EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 夜景を撮ったらドット欠け(?)が・・・

2012/08/22 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 Kankituさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

キタムラさんで状態Aの50Dのボディを買い今日、夜景を撮ってPCで確認したところ赤 青 緑などの斑点が写っていました。
ネットで確認したところ同じ場所に起こる場合はノイズではなくCMOSのドット欠けという記事を見ました。私のカメラもドット欠けしてるのでしょうか?

jpeg変換してしまうとノイズが目立たなくなってしまうのでスクリーンショットを撮りました。
撮影は50D+EF24-85 iso800、シャッタースピード8で撮りました。絞りは覚えていません

明日にでも買ったキタムラに持ち込んでみようとは思っています

書込番号:14968333

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/22 20:43(1年以上前)

ホットピクセルかなと思いますが、ホットピクセルかデッドピクセルかは判定ソフトがあります
http://www.starzen.com/imaging/deadpixeltest.htm

どちらにしろピクセルマッピングすれば見れなくなりますが、買ったばかりですから購入店に相談が一番だと思います

書込番号:14968477

ナイスクチコミ!2


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/22 20:51(1年以上前)

対策は 「長秒時露光のノイズ低減:しない」 を 「長秒時露光のノイズ低減:する」 に変えるだけですよ。

書込番号:14968518

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kankituさん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/22 21:44(1年以上前)

Frankさん。
ありがとうございます。今後なにかあればこのソフトで試して見ます

Yujiさん
言う通りしてみたら直りました!
ありがとうございます。

書込番号:14968774

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/22 22:57(1年以上前)

こんばんは
熱ノイズはランダムに出ることが多いので、以下の簡単なテストをしてください。
マニュアル露出で絞りは何でも可、レンズキャップをしてシャッター(ss1/125)を切り、
同じ場所に輝点が現れれば画素欠損(デッドピクセルまたは画素欠けとも言います)です。

書込番号:14969161

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kankituさん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/22 23:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。試して見ます

書込番号:14969238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

3年経過のメンテ修理

2012/07/30 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 KO-KIさん
クチコミ投稿数:63件

購入後3年が経過し、連射撮影時にエラー30が出るようになったので、
メンテも兼ねて修理に出しました。
以下、ご参考までに。

本体
エラー30、表示指定、各部作動点検しました。
シャッター、作動不良の為、シャッターユニット交換調整しました。
シャッター・露出・測光センサー、調整機にて、精度調整しました。
CMOSセンサー部ローパスフィルター、点検、清掃致しました。
ボディバック、精度、点検調整致しました。
撮影画像、記録・再生、点検致しました。

18-200キットレンズ
ズーム機構、連動不具合の為、分解調整致しました。
AF、作動、点検致しました。
絞り、作動、点検致しました。
手ブレ補正、作動、点検致しました。
マウント接点部、点検清掃、及び通信点検致しました。
各部点検

以上、税込42,903円でした。
店の5年保証に入ってて良かったです。

メンテ修理後は、すこぶる快調です!

書込番号:14876306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/30 22:38(1年以上前)

KO-KIさん、詳細な報告ありがとうございます。
同じボディを使っている者としては非常に参考になります。

レリーズカウント・・・判れば教えてもらえないでしょうか?

書込番号:14877005

ナイスクチコミ!0


スレ主 KO-KIさん
クチコミ投稿数:63件

2012/07/31 20:39(1年以上前)

EOSinfoというソフトでカウントを確認しましたが、リセットされてました。
シャッターユニット交換なので、当然ですよね。

少し前にカウントを確認した時から推測すると、約2万ショットくらいかなと。

耐久ショット数には至ってませんが、過酷な状況でも気にせず使っていたので、
不調になっても仕方ないと思ってます。
そのための5年保証ですから。
とはいえ、水没や落下など、保証範囲外の状況にはあってませんが。

今でも50Dを現役で使用されている方は、そろそろメンテしても良い頃だと思われます。

書込番号:14880272

ナイスクチコミ!0


光乃涼さん
クチコミ投稿数:53件

2012/08/30 10:31(1年以上前)

私は、エラー20とエラー30が連写時に出るようになったので、ボディと18-200キットレンズ付きで修理に出しました。

エラーについては、分解の上、厳重に点検致しましたが再現性がなく、関連箇所であるモーターユニット、シャッターユニットを部品交換致しました。との事でした。その他は、センサー清掃、ファインダー内清掃、最新のカメラファームへの変更、各部点検、正常動作確認。
レンズは特に依頼はしなかったが、例のズーム作動不具合の点検。
と言う内容で税込9450円でした。請求内容は、技術料金9000円、部品代金は0円、消費税450円でした。

KO-KIさんとの料金の違いはどこなのかなと思いました。

書込番号:14998373

ナイスクチコミ!0


スレ主 KO-KIさん
クチコミ投稿数:63件

2012/08/30 19:27(1年以上前)

光乃涼さん、こんばんは。

ほぼ同じ修理・点検内容のようですね。
外注先によって違うのかな?とも思いましたが・・・
ちなみに、修理明細を見たら、日研テクノという会社でした。
キタムラに依頼→日研テクノというのが定石のようですね。
しかも高額らしい。

自分としては、7000円ほどで店の5年保証に入ったので、
メンテ料としては悪くないと思いました。
まだ2年ほど期間が残っているので、もう一回くらいメンテに出せますし。

他の理由として考えられるのは、冬の北海道で極寒の中撮影したり、
黄砂混じりの小雨に降られたり、カメラにとっては過酷な状況でも
気にせず使っていたから、それだけ清掃・調整にかかったとか?
なんてことは、無いですよねぇ(笑)

光乃涼さんは、どこに依頼されましたか?

書込番号:15000027

ナイスクチコミ!0


光乃涼さん
クチコミ投稿数:53件

2012/08/30 21:25(1年以上前)

KO-KIさん、こんばんは。

私は、キヤノンサービスセンター新宿に持ち込みで修理依頼しました。

メーカー保証は切れているので、有償で9000~12000円、修理内容によってそれ以上かかる場合は電話連絡すると言う事でしたが、連絡はなく、修理完了予定日に受け取りに行くと9450円と言う修理料金でした。

部品交換したのに部品代が0円て言うのが?ですね。
安いので特に確認はしませんでしたが…



書込番号:15000537

ナイスクチコミ!0


スレ主 KO-KIさん
クチコミ投稿数:63件

2012/08/31 00:34(1年以上前)

光乃涼さん、こんばんは。

部品交換したのに部品代が0円って、なんだか変ですね。

以前、購入1年以内にストロボ不具合が発生した時は、直接キヤノンSCに持ち込み、
無償で上部ストロボまわりを交換してもらったので、今回は新宿西口のキタムラに
依頼したから、当然キヤノンSCに行くと思って安心してました。
なので、今回の修理明細を見て驚きました。

とはいえ、5年保証で持ち出しも無く、すこぶる快調なので満足してます。

でも、5年保証が切れたら、自分も直接キヤノンSCに持ち込むと思います。
やはり、メーカーSCが安くて信頼できますから・・・

書込番号:15001525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TDSのショー撮影

2012/07/08 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4 Astroscapes 

今度の火曜日にTDSに行くことになり、サマーオアシス・スプラッシュを撮影しようと思っています。
そこで、使用レンズについてご質問です。
現在手元にEF-S17-55F2.8とEF70-200F2.8ISU型、エクステ×2があります。ボディは50Dです。

水しぶきをあびる中の雰囲気で写真を撮りたいのですが、リドアイルで撮影すると70-200では船上のキャラクターは撮れてもリドアイル上にいるダンサーは近すぎて撮影できないんじゃないかと心配しています。
そこで17-55で撮るかと思ったのですが、17-55は防塵防滴ではないので、水濡れで壊れてしまうのではと思います。(どちらのレンズでも一応ビニールをかけてレインカバーもどきにはする予定です。)

どちらのレンズでの撮影がよろしいでしょうか?
撮影経験がある方などがいらっしゃれば、教えて頂けると嬉しいです。

17-55は水かかっても大丈夫だった!とか、逆にすぐ壊れてしまった等だけでも参考になるので、返信して頂けるとありがたいです。


宜しくお願いします。


書込番号:14780215

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/08 17:42(1年以上前)

こんにちは。

>どちらのレンズでの撮影がよろしいでしょうか?

撮影ポジション次第でしょうね。
レンズを2本持って行かれるのでしたら、その時の状況判断で選択されてくださいね。


>17-55は水かかっても大丈夫だった!とか、逆にすぐ壊れてしまった等だけでも参考になるので、返信して頂けるとありがたいです。

水がかかる度合いにもよりますがボディ、レンズ共に可動部に水がかかると良くないですので
すみやかにタオルなどで水分を除去してあげましょう。
MA★RSさんご紹介のレインカバーなどを使うと安心ですね。

書込番号:14780848

ナイスクチコミ!1


スレ主 ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4 Astroscapes 

2012/07/08 23:10(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。



レインカバー買いたいのですが、ほとんど使う機会がなさそうなので残念ながら予算の都合もあり買えません。
100均でビニール袋を買ってきたので、代用したいと思います。



書込番号:14782380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

素人がいきなり披露宴を撮る

2012/06/14 08:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:73件

こんにちは。

1眼レフカメラを借りてちょこちょこしか触ったことが無いレベルの者です。

急な事なんですが明日披露宴の撮影を頼まれました。
友人に50Dを借りて自分で勝手に写真を撮ろうと思っていましたので、失敗して良いやと考えていましたが、昨日新郎に誰にも写真を頼んでいなので写真と撮ってくれないかと頼まれました。
新郎には勝手に写真は撮るけど、失敗する可能性が高いから当てにはしないでくれと念は押しておきました。

当日は私はスピーチも頼まれているので、ちょっと余裕が無いとも思います。

新郎新婦両方あまり式の写真を残したいと思っていないようです。
50Dを使わなければSony DSC-1という7年位前のデジカメを使おうと思っています。

そこでお聞きしたいのですが、このような場合無理せずコンパクトデジカメで撮ったほうが無難でしょうか?
それとも50Dで撮ったほうが良いでしょうか?レンズは何が借りられるかわかりませんし、外付けフラッシュはありません。

もし50Dを使う場合設定はどのような設定にすればよいでしょうか?
気をつける点などあればご教授下さい。

付け焼刃のような事でいい写真など撮れないとは思いますが、いい写真でなくても記録として最低限のもは撮ってあげたいと思います。

ご無理いいますが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14678789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/14 08:12(1年以上前)

>このような場合無理せずコンパクトデジカメで撮ったほうが無難でしょうか?
私はコンデジでの撮影が無難だと思います。
但し、コンデジでもピンからキリまであります。
また操作などの慣れもコンデジでも勿論必要です。
比較として50Dよりコンデジ(明るいレンズ搭載のもの)の方が無難だと考えます。

>Sony DSC-1という7年位前のデジカメ
50Dの方が良さそうかな。レンズは何があるのでしょうか?
50Dは既に手元にあるのかな?


今日、一日ありますから、いづれにせよ(50Dで行くにせよコンデジで行くにせよ)数多く撮影の練習(室内撮り)をすることが肝要だと思います。

書込番号:14678807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/14 08:25(1年以上前)

両方持っていき、
コンデジではきつそうなら(画質(ノイズ)的にも、たぶん50Dのほうがいいと思いますが)
そのあとは50Dで撮る。
というのも。

または、明るい場面のみコンデジで撮り、照明が暗くなる場面では50D、
と使い分ける。

失敗してもかまわないのでしたら、引き受けて、気楽に撮られればいいと思いますが、
「失敗しても・・・・・」と言ってくれてはいても、じつは内心では、と感じられるなら、
そして、くまくるまさん に若干の不安があるのでしたら、
他の方に頼んでもらったほうがいいと思います。

設定は、
露出モードはプログラム、
測光方式は中央重点測光が無難だと思います。
で、記録ファイル形式はRAW+jpeg。

書込番号:14678834

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/14 08:41(1年以上前)

まあ、慣れてないのなら内蔵ストロボでいかにも
ストロボあてましたって写真撮るしかないので
どちらでも撮れるとは思いますが

明るいところでも暗いところでもAFの強い50Dの方がよいでしょうかね

個人的にはカメラの電子音は非常に耳障りなので
全部OFFにしていて欲しいな♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14678868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/06/14 08:46(1年以上前)

>ニ ィ ニ ィさん

50Dはまだ手元にありません…
元々責任の無い撮影のつもりでしたし、60DかNEX-7を買おうかと散々迷っていたので借りる時期をギリギリにしてしまいました。

今日は仕事ですし、明日も披露宴ギリギリまで仕事で、スピーチの練習も。。。
忙しいです(笑)

>αyamanekoさん

さきほど新郎に連絡をとってみると、いとこにも頼もうかと思っているそうです。
久々に会うので、頼めないかもしれないけどと言っていました。
式場に来て、いきなり撮影を頼まれるいとこもかわいそうだと思いますね。
ちょっと常識がない新郎なのかな。。と思ってしまいますね。私がスピーチを頼まれたのも1ヶ月前ですし(笑)
嘘をつけない新郎なので、実際写真にはあまり執着してないようです。

それでも後々記録として見られるものを残してあげたいと思います。


書込番号:14678879

ナイスクチコミ!1


chi-aruさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/14 08:56(1年以上前)

私も何度か披露宴でカメラの撮影をしたことがあるのですが
披露宴会場は薄暗いことも多くコンパクトデジカメ、一眼レフともにフラッシュ無しですと
シャッタースピードが中々稼げないので、ぶれない写真を撮るのは難しいと思います。
逆にキヤノン40D+外付けフラッシュで撮影されている方のデータを頂いて
写真を見せて頂くと私と段違いな歩留まりの高さでした。
また、近づいて撮れない場面もあると思いますので、望遠で撮影する必要も出てくると思いますが
さらにぶれやすくなるので外付けフラッシュは必須のように感じました。

50Dを借りられるのであれば、レンタルショップでキヤノン純正の
430EX II以上の大きさの外付けフラッシュをレンタルされる方が良いと思います。
レンズに関しては、外付けフラッシュをレンタルされるのであれば
焦点距離18-200mm程度の高倍率ズームレンズが有れば便利だと思います。

設定は50Dの場合は慣れていないと思いますのでカメラ任せでいいと思います。
AUTOモードで撮るのが無難ではないでしょうか。

私も撮影を依頼されて、他には頼んでいないと言う状況が有ったのですが
披露宴の人数にもよると思いますが、今はデジカメ・ミラーレス一眼等が流行っているので
頼まれていなくても持ち込んでいる方が多くいらっしゃると思います。
気を張って楽しめない、お祝い出来ないのももったいないと思いますので
あまり考え過ぎないのが一番ではないでしょうか。

書込番号:14678903

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/14 09:08(1年以上前)

明日ですか… 大変ですね。
50Dは、絞り優先で普通に撮られたら良いです。
絞り値に留意し、その時のシャッタースピードに注意します。
設定した絞り値で、シャッタースピードを稼げない時はISO感度を上げます。
ISO感度を2倍にすると、シャッタースピードが2倍に成ります。

使い慣れた、カメラもお持ちになったら良いです。

書込番号:14678929

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/14 09:16(1年以上前)

失敗しない披露宴の撮影には外付けストロボがあったほうが良いですし外付けストロボが無いなら無理をせずコンデジで撮られたほうが無難でしょう
コンデジなら自分がスピーチの時に他の人に撮って貰うということも可能になりますし

スピーチもして撮影もじゃ、食事もほとんど食べられないですね
頑張ってください

書込番号:14678939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/14 09:21(1年以上前)

スレ主さんの実情を考慮すると
(撮影経験と忙しさ)

コンデジの方が無理がなく確実かと思います

しかも
「新郎新婦両方あまり式の写真を残したいと思っていないようです。」
ならなおさら記録写真で良いかと思います

新郎新婦の喜んでもらえる写真もと考えていれば
50Dでノーストロボ 新郎新婦専用(アップ専用)
参列者はコンデジで記録
が良いかと思います



書込番号:14678947

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/06/14 09:37(1年以上前)

はじめまして。デジイチ歴9ヶ月の者です。
むかーーーし、式場の写真室でバイトしてまして、宴会スナップにも入っていました。
そんな感じなので『やること覚えれば素人でも出来なくないですよ』と言いたいのですが、覚える時間がないのが本件最大の課題ですね。
私のおススメは、

1.ご友人に『悪いこと言わん!今からでも間に合うから式場に頼めッ!』と説得すること

2.スレ主さんが式場か経験者に頼むこと

3.スレ主さんが新しいコンデジを買って撮ること

4.スレ主さんが7年前のコンデジで撮ること

の順です。
披露宴でご祝儀あげたのにゆっくり飯も食えないで慣れない撮影に悩むなんてのは…辛いねぇ(笑)

スレ主さんが撮るはめに落ち着いた場合、首からコンデジ、肩から50Dをさげとくのをお勧めします。
『はいはいどいてぇ』と群衆を捌く時のみ50Dを大きく掲げなが割入り、50Dでとりあえずパシ。そして『はい、もう1枚ねぇーー』と言いながらコンデジでしっかりパシ。

披露宴のスナップに価値を感じていないであろう新郎新婦ですから、でてきた写真が何で撮られたかなんて分からないと思います。

書込番号:14678983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/14 09:42(1年以上前)

おはよーございます♪

失敗しない=きちんと記録する・・・と言う目的であれば。。。

50Dでもコンデジでもどちらでもかまいませんが・・・
内臓フラッシュを使用することをお勧めします♪
「発光禁止」にしなければ、AUTOで撮影してもOKだと思います。
※モチロン使い慣れた方を使用するという意見にも賛成です♪

もう一つ留意するべきことは・・・
フラッシュ光の届く範囲で撮影する。
つまり、なるべく被写体に近いところから撮影する。
遠く離れたところから・・・望遠レンズで撮影したり・・・広角レンズで部屋全体を広く写すような事をしない。。。

この2つに留意して撮影すれば・・・失敗は無いと思います。

これ以上の事を「明日」までに覚えるのは困難だと思います(^^;;;

書込番号:14678991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/14 09:49(1年以上前)

今のところ、キヤノンで一番暗いところに強い5DIIIがおすすめ。

このカメラに単焦点50mmF1.4のレンズを使えば、たいていの場面で
ストロボ使わないで済む。

なお、カメラは2台はあったほうがいいです。レンズ交換していると
チャンスを逃します。あわてて、レンズ落とす可能性もあるし。

ま、でも、結婚式の写真ってアリバイ作りみたいなものなので、いかにも
ストロボ使ってますという写真でも文句は言われないような気がしますね。
それより、すべての場面が写っていることが重要。披露宴に来てくれた友人に
写真をあげようと思ったら、写っていなかったとなれば困ることになるでしょう。

書込番号:14679007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/06/14 09:50(1年以上前)

くまくるまさん
それは大変ですね。
私が同じ立場でしたら50Dを借りて、今日1日練習してみると思います。

ISO感度の上げ下げと、記録画質の設定(記録画質はもちろん最高画質です)
だけマニュアルで見ておけば、露出の設定は最低緑色の□の位置の全自動で良いと思います。
(この設定では必要に応じてフラッシュが焚かれますが、それはそれで悪くは有りません)

余裕が有れば、モードダイアルの上に書いてあるマークの意味を把握しておかれると、
それを使って有る程度意図が反映された露出の設定をする事が出来ます。

所で、予算が1〜2万円だけでも出せるのでしたら、例えばこういう所で
http://www.fast-p.com/
写真屋の見積もりを取って見るのも手だと思います。

上手く写真が残せると良いですね。

書込番号:14679009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2012/06/14 10:55(1年以上前)

なかなか
緊急な案件ですね。
不比等さんの答えが一番現実的かな、
しいて言うなら
5 いくら50Dでも外付けフラッシュが無く内臓フラッシュだけだと一眼のありがたみは少ないので、友人に「一眼で撮ってこんな写真だけなの」と言われたときになんて言って切れるかもスピーチの原稿と一緒にスレ主さんが考えておく。
6 式の後で「全部ボケボケで顔も分からなかったからデータは削除したよ」と友人に言うつもりでスレ主さんは撮影を全てあきらめる。
かな?
披露宴の写真は当てにしてないとは言っても、あとから「え〜」ってなる可能性は高いですよ。
デジタルだと真っ暗でも普通に取れると思ってる人多いし。

書込番号:14679167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2012/06/14 12:05(1年以上前)

みなさん沢山の返信をありがとうございます。
今仕事中なので一つ一つにレスつけられない事、申し訳無いです。

コンデジならばまず失敗が無い事は承知しました。

が、chi-aruさんがおっしゃるように、自分以外もコンデジ、もしくは1眼を持ち込まれる方もいらっしゃる可能性が高いと思います。
正直、頼まれはしましたが全てを撮れなかったからといって、さほど責任を感じるつもりもありません。そこまでは望まれていないと新郎と話していて思いました。

1眼はあまり使った事が無いので、シャッターを切るだけでも新鮮で楽しいと今は感じています。


当日はコンデジと50Dの2台を持って行くつもりですが、このさい、楽しめるのであれば50Dをメインに使ってみたいと考えました。
実際ストロボのレンタル等は今からですと間に合いそうも無いです…

その上で当日のカメラの設定、チェックポイントを教えて頂けると助かります。

ちょっと疑問なんですが、コンデジが失敗が無いというのは、私の想像ではコンデジのレンズが単純だから明るいレンズが安く作れる為、レンズが明るく、誰でも写真が簡単に取れるチューニングがしてあるからと想像します。
そんな感じであっていますかね?
AFの精度やその他の機能等も値段からいっても1眼カメラが上をいきそうなので、自分の意図した写真を撮りやすいのは1眼カメラだろうし、逆に失敗写真を撮りやすいのも調整幅のある1眼写真だと考えます。
単純な比較は出来ないかとは思いますが、コンデジ、一眼双方がオートモードで撮影した場合でも、このような光が少なめな披露宴会場では単純に明るいレンズがついているコンデジが有利なのでしょうか?
ISO感度など(?)色々諸条件もあるかとは思うので簡単な話しでは無いように素人ながらに思うのですが…
よろしくお願いします。

書込番号:14679346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/14 12:35(1年以上前)

くまくるまさん こんにちは。

結婚式の披露宴での撮影で万人に好まれる写真はバックがボケた芸術性のある写真ではなく、写っている人全てにシャープにピントが合い自然光での光により顔の色が変わった写真でなくストロボ光などで綺麗に見える写真だと思います。

上記からコンデジの方が同じ画角・F値ならば被写界深度が得られる為失敗が少ないと皆様は助言していると思います。

但し一眼レフにそれなりのレンズを取り付けISOを綺麗にプリント出来る限界ま上げて内蔵ストロボで撮られたものが、上手く設定出来て上手く撮れた場合は当然コンデジよりは良いものが出来ると思いますが、ご自身のカメラで無くテストする暇もなくレンズも何が付いているか解らないのではコンデジが無難だという回答で当たり前だと思います。

書込番号:14679422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/14 12:53(1年以上前)

50Dのレンズは何でしょう

書込番号:14679497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/14 13:03(1年以上前)

DSC−1というのはDSC−H1のことですかね?

まあコンデジの方がいいというのはフルオートでまかせっきりにしても
無難に見れる写真が撮れるからですね

レンズは確かにコンデジのズームの方が明るめが基本ですが
ISOを上げられないので結局暗さには1眼レフの方が強いですよ
でもストロボ使うなら感度低くてもとりあえず被写体は撮れるので
そこでのデメリットは出ない


出来るならストロボ使うにしても50Dでスローシンクロで背景も明るく写るのがベストですが
状況に応じて適切なISO、絞り、シャッターを選ばないといけないのでかなり慣れが必要


ということで結局、普通にストロボあてて撮るしか出来ないなら
コンデジでも1眼レフでも大差がない

50DはISO800や1600に固定とかでストロボオフで照明の当たっているところ専用
コンデジはストロボ専用

こうわけてしまうのが一番設定の変更もいらないので間違えも少なく無難かもしれません

書込番号:14679542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2012/06/14 13:06(1年以上前)

みなさん、貴重な時間を返信に使って頂きありがとうございます。

レンズもわからず質問をしてしまい申し訳ないです…

突然の事だったので、とにかく何か動き出さないと、と思い早速に質問をしてしまいました。
夜近くにならないとレンズも何かわからず、何も動けない事になりそうです。

レンズの件わかりましたら書き込みの方させて頂きますので、できましたらアドバイスをお願いします。
すいませんでした。

書込番号:14679551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/14 13:10(1年以上前)

こんにちは♪

ボタンとダイヤルを・・・ココとソコに合わせれば。。。
チン!と料理が出来上がる、電子レンジのような機能はコンデジの方が充実していて・・・
頭も良いです(オートの制御が素人目線で出来ている)

一眼レフの機種になると・・・
高級機種になるほど、この電子レンジの機能は「退化」する傾向で・・・
オートの制御も「プロ目線」というか??「裏千家の作法」に則った物になります(^^;;;(分かりにくいかな??(笑))

料理が好きで・・・レシピや調理法を知っている人なら。。。
自分で材料を買ってきて、自ら包丁をふるって仕込みをして、さまざまなサイズのフライパンや鍋を使って調理した方が自分好みの料理が手早く出来ますね?
高級機種になるほど・・・「切れる包丁」「強い火力のバーナー」「さまざまな種類の鍋やフライパン」といった道具の充実した「システムキッチン」の様なカメラになるってことです。

>自分の意図した写真を撮りやすいのは1眼カメラだろうし・・・
その通りです・・・
しかしそれは、自分の「意図」をカメラに「的確」に伝える事ができれば・・・の話で。。。
カメラ君が、あなたの「意図」を理解して、自動的に撮影してくれるわけではないです(^^;;;

残念ながら・・・写真というのは。。。
5+5と設定すると・・・必ず「10」と言う答えの写真が撮れる物ではありません。

「10」という答え(被写体の明るさ)に対して・・・5+5で設定するか? 7+3の方が良いかな?? 1+9で勝負した方が良いかな??
と言う事を考えて設定する物で・・・

答えが「15」や「7」の時に・・・5+5と設定しても・・・失敗するだけって事です(^^;;;

だから・・・「最適な設定を教えてください」と言われても。。。
適確に答えられる人は居ないはずです。。。
その撮影現場に行って・・・一発試し撮りして「答え」を先に把握しなければ・・・
誰も、その現場で最適な設定を教える事は出来ないハズですから・・・

光が豊富にある「屋外」での撮影なら・・・
設定の幅に余裕がありますから・・・AUTOでもシーンモード(絵文字)でも・・・ツボにはまれば綺麗に撮影できますけど・・・

室内照明では「光が乏しい」ですから・・・
設定の幅に余裕がありませんので・・・AUTOやシーンモードで撮影するのが難しい。。。

だから・・・「乏しい光」を補うために「フラッシュ」で撮影すれば・・・
少なくとも・・・「ブレブレ写真」や「ボケボケ写真」等の「明らかな失敗写真」を軽減できると言うわけです。

ノーフラッシュ(発光禁止)でさえ撮影しなければ・・・ソコソコ記念になる写真は撮影できますよ♪

書込番号:14679563

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/06/14 13:35(1年以上前)

