EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(3465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
244

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

バレエ発表会

2009/05/17 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 6336さん
クチコミ投稿数:31件

来月、子供のバレエの発表会がございます。
いい写真を撮りたいと思っております。
場所は真ん中当たりの前の方か、最後部の真ん中当たりが撮影しやすいでしょうか?
撮影時三脚?手持ち?
所有レンズは、EF70-200mm F2.8L IS USM、EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISです。
シャッタースピード、ホワイトバランス、ISOなどご伝授下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:9556789

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/17 11:35(1年以上前)

真ん中あたりの真ん中がいちばんいいと思います。(笑)
前のほうだと、会場にもよりますが、見上げる感じになるので
撮影しにくいと思います。中の真ん中くらい、無理なら後ろから望遠が
いいと思いますよ。

書込番号:9556855

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/17 11:44(1年以上前)

ホワイトバランスは、太陽固定かAWBで。
問題があれば、RAWで撮影をしておいて、後から調整。
舞台の場所場所で光量がだいぶ違いますので、先の出演者をテスト代わりに、スポット
測光を使って撮影 →以後はTvかMモードで、シャッター速度を固定して行きましょう。

三脚はほぼ、NGと思った方が良いです。
映画館のように、中央部に広い通路があるのであれば、その直後ろの席なら使えると
思います。ただ、使用して良いかどうかは必ず確認下さい。左右の袖からであれば許可が
出る場合も多いので。駄目な時を考慮してどの席でも使えるように、一脚を推奨します。

EOS50Dなら、テスト状況を配慮してからですが、ISO800までは積極的に使用OK、1600は
許容できるレベルと考えております。バレエですと、1/125以上1/500くらいのシャッター
速度で手先などにわずかに動感が残るぐらいがベストでしょうか・・・
これはお子さんで先に、テストさせて貰いましょう。おうちでも出来ます。

なお事前テストで、自分以外のお子さんにカメラを向けていると、最近は何か言われる
かもしれませんが、その点はご注意下さい。
出来れば、バレエスクールの先生に「全員分記録しますよ!」と言ってしまって、他の
お子さんのカットは良い物だけを渡して、自分のお子さんの写真のベストショットのため
に許可を取ってしまいましょう(笑)

書込番号:9556893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/17 13:35(1年以上前)

見上げる感じの席より、壇上と平行か少し高い位置から撮影が
すっきりします。
足元も入れるならなおさら、少し高い位置からとると綺麗。

書込番号:9557446

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/17 16:29(1年以上前)

とりあえずレンズは「EF70-200mm F2.8L IS USM」、手振れするようなシャッタースピードだとその前に被写体ブレを起こすと思うので三脚は必要ないですね。
疲れそうなら一脚を使用するといった感じでしょうか。
舞台の光の量が一定なら、可能であればマニュアル露出で撮影されることをお勧めします。
この方が背景で露出が変わったり等がなく撮りやすいので。
設定としてはTAIL5さんがおっしゃられいるようにISO1600、シャッタースピード125〜1/500、絞り値はF2.8〜F4の間といった感じでしょうか。
ここら辺は出番前にシャッタースピード優先などで撮ってみて、数字を見て合わせておくといいと思います。
WBはオートでいいと思います。
舞台上に白一色の場所があったら、そこを写してデータを取得しWBをマニュアル設定するというやり方もありますね。

書込番号:9558338

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/05/17 17:06(1年以上前)

・シャッタースピードは、出来れば1/200以上、難しい場合は、
TAIL5さんのおっしゃるように、1/125くらいを下限に考えるとよいと思います。
照明は明るいので、ISO800〜1600まで上げるなら、18-200でも大丈夫でしょう。

・画角的には、少し後ろ目に席を取ると、70-200がちょうどいい感じになると思うのですが、
初めての会場では場所の選択が難しいかもしれません。
(ボディが2台あるとよいですけどね。)

・場面によって照明が変化しますし、踊り子のポジションによって照明の当たり方が異なり、適正露出も変わります。
露出・WBともオートにして、RAWで撮るのがよいと思います。
連射はあまり必要ないと思いますが、どのくらいのテンポの撮影ならbuffer fullにならないか、確認しておいたほうがよいと思います。

・娘さんの踊りを見ながら、シャッターを切るタイミングを練習しておくとベターです。
うちはそこまで気合入ってませんが。。

書込番号:9558519

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2009/05/18 10:00(1年以上前)

当機種

参考になるかどうかは分かりませんが、一枚載せさせていただきます。

撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/125
Av(絞り数値) 4.0
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 500
ISO感度自動設定 オン
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 80.0mm
画像サイズ 4752x3168
画質(圧縮率) RAW
ホワイトバランス オート
AFモード AI サーボ AF
ピクチャースタイル スタンダード

以上がDPPから得られた情報です。DPPにて周辺光量と歪曲の調整は行いました。
ノイズリダクションはかけていませんし、フォトショップ等でレベル補正も行っていません。リサイズのみ行いました。

書込番号:9562716

ナイスクチコミ!0


スレ主 6336さん
クチコミ投稿数:31件

2009/05/18 13:08(1年以上前)

ありがてうございます。素敵な画像ありがとうございます。絞り開放して撮した場合はどのような写真になりますか?明るすぎる写真になったりしますか?
真ん中辺りの後ろの方の席に三脚を立て陣取る事に決めました。

書込番号:9563365

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2009/05/19 09:35(1年以上前)

開放で撮ったのも有りますが、顔がまともに写っているのでここではアップしないことをご理解ください。
そんなに明るくなることは有りませんが、場面による照明の違いで変化は多少あるかと思います。
可能であればF4ぐらいで撮れれば一番良いかとは思います。

書込番号:9568134

ナイスクチコミ!0


@チロさん
クチコミ投稿数:16件

2009/05/19 23:59(1年以上前)

6336さん、こんばんわ。
カメラの設定ではないですが・・・。
バレエの発表会でプロの方が写真を撮られているのを見たことあります。
場所は舞台の真ん中列あたりで、1階席の中通路(あれば)後ろくらいか、1階席の1番後ろくらいで撮られている事が多いように思います。
また2階席の1番前というのも見たことがあります。
このあたりは会場の大きさにもよると思うのですが。
三脚にセットして撮られているところを結構見かけます。
照明はコンクールでもない限りは曲によって、シーンによって変わっていくと思います。
舞台中央より端のほうが暗いことが多いですし、ソロだとピンスポットが当たっていて明るかったり。
もし何か参考になりましたら・・・。
カメラの設定のことではなくてすみません。

書込番号:9572211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

標準

画像の通し番号がダブる

2009/05/13 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:99件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

50D・X2・コンデジとキャノンのデジカメ3機を併用してるので
画像の通し番号がダブって困っております
ダブらない番号を付けるのは何かソフトを使うしかないのでしょうか?
できればカメラ上で済ませたいのですが

書込番号:9536801

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/05/13 13:13(1年以上前)

城と雲海さん、こんにちは。

私は『お〜瑠璃ね〜む』という、ファイル名を一括変更するソフトを使用してファイル名を替えています。連番通し等には大変重宝しています。

詳しくは下記からどうぞ。
http://beefway.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:9536823

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/13 13:21(1年以上前)

私はカードリーダー経由でPCに転送していますが、撮った写真は日付+カメラ名+場所又はイベント名でフォルダーを作りその中に転送しています。
そうすればファイル名が同じでも問題ないかなと思いますが

実際に使用してるフォルダーはツリー状態で年のフォルダーの下に月のフォルダー、その下に写真を入れるフォルダーです。


2009年
  --5月
    --0513_50D桜

書込番号:9536844

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/13 13:27(1年以上前)

50D と X2 で片方を毎回リセットする設定にして(たしかできたと思います)
片方を連続にしていれば、少しは回避できると思います。

50D で撮影した画像と、X2 で撮影した画像を同一フォルダに入れたあとは、
DPP のリネームツールで、撮影日時順に通し番号に変更するなどで対応
できます。

書込番号:9536868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/05/13 13:37(1年以上前)

私は価格コムでよくお見かけするdelphianさんが作成されたDigiCopyというソフトを使って転送しています。
http://delphian.seesaa.net/category/6338614-1.html
転送後のファイル名がカスタマイズできますので、凄く便利です。

書込番号:9536906

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/05/13 14:00(1年以上前)

『EOS 50D 使用説明書』78-79ページ「フォルダの作成と選択」で、カメラ毎に保存フォルダ名を変えてやっては如何でしょう。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

また、(フォルダ名ではなく)ファイル名を変更したい場合は、ファイルをパソコンにコピー/移動した後で、コマンドプロンプトの rename コマンドで、ワイルドカード( * や ? )を使って一括変更できます。

書込番号:9536964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/13 14:58(1年以上前)

何でもかんでもカメラでやろうとするから面倒なのでは?

カメラ別で一度PC上に移動してリネーム(コンデジを4桁、X2を5桁、50Dを6桁など桁数で分けてとか)して一つのフォルダに統合。その後、撮影日時でソートして一括リネーム。

こんな事すら面倒なの?
召使いに服を着させてもらって、食事をイチイチ口元まで運んでもらってアーンして食べさせてもらってるお坊ちゃまじゃあるまいし。

書込番号:9537109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/13 15:12(1年以上前)

質問はカメラ上で出来ないかってことなので
出来ないでいいんじゃなないの
へんな煽りはいりませんて

書込番号:9537151

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2009/05/13 17:16(1年以上前)

5Dと50Dでコンパクトフラッシュを共用しても大きい番号が優先されるので
ダブることはありませんでした。
メディアを共用しない場合は、番号がダブる可能性はありますので、PCにコピーするときには注意が必要です。
カメラ上でのリネームは出来なかったと思いますので、PCにコピーするときにソフトなどを使ってリネームしながらコピーすることをおすすめ致します。
またメディア内にフォルダを作っておいてそこに撮影画像を記録させることが出来る機種もあります。
50Dは出来なかったかな?
そしてフォルダごとコピーといった管理方法もあります。

またPCの保存フォルダを機種別に作ってその中に機種ごとに保存すれば、ダブることはないと思います。
が、プレビュー時には、別個に見なければなりません。
・・・サブフォルダごと見られるソフトがあればいいにですが

メディアにファイルを入れっぱなしってことはないと思いますので、
やはりPCにコピーするときには、フリーのリネームソフトや市販ソフトを使った方がいいと思います。

私は「Picmv」を使っています。
http://www6.plala.or.jp/nyk/Picmv.html

書込番号:9537515

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2009/05/13 17:30(1年以上前)

こんにちは。
私もこの問題に悩んでました(笑)
面倒ですけどDPPでリネームして時系列に並べてます。
カメラ内でファイル名を年月日時分秒に設定出来たら
便利なんですけどね〜…

書込番号:9537562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/13 20:15(1年以上前)

> 50D・X2・コンデジとキャノンのデジカメ3機を併用してるので
> 画像の通し番号がダブって困っております

全く同感です。
これは本当に困りますよね・・・


といっても、私は1Dmk3と50Dの併用なので、実は全然困りません。
なぜなら、1Dmk3ではファイル名をカメラ側で予め指定(変更)しておくことができるからです。

ファイル名というのは番号の前の文字列のことです。
デフォルトの画像ファイル名はIMG_0001から始まりますが、その「IMG_」のことです。

50Dではファイル名が「IMG_」に固定されていてカメラでは変更できません。
1Dmk3では別の文字列に変更できるので、買ってすぐに別のファイル名にしています。
こうすれば両機種で撮った画像のファイル名は(番号が同じでも)重複しません。
同じフォルダに両機種の画像をコピーしても大丈夫です。

パソコンに取り込んでからならいろいろなソフトで変更できますが、
最初の取り込む段階でファイル名が同じだと、同一フォルダに入れられないので、
その後の処理がやりにくくなります。

パソコンで後から何でも出来るのでこんな機能は不要だと考えるのは、まさに机上の空論です。
数枚ならともかく、一日に500枚も1,000枚も撮る時もあるのですから・・・。


要は、50Dにもファイル名の指定(変更)機能が欲しいです。

書込番号:9538218

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/13 22:13(1年以上前)

取り込み時に自動でリネームすればいいだけ。
PC位使いこなさないと

書込番号:9538954

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/13 22:14(1年以上前)

城と雲海さん はじめまして

この問題は確かにありますが設定できないカメラを所持している以上どうしようもありません。PCに慣れている方々は当然のようにフォルダーを最低限カメラごとに分けて使っている人が多いと思います。勿論別のアイデアで分けても構いませんが、基本的に50D・X2・G10のようにフォルダーに分けるてその下に日付なりイベントなりでフォルダーを分けていくのが一般的ではないでしょうか?

書込番号:9538965

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/14 16:28(1年以上前)

 
こんにちは。
昨晩、ブログのアクセスが急増したので何なんだろうと思いました。
このスレで紹介があったのですね。


城と雲海さん
 私愛筆税さんに紹介していただいたソフトですが、メディアから転送する際に
 絶対にダブらないファイル名へ変更して転送できます。
 また、フォルダーも任意の設定で自動生成する機能もあります。
 ※同名のファイルが既に存在する場合はコピー処理をスキップしますので、
  上書きの心配もありません。

 例えば
  メディアに保存されているファイルが IMG_1234 だとして、
  50D-1234
  X2-1234
  20090514-135041-1234
  20090514-135041-1234-50D
  X2-20090514-135041-1234
  イベント名-50D-1234
 など柔軟に設定できます。

 ※ {%C} コマンドを使えばモデル名も自動セットします。
   RAWファイルへも対応しています。

 もしよろしければお使いになってみて下さい。
 説明書の URLも書いておきます。
 Readme
 http://mj.plala.jp/delphian/Readme.txt

 詳細な設定方法
 http://mj.plala.jp/delphian/FmtHelp.txt

書込番号:9542210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/05/14 17:30(1年以上前)

カメラ本体からではありませんが・・・
「EOS Utility」からファイル名の変更ができたように思いますが?
私は5D2とX2を併用していますがX2の方を「IMG_X2_」としています。
また、よく使うカメラの数字の桁数を増やすって方法もあります。
面倒でしょうが価値はあると思いますよ。
m(__)m

書込番号:9542374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 PhotoStation 

2009/05/15 10:26(1年以上前)

EOS Utilityで写真を取り込むことを前提とすれば、設定によりカメラを自動認識してファイル名をつけてくれます。(EOS Utilityの説明書p43参照)
私の場合、40DとRebel XSiですが、
40D_0001.jpg
XSi_0001.jpg
等となるようにしています。
取り込む際にいちいちファイル名を設定しなくてもよいのでラクですよ。

書込番号:9545943

ナイスクチコミ!2


miya80624さん
クチコミ投稿数:31件

2009/05/16 00:44(1年以上前)

私も20Dと50DはEOS Utilityで画像取り込みしています。
カメラをパソコンにつないで、EOS Utilityを起動。

環境設定をクリック

ファイル名タブクリックし
カスタマイズで機種名、イメージ番号にして重複を防いでいます。
ファイル名からどっちのカメラで撮ったかすぐわかるし、便利です。

書込番号:9549544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2009/05/16 02:28(1年以上前)

皆様沢山のレスいただきまして本当にありがとうございます
カメラ上の操作だけでは済まない事がわかりましたので
今後様々なPC処理を試していきたいと思います
ソフトをご提供・ご紹介くださった方々にも厚く御礼申し上げます
今後ともどうぞよろしくお願いいたします

書込番号:9549955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/17 09:20(1年以上前)

いろいろ浮気して50Dに落ち着いています。
オリンパスE3では、本体のメニュー操作で本体の設定が出来ました。
詳細は忘れてしまいましたが、撮った写真を見るとアルファベット+日付+通し番号になっていました。
本体で記録ファイル名を書き換えれるメーカーは少ないですね。
簡単なことなのに、出来るようになれば、キャノンさんお願いします。
EOSユーティリティでリネーム出来るよう設定していますが、ついついカードリーダーでそのまま読み込みしてしまい、IXYとのバッティングに悩んでいます(笑)。

と書いてから、ZoomBrowserを確認してみました。カードリーダーをZoomBrowserで読み込んでから、一括リネームって方法も有りますね。複数カメラだと切り替えが面倒なので、50Dはリネーム、IXYはそのままという管理がいいかも。

書込番号:9556272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

50Dでのレンズについての質問です

2009/05/10 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 X-4さん
クチコミ投稿数:9件

価格.comの最安値だとするとです。
EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット 14.950円を買うか
EOS 50Dボディ 97.450円+EF-S55-250mm F4-5.6 IS 28.636円+EF50mm F1.8 II 8280円
とプロテクター+フードを買ってレンズキットの値段で買えちゃう?
皆さんだとどっちを選びますか?
EF50mm F1.8 IIのレンズは評判良いみたいなので欲しいなって思うのと、
EF-S55-250mm F4-5.6 IS のレンズでのクチコミを見て、動物園での写真もあり
目的には良いなって思うし、安く済むから良いかなって思いました。
初心者なのでレンズの事もわかってないので、
皆さんの意見を参考にさせて頂きたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:9521396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/05/10 09:57(1年以上前)

X-4さん こんにちは。

>EOS 50Dボディ 97.450円+EF-S55-250mm F4-5.6 IS 28.636円+EF50mm F1.8 II 8280円
これだと広角側が足りないと推測します。
レンズキット+EF50F1.8で良いのでは?と考えます。

書込番号:9521456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/10 10:15(1年以上前)

広角というか標準域のレンズを
後で必要に応じて購入と言う感じでしょうか?
それとも、何かレンズをお持ちで、標準はそれを使うとか?
色々組み合わせは出来ますので、使うレンズをそのとき買うと言うのもあると思います。

書込番号:9521527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/05/10 10:16(1年以上前)

こんにちは。
EF-S 55-250mm IS+EF50mm F1.8の方だと広角が足らないでしょうから、EF-S 18-200mm ISキットの方がよいかと思います。

書込番号:9521531

ナイスクチコミ!0


スレ主 X-4さん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/10 10:24(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました。
値段ばっかりで比較しては駄目ですね><
とても参考になりました!

書込番号:9521562

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/10 11:07(1年以上前)

スレ主様

こんにちは。
EF50mm F1.8 IIは開放F値の明るいよいレンズですが、フルサイズならともかくAPS-Cなら80mmとなり、使いこなすのは少し難しいかもしれませんよ。
このレンズ、安いのでそれなりに購入する方が多いのですが....

足で、寄ったり離れたりするなどズームの仕業を自分自身で動かないといけません。

ですので、キットレンズのみ購入されて、50mmの焦点距離を多用するのか確認されてから購入されてはいかがでしょう。

書込番号:9521733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/05/10 11:12(1年以上前)

X-4さん、おはようございます。

お気持ちわかります。
私はまだデジイチデビュー1年ほどの者ですが、35o以下で撮る場合はかなり少なかったです。(ペット撮影5割、人物撮影3割、その他2割(鳥撮りたい!))
35-50もなければないで、50oで撮るかもしれませんね。でもそれだとやはり不便かな。
そんな自分も最近になってやっと広角も欲しいな、と思い始めたので考えてますが、いずれにせよ必要になってから購入されても遅くないと思います。ただしレンズ交換がいやで高倍率ズームを望むのであれば50D+18-200はお得ですよね。

書込番号:9521752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/05/10 11:25(1年以上前)

広角不足もさることながら、現在キャッシュバックキャンペーン中です♪
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/50d/cashback/index.html

50D+18−200レンズキットだと2万円のキャッシュバックになるので、こちらの方がお得だと思いますよ♪
そのキャッシュバックの2万円で50F1.8か、少しプラスして35F2などを買われるといいのでは?

書込番号:9521798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/10 11:30(1年以上前)

X-4さんへ

 悩むところですね。
まだデジイチ初心者の自分としては、レンズ沼に落ちる以前に一通りの機材が欲しかったため18-200のレンズキットにしました。これに数年前に購入したシグマの170-500mmF5-6.3APOレンズでとりあえず広角から望遠までの装備としました。
 価格についても、数日前の静岡県中部地区のキタムラでは149800円(下取りカメラがあれば5000円引き)となっていましたので、現在の価格comの値段よりも安価だと思います。また、キタムラネットよりも安価です。
 あと質問とはずれますが、予想外だったのが、記録メディアのCFカードでした。高価でかつ店による販売価格に大きな差があったことです。ちなみに自分はSanDiskのExtremeW8G(日本版)とTranscendのTS4GCF300を三星カメラで通販購入しましたが、量販店とは10000円以上違いました。
 キャッシュバック(これをメディア分とするつもりです)のある内がよいのではないでしょうか。

書込番号:9521811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/10 13:10(1年以上前)

なんちゃってWズームキットを作っちゃってもいいんじゃないですか?

50D ボディ         \97,425
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS \22,380
EF-S55-250mm F4-5.6 IS  \28,636
EF50mm F1.8 II \8,280
合計金額          \156,721

レンズを(たくさん出回っている)中古でまかなえばさらに安くあがります。
18-200 ISを買うよりも、画質的にもずっと良く撮れますよ。

書込番号:9522208

ナイスクチコミ!2


TAM50Dさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 16:42(1年以上前)

X-4さんこんにちは。

私も50Dを使用していますが、レンズは使用用途により
高倍率のタムロンB003を使っています。
そして以前から気になっていたEF50mm F1.8 IIを昨日購入しました。

EF50mm F1.8 IIもAPS-Cでは80mm換算となりますが、私は室内でも
問題なく使えそうです。ただ、求める物は皆さん違うので要確認を!

使用用途にもよりますが、50Dボディとこの2本のレンズの組合せも
使い勝手がいいです。
純正に拘らなければB003は値段も下がっているのでよいと思います。
AFが遅い等、色々話は出ていますが、極端に遅いわけでもなく
充分使えるレベルと私は思います。運動会、子供のサッカー、
風景、記念写真、何でも撮っています。ただ、何十万円もする
レンズと比較してはだめですよ。

と、EF50mm F1.8 IIが加わった事で更に50Dの幅が広がります。
参考まで。

書込番号:9522990

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/10 20:04(1年以上前)

広角がぜんぜん足りないので、18-200 とのセットがいいと思いますよ。
50mm F1.8 を 18-55mmIS にするならありだと思います。

書込番号:9523883

ナイスクチコミ!1


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/10 20:50(1年以上前)



X-4 さん


悩む所ですよね。
望遠系の評判の良いズームも欲しいし、
単焦点の画質も良い安価な標準レンズ、
どうしても買いだと思えてしまいますよね!

個人的には、
ぽんた@風の吹くまま さんのご提案がベストかな?
第二位にmt_papa さんのご提案でしょうか?

でもEF-S18-200 IS も評判が良さそうだし、
キャッシュバックもあるし、
でもやっぱり単焦点もお買い得だし、
悩みますね!

それでもお得感でいくと、
自然が1番 さんのご提案が一番になっちゃいますかね?
ぽんた@風の吹くまま さん、mt_papa さんのご提案も捨て難いんですけどね!


EF-S18-200 IS もEF50mm F1.8 II も手に入りますもんね....



書込番号:9524120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/12 00:23(1年以上前)

私は、3月に50Dの18−200レンズキットを買いましたが、18−200を売却して
18−55ISと55−250ISのダブルズーム仕様で使っています。

今の時期、花の撮影が多いので広角は使いませんが、風景を撮るときには18−55ISが活躍すると思います。

レンズ交換の手間はあるのと、この2本のレンズはプラマウントで安っぽく見えますが、18−200を売ってこちらにして良かったと思います。

レンズ購入は、ヤフオクで新品を購入するのがお勧めです。こちらの新品よりかなり安いですし、保証書つきも出品されています。

書込番号:9530418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

価格が…

2009/05/10 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:317件

一時は9万円辺りまで行ったのに、なかなか価格が戻りませんね。
忙しさと迷いで逃したかな…。

9万位で何処か売ってないですかね〜?

書込番号:9523212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/10 17:50(1年以上前)

 
次に9万円近くまで値が下がるとしたら、夏のボーナス時期ではないでしょうか?
 
 

書込番号:9523266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/10 18:01(1年以上前)

今年の1月の上旬は、価格コム掲載店の最安値は
88000円くらいでしたね。

書込番号:9523309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/10 18:04(1年以上前)

なかなか下がりませんね。

今年2月に富士カメラの通販で9万切っていたので発注しましたが
現在は10万円を超えています。

X3が発売されても別物ですから強気かもしれません。

書込番号:9523319

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/10 19:55(1年以上前)

しばらく待ちかも。

ボーナスシーズンまで待ったらいいかな。
でも、いまはキャッシュバックあるので実質同額同等になってませんか。

98000円くらいで買っても。キャッシュバックで88000円くらい。

下がらないということはキャノンも何らかの手は打ってるんじゃないですか。
<ここは憶測です。でもこの一斉値上がりは何らかの力が働いてるとしか思えませんね>

もしほしいなら、買ってなれましょう。値段より慣れの方が大事のような気がします。使いこなしは結構時間が必要かな。

書込番号:9523831

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/10 20:02(1年以上前)

キャッシュバック開始と、X3の発売は大きいですね。
夏のポーナス商戦での購入がいいと思いますよ。かつてほど下がらない
かもしれませんが、まっても、下がらない可能性もありますし。

書込番号:9523868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/10 22:36(1年以上前)

私は昨日注文しました、この時期なかなか下がりそうにないし、価格が下がるまで待ってる時間の事を考えると、精神衛生上良くないし、その時間分、楽しめる時間が減るから
1回飲みに行く分と思ったら、早く楽しめる方が良い気がします。

欲しい時が買い時だと思います。

ちなみにカード3回払いです。

書込番号:9524794

ナイスクチコミ!0


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/10 22:38(1年以上前)

今月7日に岐阜の有名店で空箱のみEOS 50D EF-S17-85mm kitで\95,400、\10,000CB対象品です。
ファームウェア1.0.3でした。在庫数5となっています。

今の所、1,000枚以上撮っていますが問題ありません。

書込番号:9524814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/11 04:34(1年以上前)

とりあえず40Dを買って60Dにターゲットを絞ってみては。

書込番号:9526067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2009/05/11 06:54(1年以上前)

夏か…

その岐阜のショップって何処ですかね〜?
買いに行こうかなぁ。
宜しければ教えてください。

書込番号:9526177

ナイスクチコミ!0


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/11 08:10(1年以上前)

アロナーさん、こんにちは。

岐阜のショップは三星カメラさんです。

HPを見るとレギュラー価格?と特別価格品(Kit箱をばらした物)があったのですが、HPを覗くと既に完売の様子ですね。

私が購入した時も翌日完売状態でしたが、すぐに復活していましたのでまめにHPをチェックされてはどうでしょう。

通販でも店頭売りでもOKです。

書込番号:9526299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2009/05/11 11:48(1年以上前)

有難う御座いました。

確かにもう無いですね…。

残念…。

書込番号:9526874

ナイスクチコミ!0


【sky】さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 12:47(1年以上前)

GWが明けたので少しは値落ちするかなと思ったけれど、下がりませんね。

いっそのことD90にしようかな…いずれにしてもレンズも新調しなくてはならないし…
某巨大掲示板ではクリーンルームの問題も取り沙汰されているし…
どうしようか、悩む…

書込番号:9527066

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

AEロックについて

2009/05/09 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:53件

先日50Dのレンズキットを購入したのですが、分からないことがあるので教えてください。

それは、AEロックについてなのです。
50Dでは、シャッターボタン半押しでAFロックは可能なのですが、AEロックは今の状態ではできません。

もちろん背面の{*」ボタンでできるのは知っているのですが、シャッターボタン半押しで可能にする方法はないのでしょうか?

ご存じの方、ご指導ください。

よろしくお願いします。

書込番号:9516824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2009/05/09 13:10(1年以上前)

評価測光を使う場合は「*」は出ませんがAFロックと同時にAEロックもかかります。中央重点やスポット測光を使う場合はAFロックはできてもAEロックはできません。スレ主様が、評価測光を主にお使いなのであれば表示はロックではないがロックがかかっているということで解決ですし、中央重点やスポットを多用されている中でのご質問であればおっしゃるとおりAEロックはかかっていませんということになります。

対策は下記になります。

AFとAEロックを切り離し、かつ、シャッター半押しにAEロックを割り当てることがOKであれば、「カスタムファンクション」の中で、「操作・その他」→「シャッター/AF-ONボタン」の設定の中で「シャッターボタンにAEロック、AFについてはAF-ONボタンに割り当てる」旨の設定をすることが可能です。


書込番号:9516860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2009/05/09 13:40(1年以上前)

小鳥遊歩さん

早速のご教示ありがとうございます。
評価測光の場合はシャッター半押しでAEロックが可能なのですね。
試してみたら、おっしゃるとおりでした。

私は、主にスポット測光や中央部重点測光を使っているので、全て同じなのかと思っていました。

この仕様については納得しかねる点はありますが、ご教示いただいたことで疑問は解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:9516959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/09 20:17(1年以上前)

> この仕様については納得しかねる点はありますが、

私もずっと昔から同感に思います。
私の欲しい機能は、スポット測光の時に、手動で選択したAFフレームを中心にスポット測光し、
かつシャッターボタンを半押しにした時にはAFとAEを同時ロックしてくれることです。

AFフレームの手動選択は、選択したAFフレームを主要被写体に合わせるでしょうから、
そこにAFを合わせたいのは当然ですが、
主要被写体がそこにある以上、露出もそこに合わせたいと思うはずです。
ならば、AFとAEの同時ロックが出来て当然だと思います。


事実、キヤノン機では、銀塩フィルムのEOS 5ではこれが可能でした。
EOS 5を使用していた頃の撮り方は、スポット測光にして縦位置で端のAFフレームを選択、
モデルさんの目にフレームを合わせシャッターボタン半押し<AFとAEが同時ロック>、
半押しのままカメラを振って構図を整えてシャッターを全押し。

もちろん、事前に+1.3〜1.7EVの露出補正をかけておきます。
これで、常にモデルさんの目にピントが合い、かつモデルさんの顔が適正露出になります。



この「スポット測光時にシャッターボタン半押しで選択フレームでAEとAFの同時ロック」という仕様は、
実に便利この上ない必須の仕様と思うのですが、なぜか、銀塩EOS 5以外の機種では出来ません。
銀塩EOS-1NやEOS-1NHSも使用していましたが、なぜか同時ロックは出来ません。
デジタルになってからも出来ません。
非常に不便です。



なお、そのことを私が以前に何度も掲示板に投稿したせいかは知りませんが、
ニコンでは出来ます。
高級機種だけですが、例えばD2XやD3やD300では、カスタムファンクションで同時ロックするように設定出来ます。
(初期設定はAEロックはせずにAFロックのみ)


なのでキヤノン機を使う時は、次善の策として評価測光を使用しています。

スレ主さんがどうしてもスポット測光かつ同時ロックにこだわるのでしたら、ニコンをお勧めします。

書込番号:9518562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2009/05/09 22:03(1年以上前)

デジ(Digi)さん

同じように感じている方がおられましたね。

ここに書き込みした後キヤノンに電話をしました。
相談窓口の担当者はこの仕様のことを知りませんでした。

スポット測光を使うということは、よりきめ細かく露出を設定したいからであって、しかも中央部分でしか測光ができないのだから、次期開発カメラからはシャッターボタンにAFロックと併せてAEロックができるようにして欲しいと伝えました。

どうも、この仕様にはキヤノンと関係の深いプロカメラマンの考えがかなり影響しているような感じがします。

私は、キヤノンが好きです。
折角のお勧めですが、レンズもそれなりにそろえていますので、この仕様の不満だけでニコンに乗り換える気持ちはありません。

面倒ではありますが、AEロックボタンを併用しながら使いこなして行くつもりです。

ありがとうございました。

書込番号:9519147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/10 14:50(1年以上前)

saisatohiroさん こんにちは。

以前に私も疑問でこちらでお聞きしました。下記のURLをご参照してみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9410319/

書込番号:9522548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/05/10 17:09(1年以上前)

スティーブン・ハリスさん

ありがとうございます。
類似の質問をされていたのですね。

ご教示いただきありがとうございました。

書込番号:9523099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信24

お気に入りに追加

標準

解像度低下・・・深刻では?

2009/05/08 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090427/169454/

これは本当なのでしょうか?
これでは手振れ補正ユニットも無意味かもです。
本当のところはどうなんでしょう?
記事全文を読みたいところですが・・・

書込番号:9513787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/08 22:27(1年以上前)

連休前から話題になっていまたね
ウソではないかもしれないが、気にしないというのがみなさんの意見だったかと、杞憂ですよ。 

書込番号:9513811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/05/08 22:28(1年以上前)

明日、図書館に行ってきます。
まぁ、今のデジタル一眼レフの光学系メカニズムはフィルム一眼のものをそのまま流用しているわけでしょ?
そこにデジタルならではのメスを入れる必要性というか口実が出てきたと言っていいのかもしれませんね。

書込番号:9513822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/08 22:33(1年以上前)

データーは事実ですが・・・(しかも有意義なもの)

記事はデタラメだと思います。。。

ピクセルレベルで上下左右2ピクセル分のブレ幅があると言うデーターを。。。
「解像度1/4になる」と書き換えた記事はデタラメでしょ?

書込番号:9513856

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/05/08 22:46(1年以上前)

最近あちこちで話題になってますが…。いい加減ちゃんとした技術論文なりレポートなりで見てみたいものですね。

そもそも、前提条件も評価方法も評価対象(物理量、単位の定義)も、肝心な事が何一つ明確になってません。

というか元々は、各社評価指標がバラバラな「手振れ補正性能の評価」を、簡便かつ統一的な方法で
客観評価しようって取り組みでしょう。それはそれで、CIPAなりが標準採用するに足る物ならウェルカムなのですが、
それを置いといて今の製品が(それも具体的な製品名を特定せずに)

「“実質解像度”が“なんぶんのいち”」

みたいなトンデモ話で上書きしちゃったら、真面目に研究してる方も立場が無いと思うんですけどね。

早く、マトモな論文として読んでみたいものです。どこかに公開されてないのかな…。

書込番号:9513973

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/08 23:37(1年以上前)

今まで測定できなかったものが測定できることによって、新たな
視点で考えることができるのは有意義と思います。データは正しいの
でしょう。記事のタイトルはキャッチコピーみたいなものなので、
あえて刺激的に書いているのでしょうね。

書込番号:9514339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/08 23:40(1年以上前)

URLの記事を引用します:
> 例えば1/60秒において写真の実質的な解像度は,
> ミラーとシャッターの衝撃によって1/4以下に低下していた。
> 2000万画素で撮っても実は,最高でも500万画素ほどの解像度の写真しか
> 撮れていないことを意味する。


あくまでこの機種(不明)での実験では1/60秒が一番影響が大きかった、というだけでしょう。
共振周波数は機種によって変わるでしょう。
他の機種や、同じ機種でももっと高速のシャッターなら影響はかなり少なくなるので、
ある程度の傾向はあっても、どこまで一般性があるのか・・・

ただ、ブレ云々の前に、そもそもレンズ性能が追いついていないので高画素化は無意味なんですがね。
まあ完全に無意味ではなく、わずかでも画素間でコントラストに差が残っていれば、
画像処理でそれなりの解像度を出すことは可能ですから。

ともかく、我々は、600万画素のニコンD40で十分だとか、
400万画素のニコンD2Hの写真の解像感はかなり高いという経験則を既に持っていたわけです。
それが実験によってある程度は裏付けられたということでしょうか。

書込番号:9514363

ナイスクチコミ!5


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 00:18(1年以上前)

この記事、この掲示板でも何度も取り上げられていますが、やはり気になる記事、っということなんでしょうね(^^;

三脚に固定して厳密に計測した状態での結果と思いますが、手持ちの場合はどうなるんでしょう、解像度(^^;

各社まちまちの手ぶれ補正機構の評価基準を数値的に表わせれば、公平な評価基準として利用できるかもしれないですね。

書込番号:9514628

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/09 00:22(1年以上前)

自分の撮影した画像が、十分に解像していれば気にする必要はないのでは?
参考にする部分もあるとは思いますが、多くのフルサイズユーザーさんに限らず
1200万画素・1500万画素・2400万画素でも皆さん手持ちで、綺麗な作品を仕上げて
いらっしゃると思いますが・・・

VR・ISユニットの恩恵にあずかっております。手持ちで200mm付近で、1/30とか1/45秒
でも8割方ぶれないんですからね。

書込番号:9514647

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/09 00:51(1年以上前)

3脚で撮影の時でも、ミラーアップして撮るというわけだから、
ましてや、手持ちではミラーショックも馬鹿にならないのは当然のことだと思う。
だから、高精細な写真にするには、高速シャッター使う、でかい重量級三脚使う、ストロボ使う、重いカメラ使う、などできるだけのことはしたほうがいい。
確かに、KISSみたいな軽量ボディーより、1D系は重くて手ぶれしにくい。
プロ機が重いというのも、副産物としてそういう効果もあるわけだ。
そういえば、レンズシャッターのSONY DSC−R1なんかはミラーないし低速でもぶれにくい。
手ぶれレンズも、ボディー内手ぶれ機もミラーショックにも効くと思う。
縦位置グリップやバランスウエイトとして小型三脚つけて重くしても効果あると思う。

書込番号:9514825

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/09 00:59(1年以上前)

>>ともかく、我々は、600万画素のニコンD40で十分だとか、
>>400万画素のニコンD2Hの写真の解像感はかなり高いという経験則を既に持っていたわ>>けです。
>>それが実験によってある程度は裏付けられたということでしょうか。

高速シャッターや、三脚や、ストロボ使用で回避できるわけだから、D40で十分という理論は別問題だよ。
50mm相当で、1/60秒は決して完璧には安心できないということに過ぎないし。
大伸ばしする作品でもない限り、せいぜいL判プリント程度では気にしなくて良いとは言える。
ただ今後、ハーフミラーデジ1とかも出るなら、静音、低ショックでいいかも。

書込番号:9514867

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/05/09 02:50(1年以上前)

こんなん見つけました。

http://jstore.jst.go.jp/cgi-bin/seeds/advanced/detail.cgi?data_id=3480

ふーむ、高輝度点光源の撮影による評価…ですか。本件もこれと同じようなやり方だとしたら…。

大体読めました。このブレ測定というのは、原理的には花火撮ってるのと同じ様なものでしょう。
それだったら分かります。同じカメラ、同じ三脚、同じ露光時間だったとしても、風景(夜景)で
全く問題にならないブレが、花火では致命的になる事は経験上も良くありますから。
http://gallery.nikon-image.com/136605203/albums/877277/photos/9797463/
http://gallery.nikon-image.com/136605203/albums/877277/photos/9797465/

つまり、ずばり言って「深刻」と呼べるほどのこの問題が顕在化するのは、
「ぜいぜい花火撮影の時ぐらい」って事ですね、きっと。

#これが「手振れ補正性能の客観評価方法」に使えそうだという事は良く理解できます。
#な訳で、早くそっちの“本道”に戻して業界にインパクト与えて欲しいなぁと願います。

書込番号:9515296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/05/09 05:45(1年以上前)


ミノルタファンになりましたさん

今ひとつ理解できないのですが、
常に晴れた昼間等に1/60以上で写真を撮れば関係無い話と考えて良いのでしょうか?
(レンズシャッターフィルムカメラでも1/60辺りが限界と聞いていたような)
でもたとえ1/60以上でも手ブレする様な撮り方(ホールドが悪い等)をすれば
意味が無い話と思うのですが。

またTAIL5さんの言うとおり、自分の目で見て不満を感じないので有れば、
それで良いと思うのですが・・・いわゆる、拡大表示で悩むも、印刷すると何も問題無い様な話。


書込番号:9515517

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/09 06:48(1年以上前)

こんなでたらめ記事にされたら測定装置を開発した技術者がかわいそう

書込番号:9515610

ナイスクチコミ!4


ISR-246さん
クチコミ投稿数:46件

2009/05/09 07:55(1年以上前)

日経でしょ?信じらんな〜い!

書込番号:9515755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/09 09:12(1年以上前)

これまで分析はできなかったけれども、プロやハイアマが経験で良いの悪いの名機だのと言っていた事が本当のことだった証しの一端ですね。撮像素子の性能だけでカメラは判断できないんですね。D40やD3がいいわけが少しわかったような気がします。F3とnFM2下取りにして50Dかいましたが、大失敗、とっておけばよかった(2機でたったの8.6万でした)いそいでD40買いにいこーっと。プロやハイアマってすごいんですね。計測器なんて超えてる。

書込番号:9515938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/09 10:08(1年以上前)

□メイメイトロフィさん、
大失敗な買い物に星5つなんですか、、、? 

それで大丈夫だと思われるなら止めはしませんが、
今回の二の舞になるんじゃないでしょうか。
老婆心ながら。。。

書込番号:9516138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/09 10:30(1年以上前)

ぽんたさんこんにちは。50Dには大満足してますが、F3とnFM2を下取りに出したことが大失敗でした。名機。箱から取り出してF3(一式MD4からいろいろ)とnFM2をD90使いの高校生の娘に聞いたらいらないというので処分しました。生産中止直前にニコン社員からのもらいものでした(おまけ)。私も全然使わなかったけれど、この情報を見て初めていわゆる名機はあるもんだと思いました。5D2は黒点問題でスルーしましたが。かわなくてよかったです。

書込番号:9516211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/09 11:33(1年以上前)

気にしないでいいのではないでしょうか?

書込番号:9516461

ナイスクチコミ!5


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/05/09 12:15(1年以上前)

中判使ってる人はどうしたらいいのでしょうか?????????

高解像性を求めたらデジタルとフィルムも一緒だろうし、645デジ開発するって言ってるペンタックスはいよいよ倒産しちゃうかも・・・ (ーー;)

書込番号:9516639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/09 13:36(1年以上前)

この記事を見たからではありませんが、1眼は将来レフ無しとレフ有りに分かれると思います。パナソニックが出したレフ無し1眼は色々な可能性を持っていると思います。

じっくり腰をすえてファインダーを見ながら撮る人は1眼レフ有り。撮る時に大体の構図ぐらいしか気にしない人は1眼レフ無し。レフ無しの1眼カメラは、レンズの設計の自由度が全く違います。メカ部も少なくなるので、コストとか耐久性が大きく変わるでしょう。又連写速度は桁違いになるでしょう。←ビデオとも言いますね。

Canonは今更レフ無しを出すわけにはいかないので作らないと思いますが、他のメーカーはどんどん開発するでしょう。

急激な技術の進歩は、1眼レフカメラそのものを根底から覆してしまうかもしれません。

書込番号:9516943

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング