EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年7月5日 23:13 |
![]() |
14 | 14 | 2009年7月5日 22:29 |
![]() |
3 | 3 | 2009年7月5日 20:28 |
![]() |
1 | 5 | 2009年7月5日 12:15 |
![]() |
1 | 5 | 2009年7月4日 19:41 |
![]() |
14 | 9 | 2009年7月2日 02:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
普段 店の商品低温倉庫気温18度湿度65%で保管してある50Dを
今日 気温25度湿度90%の屋外へ出したところレンズプロテクター
液晶 カメラ が結露現象を起こし ファインダーをのぞいたら白く
曇ってしまいました
しばらくしたら結露も収まり普通に撮影出来ましたが これはあまり
カメラにはよい事ではないですよね
防湿庫等の保管利用されている方などは湿度の多い場所への持ち出す前に
何か気をつけていらっしゃることなどありますでしょうか?
0点

> 普段 店の商品低温倉庫気温18度湿度65%で保管してある50Dを
> 今日 気温25度湿度90%の屋外へ出したところ
> レンズプロテクター液晶 カメラ が結露現象を起こし
> ファインダーをのぞいたら白く曇ってしまいました
結露には2種類あります。
内部結露とはカメラ・レンズ内の空気に含まれている水蒸気が飽和して水になる現象です。
表面結露とは、カメラレンズの温度が低い時に、外の暖かい空気に触れた部分で水滴がつく現象です。
従って今回は、状況から考えて、内部結露ではなく、表面結露だと思います。
つまり外の空気に触れた表面だけが濡れたのだと思います。
(冷蔵庫から出した缶ビールの表面が濡れるのと同じです。)
この場合、水滴がカメラの内部に入れば問題ですが、表面だけで止まれば、多分問題ないと思います。
> 普段 店の商品低温倉庫気温18度湿度65%で保管してある50Dを・・・
これがよく分かりません。
まず気温18度というのが問題だと思います。
カメラを気温18度で保管することに、あまり意味はないと思います。
気温は、例えばエアコンのある普通に人間が生活しているままの温度でいいと思います。
無理に低く保管する意味はありません。
かえって結露が生じて良くないです。
それと、湿度65%はもっと問題です。
かなり高すぎます。
これではカビが生える懸念があります。
> 防湿庫等の保管利用されている方などは湿度の多い場所への持ち出す前に
> 何か気をつけていらっしゃることなどありますでしょうか?
防湿庫では、湿度40%前後、温度は室温です。
防湿庫は低温庫ではありません。
湿度はコントロールします(ゆるやかな除湿のみで加湿はない)が、
温度は何もコントロールしないので、その時々の室温です。
従って、持ち出しの際には特に気をつけることはありません。
その「店の商品低温倉庫気温」というのは、もともと何を保管するための物なんでしょうか。
カメラは化学薬品でも化粧品でもないんですから、「店の低温倉庫」に入れる事自体が間違いだと思います。
書込番号:9804230
2点

>その「店の商品低温倉庫気温」というのは、もともと何を保管するための物なんでしょうか。
フィルムとか・・・。
書込番号:9804367
0点

ありがとうございます
商品の低音倉庫というのは 一応ある穀物を
売っている店をしておりまして その穀物の
低温倉庫にカメラを保管しておりました
自宅よりは湿度も低いし丁度いいだろうと
まったく無知な発想だったみたいですね
防湿庫は予算的に無理なのでケースみたいなの
を購入検討したいと思います
ありがとうございました
書込番号:9806238
0点

こんばんは。
ドライボックスは湿度計付きがいいと思います。湿度は40〜50%ほど。
乾燥しすぎてもカビは生えますので、除湿剤と防カビ剤を使われると安心かも知れません。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/13/drybox/index.html
書込番号:9809046
0点

こんばんは。
ドライボックスでもいいかと思いますが、普通の室内でも風通しのよいところでの保管でも大丈夫だと思います。あとはよく使ってあげることだと思います。
書込番号:9810007
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こんにちは
日頃ボーイズ野球をメインに撮っていますが
日中、日差しが強いと液晶モニターが太陽光で反射して見難いです。
(純正保護シールあり)
そこで、モニターが見やすい用具を探しています。
以前雑誌か何かで見たような気がするのですが、商品名がわかりません。
(黒いゴム製で液晶モニターを包み込んで覗き窓があった様な記憶あり)
近隣のビッグカメラ等で探したのですが見当たりませんので
どなたか?商品名と値段をお判りでしたら教えて貰えませんか?
0点


こんばんは。ボーイズファンさん
折りたたみシェードは真下や横から光が入るためあまり効果はないです。
下記の商品HP1番下なら光を遮るので見やすくなります。
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/digiaccse_04.htm
50D 対応しています。
書込番号:9802235
2点

いくら見やすくなった液晶とはいっても、太陽光が直接あたると
さすがに無理でしょうね。(笑)
シェードをつけると、撮影のときの邪魔になるので、液晶を見るときに
体の向きをちょっと変えて、背中に太陽でみています。50D の液晶なら
そこそこ見えるのではないでしょうか。。
書込番号:9802625
0点

つばの長いめの野球帽をかぶるってのはどうでしょう?
書込番号:9802812
0点

ボーイズファンさん こんばんわ
ゴム製でユーエヌ モニタリングプロ というものがあり私も持っていますが、最近ほとんど使わなくなりました。
首からぶらさげておけるのですが・・・
理由は
@めんどくさい。(手で影を作って無理やり見ています。)
A液晶がもともといまいちなので、画像の確認自体あまりしなくなりました。
B首からぶらさげていると以外に邪魔・・・
値段は4000円くらいだったとおもいます。
大きいカメラ店で売っているのではないでしょうか。
4000円が高くないと思えば試しに買ってみては・・・
書込番号:9802951
1点

こんばんは
VallVillさん take a pictureさん
情報ありがとうございます。
確かに光の遮断にはうってつけだと思います。
ただmt_papaさんと同様に通常撮影時に邪魔になるかなぁ?
hotmanさんありがとうございます、手で隠したりしているのですが
細かい所が見え難いので何か良い用具が無い物かと探しています。
D...さんありがとうございます。
これこれ!ユーエヌ モニタリングプロですか!(^ー^)//
私が本で見たものだと思います。
D...さんの経験からは使い勝手が良くないみたいですが・・・
早速探して見ます、でもいい値段しますねぇ。(*o*)//
販売価格 3,980円(内税)
ユーエヌ[UN] モニタリングPRO 3X
屋外での液晶画面確認に必携・3インチ液晶対応
特徴
●デジカメで撮影した画像の写り具合や白トビを鮮明に確認できるモニタリングルーペです。
●日差しの強い場所での画像確認にも便利
皆さん探し物が見つかり、貴重な情報ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:9803158
0点

ボーイズファンさん 製品を紹介しちゃいましたが…
実際には何も装着しない方がいいかもしれません。
液晶画面を見る時の反射は体と(手)で防ぐのが一番良いらしいです。
「余計な物を付けると反って操作の邪魔になる」
地方紙(大阪本社スポーツ担当経験あり)記者の感想ですので、訂正します。
hotmanさんの ご提案も一理あるかも?
書込番号:9803362
0点


>地方紙(大阪本社スポーツ担当経験あり)記者の感想ですので、訂正します。
下手な写真撮ってるのを、
隣の人に見られないように、
シェード付けといたほうがいいんでは(笑)
書込番号:9804172
2点

>下手な写真撮ってるのを、
>隣の人に見られないように、
>シェード付けといたほうがいいんでは(笑)
なるほど!庭の桜の木さんは、撮影時にお隣の人の目が気になるのですね。
書込番号:9804473
3点

>なるほど!庭の桜の木さんは、撮影時にお隣の人の目が気になるのですね。
私の周りでチョロチョロするヤツはぶん殴っている。
仕事だからしょうがない。
書込番号:9804842
3点

ボーイズファンさん こんにちは。
実は私も「明るい場所でピント確認ができるものをないか?」と探して
いましたら、昨日蓮池でその用品を使っている人を発見。実際に見させて
いただいたら「素晴らしい!!」の一言。早速Netで検索し、下記URLに
掲載有り。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/others/index02.html#8506
残念ながら調整付きの物は、在庫切れで少々待たないと手に出来ない様で、
根気よく待ち、入手したいと思います。
書込番号:9806258
1点

VallVillさん hotmanさん
基本は何も無い方がよいですね、判っているのですが
私は直ぐモニターが油脂で汚れていちいち拭取りが面倒なもんで・・・
ゆーすずさん
皆さん工夫されているのが参考になります。
もりもりJPさん
アジャスター付きもありましたか。
2009年7月中旬発売再開予定、これも良いですね検討して見ます。
書込番号:9807520
0点

ボーイズファンさん
>私は直ぐモニターが油脂で汚れていちいち拭取りが面倒なもんで・・・
まあそう言わずに、鼻の脂が液晶にべっとり付くくらい鼻の頭を液晶に押し付けてしっかりと保持して撮影しましょうよ。
自分なんか、たまに夜景の撮影をしますが、カメラを体にギュッと押し付けて、体を電柱なんかの固定物に押し付けて、出来るだけぶれないようにして撮影します。
特に液晶に鼻の油が付くのは撮影の基本だと思いますよ。
書込番号:9809663
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
いつも拝見させていただいてます。
最近50mm1.8FUを購入しました。レンズ内部に1mm程度の大きさの黒いゴミが
入っていましたので、通販でしたが、撮影は一度も試さず、即日新品交換していただきました。しかし送ってもらった新品にも同じようにゴミが。がっかりでしたが、このレンズのスレを確認したところ頻発しているようで、少し安心しました(笑)
使用してみたらゴミの影響はなく気にならなくなりました。
神経質すぎるのも初心者ならではな気がしました(笑)
そこで質問です。
@無菌室でレンズを作っているわけではないので、ゴミは入ることもあり
撮影に影響ないので気にならない方が多いようですが、なぜ影響しないのでしょうね??
両方のレンズキャップをはずして透かしてみると、結構大きなゴミですが・・・。
A旅行先の撮影などで望遠レンズと広角レンズを交換しながら撮影しますよね?そのときの
風によるホコリなどはあまり気にしなくてよいということでしょうかね?わざわざ車内やトイレに駆け込んで、レンズ交換したくなるのですが・・。
1点

こんにちは
新品状態ではゴミやホコリはないほうがいいですね。
フォーカシングでレンズが動き内圧の変化が生じるので、
使っていると、入ってきますね。(特に内圧変化の大きいズームレンズ)
>なぜ影響しないのでしょうね??
レンズ表面のホコリやキズの場合マクロレンズで絞って最近接すると影響があるかも知れませんね。
その他は深度から大きく外れるので写りこまないということです。
レンズ後玉のキズなどは最終的な結像に関係するせいか、昔から中古ではよくチェックしろと言われています。
素子に非常に近いローパスフィルターのゴミも、絞らないと目立ってこないのは、レンズの後方被写界深度から外れるからでしょう。
>レンズを交換しながら撮影しますよね?そのときの風によるホコリなどはあまり気にしなくてよいということでしょうかね?
風のある屋外では、ローパスフィルターへのゴミの付着が気になりますね。
特に旅先などでケアがしにくい場合など。
書込番号:9806733
1点

こんばんは
>使用してみたらゴミの影響はなく気にならなくなりました
そうであれば気にされないのが一番です、埃、程度は何れ混入すると思います
レンズ交換時にはなるたけ風の吹かない所を選んで交換する程度で良いかと
それよかレンズを落下させない体勢での交換に気を使われたら宜しいかと・・
書込番号:9808361
0点

50mm1.8FUにそこまでのことを求めるのは酷かと・・・。
新品でホコリが入っていればいい気持ちにはならないですが、いずれ入る物ですからしょうがないでしょう。
後玉に傷があれば撮影に多少は影響しますが、前玉のホコリやキズは逆光でも影響が出にくいです。
書込番号:9808774
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
今まで、K10Dを使っていましたがAFの性能が昔使っていたEOSと比べて
あまりの違いに犬の撮影には向かない事に気づき元サヤのEOSに戻って来ました。
今のところレンズはAFS18〜200の1本しかありませんが、みなさんはカメラの設定をどのようにしてますか?
シャープネスなどの設定を教えていただけると助かります。
0点

私の場合は
1,WB:太陽光
2,PS:スタンダードのデフォルト
だけです。
書込番号:9802624
0点

私も設定に関してはいろいろ悩んだほうですが
RAWで撮影しておくと DPPでほとんどの設定が
パソコン上の大画面で出来ちゃいますので
今は WBは太陽光 ピクスタはスタンダード
階調補正やノイズリダクション等はカメラでオフ
必要であれば あとでオン てな具合です
初心者の私には撮影の際 すべての設定を
使いこなすのは不可能です
ピントをいかにキープするか これだけに集中して撮ってます
書込番号:9803461
0点

基本的に机上(パソコン)でできることは、机上でやりたいと思います。
一部の長秒時ノイズや、JPEGで撮る時に設定は気をつけた方が良いと思いますが。
今は梅雨なので、コントラストと彩度が非常に低くなります。そのため、
コントラストと彩度を高めにしたユーザー設定もしておいた方が良いかも知れません。
ALOも多少効果があると思いますが、ALOの特性はまだ良く分かりません。
書込番号:9803616
0点

家吉さん、こんにちは。
私は特に設定をいじってませんので、参考になりませんね...
ピクチャースタイルはポートレートか風景。(どっちかはその日の気分)
ホワイトバランスはオート。(室内でバウンスのときはマニュアル)
高感度撮影のノイズ削減は弱め。
それとberu44さんも推奨されているRAW撮影もいいと思います。
あとから設定をいじれ、シャープネスについてはJPEGをいじるのとはぜんぜん違います。
それと、JPEGとは違う写りをするときがあります。
以前はそんな違いはわからなかったのですが、こちらの板で教えてもらって試したところ、解像感あってまろやかな写りをしたときがありました。
書込番号:9806597
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
50Dデビューです。撮影サイズを小さくすると、消費電力は少なくなるのでしょうか。それとも、カメラは常にそのカメラの最高画素数で撮影して、オーナーの設定した画素数に変換して、保存するのでしょうか。そうだとすれば、変換する分、電力が必要となりますよね。でも、保存するときにデータが大きいと消費電力も大きくなりますよね?そう言ったところをご存知の方いらっしゃいませんか?
0点

レンズモーターを駆動させる.
液晶を点灯させる.
といったものに比べれば誤差の範囲だと思います.
おそらく有意に感じられるような節電効果はないと思います.
書込番号:9794050
1点

変わらないでしょう。もしshoen9さんの仮定があっているとして、
では、RAWの最高画質で撮影した場合、こんどはCFカードへの書き込み時間が長くなります。
この場合の消費電力は、sRAW2のほうが短時間で記録終了できますからそちらの方が、消費
電力が少ないのでは、という話も成り立ってしまいます。
正直、DIGICを含め電子回路部の処理はどんな解像度・JPEG/RAWで撮ってもしょりはする訳
ですし、ユーザー側で消費電力を知ることなんぞ出来ませんし、微々たるんもんです。
バッテリーを持たせたければ、まず背面液晶での表示・撮影後チェックは最低限度の点灯
に留めること、無駄に連写しないこと、ISはオフにすることそれぐらい。
ただバッテリー残量如きで撮影が気になるぐらいなら、1本バッテリーを買い足した方が
精神衛生上、良いですよ??
書込番号:9794088
0点

こんばんは
>shoen9さん
コンデジのように液晶に電力を消費しない分、バッテリーの持ちはかなり良いですよ。
ライブビュー撮影を多用するなら予備バッテリーは必須ですけど、ファインダー撮影するなら無くても大丈夫だと思います。
消費電力を気にして、カメラの性能を制限するのはもったいないです。
自分が求める画素数で撮影を楽しんでください。
書込番号:9794483
0点

LR6AA さん
>レンズモーターを駆動させる.液晶を点灯させる.といったものに比べれば誤差の範囲だと
>思います.
TAIL5 さん
>バッテリー残量如きで撮影が気になるぐらいなら、1本バッテリーを買い足した方が精神衛生>上、良いですよ??
初代から・・・さん
>消費電力を気にして、カメラの性能を制限するのはもったいないです。
皆さんのアドバイスを見て思わず笑ってしましました。・・・皆さんに対してではなく、自分に対してですよ。ショートカットを削除すると、ハードディスクの空きが増えるかなと言ってるみたいですね。
記録メディアの容量の少ない時代から生きているものにとっては、ファイルのサイズはできるだけ小さくしたいという変なクセがあります。
皆さんのアドバイスのとおりに、予備電池を購入いたします。ありがとうございました。
でも、1510万画素ものセンサーで撮影して、最小の370万画素の写真を記録するときに、あとの1140万分はどこに行くのかなあと思いませんか。
書込番号:9797018
0点

>でも、1510万画素ものセンサーで撮影して、最小の370万画素の写真を記録するときに、あとの1140万分はどこに行くのかなあと思いませんか。
全ての画素(1510画素)で受光して、それから得たデータを340万画素にリサイズしているだけだと思いますよ。
画素数が増えたせいか、液晶の画素数が増えたせいかはわかりませんが、40Dに比べると消費電力が増えましたね。
書込番号:9802665
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
初めましてひとみと申します宜しくお願いします
カメラのキタムラで149800円で購入しました
最初はX3の購入を考えていましたが、店頭にて連写の速さに
魅了され、キャシュバックバック付きで実質13万円ということで
こちらに変更しました。
アマゾンで8000円程度で30ミリ程度のキャノンのレンズがありましたが
このレンズはどうでしょうか?単焦点のボケのいいレンズ探しています。
1点

こんばんは
迷った時は高い方にしておけば後悔がないと思います。
まづはおめでとうございます。
8千円位のレンズとは50mm F1.8のことでしょうか?
すごく好評なようですが。
書込番号:9767345
2点

ご購入おめでとうございます。
お安く購入されてラッキーでしたね。
連写に憧れたのであれば、こちらで正解でしょう。
たくさん撮影して楽しんでください。
>アマゾンで8000円程度で30ミリ程度のキャノンのレンズがありましたが
>このレンズはどうでしょうか?単焦点のボケのいいレンズ探しています。
8千円程度であれば、30mmでは無く、EF50F1.8でしょう。
EF35F2も良いですよ〜♪
書込番号:9767524
1点

白銀ひとみ さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
8,000円程度のレンズというのはおそらくEF50mmF1.8Uのことでしょうね。
キットレンズにはないボケ感が楽しめますよ。
被写体に適したレンズがほかにもあると思いますが、とりあえずこのレンズで楽しむだけ楽しまれてみてはいかがでしょうか。
書込番号:9767528
2点

こんばんは♪
50Dご購入おめでとうございます^^
50mm F1.8Uもいいボケを楽しめますよ
でも18-200mmでよく使う画角を知ってから単焦点レンズを検討されるのもありかとw
書込番号:9767733
2点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます♪
単焦点レンズを購入するのもいいですが、先ずはメンテナンス用品等から揃えてみてはいかがでしょうか?
クリーニングキットやドライボックス、レンズフィルターやカメラバック等色々と見る物がありますよ♪
書込番号:9767735
1点

皆さん短い間にたくさんの返信ありがとうございます。
ひとみ、とてもうれしいです!
50mm F1.8のレンズです、値段も安く明るいレンズで少し気になりました
あとバッグやメンテナンス品などもとても気になりますね
これからすごく楽しみが増えてウキウキしてきました
皆さんこれからも、ひとみにアドバイスお願いしますね。
書込番号:9768811
1点

このレンズもきになっています
広角レンズです
Canon EF-S レンズ 10-22mm F3.5-4.5 USM
書込番号:9768825
1点

白銀ひとみ さん、こんばんは。
購入、おめでとうございます。
僕も最近購入したのですが、予算の関係で最低限必要な物以外には手が回りません。
レンズフィルターや三脚など、ポチりたいのをなんとか我慢しています。
早くもレンズ購入を検討とは羨ましいです。
書込番号:9779536
1点

今日、50mmf1.8届きました
早速撮影してびっくりです
すごいですね明るいレンズはファインダーもすごくあかるくて
見やすくて驚きました
これでまた35mmも買ってしまいそうです
35mmは少し値段高いですけど頑張ります
ひとみもレンズ沼とやらにはまりそうです・・・
書込番号:9789741
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





