EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2008年12月7日 11:33 |
![]() |
0 | 7 | 2008年12月8日 12:29 |
![]() |
1 | 7 | 2008年12月7日 16:08 |
![]() |
0 | 18 | 2008年12月7日 11:44 |
![]() |
1 | 3 | 2008年12月7日 17:50 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年12月5日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
我慢できず、ついに本日購入してしまいました!
ただ、購入したロットが03xxxと明らかに初期ロット、ファームも1.01でした…。
速攻1.03にしましたが、地方なので、まだ新しい物が流通していないか、
その店舗(キタムラ)で売れてなかったんですかね(笑)何も起きないことを願います。
昔20Dを使っており手放しましたが、1500万画素・LV・メカ系(シャッター音など)かなりの進化ですね!
雑誌の評価など関係なく、お気に入りです。
これから頑張って、いっぱい撮影したいと思います!
0点

購入おめでとうございます!
ファームは1.0.3になってから不具合書き込み目立たないので
大丈夫なんじゃないでしょうか^^
雑誌の評判なんて気にしちゃいつになっても買えないでしょうから
買ったもん勝ちですよwww^^b
書込番号:8744729
0点

ご購入おめでとうございます。
やはり20Dからだとかなりの進化なのですね
私、未だにボディは20Dです。
みなさんの購入報告を羨ましく眺めています(^^ゞ
書込番号:8744894
0点

ご購入おめでとうございます。
とりあえず、ファームを1.03にしておけば安心ですね。
20Dからの買い替えだと、目覚しい進歩かと考えます。
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:8745138
0点

ご購入おめでとうございます。
私も40Dからステップアップしたいと思っていますが、5Dの中古も気になっています^^;
良い写真が撮れたら是非紹介してください。
書込番号:8745164
0点

Kattun20Dさん、購入おめでとうございます。
って、実は私も今日購入してしまいました。
いろいろと、評判もありますが非常に良いカメラだなぁって
感じてます。
私は、明日早速撮影に行きますがKattun20Dさんも良い
写真がたくさん撮れると良いですね。
書込番号:8745223
0点

皆様、ありがとうございます。
ハード的な不具合が無い(当たり)と信じて、バンバン使いたいと思います。
色々テストしてますが、ISO800は余裕の常用感度ですね!
*ほとんどの機能をオフにしているのに。
20Dの時は、ISO800だと荒れに荒れていた気がしますが…。
時代の進化を感じました。
次は、5D MKII後継機まで待ちですかね(笑)
書込番号:8746121
0点

おめでとうございます。
私も先日KissDNの買い足しで念願の50Dを購入しました。
いいですね・・・
なんもかんもがしっくりきてます。
グリップなんか特にKissでは小さかったんで・・・
ただ今まで簡単設定のままほとんどを撮してきていたんで色々勉強中です。
頭の中で整理するだけで時間かかりそうですが頑張って覚えます。
書込番号:8747001
0点

大丈夫でしょう。僕のも03××ですが、ファームアップ後ノートラブル快適です。
50Dは良いカメラだと思います。どんどん撮って楽しみましょう。
書込番号:8747024
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

今日でも買いに行きたいところですが、値動きが激しいので気になって・・・
今のボーナス商戦タイミングが一番安いのか?年末が安いのか?年明けが安いのか?どのタイミングが一番安いですかね?
あと、もしキタムラ(ネット)で購入しようとしたら、どのタイミングが安いとか?いつセールがあるとか、ご存知の方いらっしゃいませんか?
書込番号:8746325
0点

もう買ってもいいんじゃないですかw〜?
デジものなんて新鮮さが命ですし。
今日買わないで、今日どうしても撮りたい場面に遇ったら・・・
1万2万なんて過ぎ去るシャッターチャンスに比べればそんなに問題じゃないと
考えてみては?^^
書込番号:8746368
0点

最安値に関してはコロコロ変わる可能性が有りますね。
平均価格のほうが実勢に近いので、その平均が下がっていれば価格は下がっていると言う判断をしています。
書込番号:8746421
0点

必要になったとき(撮りたいものがあるとき)に買えば良いと思いますよ。
デジタル製品なので、中長期的には下落トレンドであることは間違いないのですから、安く買いたいなら待つば良いですが、その間何も撮ることができないので、そのバランスですね。
書込番号:8746450
0点

もう10万円切っているのは驚きですね。僕が10月下旬に購入したときは120,000円以上でしたし、その時の価格コム最安値は117,000円ぐらいだったと記憶しています。
50Dが10万円切りならはっきりいって安いと思います。
書込番号:8747028
0点

50Dも10万円切ってるんですねえ。
待てば待つほど値段も下がりますが、シャッターチャンスは待ってくれませんよ。
数字に振り回される人生って寂しい...。
書込番号:8747204
0点

40Dより値下がりが激しいので、時間と共にさらにどんどんさがるでしょう。
今でも十二分に安いですが、それでも我慢できるならまだ我慢したほうがいいでしょうが、撮りたい写真が撮れないというその引き換えがどれだけの割合を占めるか量りにかけてみてください。
書込番号:8752452
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
このカメラを買ってついに1万枚撮影しました!
そんなことはど〜でも良いのですが、
先輩方にお聞きしたい素朴な疑問があります。
よくカメラの性能を評価する上で高画質という言葉をお使いになりますが、
デジカメにおいて、高画質というのはどのような要素をお考えですか?
ちなみにぼくなりに勉強したことから判断すると、
1.ノイズレス
2.シャープ感(解像感)
3.階調(ヒストグラムをしっかり使い切る)
という感じなのかな〜と思っています。
でも、高感度+開放で撮影した背景ぼけのノイズ感は好きで、
ディナーの撮影などでは被写界深度を深く撮る定石はあえて行わず、
高感度+開放でぼけぼけにして撮っています。
そのような写真はコンクール等ではノイジーゆえ
高画質とは言えず評価されないものなのでしょうか?
0点

カメラの画質と写真のよしあしは別の話です.
多くの場合コンテストではカメラの画質の比較はしていないと思います.
ある程度を超えていれば問題ないと思います.あるいは意図して画質を
落としたものが表現として優れているなら評価されることもあると思います.
高画質と低画質を比べるにはISO100とISO3200で撮り比べると
わかりやすいと思います.たとえば色再現性などにも着目ください.
あと,ヒストグラムを使い切るかどうかは撮影手法や表現手法的
な部分が大きいと思います.能力としてダイナミックレンジが広い
機材ほど自由度は高いと思いますが.
私自身あまりコンテストに興味がある人間ではありませんが(汗
書込番号:8744367
0点

>ちなみにぼくなりに勉強したことから判断すると、
>1.ノイズレス
>2.シャープ感(解像感)
>3.階調(ヒストグラムをしっかり使い切る)
おおむねそのような認識で良いのではないでしょうか。
階調は一般的に言われる「画質」には含まれないとは思いますが。
ヒストグラムの端から端まで使うのは画質にも写真の評価にも関係ないですね。
シルエット写真で陰の部分に階調が残ってたらら逆にマイナス要因になり得ますし、
太陽をドカンと配置したような写真なら太陽は絶対に飛んでしまいますから。
その辺のバランスを自分の判断で取れることが重要。
>高感度+開放で撮影した背景ぼけのノイズ感は好きで、
>ディナーの撮影などでは被写界深度を深く撮る定石はあえて行わず、
>高感度+開放でぼけぼけにして撮っています。
>そのような写真はコンクール等ではノイジーゆえ
>高画質とは言えず評価されないものなのでしょうか?
そんなことはないです。
どんな手を使ってでも人の目を惹いてあっと思わせた写真の勝ち。
写るんですで撮った写真が並み居るプロ機で撮った写真を押さえて金賞とってるコンテストもありましたから。
書込番号:8744407
0点

LR6AAさん
りゅう@airborneさん
レスありがとうございます。
感度を上げた画質が低画質で、下げた画質が高画質だとすれば、
確かにノイズレスでシャープな写真が高画質という認識で良さそうですね。
コンテストでは画質をそれほど重視しないということであれば
ここらあたりの掲示板で高感度画質がいいとか色再現性がいいとかの
その手の議論は、カメラで写真を撮るという目的に対しては
それほど重要じゃないのかもしれませんね。
ぼくもその手の話題は気になる性格なのですが^^;
カメラが好きと写真を撮るのが好きの違いなんでしょうかね〜
書込番号:8744501
0点

多少のノイズと作品のできばえはあまり関係ないんじゃないでしょうか。
解像感は影響ありそうですが、カメラの限界性能がどうというよりも、絞り、ピント、シャッター速度の影響のほうが大きいような気がします。
コンテストはチャート撮影ではないので、解像度にそんなにこだわることはないと思います。
階調も使い切るだけがベストでもなく、ハイキーやローキーの手法もありますよね。
自分の感性を実現する構図とシャッターチャンスが大事なのでは?
書込番号:8744732
0点

torotorotororiさん
>自分の感性を実現する構図とシャッターチャンスが大事なのでは?
まさにこれなんですよ!
分かってはいるんです^^;
というかぼくはこれが常々一番大事だと思っています。
ところが、カメラ好きの方々は、やれこっちが高画質だ、いんや〜これこそ高画質だと
ここの掲示板をはじめとして、リアルでも様々な場面で議論なされます。
雑誌等でも、このカメラではここまでの高画質が撮れますと
あら探しのような等倍あるいは拡大写真を載せ
このカメラはディテールがつぶれているからダメカメラ的な評価をする。
スペックあるいは数字には表れない性能比較。
それもおもしろいですし、ぼく自身技術系の人間として、
機械装置を突き詰めて高スペック化するのは好きです。
ですが、そのようなことをいつも見ていると、
「そんな高画質っていつ必要とされるんだろう・・・」
っていう素朴な疑問が沸くんでした^^;
今では、まぁ〜結局そこそこ高画質であれば画質はいいんだと思えるんです。
人様に見せるときに、綺麗な写真である方が主題を確実に伝えられますもんね。
”自分の感性を実現する構図とシャッターチャンスが大事なのでは?”
カメラの開発って、高画質を突き詰めていくんじゃなく、
どちらかと言えば、フレーミングのしやすさと
シャッターチャンスを逃さないっていう方向性の方
が大事なんじゃないんですかね〜
あ〜でもとりあえず高画質にしとけばトリミングできるんで
フレーミングは後でもいいんですか〜
カメラっておもしろいですねw
書込番号:8746414
0点

高感度がいいということはそれだけ表現の幅があるということでしょうし、高感度だけではなく連写にしても何にしてもそれ以外の部分でもカメラの良し悪しというのは表現の幅がどれだけ広いかにあると思っています。そしてその幅の中で、どれだけ満足できるクオリティを実現できるかでしょうね。
ただ、写真の良し悪しの本質は、カメラの良し悪しとは少し違うところにあって、結局いいカメラを活かすも殺すも撮影者次第ということになるんだと思いますよ。しかし、「そんなにいいカメラでなくてもいい写真は撮れる」と、そちらのほうにあまりにも早い段階からフォーカスしすぎてしまうと、本当に良いカメラが何なのかという評価軸を自分の中にもてなくなってしまう(もしくは、その根拠が脆弱なまま)ようにも思います。
つまり
・写真の良し悪しはカメラよりも撮影者に依存する部分が多い。
・カメラの良し悪しは、撮影者のスキルの範囲内での最大値をあげてくれる。
という感じだと思います。
自己の撮影技術、感性を磨くと同時に、何が自分に必要なのか道具にもこだわっていくという(画質だけではないものも含めて)のが大事ではないでしょうか。
書込番号:8747077
0点

真理的現実思考を。
写真とは、記録的思考と、美術的嗜好、それに、芸術的指向などの様に内容分類されるのでしょうが、果たしてどの方向に向かった写真なのか?も、主目的としての結果が違いますね。
綺麗な季節変わりの風景を人に見てもらう、とか、
これでもか!! とばかりに近寄ったクローズ・アップばかりを好むお方とか、
万物の瞬間現象をこよなく好むお方とか、
ピンボケ、歪み、傾きなどまったく気にしないで単なる記録としての活用のお方とか、
色々なお方がデジカメをそれぞれ活用していますね。
さて、デジカメでの写真をうんぬんする前に、そのデジカメの性能を前提としてはいまいか?? というとてもおかしな価値観が存在する現実をご承知だろうか?
この現象は、マニアと呼ばれる熱狂的趣味人が多い分野には必然的に、自然当然的に存在する。
デジカメ然り。
オーディオ然り。 などなど。
非常に良く似た問題の展開を見せている分野は、オーディオの分野ですね。
高級とされている機材の方が音がすばらしく良い、などと。
数十万円もするコード類や、あげくには、商用電源までもが専用回線でないと・・・、などとこだわっているお方たちの何と多いことか。
それら超高級機器に囲まれた空間に音楽など聴かずにただ座っているだけで心が癒されると思いますがね。
デジカメも高級機を持っている、という事だけで癒されているんでしょうね、きっと。
精神的に心が癒されるのは、個人に合ったムードある音楽ソースであり、機材は、単に音を出す為の道具に過ぎない、という事に気づくまで高級物欲至上主義に終止符を打てないでしょうね。
写真も同じで、高級機を使えば皆、すばらしい写真が撮れるかというと、そんな事は無いですね。
要は、個々人のセンス(感性)の違いから来る個性的差異の問題。
まったく同じ被写体を写すにしても、単に気をつけながら撮る方と、
同じように撮っているように見えても、シャッターを押す、その一瞬を見逃さないお方とが存在するんですね。
技術や、経験年数では無い、これってセンスなんですょ。
代々続いている、食材にこだわったマズイラーメン屋さんと、
最近脱サラしたての自己流でも旨いラーメン屋さんとが在った場合、どちらを食べますか?
高級な機材を持ったからといって、センスは向上しませんょ。
ただし、センスの持ち主が機材を手にすれば、非現実が、確信に変わりますね。
でもでも、所詮趣味の範疇ですから最高級機材を手にして物欲的満足感だけでも味わってみるのも一驚かと。
書込番号:8748297
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆さん、始めまして。くまじろ〜と申します。
現在、キャノンのデジ一眼を購入したく、少ない予算で物欲全開モードです。
さてこちらの板にカキコミをされている方々にお伺いしてみたいのですが、実際のところ40Dと50Dの差はどうなんでしょうか?
購入一歩手前でふん切れないので、アドバイスをお願いしたいと思い、質問をいたします。
また、同じような悩みをお持ちの方がいらっしゃったら、お気持ちをお聞かせください。
ちなみに私が所有しているのは、今はKDX(中古でもらい物)です。
先日10Dを知人に譲り、サブ機を無くし背水の陣で新機種導入を決意しました(笑)
普段は旅行や日常での撮影がメインで、先月北海道のラリージャパンで40Dを知り合いから借りて行ったら、やはり6.5コマの連写で感動しました。
シャッター音やAFのサーボ、画質も文句なし、で40Dを検討し始めましたが、調べれば調べるほど50Dが良く見えてきました。
画素数はそれほど気にならないのですが(まあ多ければいいのかもしれませんが)背面液晶の性能は40Dで不満な点ですね。
あとは連写したときの連続枚数が50DならばUDMA対応ということで随分違うようですね。あとノーストロボで低照度手持ち撮影が好きなので、高感度撮影に強いらしいというのも魅力かな?
これまではペンタックスで短焦点レンズと標準ズームで済ませてきましたが、やはりキャノンのUSMレンズを久々に使うと、そのスピードや静けさに引き込まれてしまいました。
所有レンズは17-35 28-70 70-200 F2.8Lズーム3本と50F1.4 100F2 2Xテレコン
あとは28-105や24-85などのF4.5クラスのズームを何本か…。
本当は5DUが欲しいのですが、やはり今デジカメに20万円台後半は出ません。
1年ほど前に「レンズ画角を考えたら5Dしかない!」と思い5Dを購入しようとしたのですが、5Dはシャッター音&フィーリングがガマンできず却下。
今回5DUがシャッターフィーリングが改善して、連写が5コマくらいだったら、50Dあたりをあっさり諦めて貯金に入るつもりでしたが…。ビックカメラのデモ機を触ったら、正直期待はずれでした。ただファインダー像の見え方はさすが50Dクラスとは違うな、と感じました。
ということで、40Dの中古品(おおよそ50,000円メド)と50Dの新品(こちらは97,000円メド?意外と中古が高い)で迷ってます。
自分では
@40Dをとりあえず買っておいて、1〜2年後に5DUをゲットしてメイン機交代
A50Dを買い(メイン機として)焦点距離が中途半端になる分、いずれレンズを増やす(サブ機は買わない)
のどちらかだろうと思うのですが、なかなか結論まで行きません。
ぶっちゃけ今の予算は、5万ならパッと出るけれど8万でむむむ…10万チョイで限界!!
的なイメージです。
長くなりましたが、どんな印象をもたれますか?
0点

物欲全開なら50Dかと思います。
カメラ云々より、精神的な面についての感想です。
50D、僕も欲しいです。
書込番号:8740791
0点

dark knightサン
レスありがとうございます。
そうですよね。欲しいもので、ガマンは良くないですよね。
とりあえず若干の背伸びで買えるものであれば、やはり「最新のモノを手に入れた」という喜びが、精神衛生上よいのでしょうか?
もう少し悩み、検討しますね。
私も明日仕事なもので…。そろそろ落ちます。
明日はもしご意見頂戴できても、レスが遅くなりそうです。
すみません。
仕事は仕事でバリバリ頑張って、また夜にはカメラ悩みに没頭したいものです…。
書込番号:8740828
0点

お持ちのレンズを見る限り、いずれはフルサイズの購入ということになりそうですね。
ということで5DMarkUはいつか購入すると仮定して、40Dだと背面モニターなどを見比べて不満が出てくるかも。
50Dにしておいた方が、後々を考えると良さそうかなと僕は思います。
書込番号:8741007
0点

とりあえず40Dの中古で我慢して、60Dを狙うと言うのはいかがでしょうか。その60Dも発売3ヶ月経ってから検討する。
5DUはスポーツ・動き物は苦手ですよ。買い増しなら良いですが。どうせなら1DUか1DVの方が良いでしょう。私は前に5Dを買った事がありますが、あまりのもっさり感に堪えられず2ヶ月ほどで売ってしまいました。5Dとか5DUは1Ds系の流れを汲むカメラですね。1D系の流れは○0Dです。
以上を踏まえたうえで悩んでください。しかし私はいつも悩みを増やしてしまうなぁ。笑
書込番号:8741057
0点

50Dを購入できる予算があるようですからここは迷わず50Dゲットでしょう。
こちらの方が後悔が少ないと思います。
書込番号:8741063
0点

こんにちは
コスト比は人それぞれですけど、背面液晶が気になるのでしたら50Dなんじゃないでしょうか
あと、高感度の部分は色々意見もあるようですけど、やはり新しい方が良いように思えますし
50Dの付加価値部分が気になるなら40Dだと後悔すると思いますよ
ただ、50Dにも欠点がありましてRAWを多用されるのであればPCリソースを大幅に消費します。
KDXのRAWを普通に扱えても50Dにすると忍耐が必要になるかも知れません。
HDDやCFなども2倍までは行きませんけど必要になりますし周辺でお金掛かっちゃいます
RAWサンプルが置いてあるサイトなどもあるのでダウンロードして確認された方が良いかも
あと5Dですけど、ラリーを撮られるなら向いてないと思いますよ。
ボクは飛行機ですけど、広角系で風景的に撮るような場合で無ければ旧5Dは何時もお留守番です^^;
連写は重視してないのですけど焦点距離効果が逆効果になるのと、動作のトロさがネックです。
ご用途で上に行くなら1D系だと思います。
書込番号:8741188
0点

みなさん、レスありがとうございます!
40D、50D、60D(いずれ出る)と、1DVですか…。
オススメいただく機種も、予想を超えバリエーションに富んでます(笑)
ですが1DVはさすがに予算も大幅に超え…。
知り合い経由で1DUが借りられるかもしれないので、それを試してみようかな。
思ったより、皆さん5DUの評価がよくないのかな?
それとも私の添付画像がラリー写真だったから「動きのある被写体にはむかないよ」という意味なのでしょうか?
普段使いでは、それほど連写&動くものは撮らないのですが、来年生まれてくる長男(長女?)をバリバリ撮りたい!しかも高画質で!というのも今回の検討の理由の大きな部分なのです。
そこでしばらくは近距離撮影(17-35ミリの出番が多いかな?)も考えると5DUも結構欲しいが…。
今のところ出力用紙はほぼA4止まりで、これからの想定も出して4ツ切までかと。
というとノートリミング前提ならば5DUの2000万画素オーバーは無用の長物?
単に画角的にフルサイズカメラが欲しいだけなんですよね。
そんな中、理性では「安くなってる5D初代でいいじゃん」とささやくのですが、あのカメラのモッサリ&シャッター音(べコン!!)は趣味の道具として、どうしても合わないのです。
そこら辺が悩みどころでして…。
来年の出産時期までは5DU購入予算はとても無理!という現実を見ると、50Dか40Dが現実的かなーと。
今のKDXで、人生の一大イベントを迎えるのは、物欲魔人(笑)写真趣味人としてはガマンならん!というワガママ状態なのです。
皆さんのご意見、アドバイスを参考に、いい検討ができます。
どうもありがとうございます。
あ、一言レスのつもりが、、、
遅刻してしまう(汗)
書込番号:8741238
0点

ここはパッと40Dに逝ってしまい余力をレンズか次号機に残す。
私は40Dから50Dにいくほどでもないなと思い見送りました。
40D発売日に買った人間ですが今の価格に開いた口が閉まりませんよ♪
書込番号:8741252
0点

>「動きのある被写体にはむかないよ」という意味なのでしょうか?
そのつもりでした^^;
正直、お子さんなどを撮られるのでしたら今お持ちのKDXと40D(50Dもかな)は
出来上がりの写真としては、余り変わらない気がします。
でも
>今のKDXで、人生の一大イベントを迎えるのは、物欲魔人(笑)写真趣味人としてはガマンならん!
でしたら、やはり付加価値も含めて50Dなんじゃないでしょうか
それにしても、5Dmk2自分の触った個体の性なのか先入観が有ったのか…。
もっさり感は残っているように感じたのですけど(汗)
書込番号:8741355
0点

くまじろ〜さん、おはようござます。
チャレンジャー2です。
私も1DMkVサブ機としてどちらにしようか悩んでいる者です。
50Dと40D、余り大きな違いはないですよね。
要するに、画素数と液晶部分と多少の高感度特性の向上くらいです。
わたしにとっては、画素数増加はPCのハンドリング面で迷惑なだけで、液晶は無いより有れば良いと言う程度で、高感度はこれが悩みの種です。
どうせ、50Dを購入しても半年も経つと60Dの噂が出始め、遅くても1年程度で60Dが出てきます。中級機の宿命と言うヤツです。
買換え続けても良いと言うことなら、一応最新鋭が良いと言うことで50D、いやそれ程でも、なら40D買いで、その後また安くなるまで待って60D買い、で良いのではないですか?
私は、と言えば最近は40Dに傾きかけています。
在庫がなくなる前に買おうかと思っていますが最近、50Dの値下がり速度が328のAF速度並みに爆速なので、とは言いながらどうして良いものか分からなくなっています。
だから、くまじろ〜さんのお気持ちはよく分かります。(笑)
最後はご自分の気持ちでどちらかを選択するしかないと思います。
書込番号:8741492
0点

私は40Dから50Dに買い換えました。買い換えた理由はマクロを撮る事が多いので、ライブビュー使用時の液晶の綺麗さです。
実際に使い比べた時に液晶の綺麗さは全く違うものでした。特に10倍拡大時ではピントの合わせやすさが格段に50Dの方が良かったです。
書込番号:8741715
0点

順調(?)な値下がりの50Dの価格が40Dを追い越すまで待てば、どちらも買わなくて
済むかもしれませんね?
書込番号:8741768
0点

>5Dはシャッター音&フィーリングがガマンできず却下。
シャッター音については同感です。
「バチャッ」っていう音質で、この点だけが納得いきませんね…。
MkUになってもこの点は変わってなかったですね。
ところでわたしは40Dを選択されるのがベストかなと思います。
40Dでも十分にいい写真は撮れますしね。
スペックだけがすべてではありませんし、40Dの性能だって十分なものがあります。
写真は撮り手のセンスと技術の方がスペックより大切ですしね(笑)
※私はこれでジレンマしてます…
書込番号:8743624
0点

個人的には40Dをお勧めしたいと思います。50Dは夜間ISO3200の写真はきれいなのですが、そのままでは感動する写真はほとんどありません。PHOTOSHP ELEMENTSで修正しまくってやっとこさっとこといった感じです。40DはJPEGとって出しでもそこそこの絵が出てきていました。
良くなったのは背面液晶とライブビューでコントラストでピント合わせができることですが、
出てくる絵とバーターすることはできないかと思います。
40Dを50Dに変えるときにレンズなどいろいろ売ってしまったのですが、失敗したと後悔しています。最初に知っていれば40Dと元のレンズのまま通しました。
本当は50Dを売って40Dに戻したいのですがそれでは大損になります。
今は50Dは夜間用にして、40Dが生産中止になる前後に40Dを買い増そうと計画しています。
書込番号:8744144
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
自分でも50Dに気持ちは傾いているのですが、まだいずれ来るであろう「5DU欲しい病」とも予算の折り合いをつけねばいけません。
たこやきソースさん
>それにしても、5Dmk2自分の触った個体の性なのか先入観が有ったのか…。
>もっさり感は残っているように感じたのですけど(汗)
その通りですね。
やはり「動作のキビキビ感」や「切れ味」は50Dの方がよほど優れていますよね。
ただ5Dも、ただ漠然とUに進化したわけではないでしょうし、光学系(ミラーやペンタプリズムなど)のファインダー性能などはいまだにEOS二ケタ系とは一線を画すところですよね。
その辺りと、「5Dの感覚に慣れた」人間には、「5DUは随分頑張った」感があり、純粋な性能比ではなく感覚的に「まあこの性能なら許すか…」的な評価で意外に受け入れられているのかな、と。
あとは全体的に上級機の風格を少し見にまとってい気もしますしね。
ということで未だに予算外のカメラ(5DU)が気になるので、結果現実的なチョイスまで迷いに迷うのでしょう。
さてここにきて、なぜ50Dは値上がり傾向なのでしょう??
このまま上がったら、やばーい。
書込番号:8745317
0点

私は50Dに一票です。
KDNからの買い足しでしたが40Dのときは画素数などから二の足を踏みました。
30Dからの差があまりないように感じたからです。
今回は感度と対ノイズ性が上がったとのことから50D購入に踏み切りました。
5DUも悩みましたが、今回の5DUはメーカの悩みがもろに現れたものと評価してます
そのお試し版の様な気がしたので50Dにしました。
ストロボなしの手持ちが多いそうですので40Dより50Dが良いのでは?
と思います。
私のおやじが40Dを購入したのでこの正月にでも比べてみようかと思っています。
書込番号:8747136
0点

>「5DU欲しい病」
これに一票
さしあたって、40Dで我慢ですかね・・・
書込番号:8747247
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
ついに、買いました。買っちゃいました。以外にあっさりと。
近所に家電量販店がオープンしまして、これはと思い、冷やかし半分、本気半分カメラコーナーに行きました。
表示価格が¥187、800・ポイント10%でした。「まあ、こんなもんか」と思いながら、
ためしに、「¥180,000のポイント20%だったら」と言うとあっさり、「いいですよ」の返事。
ここまできたら、と思い買っちゃいました。
もっと、値切ったら安くなったのでしょうかね?新規オープンだし。
単純計算で¥144,000なので、御の字とは思っています。
CFと長期保障をポイントで払い、帰宅しました。
いま、愛機は明日からの激務に備え充電中です。
これを投稿し終えたら説明書と共に感触を確かめたいと思います。
これまでいろいろとお知恵を頂きました皆様への感謝と共にご報告をさせていただきます。
でももっと安くなったのかな?
いや、手元にあるのがいいですね。
やっぱり。
いろいろとありがとうございました。
また、お聞きすることがあると思いますが、よろしくお願いいたします。
0点

どこの家電量販店ですかー
参考にしたいですー。
近所のコジマ電機は20万のポイント1%です。とやる気無し。
でんきちはポイント込みで15万ですよと言ったところうちは無理ですとのこと
コジマは、安さ世界一をうたっているのにこれって、嘘つきではないでしょうか?
書込番号:8743734
1点

こどもおやじさん
ご購入、おめでとうございます。
現時点で納得の価格では? すっきりですね!
あとはたくさん撮って、楽しむだけですね!
(いろいろ小物が欲しくなりますが。。。)
書込番号:8746407
0点

>あっくんv(^^)vさん こんばんは
コジマはやっぱり家電がメインなのでなかなか値引きは厳しいですよね。私も思いました。
今回はヤマダで買いましたが、いろいろ回ってみて、家電量販店では、カメラ関係の値引きは厳しいように感じました。新規オープンという形だったので良かったと思っています。
やはり、カメラ量販店方が頑張っている気がします。
(これはあくまでも個人的感想です。)
>うる星やつらさん こんばんは
いろいろとご意見をありがとうございました。
おかげさまで入手いたしました。
やはり経験あるのみと思っていますので、これからバシバシ撮りまくりたいと思っています。
書込番号:8748737
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
初めての書き込みです。
本日大井町のヤマダ電機にて、187000円+ポイント25%(カード払い)で購入しました。
表示金額は209800円+15%でした。
ただ、色んな所をまわって金額を見たと説明したところ、187000円+20%になりました!
カード払いだし、ポイントを何とかつけて下さいと粘ったところカード払いで25%になりました。
これから皆さんのようにバシバシとりたいと思いますのでよろしくお願いします。
0点

ご購入おめでとうございます
カード払いでもなくても安くゲットされたんではないでしょうか。
仰るとおり粘ってみる価値がありそうです。
ゲットされたからにはバシバシ楽しんでくださいネ。
書込番号:8738774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





