EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(3465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
244

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

おすすめのコンパクトフラッシュ

2012/02/02 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:82件

50Dを使用されている方、教えてください。

現在マイクロドライブで撮影しているのですが、レスポンス向上のために
UDMAのCFカード購入を考えています。

いろいろあって迷ってしまうのですが、お勧めの高レスポンスなCFカード
ありませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14098713

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/02 14:36(1年以上前)

こんにちは
定評の、San にされたら良いです(永久補償です)。
こちらに、対応表が有ります。
http://sandisk-support.jp/

書込番号:14098959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 休止中 

2012/02/02 15:40(1年以上前)

Microですか。HGST 1GB 3万円もしました。
まだ健在ですが確かに遅いですね。でも撮影では支障になっていません。実測Class2相当ですね。

CFは、Transcend 4GB使っています。他には容量違いでSandisk/PQIなど。

書込番号:14099109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/02/02 15:47(1年以上前)

サンかLexarでしょう。

RAWで撮影するなら、書き込みが速いものが有利。
JPEGしか撮影しないなら、8GBか16GBあたりがおすすめ。あまりスピード
速い必要もなし。紛失とか、故障にそなえて、大容量のもの1個だけより、
中容量のものを複数購入することをおすすめします。

書込番号:14099132

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2012/02/02 16:55(1年以上前)

こんにちは。

メディアは速さも大事ですが信頼性も大事だと思っています。
絶対に大丈夫とは言えませんが、信頼性はやはりサンディスクでしょうか。
キヤノン機はサンのメディアでテストしているとも聞きます。

サンディスクならこのあたりですが、
http://kakaku.com/specsearch/0051/

最近の売れ筋は赤エクストリームやエクストリームPROでしょうか
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000228245.K0000058654.K0000169379.K0000058653.K0000058651

同じような品番で値段に違いがありますが、品番の最後が「J61」とか「J91」
のように「J」がつくのは国内正規品です。それ以外は並行やバルクだと思います。
保証内容に違いがありますので、考えて納得してから購入されるのがいいと思います。

連写をあまりしないとか、PCへの転送速度も気にしないとかであれば、
メディアの速度はあまり気にしなくてもいいかもです。
現在のマイクロドライブと比較して十分な速さがあるのなら、サンのウルトラ
あたりでも使う人によっては不満はないかと思います。

容量はどんな画質で最大どのくらい枚数を撮るかで人により必要容量は変わりますね。
そしてその最大容量を1枚で済ますか、複数枚に分けるかも考え方が人により違います。
ちなみに私はリスク分散の後者です。

書込番号:14099302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/02/02 17:56(1年以上前)

私は50Dでサンディスクのコンパクトフラッシュを使っています。
UDMAで早いですし、不具合もなく快適です。
http://www.sandisk.co.jp/products/compact-flash-card/
現在のものもエクストリーム以上ならUDMAが付いていますね。
お勧めです。

書込番号:14099495

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/02 18:07(1年以上前)

こんにちは。のりごろーさん

僕はトランセンド TS4GCF300 (4GB)を使っています。
http://kakaku.com/item/00519610516/

書込番号:14099535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/02/02 18:22(1年以上前)

 7Dですが、サンディスクのエクストリームの8GB2枚、16GB1枚を使ってました。昨年、試しにトランセンドの600倍16GBと400倍32GBを価格につられて購入しましたが、書き込みスピードも個人的には満足で、快調です。トランセンドだけで一万枚くらいは撮っていると思いますが、幸いノートラブルです。
 信頼性優先ならサンディスクが一番だと思いますが、トランセンドのコストパフォーマンスも悪くないと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000070705.K0000047539
 

書込番号:14099574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/02 19:00(1年以上前)

自分はSanDisk Exxtreme 16GBを使用しています。
800枚程度撮影可能です、これを2枚。
そこそこストレス無しで撮影できています。
4GBの白マイクロドライブも持っていますが、最近は出番無しですね。
この↓CFです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=12315992/ImageID=803586/

並行輸入ものでしたらそんなに高くはないですね。
http://www.1-s.jp/products/detail/26941
自分はここの店頭で購入しました。
店舗での一年保証と相性保証付きがあるのでそこそこ安心だったりします。

書込番号:14099706

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/02 19:21(1年以上前)

サンディスクのものを 50D で使っています。
Extreme III , IV , Ultra2 の 4G 〜 16G を使っています。
レンポンスという意味では、連写の連写をしない限りは Ultra2 でも
問題に感じたことはないのですが、、連写からバッファ開放までの時間
が問題でしたら Extreme IV 以上、Pro などがいいと思います。

書込番号:14099778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/02/12 18:16(1年以上前)

サンディスク又はトランセンドの600倍の16GBが良いのではないでしょうか。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000058651.K0000047539

CPはトランセンドが良いです。

書込番号:14144411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

ストラップなどについて

2012/01/24 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。

50Dはとても良いカメラだとは思うのですが、
何といっても女性の私には重さが気になり、
普段はコンパクトデジカメを持ち歩くことが多くなってしまっておりますが、
これからは50Dも気軽に持ち運んでみようかと思っております。

そこで、皆さんはどのようなストラップやケースなどを使っていらっしゃいますか?
ちなみにレンズは50ミリの単焦点を付けて持ち歩こうと思っております。
(交換レンズは持たないつもりです。)

お勧めのアクセサリなどありましたら、教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14064366

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/24 23:17(1年以上前)

私は、標準でついてきたものを使っていますが、もう少し厚みがありやわらかい
ものや、幅の広いものなど、肩への負担が少なそうなのもありますね。
ヨドバシ、キタムラ、ビックなどのお店なら実物がいっぱい置いてあるので
みて、さわって選ぶのが良いと思います。(ネットで写真だけだと、たぶん、
わからないと思います)

書込番号:14064413

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/24 23:18(1年以上前)

こんばんは。

クランプラーやオプテックのストラップはいかがでしょうか。
首への負担を軽減してくれますよ。
(検索してくださいね)

書込番号:14064418

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/24 23:21(1年以上前)

こんばんは。かめらタイムさん

僕は50Dではないですが30D・40D・60Dには付属のストラップを
付けていますね。

もし重さが気になるのでしたら、カメラの重さを低減できるストラップ
OP/TECH (オプテック)プロループストラップなんかいかがでしょうか。

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000000999/

書込番号:14064435

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2012/01/24 23:22(1年以上前)

私は40Dですが、OP/TECHのスーパークラシックを使用しています。

純正に比べるとパット部分が柔らかく首への食い込みがなく首への負担が軽減したように感じます。パット部分が外れるのでカメラバッグに収納する際にも重宝しています。ただデザインはあまり女性向けとは言い難いかも・・・

使用感をBLOGに掲載しておりますのでよろしければご覧ください↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/801784.html

書込番号:14064441

ナイスクチコミ!1


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4 Astroscapes 

2012/01/25 01:07(1年以上前)

50Dを買った当初は純正のストラップを使用していましたが、生地が固く長さも短いのでいろいろとお店を探しましたがよいものに巡り合えませんでした。



幅があって柔らかめの生地を探していたのですが、これだ!と思ったのは意外に100均のベルトでした!
幅も生地の柔らかさもちょうどよかったです!



そのままでは使えないので古い純正ストラップのカメラとの接合部をほどいて、改めてベルトに縫い付けてオリジナルのストラップを作りました。2時間くらいでできました。



実用上は全く問題ありません。ただ、古い純正ストラップだったので、カメラに引っ掛ける部分の劣化が著しいです。レンズが重くなったのも原因かも。


ちょっと話がそれましたが、自分でオリジナルのストラップを作るのもよいかもしれないです。

書込番号:14064930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2012/01/25 01:23(1年以上前)

僕はU.Nの和柄ストラップです。
滑り止めがないなど、あまりストラップとしては使い勝手は良くないですが、
それほどストラップ的な使い方はしないので見た目です。

トンボとウサギを持っていますが、女子ウケはいいみたいですよ。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/strap/index.html#5855

太さや長さなどで使い勝手が変わるので、ヨドバシなど実際に手にとって見られる場所があればいいと思います。

書込番号:14064970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/25 07:52(1年以上前)

ストラップに付いては銀塩EOS5の赤にCANONの白文字の入った物、
これをデジタルに入ってからも延々使い続けています。
何度かあげていますので↓張っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=13299781/ImageID=972560/
自分のイメージの中では、CANONのはトラップはこれになります。
もう手に入らないものですので、新古品を常に物色しています。

バッグについては、ボディひとつでレンズが短い目2本までだと普通の大きめのカバンにそのまま入れていきます。
それ以上だとカメラバッグ、フル装備の時にはアルミケースですね。

書込番号:14065392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/25 08:05(1年以上前)

撮影地まではカメラバッグに入れていきますので、ストラップはあまりかさばらないものが
小さなバッグに入れやすいと思います。

書込番号:14065420

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2012/01/25 08:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

ストラップはクランプラーを使っています。

純正に比べてかさばりますが、
肉厚で当たりが柔らかく私は良い感じです^^

あとレンズキャップを入れるケースなんですが、
ストラップと同じ色使いのブラウンxオレンジを使っています。

書込番号:14065455

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2012/01/25 09:10(1年以上前)

機種不明

DOMKE/Canon FA-741

こんにちは。

以前どこかでも紹介しましたが私はドンケの細いほうを使っています。
レギュラーモデルもありますが、うちのはオークションで落札した
DONKE/CanonのWネームです。

良い点としては、
・適度なしなやかさ
・細いのでバッグ収納時に邪魔になりにくい
・スイベルでストラップが外せるので三脚使用時に便利

欠点
・細いので重量機には向かない(たぶん)
・スイベルが金属製なので収納時には少し注意が必要

ご参考まで。

書込番号:14065542

ナイスクチコミ!0


ぃそさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/25 14:59(1年以上前)

もし東京にお住まいでしたら、池袋に『BIC PHOTO』という
カメラ雑貨と写真のお店があります

店内画像も見れます
http://www.biccamera.co.jp/shoplist/bicphoto.html

アクセサリー系は見た目もそうだけど、
実用感や感触も大切ですよね

書込番号:14066540

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/01/26 09:26(1年以上前)

スレ主さま

おはようございます。

女性におススメかどうかはさておき、ブラックラピッドというメーカーのPVがちょっと面白いのでお暇な時にでもどうぞ。

http://jp.blackrapid.com/

見た目は…ですが、重さを感じづらく楽チンではあります。
ちなみに私は【RS DR-1ダブルストラップ】を重宝しております。

大型店では、ヨドバシ秋葉原で試着(?)できることを確認しております。

書込番号:14069620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/26 11:03(1年以上前)

かめらタイムさん こんにちは

ここの お店も面白いので覗いてみては‥

http://camera.rocce.jp/

書込番号:14069823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/01/30 16:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

自分はこんなのをつけてます。
馬の革製で1万円弱とお高いですが、革がお好きであれば。
大阪にお店があります。

http://acru-shop.net/?mode=cate&cbid=196301&csid=2

ただ革なので雨はあんまり良くないと思います。

書込番号:14087031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

なんのレンズを購入すればいいのか悩み中

2012/01/15 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:26件

現在18-200mm F3.5-5.6 ISとタムロン10-24mm F/3.5-4.5 を使用し景色や建物を撮っています
最近、思ったのですが 18-200mm で撮るとモヤっとしているような気がします。
そこで、新たにレンズを購入したいのですが
候補として17-55F2.8と70-200F2.8+EF1.4XVを考えてます。
本体を5DUも考えていますが お金がーー

いい方法を教えて下さい

書込番号:14023662

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/15 00:33(1年以上前)

こんばんは。

そのレンズの選択でいいと思います。

書込番号:14023700

ナイスクチコミ!1


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2012/01/15 00:38(1年以上前)

後は貯金です。





某EOS50Dのヘビーユーザー

書込番号:14023728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/01/15 01:20(1年以上前)

単焦点レンズはいかがですか??
私はこのボディでタムロンの272Eをよく使っていますが、値段は手頃なのに良い写りをしますよ。
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/
http://kakaku.com/item/10505510810/
写りは好みもありますので一概には言えませんが…

書込番号:14023840

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/15 06:10(1年以上前)

広角側も EF-S10-22 のほうがいいかもしれませんね。

書込番号:14024160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/15 06:42(1年以上前)

イオンEOSさん おはようございます。

70-200oがU型だと思いますがベストの組合せは後でレンズ購入する必要がないので一番良いと思います。

但しフルサイズを考えられた場合はお持ちの全てのレンズや、17-55oなどEF-Sレンズなどは使用できないので広角側は別マウントと考えられた方が良いと思います。

お金がないなら当然購入できませんが金利手数料無料などしている販売店で、まず購入して頑張って借金を返すと言う方法も有ると思います。

書込番号:14024190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/01/15 07:27(1年以上前)

>18-200mm で撮るとモヤっとしているような気がします。

三脚&雲台を良いモノに替える
プロテクトフイルターを外して見る
ライブビューでピント合わせを綿密に行いレリーズ使用で撮影する。

書込番号:14024243

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/15 08:43(1年以上前)

おはようございます。イオンEOSさん

別にボディを替えなくてもレンズを買い替えてみてはいかがでしょうか?

候補に挙がっている17-55F2.8と70-200F2.8+EF1.4XVで良いでしょうね。

書込番号:14024393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/01/15 08:54(1年以上前)

わたしも 18−200を持っていますが、
使っているうちに ガタがきます。
それにともなって 画質が悪くなります(特に片ボケ)。
現在、2度目の調整中です。

愚問とは思いますが、リコール対象では無いですよね?

http://cweb.canon.jp/e-support/info/110224efs18-200.html

書込番号:14024409

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/15 09:40(1年以上前)

5D2ではEF-S 17-55mmF2.8などのEF-Sレンズは使えません
フルサイズ対応のEFレンズが必要になるのでEF24-105mm F4 LかF2.8とおしならEF 24-70mm F2.8 Lを買われておくと良いですが、24mmスタートのレンズは50Dでは広角不足になるので、買うなら同時購入が良いですね

http://kakaku.com/item/10501010033/

書込番号:14024528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/01/15 09:46(1年以上前)

まずはなんでモヤッとするのか考えてみてからでも・・・

原因が撮り方なのかレンズなのか。
レンズ原因なら異常なのか性能限界なのか。

そのあたりの検証はされてみたのでしょうか?それが抜けていると
次は17-55/2.8や70-200/2.8の板で同じ質問をするハメに
なるかもしれませんよ。

書込番号:14024557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/01/15 10:49(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。

確かに5DUに本体をかえた場合かなりの資金 また、使えないレンズが出ますね

このまま50Dで

@EF70-200mm F2.8L IS II USMとEXTENDER EF1.4×III
 タムロンSP AF28-75mm F/2.8

ASP AF28-75mm F/2.8
 SP AF70-200mm F/2.8

またまた悩んでます


 


書込番号:14024772

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/01/15 11:40(1年以上前)

ここはフルサイズ進める人は多いですが50Dならまだまだもったいないです。
5D2も不満はあるカメラなので

@EF70-200mm F2.8L IS II USMとEXTENDER EF1.4×III
 タムロンSP AF28-75mm F/2.8
にしてお金を貯めるのが長い目で見て無駄がないでしょう。

書込番号:14024971

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/15 12:18(1年以上前)


@で間違いないです。

書込番号:14025121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/01/20 23:03(1年以上前)

こんばんは。

1.大気中の埃の影響はないのか?

2.絞り開放ではないのか?

3.ISO感度が高くなってませんか??

4.3脚を使っていますか?

以上のことに当てはまらないならレンズ買い換えましょう!

書込番号:14047065

ナイスクチコミ!2


gundaさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/22 22:37(1年以上前)

自分も素直に、50Dに合うレンズを考えています。所有レンズは、
EF 28-70mm 1:3.5-4.2(MACRO)
EF 35-80mm 1:4-5.6
EF-S 18-55mm 1:3.5-5.6IS
EF 70-300mm 1:4
EF 100-300mm 1:5.6
TAMRON 200-400mm 1:5.6
これらのレンズを使ってます。主にはkiss digitalと20Dに使ってますが。50Dにはと悩んでいます。TAMRONの28-200mmでも購入しようかな〜〜〜なんて思っているしだいです。

書込番号:14056205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2012/01/26 09:28(1年以上前)

僕がイオンEOS さんと同じような撮影の場合
40D+kiss(初代)or10Dの2台体制

EF−S10−22
シグマ18−125_OS
タムロン70−300(手振れ補正のない安いやつ)

です
少しでも軽くしたい時やEF−Sの使用頻度がたかそうな時はkiss
(10Dは10−22が付きません)

レンズ3本持ち出す時は基本的に2台体制にします

EF70−200/2.8もありますがこのような撮影んお時は持ち出しません

イオンEOS さんの検討中のセットで良いかと思います
10−24
17−55
70−200
(70−200/2.8は重いのでF4って言う選択もありかな)

書込番号:14069628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

今更ながら

2011/10/06 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:109件

運動会のシーズンなのですが・・・
知人から質問を受けたのですが・・・
レンズはEF70-200mm F2.8L IS II USMだそうです。
カメラ側の設定はスポーツモードにしているそうです。
撮影後
走っている子供にピントが合わず
周囲(風景に)ピントが合って、走っていた子供にはピンボケしてるそうです。

この場合どこを改善すればいいのでしょう?

三脚が必要なのでしょうか?

走っている子どもを撮ろうと思うと
他のモードにし設定をした方がいいのでしょうか?

その場合の設定方法なども教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:13591961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/06 22:51(1年以上前)

走っている子供にピントを合わせるのが難しければあらかじめ、ピントを合わせておき、その付近に近づいたら連写すれば一枚ぐらいはピントがばっちりの写真が撮れると思います。

「運動会 置きピン」で検索すればもっと詳しいテクニックを紹介しているサイトがあります。

もちろん三脚もないよりあったほうがいいです。ただ場所取りとかの関係もあるので一脚のほうが便利かもしれません。

書込番号:13591988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2011/10/06 23:08(1年以上前)

取説P54
・中央のAFフレームでピントを合わせる
ファインダー中央のAFフレームを写したいものに合わせ、シャッターボタンを半押しすると、ピント合わせが始まります。ピント合わせを行っている間、電子音が小さく鳴り続け、ピントが合わないと合焦マークが点滅します。

取説P83
・かんたん撮影ゾーンでは、AFモード、AFフレーム、ドライブモードが自動設定されます。

スポーツモードでは、上記のように中央のAFフレームで被写体をとらえなくてはなりません。
徒競走で複数の走者を捉えている場合、中央のAFフレームに走者が無い場合など、ピントが背景に合ってしまいます。
また、AFモード、AFフレーム、ドライブモードが自動設定されてしまいますから、特にAFフレームが中央固定で応用が利きません。

初めはスポーツモードで被写体を中央で捉える事を習得し、その後にTvモード等でAIサーボAFにして任意のAFフレームで撮影するようにするといいと思います。

書込番号:13592082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2011/10/06 23:13(1年以上前)

オートはとりあえず手前のものにピントを合わせる癖があります。
また、AFの測距点に入っていなければ背景にピントが合います。

スポーツモードではなく、PモードでAIサーボの中央1点AF、高速連写にしていればいいと思いますよ。

ただ、もう後の祭りなので何とも言い難いですが…来年頑張ってください。

書込番号:13592105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/06 23:13(1年以上前)

屋外で晴天なら
ISO400、モードは絞り優先(Av)、絞りはF5.6、AFポイントは中央一点、
AFモードはAIサーボで連写してみてはどうでしょう?
この条件なら手持ちで十分だと思いますが。

書込番号:13592108

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/06 23:16(1年以上前)

スポーツモードでピントをお子さんにピントを合わせようとするなら
先ず走っているお子さんをフレームの中央で捉えて半押しし、半押しの状態でお子さんを追いかけながら、シャッターチャンスがきたらシャッターを切るあるいは切り続けます

お子さんをフレームの中央に合わせておいてシャッター半押しをしないからピントがお子さんに合わないのでしょう

また私はスポーツモードは使いません
要は同じことですがAiサーボにして連写設定、AFは中央1点で親指AFです
複数の子供が競争して走っているような場合にAFを1点にして狙った子供を真ん中にして追いかけるようにしています

書込番号:13592118

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/06 23:17(1年以上前)


モードは
シャッター速度優先です

書込番号:13592126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2011/10/07 00:20(1年以上前)

AFフレームを知らないのでしょう。

ちゃんとAFフレームとお子さんを重ねましょうと言えばわかるのでは?

書込番号:13592383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/07 05:45(1年以上前)

名探偵コシンさん おはようございます。

かんたん撮影モードはその説明通りに撮らないと、意としているものが撮れないと思います。今回は中央のAFフレームにお子様を捉えていない時にシャッターを押した為起きた失敗だと思います。

オートはカメラの意志が優先されてしまうので、その使い方を誤ると今回のような失敗になってしまうので、撮影者の意志でカメラを操る応用撮影ゾーンでの撮影をお薦めします。

まずは露出を決めるに当たって一番出来る絵を予測できるのはAvモードでまず絞りを自分で決める事によって、背景をぼかしたいのかぼかしたくないのかを決めそのときの明るさに応じて撮影出来るシャッター速度を、ISO感度を調整して操る方法で被写体が動く物の場合は早いシャッターが切れるようにご自身の許容範囲で高感度を選ぶ方法です。

次にオートフォーカスの設定でAIサーボを選ぶと動いている被写体に常にピントを合わせ続ける為動き物を撮る時はこれを使用し、どこにピントを合わせるかのAFフレームの設定をしてご自身の指定したAFフレームで常にお子様を捉えていれば、お子様のピントがはずれる事は無くすべてジャスピンで撮れると思います。

書込番号:13592756

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2011/10/07 10:11(1年以上前)

こんにちは。

かんたん撮影ゾーンは少しカメラを使い慣れると、逆に使いづらいと
いうことが分かると思います。
露出はカメラ任せでもいいとして、AFの位置までカメラに任せると
だいたい結果としては期待を裏切られると思います。

設定としては
・AFは中央1点固定を基本に、場合によっては周辺の任意の1点も使用。
・AFモードはAIサーボ。親指AF。
・ISOはピーカンなら100〜200、曇天や日陰なら400〜800に随時変更。
 SSをファインダー内で常にチェック必要。
・撮影モードはAvで、絞りは70-200/2.8なら、私ならF3.2〜5.6あたりを
 状況に応じて使い分けるでしょうか。

マスゲームなどで、主被写体のみを浮かび上がらせたい場合は絞り開放近くで。
リレーなど動きものは被写界深度を意識して少し絞り気味で。
曇天ならTvモードでセーフティシフトONかISOオートのほうが確実かもですが。

書込番号:13593285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/07 10:12(1年以上前)

背景にピントがあった写真を量産しているのであれば、まずは半押しでピントを合わせてないのだと思います。AF-C(キャノンはAIサーボと言うのですか)にして半押しでピント合わせて連写してみましょう。多少手前の子にピントを持っていかれることもでるでしょうが、背景に持っていかれることはほとんどなくなると思います。

オートフォーカスは自信があるなら中央一点、なければ多点の中でも少ないほう。この機種のことは良く分からないですが、5点とかありませんか?ゴールシーンだけ芸術的に撮りたいといった1枚に情熱を注ぐなら置きピンで連写、三脚もありですね。特にキャノンに白レンズは三脚が似合っていいですね。それ以外で運動会での三脚は見たことがないので、通常は邪魔なだけだと思います。

以降は難しいかも知れませんが
運動会は芸術性より写っていることが大事なので絞りはできるだけ絞りましょう。

スポーツモードだとSSが1/1000などになってしまうと思いますが、1/500で十分です。個人的には1/250で十分だと思います(200mmなので勝手に幼稚園と判断して)。
あまりSSが速くて絞りが開放だと前後がボケた俗に言う良い写真になり過ぎてしまいます。
慣れている人はそれで良いと思いますが、どうしても手前に他の子が重なることも多いので、あまり速いSSだと残念な結果になることも多そうです。

絞り優先モードでF8、F7.1あたりを選択し、試し撮りしてみてどの程度のシャッター速度が出ているか見てみましょう。ISO400で、晴れなら十分なシャッター速度が得られていると思います。AFをAF-Cで連写可に設定しておきます。
曇りであれば十分な速度の出るところまでISOを上げましょう。ISOが許容範囲外になるなら絞りを開いていくしかありませんが。

少し、絞ることによってピントの合う範囲を広くし、手前の子にピントを持っていかれてもL版プリント程度では不満の無い状態になりやすくなります。

これが去年まで私が行っていた方法です。ピントが合い難い時には有効だと思います。今年はカメラを更新しピントが合いやすくなったのでスポーツモードで連写しましたが…

書込番号:13593290

ナイスクチコミ!1


pisk8erさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2011/10/07 12:05(1年以上前)

当機種

AIサーボ・AFフレーム中央・絞り優先(Avモード)ちょっと絞り気味で。

フレーム中央に我が子をロックオン(顔ではなくお腹あたりを中央に)

あとはひたすら高速連写あるのみです!

※前後に他の子供がいたりするとまたちょっと厄介ですが・・。

書込番号:13593572

ナイスクチコミ!0


Solrosさん
クチコミ投稿数:39件

2011/10/07 12:19(1年以上前)

「EF70-200mm F2.8L IS II USM」を持ってる人が聞くようなことじゃないですよね?
相当豊かな方なのでしょうか・・・

書込番号:13593620

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/07 19:09(1年以上前)

今年、50D で運動会を撮影しました。500枚以上撮影し、ボツになったのは
10枚くらいのヒット率です。

1.AI SERVOにする。
2.AFは中央1点にする。
3.連写モードにする。
4.AFフレームから子供をはずなさない。(ちょっとした慣れが必要かも)

これで、子供にピントのあった写真が撮れると思います。

書込番号:13594906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2011/10/09 15:21(1年以上前)

久々に50D板を見ました。
なんと価格がないーでしT。

久々に子供の運動会で50D出動しました。

レンズは70-200 F4L ISなしと EF135 F2L USMでなやみましたが、
やはり写りのよいEF135F2L USMにしました。

F2なので明るいし天候は気にならないし画像がきれいです。

単焦点はGOODと感じました。

書込番号:13602541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

海外でも使えますか?

2011/08/19 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 tartyanさん
クチコミ投稿数:105件

こんばんは。
来週の月曜日からアメリカのニューヨークに行きます。
初めての海外旅行で50Dをもって行きます。

そこで、海外に50Dを持っていくにあたって、いろいろと教えてもらいたいのですが

@充電器はアメリカでも使えますか?
A中四日ほど行きますが、CFカードはトータルで何Gぐらいあれば良いでしょうか?
Bナイヤガラのの滝に行くことにしていますが、防水手段としてどのような方法がありますか?
Cエンパイヤビルに上がるので、夜景を写したいにですがうまくとる方法がありますか?三脚は荷物になるのでもっていかない予定ですが…
Dほかに海外にカメラを持っていくに当たって注意しなければならないことがあれば教えていただきたいです。

なにぶんにも初めてのことだらけで、何もかもが不安です。よろしく、ご教授ください。

書込番号:13394131

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2011/08/19 23:01(1年以上前)

充電器は、INPUT 100V-240V となっているので海外対応していますね。
ただ、コンセント形状が違うので変換プラグが必要です。(出国する空港の
売店などにも売っています)

CFカードの容量は、個人差もありますし、JPEG , JPEG + RAW , RAW でも
かなり変わってきますが 8G x 2 or 16G x 2 など、2枚体制がいいと思います。
総容量は撮影枚数を想定して計算するしかないと思います。

書込番号:13394332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/19 23:13(1年以上前)

2.2〜3日でRAWで連写しないのなら16GB×2枚もあれば十分では?

3.簡易防水でよいのであれば、カメラが入る複数枚のビニール袋と輪ゴムで対応

4.ガラスの内側からの撮影だと思うので、ゴムラバーのフードがあれば便利かと、
 ピタッとガラスに押し当てて撮影すればぶれにくいと思うし。

書込番号:13394400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/19 23:19(1年以上前)

こんばんは
アメリカ旅行良いですね!ニューヨークの摩天楼を写真に収めてみたいものです
Canonの中級機は使用経験がないので、海外旅行という視点からアドバイスさせていただきます

・FCカードについて
普段撮影に出かけて何枚ぐらい撮影しますか?
普段の一日の撮影容量×四日 という単純計算だけでは足りないと思います
海外旅行(それも初めて)となればテンションもアガるので撮影枚数は増えます
ガンガン撮影するのも良いですが、自分の目に景色を焼き付けておくことも必要です
写真撮ってた記憶しか残らないのも寂しいですから(笑)

・ナイアガラの滝
テンションがアガっていると不注意になるものです
ついこの前、日本人女性留学生が写真撮影中に落下して亡くなりました
年が近いこともあって私も改めて注意しなければと思いました
ご注意を!
噂によれば船で近付くとけっこうな水しぶきが飛んでくるようです
有れば防滴のレンズ
無ければタオルで保護(無理はしない程度に)

・エンパイヤビル
手持ちでも撮れないことはないと思います(ISO高めで)
ガラスの反射が気になると思いますので

http://kakaku.com/search_results/%83%89%83o%81%5B%83t%81%5B%83h/?l=l&lid=ksearch%5Fsearchbutton&sort=popular&act=Input

↑こちらのようなラバーフードをお勧めします
安価ですし、知り合いのプロも水族館撮影などの反射が気になる場面では愛用しているそうです
是非お試しください

・その他注意点
とにかく大事な相棒である50Dを盗まれぬようにお気をつけください
海外では一眼レフ=日本人=カモです
私はイギリスへの旅行でしたが、スリと置き引きにだけは気をつけろと何度も注意されました
カメラを見せてくれなんて声をかけられても絶対に渡しちゃ駄目ですよ
日本の治安の良さが逆に異常みたいです

書込番号:13394428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/19 23:30(1年以上前)

@充電器はそのまま使用できます。 日本が米国タイプなので形状も同じです。

A必要なCFの容量は個人差がありますが、
  観光旅行なら1日あたり8G程度に見積もられれば良いと思います。
  心配なら余裕を持って行きましょう。 現地でも買えます。

Bボートに乗っての見学なら、カメラ用レインコートの使用がよいです。
  例えば
  http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4907822058904
  など

C小型の三脚を持って行きましょう。 小型のものでも三脚の有無で全く違います。
  撮影なら、日が暮れた直後の時間帯が美しいです。
  人気スポットなのでエレベーターに乗るのに時間がかかります。
  なので、時間に余裕をもって行かれた方が良いです。

D予備にコンデジを持って行きましょう。

書込番号:13394483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/20 00:23(1年以上前)

こんばんは。

ご質問の詳細については、他の方からアドバイスあると思いますので、ちょっと違った観点からお話を。

海外旅行時のカメラの携帯については、くれぐれも気をつけてください。
日本にいると、我々は、完全に平和ボケしてますから。

ニューヨークも昔から比べると大分治安がよくなったとはいえ、日本とくらべると、やはりまだまだ危険な地域も多いです。
楽しい旅行が、厭な思い出にならぬようカメラはじめ貴重品の管理をおこたらないように。

ヨーロッパと比較すると、スリの数は少ないかもしれませんが、安穏とした気持ちでいると思わぬ災難にまきこまれないとも限りませんからね。

楽しいご旅行を。。。ニューヨークに在住経験のある男より

書込番号:13394708

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/08/20 00:36(1年以上前)

入浴中には使えませんね。





さて師匠、いかがでしょうか?

書込番号:13394755

ナイスクチコミ!2


スレ主 tartyanさん
クチコミ投稿数:105件

2011/08/20 00:45(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
充電器が使えるのであれば安心です。
CFカードは16+8+4+2とありますので全部持って行きます。それでなんとかなるかなと思います。確かに、自分の目にもしっかり焼き付けないといけないですね。
カメラ用レインコートがあるんですね。また、明日にでもキタムラとかに行って探します。なければ、ビニル袋を…
ラバーフードも探します!
タムロンのレンズのおまけのミニ三脚があるのでも持って行きます。それから、嫁が携帯するコンデジも持って行くようにします。

そして、最後にいやな思い出の旅行になれないように、カメラ、貴重品は肌身離さずとします。

みなさん本当にありがとうございました。写真また、アップできるようにがんばります。


書込番号:13394787

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/08/20 01:50(1年以上前)

今や「海外では一眼レフ=日本人=カモ」の時代は終わりました。

今や東洋系のほとんどが中国人と韓国人です。
私はロンドン在住ですが、ロンドン市内も日本人はめっきり減り、中国、韓国が増えました。
この間、どこかの店(だったか取引先だったか忘れましたが)の壁の世界時計に、TOKYO時間ではなくSEOUL時間が出てました。
もう、そういう時代です。

で、フイルム時代とは違い、いまデジタル一眼レフは世界中の人に普及してます。
そのほとんどがニコキヤノ。
いずれにしても観光客をカモ狙いする店はあります。
ストリートにあるとんちんかんなカメラ屋でレンズか予備電池でも買うかーーーっていうのは、やめたほうが良いです。

空前絶後の円高の最中にカイガイ旅行、いいですね。
日本円で買った米ドルなので、全てのものが安く映るでしょう。
逆にカイガイ居住者は円が高くて日本に行けません(今行ったら毎日牛丼)。

ロンドンでもそうですが観光客が行かれるようなところなら安全です。
私達居住者とは動ける範囲や行動時間も違いますしね。
なので変に萎縮せず、思いっきり楽しんできて下さい。

次回はハワイでヌシカンに会うのも良いと思います。

書込番号:13394967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2011/08/20 01:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

クライスラービル

グランドセントラル駅

B&Hの店内

TimesSquare

ドルも戦後最安の75.95円を付けたようですね。景気にはあまり良くないニュースですが、
海外旅行にはとても良い話です。

以前NYに住んでいました。そして、今年5月に10年ぶりにNYに行ってきました。
@問題なく使えます。

ARAW撮影されますか?また、一日どのくらい撮影されるのかによって、違ってきます。
 お手持ちのCFをすべてお持ちになられ、最悪現地で調達されてはいかがでしょうか。

Bナイアガラは、10数年前に行って以来、行っていないですが・・・・。
 ボートに乗られるんですよね。ゴミ袋のようなビニールの合羽を着ます。
 カメラ用のレインコートがあれば、大丈夫かと思いますが、あとはタオルはお持ちになった方がいいですよ。

C三脚を持って行かないのであれば、ISOを上げての撮影ですね。こちらも10年前に上ったきりですので、
 現在どのようになっているかわかりませんが、確か昔は金網でしたので、上手くレンズを金網の隙間に押しつければ、
 安定性も増して、撮影できるかと思います。
 私が行った5月はテロの話もありましたので、エンパイヤーは登りませんでした。
 気を付けようがないですが、エンパイヤーやTimesSq、グランドセントラルステーション等
 観客が多いところに行かれる時には、十分お気を付けください。

D持ち物ではないですが、この円高。もしお時間があれば、円高の際に個人輸入点として、必ず価格コムに
 名前が登場しているマンハッタンのB&Hに行かれてみてはいかがでしょうか。単焦点は日本の方が安いようですが、
 ズームレンズや三脚が、日本で買うより安いです。私は5月に行った時にアルカスイスの
 雲台を買ってきてしまいました(^^;。9th Aveの34丁目にあります。

 B&H
 http://www.bhphotovideo.com/find/jsp/area_map.jsp

最後に拙い写真ですが、マンハッタンの写真を貼っておきます。
私が行った時には、毎日雨でしたが、お天気が良いといいですね。
ご旅行お気を付けて、楽しんできてくださいね。そして、沢山写真を撮ってきてください。

書込番号:13394981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/20 01:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

tartyanさんニューヨークいいですね!!

もう他の方たちが色々とアドバイスされているので、私が3年ほど前にニューヨーク(エンパイアステートビル)、ナイアガラの滝に行った時の状況をお伝えいたします。


Bナイアガラ
霧の乙女号に乗られる予定であれば、一眼は危険かもしれません・・・。
ビニール製のカッパを入り口でもらいますが、滝つぼ付近ではかなり”ビショビショ”になりました。
私は水中用カメラケースを持っていたのでそれに入れて撮影しましたが、一眼であれば、タオル等でがっちがちにくるんだほうがいいとは思います。

Cエンパイアーステートビル
私が行ったときは、テロ対策のために入り口で荷物検査があり、三脚は没収されました。
みなさん没収されていたので、荷物検査場には、山のように三脚がありました(笑)
帰りに返してくれますので、引換券を忘れずに受け取ってください。
ただし、出口からまた入り口の荷物検査場まで取りに行くのがめんどくさかったような記憶があります・・・。
エンパイアーステートビルの展望台は、屋外でしたのでガラスの反射も無くきれいに取れますよ。さすがに暴風ですが・・・。
たしか、柵の間からカメラを外に出して、コンクリートの壁の上に置いてセルフタイマーで撮影したと思います。

当時、コンデジで撮影した写真を参考になるかどうか解りませんが、添付いたします。
それでは、楽しんできてください!!

書込番号:13394982

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/20 02:56(1年以上前)

1.
充電器は使えます
あとはコンセントの口が合うかでしょうがアメリカのホテルなら三口のと別に日本と共通のも設置してあったりして大丈夫かとも思いますが不安ならマルチタイプの変換プラグを1個買っていけばどこの国でも使用できます
変換プラグはヨドバシとか大手量販店、もしくは成田空港などの売店でも売ってます(私は昔成田空港の売店で買った、安く買うなら量販店でしょう)

2.
撮影がRAWなのかRAW+JPEG、あるいはJPEGのみなのかによって違いますし、1日どのくらい撮影するかによって変わってくると思うのでご取り扱い説明書のP61を見てご自分で計算して見てください
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index-old.html
ま、16GBが2枚あればいいと思いますが
※万が一のトラブルのことを考えて大容量1枚でなく、最低でも2枚に小分けされるとよいです

3.
一番簡単なのはカメラの上にタオルのっけること
でもナイアガラならレンズのところだけ穴あけたコンビニの袋のようなものをかぶせて撮る方がマシかと
あとは市販のカメラ用レインカバーを用意していく
http://www.yodobashi.com/ec/category/19060_500000000000000301/index.html?cate=19060_500000000000000301&word=%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC

4.
窓ガラスにレンズを押し付けることができるならゴム製のラバーフードを買っていくとスローシャッターで撮れて便利です
窓ガラスが無ければあとは手すりなどでカメラを固定するか、高感度で手持ち撮影するしかないでしょう

書込番号:13395051

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/08/20 09:07(1年以上前)

初めての海外旅行。
携行品に対する注意は十分してください。
日本と同じつもりで行動するとなくなります。
綺麗な服を着て首からカメラをぶら下げて歩くと格好の標的にされるので注意。
旅行代理店のエージェントによく聞いておいてください。

書込番号:13395463

ナイスクチコミ!1


スレ主 tartyanさん
クチコミ投稿数:105件

2011/08/21 07:43(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます。
十分に気をつけながら、初めての海外を楽しんできます。そして、写真をたくさん撮ってきたいと思います。

書込番号:13399504

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

体験搭乗に持って行くレンズは?

2011/07/26 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:68件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

今週末にヘリの体験搭乗に行ってきます。

ヘリ内にカメラを持っていけるかどうか微妙なのですが、持っていけるとすれば

どんなのが良いでしょうか?

本機は50D

所有レンズは
50mmF1.8、18-200mm、70-200mmF4、10-22mm、60mmF2.8てなとこです。

やっぱ、10-22mmが最適でしょうか?

書込番号:13296328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/26 06:09(1年以上前)

keioldさん おはようございます。

どんな写真を撮りたいかですが、レンズ交換する余裕がないのであれば18-200oレンズ交換出来そうであれば10-22oと70-200oを持ってのられたらいいと思います。

書込番号:13296570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/26 08:00(1年以上前)

震動でブレに注意が必要かも?

書込番号:13296736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/26 08:21(1年以上前)

自分なら、10-22と70-200の2本。
振動でブレが考えられますので、ISOを上げてできるだけ高速シャッターでの撮影が良いのでは。

書込番号:13296779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2011/07/26 08:35(1年以上前)

自衛隊機の体験搭乗でしょうか・・
自分も乗ったことが有りますが、ヘリUH-1の窓はアクリルで、
お世辞にも透明度は高く有りません。
息子にE-5とVE14-150を持たせ、私はGH-1でムービーを楽しみました。

搭乗中の機内アナウンスは全く聞こえませんが、
録画したものを再生すると聞き取れます。

OH-1に搭乗するとヘルメットを着用しなければなりません。
映画のようにドアを開けて空撮したかったですね。
操縦席や計器の撮影はご法度ですのでしっかり景色を堪能しましょう。

書込番号:13296810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/07/26 09:46(1年以上前)

小型機だとオッソロシイ騒音と振動ですから、
私なら軽快に取りまわせるコンデジで数を稼ぎます。

書込番号:13296969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/26 09:57(1年以上前)

遠景なら10-22でしょう。
でもちょっと近景を撮りたいなら、24-105Lがベストでしょう。
でもお持ちじゃないようなので、18-200をお勧めします。
個人的には70-200は不要だと思いますが。

書込番号:13296990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2011/07/26 10:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

体験搭乗空撮

体験搭乗ジオラマ

体験搭乗空撮

体験搭乗で空撮した物がありました。
参考になるのか分かりませんが、GH1は14-140です。

書込番号:13297044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/07/27 23:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

自分の足が写りこんでます

少しトリミング

結構下も撮れます

あまり広角にすると窓枠が入る恐れも

 昨年、陸自のUH-1に体験搭乗しました。重要なのは着座位置。特に指定が無ければ、窓際を狙いましょう。ただし、他にも搭乗する方はいると思うので、無理はしないように。

 UH−1なら輸送ヘリなので、振動も騒音も気にするレベルではないです。前側の席なら計器類の撮影も制限は無かったようです。(昔、海自の今は退役したHSS−2に乗ったときは、騒音はひどいし、窓は小さし、サービスで派手な飛行するし、撮影どころではなったです)。

 レンズは私はX2にシグマ18−125を持ち込みました。10−22は多分もてあますと思います。18−200を持ち込むのがベストだと思います。

 あと、ゴム製のレンズフードを持ち込んで、窓際にすわれたら、ゴムで振動が伝わらないようにして窓に密着させて窓の余分な反射を防いで撮ればいいと思います。さすがにドアとかは結構振動してますので、レンズを直接密着させるのはお勧めしません。

書込番号:13303644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2011/08/03 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

かっこいい〜〜〜

エンジン!

ペトリオット

皆様、ありがとうございました。

体験搭乗は自衛隊のヘリであったために、10-22を付けていったのですが、

レーダーが写るとまずいということで一切写真撮影はしませんでした。

もともと、景色より、ヘリ内の方に興味があったために。

景色を撮るなら、言われるように窓際ですね。

僕が乗ったのは体験者、4人で、幸運なのはやっぱり窓際の方でしたね。

僕は中央でコックピットをず〜っと見てましたけど♪

書込番号:13332346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング