EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(3465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
244

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 この症状は何が原因でしょうか?

2010/12/31 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:7件
当機種

頻度はたまになのですがこのような写真になるのは何が原因ですか?
使用機材は本体50D+430EXでストロボ発光時のみ確認しました
内蔵ストロボでは確認できていません
写りからしてシャッタースピードか幕ストロボのシンクロあたりかと思うのですが
経験ある方のアドバイスよろしくおねがいします
ちなみに縦で撮影しても同じです

書込番号:12441673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/31 10:57(1年以上前)

TTLに問題がアルのかなぁーーーー

メーカーにメールしてみては???
写真添付して。
どう、、、

書込番号:12441771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/12/31 11:20(1年以上前)

シャッター幕走行の不調に思えますが? 
総シャッター回数はどの位ですか?
写真を添付して、念のためストロボも一緒にサービスセンターに持ち込んでみては如何でしょう…?
 

書込番号:12441843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/12/31 11:35(1年以上前)

ストロボの発光するタイミングが少し遅い、いわゆる同調不良でしょう。

接点がよごれているのかもしれません。
ストロボとカメラの両方の接点を綿棒でやさしくこすってみてください。

それで解決しなかったらメーカーのサービスに持ち込みましょう。

書込番号:12441902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/31 11:38(1年以上前)

やっぱりサンデーサイレンス さん
メーカーにメールなるほど持ち込みしか思いつかなかったです

ごゑにゃん さん
発売してすぐ買ったのですがまだ4000弱なのでシャッター幕だとショックです
ストロボ非発光のときは問題ないので不思議なのです

書込番号:12441919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/31 11:38(1年以上前)

なんでしょうね?

同調速度より速い速度で発光させた時の症状なんですけど、データでは1/60secですものね。

シャッター全開する前、幕が走行し始めた途端に発光してしまっているので、同調していない
のは間違いないようですが・・・

普段の撮影や内蔵ストロボで問題ないとすればシャッターではなさそうですね。
ストロボとの同調不良じゃないかなぁ・・・

ホットシューとか、清掃してみました?

書込番号:12441921

ナイスクチコミ!0


201...さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/31 11:47(1年以上前)

60Dですが、過去スレにこんなのがありましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=12394890/

シャッター幕の異常か、ストロボの同調が出来ていないか、どちらかだと思います。
メーカーまたは販売店に問い合わせてみることをおすすめします。

書込番号:12441954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/12/31 11:58(1年以上前)

 この場合は、シャッターの先幕が走り出すのが何らかの理由で僅かに遅れ、
シャッターが全開にならないうちにストロボが発光したのだと思います。

 いずれにしても同調の問題のようなので、ストロボを使わないときは写りには大きな影響は
出ないと思います。

 今のところ頻度が少ないという事なので、内蔵ストロボでは偶々確認できないだけなのかも…?
 
 

書込番号:12441994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/12/31 12:00(1年以上前)

シマウマの仲間 さん オミナリオ さん
まとめてですいません 接点はまだ掃除してなかっです初歩的な事をしてなかったです

201... さん
昨日そのスレは見たのですが、自分の場合い発光時のみで実際の画像を見ると、真っ暗に見える場所も実は超アンダーという感じに写ってるのです。

書込番号:12442008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/12/31 12:05(1年以上前)

>真っ暗に見える場所も実は超アンダーという感じに写ってるのです。

地明かり(もともと部屋にある蛍光灯などの、ストロボ以外による明かり)による露光です。

書込番号:12442032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度4

2010/12/31 12:42(1年以上前)

以前430EXで全く同じ症状がでました。

結果TTL同調不良で基盤交換となり復帰したのですが最近2度目の同症状が再発し再度修理したしました。
原因は前回ど同じ基盤不良のため基盤交換でした。

3度目がでたら廃棄します。涙

書込番号:12442163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/31 13:16(1年以上前)

シマウマの仲間 さん
何度もありがとうございます
自分もそう思いシャッター幕よりストロボのタイミングなのかなと思いなにか情報が有ればと思いました

ごゑにゃん さん
430EXが有るので内蔵はほとんど使いません実際一眼自体の出動が最近は子供の運動会などの動きものや室内の発表会などの高感度使用時など一眼ならではの時にしか使って無かったので10 8 4 の三人の子供と出かける時はコンデジのG7になってます

書込番号:12442294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/31 13:22(1年以上前)

天国の花火 さん
同様の症状という事で有力情報ありがとうございます。
ストロボも故障するのですね。あたりまえですが。
因みに修理代はいかほどでしたか基盤だとちょっと出せば買えそうなのかと思いました

書込番号:12442313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/12/31 13:30(1年以上前)

>天国の花火さん
>基盤交換となり復帰したのですが最近2度目の同症状が再発し再度修理したしました
>3度目がでたら廃棄します。涙

もしかしたら、不調の原因が他にあって「基盤交換」が的外れの修理だったのかも知れません
ネェ…?

カメラばかりじゃありませんが、メーカーの技術力は落ちています。
修理と言えば、原因をロクに調べないで安易に基盤交換やユニットを丸ごと交換してしまう傾向があります。

今度同じことが起きたら「廃棄」などと短気を起こさず、カメラ本体(シャッター)の不調を
疑ってメーカー相手に粘ってみたら如何でしょう…?
 


書込番号:12442342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度4

2010/12/31 13:39(1年以上前)

一度目は保証期間内、二度目は修理後の保証期間を若干過ぎたタイミングのため無償修理でした。

一度サービスに概略金額確認してみてはいかがでしょう。

http://cweb.canon.jp/e-support/repair/index.html?sp=rep

書込番号:12442367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/31 14:25(1年以上前)

天国の花火 さん
保証対応でしたか良かったですね。
自分は実費だと思うので最低1万位はかかるのは知っているので実際はいくらかなと思いまして
修理にかけられる金額は人それぞれだとは思いますが自分は新しい物好きという事もあり購入金額の30%位ですかね
でも新しいのを買う予算は無いです




書込番号:12442548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/01 10:28(1年以上前)

昨日子供の誕生日で使用した所内蔵ストロボでもなりました。
しかも80%位の確立になってしまいました。
どうやら50Dの不具合の確立がたかいです。近いうちにSCに持ち込もうと思います
念のため430EXも一緒に。
皆さんいろいろアドバイスありがとう御座いました。

書込番号:12445608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2011/01/05 12:42(1年以上前)

MIRRORが上がって(開いて?)いないのではないですか?

書込番号:12464113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ライブビュー撮影時のAFについて

2010/12/12 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 jcxmx593さん
クチコミ投稿数:8件

40Dユーザーです。今さらながらで申し訳ありませんが、ライブビューの場合、オートフォーカスは働かないのでしょうか? 50D、X4はライブビューでもオートフォーカス可能のようなので、いづれかへの買い替えを検討中です。ご教授願います。

書込番号:12355036

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/12/12 09:25(1年以上前)

 大半の機種がそうだと思いますが、ライブビュー時のAFはファインダー撮影時と比べて非常に遅いです。何を撮るかによりますが、動かないものを撮る場合に限定した方がいいと思います。

書込番号:12355092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/12/12 10:04(1年以上前)

 40Dの場合、コントラストAFはないですが、一瞬ライブビューを中断して、AFを行う方式(50D以降のクイックAF)でのAFは出来ますよ。
 カスタムファンクションの「C.FnV:AF・ドライブ」内の「ライブビュー撮影中のAF」を「する」にする必要があります。

書込番号:12355228

ナイスクチコミ!1


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/12 10:10(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/106838-6917-8-1.html

このボタンでAFすると思います

書込番号:12355252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/12 10:13(1年以上前)

40Dでもライブビュー時にオートフォーカスは出来ますが、使ってもあんまりメリットを感じないので最近ではAFは使ってません
どうせ撮るのは静止物ですし、拡大表示してMFの方がピントの追い込みがしやすいです

書込番号:12355259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/12 10:51(1年以上前)

とりあえずクイックモードで粗方合わせて置いて、拡大して対象物を表示しマニュアルで合わせる・・・
で撮影していますね。

書込番号:12355404

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2010/12/12 17:53(1年以上前)

静物+三脚必須ですね。(笑)

書込番号:12357030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/12/14 00:38(1年以上前)

夜景など三脚は便利です。

書込番号:12364059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:8件 鶴見緑地公園 

2010/12/14 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鶴見緑地の黄金建造物

緑地公園

鶴見緑地のイスラーム建造物

★jcxmx593さん
こんばんは
ライブビュー時のAFについては40Dとほとんど変わりません、40Dと同じと言ってもよいと思います。
ですが操作性には変更点がありまして、50Dはライブビューに入るボタンが左上、つまりファインダーの左側のみになります。
40DのようにSETボタン(右手で操作可能)に変更できませんので、使い勝手に少し難がありました。
今現在のX4や60Dはまた右手が操作可能な場所に移ってきていますので、購入前に触ってみた方が良いと思います。
ただ、60Dなら良いかというと、今度はAF選択ボタンが40Dと大きく違いますので、やはり悩みますね…。(>_<)

書込番号:12366572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

Lレンズ

2010/12/11 08:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 88。さん
クチコミ投稿数:10件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

200のキットレンズを持っているのですが、重いです。

最近、EF17 40 F4Lが気になっています。
50Dに、相性、映り、バランスなど、どうでしょうか!どなたかこの、組合せでの作例いただけませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:12349856

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/11 09:21(1年以上前)

>200のキットレンズを持っているのですが、重いです

 EF-S 18-200 F3.5-5.6 IS でいいのでしょうか?これで重いからEF 17-40 F4L を購入するというのが、失礼ながら個人的にはよく分かりません。望遠などを使ってますと、18-200などズーム領域の割りに軽いと思えるんですが・・・

 17-40の方が1ミリとはいえ広角なので、風景を広く取るには適していると思いますが、望遠は全くありませんし、手ぶれ補正も無いですが、いいですか?

 作例については、価格コムさんには悪いですが、小さくリサイズされたものしかアップできないので、GANREFあたりでリサイズされてないものを検索して比較したほうがいいと思います。でもLや2Lくらいの印刷が多いとするなら、一目見てその違いが分かるでしょうか?

 主たる被写体が何か存じませんが、軽さを求めるなら、キヤノンであればX4にしておくべきでしたね。

書込番号:12350016

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2010/12/11 10:30(1年以上前)

遮光器土偶さんも書かれていますが、50Dと17-40、こちらに沢山作成がありますよ。

http://ganref.jp/items/lens/canon/42/photo?keyword=50D&term=

書込番号:12350268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/11 11:30(1年以上前)

>50Dに、相性、映り、バランスなど、どうでしょうか!

画質や色のりは良いと思うけど、ズーム比めちゃ少な目で18-200からの買い替えだと望遠側が不足して不満が出るかもしれませんね

私も40Dに17-40L使っているけど、このレンズはAPS-C機で使うには焦点距離が中途半端
フルサイズで使ってこそ力を発揮するレンズだと思う。

書込番号:12350504

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2010/12/11 11:46(1年以上前)

18-200 595g
17-40  475g

確かに、17-40は軽いが軽いと感じるレベルかどうか・・・
望遠側が足りなくてもいいのですか?

18-55なら200gで軽いですよ。

書込番号:12350566

ナイスクチコミ!1


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/11 17:08(1年以上前)

88。さん、作例が無くてスイマセン・・。
EF17-40 F4L 使ってます。

>バランス・・

の意味がよく判らないのですが、一先ずレポート(と言う程でもないですが)。

個人的な感想ですが、やはり”EF-Sレンズ”は作られた感は有りますよね、それに比べると”Lレンズ(黒)”は、
「良くも悪くもそのまんま」と言う感じ。自分の腕がそのまま出てしまいます。
でも、50Dとの相性は悪いとは感じません。50D自体が若干露出オーバー気味に感じるので、EF17-40 F4Lを使う場合には EF-Sレンズを使う時より、露出アンダー気味にセットするか、コントラストを落としてみると良いかも知れません。

バランスですが、重量的にはバッテリーグリップを装着した方がしっくりくるように思います・・。結構レンズ自体が重いので・・^^;。

余談ですが、同じ”Lレンズ”でも、白と黒では絵の作りにかなりの違いが有るのでご注意下さい。

書込番号:12351846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/12/11 18:42(1年以上前)

>最近、EF17 40 F4Lが気になっています。
>
持ってます。
使ってます。
まーまーです。
利便性です。

15mmm対角魚眼シグマも買いました。

書込番号:12352258

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/12/11 19:51(1年以上前)

将来フルサイズに移行しないなら、
デジタル用としては大型ですが、EF-S17-55mm F2.8 IS USM(645g)
広角側が便利なEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM(575g)
などの方が使いやすいと思いますよ。

私は7Dと20Dの2台体制で、EF-S 17-55 F2.8 ISは持っていますが、持った感じはバランスは良いと思います。

書込番号:12352531

ナイスクチコミ!0


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/11 20:21(1年以上前)

そうそう・・、
うっかりしていましたが、カメラのファームウェアーの関係で ”映り”は、変わってしまいますので、その辺は考慮に入れなくては・・・。

私は50Dと7Dで EF17-40 F4L を使ってますが、正直・・40Dで使ってた時が一番よかったかな・・(個人的に)・・。

書込番号:12352681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/11 21:34(1年以上前)

私も17−40が気になり、かなり考えました。

ISがないことと、ズーム域があまりにも狭いために、あきらめました。

結局、15−85に行き着きました。15−85は広角域もある程度あり、写りもなかなかと思います。

私の場合、APS−cの50Dですが、フルサイズへ移行する気がなかったので、15−85を気に入っています。

24−105も使っていますが、広角域がいまいちで、使い勝手はよくありません。でも、写りはLレンズと思います。

書込番号:12353056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/11 22:33(1年以上前)

別機種
別機種

>EF17-40 F4L

30Dでの撮影の画なら有りましたので貼っておきます。
参考にはならないかもしれませんが・・・。

書込番号:12353463

ナイスクチコミ!0


スレ主 88。さん
クチコミ投稿数:10件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/12/11 23:30(1年以上前)

皆さん貴重なご意見に作例ありがとうございます! 安い買い物ではないので、じっくり考えます!

書込番号:12353798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/12/13 00:53(1年以上前)

> 私も17−40が気になり、かなり考えました。
>
Lレンズでは,

お値ごろです!

書込番号:12359233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 ノイズを極力抑える設定は?

2010/12/03 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:318件

皆さんこんばんは。

以前どこかの板で、高感度撮影をする時に カメラ設定でやみくもにノイズを抑えると言われてる設定と何かの設定を組み合わせると余計にノイズが目立つ設定があると読んだ記憶があります〈覚えてなくてお恥ずかしいです〉
ご存知の方、いらっしゃいましたらご指導をお願いいたしますm(_ _)m

明日、子供の学芸会で体育館での撮影を控えております。
機材は50Dと70〜300 IS USMです。
暗いレンズなのは承知しておりますが、明るいレンズを買う余裕もないので、出来るだけノイズを抑えた高感度撮影が出来ればと思っております。

宜しくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:12314702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/03 18:33(1年以上前)

たぶんオートライティングオプティマイザの事だと思います。
要はボディ内でレタッチしてシャドウ(暗い部分)の色を持ち上げる機能です
ので、目立たなかったノイズまで色鮮やかに出てきます。
(高輝度側・階調優先機能は諧調をズラす機能で、シャドウ側を縮めて、
ハイライト側を拡張しているそうで、これ自体はノイズを左右しない筈です)

書込番号:12314759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/12/03 18:42(1年以上前)

すみっこネコさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

(高輝度側・階調優先機能は諧調をズラす機能で、シャドウ側を縮めて、
ハイライト側を拡張しているそうで、これ自体はノイズを左右しない筈です)

なるほどです。
勉強になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12314803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/03 18:47(1年以上前)

この↓ページの下のほうに書いてあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090622_295047.html

書込番号:12314826

ナイスクチコミ!0


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/12/03 18:56(1年以上前)

-> すみっこネコ さん

> (高輝度側・階調優先機能は諧調をズラす機能で、シャドウ側を縮めて、
> ハイライト側を拡張しているそうで、これ自体はノイズを左右しない筈です)

高輝度側・階調優先を「する」に設定すると、ノイズは若干増えます。
このことはマニュアルにも記載されていますし、実画像で比較してもノイズが
増えていることが分かります。

撮像素子から出力されたアナログ情報のゲインを抑え、アンダーに撮影すること
でハイライト側の情報を残し、現像時に元通りに明るく補正することで実現して
いる機能なんです。

書込番号:12314855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2010/12/03 19:06(1年以上前)

hotmanさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

帰ってからPCで勉強させていただきますm(_ _)m

書込番号:12314897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/03 19:26(1年以上前)

スレ主 ミッシェル&#58164;さん

携帯からでしたね。
よく考えずリンクを貼り失礼しました。

書込番号:12314979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/12/03 19:44(1年以上前)

hotmanさん
〉携帯からでしたね。
よく考えずリンクを貼り失礼しました。


いえいえとんでもないです(^O^)
家に帰ってから勉強させていただきます。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12315064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/03 21:32(1年以上前)

Kazu-A さん 

あ、これはご指摘ありがとうございました。
そう言えばそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:12315519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/12/05 19:23(1年以上前)

>たぶんオートライティングオプティマイザの事だと思います。
>
設定はよいと思いますが,

たしか連写が遅くなりとかマニュアルに記載ありました?

書込番号:12325058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/12/05 19:34(1年以上前)

YAZAWA_CAROLさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

連写はとりあえず考えずに、撮影してきました。
ISO3200で諸々の設定をすべてONか強めです。

思っていたよりノイズが無く、今更ながら驚きました。

書込番号:12325111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/12/08 12:26(1年以上前)

この機能は,結構評判は良いみたいですね。

どうしても動くものとか取るりますが,

今後もう少し使用してみます。

”有効”ですね!

ありがとうございました。

書込番号:12337351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2010/12/08 20:21(1年以上前)

ミッシェルさんこんばんは。

高感度ノイズを抑えたいなら(というか、通常でも)sRAW1での撮影をお勧めします。

私の経験からすると、1/2段分〜2/3段分改善されます。

700万画素相当にはなりますが、A4プリント程度であれば、全然OKです。

書込番号:12338982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/12/08 21:06(1年以上前)

伊波礼毘古さん、こんばんはm(_ _)m
回答ありがとうございますm(_ _)m

〉高感度ノイズを抑えたいなら(というか、通常でも)sRAW1での撮影をお勧めします。

RAW撮りは私のPCのスペックが足りないので、敬遠してきましたが、今度挑戦してみますね。
貴重な情報ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12339224

ナイスクチコミ!0


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/12/09 08:12(1年以上前)

-> ミッシェル さん

>> 高感度ノイズを抑えたいなら(というか、通常でも)sRAW1での撮影をお勧めします。
> RAW撮りは私のPCのスペックが足りないので、敬遠してきましたが、今度挑戦してみますね。

高感度ノイズを抑えることを目的とするならば、sRAW1は必ずしもお薦めできるとは
言い難いと感じております。

確かにsRAW1はフルサイズで記録する通常のRAWに比べて、等倍で確認するとノイズが
少ないのは事実です。これは画素縮小補間時に於ける画素平均と呼ばれる副作用が良い
方向に働くためです。

…が、sRAW1は記録画素数が少なくなるんですよね。
これは解像度が低下することを意味しています。

もちろん、A4プリント程度なら十分耐えられるというのも事実ですが、ノイズを除去
するにはこの他にノイズリダクションを掛けるという方法もあります。

ノイズリダクションも、画素数こそはそのままなのですが、解像感が低下するんです
よね。ただ、フル画素記録の場合、多少のノイズリダクションはA4プリント程度なら
十分耐えられます。

ここで重要になってくるのは、解像度(解像感)の低下に比較して、ノイズ除去効果は
どちらが高いのかと言った点です。

副次的メリットによって得られたノイズ低減効果とノイズ除去をターゲットに開発
されたノイズリダクション機能では、後者の方が有利だったりするんです。

もちろん、処理としては後者の方が重たいですから、PCのスペックが厳しい場合、
前者という選択肢も十分ありますが、ノイズ除去だけを目的とするなら、個人的には
sRAW1はお薦めしがたいです。

この辺りはぜひ、ご自身の目でご確認ください。
ただモニタでの等倍確認では拡大率の高い後者が不利ですので、ぜひプリントで確認
してみてくださいね。

書込番号:12341254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/12/10 07:12(1年以上前)

Kazu-Aさん、返信遅くなってしまいましてすいません。

回答大変勉強になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12345498

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/10 18:47(1年以上前)

上の方でコメントされていますが昼夜を問わず、
ノイズ削減に「sRAW1」は有効です。

夜の街を、ISO感度 (3200)、カメラのNR (ゼロ)
で撮影し、目につくノイズは出ませんでした。

解像度を確保したいので念の為、DPPでノイズ処理
をかけました。但し、「色ノイス」は大きくかけても
画質に影響ありませんが、「輝度ノイズ」は画像が
ボケるので、少なめに抑制する必要があります。

sRAW1はノイズに強い」という書き込み、他にもあると
思いますよ。



書込番号:12347570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/12/10 19:10(1年以上前)

kandagawaさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

皆様のご意見は大変勉強になります。
ありがとうございました。

書込番号:12347656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/12/11 00:53(1年以上前)

LARGE-RAW でもよいのではないですか?

基本的にLARGE-RAW撮影してます。

ただ1枚50MBですから,
CF 16GBでPCもDUAL COREでも結構,現像などが重いです。

書込番号:12349216

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 HDR-AX2000 

2010/12/11 02:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=12226664/#12226664
以前アップした比較画像です。ご参考になれば。まぁ撮影条件によりけりだと思いますが。

書込番号:12349465

ナイスクチコミ!0


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/12/11 08:04(1年以上前)

-> kandagawa さん

> 解像度を確保したいので念の為、DPPでノイズ処理
> をかけました。但し、「色ノイス」は大きくかけても
> 画質に影響ありませんが、「輝度ノイズ」は画像が
> ボケるので、少なめに抑制する必要があります。

DPPで「色ノイズ」を大きくかけると色が抜けたり墨っぽくなったりします。
色に影響があると小さなプリントでもとても目立つことがあります。

「輝度ノイズ」は画像がボケるのですが、元が十分な画素数を保持していると、
小プリントではさほど目立たないんですよね。

この辺り、プリントサイズによってそれぞれ適切なバランスというものがあり、
なかなか設定が難しい部分でもあるんですよね。

モニタなどで等倍確認される場合などは、とても拡大率が高いので「輝度ノイズ」
の方が目立つかもしれませんが、通常プリントでは意外に「色ノイズ」の除去の
影響って大きいですヨ。

書込番号:12349839

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 手ぶれ

2010/11/28 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:317件

初心者の手ぶれ?で悩んでいます。普段は、仕事用で三脚固定、室内撮影ばかりですので何も問題ないのですが…。

たまに旅行などに出かけた時に、50Dと24-70 2.8Lを付けて持ち出します。

が、毎度の如く、手振れ?か深度系?で、帰宅後PCで見るとボケボケ等で、がっくりパターンです。カメラの設定は、絞り優先で、2.8-5辺りで取っています。感度はオートです。絞り優先がいけないんですよね???

初心者でも簡単に綺麗に撮れる方法は無いでしょうか?出来れば、内臓ストロボは使いたくないです。

書込番号:12288587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/11/28 11:36(1年以上前)

アロナーさん こんにちは

良いレンズをお使いで♪
暗いところでの撮影でしょうか?

失敗してしまったシャッタースピードもお伝え頂けると
みなさんから良い答えを頂けると思いますよ。。

書込番号:12288657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/11/28 11:41(1年以上前)

まず・・・自分の手ブレするシャッタースピードの限界を知りましょう♪

一般的には、1/焦点距離・・・と言うのが目安と言われていまして。。。
24mm(35mm換算:約38mm)では1/40秒。。。
70mm(35mm換算:約112mm)では1/125秒。。。
あたりが、手ブレする限界の目安って事です。

しっかりと、1眼レフカメラの基本の構え方を実践して、慎重にシャッターを切れば、1/60秒程度のシャッタースピードが有れば、そんなに手ブレする事はありません。
また・・・広角レンズ(例えば15mm=35mm換算24mm)だからと言っても、1/30秒以下のスローシャッターになれば、大概の人は手振れします。
修業を積めば・・・1/8〜1/15秒でも50%程度の確率で止められるって人はいると思いますけど^_^;。。。

つまり・・・常に「シャッタースピード」に気を使うって事です。。。

シャッタースピードに気を使う事が出来ない人は・・・手振れ補正機構が付いていても手振れしますよ。。。^_^;
1/30秒以下のスローシャッターの世界では、手振れ補正が有っても手振れしますから^_^;。。。

手ブレするシャッタースピードにならないように・・・
絞りを開けたり・・・ISO感度を上げると言う事です。。。
それでも足りなければ・・・撮影を諦めるってのも・・・立派な撮影テクニックです♪

書込番号:12288678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/28 12:22(1年以上前)

別機種
別機種

ブレるシャッター速度については#4001さんがお書きですので、
一眼レフでの撮影の基本に忠実に撮影されては、
足をハの字に開き左右どちらかの足を僅かに前に置く、
その状態で一度体の力を抜き体をリラックスさせる、
脇をしっかりと閉め、カメラを持ち上げ、
左の手のひらでカメラ全体の重さを支え、
視線はファインダー全体を見渡せる位置に置き、
グイッと顔に押し付けカメラを安定させる、
右手でグリップを軽く握り、レリーズボタンに指をそれえる。
半押しでAFの後、レリーズするときには押すのではなく、
指を下げるような感じでボディが動かないようにする。
こんな感じでしょうか?
自分は意識してやってないですけどね・・・。
あと、木とか壁とか体を押し付けてブレを防げる物があれば利用する。

手ブレ補正つきのレンズもありますので、予算があればその恩恵にあづかるのはどうでしょう?
ef17-55 f2.8 is usm とか ef24-105 f4 is usm なんか。

アップした画はef24-105での撮影です。

書込番号:12288860

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/28 12:36(1年以上前)

>絞り優先がいけないんですよね???

絞り優先がいけないということはないですね
撮影になれてくれば9割がたは絞り優先で問題ないと思います

で、良くないのは構え方じゃないですか
脇を締めて左ひじは左胸に押し当て、左手でカメラを支え、カメラは額にしっかりつけて右手人差し指の指先だけにに軽く力を入れてシャッターを切る
それでもぶれるようなら、シャッター押す瞬間は息をとめるとか、足の開き具合も関係ありますし
またシャッター速度が確保できなければISOのオートを止めて高めに設定すればシャッター速度も確保できると思います

書込番号:12288928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/11/28 13:43(1年以上前)

 24-70F2.8L は手ブレ補正がないので、手ぶれの可能性はあると思いますし、シャッタースピードや構え方に言及されるのは当然だと思います。

 ただ、

>旅行などに出かけた時に、50Dと24-70 2.8Lを付けて持ち出します。

 旅行で夜景ばかり撮るなら話は別として、

>絞り優先で、2.8-5辺りで取っています。感度はオートです。

 昼間なら十分なシャッタースピードが稼げるはずですよね。ボケた画像とデータ見ないと断言できませんが、もしかして被写界深度が浅すぎるんじゃないですか?

 近景から遠景まできれいに撮ろうと思えば、このクラスのレンズでももっと絞り込んで大きなF値を使わないと、ピントのあう範囲(被写界深度)が狭くて、ボケてしまう可能性があると思います。

 支障の無い範囲で、ボケた画像を添付して、そのときの状況も書き込んでいただければ、もっと原因がはっきりすると思います。

書込番号:12289203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/11/28 14:23(1年以上前)

なるほど・・・被写界深度の可能性もありますね^_^;。。。

旅先で、絵画の様な風景写真を撮影するなら・・・
画面の隅々まで解像感のあるシャープな映像が欲しいですから・・・
絞りを絞って被写界深度を深くする必要があります。
一般的にはF8.0〜F11.0程度まで絞ります。

シャッタースピードが遅くなって、ブレるからと言って絞りを開けると、被写界深度が浅くなるのと・・・レンズの性質から言って背景やレンズの周辺部がボケボケになります。

絞りF2.8〜5.0あたりでは、周辺部がボケボケの眠たい写真になるでしょうね^_^;。。。

晴天の昼間の撮影なら・・・F2.8だと露出オーバーになるかな??^_^;
この場合もベールを一枚まとったような画像になりますね^_^;。。。

書込番号:12289356

ナイスクチコミ!1


犬の耳さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/28 15:48(1年以上前)

機種不明

左手で添える程度持って、右手にレリーズケーブルがポイントです

書込番号:12289704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2010/11/28 17:21(1年以上前)

みなさん、有難うございます!!

正直、今まで室内だったため、絞りしか意識していませんでした。シャッタースピードと基本の構えですね。撮影自体は、晴れの日や曇りの日もありますが、要は基本の基本が出来ていないのがまず問題と言う事ですね。

今度出かけた時には、まず構えと、シャッタースピードを指定して挑戦してみます。

あっそれと序に教えて頂きたいのですが、超快晴時での古い街並み、黒い建物や神社仏閣などで人物入れて撮影したい場合は、露出等は何処で合わせればよいのでしょうか?以前撮ったら、黒潰れしてて、コンデジのは綺麗に撮れていました…泣

書込番号:12290082

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2010/11/28 17:41(1年以上前)

う〜ん。
まずは、絞り、シャッタースピード、ISOのそれぞれと関わり合いを調べたほうがいいですね。
それと、被写界深度。
近所でいいですから、風景など、絞り優先で絞りを変えていくとどうなるか。
シャッタースピード優先で、シャッターを変えてどうなるか。
それぞれでISOを変えてどうなるか、試してみてください。
それと絞りは通常絞ってもF16位までにしておきましょう。
それ以上絞ると回折現象と呼ばれる現象が出てきますので、画質が劣化していきます。

カメラの基礎が書いてある本などを購入するのも良いですよ。

スナップ写真であればとりあえず、
な〜んも考えないでプログラムで撮るのも良いかも。ISOはオートで・・・

書込番号:12290194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/11/28 17:51(1年以上前)

 こんばんは

>超快晴時での古い街並み、黒い建物や神社仏閣などで人物入れて撮影したい場合は、露出等は何処で合わせればよいのでしょうか?

 超快晴時でも、光の当たり方や人物をメインにするか、建物をメインにするかなどで、考え方が違ってくると思いますが、私はまだ経験が少ないので、オートブラケットでRAW撮影して、その中から、自分のイメージに近いものを選んで、トーンカーブを調整します。

 あと、秋ほども書きましたが、絞りによって被写界深度(ピントのあう範囲)が違ってきますので、ゆとりがあれば絞りを変えて何通りか撮るようにしています。

書込番号:12290241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/28 19:26(1年以上前)

>超快晴時での古い街並み、黒い建物や神社仏閣などで人物入れて撮影したい場合は、露出等は何処で合わせればよいのでしょうか?

合わせる場所は、主題(人物)でよいのでは。
自分の場合は、露出補正を変えながら数枚撮影します。
時間があるときでは、絞りを決めまずAEで一枚撮影し、その情報を元に
マニュアルで撮影、絞り・シャッター速度を変えながら数枚撮影します。

書込番号:12290720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/11/28 21:22(1年以上前)

露出のお勉強を少し^_^;。。。

露出ってのは、読んで字のごとし・・・フィルムや撮像素子(CCD&CMOS)を光に晒して、映像を写し撮る事です。

つまり・・・露出ってのは、光に晒す度合い=「光の量」とその光に晒す「時間」で決まるモノで・・・「光の量」をコントロールする装置が「絞り」で「F値」で表され、「晒す時間」をコントロールする装置がシャッターで「シャッタースピード」で表されます。

・・・で、自分のイメージ通りの明るさ、自分の肉眼で見たままの明るさの写真が写る露出を「適正露出」と言います。

「絞り」ってのは、レンズの中の光の通り道にある「穴」の事で、この穴の大きさを開けたり絞ったりして、可変させる(大きくしたり小さくしたりする)事で、カメラに取り込む「光の量を調節します。
一方「シャッター」は、その光をフィルムや撮像素子に晒す時間=感光時間(露光時間)をコントロールするモノで、まさしくお店やガレージのシャッターの様な「幕」を開け閉めするする事で感光時間を調節します。

この露出(絞り+シャッタースピード)には「法則」がありまして・・・
自分勝手に設定する事が出来ません^_^;。。。

1)晴天の昼間の様に、太陽光が燦々と降り注ぐ眩しい位豊富に光が存在する状況では・・・短時間で写真が写る=シャッタースピードを速くする事が出来る。
2)逆に室内や夜景の様に光が乏しい状況では・・・時間をかけてじっくりじわじわと感光させないと丁度良い明るさの写真にならないシャッタースピードを遅くしないと感光不足で真っ暗な写真になる。

従って・・・
1)絞りを開けると・・・光が沢山カメラに取り込まれ、シャッタースピードが速くなる。
2)絞りを絞ると・・・光が少ししかカメラに入らないので、シャタースピードが遅くなる。
・・・という法則になります。

さらに・・・被写界深度(ピントの合う範囲(画面に対して奥行き=深度方向の範囲)は・・・
1)絞りを開けると浅くなる(ピントの合う範囲が狭くなる)
2)絞りを絞ると深くなる(ピンのの合う範囲が広くなる)
・・・という法則があります。。。

つまり・・・
ピントをシャープにするために絞りを絞ると・・・シャッタースピードが遅くなってブレブレ写真になるリスクが高い・・・
ブレブレ写真が怖くてシャッタースピードを速くすると・・・絞りを開けて沢山光を取り込まないと真っ暗な写真になる=被写界深度が浅くなってボケボケ写真になる。。。

要は、絞りとシャッタースピードってのは・・・アッチを立てれば、コッチが立たずの関係で・・・
絞りを絞りたいけど・・・シャッタースピードが上げられない!!!!って、ジレンマに陥るって話です(笑

このシャタースピードとの戦いを嫌ってほど経験すると・・・上達すると思いますよ^_^;
三脚やストロボのありがたみも理解できるようになると思います♪

ぜひ「露出」のお勉強をしてみてください♪

書込番号:12291421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 昨日テレビでピクスタが。

2010/11/16 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:318件

皆さんこんにちは。
こちらに書き込みする内容か迷ったのですが、50D使用者と言うことでお許し下さい。

昨日テレビで『ピクスタ』の事をやっていて、こんなのあるんだーと驚きました。
どなたかピクスタをやってる方や、詳しい方、いらっしゃいましたらピクスタについて教えていただければと思っております。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:12225215

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/16 19:14(1年以上前)

ちょうど一昨日、ピクチャースタイルのまとめサイトを紹介してくださった方がいらっしゃいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12214629/

書込番号:12225926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/11/16 19:46(1年以上前)

↑のオッチャンはわざとボケてるのかな? 真性っぽい気もするけど。 (ё_ё)

http://pixta.jp/docs/?no=8
この本読んだらー?  o(^-^)o

書込番号:12226124

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/16 19:52(1年以上前)

あぁ! そのピクスタね!

書込番号:12226141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/16 19:56(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

>↑のオッチャンはわざとボケてるのかな? 真性っぽい気もするけど。 (ё_ё)


「ボケボケって言うな!人のこのをボケって言う人がボケなんだ。ボーケ!」
って言う事かしら?

明神さんはそんなこと無いと思いますますけど。 

書込番号:12226169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件

2010/11/16 20:34(1年以上前)

明神さん、guu_cyoki_paaさん、What I say is correctさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

混乱するようなスレを立ててすいませんでしたm(_ _)m

書込番号:12226369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/11/16 21:24(1年以上前)

pixtaやってますよ!!

一年前 kiss X3 を買ってまもなく登録しました。

今の所恥ずかしながら2枚しか売れてません・・・売り上げ1000円です・・・

それを元手で50Dを買いました・・・・元取れてないっちゅーの・・・

只今pixtaのクリエーターが6万人弱・・・

2枚売れた私は3800位くらいなのでほとんどの方が売れてないか・・・
販売には審査があるのでその審査に通過できないか・・・・
です。。。


私の場合・・・普段写真撮影をしていてうまく撮れた写真を
アップしているので・・・もう少し本気でpixtaのことだけ考えて撮影すればもっと売れるかも知れませんが・・・

書込番号:12226731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/11/16 21:43(1年以上前)

ドリフト天国さん、回答ありがとうございますm(_ _)m

なるほどです。
ピクスタ見てみたら確かにハードル高そうで、只今ビビり中です(ToT)

でも自分の撮影した写真が売れたら凄く嬉しいだろーなーと思いました。


貴重なお話を聞かせていただきましてありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12226843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/16 23:30(1年以上前)

私も今年の夏からクリエイターになりました。

三度挑戦してやっと合格した下手くそです。現在三十枚ほど審査を通過しましたが、まだ一枚も売れていません。

私も撮った写真の中で気に入った写真をアップしているだけです。まあ気長にやっていますので、あと十年後に小遣いが稼げればいいかな位に考えています。

そもそもPIXTAは商用中心ですので、私のようなサンデーカメラマンには厳しいかもしれないと思います。

何はともあれクリエイターになれた時は大感激でしたし、写真をアップして審査を通れば嬉しいものです。

しかしながら、良い写真が審査を通過するとは限らないところが難しいところです。購入者のニーズにマッチしていなければ全く意味をなさない世界ですからね。

まあ自分の励みのために細々と続けますよ。でもそのために随分と散財しましたよ(爆)

書込番号:12227708

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/16 23:36(1年以上前)

まさかピクスタの広告・・・
いちおうお決まりの突込みをいれておいて

そういえば審査通ってから放置してたw
久しぶりにログインしたら動画もやってる・・・

>いらっしゃいましたらピクスタについて教えていただければ

それって私みたいなやる気なしならこんなサイトだよって言えるけど
中で活躍してて良く知ってる人からしたらライバルになるわけだし
教えてチャン門前払いの世界な気がする.

書込番号:12227755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/11/17 07:02(1年以上前)

totoちゃんさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

〉そもそもPIXTAは商用中心ですので、私のようなサンデーカメラマンには厳しいかもしれないと思います。

テレビで言ってるように40万稼ぐなんてなかなか難しいんですね(ToT)
甘かったです。
私も気長にやってみます。
貴重なお話ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12228769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/11/17 07:24(1年以上前)

LR6AAさん、回答ありがとうございますm(_ _)m

広告ではないですよ(^_^)v

〉中で活躍してて良く知ってる人からしたらライバルになるわけだし
教えてチャン門前払いの世界な気がする.

おっしゃる通りですね。
教えてちゃん反省しますm(_ _)m

書込番号:12228813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング