EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 43 | 2009年9月7日 23:39 |
![]() |
4 | 5 | 2009年9月5日 16:30 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2009年9月4日 19:09 |
![]() |
43 | 37 | 2009年9月1日 21:32 |
![]() |
116 | 33 | 2009年8月24日 22:16 |
![]() ![]() |
54 | 52 | 2009年8月24日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
スキー雑誌の表紙のような写真に憧れているアラサー男です。
下記質問について皆様のご経験からアドバイス頂けないでしょうか。
また、聞いた話でも良いので下記質問について情報ありましたら頂けないでしょうか。
< 購入対象機材(候補順) >
1. Canon EOS 50D(新品)、EF70-200mm F4L IS USM(中古)、Extender EF1.4II
2. Canon EOS 1D MarkUN(中古)、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM(中古)
3. Nikon D300(中古)、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(中古)、AF-S Teleconverter TC-14EU
< 撮影環境 >
・撮影対象:基礎スキー(上級者の急斜面滑降。アルペンレースでは無い。)、フリースキー、たまに結婚式やスポーツ大会などのイベント。
・動体動き:左右に蛇行しながら高速で近づいてくる。高速で通り抜ける。
・撮影状況(スキー場):晴天、曇り、霧、多少の雪、マイナス温度、崖(急斜面)、逆光(ゲレンデは北向きが多い。その為、下から取ると逆光になる確率が高い)、約500m以内?(そんなに遠くは撮影しない)
< その他 >
・機材に求めるもの:AFの正確さ、追従性、堅牢性、2Lサイズぐらいまでの画質、秒6コマ以上の連写
・予算:約30万まで
・レンズ資産:Ai Nikkor 20mm F2.8、AF Zoom Nikkor 35-70mm f2.8、Nikkor 50mm F1.4(爪有)、Zoom Nikkor 35-70mm f3.5-22(爪有)(父親の形見、Nikon旧型レンズが数本。どれもゴミ混入が酷い状態で古いのでCanon乗り換えを検討。)
・カメラ腕前:カメラはFUJIFILM FinePixF31fbで頑張ってる初心者。時々NikonF2、F4を使用してポートレート楽しむ程度。
・スキー腕前:指導員、クラウン
■以上を踏まえて質問です。
1. 上記候補で自分の使用条件ではどれがベストだと思いますか?
2. スポーツ写真業界で支持されているのはやはりキヤノンの白レンズでしょうか?
3. 大判に引き伸ばさないのならば、フルサイズ撮像素子は必要ないのでしょうか?
4. 逆光撮影では絞り値が小さいレンズはゴースト発生面で不利なのでしょうか?
5. シャッターを押して記録されるまでが早い「レンズと本体の組み合わせ」は、やはりキヤノンの組み合わせが定評有るのでしょうか。ボディのレリーズタイムラグがいくら早くてもレンズの組み合わせで犠牲になるのでしょうか?
6. 悪天候(光量不足と雪の中)でも使えそうなのは上記候補でどれでしょうか?(防水対策はする前提)
7. AFについて、EOS 50Dは背景に持っていかれ、D300は初動がEOS 50Dより遅いのでしょうか?
8. D300について、AFロックOFFでAF初動を早くするとAF食いつきは犠牲になるのでしょうか?
9. 他にベストな組み合わせがあればご教授頂けないでしょうか。
0点

こんにちは。
H項目もの質問ですね。
スキーの腕前と体力は問題無さそうですね。撮影の腕前もスキーと同じで場数をこなさなければ上達しませんから、スキーと同様のレベルまで上達すると仮定して、EOS1DV(中古可)をお勧めします。寒冷地ではニッケル系よりもリチウムイオンバッテリにアドバンテージが有りますからね。1DVはフォーカスのリコール対策済みか否か確認しましょう。未対策なら価格交渉して、購入後にサービスセンターへ送りましょう。
スポーツを撮影するプロカメラマンは超望遠の単焦点を使用しているのでしょうが、コスト的に無理が有りそうですよね。防滴の望遠ズームはEF70-200F2.8LISかEF28-300LISの2択と成りますから、エクステンダーレンズも購入しましょう。
被写体と並走しての撮影や、撮影者がバック滑走しての撮影では、EF24-105F4LISが比較的軽くて重宝しますよ。常用ズームも、これが便利です。
広角ズームはEF17-40F4LもEF16-35F2.8Lも防滴ですから予算次第ですね。私は画角最優先でΣ12-24を使っています。
スポーツのプロカメラマンを目指すのでなければ、5DUでも良いかもしれませんよ。
APS-Cサイズならば、EOS7Dを待ちましょう。発表は時間の問題ですから、次のスキーシーズンには間に合いますよ。
書込番号:10068503
1点

こんにちは。
ボディは3DトラッキングでAFがへばりつくD300がいいのではないでしょうか?
あと出来れば防滴の望遠ズームレンズも欲しいですね。
書込番号:10068533
2点

飛騨のさるぼぼさん
早速ありがとうござます。
1DMV、7D共に本体とレンズで予算大幅オーバーしそうですね・・・。やはりEF70-200F2.8LISあたり使ってみたいので本体は最新のものは不向きと判断しました。いつかはヨンニッパ使ってみたいです・・・(x_x)
書込番号:10068580
0点

BAJA人さん
ありがとうござます。
D300の質感と液晶、連写、すごく良かったのですが、ボタン配置など直感的な扱いやすさは50Dに魅力を感じました。Nikonは中古の玉数少なく、純正もCanonより高めなので躊躇してます。でも、カメラとしての格好良さはニコンが良いと思ってます(^^;)
書込番号:10068614
2点

こんにちは。
私は1DMK2Nでモータースポーツを撮影しておりますが、狙う被写体が小さい場合50Dよりは1Dの方が有利だと思います。20Dから50Dまで使用してみましたがやはり、50Dでも1Dの写りにはかないませんでした。ハガキサイズでもピントのシャープさの違いが解かります。ただ、センサーにごみが着き易いので、まめに掃除した方がいいと思います。
レンズの100−400mmですが、少々大きいと思います。70−200mmのF4をお勧めします。
書込番号:10068798
3点

どしカメさん
ありがとうござます。
写真カッコイイですね!
はがきサイズで違いがわかるとなると1Dにかなり心傾きます。
CCDの掃除は神経使いそうですね。
書込番号:10068841
0点

元50D、1D2ユーザーで、今はD300を使っていますが、1D系のAFは流石ですけども、D300もいいです。キヤノンの二桁Dは、AFの中抜けが多かった印象があります。
値段やその他の機能(ゴミ取りやAF調整機能、液晶等)を考えると、D300がおススメです。
7D(仮称)が発売されるとしても、今であればD300sが発売され、値段にお得感のあるD300がいいようにおもいます。
書込番号:10068843
2点

今晩は。
自分はいつもカメラもってスキーに行きます。
それほど急斜面は降りないですが、滑りながら撮影はします。
昨年は30DにタムロンのA09のレンズもって。
スキー場ではF4ぐらいのレンズでもいいと思います。
自分が思うに50DにEF70-2004LISあたりでも十分にいける気がします。
あとは寒さ対策のエツミのデジタル プロテクターカバーのようなものを用意すれば必要条件は満たすと思います。これなら30万円は切るのでは。
書込番号:10068899
1点

少々の雪でも使うなら防滴のカメラのほうが安心かと
書込番号:10068969
1点

コロラドブルドックさん
ご質問のどの機材でも基本的にはOKだと思います。
300Dは使用した事がありませんので詳しくは語れませんが、
良さそうではあります。
その中で優劣を付けるとすると、
添付されました画像(表紙分)に関しましては、
ご予算内で一番理想的なのはAだと思います。
1D系はそもそもそのような撮影の為に製造されたカメラです。
しかも個人的には1Dこそがバランス的にベストCanonと思っております。
添付なさいました画像のような写真は確率的に、
大半の場合が1Dでの撮影と思って良いと思います。
現行機種から比べますと高感度特性とか見劣りする部分もあり、
50Dを勧められる方も多いでしょうが、
基本的な能力の違いは圧倒的です。
比較的明るい時間帯がメインになるなら、
その辺もあまり神経質になる必要はないと思います。
1D系は横向きの流し撮りではなく、
向かって来るハイスピードな物体(ここではスキーヤー)には、
最高の追従性を示します。
細かく言えば、
Aでの難点はレンズですね。
ハイスピードAFのレンズでこのようなシチュエーションで使われるのは、
一般的には70-200F2.8ISと300F2.8です。
この2本は経験からですと1D系との組み合わせで圧倒的に早いです。
そうしますと予算的にマイナスになってしまうでしょうし、
さらにネガティブな意見を言わせていただけましたら....
1D系も1D3以前はニッケル水素電池でして、
1D3からのリチウムイオンと比較すると扱いが少し面倒です。
それらを踏まえ、
予算内で可能なお勧め機材は、
1D2Nと70-200F2.8ISになるだろうと思います。
望遠側の不足分はアングルの工夫でカバーしてください。
具体的には光の向きにかかわらず、
ローアングルで雪面すれすれでカメラを構え、
ひたすら連写する....
これで必ずご希望の写真が撮れると保証致します。
余裕が出来た時にはおっしゃるように、
400F2.8をご購入ください。
さらに画面の圧縮効果により迫力ある写真が撮れますよ!
個人的には300F2.8で十分とも思いますが....
少し高くなりますが、
サンニッパのレンタルという方法もあります。
書込番号:10069172
2点

一つ忘れました。
基本的に上記の組み合わせなら、
多少の水滴は全く問題になりませんが、
精神衛生上何本かのスポーツタオルを用意しておきますと、
多少の小雨や雪でしたら本体は全く濡れません。
しかもバッテリーを含め多少の保温効果もあります。
使い方は単にレンズと本体をタオルで包むだけです!
結構効果はありますよ!
書込番号:10069193
2点

何といってもAFの速さがものを言いますね
連写で、確率を上げることで
ヒットおできると思います
カメラは50Dがいいと思いますしレンズも新しい70-200mmf4がいいと思います
5D+EF-70-200mmF2.8is
書込番号:10069219
4点

もう一つ忘れました。
向かって来る被写体のスピードが、
時速80〜100km/hもしくはそれ以上になる場合がスキーではありますね。
そのような場合はAFが追従しない場合もあります。
そのような時は撮影ポイントを決めて、
その場所に置きピンをし、
その距離の少し前から連射で撮影する....
それしかないと思います。
これも慣れてくると簡単に出来ますから....
このような置きピンでの撮影でしたら、
50Dという選択肢も出て来ますが、
50DはAFに多少癖がありナーバスな所があるので、
やはり出来る限り1D系の方がお勧めできると思います。
書込番号:10069230
2点

こんばんは。
>逆光(ゲレンデは北向きが多い。その為、下から取ると逆光になる確率が高い)
ですよね〜。
以前から何で〜って感じておりまして・・・
太陽光線をまともに浴びると雪解けを助長するからとか、滑降眼下を見やすくする
ためとか勝手に思っていました(笑)
そうすると滑走している被写体は背面の輝度が非常に高い、ほとんどシャドーって
感じのものでして、おまけに進行方向は随時変化、速度だって40〜60`??
1D系でも相当ピンを外しそうですね。100コマ中、0枚もありかと・・
将来的にはMFでの撮影を目指すとして、当面は1D系中古を手にいれて試写。
AFの高速追従モードがあり、それでトライですが、電車やコースの決まった
レースカーではありませんから、カメラ側での動態予測は困難と思われます。
何回かの試写を繰り返し、前ピンか後ピンかを確認。
傾向があるのなら思い切って、SCへ出し、滑走を手前で撮影する専門機に
特化させてしまう・・・
あっ、あとプロに撮ってもらう・・・タブーですね(笑)
書込番号:10069264
1点

こんばんわ
1. Canon EOS 50D(新品)、長所-安い、軽い? 短所-防塵防滴ではない、AFを外す事が多々ある
2. Canon EOS 1D MarkU(N)(中古)、長所-動態の食い付きが良い、100%のファインダー、防塵防滴 短所-重い、白い色が飛ぶ、ソコソコの値段、予備で複数のバッテリーが必要
3. Nikon D300(中古)、長所-安い、100%のファインダー、防塵防滴 短所-青色かぶり
1.EF70-200mm F4L IS USM(中古)、Extender EF1.4II 長所-安い、防塵防滴、軽い 短所-F4、エクステを付けると△
2.EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM(中古) 長所-直進ズーム 短所-防塵防滴でない、重い、動作が少し緩慢、割高
3.AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G 長所-軽い、明るい 短所-防塵防滴でない?
よってお勧めは1D2に70-200F4IS+1.4xIIの防塵防滴コンビですね
書込番号:10069586
1点

んー、僕はキヤノン派なんですが、僕ならD300SとVR70-300mmのコンビかな。VR70-300は安いけど画質が良いと評判ですしVRも強力、D300sの51点AFと3Dトラッキング、連写性能、防塵防滴、視野率100%、短いレリーズタイムラグなどはどれをとってもスキー撮りには良さそうな感じですね〜。
でも、、、下のほうでも話題になっていますが、EOS 7DなるAPS-Cフラッグシップがまもなく登場しそうで、これが出れば、EOS 7DとEF70-300IS、EF70-300 DO IS、予算があればEF100-400Lなどもいいかな〜と思います。200mmで足りるなら70-200F4L ISは描写はかなりいいですね〜。
書込番号:10070257
2点

こんばんは
僕の専門はスキー撮影です。
フィルムのEOS-1VからEOS-1Dmk3に至っています。
ターンしながらのスキーは等速度でありませんので、瞬時に合焦修正できるピントに敏感なレンズが求められます。
そのため、単焦点レンズが有利だと思っています。
今はEF300mmf2.8を使っていますが、以前はEF300mmf4を使っていました。
もしAPS-Cのカメラでしたら200mmf2.8もありかなと思います。
よろしかったら僕のブログご覧下さい。
アップはほとんど300mmで風景を入れる時は70-200mmや広角を使用します。
カメラの性能も大事ですがレンズの性能もかなり影響しますので両方を考慮して決められたら良いと思います。
書込番号:10070560
4点

1D2 + 300F4 もいいかもしれませんね。
たくさん撮りたい、記念写真ならズームで押さえが必要ですが、
一発を狙うなら単のほうがいいと思います。
書込番号:10070813
2点

こんばんは、自分は40Dユーザーですが、
趣味で雪山で写真を撮ります。
予算からだと1.の50DでEF70-200mm F4L IS USMの
レンズを選ぶのが良いんじゃないかなと
感じます。
雪山で曇りでも意外に明るかったりするので経験上だとF4の
レンズでも全然問題ないかと思いますし、
自分防水対策はタオルを掛ける程度で全くと言うほどしませんが
問題が出ていないので意外に大丈夫だったりします(笑)。
撮影中の天候より結構結露の方に
結構気を使います、レストハウスなどで不用意に
取り出さないとか...
参考までに、40Dでもこんな写真が撮れますm(_ _)m
書込番号:10071118
2点

自称敏腕コンサルタントさん
50D、1DMk2、D300ユーザー様という事でとても参考になります。
ありがとうございます!
二桁DのAF中抜けですか・・・やはりD300いいカメラなんですね。
あまりD300のAF性能は気にすることなさそうですね。
確かにダストクリーニングはチョット気になってます。
D300とNikkor70-200F2.8Gレンズ見て来たら凄くカッコ良くて余計迷いました(笑)
書込番号:10071222
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
NIKON D90 18-200VR2 と CANON 50D 18-200
ボケ味を活かした動画の撮れるD90も魅力の一つですし、
50Dの連写も魅力だし 甲乙付け難しで 悩んでいます。
重さは50Dの方が 重い!という感じですが 意外とずっしりした重みが安定するのかな?
とも思います。
メディアがコンパクトフラッシュだと高いというのが難点かなと思っています。
今のコンデジが SDをclass6で数枚持っているので D90だとすぐに使い回しができるのもいいかな・・・と。
なかなか 悩ましいですが 最終的には使えるレンズの価格帯で決めようかと思います。
果たして NIKONとCANON どちらがレンズ購入で優位なのでしょうか?
今までの皆様のご経験で いろいろとご意見やアドバイスをいただけると嬉しいです。
0点

こんばんは。
どのような状況で、どのような被写体を撮影したいのか。予算はどの程度を考えているのか。この点を明確にしないと、適切な回答が期待できないように思います。
書込番号:10088888
1点

今、悩むならD300sと7Dが旬ですよ。
書込番号:10088900
3点

アドバイスありがとうございます。
そうですね、予算的にはひとまず15〜16万円くらいかと考えています。
ただ 今持っているコンデジ(G10 GX200 GR2 CX1 など)を下取りに出せばもう一声いけるかと思っています。
全部を下取りに出すかどうかは別としまして。
D300sと7Dまではちょっと敷居が高いかな という印象です。
それぞれに 魅力を感じますが
被写体としましては 人物 風景 マクロ撮影などがメインです。
動画については 一眼の場合は やはり「おまけ」的な感じですね。
もちろんD300sと7Dは別のようですが
なので 90Dよりは今現在は 50Dに気持ちが傾いています。
もう少し 検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:10095559
0点

G10は持っていたほうがよろしいと思います
たぶん一眼買ってもG10のほうが出番は多いと思います
書込番号:10098229
0点

D90+16-85、18-200VRを使ってます。レンズの財産がなければ50D+18-200をお勧めします。
書込番号:10104492
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
先日7Dが発表になったことによって、50Dの本体やレンズキットの価格は下がりますでしょうか?
また下がるとしたら、どの程度まで下がりますかね?
昨日、ヨドバシ店員に尋ねたところ、分からないと答えられましたので、ここに書き込ませてもらいました。
初めての書き込みで不備があるかもしれませんが、ご意見宜しくお願いしますm(__)m
0点

こんにちは。
クラスが違うので7Dの登場があっても大幅に下落することはないかな?
と思っています。(^_^)
でも7Dの下落率によっては影響はあるかもですね。
書込番号:10092757
0点

BAJA人さんの言われるようにクラス違うから7Dの登場により価格がどうこうすることはないでしょうね。
ただ価格は月日と共に右下がり傾向になるので待てば少しは下がるでしょう
書込番号:10092877
1点

40Dの時よりは、値落ちが緩やかだし、あそこまで下がるには時間掛かりそうですね。
12月や、3月ころが安くなる時期の目安だと思いますよ。
あとは、再度のキャッシュバックキャンペーンがあれば最高。(もしものお話です)
そのときは、値段が下がってる早めに決めるとさらにお買い得かもしれません。
書込番号:10092978
0点

無くなる直前が最安になりやすいですし
無くなったかな?って思ってるとひょっこりワゴンに乗っかってたりも・・・
その辺は難しいですが、ご自身で判断するしかないですね〜(^^;;
書込番号:10092981
0点

みなさん、早速の回答ありがとうございます!
とても参考になりました。
12月まで待てるか心配ですが、あまり値段は落ちないものと考え、タイミングを見計らって購入したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:10096406
0点

亀レス失礼します。
家電量販店で値引き交渉したければ、日曜日の夜8時頃を目安に行かれると良いそうです(^-^)
家電量販店では土日に向けて広告を出し、土日に大量に販売します。
日曜日の夜遅くになれば、ちょっとでも数を出そうと値引きにも甘くなる傾向があるようです♪
お安く買えると良いですね♪
書込番号:10099434
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
グリップの人差し指のとこにあるセンサらしき物は何なんでしょう。
書込番号:10077274
0点

マルチコントローラーは残るんですね。
19点AF測距点の選択はどうなるんでしょう?
書込番号:10077296
0点

背面右側の手のひらの当たる箇所の形状が今までの二桁機と違いますね。
ニコンのようにぴたっと張り付くような形状になったのかな?
いろいろ気になりますね(笑)
書込番号:10077310
0点

スレタイから期待して来て見ましたが・・・。ガックリ
も〜この画像はいいでしょ〜過去スレ読んでください。
書込番号:10077318
1点

発売するとしたなら
おいくらぐらいになるんでしょうね
D300sとガチンコなら実売18でしょうか
ちょっと魅力
話は別ですが、最近めっきり秋っぽくなってきましたね
昨日の夕日がとってもきれいだったので紹介します
書込番号:10077487
0点

これフェイク
レンズロック解除ボタンどこ?
削ってしまったか〜?
この画像をスナップショットして画像を明るくするといろいろなところがわかりますよ。
書込番号:10077619
0点

一桁は、D300sのような視野率100%のAPSCフラッグの位置付けですか。
このネタがガセであってほしい
書込番号:10077627
0点

>この画像をスナップショットして画像を明るくするといろいろなところがわかりますよ。
教えてチャンですみませんが、よろしければどんなところがわかるか教えてくださいませ(笑)
書込番号:10077667
3点

この画像は見飽きました。
ところで、噂では9月1日の発表と言われておりますが、
時間は何時頃なんでしょうか?
夜中の0時ですかね? それとも午前中とか?
過去のカメラは何時頃だったのか、気になります。
書込番号:10077790
0点

これまでの例では、Web上で明らかになるのは午後1時頃です。
書込番号:10077806
2点

>毛糸屋さん
ありがとうございます。
明日のお昼過ぎを楽しみに待ちたいとおもいます(^_^)
書込番号:10077814
2点

このショットがガセネタであることを祈っております。
個人的には一桁台になったAPSーC よりも正常進化した60Dを希望しております。
ただ7という数字はペンタックスK7のようにメーカーにとってかなり気合いの入った番号
であり いままでの序列をくずすようなインパクトのあるカメラをリリースしてくれることを
期待して正式発表を待ちたいと思います。
書込番号:10077845
0点

結構当たってるんじゃないですかね?
1800万画素は聞いてませんがデュアルDIGICってのは耳にしましたよ
D300sと違ってRAWで撮っても8コマ/秒を可能ってとこでしょうね
レンズの方もEF-sレンズは詳しくは聞きませんでしたが
100mmF2.8Lマクロは確実みたいですよ
書込番号:10077982
1点

ガッカリ程度のスペックアップでも良いので、とにかくトラブルの無いカメラを販売して欲しいですね。
X3以外のカメラの仕入れ値が先週から数千円単位で値下がりしました。そろそろかな?
書込番号:10078037
1点

7D良さそうですね。後は価格次第?
ただ、レンズのラインナップが微妙かな?
スポーツ撮影に特化した機種だから、
「EF100-400mm F4.5-5.6LisUSM」のリニューアルを期待してました。
せめて「EOS-1DMarkW」発表の時に出て欲しいなぁ
新型マクロの写りは良さそうですね^^
書込番号:10078106
1点

期待して開いてがっかりです。
これだとスレを起こす必要なし。
すでに8月30日の早朝から下のスレで明らかになっている画像です。
ちゃんと前スレは確認して欲しいと思います。
それにしても明日の13時が待ち遠しいですね。
選挙も終わって、子供手当てでローンが組めるなんて思ってる人いるのでは??
うちは下の子がすでに高校生・・・がっかりです。
書込番号:10078141
0点

ロイター発信で
1日 13:00 キヤノン 一眼レフ新製品発表会となってますね。
書込番号:10078274
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
D300持ってないのでD300がよく見える・・・
持ったら鬼婆(家内)と同じですぐに飽きる こればっかしは変えられぬ 便利なところ有り・・
書込番号:9890820
2点

キヤノンのレンズ資産があるのでどちらかを選ぶなら50Dですね。
全くどちらのレンズ資産も無い状態で選択するならD300の方が魅力的に感じます。
書込番号:9890827
7点

>キヤノンのレンズ資産があるのでどちらかを選ぶなら50Dですね。
>どちらのレンズ資産も無い状態で選択するならD300の方が魅力的に感じます。
選択肢が50DとD300に限定された場合、私も⇒さんに一票ですね。
でも、50DとD300以外にニコンとキヤノンのカメラの選択肢があるのなら5DM2かな。
書込番号:9890985
5点

キヤノン一筋でやってきましたが、D300には撮っていて楽しく
感じるようなカメラとしての出来の良さがありますね。キヤノン
の中級機はその部分で完全に負けてしまっていますね。
今月末にD300後継のD300sの発表が、来月には50D後継の発表が
あると噂されていますし、1D系と50Dなどの二桁D系の中間を
埋める、D300と直接競合する機種の投入の噂もありますから、
今でしたら冬のボーナス商戦まで"待ち"じゃないでしょうか。
あるいは、今回いじられなそうな5Dmk2とか。
書込番号:9890987
6点

こんにちは♪
お買い得なのはD300ですね^^
私はEF100mmマクロが使いたかったのでキヤノンにしましたけどw
書込番号:9891134
5点

高速で不規則に動く物を撮るのならD300。
そうで無ければ、お好きなレンズが使えるか
買える方を選ばれたら良いかと。
書込番号:9891215
6点

私はキヤノンが好きなのでキヤノンを使っていますが、D300と
50DならD300を推しますね。
書込番号:9891625
9点



ボキはD300。
毎年次々にモデルチェンジされたらカナワン。
せっかく買ったものがもうオフルモデルは、いやや〜。
(轟次郎+大阪+京都 ÷3)
書込番号:9891857
6点

>EOS50DとD300のどちらがいいですか?
D300です。
ところでみなさんに聞いて回答が多い方を買うの??
書込番号:9891881
5点

>EOS50DとD300のどちらがいいですか?
50Dの最安値が90,930でD300の最安値が132,300ですね!D300の方が優れていて当たり前ではないでしょうか?
あなたがいくらまで出せて、どういう機能を望んでいるかで直ぐ答えが出るのでは?
人の意見を求めても、判断基準は皆さん違うわけですから、参考になる意見ばかりではないですよ!
まずは自分自身で現物比較する方が良いと思いますよ。
書込番号:9892056
3点

どちらかをただであげると言われれば D300 をもらいます。
買うとなると、値段、レンズ資産の関係もあり、50D を買います。(笑)
書込番号:9892073
5点

>みなさんからするとEOS50DとD300のどちらがいいですか?
14bitが必須なら50Dです。
D300は14bitにすると連写が激遅になります。
14bit
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/feature-highquality.html
書込番号:9892194
3点

レンズ資産がなく、これから新しく買うならD300ですね。
でも現実は、キヤノンのレンズがそこそこあるので乗り換えはできません。
書込番号:9892213
5点

追記、
ちなみに私は鳥撮り用として50Dを持っていますが、不平不満も無く満足しています。
書込番号:9892238
1点

D300のほうがカメラ単体で見ると魅力的に見えちゃいますね〜。笑
書込番号:9892607
7点

本体のみならD300。
レンズを含んだシステムで判断すれば50Dです。
書込番号:9893662
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

でないですね
G10のほうでも皆さんお待ちですが
がっかりしてます
しかし大勢の期待を裏切っていいものか
(勝手な期待ですが)
書込番号:10020032
3点

昨年の新製品発表が8月26日でしたから、やはり今年も月末なんでしょうね。
・・・って、現地時間の19日(日本時間の明日)だったりして。
書込番号:10020102
1点

今ほど見回り(?)から帰宅しました。
出ていませんね。
しかし、よく行く大手量販店でキャノンコーナーからなんと1Dと1Dsが消えていました。
これの意味するものは…
うーん、待ちきれないよ。
あまりに待たされるので、帰りにD3とD300Sのカタログを持ち帰ってしまいました。
D3とD300のシャッターの感触も良かったな。
書込番号:10020104
3点

私も朝からキヤノンのHPを10回以上チェックしましたが、
その都度空振りです。がっかりです。8月19日説以外に
26日?説もあったような気がしますのでそちらに期待
を繋ぎます。
書込番号:10020110
0点

下のほうに去年の50Dの発表記事のリンクがありましたが、
その前のこういう例もあります。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2007-08/pr-eos40d.html
40Dのときは20日発表で31日発売という早さでした。
今回はどうでしょうかねえ…
書込番号:10020137
1点

啼くまで待とうホトトギス。
不確定な情報に振りまわれているだけですよ。出なかったら出なかったで文句を言われ
出たら出たでスペック等々で文句を言われ、メーカーサイド苦労が多いでしょうね。
これもインターネットの罪の部分なのでしょうけど。
書込番号:10020164
6点

今日は仏滅だからなぁorz 明日は先勝なのでちょっと期待しとこw
書込番号:10020174
1点

皆さんありがとう御座います。
26日説に期待をします。当日はまたまた、仕事の調整をしてPCの前で陣取ってこっそり見ますわ
書込番号:10020181
0点

9月1日発表だと思います。確かではないけど、信用高いかも???
発売楽しみですけど、実際は5Dのしたのランクだったら、手がでない金額かもなぁ〜と悩みます。
新型のおかげで50Dが安くなる事にきたいしてるのも事実・・・・
書込番号:10020209
1点

選挙が8月30日なので、それが終わった9月2日くらいの発表だと山田電気の店員さんが噂してました。
確実な情報源の無い店員さんの噂ですので信憑性はわかりません。
書込番号:10020281
0点

なにせ私は40Dを所有しており、それまで20D→30D→40Dで、50Dをパスしてまして、今回のモデルチェンジの噂は大いに期待をしてます
皆様の意見を参考にじっくりと待ち、年末くらいに(初期不良の改善後)買う予定で楽しみます。
書込番号:10020400
0点

60Dの発表ありませんでしたね。
楽しみにしていましたが、25日?26日?説に期待しますか。
書込番号:10020633
0点

私も気になるので何度かキヤノンのサイトへ行ってました。
明日もやはり同じ行動をとるかも...
書込番号:10020667
0点

あら、何にも出なかったんですか。
本日は仕事で外出してたもので、ホームページの確認すらしておりませんでした。
明日もネットは見れないので、価格.comモバイルで皆様のレスに期待しておきます。
どなただか分かりませんが、いち早くスレ立てしてくださいね〜。
書込番号:10020707
0点

もう少しだけ待つ必要がありそうですね。今日は残念。。
書込番号:10020752
0点

もともと19日発表というのが、単なる願望的ウワサだったのでしょうね?
書込番号:10020814
4点

いやぁ、発表されませんでしたね〜!
でも、前夜祭が続いているみたいでにぎやかで楽しいですよ。
ま、いずれ発表されるのは間違いないでしょうし、楽しみましょう♪
書込番号:10020983
0点

いやー、前夜祭から盛り上がって、とっても楽しいですね。
20Dから変えて40Dを所有しています。何故か30Dを買う気になれず40Dを購入、その後50Dも何故か買う気になれず、それで60D待ち。とカメラの頭の型番が偶数のカメラに縁があります。
でも本音は、40Dから1DMarkWへ、あるいは7D(?)が1DMarkV程度ならば40Dから7D(?)でも良いかな、などとあらぬ妄想を巡らしています。 と、あーでもない、コーデもないと想像している時が一番楽しいかと。
皆さん、共に楽しみましょう。
書込番号:10021051
2点

噂によると発表まで後一時間の予定です!
ヨーロッパの3時に発表されると言う噂がながれています。。。本当か分かりませんが ^_^;
http://s75554.gridserver.com/2009/08/hello-amsterdam/
書込番号:10021166
1点

8月中に発表されるのは、Power Shot G11他(もしかするとKiss F後継)で、
あとは9月頭。
でも別の情報だと、G11他と一緒に60Dもありえる。
という記事がCanon Rumorの下の方にありますね。。
60D/7Dは、アコモさんのヤマダ情報のとおり、選挙後が妥当なんですかねぇ...
といいつつ、心はドキドキ、サイフはカラカラ ^^;
書込番号:10021394
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