理屈と理論は諸先輩方にお任せするとして…

>1眼はあまり使った事が無いので、シャッターを切るだけでも新鮮で楽しいと今は感じています。

↑これが大きなリスクなのだと思いますよ。
イジルところがたくさんあるんでイジッちゃうんですよ…アレコレと。
一眼レフの扱い、もっと言えばその機種の扱いに慣れていないと、戻すの忘れちゃったりしますからね…

披露宴スナップというのは、写歴40年さんの書き込みの通りで、撮影者は場面場面を『しっかりおさえていく』のが基本なんです。
ですから会場プロもあまり余計なことはしないと思います。撮る腕が有ってもです。撮り直しができないのでミスする要素は取り除くんですよ。

きっと依頼主さんも良く考えてないと思いますが、最終的には場面を思い返せる写真さえ残してあげれば、とりあえずOKですし…
いろんな人から画像をもらうと思うんですけど、自分が依頼した人に開演からお見送りまでをキッチリと流れで抑えてもらった方があとあと楽なはずですよ。

ですから、くるくるまさんが慣れない機種で楽しみながら撮影なんてすると…ね、そういうことです。
一眼レフは、ご自身でご購入されて、ご自身が撮りたい被写体で楽しむことをお勧めします。

でもまあ、披露宴スナップを重視してない新郎新婦だからどうだっていいんですけどね(笑)
せっかくここに書き込まれたくるくるまさんが後からお二人に文句言われたりするのだけは
…それはないにしてもなんか後味がスッキリしないようになることだけは避けたいと思っています。

書込番号:14679626

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

標準

シャッターボタンの清掃

2012/06/12 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:958件
機種不明
機種不明
機種不明

50Dに限らず20D・30D・40Dもそうですが、沢山使っているとシャッターボタンの接触不良が発生しますね。ばらしたついでにシャッタースイッチを確認しましたが、黄色い粉が入っていました。この粉が接触不良を引き起こすみたいです。内部を清掃して、接点を軽く磨いて組み込みました。黄色い粉は、シャッターボタンが内部の樹脂を押した時に削れて発生するみたいです。

書込番号:14671411

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/12 13:28(1年以上前)

分解出来るなんて、凄いです。
自分の50Dもシャッターボタンが不良になった事が有りましたが素直に修理に出しましたf^_^;)

書込番号:14672037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/12 18:56(1年以上前)

すごいですね。(笑)
私も素直に修理に出すと思います。

書込番号:14672997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件

2012/06/14 03:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ぷー助パパさん、mt_papaさん、実はこんなしょーも無いスレにお返事していただいてありがとうございます。

実は・・・・・オオバカやっちゃったんです。例の金環日食を撮りに行ったんですが、NDフィルターがどうしても手に入らなかったので、そのまま撮影したんです。三脚を使ってf64・1/8000秒で何とか撮れたんですが、太陽って当然同じ位置にいませんよね。中央からずれた時に当然内部に相当量の熱が入っていきますよね。当たり前です、望遠使って焦点が合っているんですから。・・・・・内部 溶かしちゃいました。大汗・・・

ところがその後も普通に撮影出来ていたので気が付かなかったんです。ある時オートフォーカスが軽い逆光で異常に迷うようになっていたので、おかしいな〜っとレンズを取って中を見て・・・・唖然!!! 溶けてる!!!

そう言う訳でCanonに修理の見積もりをお願いしたら4万円以上・・・。あきらめました。その時eBayの事を思い出して探してみたら、ありました。純正補修部品が「CANON EOS 50D MIRROR BOX ASSY NEW GENUINE REPAIR PART」トータル$135。こりゃ根性入れてやるしかない。

以上のようなアホな理由があったのです。皆さん、太陽をなめてはいけません・・・。って、こんなバカな事をするヤツはいないと思いますが・・・。ふ〜〜〜 

ついでにシャッターボタンをばらしてみたんです。

目は日食グラスをかけていたので大丈夫でした。

書込番号:14678489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/06/14 07:59(1年以上前)

こういうのって、Gショックの電池交換と同じで自分でやると防塵防滴性能は無くなるんだろうな(笑

書込番号:14678785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2012/06/14 11:56(1年以上前)

横道坊主さん、ばらして分かったんですが、防塵は何とかなりそうですが、防滴はかなり期待出来ない構造でしたよ。当たり前ですが、Gショックとは雲泥の差です。1D系とも比較になりませんね。50Dは思ったより水には気をつけなければなりません。

私はGショックの電池交換をしましたが、問題ありませんでしたよ。オーリングの状態を確認してシリコングリスを薄く塗って、ネジ締めを対角に少しずつトルクをかけていきます。その時に電池の裏カバーは指で押さえてネジ締めします。当然どんな小さいごみも先に除去しておきます。

書込番号:14679326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/14 16:43(1年以上前)

素直に感動。

素晴らしい技術と勇気をお持ちですね。

ご報告ありがとうございました。今後もいろいろ報告してください。



書込番号:14680117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2012/06/15 00:09(1年以上前)

もう〜すごいの一言です。

技能というか、なんと云ったら良いかわかりませんが、ただ尊敬のみです。

私のも調子悪くなったらなおして貰いたい。

書込番号:14681978

ナイスクチコミ!2


SHUN'sさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/16 01:45(1年以上前)

自分もちょうど先週にシャッターの接触不良で修理に出したばかりでした。
1万円弱かかりました・・。見積もりの段階で中身を点検される前に部品交換を告げられたのですけど、この修理のやり方もどうなのかな、と思いましたが。
自分ではとても分解して清掃しようという発想すらありませんでした。

書込番号:14685956

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/16 02:31(1年以上前)

> 目は日食グラスをかけていたので大丈夫でした。

目、大丈夫でしたか?心配になったのでまたリンク貼っておきます。


http://www.youtube.com/watch?v=_5Qz6cIlYxY

くどくてすみません。

書込番号:14686037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2012/06/16 08:04(1年以上前)

機種不明

spacexさん、ありがとうございます。

レンズはEF300mm f2.8に1.4xと2.0xを両方かまして840mmに1.6をかけて約1340mm相当にして撮りました。ファインダーを覗く時は絞込みをしてf64相当なので、何とかなりました。

しかし望遠鏡は集光能力が桁違いなので怖いですね。あっという間に失明しますね。

書込番号:14686434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件

2012/06/16 08:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

SHUN'sさん

私も20Dから何回もシャッターボタンの接触不要に悩まされてきました。中身を点検するまでもなく、シャッターボタンの不具合は非常にメジャーな故障なんですよ。

ただCanonとしては部品をばらして清掃すると言うのはまずやりません。新品交換が基本です。清掃して組み込んだ場合、本来の寿命より短くなるのは避けられませんから。

私も今回分解をした事で、これからは自分で清掃します。

実はeBayでシャッターボタンを見つけて落札したんです。でも家に極細はんだが無いのでスイッチ本体を分解して今回の事が分かったのです。

書込番号:14686474

ナイスクチコミ!3


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/06/18 10:28(1年以上前)

スレ主さんの、知識と技術力に感動しました。

知人ですが、
「池ポチャで修理不能とメーカーから鑑定された個体を、ジャンク品として
購入し、分解して掃除・部品交換により再生させた」人がいます。
「凄い人」と思っていましたが、久しぶりにスレ主さんのような「偉人」に
出会いました。

書込番号:14695092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/02 08:43(1年以上前)

もう見ていらっしゃいませんか。


黄色い粉とのことですが、現在の部品は対策されているのでしょうかね。
交換して貰っても、数年後にまた症状が出てしまったら頭に来ますね。

書込番号:15011185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズお薦めは?

2012/06/06 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:11件
別機種
別機種

ちょっとあまいけど

作例はX-S1ですが。もっとカリカリさせたい。

前回、ホタル写真ではお世話になりました。
自分、基本はマクラーなんです。
ずばり、自分の使用にピッタリのマクロレンズはどれですか?
sigma 70mm f2.8 macro
EF 100mm f2.8 macro
tamron 90mm f2.8 macro

将来は、100mm 2.8 L にしたいのですが
それまでの練習にと考えております。(予算がありません)

よろしくお願いします。

書込番号:14647890

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/06/06 16:31(1年以上前)

まったく関係ない書き込みで失礼します。

左はすごい写真ですね。生きてるスズメバチですか?刺されないよう気をつけてください。

書込番号:14647907

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/06 16:37(1年以上前)

タムロンはボケがふんわり、でもカリカリが好きならシグマ70mmが良いと思います
http://review.kakaku.com/review/10505011775/

AFの速さ、全長が伸びないなど純正はすぐれていますが焦点距離が長めなので手持ち撮影での扱いやすさなどではEF-S 60mm F2.8の方が上でしょう
http://kakaku.com/item/10501011376/

書込番号:14647917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/06 16:40(1年以上前)

命がけてすね(*^^*)

書込番号:14647933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/06 16:43(1年以上前)

>(予算がありません)

寄り道せずに、ローンで、というのはなしなのでしょうか?
(寄り道レンズで余分に支払う分をローン金利と考えて、ということで。)

スズメバチは、わたしもビックリ。
刺されるのも、かじられるのも。

書込番号:14647941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/06 17:05(1年以上前)

片手にのせて(つかんで)撮るスタイルですか?
それなら 100は使い難くないですか?
コンデジの方が向いている感じがします。
50D限定なら EF−S60mmF2.8でも良さそうに思います。

書込番号:14648005

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2012/06/06 17:20(1年以上前)

こんにちは。
スズメバチすごいですね(笑)

私も作例の距離くらいなら90とか100mmは長いのではと思いました。
EF-S60マクロがAFも速くていいかと思います。
キレキレではありませんが、開放からしっかりシャープですよ。
さらにカリカリにしたければピクチャースタイルでシャープネス上げるとか、
DPPでいじるとかで対応できるかと思います。

書込番号:14648047

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/06 17:38(1年以上前)

こんにちは
虫は、お友達に成らないと撮れませんので、良い方法だと思います(^^
レンズは、tamron 90mm f2.8 macro も良いですよ。
ボケが綺麗。
カリカリに撮れない事は無い。
最短撮影距離は、撮像素子から29cmですので、サンプル画像のように撮影可能です。

書込番号:14648092

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/06/06 18:20(1年以上前)

※危険ですので絶対に真似をしないでください(w

書込番号:14648218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/06 18:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パン職人のひでさん、今晩は。

私は写真を撮るより、楽がしたい、マクラで寝ている方が好きです。
さて、あくまでも街角スナップなのですが、60D+EF-S60マクロの例
です。

真面目にマクロ撮りするつもりなら、もっと近寄れますが、そこで
ハタと気づきました。お友達になれなかった虫の場合は、もう少し
長い方が安全かもしれません。

書込番号:14648274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/06 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ライフサイズコンバーター付

寄ってみました

寄ってみました2

このレンズ、飛び物のマニュアル撮影はつらい

EF50 CompactMacroは、対象外でしょうか?
一応、現行モデルなので・・・。
IS付でもUSMでもないハーフマクロですがそこそこ解像します。
ライフサイズコンバーター付けると等倍になります。

とはいっても、普通ならEF100マクロかな・・・。

書込番号:14649091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/07 00:14(1年以上前)

ボケ重視ならタムロン 90mm が定評ありますね。
100mmF2.8L のつなぎにも、低価格だし、いいんじゃないでしょうか。

書込番号:14649733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/06/07 15:41(1年以上前)

別機種

皆様、お返事ありがとうございます。

電産さん

えっと、多分良い子の皆さんはマネしないと思いますが
オオスズメバチの女王様なので、危険は少ないです。

Frank.Flankerさん

自分はSIGMAかな?と思ってました。
EF60mmはなぜか検討してませんでした。
一考の余地ありですね。

大家のおっさんさん

まだ、刺されたことないので大丈夫だと思いますが
2回目からは...ショックがありますのでやばいです。

αyamanekoさん

100 L は憧れです。
手振れも、ちょっと離れたトンボとか活躍してくれそうですもんね。
レンズをローンでなどと考えたこともなかったです。

さすらいの「M」さん

片手にのせて(つかんで)撮るスタイルですか?
そうです。なるべく、多種との違いがはっきりわかる写真にしたいのです。
当方、標本にはしませんので、撮影後は全てリリースします。
どんなに珍品でも。
60mmはEF-Sだから検討に入ってなかったのでした。
将来フルサイズに移るつもりがあるのでしょうか?(自分のことなのに)

BAJA人さん

撮影最短距離が皆そこそこなので
撮れるかな?と思ってました。
片手でMFはきついし、60mmがたくさん出てきて迷ってます。

robot2さん

皆30cm前後なので、撮れますよね。
50Dを持ち出すと、三脚まで持っていってしまいそうですが。
コンデジでは手持ちなのに、マクロレンズ買ったら
きちんとしそうな気がします。
コンデジはモニターで100%すると、甘々なのが気になります。
多分、自分の腕のせいです。

arenbeさん

そうです!危険です。マネしてはいけません。
よろしくお願いします。

AABBさん

作例まで、ありがとうございます。
そうなんです。
実際、手持ちにするのは
確認が必要な種ですし、
ほとんどは、そっと近づいての撮影です。
1mから2mの距離があるのが普通です。
しかも、手持ちマクロも楽しみたい。
そんなレンズは...?60,70,90,100??

hotmanさん

作例をありがとうございます。
等倍できるので、考えてました。
しかし、綺麗に撮られてますね。
レンズがどうこうではなくて、自分の技術だと
気づかされました。

mt_papaさん

ボケのタムキューですね。カミソリマクロと悩み始めたのが
最初です。
しかし、田舎暮らしの自分には
全て、触れるとこもないので
皆さんにお聞きした次第であります。

60mmがたくさん出てきたのは以外でしたが
参考になる返信ばかりでうれしいです。

60,70,90mmのいずれかにして、
何年後かには、技術も伴い100 L をぶんぶん振り回せるようになりたいと
思います。
皆様、ありがとうございました。

くれぐれも、ハチにはお近づきになりませんように。









書込番号:14651520

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件 EOS 50D ボディの満足度3

2012/06/07 23:15(1年以上前)

昆虫なんかをお撮りになるなら
 SIGMAがお勧めです。

L をはずすなら

オールラウンドならTAMRON90でしょうけれど
SIGMAのカミソリ具合も気持ちの良いものです。

書込番号:14653230

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/07 23:40(1年以上前)

被写体に寄れない(寄ると逃げる)場合は 180mm マクロという手もあります。

書込番号:14653333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/06/08 15:43(1年以上前)

あば〜さん

自分はsigmaかなって思ってました。
100Lは憧れです。

mt_papaさん

180mm 考えたことありますが
値段も高くなりますね。
遠くから撮影できるのはとっても魅力ですが。

ご返信、ありがとうございます。



書込番号:14655401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2012/06/08 21:46(1年以上前)

カリカリと言うのは乾燥したトーンを指す表現でしょう。 河馬。

書込番号:14656472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/06/08 23:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF100/2.8USM & KissX4

EF100/2.8USM & 5D2

左の等倍

NikonD300 & Tamron60/2

こんばんは。
いやあ、スズメバチはいかんですよ お尻の穴キューッってなっちゃいます・・・ 怖すぎ・・・

些細なレンズの性能差より、虫のこと知ってるかどうかの方がずっと重要です。スズメバチつかめるのなら
それもクリアされてる方だと思いますから、どれ使ってもいいのが撮れるだろうとおもいます。

けど、しいていうならIF式の方がおすすめかなあ 少しでも対象物と距離とれるってのはやはり重宝します。

私が今使ってるのは、EF100/2.8USMのL抜きIS抜き、ひらたく言えば旧モデル。
でも、リングUSMでAFは速いし三脚座使えるしIFだし、なかなか気に入ってます。

参考になるかわかりませんが、サンプル貼っていきますね。

最後のだけタムロンの60マクロです。
これ、ボケ味とか写りはすごくいいレンズです。AF回りが欠点ですけど・・・

書込番号:14656829

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/06/11 15:32(1年以上前)

オミナリオさん

画像、ありがとうございます。

ピントの薄さがわかります。
手持ちでは、失敗画像を連発しそうですね。
自分は、少し絞って撮影ですね。自信ないです。
100mmを無理してローンで...
などと、本気で思い始めてるこのごろです。


シングルバレルさん 以外の方
本当にお世話になりました。
さらに勉強して、マクロ購入出来ましたら
また指導頂けたら...
と思います。
ありがとうございました。

書込番号:14668332

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング