EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(3465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
244

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 夕方の集合写真の取り方

2009/09/17 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。初めてデジイチを購入した全くのどしろうとです。来月、息子の運動会で子供達の集合写真を撮る予定です。撮影した写真は現像して皆に配ることになっているので、なるべく良い写真を撮りたいと思ってます。何か良いアドバイスは有りますでしょうか。撮影の条件は、時間帯が15時位、子供達は30人位で、夕日に向かって並びます。撮影道具はこのキットのみです。得に気になるが、顔に陰が出来てしまい暗くなってしまいそうな事です。

書込番号:10169415

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/09/17 21:38(1年以上前)

逆光になりますので普通に撮ったら無理ですね。

方法は2つ。

1.外付けストロボ購入して使用する。

2.RAW撮影をして画像のレタッチを行って、暗い顔を明るく立ち上げる。


1.の方が簡単です。

書込番号:10169574

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/09/17 21:43(1年以上前)

>夕日に向かって並びます

って逆光なんですか?

書込番号:10169612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/17 21:49(1年以上前)

明神さん、G55Lさん。ありがとうございます。夕日に向かって並ぶとは、カメラの後ろに太陽が有るという様になります。

書込番号:10169654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 休止中 

2009/09/17 21:54(1年以上前)

夕陽に向かって顔を並べるのですね。
背景夕陽ではないですよね。意味が無いですから。

15時というと夕方とは言えません。4段8列並びで、両端に広角歪みが出ないような焦点。
絞って前後にフォーカスするようにします。

書込番号:10169699

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/09/17 21:55(1年以上前)

向かって並ぶんだから順光ですよね。
15時の順光だったら普通に撮って良いんじゃないですか。
近寄ってアップで撮って露出調整して、その露出をマニュアルで設定して全体を撮ると良いと思います。

書込番号:10169705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 休止中 

2009/09/17 21:56(1年以上前)

ごめん。三段10列の方が良いか。

書込番号:10169713

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/09/17 22:48(1年以上前)

逆光ではなかったのですね。

それなら心配ないでしょう。18mmぎりぎりで撮ると歪みますので30から50mmくらいが良いかも。

背景によっては露出オーバーになるかもしれませんのでRAW撮影したほうが良いですね。付属のRAW現像ソフトDPPで編集も練習しておきましょう。

あと、画面いっぱいに入れようとしないで余裕を持たせないと、プリントしたとき欠けることがあります。

書込番号:10170055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/17 23:04(1年以上前)

顔の影が気になるときはストロボ上げて強制発行ですね。
(日中シンクロって言うのかな?)
例えばAvモードならシャッタースピードが1/80〜250以内になるように絞りとISOで整えます。
(ちなみにISOは集合写真の場合、800くらいまでは常用してます)

こういうときわたしは失敗しないように、整列しかけているときから何枚か試し撮りします。
「早く並んで〜」「もっと真ん中に寄って〜」
とか時間を稼ぎながら、その時の明るさにもっともベターな設定を探るようにしてます。
ちゃんと並んでからも「いいか、寝るなよ〜」って言いながら最低3枚は撮るようにしてます。
意味が伝われば笑いが起きます。

またEF-S18-200 IS レンズがどれくらいの描写力か分かりませんが、
最広角で撮ると端の写りが歪んだり流れたりしないか確認しときたいですね。
コンデジですが、以前苦い経験をしたことがありますので。

書込番号:10170190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/17 23:37(1年以上前)

印刷する用紙によっては横が切れちゃいますので、横に余裕を持って撮影しましょう。
それと30人もいると必ず目をつぶっている子がいるはずですので、何枚かを組み合わせてPhotoShopなんかでレタッチ修正ができるといいのですけど。

書込番号:10170450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5847件Goodアンサー獲得:158件

2009/09/17 23:56(1年以上前)

こんばんは。

顔の影が気になるのならば、日陰を探して撮ってはいかがですか?
私も10月の16時くらいに子供達50人程の集合写真を撮りましたけど、日陰でも、ISO400、18mm、F5.6で1/80は確保できてました。
50DならISO800、F8くらいでもノイズ的には大丈夫なんじゃないでしょうか。

書込番号:10170565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/18 23:40(1年以上前)

皆さんありがとうございます。本番まで一ヶ月ありますので、カキコミしていただいた事を、確認して少しでも満足のいく写真を撮れる様に頑張ります。

書込番号:10175333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/19 11:33(1年以上前)

今の季節だったらトップライトでないので顔の影は心配ないとおもいます。ただ帽子をかぶっておれば取ったほうがよいでしょう。人数も多いので広角で寄りたくなりますが周囲を少し  
余計にあけた方が広角ひずみの心配はなくなるとおもいます。それか少し引いて撮るとかが良いのではないでしょうか。

書込番号:10177234

ナイスクチコミ!0


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2009/09/19 12:35(1年以上前)

晴天の真昼間では影は気になるかもしれませんが、この時期の15時くらいなら陽も落ち始めているでしょうから、そんなに気にしなくてもよいのでは?気になるようであれば外付けフラッシュを使うと良いと思います。
あとは、掛け声とタイミングですね。数枚撮影しておくことをお勧めします。
30人もいれば、誰かが目を閉じてたりしてる可能性も高くなりますので。

書込番号:10177455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/23 18:35(1年以上前)

>初めてデジイチを購入した全くのどしろうとです。来月、息子の運動会で子供達の集合写真を撮る予定です。撮影した写真は現像して皆に配ることになっているので、なるべく良い写真を撮りたいと思ってます。

ど素人・・・なるべく良い写真?
ちと、虫が良すぎます。

>何か良いアドバイスは有りますでしょうか。

ダメもとの気持ちでトライしますか。


書込番号:10200727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2009/09/23 19:16(1年以上前)

秀吉さん。虫が良すぎる。。。?
良すぎでは無いと思いますが。別に、プロのカメラマンのような写真を撮る方法を聞いている訳ではありませんから。
ていうか、アドバイスが有ったら教えてくださいと、皆様にお願いしていたので、そのような、カキコミであれば、書き込まずに、自分だけで思ってればよろしいのではないでしょうかね。

書込番号:10200945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/25 18:03(1年以上前)

秀吉(改名) さん

初めまして
写真拝見しましたよ。素人などと言われてますけどプロフィールを見るとベテランではないですか。私は購入したものの現在、具合が悪く使用できませんが今度色々ご指導頂ければ幸いです。運動会の写真奇麗に撮れるといいですね。

秀吉 さんの写真とても綺麗でしたよ!

sakipapa53 より

書込番号:10211361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/09/30 09:23(1年以上前)

オートで、風景で、Pで、フラッシュを焚いて、ズームいっぱいでシャッター半押しにし広角側にもどしてシャッターを押す・・・など20枚ぐらい写しましょう。
本番までに自宅前で家族で夕日をバックに練習を!顔が暗くならなければ成功です。

書込番号:10235535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

自然故障修理の件

2009/09/23 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 atenaさん
クチコミ投稿数:10件

昨年末購入して、問題なく使用していましたが、最近普通に撮影していて、後で確認したら、全く撮影したデータが残っていないトラブルが有りました。電源オン、オフでも治らない為、一度、電池を外した後に、電源入れ直したら復帰しました。それから、暫く問題なく使用していましたが、今度は、いきなりエラー表示で全く動かなくなりました。エラー番号は、慌ていたので、はっきり確認できませんでしたが、液晶画面には、エラー文字しか入っていなかった様な気がします。この時も一度、電池を外したら復帰しました。取りあえづ、動かなくなったら一度、電池を外して入れ直すと使えますが、いざと言う時に動かなくなるのは、非常に不便です。まだ、メーカー保証期間なので購入したキタムラにもって行った所、修理はメーカーに出しますが、今は混んでいるので修理に1ヶ月は掛かると言われました。とりあえず、今は一番使う時期なので修理出しは躊躇しましたが、皆さん、同じ様な症状で修理出しした方いますか?又、やはり修理期間は1ヶ月も掛かるものでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:10200899

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/23 19:39(1年以上前)

キタムラではなく、キヤノンに症状を話し、納期を聞いてから直に送った方が
早いと思いますけど。

http://cweb.canon.jp/e-support/repair/menu.html

書込番号:10201046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2009/09/23 19:45(1年以上前)

キヤノンに直接出せば通常10日ぐらいでかえってくると思ったほうがよいです。キタムラはカメラ屋としては信頼できるグループであると思いますが、こと、修理に関してはメーカー直のほうがいいと思います(保証期間外でも。キタムラの延長保証を使えるなら別ですが)。

キヤノンに直で送られることをお勧めします。

書込番号:10201073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/09/24 17:47(1年以上前)

私の50Dにも不具合が出て14日にキヤノン東日本修理センターに送りましたが、連休を挟んでも今月中には送り返して頂けるようです。行きの送料は自分待ちになりますがメーカー直送の方が速いですよ。

書込番号:10205757

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2009/09/24 19:42(1年以上前)

エラー文字のみと言うことですが、ファームウエアは最新のされていますか?

修理に出すのならキヤノンに直接出す方が早いと思います。センターが近かったら直接持ち込むのが良いでしょう。
遠い場合だと送料は掛かりますが、ピックアップサービスが有りますので、ご検討されてはいかがでしょうか。

http://cweb.canon.jp/e-support/repair/hikitori.html

書込番号:10206226

ナイスクチコミ!0


スレ主 atenaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/24 23:40(1年以上前)

皆さんご教授有難うございます。本日、メーカーに電話確認して見ました。故障原因は、カメラ診ないと判らないとの事です。修理は持ち込みが一番早いようですが、2週間掛かると言われました。この時期に2週間は辛いので、何とか騙しだまし使おう思います。これ以上、悪くならないなら、メーカー保証の切れる年末迄には修理出ししようと考えてます。それから、カメラのファームアップは、最新にはなっています。

書込番号:10207992

ナイスクチコミ!0


jiyo4uさん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/26 14:35(1年以上前)

はじめまして、初めての書き込みです。atenaさんの現象とは少し違うのですが、私はこの夏から1600枚ほどの撮影を50Dで行ったところ、ファイルの連番の飛びが多数ヶ所に渡り生じ、撮ったはずの画像が記録されていなかったことが3回、記録されていた画像ファイルが破損していて再生できないのが5画像あったためCanonに問い合わせたところ、まずCFの不具合かどうか別のCFを使って試してみてくれとの返事でした。CFのメーカーにも問い合わせたところ、CFの不具合でも同様の症状は出るとのことでしたので、まずCFをメーカーで調べてもらう予定にしています。atenaさんの場合、CFには異常はなかったのでしょうか?

書込番号:10216072

ナイスクチコミ!0


スレ主 atenaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/27 11:38(1年以上前)

jiyo4uさん返答有難うございます。CFカードの不具合もあるのでは無いかとの事ですが、メーカーに確認した時も特にCFカードについては何も触れていませんでした。カメラ本体を送って下さいとの返答を頂いています。おそらく発生した時の症状が、電池の抜き差しで改善している点から今回の問題はCFカードとの関係は薄い様に思いますが…又、その後、何度かカメラを使用していますが、今の所 再現していません。再現性も低い症状ですね。但し、運動会等の少ないシャッターチャンスに全く反応しなくなるのは辛いですね。保障期間内の早めにカメラ修理出します。

書込番号:10220885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 old-batmanさん
クチコミ投稿数:5件

みなさんはじめまして。
50Dユーザーとなったold-batmanと申します。
どうぞ宜しくお願い致します。
小学生の子供の運動会とバレエ発表会(屋内)で使いたいレンズを物色中なのですがみなさんのお知恵をお貸しいただきたく初めて書き込みました。
最初は70−200F4L ISを考えたのですが、屋外は屋外で割り切ってもっと暗くても安めのレンズ、屋内は可能な限り明るいレンズで200mmもいらないと考えたら、同じくらいの予算で何かあるのでは?と思い、今回質問させていただきました。純正/社外のこだわりはありません。手持ちのレンズは純正17−85と50mmF1.8のみです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:10131948

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/09/10 21:58(1年以上前)

ご予算は、おいくらですか?
小学校の運動会では、少なくとも300mmは必要ですね。そうなると、70-300mm。
70-200mmF4ISは、いいですよ!!でも値段が・・・・・10万以上します。
エクステンダーまたは、足ズーム(足で移動)が出来るのであれば、このレンズをお勧めします。

また、バレエの発表会場の広さや、明るさはお分かりですか?
バレエではないですが、小ホールのコンサートで、タムロンのA09(28-75mmF2.8)を使用しています。
ただコンサートは動きが少ないので、ご質問の答えにはなっていないですね(^^;。

書込番号:10132000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/09/10 21:59(1年以上前)

200ミリが必要かどうかは、被写体との距離の問題もありますが、、、。

135ミリF2Lかな?
焦点が短ければテレコン噛ませるとかしても良いと思います。

※ワタシはどアップで撮りたいので、長焦点を選択します。

書込番号:10132011

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/10 22:02(1年以上前)

予算的には70-200DF4ぐらいな感じなのでしょうか?

後々の事とか室内もあると言う事を考えたらF4Lではなく、かなり高くなってしまいますが
70-200mm F2.8L IS USM の方をお薦めします。

ズームじゃないですがEF135mm F2L USMとEXTENDER EF1.4X II を状況により組み合わせも
面白いかなぁ〜と思いました。



書込番号:10132030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:2件 GW北海道旅行 

2009/09/10 22:06(1年以上前)

予算次第ですが・・・

予算がある場合。
135L+70-200F4LIS+1.4EX

予算を抑える場合。
屋外で55-250IS(運動会でつかえますよ)
屋内で85F1.8

F値の少ない単焦点レンズを選ぶのが
大事だと思います。(屋内の場合は)


ではでは〜〜

書込番号:10132059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/09/10 22:35(1年以上前)

予算次第ですが・・・

予算がある場合。
EF70-200F2.8LIS+1.4EX

屋外用で予算が無い場合(将来対応含)。
EF70-300IS

屋外用で予算がとにかく無い場合(将来対応未含)。
EF-S55-250IS

屋内は、距離にあわせた開放F2.8以上ズームで許容な範囲感度上げてSSを稼ぐ
しかないと思います。

書込番号:10132275

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/10 22:57(1年以上前)

運動会は 70-300mmIS くらいで。200mm いらないなら屋内は 135mmF2 かなぁ。

書込番号:10132473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/10 23:04(1年以上前)

バレエの発表会は70-200/2.8L ISがベストでしょう。
これがダメなら、135/2.0Lが良いと思います。
舞台全景なら70ミリ、個人アップなら200ミリが欲しいところですが、
135ミリは良い折衷案になるはずです。

運動会ですが、70-200/2.8L ISを購入した場合には1.4倍テレコンで、
節約コースで行くならば、55-250 ISの中古が良いと思いますよ。

100-400/4.0-5.6L ISを買っちゃえば運動会では最強ですが、
それなら70-200/2.8L ISを優先した方がいいですよ。

書込番号:10132528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/09/10 23:19(1年以上前)

私も予算があるなら、EF70−200F2.8LISとエクステンダー1.4倍が良いかと思いますし、実際使用しています。

運動会では、エクステンダーを装着して280mF4に、屋内ではそのままのF2.8の望遠ズームで使用できます。

使用頻度が多いのならお勧めです。そうでないなら、EF70−300ISを運動会用に、そしてF1.8クラスの単焦点レンズを追加されるのが良いのではないでしょうか。

書込番号:10132647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/09/10 23:32(1年以上前)

こんばんは。

皆様に非難轟々受けそうで怖いのですが・・・

文面から予算は低めなのかなぁ〜と。。

でしたら
運動会・・キヤノンEF-S55-250 (価格最安値25,230円)
発表会・・シグマAPO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM(価格最安値78,200円)
はいかかでしょう?

どちらにしろ、いい場所を確保しないといけませんが・・・・
シグマレンズはキタムラネット中古にもよく出ており5万ぐらいですよ。

予算がおありなら純正がいいに決まってますが、お金の無い私は発表会にはAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM を使っています。暗い舞台では厳しいですが、F値の高いズームとかと比べれば雲泥の差です。ちなみに保険でISOを上げRAWで撮って修正をしています。

どちらのレンズもAFはそこそこ速いはずです。(55-250は見た目より随分速いです)

書込番号:10132721

ナイスクチコミ!1


スレ主 old-batmanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/11 09:20(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
予算は大体ですが70-200f4LISくらいで考えています。(10万強でしょうか)

書込番号:10134169

ナイスクチコミ!0


真珠湾さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/09/11 10:35(1年以上前)

old-batmanさん、始めまして。

70-200/4LISで十分に良い画が撮れると思いますよ。

小学生のお子様の写真を撮られるとのことですが、自分の子供だけでなく、前列や後列の子供たちの姿・顔にもピンが来ている写真の方が、お子さんにとって、後々の思い出になったりします。
ポートレ気味に前後をぼかした写真が撮りたい場合は70-200/2.8LISなり300/2.8などの出番になりますが、お子様のための思い出写真ということであれば、50Dの感度を上げて、ある程度絞って撮ってあげたほうが、発表会にせよ、運動会にせよ、楽しい写真が撮れると思います。

かくいう私も娘にだけフォーカスのあたった写真を撮って喜んでいたクチですが、「パパ、なんで前の子と後ろの子がボケボケなの?」と疑問を投げかけられた記憶があります。

ここぞというときにピンの浅い絵が取りたいなら、皆さんお勧めの135/2や200/2.8あたりを一本抑えておくと良いかもしれませんね。

書込番号:10134401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/11 13:57(1年以上前)

ちゃんと読んでなかったですね、ごめんなさい。


まず、運動会は当面、55-250 ISで良いと思います。
ヤフーオークションで保証書付きのほとんど使っていないものが、
安く出ていますので、中古で購入してみてください。
で、発表会その他の為に、135/2.0Lを買えば楽しいんじゃないかな?

運動会レンズをグレードアップするなら、
70-300 ISと100/2.0を、信頼の置ける中古屋さんで買われると良いでしょう。

ヤフオクで買って良いのは、キャッシュバックの時期のキットレンズだけ。
その他は買わない方がいいですよ。

書込番号:10135076

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/11 17:53(1年以上前)

やっぱり70−200F4Lぐらいが基準となるんですねぇ〜

以前ニコンのD70使ってた頃このくらいの焦点距離のズームが欲しくて
純正のVRタイプが高くて買えなかったのでシグマの70-200F2.8を妥協して
買いましたがしばらく使ってたんですが開放は良いけどF3〜F5ぐらいの良く使う領域での
ピントがイマイチで純正に買い直した事があったのであえてF2.8LISの方をアドバイス
してみましたがやはり予算内で考えたいですよね。

純正のF4Lもお薦めですが室内もあるという事が気になるのでズームで攻めるならシグマの
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM なんてどうでしょう??

でも・・・・
見栄えとか考えたら純正のF4Lの方が良いかもねぇ〜〜

書込番号:10135888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/11 22:56(1年以上前)

55−250を私も運動会用に買いました 明日届く予定です。

発表会は 85f1.8か100f2なんかが安くてよさそうなので 私も検討中です

100マクロのLレンズももうじき出るので 中望遠としても 使えるかなあと思っています

135f2Lは座席によっては 長いのではないかと心配でなやんでいます

書込番号:10137483

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/12 01:20(1年以上前)

僕も55-250をお薦めします
70-200も持ってますが、運動会とかで
人物をアップで撮って後、全体の雰囲気を入れて
もう一枚と言う時70-200は広角側が長すぎるので・・
55-250位のズーム幅でLレンズが出ると丁度いいんだけど

書込番号:10138369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/12 02:24(1年以上前)

55-250F5.6IS(白箱新品25000円位)+100F2(中古30000円位)をお勧めします。

理由はスレ主さんも指摘している通り、
運動会では1段2段のF値の暗さよりも焦点距離のレンジとAFスピードが大事、
発表会では1段でも早いシャッターが切りたいので最優先で明るさが大事、だからです。
そして両条件を同時に満たさなければならない日があまりないと思われるので
それぞれに特化したレンズをそろえた方が有利かつ安価と思うからです。

55-250は値段が安いだけでなく
レンジが70-200(F2.8/F4)より広くAFは両70-200よりは遅いものの
人の走る速度であれば十分なAFスピードを持っているし、
解像能力も最新デジタル設計でLレンズ程でなくともかなり高いので。

室内用で100mmF2を選ぶのは
発表会では撮影位置が固定かと思うので、最初に場所を決めてしまえば
頻繁にズームする必要が少なく、ズームよりも明るい単焦点が有利と思うこと。
50mmF1.8があるので100mmと2本あればそれぞれのレンズでちょっと足りないと思った時は
50Dの高画素を活かしてトリミングで対応すれば50-150mm位のつもりで撮影できること。
値段が手ごろなこと。携帯しやすいこと。

135mmF2を選ばないのは
焦点距離が長過ぎる可能性があること、50mmとの間が広すぎること、
値段が高いこと、F値が100mmF2と変わらないこと。

85mmF1.8では50mmF1.8を持っているので差が小さいこと。
でも85mmなら100mmと大差ないしやや明るいので選んでも良いと思います。

書込番号:10138605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/12 19:42(1年以上前)

こんばんは
子どものバスケ撮りのために,40Dを購入し,その後,まさかのドップリ写真にはまってしまったものです。
デジタル一眼を買えば何でも撮せる(笑)と思っていましたが,さにあらん。
この板を参考に,キンタロスさんお勧めのシグマAPO 50-150mm F2.8 II EX DC HSMを買いま
した。運動会にもと思いテレコンも。
バスケ撮りには,よほど大きな体育館の2階席等でなければこのレンズでOKですし,小学校
程度の運動会であれば,+テレコンでOKです。
バレエを撮ったことはありませんので,具体的にはアドバイスできませんが,シグマAPO 50-150mm でいけるのでは。剣道を撮っておられる方の絵もシグマの板に載っていました。
私はその後,でっかい体育館用にEF70-200m 2.8L USM を買いました。そして,遊んでいるうちに,シグマのテレコンが純正の70-200mに使えることも分かりました。(画質を見分ける目は,私にはありません。悪しからず)
バッチリ決まった時の写りは,さすがの純正Lレンズには叶わない(ような気がします)がよほどの勝負試合以外は,重い重い純正ではなくシグマを持ち出しています。
ピントが決まることより,たくさん撮ることが優先ですので。

資金にゆとりがあり,腕力に自信があれば,EF70-200m 2.8L USM (ISは動きものではなくてもおいと思われます)+テレコンで。
節約しければ,シグマAPO 50-150mm F2.8II EX DC HSM + シグマのテレコンでいかがですか。 腕力に自信があって,節約したい方は,EF70-200m 2.8L USM + シグマテレコンかな。

書込番号:10142042

ナイスクチコミ!0


スレ主 old-batmanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/21 17:39(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。
まずは55-250を購入して、あとは明るい単焦点レンズを探してみます。
長期出張でお礼が遅くなりましたことお詫び申し上げます。

書込番号:10188829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

50Dで我が子を撮るレンズ

2009/09/16 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めまして、我が子を撮るレンズ購入についてアドバイスをお願いします。
 ・子供 3・5・8歳
 ・予算 MAX5万円
 ・所有カメラ 50D・KissDX
 ・所有レンズ シグマ 30mmF1.4・18-200(OS無し)・キャノン70-300mmF4-5.6 IS

基本的には家族・子供の撮影がほとんどです。
嫁さんがコンパクトデジカメからKissDXを使い出したこともあり、これを機にレンズを買い足したいなと考えています。
候補としては、
 1 シグマ 18-50mmF2.8
 2 タムロン 17-50mmF2.8
 3 シグマ 18-125mmF3.8-5.6(OS)
 4 タムロン 17-50mmF2.8(VC)
 5 他に候補があれば教えて下さい
現在、50Dのメインがシグマ30mmF1.4で自宅内や幼稚園内、土日のお出かけにと活躍しています。 30mmF1.4の明るさで、何処でもノーフラッシュで自然な感じに撮影できる50Dを見て、家内もそんな使い方を望んでいます。
まだ下二人が親のお願いを聞いてポーズをとってくれる訳でもなく、追い回しながらシャッターチャンスをと苦戦している我が家です。
そういった用途で「F2.8」を選択すべきなのかな?と思いますが、18-125のズームと手ぶれも気になる私です。
シグマとタムロンのF2.8の違い(売価で10K円の違い)があるのか? 
ズームを優先して、シグマ18-125の場合、室内(暗め)での動く子供撮影に耐えうるのか?
辺りをご指導いただければと思います。

書込番号:10160338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/09/16 00:54(1年以上前)

>30mmF1.4の明るさで、何処でもノーフラッシュで自然な感じに撮影できる50Dを見て、家内もそんな使い方を望んでいます。
ということであれば30mmF1.4を奥様と兼用すれば解決しそうだけど…
そしてシグマの50mmF1.4かEF85mmF1.8辺りを買ってみるとか♪

F2.8でも室内では厳しい場面があると思いますが…
この4つの選択であれば、できればバウンスできるスピードライトを一緒に購入されてはいかがでしょうか?
バウンスだとわりと自然な雰囲気で撮りやすいかと思います。(天井の色や壁の色にもよりますが)

書込番号:10160392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/09/16 00:59(1年以上前)

こんばんは。
2番のタムのA16(SP17-50mm F2.8)を所有しております。
まだ発売されておりませんが、今買うなら新しいVC付きの4番でしょうね。
常にF2.8で使うわけではありませんし、
画質が向上している(場合によっては劣化という事も)可能性がありますからね。

ただ室内だとF2.8でもキツイ場合があります。
50Dでノイズ低減すれば多少ましかもしれませんが
室内撮影ではお持ちのシグマ30mmF1.4がベストだと思います。

定番の50mmF1.8なんかは逆に外でのポートレートが良い感じですが
動きの速い子供にはちょっと不向きかも・・・ってタムロンもAFは遅めですが(^_^;)

なおシグマとタムロンの違いは人によって捉え方が違うと思いますが
値段ほどの差はなく、むしろタムロンの方が良いという意見も多いようです。
ただフォーカスリングの回転方法がキヤノンと逆なので注意が必要ですね。

書込番号:10160406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/16 01:29(1年以上前)

私は2児の父ですが、子供にはUSMが必要でしょうね。ちょい遅いですがEF50F1.4、あとは外付けでバウンス。

そのレンズの中ならA16が好きですw

書込番号:10160539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/09/16 02:13(1年以上前)

こんばんは
当方50Dで屋外は24-105が主、屋内は24-105+430EXUが主です。
が主力です。

予算範疇なら 430EXUに1票です。
レンズなら・・・は、他の方のレスにお任せします。

書込番号:10160663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/16 06:41(1年以上前)

三児の パパさん
おはようございます
私は40D使いですが、室内での子供撮りには大口径が良いですね
シグマ30mmF1.4をお持ちとの事ですので次は50mmF1.4が良いと思います

銀塩でも80mmはポートレートレンズと言われる程ですから
APS-Cで丁度換算が80mmになるのは50mmですね
室内ではちょっと長いと思われますが、30mmで引きを撮って
50mmでアップを撮るという2台体制は如何でしょうか?

KISSにも付けるとの事ですのでシグマの50は大きすぎる気もしますので
純正のEF50mmF1.4が良いのかなと思います

書込番号:10160955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/09/16 07:10(1年以上前)

おはようございます。

私は、8歳、4歳、1歳の子供を撮っています。

室内はシグマ30F1.4で、屋外はEF24−105F4がメインです。
三児のパパさんは、シグマ30F1.4とEFS18−200をお持ちなので、これらのレンズで屋内と屋外は使い分けれると思うので、「これっ」といった必要性がないのであれば、あえて新規に購入することもないのでは?

もし、買うとしたら、F2.8の標準ズームが良いかな?候補の中では、1、2、4になろうかと思います。

書込番号:10161015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/16 07:32(1年以上前)

おはようございます。
シグマの30mmをお持ちでしたら特に他のレンズは要らないような気もしますが・・・。
敢えて挙げるならば、他の方もお薦めしているEF50mmF1.4USMでしょう。
少し離れた位置から撮るのにいいかと思います。

書込番号:10161056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/09/16 07:49(1年以上前)

皆様、夜遅くの投稿なのに多くのアドバイスを有り難うございます。
整理すると、
430EXU、あとは24-105を使われてる方が多くお見受けしました。 私の質問がちょっと不足していました、お詫びして再度お聞かせ下さい。
 ・今回欲しいのはズームレンズ(18-200mmF3.5-6.3の買い換え)
 ・家内は単焦点には難色を示しています
  (コンパクトデジカメの感覚で、カメラ側でズームが頭にある)
 ・暗めの室内が優先ではなく、お出かけ・散歩も半々の割合であります
 ・EF24−105F4はちょっと高額です・・・
候補にあげたレンズの口コミをよむと、18-125の評価が一番良いように思えるのですが、18-125使いの皆様は散歩&旅行&風景のレビューが多い気がします(余り子供撮影でのレビューが見あたりません)。
なので気になってるのは、18-125なんですが静止しない子供に耐えられるのか?
無理であれば、17-50F2.8なのかなと迷っております。
でも430EXUの評が多いという事は、私の撮影パターンでは1〜4のレンズはいずれもそぐわないということなのでしょうか?
度々の質問で恐縮ですが、再度お付き合いしてもらえれば嬉しいです。

書込番号:10161092

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/09/16 09:45(1年以上前)

三児の パパさん おはようございます。

KDXで室内で撮影する場合は18-125mmF3.8-5.6では無理です。このレンズの場合すっぱり室内撮影はあきらめましょう。

室内は明るい単焦点で、屋外は便利なズームでというようにレンズを変えるのも一眼の楽しみの一つだと思います。

私はKDXで室内撮影の場合EF28mmF1.8を使用していますが、それでも子供が動いているときは厳しいですね。被写体ぶれになってしまいます。

ズームでどうしてもとのことでしたら候補にタムロンの28-75F2.8(A09)もいかがですか。
室内撮りにも屋外撮りにも評判の良いレンズですよ。

書込番号:10161406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/16 11:04(1年以上前)

三児の パパさん こんにちは

 sigmaの18-125mmは屋外で使いやすいかと思いますが、室内での
 ノーフラッシュは無理と思ってsigma30mmF1.4を使用されるのが
 良いのではと思います〜。

 F値を見れば、sigma18-200mmと大差無しですからね。
 改善されるのは、AF速度と手振れ補正ですね。
 
 手振れ補正は、動いている被写体を止めるものではなく、手持ち
 撮影の撮影者の揺れを補正する物です〜。

 動いている被写体を止めるには、速いシャッター速度を使用しな
 ければならず、手振れ補正では被写体ブレは止まりません〜。

 室内での動いている子供の撮影は、かなり難易度の高い被写体だ
 と思います〜。

 室内という事で、被写体と撮影者が比較的に近いので、50cmでも
 被写体が離れたり近づいただけでもピントを合わせるレンズの
 ピントリングの移動距離が多いですからね・・・。

 AF主体で考えるのあれば、ズームでなく単焦点の物が有利だと
 思いますが、sigmaの50mmF1.4はAFの為の稼動部品が重いせいか
 AF速度が遅いですので、canonEF50mmF1.4USMの方が合っている
 のではと思います〜。

 ズームであれば、USM搭載のEF-S17-55mmF2.8USMが一番いいのではと
 思います。
 1本で何とかと思われるのであれば、このレンズが一番だと思います。

 費用的にと思われるのであれば、屋外用のレンズと室内用のレンズと
 分けて使われるのが良いかと思います〜。
 

書込番号:10161644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/16 12:42(1年以上前)

A09を買いましたが、写りは24-105ISUSMと同等か、明るい分A09が有利と思います。

しかし子供を撮るのにフォーカスが追い付かないので24-70USMに買い替えました。
金額を縛ってはまた余計にお金がかかるとおもいます。しかし、外付けのスピードライトは日中屋外でも使いますので、あっても良いかなと思います。

書込番号:10161998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/16 13:18(1年以上前)

大切なのは奥様の要望ですから、ズームレンズと外付けフラッシュの購入がベストでしょう。

タムロンの17-50/2.8 VC(B005)キヤノン用は、まだ発売時期が未定ですね。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2009/0901.html
たぶん、10月末頃かと勝手に想像していますが、タムロンのVCが待てるならソレで、
待てないならば、シグマかタムロンかトキナーのレンズを選択することになります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511521.10505011815.10506011797.10501011533

シグマについては焦点域が1mm短いですし、HSM(超音波モーター)付きへのリニューアルが見込まれますから、
素直にタムロンA16を購入するのが良さそうに思われます。

ただ、フラッシュを使用するという前提であれば、こういうレンズもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20090709_300746.html
あと8,000円も払えばタムロンのA16が買えちゃうのがネックですが、
手ぶれ補正付きで、超音波モーター装備。純正18-55 ISに劣らないAFスピードが、
純正18-55 ISよりも明るく実現できているのが魅力ですね。


書込番号:10162157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/16 20:58(1年以上前)

できれば USMがあるレンズがいいでしょうね。18−200は下取りにだすのでしょうか?

私はA09を使っていましたが、AF速度が不満で24−105に買い替えました。

ここはどどーんと 28−70f2.8の中古 7万〜8万円で買うのもありかなあと思いま

す。

書込番号:10164019

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/16 23:42(1年以上前)

予算からすると写りでは A09 がお勧めですね。
AFが遅いのはちょっと工夫が必要ですが。

書込番号:10165339

ナイスクチコミ!0


SINVIさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/17 22:12(1年以上前)

A09かな・・・。

シグマ24-70F2.8HSMとかトキナー16-50F2.8などもあります。
しかし予算的にはダメかな?

5万以内であればG005も96mm相当とちょっとですがF2とマクロという
のがおもしろいかも。

50-135F2.8や50-150F2.8も望遠側ですがありますよ。遠目から狙うの
には良いかも?

18-200をどうしているのかどうするのかって感じですね。



書込番号:10169811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2009/09/18 07:20(1年以上前)

50Dにシグマの18-125OSHSMをつけてスナップに使ってます。AFはそこそこ速いので、屋外でしたら問題ないと思います。

大口径ズームと言っても、広角側では高倍率ズームと半絞りしか違いません。シグマの30mmをお持ちですから、室内は単焦点と割り切ってもいいかもしれませんね。

書込番号:10171551

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/18 18:42(1年以上前)

候補の中なら4番かなぁ〜〜〜

誰も薦めてないんですがトキナーの AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
なんてどうでしょうかね?

若干くらいですが室内でもストロボ併用(後幕)でも面白いかもです。


私はお魚好きなんでお薦めしましたが好みが分かれるので参考程度に聞き流してください・・



書込番号:10173685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

トリミングの画質について

2009/09/14 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:8件

EOS50Dを購入して半年の者です。
レンズがまだ十分揃っていないので、トリミングも併用しながら撮影をしていますが、例えば1,500万画素のカメラと、1,000万画素のカメラがあったとして、1,500万画素のカメラで撮影した画像を、2/3の大きさにトリミングした場合の画質は、1,000万画素のカメラで撮影したフル画像と同等と考えていいのでしょうか???
初歩的な質問ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:10150063

ナイスクチコミ!2


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/09/14 02:56(1年以上前)

同じ大きさの撮像素子で撮影して同じサイズのモニタかプリントで閲覧するとして、トリミングした方は大きく引き伸ばす事になります。
手ブレ被写体ブレや色収差やボケ等なんでも全部広がります。
画素数だけが違う同じ性能の撮像素子の場合、トリミングした方が画質は悪くなります。

書込番号:10150463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/14 07:18(1年以上前)

>1,500万画素のカメラで撮影した画像を、2/3の大きさにトリミングした場合の
>画質は、1,000万画素のカメラで撮影したフル画像と同等と
>考えていいのでしょうか???

撮像素子の大きさが2/3の1,000万画素のカメラと同じになると思います。

書込番号:10150704

ナイスクチコミ!2


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/14 08:53(1年以上前)

一般にA4程度以下にプリントするのならば、600万画素以上は必要有りません。
よって、1500万画素と1000万画素の差は実感できません。
しかし、トリミングはレンズ性能の悪い部分を拡大しますので画質低下を実感します。
なお、1500万画素の一辺が2/3となるようにトリミングすると667万画素になります。(念のため)

書込番号:10150882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/14 12:31(1年以上前)

600万画素と1200超画素

両方使用していますが

細かい数値の事は、分りませんが

A4までのトリミング無しだと似たようなものですが

トリミングした場合(特に相当にした場合)

差が歴然として来ます。

画素競争は評判が悪いですが

ノイズ問題を無視すれば

画素が多いほど

トリミングに耐えられるようです。

書込番号:10151558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/14 17:29(1年以上前)

画質が落ちる方に一票
1)一眼がコンデジより画質が良いのはセンサーが大きいから
2)撮影素子が2/3なるなら受ける光も2/3ですから出力が同じとは思えない
3)APS−Cでは1000万画素が適当と言われてるので1500万画素が少々無理してる
以上の理由により若干画質は落ちると思う、ただ普通に見たのでは変わらない
程度だと思いますけど、画質のテストをすれば出てくると思います。

書込番号:10152538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2009/09/14 17:40(1年以上前)

トリミング後の扱いでも、見かけ上の画質は変わるかと。
等倍鑑賞が前提なら、確実に画質劣化を感じますが、
A4程度のプリントで、それなりに鑑賞距離があえば、
ほとんど画質劣化は感じないと思います。

書込番号:10152582

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/09/14 18:11(1年以上前)

hotmanさんの回答が素晴らしい。
今度使わせて戴きます。(笑

書込番号:10152709

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/14 19:46(1年以上前)

ある程度観賞サイズを前提にしていると思うので、トリミングした方が
不利になるような気がします。

書込番号:10153079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/09/14 21:27(1年以上前)

ウムすけさん、こんばんは。

私も50Dを購入して半年ほどですが、トリミングは大胆にしますね。(面積半分くらいならよくします)
ご質問の点については私にはもちろん!わかりませんが、レンズの性能とか撮る条件とか画像エンジンやセンサーの差とかいろいろな条件がからんで難しいですね。
でも、実質上の差というのはないと感じてます。
(高画素が批判されるのはレンズの性能が伴っていない場合だと思いますし、ダイナミックレンジが狭くなるというのも同じ画像エンジンやセンサーの場合であって、同じ画像エンジンやセンサーで画素数だけを大きくしてるってこともないと思います)

書込番号:10153661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/14 22:33(1年以上前)

PCで画像を表示する時や
背面液晶で撮影画像を確認する時を思い起こして下さい。
拡大するほどピンズレや手振れ、被写体振れが目立つようになります。

トリミングも同じことです。
元画像がピンズレ等の全く無いものであればあまり影響を受けませんが
多少ででもブレがあれば大きく画像は劣化します。

ですのでトリミング前提であれば、撮影時に
より注意深くピントを合わせるなどした方が良いでしょう。

書込番号:10154140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/14 23:56(1年以上前)

これって昔よく質問されていた内容ですね。

と言うか、分らないから質問も的を得ていないような気がします。とてもちぐはぐに感じるのです。

いったい何のことかと言うと、フルサイズを視野としたユーザから、フルサイズとAPS-Cの画質はどちらが良いのかと、今まで何度も繰り返し聞かれて来たことだと思います。つまり、1500万画素をフルサイズカメラ、1000万画素をAPS-Cカメラとして置き換えられるのではないかと思うのです。

しかし、イメージ出来ていないから質問もどう聞いてよいやら分らない。したがって答える方も二通り出てきてしまったり。

質問されている方は、次のことに答える必要があるかと思います。

1000万画素は、写真として完成させるのか。
もうひとつは、撮影距離を変えたり、焦点距離を変えて比較してよいのか。

など、撮影目的や、比較条件が記載されていないので、今のままでは答えを聞いてもよく分らないと思うし、意見がぶつかって揉める原因となると思います。


書かれてある質問の仕方だと、1000万画素の写真は1500万画素でどの様に写っていようと問答無用で被写体をぶった切って良いと思われるため、答えは同じ画質となるとしか答えようが無いのです。

でも、求めた答えとは違うのでは?

書込番号:10154808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/15 00:29(1年以上前)

すみません。私が理解不足でした。

しかし、質問の仕方にも問題ありかと。

1500万画素から切り抜いた画像は、1000万画素フルカメラの画像と同じにしたい訳ですよね?と言うことは必然的に1500万画素で撮影する際には、撮影距離か、レンズ焦点距離を変えて、1000万画素部分に写る構図をそろえる必要がある訳ですよね?合っていますよね?

だとすると、1000万画素をフルとするカメラがフルサイズカメラと考えられ、背景のボケがキレイとか高感度有利とか一般的にフルサイズを特徴とする画像が得られます。

一方、1500万画素から1000万画素をトリミングする画像は、被写界深度が深くシャープに見えるとかパンフォーカスなどで立体的に見えるとか言う人も居ます。

いずれにしても、質問が定かでないので、前に聞いた質問者が答える部分は答えていただかないといけないと思います。

また、これとは別に更に鑑賞サイズについても、答えていただかないといけないと思うのです。

鑑賞サイズは同じで1500万画素からの1000万画素画像は、1000万画素フル画像よりも高拡大率で見るということですよね?それとも撮像素子に写った倍率、例えば十円玉をマクロレンズで撮影し、両カメラとも1倍の大きさになるようにして比較するのでしょうか?

書込番号:10155031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/17 12:33(1年以上前)

ご回答いただきました皆さま、ありがとうございました。

画像の大きさが2/3になっても、画素数が比例して2/3になるわけではないのですね。
レンズの収差や、ブレなども拡大されるという理屈など、単純な計算で割り出すことができない問題であることがよくわかりました。

できるだけトリミングをしないですむように構図を考え、撮影を楽しみたいと思います。



書込番号:10167380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

Eos KissDN からの買い替え

2009/09/15 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:85件

EOS KIssDNに買い増した EF−S18−200ISを取り付け、主に、風景、花の撮影を楽しんでいます。
 今、ボデイの買い替えを検討しておりますが、EOS50DとKissX3のどちらにしたらよいか悩んでおります。クチコミを見るとEOS50Dに18-200ISをつけた場合、相当重いようですので、その重さが心配です。それぞれの機能面、画質等の違い、使用感等についてお聞かせいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:10156474

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/15 11:35(1年以上前)

こんにちは

確かに50Dですと重くなると思いますが、逆にレンズを付けて持ったときの
バランスは良くなると思うのですが、如何でしょう。

X3と50Dですと、画質に大きな差は無いと思いますが、ボディの質感とレスポンス
連写、高感度ノイズ、AF精度の違い位ですね。

動体撮影をしないなら、X3で良いような気もしますね。浮いた予算で単焦点レンズ一本!
花を撮るならタムロン90マクロとか室内用にEF35mmF2とか買った方が、撮影の幅が
広がると思います。

書込番号:10156539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/15 11:36(1年以上前)

こんにちは。
静物系が被写体でしたらKX3でもいいと思います。
あとは、50Dとの差額+αでEF-S10-22mmなんていう超広角レンズを買われたほうがいいと思います。隠れLレンズと言われるぐらい定評のあるレンズです。私もこのレンズに出会うまでは広角不要論者だったのですが、このレンズに出会ってからは必須のアイテムになりました。

書込番号:10156547

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/09/15 12:58(1年以上前)

風景、花メインならX3で問題ないでしょうし、まして重さが気になるのならX3で決まりだと思います。
余った予算でR38さんの言われるようにマクロレンズが良いと思います。

書込番号:10156870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/15 14:57(1年以上前)

画質は同じようなものではないでしょうか? 連写の必要度で決めてもいいと思います。

書込番号:10157253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/09/15 20:46(1年以上前)

サカノブマサさん、こんばんは。

50DとX3の主な違いはAFと連写速度ですね。(ファインダーとかいろいろと違うところはありますが、とりあえず)
被写体からすると動体はないので、X3でよさそうな感じがします。

書込番号:10158599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2009/09/16 09:47(1年以上前)

早速、皆様方からご回答頂き本当に有難うございました。買い替えの機種は X3にしようと思います。やはり18−200を付けた時の重さの点と、ご意見にありましたが、被写体が静物体が主ですので。X3をこれから多いに使っていって、何か不満な点が出てきたら、また、その時点で別の機種を検討しようと思います。有難うございました。   

書込番号:10161412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/09/16 13:02(1年以上前)

EOS7Dには、なさらないのでしょうか?

書込番号:10162078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/09/16 15:25(1年以上前)

はるくんパパさん
こんにちわ、回答有難うございます。EOS7Dは欲しいですが、価格が高くて。当面、X3でいきます。そして、超広角EF−S10−22を購入しようと思っています。

書込番号:10162563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング