけた時なりましたそれでストロボも反応しなかったです、

50Dに取り付けてストロボの電源を入れたときに、ストロボの液晶表示に「TTL」と表示されたとのことでしょうか? しかし、一時的な症状で今は問題なくETTLで使えているのであれば、そのときたまたま接点の接触不良が何かが原因だったのでしょう。機械なんてたまにおかしくなることがあります。カメラ本体だってエラーが出たりしますが、電源のオンオフや電池の抜き差しで直りますから、そんなものです。気にしすぎでしょう。レンズやストロボのように接点で情報のやり取りをするオプションは接点がトラブル原因になることがときどきあります。取り付けなおしたり、眼鏡拭き布などほこりの出ない乾布で接点を拭いてやれば解決することもあります。頻繁に起こるようなら点検にだしたほうがいいです。

>最大到達距離が18mで変わらないのですがこれは正常ですか?
調光連動範囲最大24.3mとなってますが、ISO3200まで上げても18m表示のままですね。どういう条件なら24.3mになるのかわかりませんが、かなり特殊な状況でしょうね。

書込番号:10847088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/01/27 14:26(1年以上前)

自分も50Dと580と430を2台持ってますが、シューにしっかり差し込まないと誤動作することあります。

正常だと思います。カメラもたまにエラーすることありますから!

書込番号:10847128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/27 19:59(1年以上前)

私の40Dはスピードライト(もちろん純正)を使うとすべての写真が真っ白に。
カメラ側のシューの接点が故障で部品交換となりました。

書込番号:10848291

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/27 23:25(1年以上前)

接点があるので、一時的に接触不良だったのかもしれませんね。

書込番号:10849667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 eos utilityにつながらない。

2010/01/22 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:31件

はじめまして。
kissX2からデジ一デビューして今は50Dを使って1年くらいです。

質問なのですが、USBでカメラをパソコンと繋いでも認識しません。X2の方は
パソコンのほうでは「EOS KISS X2]と表示しますが接続に失敗し、eos utilityでは「パソコンとカメラをUSBケーブルで繋いでください」と表示されます。
50Dではパソコンでは「デジタルスチルカメラ」と表示され、eos utilityではX2と同じです。

今まではカードリーダーを使ってデータを取り込んでいたので気がつきませんでした。
ちなみにバージョンは最新に更新してあります。

書込番号:10823926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/22 23:40(1年以上前)

接続・カメラ側に問題が無いのなら、
EOS Utilityをアンイストールし、もう一度インストールしなおしてみてください。
これで結構治ったりするみたいです。

書込番号:10824575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2010/01/23 08:04(1年以上前)

KissX2に付属のソフトで使用されてるのでしょうか?
50Dのドライバがインストールされていないのではないでしょうか?
50D付属のCD-ROMでインストールしなおされてみては?

書込番号:10825644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/01/23 09:39(1年以上前)

別機種

こんな表示がでて認識しません。

返信ありがとうございます。

hotmanさん
再インストールしてみましたが、変わらなかったです。

1976号まこっちゃんさん
50D付属のCD-ROMでソフトを入れなおしてみましたが、ダメみたいです。

書込番号:10825874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/23 12:02(1年以上前)

キリン 淡麗さん
すみません、PCの機種名・OS・SPバージョンを正確にお書き願えますか。
最初に確認するべきでした。

書込番号:10826429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/01/23 15:18(1年以上前)

PC dynabook TX/65E
OS windows vista32ビット SP2です。

他にCD-ROMからインストールしたソフトは動くので、やはりカメラ側に原因あり?
USBケーブルも違うものでも試してみました。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10827154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/23 19:45(1年以上前)

キリン 淡麗さん
遅くなり申し訳ない。
キヤノンのこのページ
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=043932
を見るとEOS Utility は Windows Vista SP2 に対応しているようです。

最新のアップデータ
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eu273ja.html
をダウンロードしアップデートされましたか?
もし最新にアップデートが済んでいるなら、もう一度マニュアルを見直し
接続手順などマニュアル通りに行ってみて下さい。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eu2.7-w-ja-02.pdf

書込番号:10828275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/01/23 20:32(1年以上前)

hotmanさん
親切にありがとうございました。
しかしうまく行きませんでした...うーん..
とりあえずeos utilityは使っていないソフトなので今度PCの再インストール
したときに、もう一度試してみます。

書込番号:10828493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/23 20:36(1年以上前)

お役に立てず申し訳ない。
OSインストールで使えるようになるのを祈ります。

書込番号:10828509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/23 20:48(1年以上前)

X3ユーザですが、以前付属のケーブルを使わずにビデオカメラHFS10付属のケーブルで接続したときに認識されなかったような・・・、その逆だったかなぁ・・・。

書込番号:10828575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/25 14:47(1年以上前)

私は、EOS-1DMarkUNで、認識しないことがありましたが、キヤノンのサポートに電話し、
PCを見ながら原因を見つけてくれ認識するようになりました。
OSは、XPですが、
「マイコンピュータ」のプロパティ(=システムのプロパティ)を表示させ、
(マイコンピュータのアイコンの上で右クリックでプロパティがあります。)

「ハードウェア」のタブの中の「デバイスマネージャ」を開き、
?マークがついてる項目
(私の場合は、IEEEケーブル接続なので、IEEE1314****、EOS-1DMarkUN****が?になっていました。****は、忘れました。)
を削除してから、

カメラとPCをケーブルで接続し、カメラの電源を入れる。

で認識するようになりました。

書込番号:10837262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/25 15:09(1年以上前)

手順で、書き忘れていたこと(もしかしたら、一部間違っていたかも知れません)がありました。

「デバイスマネージャ」を開き、
?マークがついてる項目を確認する前提として、

カメラとPCをケーブルで接続し、カメラの電源を入れて、
カメラが認識されていない状態で、

?マークがついてる項目を確認⇒削除。
すると、その状態で認識されたかもしれません。

削除する前に、カメラの電源を切ってから削除だったかもしれません。

うろ覚えで、申し訳ありません。

書込番号:10837331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/25 20:48(1年以上前)

スレ主様

私のdynabook CX/3216LDSW(ちょっと古い機種です)も
最初はカメラが認識されませんでしたが、
"イメージングデバイス"としてデジタルカメラのドライバを
追加インストールした以後はEOS Utilityが使用可能になった
記憶があります。(MicroSoftの標準ドライバです)
古い記憶であやふやですが...
ご参考になるといいのですが。

書込番号:10838621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/01/25 21:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。

わんわんですさん
私もそう思い押入れに眠っていたケーブルを出してみましたが、ダメでした。
ちなみにX2のケーブルでも変わらずPS3とコントローラーを繋ぐ物でも駄目です。
そもそもUSBケーブルって違うんですかね?

かのすちんさん
デバイスマネージャーを開いてみたら「ポータブルデバイス」のなかに「デジタルスチルカメラ」と表示が「!」がついていました。いろいろ削除などしてみましたが...
この時点で機種名でも出てくれれば光が見えるのですがね。今度私もキヤノンのサポートに電話してみます。

ぅおーかーさん
たしかにイメージデバイスにはカメラは認識してないみたいです。
しかしどうインストールするのか...ググります。


書込番号:10839069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/26 00:45(1年以上前)

スレ主様

私のPCにカメラを接続して電源を入れると
デバイスマネージャのイメージングデバイスに
カメラ名のついたデバイスが表示されています。

ドライバの詳細を見ると
system32\drivers\usbscan.sys
system32\ptpusb.dll
system32\ptpusd.dll
の3つで構成されています。

もしかすると
ポータブルデバイス側のデバイスを一旦削除して
"ハードウェアの追加"から改めてドライバをインストール
しなおす必要があるかもしれないです。

Tryするときは、復元可能にするなど注意してくださいね。
(ご存知とは思いますが老婆心からです)

書込番号:10840312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング