EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(3465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
244

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

やっと入手できました

2009/06/02 03:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:3件

デジイチ購入を検討しだして半年。本日やっと入手できました!
ちなみにデジイチは全くの初心者です。
購入に際しては、この掲示板は大変参考になりました。
購入報告と最初にやらなければいけないことの質問です。
キタムラにて5/中に納期未定で注文しました。
価格は、レンズプロテクタ込みで14,8000円でした。
また、本日入手時に50D専用液晶保護フィルム1,000円,SanDisk Extreme W 8G 1,2000円を追加で購入しました。「お待たせしたので頑張って値引きしました。」と言っていました。
さらに、先ほど楽天にて互換バッテリーとクランプラー 6ミリオン(旧型)をポチットしました。
質問ですが、ファームウェアのアップデートとかレンズのチェックなど最初にやらなければいけないことを教えてください。
お願いします。

書込番号:9639129

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/02 03:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

まず最初にCFカードを用意しましょう。
容量は4GB以上をお勧めします。

書込番号:9639155

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/02 03:57(1年以上前)

コンパクトフラッシュですよ、セントラルファイナンスのクレジットカードではありませんよ。

書込番号:9639161

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/02 06:44(1年以上前)

充電が最初ですね
充電の間に買ってきた液晶保護フィルムを貼る
レンズのプロテクトフィルターもレンズ汚れる前に付けられた方が良いかも(付けない主義なら関係ないけど)
後は取り説読んで試写して問題なく作動するか確かめる...

ファームウェアのアップデートとかレンズのチェックは一番最後でいいかも

書込番号:9639314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/06/02 06:53(1年以上前)

みょこみょこさん、ご購入おめでとうございます。

デジイチ初めてなんですね(^^)

まずは充電しながら、取り扱い説明書をはじめから終わりまでじっくりと読み、ソリューションデスクでソフト(ユーティリティーやDPPなど)をインストールしてはいかがですか?

あと、「canon IMAGE GATEWAY」などにも情報登録すれば次回のアップデートの情報がもらえますよ。

いい写真をバシバシと撮影してくださいね♪

書込番号:9639330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/06/02 06:53(1年以上前)

ファームウェアのアップデートには、CFカードとカードリーダーが必要です。
カードリーダーはスロット付きのプリンターでも代用できます。

…が、50Dと18-200 ISのセットは長らく欠品していましたから、
アップデートはしなくても大丈夫だと思いますね。
バージョンだけ確認してみてください。

習うより慣れろ。背面液晶をグルグルしてるうちに発見できるはず。

書込番号:9639331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/02 07:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ファームウエアのアップデートはCFカードと付属のケーブルでも出来ますが、付属のケーブルで写真を取り込むのに結構時間がかかりますので、USBのカードリーダーはあったほうがいいと思います。
他は前の方々と同じです。
たくさんいじって体で慣れてください。

書込番号:9639359

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/02 07:08(1年以上前)

購入おめでとうございます。
最初にすることは、バッテリー充電して撮る! そして感動かな。

取説読んで機能覚えるでもいいけど。

カメラは撮ってなんぼなので、とにかく撮って自分にあったモードを探すことでしょう。
それと、デジイチの勉強をサイトでも本でもいいのでして楽しみながら撮りましょう。

自分が初めて買ったときは撮りまくりました。

書込番号:9639363

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2009/06/02 10:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。レンズやボディの確認は店頭でもらったならその場ですることをお勧めします。
疑問点などあればその場で一緒に確認もできますので。それを嫌な顔をするような店で有れば、付き合い方は考えた方が良いでしょうね。

もうすでに色々と触られていると思いますが、まずは撮ることを楽しんでください。分からないときに説明書を見たり調べて行くと良いと思います。
写真は習うより慣れろの部分も多々ありますので、撮影することを楽しんでくださいね。

書込番号:9639879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/06/02 18:29(1年以上前)

いま、自分自身の5D Mark IIをファームアップしてて気づいたのですが、
ファームアップにカードリーダーは要らないんですね、、、(あった方が断然便利ですけど、、、)

念のため。

書込番号:9641286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/02 20:17(1年以上前)

いろいろ回答ありがとうございました。
まだ室内またベランダで撮影しただけですが、撮影した画像の素晴らしさには大変満足しています。
私の聞きたい最初にやらなければならないこととは、
カメラが正常か?CMOSセンサは、AFは、レンズは、CFは、
このような事をすればxxxxに問題がないかチェックできます。
ということです。
たとえば、CFに満タンになるまで撮影をする。そうすれば何処かに問題が有るかチェックできます。
(昔、購入したスマメが特定の場所付近でエラーが発生していたので、あくまでも推測です)
レンズのスレッドで前ピン,後ピンをチェックする方法が書かれていました。
そのような、情報があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9641671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/02 20:39(1年以上前)

こんばんは。
普通に作動していれば、あまり気にする必要はないと思いますよ。そんなことよりも撮影に集中したほうが実になります。
ピントチェックですが、普段撮影していて、狙ったところにピンが合っていれば大丈夫でしょう。撮影した殆どの写真が、狙った場所よりも前か後ろにピントが合うようでしたら、ピントチェックしてみたほうがいいと思います。

書込番号:9641782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/06/03 22:20(1年以上前)

こんばんは。

レンズの埃混入やクモリチェックなどは購入した時点で店員に確認してもらえば良かったですね。
ピンズレは撮影していればあれ?と思う時がありますのでそれからでも遅くはありません。
メーカー保証内であればセンサーのクリーニングと同時にレンズを同梱して頼めばピントチェック&修正も無料でできます。

みなさんも仰ったように写真を知る(勉強する)、バシバシ撮りまくって楽しむことが何よりだと思います。
一眼レフはデリケートなので、クリーニングセットや防湿庫(ドライボックス)の購入をお勧めします。


お勉強サイト
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/index.html

書込番号:9647183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

画像の選択

2009/06/01 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 ポールKさん
クチコミ投稿数:19件

現在EOS50Dを使用中ですが、ごく普通の一般的な撮影(印刷はA4まで)で記録画質は何を選択すべきでしょうか?RAWかJPEGかそれとも両方ともを選ぶべきでしょうか?その違いと特徴を教えてください。

書込番号:9635750

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/01 15:36(1年以上前)

RAWとjpegの違いに関しては、こちらが参考になるかもしれません。
http://digitalcamera.main.jp/chishiki/jpegraw.html
後で色など調整するならRAW、撮って出しであまりいじらないのでしたらjpegでいいと思います。

書込番号:9635838

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/06/01 15:41(1年以上前)

記録画質については、取り扱い説明書のP61が参考に成ります。

RAW(生)は撮影時のデータを損なうことなく保持しているのに対して、
JPEGは、非可逆圧縮の画像フォーマットですので、編集するたびにデータを圧縮して、元の状態には戻らなくなります。

撮影したものを、そのままお店プリントする場合はJPEG画像で。
自宅のパソコンで現像してご自身でプリントする場合はRAWデータで、
撮影されるのが良いと思います。

書込番号:9635849

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/01 16:02(1年以上前)

パソコンのスペックとメモリーカードが十分ならRAW、パソコンでの調整が面倒なら最大のLファインがおすすめです
要するに大は小をかねるでしょう。

ただしA4サイズまでのプリントなら600万画素でもじゅうぶんですから、どうしてもコンパクトにしたいのならJPEGならMファイン(800万画素)、RAWならsRAW1(710万画素)でもいけると思います。

書込番号:9635899

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/01 16:05(1年以上前)

 
JPEG撮って出しで満足しているし、面倒くさい事が嫌いなら JPEG
より高品位な写真に仕上げるなら RAW
こんな感じですかね。

RAW撮影のメリットについてはこちらを参考にし下さい。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/tour/quick/index.html

ちなみに私はどんな撮影でも RAWです。

書込番号:9635907

ナイスクチコミ!3


smz1733さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/06/01 16:14(1年以上前)

「きれいなものをできるだけ劣化無しで」という考え方だと、最高画質をおすすめします。
記録メディアや保存するパソコンの容量は増やせても、記録してしまった画質は良くはなりません
ので、1枚20MB前後という巨大な画像になってしまいますが、RAWに1票。

書込番号:9635936

ナイスクチコミ!1


スレ主 ポールKさん
クチコミ投稿数:19件

2009/06/01 16:25(1年以上前)

大変参考になりました。RAwを活用できるような写真を撮れるように頑張りたいと思いました。皆様有り難うございました。

書込番号:9635980

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/01 16:52(1年以上前)

どっちかというと、自分の撮る写真に自信があればJPEG

自信が無いか、自分なりの補正をかけたい時がRAW

で、撮られるのが良いと思います。

書込番号:9636072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 21:23(1年以上前)

>どっちかというと、自分の撮る写真に自信があればJPEG

>自信が無いか、自分なりの補正をかけたい時がRAW

>で、撮られるのが良いと思います。


中々面白いアドバイス!
Rawと一口にいってもモニターキャリブやPCの輝度、環境、プリンターの設定と
こだわりを持てないと大変そう(自分には)。

書込番号:9637288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/06/01 22:43(1年以上前)

ポールKさん、こんばんは。

A4サイズまでの印刷であれば、Sファイン(3.7メガ)でもいけると思いますが、どうせならやはりLファインで残されたほうがいいと思います。トリミングをする場合もあるでしょうし、あとになってA3やもっと大きなサイズで印刷したくなるかもしれませんからね。

ただRAW撮影は常にされる必要はないと思います。失敗が許されない場面とかパソコンで調整して少しでも画質を上げたいときだけでいいと思います。RAWで撮ってもなにもしないでパソコンに眠ってる写真が私には多いので...

書込番号:9637903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

50D撮影枚数表示について

2009/05/31 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

現在、サンディスクW8G(海外版)を使用していますが、海外製の為か撮影枚数表示が、セッティングをどの様に変えても「999」表示となり残枚数が表示されません。
これは、故障でしょうか?

書込番号:9631988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/05/31 20:20(1年以上前)

こんばんは。

>セッティングをどの様に変えても「999」表示となり残枚数が表示されません。

保存をRAWにしてもですか?
もしそうであればちょっとおかしいですね。

書込番号:9632001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/31 20:27(1年以上前)

設定がJPEGになってるからでしょう。
999とは、1,000枚以上撮れるということです。(表示桁が3桁しかないので)
極まれに、残枚数が本当にピッタり999枚という事もありえますがね。(笑)

書込番号:9632033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/05/31 20:28(1年以上前)

失礼しました。(-_-;)

50Dでしたね。^^;

これなら、RAWで撮影してもカタログ上では8GBのCFで約1,400枚撮れます。
撮影枚数のカウンターは999がめいっぱいですから、残り撮影枚数が999より少なくなるまでは999のままです。

何の異常でも有りません。

書込番号:9632042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/05/31 20:34(1年以上前)

度重なる間違い大変失礼しました。m(_ _)m

カタログ上では2GBのCFでRAWの場合、91枚となってます。
従いまして8GBのCFなら計算上は364枚撮れることになります。

やはり、RAWでもカウンターが999のままだと、カメラかCFのどちらかがおかしいことになります。

申し訳ありませんでした。

書込番号:9632086

ナイスクチコミ!1


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/31 21:31(1年以上前)

右肩の液晶部は、8Gですと1000枚以上撮れるので999と表示されます。

INFOボタンを何度か押すと正確な撮影可能枚数が背面液晶に表示されますよ。

書込番号:9632496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2009/05/31 22:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

RAW+jpeg(L)での表示

記録画質の設定

jpeg(L)での表示

記録画質の設定

8GのCFでの表示です。

RAW+jpeg(L)で295枚

jpeg(L)のみで999枚表示されます。→1000枚以上撮影出来る場合の表示で異常ではありません。

書込番号:9632708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/01 05:32(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
安心しました。
今後、50Dを楽しみたいと思います。

書込番号:9634298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

フォトコンテスト

2009/05/31 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:109件

この機種を買ってもうすぐ2ヶ月が経ちます。最近になってフォトコンテストに出してみようかと考えてます。まだまだ下手くそでコンテストなんか出せる写真は撮れませが、腕磨きにもなるかと思ってます。そこで実際コンテストに出された方が居ましたら、応募にはいくら必要かを教えてもらえれば幸いです。キタムラで応募してみようかと思ってます。
機種かんする質問ではないことは承知の上です。他に質問出来る場がなく、この場を借りたしだいです。

書込番号:9631240

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/05/31 18:16(1年以上前)

http://www.kitamura.jp/contest/

携帯からだとリンク見れないかもしれませんが…PCで応募要項をご覧になってみてください。
参加費がかかるフォトコンはあまり無いようですね。
プリント代はかかるでしょうけど。

書込番号:9631373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2009/05/31 18:30(1年以上前)

いくらかかるかはコンテストによります。
参加費がかかるコンテストもあればかからない物もあります。一般の公募展なんかでは参加費がかかる場合が多いです。
他にプリント代です。6月30日までは大判プリント半額セールをフジカラーがやっているので、この期間中に全紙などはたくさんプリントしておくとお得だと思いますよ。
これも公募展で多い話しになりますが、額が必要ですね。パネル貼りでもいいですが1度きりしか使えないので額のほうがいいと思います。ただ、額だと高価だし裏打ちシートも必要になりますけどね。。。

以上のことから、コンテストに応募する場合は「参加費の有無」「応募サイズ」「額装か写真のみか」「持込みか郵送か」等をチェックされるといいと思います。大体は応募用紙に書かれていますのでしっかり目を通しましょう。

写真は下手とかそう言うのはありません。自己満足だしコンテストは審査員次第です。
審査員の名前が記載されている場合は、その審査員の作品をネットで調べるなりして審査員の好みを見つけておくといいと思いますよ。

書込番号:9631444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/31 18:53(1年以上前)

私の地元の県民展覧会は、出品料4000円も取るんですよ
プリント、パネル張りで、2万円くらいかかるし、かなり勇気がいります(笑)

雑誌や、キタムラなんかは無料だし賞金が出るものもあるのでいいですよね
出さなきゃ選ばれもしないので、どんどん出した方がいいです

ただ、選に漏れたからと言っても、それは、審査員次第なので
気にしない方がいいです

落選した写真を翌年、別の審査員が審査したら上位に入賞したという話も
よくあります

書込番号:9631554

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/31 19:29(1年以上前)

主催者に聞くのがいいんじゃないですか??

書込番号:9631726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 MY FAVORITE PHOTO GALLERY 

2009/05/31 20:17(1年以上前)

尻部下数太郎さん、こんばんは。
皆さんが、回答されている通りコンテストによって異なります。
キタムラは、プリント代のみでOKですね。
あと、ネットでDATAを送ればOKっていうコンテストも
結構ありますから それだと費用は掛からない事が多いです。
(入賞作品のみ別途費用負担とかっていうのもありますが)
コンテストに入選するかどうかは審査員の好み次第だと思います。
ご自分の納得のいく作品を応募されてはいかがでしょうか?
ダメで元々で気楽に応募すると良いと思いますよ。

書込番号:9631985

ナイスクチコミ!0


かいほさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 21:10(1年以上前)

キヤノンでやってますよ。「第43回キヤノンフォトコンテスト」。アマチュア向けで8月いっぱいが締め切り。費用は発生しないようだし賞金&副賞もあるしまずこういったところで気楽に出してみるのも良いのではないでしょうか?
PCからcanon.jp/photoconでご覧ください。

書込番号:9637198

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/02 22:51(1年以上前)

フォトコンじゃなくてまず地元あたりにあるテレビとかの写真募集コーナーに出してみたらどうでしょう。なれてきたらカメラ雑誌とか、地元の観光協会の主催のコンテストとかに出したらどうでしょう。無料の場合が多いです。
コンテストの応募数もそれほど多くないので勉強にもなるのではないでしょうか。
なれてきたら大きなコンテストに出してみる。これは有料で数千円以上かかるものが多いですけど。

ちなみに自分は時々出しますけど出品料のかからないものだけです。せいぜいプリント代のみのもの。ネット上のコンテストはプリント代もいらないのでよく応募しますね。

楽しみながらぽつぽつ出してます。

がんばってください。

書込番号:9642671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/06/03 17:41(1年以上前)

皆様、御回答有り難うございました。フォトコンテストの費用はたいていプリント代だけで応募ができることが分かり、とても参考になりました。 会員制とかで参加費用がかかるならと思い質問させてもらいました。
近い内に、たぶんキタムラに出すとは思いますが、技術進歩のため、出してみたいとおもいます。

書込番号:9645847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュ

2009/05/27 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

CANON デジイチデビューしました。 教えていただきたく 
PCへのデータ取り込み方法はどのような方法がお勧めですか?
 
カメラをPCに繋いだ時にハードウエアの安全な取り外しのアイコンが出てきません?
CF用のPCカードアダプタも探したのですが、大容量+UDMA対応が探せません。

ご教授いただきたく

書込番号:9613887

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/27 23:57(1年以上前)

価格.com - バッファローコクヨ、カードリーダ「BSCRA38U2」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0057/id=2712/

書込番号:9613897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/28 01:11(1年以上前)

カードリーダーがお勧めです。
PC−カメラよりも、高速ですし便利です。転送中はカメラの電源きれませんからね。

書込番号:9614274

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/28 02:50(1年以上前)

僕もG55Lさん紹介の「BSCRA38U2」を使用しています。(差し込むとCFが裏返しになるのがちょっと不満だったりしますが)
同じタイプでコード一体型の「BSCRA49U2」もいいかもしれないですね。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscra49u2/

書込番号:9614504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/28 05:28(1年以上前)

>差し込むとCFが裏返しになるのがちょっと不満だったりしますが

チョットだけ古い型のカードリーダーで
説明書読まずにCFを表向きで無理やり入れてピンを折ったのは私です。
ピンセットで折れ曲がったピン3本をなんとか伸ばして使えるようになりましたが
(今も使ってます)

駄レスすみません

書込番号:9614611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2009/05/28 09:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございます

このような製品は使用しない方がよいのですか?
価格的には安いので CFのみ使用できれば良いと思っています

http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/r/rcf-a2/

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-CFADPP3

書込番号:9615009

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/28 11:34(1年以上前)

使ったことがありますが、激遅なのでやめた方がいいですよ。
このタイプにするなら、これくらいにしておかないと使いづらいと思います。
http://kakaku.com/item/00570110945/

書込番号:9615350

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2009/05/28 16:06(1年以上前)

転送が遅いのが許せるのならPCカードでも良いかと思います。
これだとデバイスマネージャーからCFの真偽も確認できますからね。

私もBSCRA38U2を使っています。中々良いリーダーだと思います。

書込番号:9616159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

プリンターの詳細設定

2009/05/27 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件
当機種
当機種

この赤が出ません

オレンジのような赤になります

50DでRAWで撮りDPPで編集した画像をプリンターエプソンPX−V700で印刷してるのですが、なかなかパソコン画面と同じ鮮やかな色が出ません
完璧に同じ色は求めていないですがそれに近づけるにはどのような設定にすれば効果が得られるのでしょうか?
こんな設定はいかがですか?というようなものがありましたらどうかご教授願えればありがたいのですが、よろしくお願いいたします

書込番号:9611795

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/27 18:01(1年以上前)

あの、基本的には、DPPで現像時にAdobeRGBを付加して、
プリンタの色補正をOFF、カラー設定をマニュアルでAdobeRGBにすれば、
最も色域がひろい写真を印刷はできます。

ただ・・・エプソンの普通紙メインの顔料4色機ですよね。
申し訳ないんですが、市場にあるプリンタでPIXUS・カラリオの中では
もっとも写真に向かない、特に鮮やかさを表現できないプリンタなんですよ。

書込番号:9611807

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/27 18:43(1年以上前)

EPSONの顔料系、退色が少ないのを期待してPX-G930、PX-5500と使いましたがカラーには不向きでした。
染料系では昔EPSON/PM-950C、現在はCanon/Pro9000mk2と使っていますが発色を取るなら染料系です。

書込番号:9611965

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/05/27 18:45(1年以上前)

ありがとうございます

>申し訳ないんですが、市場にあるプリンタでPIXUS・カラリオの中では
もっとも写真に向かない、特に鮮やかさを表現できないプリンタなんですよ

そうですよね これ買うときに写真印刷はしないと言うことで
これを選んでいるわけで当たり前ですね

>DPPで現像時にAdobeRGBを付加して

これはやり方がわかりません 教えていただけませんか?

プリンタ買い替えするとしたら 写真印刷を主に考えると
お勧めの機種はありますでしょうか?

お願いします

書込番号:9611973

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/27 18:59(1年以上前)

DPP3.4.1ですが、
ツール>環境設定>カラープロファイルですね。

作業用色空間をAdobeRGBにすると、編集上AdobeRGBでコントロールできますが、
モニタガAdobeRGB対応でないと完全に高濃度・高彩度領域は表現できないので
ご注意を。

印刷設定に直接AdobeRGBは当てられないようですので、ここではエプソンが提供
している用紙プロファイルを指定して、プリンタ側をICCプロファイル使用か、
カラーマネージメントOFF(アプリケーション側)を試してみてください。


プリンタのチョイスですが、鮮やかさを求めるなら、エプソンの染料6色機ならぶっちゃけ
どれでも合格点以上の描写をします、大丈夫ですよ。(^^;
正確な色再現性には、PX-5600、鮮やかさにPIXUSPRo9000か9000マークIIと言いたいところ
ですが、そこまでは求めません。

書込番号:9612029

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/27 19:19(1年以上前)

DPPでのAdobeRGB色空間ですが

ツール→環境設定→カラーマネージメントタブの作業用色空間の初期設定→AdobeRGB

にチェックしDPPを一旦終了し再立ち上げして使います。
sRGBに戻す時も同様の操作をします。

書込番号:9612118

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/05/27 20:53(1年以上前)

皆様 ご親切にありがとうございます
AdobeRGBへの設定は出来ました
プリンタの買い替え エプソン6色染料で
考えて見ます

>作業用色空間をAdobeRGBにすると、編集上AdobeRGBでコントロールできますが、
モニタガAdobeRGB対応でないと完全に高濃度・高彩度領域は表現できないので
ご注意を

モニターがAdobeRGB対応してるのかどうか確認するには?
パソコンにもカメラにもあまりなれていないので頭が痛いです
明日でいいのでもし出来たら教えて頂きたいのですが?

今夜は出かけますのでお礼は明日になることをご了承願います

書込番号:9612613

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/05/28 11:09(1年以上前)

モニターの詳細です

HYUNDAI W240Dです
HPもみたのですが それらしき事は書いてないです
対応ではないんでしょうかね?

書込番号:9615293

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/05/28 13:39(1年以上前)

対応してないみたいですね
それと 6色純正インク 高いですね
もうちょっと様子を見ることにします
印刷は キタムラに行って来ます

皆様 いろいろありがとうございました

書込番号:9615781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/28 13:49(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00856012316/

この価格でAdobeRGBは無理だと思います。

書込番号:9615808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/28 14:07(1年以上前)

色空間のsRGBとadobeRGBは、緑から青で彩度が広がりますけど、
赤系統の色はあまり差が出ないです。

また、色合いが変わるわけではありませんので、

>オレンジのような赤になります

と色空間は関係ありません。

ただ、モニターが対応していなくてもプリンターで対応している
場合が多いので、印刷時adobeRGBを選択する意味はあります。

PX−V700って結構前のプリンターなので、
最近の1万円台の物に変えるだけでも効果はありそうです。
(私はip-4500と言う4色プリンターを使っています^^;)

ドライバー設定で、プリンター側の補正を止めて
DPPでプロファイル指定するだけでも効果はあるかも知れないです。

https://www.imagegateway.net/pe/f/home.do
(イメージゲートウェイの会員登録が必要です)

>>デジタルフォト活用ガイド > プロフェッショナルプリントテクニック
の中の
>>カラーマネジメント(4):インクジェット用紙のICCプロファイル

に詳しく載っています

書込番号:9615855

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/05/28 15:57(1年以上前)

なるほど ありがとうございます
PX−V700が古くて写真には
最も向かない機種だと言うことですね

イメージゲートウェイ 会員ですので
これから勉強したいと思います
いろいろありがとうございました

書込番号:9616143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング