EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2010年11月16日 14:18 |
![]() |
3 | 14 | 2010年11月15日 20:25 |
![]() |
5 | 9 | 2010年11月14日 16:44 |
![]() ![]() |
10 | 30 | 2010年10月20日 18:24 |
![]() |
6 | 4 | 2010年10月12日 09:02 |
![]() |
1 | 8 | 2010年10月11日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
50DのEF-S18-200ISを購入し喜んで撮影しています。その中で気になる事があります。
ピントが甘く(ずれる)、手動で補正しないと上手にいかないケースがしばしばあります。
この機種をお使いの方で、同じような悩みを持たれている方はいませんか。
ちなみに購入してから一ヶ月は過ぎていません。
0点

使っていませんが・・・
AFで合焦サインが出て撮影してもピンボケが多い、
手でピントを取り直せばバッチリと言う事ですか?。
ブレや光線の状態に違いの無い状況で(同じ被写体を同じ構図で同じ時に撮って)そうなら、
AFの不調かも知れませんね。
専門店で購入ならお店で診て貰う、
家電店ならお店を通じてSCへ、
通販なら直接SCへ
調整に出されてはいかがでしょうか。
書込番号:12204173
1点

AFポイントは中央部一点でお使いでしょうか。
書込番号:12204770
0点

悩まれているなら、メーカーに調整に出してすっきりしちゃいましょう。結果がどうであれ納得して使ったほうが良いと思いますよ。
書込番号:12204785
1点

ピントが甘いのか、手ブレなのか、もしくは被写体ブレなのか?
その辺りが分からなければ、何とも。。。
とりあえず
どのような環境なのか(室内/屋外、昼間/夜?)
シャッタースピードはどれくらい出てるのか?
三脚を使っても同じような状態なのか?
AFポイントとAFモードはどうしてるのか?など書かれた方が良いと思いますよ。
もし可能であれば画像をアップすると良いかも(^-^)
本当にピントのズレであれば、キヤノンのサービスセンターで調整してもらえます。
書込番号:12205275
1点

ご返事をいただきありがとうございます。
花とオジ様
AFで合焦サインが出て撮影してもピンボケが多く、
手でピントを取り直せばきちんと撮影できます。
ts1000様
AFポイントは中央部一点でお使いでしょうか。
買った時のまま使っています。どのように調整するのか分かりません。
もし、それで解決しそうならばやり方を教えていただけますか。
小鳥遊歩様
これがメーカーに出すべき内容なのか判断しかねてこの掲示板に相談させていただきました。
自然が1番様
ピントが甘いのが問題に感じています。
まず、ピントが甘いのは、室内室外の撮影ともです。主に昼の撮影です。
まず、人を撮影した際のピントがずれているのに気づき、その後建物を撮影しデータ
を拡大して見てみるとピントが甘く細かい文字などが上手に撮れていない事に気づきました。
ひどいボケでなく、データを拡大するとこれが50Dもなのかとがっかりする感じです。
但し、全てがボケるのではなくピントが甘いのが多い感じです。
以前はKiss-DN EF-S 18-55 を使っていましたが、このようなケースはあまり無かったので
戸惑っています。
あと、手動でピントをあわせれば問題無いのですが、早い被写体の場合対応できず
AFが使えず困っています。
書込番号:12210994
0点

ピント調整したほうがいいかもしれませんね
とりあえずAFの中央一点にする方法ですが背面の一番右上のボタンを押すとモニターがAFフレーム選択画面になります。
そこでモニター横のマルチコントローラーを動かすか、サブ電子ダイヤルを回すと任意選択となりAF選択が水色で示されますのでそこで中央を選択してください
自動選択がいい時はもう一度選択しなおしてください
モードダイヤルがオートになってるときは「かんたん撮影ゾーンでは操作できないボタンです」と表示がでますからモードを変更してください
書込番号:12212901
0点

購入1年以内ならメーカ調整がいちばん確実かも。無料ですし。
書込番号:12215346
0点

AFマイクロアジャストメント機能で調整してみては?
使用説明書180ページ参照して下さい。
自分で調整できないならメーカーへ出して調整してもらった方が良いでしょう。
書込番号:12215936
0点

その後ご返事をいただきありがとうございます。
カレラママヤマ様
AFの中央一点にする方法をありがとうございます。
早速実践してみたいと思います。
toypooh3様
AFの中央一点で駄目ならばAFマイクロアジャストメント機能
を試してみたいと思います。
mt_papa様
上記の二つを試してみて駄目ならばメーカー調整に出したいと思います。
皆様、アドバイスいただきありがとうございました。
初心者にも、的確なアドバイスをいただける場だと確認でき感謝です。
たすかりました。これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:12224364
0点

海釣り大好きさんへ。
私も全く同じ状況でした。
kiss DN から 50D に買い替えてみたら甘い写真ばかりでがっかりしました。
しかし、AFマイクロアジャストメントで調整してからは、驚異のピント精度になりました。
私の場合、以下のやり方を実行しました。
・家の中で最大の直線距離を取れる場所に実験用被写体を置く。(私の場合、4mでした)
・三脚を立てる。
・実験用被写体は缶ジュースの成分表を使う。
三本の缶ジュースをトレイに載せて前後にずらしてセッテイングする。
・絞りは開放。シャッタースピードはブレない程度でOK。ISO800から1000と高目に。
・外付けフラッシュを使えば鮮明な画像でテストできます。
・撮影した画像は液晶モニターで拡大すれば比較できます。PCで表示比較する必要性はありません。
最初は缶一本ずつずらして撮影します。
調整した次は缶半分にずらしてと設定を追い込んでいきます。
(調整した値はメモしておきます。画像 No.と共に。)
結構、手間がかかりますが、やってみる価値はあります。
書込番号:12224944
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
シグマ50-500なんかどうでしょうか^^
書込番号:12208850
0点


もとい
値段の優先度が高いのならシグマ120-400ですが
画質優先なら50-500mmですね、でもかなり重たいです
http://kakaku.com/item/K0000094983/
150-500mmは値段もそこそこですし、500mmまであって画質も120-400より上なのでこれもいいかもしれません
http://kakaku.com/item/10505011947/
書込番号:12208875
0点

>なるべく安くて
価格だけで考えるて\100,000以下だと
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506011519.10505510524.10505011952.10505011947
4本ですね。
書込番号:12208941
0点

戦闘機の撮影ですよね?高速シャッターをメインで使うなら、手ブレ補正はなくても言いと思うので、トキナーがいいかな?
Σ120-400は持ってますが、正直、テレ端の開放は使いたく無いです。F8くらいまで絞れば、結構いい写りしますから、これでも間違いでは無いと思いますが、どうせなら、少し奮発してΣ50-500がいいと思います。
書込番号:12209135
0点

シグマ50-500より150-500のほうが安いですよ。
写りは50-500、価格は150-500。さぁ、どちらを選びますか?
書込番号:12209186
0点

トキナー80-400はコンパクトで以前、購入を検討したことがあるけど写りの評判は良くなかったのでやめました
書込番号:12209303
1点

たくあんウィングさん、ちょっとお教えください。
50Dで使えるレンズはそこそこ有ると思うのですが、どの様に使いたいのでしょうか?
中古を含めると色々有りますし、それこそピンキリですし・・。
前のスレに有った、戦闘機なら、予算内ではムリだと思います・・。
基地内にお勤めでしたら、その筋に多少なりにも詳しいカメラマンを知っていますので聞いてみましょうか?。
ひょっとしたら、たくあんウィングさんもご存知の方かも知れませんね・・。
ただ、デジ一初心者でいきなり300mm 以上のレンズを使うのは難しいと思います。
やはり、”腕があってこそ生かされる”機材ですから・・。
一先ず、100〜300mm 程度の中古を購入してから お考えになってみては如何でしょうか?。
書込番号:12209664
0点

最大が400mm〜:俗に超望遠と呼ばれるレンズですね。
選択肢が最も豊富なキヤノンですが、安くて良いものはありません。
良いもので安いのはEF400-F5.6L、実勢価格15万程度。
とにかく安いレンズ、ケンコーのMFレンズ(500ミリF8DX)なら2万程度。
後は他の方が書かれている通り。
値段を採るか、性能を採るかの二択です。
書込番号:12209679
0点

タムロン200-500が無視されているので一言。
この値段としては悪くありません。がそれに軽いし。ただ、手ぶれ補正がついていないので、私の技術では日なた以外はISO800-3200くらいの間で撮らないとボケ連発でした。それとAFは気絶したくなるほど遅いです。写りだけを考えたらISはついていませんが、EF400F5.6で決まりでしょう。鳥撮りに行くと7Dプラスこのレンズの人意外といます。
書込番号:12210942
0点

下のほうのクチコミでは、基地で戦闘機を撮影されているとのことですが
基地の外で撮影されているのでしょうか?
それとも航空祭などで撮影されているのですか?
基地の外からであればできるだけ長い望遠が必要ですが
航空祭等で基地の中であれば50Dのキットレンズである18-200でもなんとかなりますよ
そこそこフォーカスも速いですしね
まあこれは、トリミングを前提にしてですが
まずこのキットを購入して、その後お金を貯めるなどして
長い望遠を購入してみてはいかがですか
わたしは、このキットで航空祭デビューしてトリミングでしのいでましたが
その後シグマの150-500を購入して航空祭で撮影しています。
それで思うのですが、トキナーやタムロンの非超音波モーターのレンズは
フォーカスが遅いので戦闘機などを撮るのには適していないと思います
速いシャッタースピードで撮るので手ぶれ補正はいらないという人もいますが
ヘリコプターやプロペラ機を撮るにはシャッタースピードが速すぎると
ローターやプロペラが止まって見えるので手ぶれ補正もあったほうがよいと思いますよ
純正の望遠が一番良いと思いますが、高くてなかなか手が出ないので
皆さんもおっしゃってますが、
シグマの50-500か150-500あたりが妥協できるものでしょうか
ちなみに、航空祭で撮られている方の機材を見ていると
上にあげたシグマのレンズを持たれている方も多いですよ
このキットで撮ったものとシグマの150-500で撮ったものを貼っておきます
参考にしてください。
P.S そう言っている私ですが、近頃、白くて長ーいレンズが欲しくてたまりません(笑)
書込番号:12211893
2点

安い400mm- は純正にはないので、やはりシグマになってしまうでしょうね。
書込番号:12215333
0点

最大が400mm〜でなるべく安くて、良いもですよね
安くの度合いですが
400以上が条件で安く、良いは
タムロンの200−400/5.6
中古です古いので安いです(15k程度)
画質は定評がありますがAFは遅いようです
安く、良いに重点を置けばEF−S55−250IS
中古?新古?(これも15Kから20K程度)
こちらは望遠度合いは足りませんが画角以外は使いやすく
良いのではと思います
飛行機を追いかけ回す練習とし半年〜1年後に
みなさまのアドバイスの○○〜500から選んで見たら良いかと思います
安いで言えばこの2つがお勧めです
今はデジカメなので良い物が見つかれば200−400でバリバリ撮って超望遠に慣れるのもありです
もう少し予算があれば
シグマ170−500又はタムロン200−500かな
書込番号:12220494
0点

こんばんは。たくあんウィングさん
僕もタムロンSP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (キヤノン用) を
お奨めしますね。
理由は
●APS-C機では800_相当の超望遠撮影が可能。
●シグマ150-500_OSよりスリムで軽量。
もちろん、フルサイズ機にも対応してくれているのも魅力ですよ。
http://kakaku.com/item/10505510524/
書込番号:12221352
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
自分はいつも基地で撮影しているのですがそろそろ一眼レフカメラにしようと思ってます。
50Dに決めたのですが、戦闘機に適したレンズを教えて下さい。
予算は3万前後です。
なるべく使いやすく、望遠のほどいいです。
そのレンズを50Dに付けた時の撮影の仕方など教えて頂けると幸いです。
0点

先ほどの方ですね。
まずは先ほどのスレに回答してくださった方への
お礼をしましょうね。それがココのマナーです。
それに先ほどのスレにこの内容を書いても
一向に構いませんし、むしろいいかと。
3万円以内となると、難しいですね。
ボディを見直しましょうか。
50DからX4ダブルズームキットへなどなど。
書込番号:12206718
2点

こんばんはー、3万前後だとこれしかないと思います。
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000150561/
後は、純正のEFS55-250とか。。。
撮り方は、SSを1/1000以上、絞りが11より大きい数値になるよう、ISO感度で調整されると良いと思います。
AF点は、中央1点で追っかけます。
色々撮って練習するのが早道でもあります!
書込番号:12206743
1点

撮影のポイントは、基本的に順光になる場所を選ぶこと。逆光できれいに写すのは難しいです。
で、今は何を使っているんでしょう?高倍率ズーム付きのデジカメなんかだと今は換算500ミリを超えるものがあるので、300ミリではかえって小さく写ってしまいます。
それでも、その予算で一眼となると、maskedriderキンタロス さんが上げたタムロンが第一候補ですね。手ブレ補正が不要なら以下のようなレンズも候補になります。
http://kakaku.com/item/10505011422/
MFになりますが、これにテレコンバーターをつけて焦点距離を稼ぐ方法もありますね。
書込番号:12206868
0点

レンズは3万円台であれば、EF-S55-250ISくらいしかないような。。。
http://kakaku.com/item/10501011869/
最初であれば
TvモードでISOはオート。
シャッタースピードを通常は1/1000くらい。
機体同士がすれ違ったりする場合は1/3200程度に設定。
AFモードはAIサーボAF
AFポイントは中央1点
ホワイトバランスは基本晴天が良いと思います。
あとは撮ってみながら自分で試行錯誤してみると良いと思います。
書込番号:12206869
0点

サンヨン is 付は携帯に便利ですよ。
書込番号:12206917
1点

こんばんわ
私もこのレンズに一票です。
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
タムロン初の超音波モーターつきでAFも速いようです。
50Dに決めたということですが18-200のレンズキットですか?
それなら7Dボディー+タムロンA005というのもありだと思うのですが。
それともカメラとレンズをあわせて10万円ぐらいなのでしょうか?
それと、必要なのは望遠だけですか?広角はいりませんか?
どうもX4ダブルズームがベストチョイスのような気がするのですが...。
書込番号:12207018
0点

50Dは18−200のキットですか
僕が50Dベースで新規に航空機撮影を最安で始める場合は
50D(新品75k程度)
タムロン200−400中古(15k程度)
(AFは遅いです)
初代kissD(10k程度)
(連射は利きませんが安くてバッテリーが50Dと共通、できれば20D)
EF−S18−55(中古5k程度)
(できればis付き10k程度)
とします
このセットでも決まれば良い写真が撮れます
数回(1年程度)撮影を続けると望遠、広角に不満が出てきたら
レンズ、機材の更新を考えます
飛行中の戦闘機のみであれば望遠のみで可能ですが
ブルーインパルス、スナップを含めると広角〜標準も必要となりますよね
(本当は18mmでも広角不足ですが他レンズはすべて高額です)
書込番号:12207958
0点

戦闘機ではなく、練習機で恐縮ですが、広角と望遠の作例をあげておきます。
上を見たらきりが無いと思いますよ。
もし予算がトータルで10万前後であるとしたらX4ダブルズームでも十分撮れますから
残りを今後のステップアップ資金に取っておくのがいいと思います。
あるいは、50Dあるいは7Dボディー+望遠レンズにして広角側は今までのカメラでカバーですかね。
私は使ってないのでよくわかりませんが、手振れ補正はあったほうがいいと思いますよ。
いつも基地で撮っていると言う事であれば航空祭とは違うシチュエーションだと思いますので
まずは自分が今まで撮った写真から必要なレンズを選ぶのがいいと思いますよ。
基地の近くであれば意外と200mmでも足りるかもしれません。
書込番号:12208192
1点

予算からすると、タムロンの新型 70-300 ですかねぇ。。
書込番号:12215342
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆さんこんにちは。
古いカメラ雑誌を見ていたら気になる記事を見たので質問させて下さい。
プロテクトフィルターを付けていると画質低下を起こすので外した方がよいとの記事でした。
もちろんレンズ保護には効果あるので、画質かレンズ保護か優先順位を自分で決めてとの事でした。
皆さんはどうしていますか?
50Dを使用している事もありこちらで質問させていただきました。
よろしければ教えていただけますと勉強になりますので、よろしくお願いします。
0点

以前は付けていましたが、思うところがあり、今は全てのレンズで付けていません。
それほど激しい使い方もしませんので、今後も付けないと思います。
書込番号:12068679
2点

ミッシェルさん、こんにちは。
>プロテクトフィルターを付けていると画質低下を起こすので外した方がよいとの記事でした。
>もちろんレンズ保護には効果あるので、画質かレンズ保護か優先順位を自分で決めてとの事でした。
余計なガラスが1枚増えますから、逆光時などはフレアやゴーストが出やすくなったりすることがあります。
で私の場合ですが、ほとんどのレンズにプロテクトフィルターを付けています。ただし、最近購入したレンズには付けていません。
自分の基準は前玉が引っ込んでいるようなレンズは付けなくてもいいかなと思っています。
最近7Dの板でもでてましたのでご参考にどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055430/SortID=11890340/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83v%83%8D%83e%83N%83g%83t%83B%83%8B%83%5E
書込番号:12068694
1点

基本は全てのレンズに装着です
しかし夜間の撮影ではゴーストが嫌なので必ずはずしますし、ちょっとずつ考え方が変わってきてシグマの50-500用のフィルターが高いこともありそれだけには付けていません
でも、この前レンズのフロント側を突き出たアルミ棒にぶつけそうになって(フィルター装着部分のヘリに当たって難を逃れた)、フィルターはやっぱり必要かなと...
今までの経験からするとフィルター外した時に限ってレンズ触って指紋つけたりしちゃうんだよね(涙)
書込番号:12068741
0点

フィルターの悪影響は昔から言われていますが、現代の物はコート技術も上がって悪い影響はほとんどないと思います。
ということで、フィルター有り無しのサンプル上げておきます。
ちなみに、フィルターの影響を確認するためだけのテスト撮影です。
書込番号:12068779
2点

わたしは付けた時と付けない時で、その差が分からなければ保護のために付けておく、
というスタンスです。
純正レンズを5本所有していますが、うち一本だけ色合い(ホワイトバランス?)に
大きく変化が出てしまうものがあり、好みからズレるのでフィルターは外しました。
あとフード無しで使うことがない70-200F4も付けていません。
書込番号:12068792
0点


>画質低下を起こすので
人の意見より自分の目で確認しましょう。
三脚でセットして、有りと無しの同一条件画像を作って
先入観なしで観察してみましょう。
全く見分けが付かないなら、フィルター有りの方が安全でお勧めです。
その差が判別できて、なおかつ自分の許容範囲から外れるほど
画質低下があるならナシと言うことで・・・。
ちなみに私は判別つきません。
というより撮影前のレンズクリーニングの方に重きを置いてます。
書込番号:12068797
1点

KDN&5D&広角がすきさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
教えていただいた板でも勉強させていただきます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12068876
0点

Frank.Flankerさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉この前レンズのフロント側を突き出たアルミ棒にぶつけそうになって(フィルター装着部分のヘリに当たって難を逃れた)、フィルターはやっぱり必要かなと...
危なかったですね(>Σ<)
やはり保護の為には必要ですね。
怖いです(ToT)
書込番号:12068890
0点

大場佳那子さん、回答、サンプルまでいただきましてありがとうございますm(_ _)m
家に帰ったらPCで拝見させていただきます(⌒〜⌒)
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12068899
0点

もっこり三等兵さん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉大きく変化が出てしまうものがあり、好みからズレるのでフィルターは外しました。
レンズによって影響ある物もあるんですね。
勉強になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12068974
0点

harurunさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉人の意見より自分の目で確認しましょう。
ごもっともです。
すいません。
出先できになってしまったものでつい・・・
書込番号:12069004
0点

気になるなら、着けておいたほうが安心できると思います。
夜や逆光の時は、外したほうがいいですが・・・
書込番号:12069532
0点

大事なレンズをラフに扱う可能性がある場合だけ付けます。
その時は画質とか度外視で、何とか画像とレンズを無事に持ち帰る事を考えるだけ。
本気撮りの時は付けません。
やはり余分な光学系を一枚追加するのが許せないんです。
書込番号:12069547
1点

普段の撮影ではプロテクトフィルターは付けっぱなしです。
ただ、ゴーストなど出そうなときはあらかじめ外してます。
たまにフィルターケースを忘れていく事があり、すごく困りますけどね。。。
画質低下はないとは言えませんが、気になるほどではないと思いますよ。
プロテクトフィルターを持っておられるのなら、有りと無しで撮り比べられてはどうでしょう?
書込番号:12069689
0点

高価なレンズですから、心配ならつけたほうがいいでしょう
私はつけない派です
せっかく十数万もするレンズを買っているのに、性能を
低下させるのもったいないですし、それなら、安い社外品の
レンズを使ったほうがいいですから
レンズなんて、普通に使っていれば、傷つくことなんかないですよ
これまで、落下やどこかにぶつけたりは数多くありますけど
レンズ面をぶつけたりすることはないですね
それよりレンズキャップを小まめにつけはずししたほうが有効だと思います
書込番号:12069718
2点

着けても問題の無いレンズには着けてますが、フィルターを着けると今一に為るレンズも在ります。
その様に感じたレンズには、着けてません。
書込番号:12069759
0点

僕は基本的に付けています。比べたら分かる程度の劣化なんて気にしません。
ただし逆光時は外します。
書込番号:12070319
1点

基本的には全部つけています。
なるべくいいものをつけるといいと思います。(Pro1dやDHGなど)
書込番号:12070893
0点

じじかめさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉夜や逆光の時は、外したほうがいいですが・・・
知らなかったです(>Σ<)
勉強になりました。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:12072525
0点

Depeche詩織さん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉大事なレンズをラフに扱う可能性がある場合だけ付けます。
私の場合いつもラフに使ってるような感じです(>Σ<)
付けておいた方がよさそう・・・
書込番号:12072552
0点

1976号まこっちゃんさん、回答、作例ありがとうございますm(_ _)m
〉画質低下はないとは言えませんが、気になるほどではないと思いますよ。
プロテクトフィルターを持っておられるのなら、有りと無しで撮り比べられてはどうでしょう?
やってみますね。
書込番号:12072577
0点

atosパパさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉せっかく十数万もするレンズを買っているのに、
わ、私のレンズはそこまで高価ではないですが(>Σ<)
〉それよりレンズキャップを小まめにつけはずししたほうが有効だと思います
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
書込番号:12072608
0点

LE-8Tさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉フィルターを着けると今一に為るレンズも在ります。
知らなかったです。
勉強になりました。
書込番号:12072624
0点

TOCHIKOさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉僕は基本的に付けています。比べたら分かる程度の劣化なんて気にしません。
ただし逆光時は外します。
やはり逆光は外すものだったのですね。
勉強になりました。
書込番号:12072651
0点

mt_papaさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉基本的には全部つけています。
なるべくいいものをつけるといいと思います。(Pro1dやDHGなど)
そうしますね。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12072675
0点

私は、プロテクターもフードも装着します。
「レンズの前玉はプロテクト用のレンズなので、更にプロテクターを
着ける必要は無い」とプロ写真家から聞いています。
しかし画質に与える影響は無視しうる範囲であり、汚れやマクロ撮影時
の木の葉とのコスレを考えると、装着する方が安心。
夜景や逆光撮影で、コーストやフレアが出ればファインダーで確認できる
ので、問題が無い限り付けたままです。
ストロボ撮影時のフードは「外すべき」と本には書いてありますが、ストロボ
の反射光がレンズに跳ね返り、コントラストが低下することがあるので、
フードは付けた状態で撮影しています。
写真撮影には色々な説がありますが、自分で使いやすい方法で良いと思いますよ。
書込番号:12089290
0点

kandagawaさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉 「レンズの前玉はプロテクト用のレンズなので、更にプロテクターを
着ける必要は無い」とプロ写真家から聞いています。
そうなんですか!?
知らなかったです。
情報ありがとうございましたm(_ _)m
〉写真撮影には色々な説がありますが、自分で使いやすい方法で良いと思いますよ。
はい。
私なりにあったやり方を見つけたいと思います。
ご指導ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12089322
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

バッテリーを抜いても改善しませんか?
もし駄目なようでしたら故障かもしれませんねぇ。
サービスセンターで見てもらうのがいいかもです。
書込番号:12044516
1点

初期不良かもしれません。
なにも触らずにSCにお持ちください。
しかし,その場での再現性は問われます。
書込番号:12044684
1点

再現性があるなら早めのSCか、販売店がいいと思います。
購入直後なら販売店で交換ですかね。。
書込番号:12044980
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
はじめまして。
結婚式やイベントなどで活躍をするカメラがほしく
EOS50Dレンズキットの購入を考えています。
デジタル一眼は、初めて購入したことはありませんので、
まったくの初心者です。
撮影するもの
・風景、人物、花など全般
EOS50Dをえらだ理由
・キャノンカメラの配色が好きだから
・KISSシリーズも検討しましたが、いずれEOS50Dシリーズを購入したくなると思い
KISSシリーズは視野には入れていません。
上記のような感じですが、EOS50Dレンズキットで十分だとお思いますか。
レンズはお金に余裕がないので、とうぶんはキットのレンズでいきたいと思っています。
できればメリハリがあり、ボケがきれいにでる写真が撮りたいです。
一眼のことを勉強してから投稿したほうがよいと思いますが、
すごく大雑把な質問で申し訳ございません。
ご意見いただければ、幸いです。
宜しくおねがいいたします。
0点

カメカメおやじさんこんにちは
>上記のような感じですが、EOS50Dレンズキットで十分だとお思いますか。
十分か不十分かは満足度の問題かと思いますが、希望対象の撮影は出来ると思います。
プラスワンとして、良さげなストロボを後々購入されると、(結婚式をはじめ)悪条件での対処が色々できるので、良いかと思います。
書込番号:12028725
0点

カメカメおやじさん
EOS50Dレンズキットで良いと思います。私も初心者で初めはkissを購入しましたがもっと良いカメラが欲しくて50Dに買い換えました。
結婚式やイベントで使用されたいのならストロボ(430EXUか580EXU)があった方が良いと思います。
まずはレンズキットで腕を磨いてその後色んなレンズを試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:12028759
0点

とにかく手に入れてから悩みましょう。
50Dの取扱い店が、ここ数日で4割減になりました。
これから価格も安売り店が消えて高くなります。
書込番号:12028874
1点

カメカメおやじさん、こんにちは。
高倍率ズームで、遊べると思いますよ。
しばらくレンズ貯金しながら高倍率ズームで遊んで、それから追加購入する物を考えれば良いと思います。
結婚式、イベントとなると、照明が暗くシャッタースピードが、遅くなる場合があるので、高感度で撮影か、クリップオンストロボを追加するのが良いと思います。
急いで購入する必要はないですが、
EF 50mm F1.8 II /8,250-
という、単焦点レンズがあって風景、人物、お花、お散歩スナップなどで、面白く撮影出来ると思います。
書込番号:12029132
0点

>結婚式やイベントなどで活躍をするカメラがほしく
私は上記のような場合、50D + 24-105F4L IS and/or 70-200F4L IS で
撮影しています。
body は 50D でいいと思いますが、レンズはあとからいいのが欲しくなる
と思います。(ので、最初から。。(笑))
書込番号:12031326
0点

結婚式できっちり撮るには、
武器はボディ性能よりもレンズ性能、フラッシュ性能です。
どんな高性能ボディでもF5.6とかになっちゃうレンズでは安物ボディとF2.8に
敵わないし、GN50以上のフラッシュを付けたカメラには敵いません。
ボディけちっても580EXUを用意するのが重要だと思います。
ちなみに結婚式では、フラッシュは430や270では力不足で泣きを見る
可能性大なので、ここは絶対にケチらないこと。
>・風景、人物、花など全般
これについてはボディ性能ほとんど関係ないですから、
お好きなボディで良いと思いますよ。レンズも18-200でいいと思います。
書込番号:12031728
0点

外部ストロボは私も肝と思います。
一度、GN30 程度の 3rd party のものを値段につられて買って
しまいましたが、その後、580EX に変更してからかなり良くなりましたよ。
(今なら 580EXIIですね)
書込番号:12036865
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます!!
結婚式の撮影は、外部ストロボが必要なんですね。
知らなかったら、安いストロボを購入していたと思います。
とても参考になりました。
まずはレンズキットとストロボを購入して、
勉強してから別のレンズを購入するようにします!
早く50Dを手にして、色々たのしみたいとおもいます!!
ご意見ありがとうございました!
書込番号:12041322
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





