EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 この症状は何が原因でしょうか?

2010/12/31 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:7件
当機種

頻度はたまになのですがこのような写真になるのは何が原因ですか?
使用機材は本体50D+430EXでストロボ発光時のみ確認しました
内蔵ストロボでは確認できていません
写りからしてシャッタースピードか幕ストロボのシンクロあたりかと思うのですが
経験ある方のアドバイスよろしくおねがいします
ちなみに縦で撮影しても同じです

書込番号:12441673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/31 10:57(1年以上前)

TTLに問題がアルのかなぁーーーー

メーカーにメールしてみては???
写真添付して。
どう、、、

書込番号:12441771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/12/31 11:20(1年以上前)

シャッター幕走行の不調に思えますが? 
総シャッター回数はどの位ですか?
写真を添付して、念のためストロボも一緒にサービスセンターに持ち込んでみては如何でしょう…?
 

書込番号:12441843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/12/31 11:35(1年以上前)

ストロボの発光するタイミングが少し遅い、いわゆる同調不良でしょう。

接点がよごれているのかもしれません。
ストロボとカメラの両方の接点を綿棒でやさしくこすってみてください。

それで解決しなかったらメーカーのサービスに持ち込みましょう。

書込番号:12441902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/31 11:38(1年以上前)

やっぱりサンデーサイレンス さん
メーカーにメールなるほど持ち込みしか思いつかなかったです

ごゑにゃん さん
発売してすぐ買ったのですがまだ4000弱なのでシャッター幕だとショックです
ストロボ非発光のときは問題ないので不思議なのです

書込番号:12441919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/31 11:38(1年以上前)

なんでしょうね?

同調速度より速い速度で発光させた時の症状なんですけど、データでは1/60secですものね。

シャッター全開する前、幕が走行し始めた途端に発光してしまっているので、同調していない
のは間違いないようですが・・・

普段の撮影や内蔵ストロボで問題ないとすればシャッターではなさそうですね。
ストロボとの同調不良じゃないかなぁ・・・

ホットシューとか、清掃してみました?

書込番号:12441921

ナイスクチコミ!0


201...さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/31 11:47(1年以上前)

60Dですが、過去スレにこんなのがありましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=12394890/

シャッター幕の異常か、ストロボの同調が出来ていないか、どちらかだと思います。
メーカーまたは販売店に問い合わせてみることをおすすめします。

書込番号:12441954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/12/31 11:58(1年以上前)

 この場合は、シャッターの先幕が走り出すのが何らかの理由で僅かに遅れ、
シャッターが全開にならないうちにストロボが発光したのだと思います。

 いずれにしても同調の問題のようなので、ストロボを使わないときは写りには大きな影響は
出ないと思います。

 今のところ頻度が少ないという事なので、内蔵ストロボでは偶々確認できないだけなのかも…?
 
 

書込番号:12441994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/12/31 12:00(1年以上前)

シマウマの仲間 さん オミナリオ さん
まとめてですいません 接点はまだ掃除してなかっです初歩的な事をしてなかったです

201... さん
昨日そのスレは見たのですが、自分の場合い発光時のみで実際の画像を見ると、真っ暗に見える場所も実は超アンダーという感じに写ってるのです。

書込番号:12442008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/12/31 12:05(1年以上前)

>真っ暗に見える場所も実は超アンダーという感じに写ってるのです。

地明かり(もともと部屋にある蛍光灯などの、ストロボ以外による明かり)による露光です。

書込番号:12442032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度4

2010/12/31 12:42(1年以上前)

以前430EXで全く同じ症状がでました。

結果TTL同調不良で基盤交換となり復帰したのですが最近2度目の同症状が再発し再度修理したしました。
原因は前回ど同じ基盤不良のため基盤交換でした。

3度目がでたら廃棄します。涙

書込番号:12442163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/31 13:16(1年以上前)

シマウマの仲間 さん
何度もありがとうございます
自分もそう思いシャッター幕よりストロボのタイミングなのかなと思いなにか情報が有ればと思いました

ごゑにゃん さん
430EXが有るので内蔵はほとんど使いません実際一眼自体の出動が最近は子供の運動会などの動きものや室内の発表会などの高感度使用時など一眼ならではの時にしか使って無かったので10 8 4 の三人の子供と出かける時はコンデジのG7になってます

書込番号:12442294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/31 13:22(1年以上前)

天国の花火 さん
同様の症状という事で有力情報ありがとうございます。
ストロボも故障するのですね。あたりまえですが。
因みに修理代はいかほどでしたか基盤だとちょっと出せば買えそうなのかと思いました

書込番号:12442313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/12/31 13:30(1年以上前)

>天国の花火さん
>基盤交換となり復帰したのですが最近2度目の同症状が再発し再度修理したしました
>3度目がでたら廃棄します。涙

もしかしたら、不調の原因が他にあって「基盤交換」が的外れの修理だったのかも知れません
ネェ…?

カメラばかりじゃありませんが、メーカーの技術力は落ちています。
修理と言えば、原因をロクに調べないで安易に基盤交換やユニットを丸ごと交換してしまう傾向があります。

今度同じことが起きたら「廃棄」などと短気を起こさず、カメラ本体(シャッター)の不調を
疑ってメーカー相手に粘ってみたら如何でしょう…?
 


書込番号:12442342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度4

2010/12/31 13:39(1年以上前)

一度目は保証期間内、二度目は修理後の保証期間を若干過ぎたタイミングのため無償修理でした。

一度サービスに概略金額確認してみてはいかがでしょう。

http://cweb.canon.jp/e-support/repair/index.html?sp=rep

書込番号:12442367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/31 14:25(1年以上前)

天国の花火 さん
保証対応でしたか良かったですね。
自分は実費だと思うので最低1万位はかかるのは知っているので実際はいくらかなと思いまして
修理にかけられる金額は人それぞれだとは思いますが自分は新しい物好きという事もあり購入金額の30%位ですかね
でも新しいのを買う予算は無いです




書込番号:12442548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/01 10:28(1年以上前)

昨日子供の誕生日で使用した所内蔵ストロボでもなりました。
しかも80%位の確立になってしまいました。
どうやら50Dの不具合の確立がたかいです。近いうちにSCに持ち込もうと思います
念のため430EXも一緒に。
皆さんいろいろアドバイスありがとう御座いました。

書込番号:12445608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2011/01/05 12:42(1年以上前)

MIRRORが上がって(開いて?)いないのではないですか?

書込番号:12464113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ショック

2010/12/26 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:246件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5
別機種

Err05

みなさん こんばんわ
我が愛機、久しぶりにトラブル発生です。

内臓ストロボはほとんど使わないんですが
皆様のカメラ 同様のトラブルありますか?

年末年始は込み合うでしょうし 使いたいから暫くそのまま使うしかないですけど・・・
幸いにも外部ストロボは問題ありません。
もしかして・・・ホットシューに水準器とか良くないのですかね?


書込番号:12422623

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/26 19:27(1年以上前)

>もしかして・・・ホットシューに水準器とか良くないのですかね?

ホットシューに何かをつけると、外付けストロボを着けたとデジカメが判断するのかも?
外してみてはいかがでしょうか?

書込番号:12422679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/12/26 19:33(1年以上前)

じじかめさん
早速のレス ありがとうございます。

もちろん 内臓ストロボを作動させる時には外してます♪

以前も接触不良でホットシューを交換していただいた経緯があるので
この機種は(私の個体だけかもしれませんが)ストロボ関連が弱いのかな?など
思った次第です。


書込番号:12422705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/26 19:34(1年以上前)

じじかめ さんの仰る通りで、キヤノンのボディはホットシューに何かがついて
いるか感知する為の仕掛けがあります(ホットシューを観察してみてください)

まあ、これがあるおかげで得をすると言う事はないのですが、昔からキヤノン
はこの仕掛けで内蔵フラッシュを抑制しています。

書込番号:12422711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/26 19:37(1年以上前)

あ、タイミングがずれましたね。
ただ、例のホットシューの板バネは、よく引っかかりやすいので確認して
みると良いかもしれません。

あとは考えられるのは内部のポップアップの開放機構のトラブルですね。
(雨ざらしで使う私のカメラは内部が腐食して、この状態です)

書込番号:12422718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2010/12/26 19:38(1年以上前)

別機種

シュー部分の板バネの下にちょっとした隠しスイッチみたいなものがありますので
それをチョイチョイと弄ってやれば直るかもですよ。

書込番号:12422727

ナイスクチコミ!3


INGRAMさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/26 19:45(1年以上前)

私も先月「ERROR05」がでてストロボユニット交換しました。
¥18000位でした。

すみっこネコさんのおっしゃられる通り
ポップアプの際何かが引っかかってポップアップが出来なくなっていました。

年内に修理が済帰ってきましたが 普段使用しないストロボの不具合での出費は痛かったです

書込番号:12422764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/26 20:13(1年以上前)

水準器を外しても、切替スイッチが入ったままになっている可能性があるのではないでしょうか?

書込番号:12422882

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/26 20:50(1年以上前)

こんばんは、自分もこのエラー出たことありますが、ポップアップ時何かに引っかかった感じのあるときに、ぶつかったときに何度か出ています。

普段は何も起こらないので放っておいてます。

書込番号:12423053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/26 21:14(1年以上前)

こんばんは
私の50Dは今のところ大丈夫ですが、30Dの時にストロボの不具合の経験しました。
機種が違うので参考にはならないかもしれませんが、過去の修理表を見ましたところ、「ストロボが上がらない又は途中で止まってしまう。」、エラーは「05」で同じです。
修理内容は「上カバーユニット交換」になっています。
上部分ごっそり交換になっていたと思いました。
修理代は保証で対応されたため書かれていませんでした。

最近もIXYのストロボが壊れました。コンデンサが音を立てて破裂しました。これも保証で直してますので金銭的にはかかりませんでした。ストロボって意外と壊れやすいものなのですね…

書込番号:12423164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/12/26 22:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

左側

右側

正面から

左側より右方向に少し力を加えて閉じると開くようになった

うわっ!
ちょっと外食していたらこんなにレスいただき
皆様、ありがとうございます。

すみっこネコさん
どうやら内部のポップアップの開放機構のトラブルのようでした。

1976号まこっちゃんさん
短時間で画像解説付きで、ご丁寧にありがとうございます。

INGRAMさん
ストロボユニット交換、¥18000位ですか・・
う〜んっ この金額、悩みますね。。

じじかめさん
説明不足、申し訳ございません。
添付の画像のようにS/Wは問題なさそうでした。
症状としては ポップアップしようとなにやらカタカタカタと頑張っている音がするが
上がらずエラーメッセージが出てきてしまうといった感じです。

goodideaさん 
私の個体も普段は何も起こらない事を祈ります。

さんがくさん 
ストロボって意外と壊れやすいものなのなのかもしれませんね。

フィルム時代、会社から支給されていたEOSではトラブルが無かったもので。。。
最近のカメラは部品点数も多く電気的な仕掛けがたくさんあるので
難しいのでしょうかね?

この機種、まだまだ頑張ってもらいたいですし 大切に使っていこうと思います。
いずれ7D後継機種に代替えする頃にはAPS-Cクラスもフラッグシップ機は
内臓フラッシュなしでも良いのでは?と思ってしまうのは私だけでしょうか??



書込番号:12423602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/27 02:11(1年以上前)

アルアル2930さん
こんばんは

以前の一眼レフカメラは壊れるイメージがなかったですね。
デジカメも重たく値段が高かったころは簡単に壊れることもなかったように思いますが、最近のは精度は上がっているとはいえ、軽量コンパクトを目指しすぎて、強度不足を招いているのかもしれませんね。

そういえば、30Dの故障の時にアドバイスをいただいたのですが、20Dのフラッシュのポップアップ機構が誤動作を起こす原因が、中にある爪がひかかることに気づかれて、ご自信でうまく削られて、直されたそうです。到底私には出来そうにないですが…

書込番号:12424518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/12/28 00:24(1年以上前)

皆様 こんばんわ
沢山のアドバイスをいただき ありがとうございます。

皆様にGoodアンサーをお付けしたいのですが、制限があるのでといっては何ですが・・・
レスいただきましたみなさんにファン登録をさせていただきました。

また 勝手ではございますが、INGRAMさんの実際に経験されたことと費用
goodideaさんの症状は経験あるものの普段は起こらないのでそのまま
さんがくさんの経験談 特に参考になりました。

これからも大切に使って カメラを趣味として楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12428247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2011/01/22 23:22(1年以上前)

みなさん こんばんは

もう ご覧になっていないと思いますが、
我が50Dが、修理から戻って来ましたので、報告いたします。

作業内容としては、上部カバーユニット(ストロボ部を含む)の交換をして頂きました。
不具合がおきる数ヶ月前に 外部ストロボの不具合で修理をしていた事もあり
キヤノンさんのご配慮で、無償にて交換していただき 感謝、感激です。

デジカメWATCHのキヤノンの“モードダイヤル改造サービス”を体験http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110121_417067.htmlより
同様の作業を行ったんだと思うとメーカーのサービス体制て大変だな〜と感じました。

書込番号:12547362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/01/23 00:07(1年以上前)

アルアル2930さん こんばんは
修理完了おめでとうございます。
一応、カメラ自体が、ばらばらになったこともありますし、一通りの動作チェックをされた方が更に安心できますね。キャノンなら不具合があっても、修理後すぐなら話が早いですし、修理後すぐの不具合は超スピーディに直してくれましたので。
楽しいカメラライフをお送りください。

書込番号:12547600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

50Dか7Dか

2010/12/23 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 Lucky0607さん
クチコミ投稿数:6件

現KISSデジX所有です。
カメラに対する知識も技術も余り持ってません。
所有レンズは、

EFS-18-55
EFS-55-250
EF-50F1.8
TOKINA FISHEYE 10-17F3.5-4.5

です。
今まではKISSデジXに不満はなかったのですが、最近バスケットの試合の写真を撮るようになり、
以下の2つの不満がでてきました。

1 連射が遅い(2-3/秒でしょうか?)
2 ピントがあまい

レンズはEFS-55-250で、モードはシャッター優先で、
-1/160(これ以上遅いとブレが過ぎる)
-AI SERVO
-ISO 1600(体育館が暗いので。これでもPhoteShopで明るくします)

本当は7Dがほしいのですが、やはり値段が高いです。動画はいらないし、
まだ50Dの実物は見てないのですが、7Dを持ったところ重かった。
これで激しいスポーツ90分間追えるかとも思いました。

6.3/秒と8.0/秒
9点と19点AFセンサー

この機能差が値段差を埋め得るものなのかが、知りたいとところです。
他に娘や犬(魚眼は主に犬のため)も撮ります。

アドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:12406882

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/12/23 09:20(1年以上前)

EOS 60Dも選択肢に加えたらいいと思います。

書込番号:12406912

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/12/23 09:47(1年以上前)

最安値ピーク時の6万円前後の物を見つけられたのでしたら、50Dは有りかも知れませんね。

後々動画も少し使いたいと思う可能性があれば、無難に60Dや7Dとなると思います。

書込番号:12406999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2010/12/23 10:16(1年以上前)

こんにちは。
体育館内のバスケットの撮影というのは、かなり難易度の高い被写体で、本格的にキチンと撮るとなると、かなりの予算が必要になる分野です。まず、Lucky0607さんが撮ろうとされているのは、そういった難しい被写体だということをご理解ください。
誰しも無限の予算があるわけではありませんが、この場合は中途半端な予算投入では、得られる効果が少ないような気がします。私的には、ボディは7D以上をお勧めします。ポイントはやっぱり、AF性能でしょう。50Dとの重量差は90g。成人男性なら大丈夫でしょう。無理なら一脚の使用をお勧めします(ただし、床を傷つけないように、先端がゴムのもの)。
レンズは、単焦点でもズームでも、F2.8以下の明るいものが欲しいところですね。

書込番号:12407108

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/23 10:25(1年以上前)

AFの食いつきは7Dですけど、予算もおありでしょうから60Dでいいのではないでしょうか
室内撮影ではわずかでも高感度に強い方がより撮影が楽ですかし、その意味では50Dより60Dでしょうか
60Dも値段が下がってお徳感がかなりありますし、KISSデジXからの買い替えならかなり満足できると思います

書込番号:12407141

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/23 10:33(1年以上前)

50Dと7D両方持ってます。
重さ的はスペック上90gの差ですが体感的にはそれほど差は無いと思います。
AFは圧倒的に7Dの方がいいです。9点と19点の差もありますが食いつきが7Dの方がいいですね。
高感度についても7Dの方が上といわれています。

50Dと7Dの比較でしたら値段差分の価値は十分あると思いますよ。

書込番号:12407164

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/12/23 10:41(1年以上前)

明るいレンズを用意しないとボディーを変えても投資に見合うだけの効果は薄いでしょう

書込番号:12407191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


EOS-8Dさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/23 10:44(1年以上前)

ネットオークションで7D新品80.000円
と言うのが有りますよ。

書込番号:12407201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/12/23 10:50(1年以上前)

レンズが暗すぎ&遅すぎなので7Dにしろ50Dにしろ投入しても
気持ちよくは撮れるでしょうけど結果の向上は微々たるものになると思います

予算的に10万円ぐらいだと思いますが
それならばEF200mmF2.8II(あるいはSigmaのズームで開放F2.8のHSMレンズですが
AFが速いか知りません)を導入されたほうがいいでしょう

これで2段明るくなります

シャッタースピード1/160って普通に歩いている程度の人を撮る(にもあやしい)ぐらい
ですのでこれをせめて1/320にする
そしてもう一段はPhotoShopでのゲインアップを止める

Kissといえども中央はF2.8センサーつきのクロスですからAF性能もあがりますし
レンズが超音波モーターになると速度も勿論あがりますし
AI-SERVOで連続的に被写体を追うときのモーター駆動のスムーズさが
全然違ってきて結果として歩どまりに大きく作用します

書込番号:12407219

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2010/12/23 11:14(1年以上前)

50Dではなく60Dですよね

まずはボディを60Dにしてのれでも満足できなければレンズの変更はどうですか
60Dの方が高感度に強いです

連射を考えなければ
BABY BLUE SKY さんのレンズ先行もありかと思います

書込番号:12407298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/12/23 11:38(1年以上前)

インドアスポーツを撮影する為の優先順位は・・・

1)F2.8より明るいレンズ
2)ISO高感度ノイズの少ないカメラ
3)精度の良いAF性能
4)連写性能

上記1≧2>3>>>>4の順番だと思います♪

書込番号:12407396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Lucky0607さん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/23 11:40(1年以上前)


皆様

早速のアドバイス有難うございます。
特にBABY BLUE SKYさんのご意見参考になりました。
私も最初レンズを考えたのですが、手に届く価格のものがなくあきらめた次第です。
その時はズームだけを考えていたので、単焦点は考慮に入れてませんでした。
今のEFS-55-250で、200に固定して一回試してみたいと思います。
これでいけると思ったら、EF200mmF2.8IIなどを検討したいと思います。

有難うございました。

書込番号:12407408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/23 12:35(1年以上前)

わたしも60Dをおすすめします。

書込番号:12407637

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/12/23 12:47(1年以上前)

別機種




中締めとなったようですが参考になればと思います。

被写体は成人なのでしょうかね??
今年の初めに小学生のバスケを初トライしてみました。
機材は7D+135F2.0
照明等の環境は窓は外光が入らないように遮光カーテンが引いてあり、照明のチラつきは多少ありましたがそんなに気にはならなかったです。
撮影場所は2Fの観客席からです。

カメラ本体の更新が良いのでしょうが135F2.0はIS機能は付いてないですが金額的にも7〜8万ぐらいだと思いましたが軽いし・サイズも手頃だしお薦めですよ。

スレ主さんの環境が判りませんがコートサイドとかでも撮れるのなら50F1.8も良いかもですね。


後は被写体を狙ったAFポイントでしっかり追える努力も必要と思いますので楽しみながら頑張ってください。



書込番号:12407702

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lucky0607さん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/23 13:52(1年以上前)


Dr.T777さん有難うございます。
被写体は成人です。コートサイドにもいけるのですが、さすが自分のチームなので、
相手にカシャカシャは失礼と思い、2Fから撮ってます。
135で2Fからもあれくらいのサイズで撮れるのかと思い、試してみるまでもなく、
今まで撮ったのをチェックすればいいと、見てみました。
すると100-180くらいでした。

今は、EF70-200mm F2.8L USMを中古で手に入れられないだろうか、考えています。
皆さん本当に助かります。
有難うございました。

書込番号:12407941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/23 16:05(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141272.00490111139.K0000055429

軽くなった60Dがいいのではないでしょうか?

書込番号:12408388

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2010/12/23 18:11(1年以上前)

>1 連射が遅い(2-3/秒でしょうか?)
>2 ピントがあまい

50D 使っていますが、7D がいいと思いますよ。
バスケットということで、高感度も+1段いけますし。

書込番号:12408840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/12/23 22:23(1年以上前)

Lucky0607さん、こんばんは。

50Dと7Dを持ってますが、撮影対象が
バスケ、娘さん、ワンちゃん
ということなので、やはりAF、連写が優秀なほうがいいと思いますので、買い替えは必要ですね。

私はX2も持ってましたが、中央のAFポイントはX2もF2.8対応センサーなので、精度がいいといいますが、AIサーボの場合は50Dや7Dとの差はかなり大きいと思ってます。
また今お持ちの機種ではISOは1600までしか上げられないと思いますが、3200までは必要だと思いますので、やはりボディーを買い換えたほうがいいんじゃないかと思います。(SSは1/400は欲しく、1/160では止まってる写真も撮れると思いますが、やはり被写体ブレの写真が多くなると思います)

ちなみに50Dと7DのAFの差ですが、中央1点のAIサーボで撮った場合、一直線に動いてる被写体の追従性はあきらかに7Dのほうがいいですが、バスケの場合ではそれほど感じないかもしれません。
また7Dは19点とかいろいろなAFモードがありますので、一見良さそうな感じがしますが、最終的に1点AF(AIサーボ)で撮ることになれば、その差は縮まると思います。
ただし、ISOを3200まで上げた場合、50Dだと明らかな縞模様のノイズがでてきてしまうので、結局は7Dのほうが良いのではないかと思います。

で、お持ちのレンズで使えそうなのはEF-50F1.8ですが、コート脇でも撮れそうなので、まずはこちらのレンズで撮られてみてはいかがでしょうか。(相手のチームの方には一声かけておいて)
コート脇からだとそれほど望遠はいらず、むしろ画角が狭すぎて撮り難いので、この焦点距離くらいでも十分だと思います。
あとはどれだけこのAFの遅さが影響するかってところでしょうか。

書込番号:12410216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

買い替え

2010/12/22 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 FM-DGさん
クチコミ投稿数:52件

今、10Dを使用しているのですが、EF-Sレンズが使えないことやモニターが小さいことなどを考えて50Dの中古を物色しています。
この二つのこと以外不満はないのですが、50Dなど画素数などが上がることによって写りは変わりますか。それとも画素数を上げることを考えずにいいレンズを使ったほうが写りはきれいですか。

予算の関係でレンズか本体のどちらかしか買うことができないので悩んでいます。よろしくお願いします。

書込番号:12403714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/22 15:39(1年以上前)

10Dからだと、さすがに時間が経過していますので、画像処理エンジンなどの進歩で高感度も画素数アップによる恩恵もあるでしょう。
現在のレンズが何を所有しているかどうか分かりませんし、きれいの感覚的な部分も考え方一つです。
どんなレンズを買うかも分からないので、どっちの結果が写真単体として優秀かも断定できません。

ですが、機械としての進歩の幅が大きいので、10Dは売ってもわずかな金額にしかならないでしょうから、引退させてあげて50Dの中古を購入されるのが良いと思います。

書込番号:12403799

ナイスクチコミ!0


スレ主 FM-DGさん
クチコミ投稿数:52件

2010/12/22 15:49(1年以上前)

さっそくありがとうございます。レンズは、SIGMA17-70 F2.8-4.5 Tokina AT-X PRO MACRO100F2.8 TAMRON AF70-300F4.5-5.6LD

購入したいと考えているレンズは、canon EF24-105 F4Lです。
よろしくお願いします。

書込番号:12403831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2010/12/22 16:12(1年以上前)

10Dから50Dだと、さすがにレンズへの投資の前にボディをそろそろ変えてもいいように思います。50Dはなかなかコスパの高いモデルだと思います。

ただ、途中ファームアップでだいぶ良くなったようですが、最初買ったとき、従来のEOSよりもかなりマゼンダがかったWBの傾向になるのが気になりました。で、途中でファームアップで改善されたようですが。それ以外は、かなり良く出来た素晴らしいカメラだと思いましたよ。個人的にはシャッター音は7Dより好みです。>50D。

書込番号:12403914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/22 17:12(1年以上前)

10Dのもうひとつの欠点はレスポンスの悪さでしょうから現行機種ならどの機種に変えても目からウロコでしょう

私は処分しても2足3文なんで、まだ10Dはたま〜に使用していますが
10Dならレンズよりも前にボディを変えてみたらいいのではと思います

書込番号:12404114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/22 19:40(1年以上前)

APS-Cセンサーの機種でEF-sレンズが使えないという珍しい機種ですから、
残しておいたほうがいいと思います。

書込番号:12404564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/23 00:00(1年以上前)

自分も年末までに50D中古を購入しようと物色中でしたが頓挫しました。

理由は、50D中古↓
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=1&details=1&maker=&keyword=50D&price=&condition=&x=69&y=13&shop=&ob=&lc=30
AB(良品)で\59,800.-
一方新品の60D↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=12384647/
キタムラ対抗価格\61,000.-
いくらなんでもこれは無いだろうと・・・。
年内での購入を諦め、
年明け後、7Dに行くか50D中古の値落ちまで待つか考えます。

書込番号:12405790

ナイスクチコミ!0


201...さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/23 13:23(1年以上前)

10Dと比較して、現在のカメラは、高感度画質が見違えるほど向上しています。
10Dですと、かなり前の機種なので、ボディの更新をおすすめします。
レンズは、その後でしょう。
(ただし、こんなに長く使ってきたのですから、10Dも残しておいてあげて欲し
いと思います。)

書込番号:12407842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/21 22:57(1年以上前)

50D利用者です。
ほかの回答者の方々も回答されていますが・・・、10Dと比較すると
1.高感度撮影時の画質
2.撮影可能最高感度の増加
3.AF精度
4.動体AF追従精度
5.画像処理エンジン
6.液晶画面
思いつくあたりではこのあたりが大幅に進化してます。
露出制御の精度に関しても有利でしょう。

また、50Dから中級機種にもレンズ個体差による微妙なAF誤差(前ピン・後ピン)
をレンズごとに微調整可能な調整機能も実装されました。
どんなに「優秀」なレンズをそろえても、AF精度が保証されなければ意味が
ありません。

液晶画面の大きさはあまり関係ないようにも思われるかもしれませんが、
撮影直後にチェックする場合、大きい液晶画面の方がピントの確認も含めて
見やすいので便利です。拡大する倍率も小さくてすむので、手っ取り早いです。
また、画面の呼び出しもだいぶ早くなっているので、撮影テンポも改善出来る
かと。

また、50Dはフォーカシングスクリーンを交換できるのも魅力(10D比)。

50Dに乗り換えるメリットは大きいと思いますよ。

書込番号:12542305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2011/01/21 23:21(1年以上前)

こんばんは。

キタムラあたりに行けば全国の店舗の在庫を調べてくれますから、ひょっとして新品が見つかるかもしれません。

在庫の可能性はレンズキットの方が高いのですが、レンズが不要であれば売ればいいし。このクラス最後のモデルなので中古は以外と高値安定するのではないでしょうか。(私的には7Dはワンランク上、60Dはワンランク下とみてますので)

メインで使われるみたいなので、出来るだけ中古は避けた方がよいかと、老婆心ながら忠告させていただきます。

10Dについて予備に残すという案もあるかもしれませんが、50Dがあれば余程のことがない限り使わないと思いますので、下取り行きが宜しいかと。値段がつかないことは無いと思います。




書込番号:12542436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

50Dの使い方について

2010/12/16 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:10件

カメラ自体の初心者です。下記2点教えていただきたいです!!

@撮影中「busy」表示が出てきて連写ができない状態となるのはなぜですか?どのように改善したらいいのでしょう?
A曇りで暗い日の屋外での人物撮影が主なのですが、明るくとりたい場合の50Dの設定を教えて下さい・・・

お願い致します。

書込番号:12377214

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/16 23:03(1年以上前)

1)撮影中「busy」表示が出てきて連写ができない状態となる

カメラ本体に持っているバッファが満タンになってしまい、CFカードへの書込み待ち
になっている状態かと思います。書き込み時間を短縮するためには、高速なCFカード
を使うことで、Busy時間を短縮できます。SANDISKのExtremeProや各社600倍速を使う
のが最も早いです。
また、RAWで撮影するとデータサイズが大きくなりますので、JPEGで撮影するかRAWs
などのファイルサイズが小さくなるサイズを選びましょう。


2)曇りで暗い日の屋外での人物撮影が主なのですが、明るくとりたい場合

いくつか方法はありますが、露出補正でプラス補正を。このあたりはマニュアルなりを
調べてみましょう。レフ版で影になりやすい顔に光を当てる、弱めにストロボを当てる
など色々と方法はあります。

書込番号:12377279

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/12/16 23:44(1年以上前)

大変、参考になりました♪有難うございます。
曇りの撮影についてはレフ板等使えない現場の為、まずは、説明書に書いてあった露出補正で試してみたいと思います。

書込番号:12377563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/16 23:56(1年以上前)

曇りの方が基本、いい色が出るのだけど
晴れの方がコントラストが強いので派手だからそれと比べると
曇りはなんかもやっとしているように感じ易いですしね
JPEGならカメラの設定で彩度も上げてあげるといいですよ♪
あとからレタッチ前提なら設定はあまりいじらないほうがいいですが…

レタッチなりRAWからで彩度上げると見栄えはよくなります♪

まあ僕はあまり彩度はいじらないようにしてますけどね(笑)

書込番号:12377656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/17 02:19(1年以上前)

1)
連続撮影可能枚数は
>JPEGラージ/ファイン:約60枚(約90枚)
>RAW:約16枚(約16枚)
>RAW+JPEGラージ/ファイン:約10枚(約10枚)
となってますね

撮影したものはいったんバッファメモリに溜まり、その後カードに書き込みされますのでバッファメモリが大きければ連写は効きますが、バッファメモリは増設ができません
(ニコンのフラグシップなど過去にSCで増設可能だったものもある)

RAW+JPEGラージだと、たった10枚でバッファフルになりますが、10枚まではカードの書き込みスピードとは関係なく連写でき、あとはカードに書き込んでバッファが開放されるとまた撮影が可能になるのでカードのスピード依存です

2)
ディフューザー使用で日中シンクロという手もありじゃないでしょうか

書込番号:12378255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/12/17 12:12(1年以上前)

>@撮影中「busy」表示が出てきて連写ができない状態となるのはなぜですか?どのように改善したらいいのでしょう?
>

キャノンは
・CFの書き込み速度の良いものを採用
・画像サイズを小さくする

の2点です。

ニコンですとバッテリーパックを装備すれば,
速度改善になるそうです。  <=ニコンは憎いですね。

書込番号:12379273

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2010/12/19 08:33(1年以上前)

曇りの日は AWB だと、ちょっと青白く写る場合がありますね。
WB を適正な状態にするとだいぶ印象が変わりますよ。

RAW 撮影+色温度での調整がお勧めです。

書込番号:12388718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/12/20 12:11(1年以上前)

>RAW 撮影+色温度での調整がお勧めです。
>
DPPで容易ですよ。

書込番号:12394082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/12/27 13:08(1年以上前)

皆様、アドバイス大変、ためになりました!!
有難うございます♪

書込番号:12425552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ116

返信26

お気に入りに追加

標準

【続】3年目でここまで・・・ 結果報告

2010/12/15 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 gibson1973さん
クチコミ投稿数:27件

本日、手元に戻って参りましたので再登場させて頂きました。前回の内容
に関しましては↓をご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=12285820/

 結論ですが、修理相談ダイヤルの丁寧な対応にもかかわらず、SCではごく
普通に対応、修理価格の話が始まりました。その時点で違和感を感じ、相談
ダイヤルからの内容を本当に確認したのですか?と聞くと一度奥へ。

 少し対応が丁寧になり、「しかし保証期間は過ぎているので無償修理は無
いとお考え下さい」とひと言。まぁ、それは覚悟していましたがシャッター
回数(耐久)の話をし、この表記は素人が見たら10万回耐性があると100%信
用しますよね?と問いかけてみました。

ちなみに表記は↓です。
「シャッター性能は、最高1/8000秒、X=1/250秒を実現。また信頼性の高
い縦走りフォーカルプレーンシャッターの採用で、作動耐久は約10万回を達
成しています。」(CANONの50DHPより抜粋)

 ここには注釈で「平均値」や「これより短くなる場合もありえる」等は一
切記載されていません。「もし、中を開けたときに明らかにユーザーの誤使
用で故障とわかるのなら修理代金は全てきちんと払います。」と伝えて預け
ました。

 数日後に連絡があり、結局、「総ショット数は2万6千、シャッターの故障が
他のErrも呼び起こしていると判明。シャッター交換代が加算されます。」と
言われました。さすがに「6〜7万撮影しての故障ならある程度納得いくけれど
耐久回数1/4も使用してないのに右から左にはい幾らって、あなた20万出した
カメラそんなふうに壊れたら納得できますか?」と問うと、「私、デジ一持っ
てないので・・・」「は?・・・」「ちょっとお待ち頂けますか電話をお掛け
直しさせていただきます」

 数分後、電話を取ると開口一番「今回のシャッター交換代は必要ありません
基本料金のみでご了承頂けますでしょうか?」

 恐らく、数分の間に上に報告に行ったのでしょうが、まるでこういう展開に
なった場合を想定したかのうような対応の早さ。まぁ、無償交換と言うことで
私にとっては悪い条件ではないので丁寧にお願いしました。

 本日、受け取りの際に、「ゴミ取りユニットも動作不良が出ていましたがこ
ちらも基盤を無償で交換させて頂きました。今回は色々と申し訳ありませんで
した。」ここまで言われたら文句は一切言えないどころかちょっとビックリし
ました。

 結論ですが、やはりシャッター性能の表記自体は問題あると思います。年数
だけでなく、回数でも保証を考える事も考えて欲しいです。

 ひと悶着で、私としてはCANONへの信頼は総合的には上がりました。ゴネ勝ち
と非難される方もおられると思いますが、私の言う標記の問題についてはSC担当
いわく、本社には必ず声として届くと言っておりました。
 賛否両論、ご意見受けると思いますが多くの方の返信を頂きましたので、責任
持ってご報告させて頂きました。次回、もし同じことが起きても必ず今回と同じ
経緯になるとも思っていません。
 「メーカーとしてユーザー側の立場で考慮して頂けた。」と思い感謝したいと
思います。途中のSCでのやり取りで不愉快な部分もありましたが、結果に対して
更に何か言うことはないかと思いましたので。

 これからも大事に使って行きたいと思います。

書込番号:12372448

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/15 22:45(1年以上前)

そうですよねえ

総シャッター数なんてユーザーがいじれないし
シャッターに対して過酷な使い方をわざと強いるなんて使い方もやれるのかな?と思うし

何万回保証とか欲しいですね

個体差なのでで寿命が1/3以下は悲しすぎる…
あたりの個体とだと十倍以上差がつきそうですよね
(*´ω`)

書込番号:12372724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/15 22:50(1年以上前)

シャッターの耐久保障しているメーカはどこもありません(苦笑)
あれはあくまで設計耐久数値をベースに、「○○万回のシャッター耐久テストにクリア」
にすぎません。10万回近くもったKissDXもあれば、5-6万回でシャッターユニットが壊れ
たEOS-1DマークIIもありました。

連写を多用するかしないか、シャッターの負担(回数が少なくても、長時間露光など)、
使用時の気温変化など条件が複雑すぎて、保障なんて出来ないんですよ。
1/8000のスリットを作る瞬時の世界であり、フィルムの時代からシャッターユニットの
耐久などを保障しているメーカはないはずですよ。

ショップがしている延長保障等に入っておくぐらいです。

それでも文句があるなら、単なるクレーマーです。

書込番号:12372752

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/15 23:21(1年以上前)

こういう人がいるから
なんでも注釈が必要になる。
クレーム対策費でコストも跳ね上がる。
スレ主は不正を正したつもりでしょうが
日本的モラルをないがしろにし
アメリカ的訴訟社会を促進するだけです。

書込番号:12372917

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/12/15 23:30(1年以上前)

正直いってスレ主さんのような交渉力は必要です

「ハッキリ言って交渉力が無いんじゃないのかなー?
この人仕事んときどうしてるんだろう?」と
思うようなSCとのやりとり顛末を良く見かけます


でも掲示板にかかずにヒッソリやりましょうよ
メジャーな対応になると注釈が増えるだけになります

スレ主さんが自らの交渉力を発揮するだけに留めて
ヒッソリと過ごせば多少の労力は要りますが
満足いく結果となりますよ

書込番号:12372968

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2010/12/15 23:30(1年以上前)

僕は、メーカーが保証できないのであれば参考数値といえどもシャッター耐性なんか書かなきゃいいのにって思います。例えば、15万回に耐えられるとカタログなどで堂々とうたっている機種がシャッター3000回で壊れたら誰だって怒るのはわかりますけどね。で、それが購入1年半だから有償って言われたら。

ただ、メーカーも臨機応変に対応してくれているケースをネットで公開してしまうと逆に他の人がそういうサービスを受けられなくなる(公平性の観点から)可能性もありますので、有益な情報ではあると同時に公開しないほうがむしろ良かったかも知れないなぁというのも個人的には思いました。でも、スレ主さんへのキヤノンの対応は良かったと思います。

書込番号:12372971

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/16 01:59(1年以上前)

結局のとこ、窓口でウダウダ言われて騒がれても困るから
タダでやってあげて、お引取り願うって感じかな?

いわゆる、嫌なお客ってことでしょ?  (⌒▽⌒)

書込番号:12373493

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/16 02:07(1年以上前)

>僕は、メーカーが保証できないのであれば参考数値といえどもシャッター耐性なんか書かなきゃいいのにって思います。

僕は書いて欲しいと思います。
上位機種にエントリー機と同じ耐久回数2-3万回のシャッターユニットなんて積んでほしくない。
「保障できなければ書かなければいい。」では弱いユニットを積まれても分からないです。
保障出来なくても壊れる確立の低い、信頼性の高い部品と製造工程で作って欲しいです。
僕は機能だけでなく、そのためにも上位機種を使っているつもりです。

「書くなら保障を」というのは、可能ならやって欲しいですが、
カメラのように使用環境が多様すぎる機械では難しいでしょう。
それを保障する代わりに何万も売価が高くなるなら
延長保障などに個人の意思で加入するかどうか決めるのが現実的だと思います。
現に今そうなっていますし。


>シャッター3000回で壊れたら誰だって怒るのはわかりますけどね。

分かりますよ。早く壊れたら僕だって悔しいです。
だからメーカーの1年保証があるのでしょ?お店の延長保証があるのでしょ?
プロサービスもあります。凄い高額ですが。


現在の表記が誤解を生むものと私は思いませんが、
そこは個人差ありますから表記を直すことに反対はしませんが
それ以上求めるのは(小鳥遊歩さんは求めてませんが)コクだと思います。

書込番号:12373506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/16 04:12(1年以上前)

今までの慣例だから正しいと言ってたら何も進化しないですからねえ

自動車も昔は1年保証だったのが今では長いのありますし
電気製品でも部品によっては最初からメーカーが長期保証してくれたりしますよね
冷蔵庫のコンプレッサーとか5年保証です

なので、カメラもどこかのメーカーがサービスとして始める可能性があるのでは?

現在10万回耐性とうたっているシャッターに10万回保証つけろとか言ったらただのクレーマーなのは間違いないですが
4,5万回保証くらいなら今、10万回とうたっているのに自信があるのなら出来そうなものですよね
このくらいならメーカーのイメージはよくなるし
はずれを買ってしまったユーザーも安心だし
へんにクレームつけられるネタが減ればサービスの人も嬉しいでしょう

皆がハッピーではないですか♪
(*´ω`)

書込番号:12373631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/16 07:18(1年以上前)

>カメラもどこかのメーカーがサービスとして始める可能性があるのでは?

同意見です。ぜひ始めてほしいですね。

そのためにも
その保障につけ込んで自然故障でない場合でも無償修理を迫るとかの
強引なケースが減ってほしいです。

書込番号:12373797

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/12/16 07:30(1年以上前)

>4,5万回保証くらいなら今、10万回とうたっているのに自信があるのなら出来そうなものですよね

その通りですね。

今回は、キヤノンとして話を拗らせたくなかったのでしょう。
掛った費用の一部若しくは全ては、シャッターユニット製造会社に付け替えしてるとも考えられます。

書込番号:12373818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/16 10:52(1年以上前)

2年間10万キロという車の様に、1年間5万回として、修理代が予想される金額分を
製造台数で割って、デジ一の価格値上げするのも一つの方法だと思います。

書込番号:12374328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2010/12/16 11:01(1年以上前)

外から見るとやりすぎじゃない、いやな客かもしれませんが

自分の立場になったらこの程度はするかなと思います

フイルム時代と違ってシャッター幕に触れる等の可能性が非常に少なくなっているので
テスト値よりも少なく○○回保障とかしてもいいかもしれませんね

最近満足できない場合は返品とか返金とかできるってありますよね
販売店の延長保障もそうですが全数からみるとこのようなトラブルは少数(例外)なので
対応は可能かと思います

書込番号:12374352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/12/16 12:07(1年以上前)

うーん、難しい対応ですね。

交渉術としては人それぞれやり方があるでしょう。

昨今なにかにつけて“ゴネ得”を実践される人が増殖している
ようには感じます。その是非は個人の判断にゆだねるとして。。。

そのような、いわゆるクレーマー扱いされるユーザーが割合として
増加すると、当然メーカー側はそれに応じた対応を変化させてくる
わけですね。それは結果的に商品価格に反映されることになりますが。

特にカタログ表記に関して実際の耐久性や性能の評価基準が実性能
寄りの表記と、論理値重視つまりあくまで最大値寄りという表記の
メーカーに分かれる気がします。

もちろん一定の社内基準、場合によっては業界公式の基準に従って
表記されるのでしょうが、ユーザーとしてはその“水増し”はあまり
嬉しいものではないですね。

出来るだけごまかしやカサ増しのない宣伝・表記の方が、最終的には
確固たる愛用者を増やせそうに思いますけどね。私個人としては数字を
声高にアピールするメーカーはあまり好ましく感じられません。

書込番号:12374581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/16 19:40(1年以上前)

メーカーに文句いったら、なんでもクレーマー扱いする風潮はどうかと思います。

メーカーの思惑に、はまってますよ。

10万回の耐久性をうたってるということは、製品の特徴として、消費者に対して、高品質、高信頼性をアピールしているわけです。
だから、これくらいの値段になりますけど、買ってくださいって事だと思うんですが、
それが、実際に、2万6000回程度で壊れたら、「高品質、高信頼性はどうしたの?これじゃあエントリー機と変わらないよ!値段の根拠はどこへいったの?」
って、なりませんか?

実際に、回数がどうのこうのではなく、おこってしまった「看板に偽りあり」ということに対して、メーカーはどうするべきなのかが問われたと思います。

保証期間がどうとか、製造者責任の免責がどうとか、法的根拠がどうとかいろいろみると、メーカーはそこまで責任を持たなくてもいいかもしれません。

しかし、そういうことを繰り返していると顧客の満足度は必ず落ちます。
ブランドイメージ、企業イメージも落ちます。

物作りを生業としているメーカーにとっては、それは死活問題だと思います。
買ってくれたお客を大切に考えない会社の製品は、そのうち買ってくれる人はいなくなります。

ですので、スレ主さまの反応は当たり前だと思います。
また、メーカーの対応も妥当だと思います。











書込番号:12376152

ナイスクチコミ!14


スレ主 gibson1973さん
クチコミ投稿数:27件

2010/12/16 22:40(1年以上前)

 今回も沢山のご意見ありがとうございます。公表するかしないか、やはり前回の
内容は沢山の意見交換が行われましたので公表しました。勿論、私へのCANONの対応
はイメージアップにも繋がる可能性十分あると思いましたので。

 「クレーマー」って基準は何でしょうか?私の机の目の前にはクレーム処理担当者
が仕事をしています。電話の内容、はがき1枚、クレーマーなのか、切実な訴えなの
か解るものもあります。ただのいちゃもんであれば、公的機関を挟むこともあります。
 「不可解なものをメーカーにぶつける」と言う行為が賛否両論なのはわかりますが
クレームを大切にする会社は良いサービス(品)を提供すると考えています。

 レス頂いた皆様へのご返信させて頂きます。

>あふろべなと〜る様
 中級機である以上、せめて7割は保証して欲しいですよね。個人で購入するにはとて
も勇気のいる買い物です。精密機械だから使いようで数値が変化するなら、表記自体
するべきでないと感じました。少なくともド素人が読めば皆そう思うはずです。

>奥州街道様
 今回もご意見頂きありがとうございます。上にも書きましたが、保証が出来ない精密
機械なら「耐久回数を売りのように表記」するのは変ですよね。あの説明で、奥州街道
様のような理解をできる方、デジ一ユーザーの少数ではないでしょうか?
 ちなみに「これ以上の文句」は記載の通りありません。厳しいご意見ですが、ひとつ
知識が増えました。ありがとうございます。

>ニコペン様
 今の世の中、注釈は必要な時代だと思います。缶コーヒーにですら、ホット専用、コ
ールド専用など表記されている時代です。誇れるデータでないなら書かないか注釈を入
れる。コメント増やすだけでコストはそんなに変わるものでしょうか?
 また、「不正を正した」つもりはありません。少ない小遣いをやりくりして購入して
いる側の人間です。納得できないことを訴えただけです。全額有償でも直さざるえない
だけど意見(確かに怒りもあります)はきちんと受け止めて欲しかっただけです。

 「日本的モラル」ってどういったものか、差し支えなければ教えて下さい。

 頂いたお言葉は、賛否の「否」の意見として大事に受け止めます。

>BABY BLUE SKY様
 そうですね。書き込みは悩みに悩みました。しかし、メーカーさんの言う耐久回数以
下で持ち込まれる懸案(ハズレ)はきっと極まれだと思います。そんな方々の救済措置
の一例(あくまで例です)として書くことにしました。
 ご意見ありがとうございました。

>小鳥遊歩様
 私も今回は(たまたま)温情的な対応だったと割り切っています。読まれて頂いてい
る方にも何度も訴えておりますが、全てがこうなるとは思わないで頂きたいです。ただ、
ある意味、書き込むことで信用が上がるのもあると思いました。
 ただ、やはり耐久回数に対する各々のユーザーに対する「公平性」も、またあるべき
だと思います。ご意見ありがとうございます。

>guu_cyoki_paa様
 やはり嫌なお客なんでしょうかね?私としては今後CANONさんを信用して使い続ける
決心がつきました。メーカーにとって将来を考えても嫌なお客でしょうか?
 恐らくCANONのSCくらいでしたら、周りに影響ありそうなお客に対して個室対応する
別室くらいあるのではないでしょうか?

>ニコペン様
 2回目のレス頂きましたが、おっしゃること良くわかります。私としては、こんなに
使い方に左右される精密部品は初めての体験でした。今後、私としましては購入の際
の延長保証、カメラに関しては出来る限りケチらず周りにも薦めたいと思います。

>あふろべなと〜る様
 何だか語られている話がユーザーにとっても希望的なやりとりになっていますね。私
も何処かのメーカーが思い切ったことをしてくれるの期待したいですね。
 「皆がハッピーではにですか♪」素敵な言葉だと思います。

>ニコペン様
 「自然故障」の対語は「事故故障」でしょうか?自然故障かどうか、私達が判断する
ための手段ってあるのでしょうか?そういう自己診断ができると少し冷静になる部分も
あるかもしれませんね。

>LE-8T様
 プロフをチラッと拝見させて頂きました。前回の私の発言へのお厳しいレスも納得が
できました。今回、書いて頂いた内容に対するレスは難しいですが、興味を持って見て
頂き、書いて頂けましたことに感謝いたします。ありがとうございました。

>じじかめ様
 確かに、技術精度を上げればコストに跳ね返る可能性はありますね。ただ、やはり平
均数未達で壊れてしまえば同じ事で・・・。要は耐久回数減らして書くのが間違いない
ような気もしますね。

>gda_hisashi様
 順々に返事を書かせて頂きましたが、冷静かつ私の訴えたい内容がまとまってきたと
ころでしっかりまとめて頂きとても有難いです。こんな事例が幾つもある方が確かにお
かしいわけですし。読ませて頂いて気持ちがスッキリしました。

>ねんねけ様
 景気のせいもあるんでしょうね・・・。文句つけてしまう理由の中には。とても勉強
になるご意見ありがとうございます。私の会社の製品はそういう表記に法的拘束が割り
とある方なので「カタログ表記に関して〜」の部分は「そうなんだ」と思いました。

>はるくんパパ様
 両者を支持して頂けて幸いです。このレスの冒頭にも書きましたが、文句を言ったら
全てが「クレーマー」になったらメーカーの成長もないでしょうし。言わないのが「美
学」でもないでしょうし。
 とても勇気を頂ける内容で有難く思います。


 皆様の貴重なご意見に感謝いたします。もっと色々勉強しながら、大事に長く使える
ように努力してみます。(本体は消耗品と認識した上でですが)

書込番号:12377127

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/19 22:05(1年以上前)

 10万回以上のシャッター耐久性をキャッチコピー(セールスポイント)に謳い、高品質のトレードマークとしつつ下位機との差別化を図る一つとしている以上、普通の人が普通に使って、わずか数万回で壊れるとは、誇大広告と言われてもやむを得ないと思います。これは個体差の問題ではないと思いますよ。スレ主さんの憤りはごもっともです。20万円もの大金をはたいて買ったとなればなおのことです(給料1ヶ月以上が飛ぶ人が多いと思います。庶民が清水の舞台から降りて買うカメラの一つだと思います)。
 ハイアマチュアやセミプロをターゲットとした商品であれば、なおさらです。所詮素人である人をターゲットに、プロ機をイメージさせて高価な商品を売ることを狙いとするのですから、プロ仕様並みの耐久性を謳っているところには十分な保障をしてしかるべきだと思います。プロ機の半分の値段だから仕方がないという意見も不条理でしょう。
 今回のキャノンの決済はカメラ職人としてのメーカーの信用と面目を保ったと思います。思えば、IXY DIGITAL 400等のCCDの不具合では無償交換を半永続的に受け付けました。このあたりは今日のソニーとは違った良心を感じます。

書込番号:12391853

ナイスクチコミ!3


スレ主 gibson1973さん
クチコミ投稿数:27件

2010/12/19 22:42(1年以上前)

>スーパーカブが大好き様
 私も庶民なので、購入時の折衝の苦労(家庭内、店舗)、購入決断、色々な意味で
信頼して購入した。ご理解頂けて嬉しいです。
 冷静に考えると入門機の平均回数にも満たない数字ですよね・・・。プロが過酷な
条件で気遣って壊れるとして、一般の日常生活の使用範囲であっさり壊れますと言わ
れても中々理解に至りません。

 最後にCanonさんへのコメントも添えて頂けたことは、私が言うのも変ですが大変
ありがたいなと思いました。ご意見に感謝させて頂きます。

書込番号:12392118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/12/21 18:32(1年以上前)

私もスレ主さんの取った行動は正当なものだと思います。
20万で買ったものがエントリー機以下の耐久性しか無かったなんて言語道断。
もし、私が同じことになって高い修理費を払わされたら Canon への信頼性は無くなるでしょう。

私は、この9月に50Dを買い大満足しています。(6万円台で買えました)
高価なデジタル機器を買うとき、店の5年保障には必ず入っています。(地デジ対応液晶TVだけは入りませんでしたが)
過去、デジ一眼・DVDレコーダー・地デジ対応DVDレコーダー、全て助かりました。

前は kiss DN を丸5年使っていました。
こいつは推定7万ショットは撮っていますので驚異の耐久性です。
出番は激減しましたが、今も現役です。

書込番号:12399923

ナイスクチコミ!3


GALEONさん
クチコミ投稿数:29件

2010/12/22 00:27(1年以上前)

スレ主さんは正しいと思いますよ。
私の場合は保証期間内の40Dでしたが、ミラーの挙動がおかしくなって修理見積もりに出しました。
するとシャッター回数が10万回を超えているので交換になります。もちろんシャッター回収は保証対象外なので有償です、部品代、技術料合わせて3万4千円ですと。
???だってシャッターユニット壊れてないじゃない!
納得が出来ないので修理無しでの返送を希望しました。
「直した方が良い。」「いや返してください。」とさんざんやりとりしました。
結局、部品代は了承しますが保証期間内の技術料は納得できないとの旨を告げたところ、部品代のみでの修理となりました。
もしかしてこれもクレーマー?

書込番号:12401714

ナイスクチコミ!3


スレ主 gibson1973さん
クチコミ投稿数:27件

2010/12/23 02:19(1年以上前)

 PC動作不安定で書き込み頂いたにもかかわらず音沙汰無しで申し訳
ありません。

>ウルトラの少年様
 私は逆に、保証を付けるのは殆ど無いですね。高価な物ほど壊れないと
信じてますし。日常生活における物では1年使えて突然ダメになるなんて
記憶にある限り、Sonyのウォークマンくらいでしょうか。何故かどんなに
大事に使っても2年で壊れましたね。

 60Dを見る限り、50Dは買って良かったなと思います。DN並みに持つと嬉
しいでしょうね。ご支持頂きましてありがとうございます。

>GALEON
  ご理解頂けました事、光栄です。「保証」、「品質」って何だろうと
凄く深く考えさせられました。どちらに非があるのか、個人とメーカー
の間には「保証期間」以外のやり取りがあったっていいと思います。

 「クレーマー」とおっしゃる方々は、このようなケースは何も言わず
素直に修理代で解決するのでしょうか。逆にその辺、興味がありますね。
 

書込番号:12406358

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング