EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2008年12月14日 01:05 |
![]() |
0 | 15 | 2008年12月2日 06:52 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月29日 21:31 |
![]() |
1 | 6 | 2008年11月30日 06:46 |
![]() |
1 | 3 | 2008年12月3日 20:55 |
![]() |
1 | 15 | 2008年11月30日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

>EOS 50D EF-S18-200ISレンズキットが150000円ジャストですよー
安いですね!
私が買った40D+EF-S17-85キットよりも安いのには参ったなぁ〜...
書込番号:8711626
0点

情報ありがとうございました。
迷わず購入しました。
今後もっと安くなったとしても後悔はありません。
書込番号:8712005
0点

早速お店に行って購入しようと店員さんに尋ねたら ネット販売なのでここでは買えませんとの事 仕方なくボディーだけ触って帰ってきました (恥ずかしいかったよw)でも良いカメラでした 15万は買いですって言ってました 購入予定の方お早めに!!
書込番号:8712088
0点

情報を有り難うございました。早速、注文させていただきました。
以前、ヨドバシカメラで、187,800円のポイント20%になっているのを
見ていましたが、現金で安い店が無いものかと、昨日、探してきたところです。
ケーズで、表示売価21万円程度が、19万円程度まで下げられると言うので、
ヨドバシの値段を伝えたところ、暫く打ち合わせしていましたが、
提示価格は、178,000円という期待はずれの値段でした。
キタムラも、2店舗で見てきましたが、何でも下取りの値引きを考慮しても、
181,000円と、179,000円とでヨドバシのポイントを現金換算した場合や、
他の通販価格とは、かなり離れた数値のため、ヨドバシに買いに行こうか
どうしようかと、迷っていたところでした。
私は転勤族のため、今までも全国チェーンのキタムラで購入することが
多かったので、今回も、当店を利用できて良かったです。
有り難うございました。
書込番号:8712837
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
来月くらいに50Dを買い増しする予定ですが、
それに合わせてレンズも購入するつもりでいます。
現在、24−105mmF4Lを使っていて、
もう少し長めのレンズが欲しいと思い、
この18−200mmが良さそうに思うのですが、
画質はどんな感じでしょうか?
歪曲収差や色ノリはそれほど気になりませんが、
解像度と色収差がとても気になります。
24−105mmと比べると差があるでしょうか?
0点

気になるなら、ズーム比の小さいのがいいのでは、
10倍ズームは所詮お手軽ズーム。
書込番号:8709559
0点

そうそう、割り切りが肝心です。
画質では赤、白に負けると思います(きっぱり)。
それでも欲しい方にはたまらない一本です(笑)。
画質追求なら単焦点。利便性ならズーム。
18-200ISは実用上十分な画質と利便性のバランスが感じられますよ。
書込番号:8709660
0点

ぼくちゃんさん、うる星やつらさん、どうも有難うございます。
最初、この18−200mmは全くノーマークだったんですが、
店頭で50Dに付いているのを触っているうちに、
あまりに操作性が良くて、50D以上に気になりだしました。
AFは速くて迷いも無くて、ISは良く効くし、ズームもスムース。
操作性がこんなに良いのだから、高倍率ズームでありながらも
画質の方も相当良いのではと思った次第です。
価格がもう少し安ければ、迷わず逝っちゃうところなんですが、
もうしばらく悩んでみます。
書込番号:8710352
0点

うる星やつらさんのアルバム見ていたら、
あまりに綺麗な御写真なので、さらに悩みが深まってきちゃいました
書込番号:8710462
0点

>うる星やつらさんのアルバム見ていたら、
あまりに綺麗な御写真なので、さらに悩みが深まってきちゃいました
確かにこのレンズ画質は二の次と言う意見が多いようですが
こういうアルバム見せられると写真は機材だけではないんだな
と 思い知らされますね
今は特に構図を勉強中です
常に両手の親指と人差し指で長方形を作り
とりたい構図を模索中です
来月 50DかD300 買います
書込番号:8711531
0点

弥生タクシー板橋営業所さん
このレンズの色収差、結構気になりますがDPPの色収差補正使うと綺麗になります。
http://swd1719.s65.xrea.com/save334/index.html
書込番号:8711676
0点

beru44さん、初めまして。
良いレンズを使えば良い写真が撮れるような感じがしますが、
やっぱり、結局は腕なんですよね。
私ももっと精進せねばと思いますが、なかなか上達しないです。
それと、50DもD300も値下がりが尋常じゃないですね。
これも不景気の影響でしょうか。
値段が下がるのは嬉しいですが、景気は何とかして欲しいですね。
swd1000さん、有難うございます。
UDレンズが2枚も使われているので良さそうな気がしましたが、
撮って出しのままだと、色収差が気になりますか。
普段、JPEGで撮ることが多いので考えてしまいます。
HPの写真、拝見しました。山の写真とても綺麗ですね。
こういう綺麗な写真を見てしまうとどうしようか迷ってしまいます。
swd1000さんは、このレンズ1本で出かけることが多いのですか?
書込番号:8712488
0点

弥生タクシー板橋営業所さん
このレンズ、10/7に50Dとのキットで入手以来、上高地と白馬五竜は40Dにこのレンズ一本でした。
あと、二度の撮影会では50D+EF-S18-200mm、40D+EF70-300mmDOISと二台体制でしたが90%このレンズで撮りました。
以前二台体制の時に使っていた17-85mmの出番がありません。
JPEG撮りでの色収差はEF24-105mmより多いとは思いますがどの程度気になされるかですね。
上高地や白馬五竜の画像はSilkyPixでの現像ですが色収差補正していません。
書込番号:8712559
0点

弥生タクシー板橋営業所さん
アルバムをご覧いただき、ありがとうございます。
お褒めの言葉、感激です。素人なので「枚数」で勝負してます(笑)。
やはりビジュアルに訴えかけると、このキットの良さも伝わるかと思い。。。
>AFは速くて迷いも無くて、ISは良く効くし、ズームもスムース
本当にそう感じます。純正でこういうのが欲しかったって人、意外と多いと思います。
beru44さん
来月、50DかD300 買われるんですね。
どちらにするのか楽しみですね! いっぱい撮りましょ!
(swd1000さんのように、いつか撮影旅行をしてみたいです)
書込番号:8714888
0点

swd1000さん
70−300mmDOISもお持ちなんですね。
私もこのDOレンズは憧れなんですが、
望遠域は使用頻度が少ないので我慢してます。
上高地や白馬五竜は色収差補正無しですか!
補正無しでこんなに綺麗ならかなり良いですね。
買いたい方にかなり傾いてきました。
うる星やつらさん
>やはりビジュアルに訴えかけると、このキットの良さも伝わるかと思い。。。
上にも書きましたが、買いたい方にかなり傾いてきてしまいました。
書込番号:8715615
0点

弥生タクシー板橋営業所さん
色収差、比較的目立つものサンプルと補正後のものを以前からアップしてありました。
最初の三枚を比較ご覧ください。
尚、JPEG撮りだと半分くらい補正されている感じあります。
http://swd1719.s65.xrea.com/save328/index.html
書込番号:8716672
0点

swd1000さん、たびたび有難うございます。
色収差補正されていない状態だと
両端の建物や家の辺りに、多少、色収差が目立ちますが、
それほどひどくは無くて、EF−S17−85mmより良さそうですね。
ところで、この補正されていない写真は、JPEG撮りで
半分くらい補正された状態のものなのでしょうか?
それと、DPPの補正って上手く収差が消えるものなんですね。
書込番号:8719022
0点

弥生タクシー板橋営業所さん
同時に撮ったJPEG撮り画像が残っていたので0805の画像、4枚目として追加してみました。
http://swd1719.s65.xrea.com/save328/index.html
0805:RAWをSilkyPixで色収差補正無し現像
0805a:現像後のJPEG画像をSilkyPixで色収差補正
0805dpp:RAWをDPPで現像時に色収差補正
0805j:JPEG撮って出し(高感度撮影時のノイズ低減=しない)
書込番号:8719424
0点

追伸です。
JPEG撮って出しは「高感度撮影時のノイズ低減=しない」です。
書込番号:8719479
0点

swd1000さん、何度も有難うございます。
本当ですね。
おっしゃる通り、JPEGだと、
補正無しで現像するより色収差が軽減されるようですね。
高倍率ズームとして、操作性だけでなく、
画質の方もかなり優秀なのがよく分かりました。
とても参考になりました。有難うございました。
買うまでまだ間があるので、少し悩んで決めたいと思います。
書込番号:8721368
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
このレンズキットを購入して1ヶ月ほどたちました。便利に使っています。
さてこのレンズ、望遠側200mmでレンズ前15cm程度まで寄れるのです。
(20cm程かと思っていましたが間違い。昨晩定規で確かめました。)
そこでテーブルで花の接写に初挑戦してみました。
花はキンギョソウ。バックはクリスマスツリー(電飾付き)。
あーだ、こーだと30分。高倍率ズームでマクロ。楽しいじゃないですか(笑)。
マクロレンズを持っていない皆さん、このレンズでも結構楽しめますよ〜。
(でもそのうちマクロ買いたい。。。)
接写にはライブビューが活躍。50Dは液晶もくっきりでピントも合わせやすかったです。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
だいぶカメラにも慣れてきて
RAW現像する時にいろんなピクチャースタイル試しながら
現像して楽しんでいます。
LOMO風になるピクスタをどこかでゲットし
なんか好きな作風になるので好んで使っていますが
他にもおもしろいピクスタがあったら使ってみたいな〜と思っています。
ここで使用されている方で
おもしろいピクスタあれば紹介していただきたいと思い書き込みしました^^
よろしくお願いします。
レタッチで編集すれば?っていう意見もあるんでしょうが
手軽にいろいろな色調を切り替えて見れるっていう便利さにひかれ
ついつい遊んでしまっていますw
0点

うちのブログで「苺萌え」売ってますw
あと見つけた範囲でpf2ファイルへのリンクをリスト化してます.
私もピクスタ情報収集中です.
書込番号:8709387
0点

LR6AAさん
早速盗みに行かせていただきましたw
ありがとうございます^^
コソコソ
書込番号:8709423
0点

僕も1個だけ、こんなピクスタがあったら良いのにな〜っていうのがあるんですが、一眼レフでは無理でしょうか?
Canon のコンデジで、「ワンポイント」という、ある特定の1色以外がモノクロになるようなものがあります。
ポートレートなら、女性の口紅の紅だけがカラーで後はモノクロ。みたいな、そんなピクスタが欲しいものです。
書込番号:8709928
1点

『ピクチャースタイルエディタ』で好みのピクチャースタイルを作ってみてはどうでしょう。
CanonのWEBサイトにも解説がありますが、結構簡単にできますよ。
書込番号:8710526
0点

こんばんは。
♪F4Lズーム沼の魔王♪さんに一票。
想像するだけでカッコイイ!!・・・・・気がする。
書込番号:8710633
0点

ワンポイント、、ビールのCMもかっこいいですしね。(笑)
書込番号:8710951
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
別売のスピードライトを、マニュアルモードでフル発光にして撮影すると、写真が真っ白になりました。理由は分かっているんでそのことは構わないんですが、センサーが焼けたりすることって、あるんでしょうか?
0点

太陽を長い時間写せば、焼ける可能性があるのではないかと思います。
書込番号:8708963
1点

こんばんは
強い発光での露出オーバーかと思いますが、センサーには影響ないでしょう。
書込番号:8708997
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50D+タムロン18-270mmでデジ一ライフに入った一眼レフ初心者です。
このレンズで室内撮影(子供メインで撮影)するにはレンズが暗いため
室内撮り(できるだけフラッシュ無しで)+α(スナップ撮影等)で使用すること
ができるレンズを探しています。
いろいろレンズのスレを見ていると値段的に手が出せるレンズとしては
単焦点のEF28mmF1.8かEF24(orEF28)mmF2.8が良いのかなと思ったり
しているのですが。
単焦点、ズーム含めて価格的に手頃(EF28mmF1.8の価格までなら何とか手がでます)で
室内撮り+αで使用するためのレンズとしては何が良いでしょうか。
すみませんがみなさんの考えをお聞かせください。
0点

airioさん、こんにちは。
チャレンジャー2です。
ご検討のEF28F1.8で良いと思いますね。
書込番号:8707442
0点

リストアップされているレンズで、単焦点なら、
やはり EF28mm F1.8 USMがよいと思います。
これ以外なら
・EF 35mm F2+EF 50mm F1.8
・ズームで、TAMRON A16(または、A09)
このあたりでしょうか。
書込番号:8707450
0点

airioさん こんにちわ。
>単焦点のEF28mmF1.8かEF24(orEF28)mmF2.8が良いのかなと思ったり
>しているのですが。
3つとも持っております。
風景であればEF24F2.8を推奨しますが、室内撮影も兼ねるとEF28F1.8USMが宜しいかと考えます。
個人的には、室内にて手持ちのストロボ無しだとF2以下が欲しいと思ってます。
画角についてはタムロン(B003)にて24mmと28mmの違いを確認されると良いかと考えます。
書込番号:8707505
0点

参考になれば・・・
被写体ぶれの量を半分にしたい場合
SS/感度/絞りで1段明るくすれば良いと思います。
1/4にしたいなら2段ですね。
ってことで
レンズに求めているコトが開放F値であれば
今(仮に)F4で撮った写真の被写体ぶれを
半分にするならF2.8を
1/4にするならF2を
1/8にするならF1.4を選べば良いことになります。
あとは
高倍率ズームをお使いですから
使いやすい画角を選べば答えが見えてくると思います。
書込番号:8707538
1点

はじめまして。
室内なら50mm1.8がおすすめです。
純正で8500円程度で購入できる明るいレンズです。
カーテンからこぼれる光でも充分きれますし、ISOを400程度でも充分SSは稼げると思います。
ボケもキレイにでるし、軽いしいいレンズです。購入して失敗したよ!!なんて声を聞くことのないといっていいほどおすすめ度が高いレンズです。
標準ズームが出来ると、被写体や撮影者が動かなくても、撮影したいアングルや大きさを選べる利点はありますが、やはりここは単で写真を沢山とってから、便利なレンズへ移行したほうがズームが出来る使い勝手の良いことが味わい深いものになると思います。
では!
書込番号:8707718
0点

こんにちは。
室内撮り用のレンズですが、
EF28mmF1.8を買うご予算があるのなら、
シグマの30mm F1.4をおススメします。
http://kakaku.com/item/10505011367/
EF28mmF1.8より明るいうえに、
価格.comの現在の最安値で比較すると、
15000円以上安いです。
浮いたお金でEF50mmF1.8を購入するのも良いでしょう。
APS-C専用レンズですので、
フルサイズ機に移行する場合は使えなくなりますが、
その際には、オークションで売却すれば、
3万円くらいにはなります。
また、後ピンの個体も若干存在するようですが、
50Dならアジャスト機能があるので問題ないでしょう。
かくいう私も、常用レンズとして使っています。
夜間の室内照明下や、薄暮の屋外でも、
50Dの高感度性能も手伝って、驚くほど明るい写真が撮れますよ。
ご検討あれ。
書込番号:8708079
0点

キャノンAPS-cデジタル一眼で換算50mm付近で明るい単焦点(F2以下)といえば「SIGMA30mmF1.4HSM」(4万位)「EF35mmF2」(3万位)「EF28mmF1.8USM」(5万位)の3本でしょうね。
それぞれ個性があるレンズですが、僕は「EF28mmF1.8USM」を使用しています。
リングUSMでAFが速いですし、他にはない独特の色のりと自然な描写がとても気に入っています。
各々の写りに関しては、こういったところで確認されてはいかがでしょうか。
http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/30mm_f1.4_ex_dc_hsm_%28%EF%BD%B7%EF%BE%94%EF%BE%89%EF%BE%9D_af%29
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef35mm_f2
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef28mm_f1.8_usm
書込番号:8708656
0点

私はシグマ30mmF1.4をお勧めします。
何といっても明るいですからね。
私がこのレンズを選んだ理由は[6508418]を見てください。
書込番号:8708980
0点

EF28mmF1.8は開放で撮ると、芯のない何ともぼやーっとした画質になり、
また収差も目立つので、単焦点としてはお世辞にも高画質とは言えません。
F2.5位まで絞るとかなりシャープになり、収差もマシになって単焦点って
感じの画質になりますが、それではF1.8の意味が無いですし。
焦点距離的に使いやすいので、そういうのが気にならなければ
このレンズの選択も有りかと思います。
長くても良いのならEF50mmF1.4もおすすめです。
開放だとふわっとした感じになりますが、EF28mmF1.8のそれとは
似て異なり、開放でも(ピントさえ合えば)芯はちゃんと有ります。
また全体的に柔らかく写るので、実にポートレート向けです。
EF50mmF1.8は以前使用していましたが、実に解像感の有る画質で、
とても1万円とは思えないので、これもおすすめです。
ただ若干ボケが「ん?」って感じたり、シャープ過ぎて写真が
堅くなる感じがしました。
あとは奮発してEF35mmF1.4Lと言う手もw
書込番号:8710150
0点

部屋でというのなら、28mmf1.8の方が良いでしょう。
50mmでもかなり離れないと思うように撮れません。
たしかに開放からシャープは望めませんが、
スナップショットとしては機動性があります。
ここではお見せできませんが、
ライブハウスの最前列でステージのバンドを撮ったことがありますが、
開放でも躍動感ある画が撮れました。
サンプルとしてあげた写真は28mmf1.8で、
4畳半の部屋の真ん中でごろりとして撮ったものです。
これはあえてブレブレですけど、
動く被写体を全身写したい時にはかなり重宝しました。
50mmだとかなり離れないと全身入らないことあるのでご注意。
でも、子供さんなら大丈夫かも。
写真の彼女は身長150cm以下なんですけどね。
明るさと引き替えになるけど、
前後に動かれるとピンボケ率も高くなります。
85mmf1.2を持っていますが、
開放で撮ると、鼻の頭でピンを合わせたら、顔全体がボケるほどですから。
書込番号:8710626
0点

自然光だとかなりきれいです。
20Dだからなのか、私の腕なのかもしれませんが、
一応まともなのも張っておきます。
f3.2ぐらいに絞ってこのくらいですね。
彼女を撮るのに使うことも多いのですが、
狭い部屋だと28mmが一番使い勝手が良かったです。
書込番号:8710666
0点

人物を室内撮りされる場合、全身を入れるなら 28mmが使いやすいと思います。
上半身だけとかアップとか、部屋が広いとか(笑)なら、50mmF1.8 も
安くていいレンズです。
書込番号:8710956
0点

MeatBallさん
なんか色っぽい写真ですね。
朝から幸せな気分に‥(笑)
書込番号:8711672
0点

わたしもEF28mmF1.8と悩みましたが、結局シグマ30mmF1.4を購入しました。
F1.4のボケは最高ですし、一昨年発売でEF28mmF1.8と比べてもデジタル一眼レフ専用の最新設計レンズなので写りは抜群です。
ただ、F1.4の明るさなので絞り開放では被写界深度は浅く、きちんと撮らないとピンボケやピンズレを起こしますので要注意です。
また、このレンズは「APS-C一眼用の標準レンズ」として設計されていますので、EF28mmF1.8(これは35mm判の広角レンズです)のようには寄れません。
それでもシグマ30mmF1.4の写りは私としては十分満足しています。
お勧めです。
書込番号:8712485
0点

みなさんからのアドバイスより、EF28mmかシグマ30mmにするか悩み始めています。
両方使った事がある方にお伺いしたいのですが、使い勝手(絞り等特に気を使わなくてよい)としてはどちらがいいのでしょうか。
子供メインなので、サッと構えパシャパシャ撮るとしたらどちらでしょうか。
書込番号:8712564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





