EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信26

お気に入りに追加

標準

ライブビューでErr99頻発

2008/10/28 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:10件
別機種

昨日50Dを入手しました。
ファームウェアのVer.は最新の1.0.3が最初から入っているもので、シリアルNo.は0410309***です。

通常撮影モードでひととおり動作確認等をした後、ライブビューモードで動作確認をしたところ、Err99が発生しました。
状況としてはシャッターを押して撮影し、プレビュー画像が表示された後にミラーが下がってそれと同時に、

「Err99 撮影できません。電源スイッチの<OFF>→<ON>、またはバッテリーを入れなおしてください」

というメッセージが液晶モニターに表示されます。
またたまに液晶モニターには何も表示されず、表示パネルに「Err99」と表示されるだけの場合もあります。
AFの設定やレンズを替えてもほぼ100%の確率(ごく稀にうまくいく)で発生します。
バッテリーの抜き差しをしなくても電源スイッチのOFF→ONだけで復帰します。
ちなみに後で再生すると画像はちゃんと記録されています。
また、通常撮影モードでは何の問題もなく撮影できます。

ここの掲示板を見させていただいたところ同様の報告はないようですので、この個体だけの不良かも知れませんが、参考になればと思い投稿しました。


初期不良ということで購入店で新品と交換していただけることになっていますが、これまでEOS20Dを4年間ほぼノントラブルで使用していただけにちょっと残念です。

機能・性能面ではやはり20Dとは隔世の感があり、特にレンズごとにAFを調整できるAFマイクロアジャストメントは非常に重宝しそうですので、早く快適に撮影したいものです。



書込番号:8565646

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/10/28 21:28(1年以上前)

今回のファームで捕りきれなかったところなのでしょうか?
他の原因もあるかも知れませんし、
似た条件で再発が頻繁に起こるかも心配ですね

書込番号:8565911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/10/28 21:36(1年以上前)

>昨日50Dを入手しました。

ご購入おめでとうございます!!

>ファームウェアのVer.は最新の1.0.3が最初から入っているもので、
>シリアルNo.は0410309***です。

って・・・
ええええええぇぇぇぇぇぇ・・・・・(@_@。

なんだか頭痛がしてきました。(-_-;)

書込番号:8565956

ナイスクチコミ!4


弐徹さん
クチコミ投稿数:16件

2008/10/28 21:42(1年以上前)

消費者センター・国民生活センター等に訴える人が居れば キヤノンも本腰を入れて原因を取り除く努力をする可能性は有ると思うけど 現状 改善する気は無いのだろうな。

キヤノンユーザーは、人が好いのでしょうし、キヤノンは、それを見越してるよ。

書込番号:8565996

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2008/10/28 21:47(1年以上前)

>メルモグさん

初めまして。
この不具合については、私の印象としてはファームウェアとは関係ないような気がします。
ライブビューモードではミラーを上げた状態で保持しますが、これが何らかの原因で解除されてしまうようです。
他にVer.1.0.3を使用している方でライブビュー時にErr99が頻発する方がいたら、ファームウェアの可能性もあると思いますが、どうなんでしょうね。


>ステハン太郎さん

初めまして。
上でも書きましたが、私としてはこの不具合をファームウェアのせいにするのは時期尚早かと思っています。
さすがにこれほど確実に不具合が再現するのをメーカが見逃すことはないと思いますし。
いずれにしても早くEOS50Dの性能を堪能したいです。


書込番号:8566034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/10/28 21:50(1年以上前)

本末転倒ですが、ライブビューを使用しなければ快調
…という感じでしょうか?

書込番号:8566057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/28 22:00(1年以上前)

それだけ再現性が高いのなら、ハードの故障でしょう。

書込番号:8566129

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/28 22:04(1年以上前)

どうやらハードが原因という可能性が高くなってきましたね。しかもキヤノンは原因と対策がまだどちらも掴めていない。対策は時間がかかりそうですね。ICの設計ミスだとすると、対策品が市場に出るのは半年後ぐらいかな?

書込番号:8566147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/28 22:11(1年以上前)

>どうやらハードが原因という可能性が高くなってきましたね。しかもキヤノンは原因と対策がまだどちらも掴めていない。対策は時間がかかりそうですね。ICの設計ミスだとすると、対策品が市場に出るのは半年後ぐらいかな?

個別のハードの故障だと思いますが。

書込番号:8566210

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/28 22:21(1年以上前)

>個別のハードの故障だと思いますが。

有り得ないです。本当にそうなら市場不良率が何ppmになりますか?即刻リコールもんです。
ばらつきの正規分布の裾野では?

書込番号:8566279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/10/28 22:26(1年以上前)

TOM's Garageさん こんばんは。

>通常撮影モードでひととおり動作確認等をした後、ライブビューモードで動作確認をしたところ、Err99が発生しました。

非常に残念な事ですね。
私は、今日V1.02からV1.03に更新しました。
早速ライブビューでレンズ交換しながらテスト撮影してみましたがエラーの発生は有りませんでした。
TOM's Garageさんには申し訳ないですが個別故障であって欲しいです。

早急にエラー回復(交換でしょうか)され、50Dでの撮影を再開されますよう応援申し上げます。

書込番号:8566314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/28 22:36(1年以上前)

当方でも複数のレンズで確認しましたが、同様の現象は発生しませんでした。

書込番号:8566389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/10/28 22:41(1年以上前)

スレ主様
ご心境複雑のところ大変恐れ入りますが
Err99発生の際、バッテリーの充電具合は
如何でしたでしょうか?

電圧低下に弱いのかと素人ながら推測した次第ですが・・・

書込番号:8566431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/28 23:09(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。


>ぽんた@風の吹くままさん

私個人としては特にライブビューには魅力を感じておらず、通常撮影ができればOKなのですが、やはり不具合品をそのまま使うわけにもいかず・・・。


>十割蕎麦さん

おっしゃるとおり、私も個別のハードの故障だと思います。
これがソフトのバグだとしたら、もっと大きな騒ぎになっていると思いますから。


>dai_731さん

私がWeb上で探した限りでは、同じような不具合現象は見当たらなかったので、ここで話題となっているErr99の件とは別の個別のハードの不具合だと思います。
とはいえ、他のユーザの方にも関連する不具合なのかどうか、原因ははっきりさせてほしいところですね。


>TL-Pro_30Dさん

温かいお言葉ありがとうございます。
TL-Pro_30Dさんや十割蕎麦さんの50Dでは発生しなかったとのことですから、ファームのVer.に起因するものではなさそうですね。ホッとしました。
購入店さんに連絡したところ、新品と交換とのことでした。
次に来る個体が正常に動作してくれることを祈るばかりです。


>ステハン太郎さん

バッテリーは満充電の状態で確認しておりますので、電圧低下の影響はないと思います。
またライブビューを長時間行うと撮像素子が熱を持つため、その影響もあるかもしれないと思い時間をおいて試してみたりもしましたが、状況は変わりませんでした。
レンズも純正やシグマ製のものなど色々試しましたが変わりませんでした。
ちなみにレンズなし(AFは未実施)の状態でも発生します。


書込番号:8566643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/29 00:01(1年以上前)

私も、ファームアップ直後にライブビューで100枚程度撮影しましたが、全く今のところ問題無しです。ファームアップ前はライブビューは問題なく撮影されていたんですよね。ハードの故障でしょうか?サービス行きですかねぇ?交換しても今は未だって感じですしね。お気の毒ですね。
 私は40Dの時シャッター音の問題で11月になってから販売店と相談して交換していただきました。その時も「交換しても同じ症状が出るかも知れませんが良いですか?」と念押しされました。サービスに持ち込まれた方は対策部品に交換が始まっていたように聞いた時期だった様に記憶しております。交換品はまあまあでした。どちらの選択も厄介ですね。

書込番号:8566926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/10/29 00:17(1年以上前)

>mamemame45さん

mamemame45さんの50Dは快調なようで良かったですね!
私の場合は、昨日手元に来たばかりのものでファームアップしたのではなく元々1.0.3でした。
ですので、初期不良で交換ということになりました。
この個体固有の問題で、交換品は正常であればいいのですが・・・。

書込番号:8567017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/10/29 01:02(1年以上前)

TOM's Garageさん、
通常撮影で支障ないのは不幸中の幸いですが、
高精細液晶を搭載し、ライブビューの使いやすさがウリの機種で、
通常撮影しか出来ないのは痛いですよねぇ…。
そういう意味で現状は本末転倒ですし、
はやく在るべき姿に戻ることを、お祈りしております。

この報告がさらなる改善に繋がれば良いですね!

書込番号:8567249

ナイスクチコミ!1


sakippeさん
クチコミ投稿数:16件

2008/10/29 01:03(1年以上前)

>ICの設計ミスだとすると、対策品が市場に出るのは半年後ぐらいかな?

ICの設計ミスの根拠は。
半年という期間の根拠は。

すべて想像・憶測の無意味な書き込みですね。

私の50Dは、Ver1.01で1400枚ほど撮りましたが今のところノーエラーです。
地雷を踏むまでは、ファームアップせずにしばらくこのままでいこうかと。

TOM's Garageさん早くまともな50Dでの撮影再開できるといいですね。

書込番号:8567255

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/29 05:47(1年以上前)

エラーのない個体もあるけどエラーのある個体もあるんですね。
それって正常な姿ですか???

私はC社ユーザーではありませんが、Err99関連のスレは正直、見飽きた感じです。
そりゃ機械モノなので不良はあるのでしょうが、それにしてもマジで多すぎ。
2〜3日に1件くらいづつあるんじゃないですか???

これ、C社に対する最大の皮肉のつもりで書いています。
正常な個体をお持ちの方も含め、ユーザーの皆さんは明らかに被害者だと思います。
本当はErr99など関係無しに撮影も価格.COMも楽しめてるはずだし、気になる人にとってしてみれば常に故障と背中合わせだし。
残念ですね。

書込番号:8567608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2008/10/29 08:22(1年以上前)

>ぽんた@風の吹くままさん

これまで20Dを愛用してきた私としては、まだライブビューの有効性は正直よく分かっていないのですが、使いだすと便利なのでしょうね。
交換品が来たらいろいろ試してみたいと思います。


>sakippeさん

私も想像や憶測で皆さんの不安をあおるようなことになるのは本意ではありません。
私のようにライブビューモードをあまり重視していないユーザが、購入直後の初期チェックにおいてこのようなエラーを見逃したりしないように参考になればと思った次第です。
私もsakippeさんのように早く50Dの性能を堪能したいです。


>kawase302さん

エラー報告で不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。
私としてもたまに発生するErr99に目くじらを立てるつもりはなく、それを承知で購入したのですが、今回の不具合が他であまり報告のない事例だったことと、私のようにライブビューモードをあまり重視していないユーザが、購入直後の初期チェックにおいてこのようなエラーを見逃したりしないように参考になればと思って投稿した次第です。
人間の作ったものですから、不具合が発生するのはある程度仕方ないと考えていますが、ちゃんと原因を追及して対策を施してもらいたいものです。


書込番号:8567810

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/29 16:14(1年以上前)

TOM's Garageさん>
不快な思いをしているのは私ではありません。
『見飽きる』は言葉のあやですので。
私は各機とも快適に作動していますので迷惑はいまのところ被っていはいません。
貴兄の掲載の主旨(事例報告)も、もちろん理解しています。
いわゆるERR99とは別原因のようですが、「ERR頻発」はC社に限らずダメでしょう。
その中で50DのERR99は価格.COMを見ている限りは見飽きるほど突出して多い。
と言いたかっただけです。

書込番号:8569057

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

50D + 18-200mm IS

2008/10/28 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:62件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50D+18−200mmのレンズキットに慣れるため、花のある場所へ行って撮影してきました。本体をX2、40D、50Dで悩み、高倍率ズームもタムロンと悩みましたが、撮影してみた感想はこの組み合わせで十分に満足いくものでした。公園を歩きながら広角から望遠までレンズ交換しなくて良いのは本当に助かります。ぶれないですし。あとレビューにも書きましたが、望遠側で20cmほど寄れるので、マクロ的にも楽しめます。なお、オリジナル画像はは5MBを超えるためアップできませんので、0.25倍に縮小してからアップしてあります。ピクチャースタイル「スタンダード」を元に、シャープネス、コントラスト、色の濃さをそれぞれ+1にしてあります(これで初代キスデジのパラメーター1に似た色になった気がします。)
腕は素人なので、あくまでこのレンズキット結構楽しいですよ、というメッセージです。参考まで。

書込番号:8565614

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2008/11/01 22:22(1年以上前)

うる星やつらさんこんばんは。

犬と散歩したり、ちょっとしたお出掛け・・・
そういう時にこのレンズがあれば便利そうだなと思い、どうせ50D購入するならこのキット買うのも良いかなと思っていましたので、参考になりました。

>このレンズキット結構楽しいですよ
そうですね、楽しんで写真が撮れるのがなによりだと思います。
このレンズがあるとレンズ交換の手間が少なくなりそうなので、散歩の時には楽しそうです。

購入の際の参考にさせてもらいます、ありがとうございました。

書込番号:8583214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2008/11/02 20:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ショップの小物

ショップの小物2

COB-HATECREWさん こんにちは。
つたない内容ですが、参考になってうれしいです。
この板は他と比べてゆっくりと時間が流れているようで少しほっとしています。
先日まで初代キスデジを使っていましたので、ISO3200まで常用できる50D+IS付き高倍率ズームには、驚きを覚えています。特に望遠側で寄れるというのはこんなにおもしろいのだと感心しています。追加で写真をアップしますので、よろしかったらご覧ください。ではまた。

書込番号:8587312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2008/11/06 00:02(1年以上前)

うる星やつらさん、こんばんは。

再度の作例ありがとうございます。
EF-s18-200は結構寄れるのですね。
望遠で寄れるレンズって持ってませんし正直欲しいですね。
財布と相談しないとなぁ・・・・・

んー、悩ませて貰ってありがとうございますw

書込番号:8602027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信34

お気に入りに追加

標準

ファームウェアの最新版がでましたね

2008/10/28 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:149件

頻発してるエラー99に対応したファームウェア1.0.3が出ました。

私はまだ50Dを持ってませんが、シャッターチャンス時に撮れないのは、
本当に悲しいですから、改善されてよかったです。


書込番号:8563744

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/10/28 10:29(1年以上前)

いゃー、良かったですね。
これでEOS 50Dの既ユーザーも、これから買い求めようとしているユーザーも一安心ですね。

書込番号:8563784

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/28 10:48(1年以上前)

情報ありがとうございます。これで安心して旅行に行ける!かな?

書込番号:8563835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/10/28 10:51(1年以上前)

そうみたいですね。
1.0.1でしたが、露出オーバーになるから「高輝度側・階調優先」は切ってました。
初めから1.0.2の方は分からないと思いますが、どんな絵になるか気になります。

書込番号:8563841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/10/28 11:04(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。
今、確認してきたのですが、私のファームのバージョンが1.0.1なのですが、今回ファームアップの対象が1.0.2の物となっていました。
私のは、対象外という事になるのでしょうか?

1.0.2は、今まで出ていましたか?

質問になってしまって申し訳ありません。
どなたか、ご存知の方お教え願います。m(__)m

書込番号:8563880

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2008/10/28 11:05(1年以上前)

私の機械では今日、2の現象が出たところでした。これからファームアップしたいと思います。
11月上旬との情報が有ったのですが、思いのほか早くアップされましたね。

書込番号:8563886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/10/28 11:11(1年以上前)

こんにちは。こちらですね。これで安心できますね。
http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos50d/firmware.html

書込番号:8563901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/28 11:13(1年以上前)

2GB以下のCFを用意するというのが気になる。ウチに有ったか?

書込番号:8563906

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2008/10/28 11:21(1年以上前)

別機種

ジャックスパローさん、こんにちは。

>今回ご案内のファームウェアVersion 1.0.3は、Version 1.0.2までのファームウェアを搭載したカメラが対象となります

上記の通り1.0.1も対象になります。私の機械は1.0.2が最初から入っていました。
推測の域ですが、内々に発売後間もなくバージョンアップしたファームウエアを投入したのだと思われます。

私が50Dを購入したのは10/25で、ロットは03102*****です。

書込番号:8563928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/10/28 11:29(1年以上前)

Kazuki__Sさん、ありがとうございます。
そうですね、1.0.2までですね。(^^ゞ
良く読まないといけませんね。
お手数お掛けして申し訳ございませんでした。

感謝いたします。
これで、仕事に専念できます。(^_^;)

ありがとうございました。m(__)m

書込番号:8563949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/10/28 12:19(1年以上前)

十割蕎麦さん こんにちは

私は、Firmware Version1.0.1でしたが、さきほど サンディスクの4GB[SDCFX4-4096-903 (4GB)] のCFを使用しアップデート 無事完了しました。
発売後 すぐに購入し、一度だけ Err99が表示されましたが、これでエラーが解決できれば、うれしいです。

書込番号:8564094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/28 12:31(1年以上前)

>私は、Firmware Version1.0.1でしたが、さきほど サンディスクの4GB[SDCFX4-4096-903 (4GB)] のCFを使用しアップデート 無事完了しました。

ご報告、どうもありがとうごさいます。

書込番号:8564128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/10/28 13:15(1年以上前)

やまとのまーさん こんにちは。

情報ありがとうございました。
私のボディは発売翌日入手でX1.02でした。
ERR99は一度だけ発生しました。 
で早速2GCFカードを使用してソフト更新しました。

試し撮り 300カット位ですが動作に異常は見られませんでした。
これで一連のエラー発生の対策完了となればいいですね。

書込番号:8564269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2008/10/28 14:29(1年以上前)

ソフトウェアーのバグ修正って難しいから
一度ですべてのエラーがなくなるとは思えないけど、
このファームアップで不具合が少なくなるといいですね。

僕は不具合に合った事ないけど、それ以外の対応もされてるみたいだから
ファームアップしました。

情報ありがとうございます。

書込番号:8564495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/10/28 14:47(1年以上前)

シャッターボタンを押すタイミングによって稀に発生する



…どういうことなんだろう?
ここをしっかり説明してもらえれば、
騒いでいる方々も納得するだろうと思うと、ちょっと残念です。

書込番号:8564535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/10/28 16:05(1年以上前)

エラー99問題に関してハードウェアに構造的な欠陥(個体差による不良は除く)があるのか?ないのか?個人的にははっきりとコメントをしてほしかったですね。

まあ僕のも、ファームアップ後、相当な負荷をいろいろとかけてみましたが今のところエラー99出ていません。快調ですけど。。

書込番号:8564744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/28 17:24(1年以上前)

情報ありがとうございます^^

幸いにもエラーは一回だけでしたが、これでより確率が少なくなってくれるとありがたいですね!

さっそくアップしてみます。

書込番号:8564923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/10/28 18:25(1年以上前)

シャッターボタンを押すタイミングに問題が起きると言うこと、なんですね
思うに、何かカメラの中で作業中に他のコマンドをしたため
演算処理中のフリーズ?
やはりパグなんでしょうか

書込番号:8565116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/28 18:26(1年以上前)

年末に購入予定ですが、err99問題が収まってくれないと安心して買えませんので、これで問題が収束してくれるとありがたいですね。

書込番号:8565118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/10/28 19:44(1年以上前)

こんばんわ。

>頻発してるエラー99に対応したファームウェア1.0.3が出ました。
メーカーサイトにも"Err 99"対応と明記してありますね。
発売から1ヶ月の間、メーカーも必死だったのでしょう?!

書込番号:8565385

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/28 19:53(1年以上前)

結局エラーを見ないまま更新終了しました。

書込番号:8565418

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信26

お気に入りに追加

標準

40Dから50Dへの乗り換えを迷っています。

2008/10/27 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:8件

はじめましてラムキンといいます。現在、40Dを使用しており、主に野鳥の撮影に凝っています。
40DにEF100−400と×2と×1.4のエクステンダーをつけて、換算焦点距離≒1800mmで手持ち撮影です。シャッター速度を稼ぐためISO800を常用していますが、晴天以外ではシャッター速度が遅くなりちょっと苦しいです。
そこで、50Dの高感度性能に期待して乗換えを考えているのですが、ISO1600で40DでのISO800に劣らぬ画像が得られるでしょうか?
NFを掛けても構いませんが、連写は5〜6ショット/秒は欲しいです。
画素数については特に大きな期待をしていませんが、画質の低下がなくトリミングが行えれば有難いです。ご回答を頂ければ幸いです。

書込番号:8561364

ナイスクチコミ!1


返信する
chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2008/10/27 21:57(1年以上前)

ラムキンさん今晩は、人によって感じ方が違うのと昼間1600を使ったことが無いのですが夜間の1600は個人的にはノイズは気になりません。3200でもちょっとはあって1600よりは劣るけれども我慢できる範囲です。これで夜間3脚私用できない場所での撮影頻度がものすごく上がりました。12800はとりあえず何かが撮れているという証拠写真用でしかありません。6400は普通の感覚では我慢できないかと思います。40Dでは夜間1600は粒子荒れがひどく800でも嫌だと思っていました。
もっとも夜間の方が逆に目立たない部分もある気もします。
NFをかけての連写は実験してません。
もう一点良さそうなのがAFマイクロアジャストメントです。エクステンダーをそれだけつけていらしてピントがずれていなければいいのですが、もしずれているとしたら役に立つかも知れません。

書込番号:8561543

ナイスクチコミ!1


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/10/27 22:24(1年以上前)

ラムキンさん

40Dと50Dの高感度時のノイズですがRAWはともかくとしてJPEG撮りならDIGIC4の威力で50Dの圧勝かと思っていたので室内での比較試写してみました。
結果はあまり変わらないか40Dの方が少ないような気もします。
尚、両機とも高感度撮影時のノイズ逓減はOFFです。
画像はJPEGラージファイン撮って出しです。
http://swd1719.s65.xrea.com/save333/index.html

書込番号:8561761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/10/27 22:32(1年以上前)

JPEGならDigic4で50Dの勝ちは、皆さんの意見と同じです。
かつ、NRを「標準」でONにしても連写コマ速が落ちないので、この点は、JPEG撮りの方であれば40Dから50Dへの買い替え価値が多いにあると思います。

RAW撮り中心であれば、素のノイズ特性はほとんど同じ、NRオフでも後処理の世界なので逆に、40Dから50Dへのメリットはそんなにないかも知れませんね。

書込番号:8561809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/27 23:15(1年以上前)

機種不明

ノイズ比較画像

ラムキンさん 
某所に貼った40Dとの高感度時ノイズの比較です。

40Dと50Dで感度別のノイズ比較(NRや各種補正は全てオフ)
@40D/ISO800
A50D/ISO800
B40D/ISO3200
C50D/ISO3200

これはあくまでも素の状態での比較ですので、画像処理次第では50DのISO1600が40DのISO800に勝つこともあるかもしれません。

書込番号:8562113

ナイスクチコミ!3


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/10/27 23:29(1年以上前)

50Dの高感度撮影時のノイズ逓減=標準も追加しました(JPEG撮り)。
http://swd1719.s65.xrea.com/save333/inde
x.html

書込番号:8562218

ナイスクチコミ!1


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/10/27 23:32(1年以上前)

すみません、コピペ失敗しました。
こちらが正しいです。
http://swd1719.s65.xrea.com/save333/index.html

書込番号:8562235

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/10/28 00:22(1年以上前)

ラムキンさん

50D、私は18-200キットレンズが欲しくて買ってしまいましたがerr99問題は解決してないは高感度撮影時のノイズはNRに依存しないと40D並も怪しいはですっかり低調ですね。
その影響か5D2の予約が凄いらしいです。

書込番号:8562549

ナイスクチコミ!1


at3さん
クチコミ投稿数:20件

2008/10/28 00:38(1年以上前)

Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さんの比較画像を見てみると、素の画像では40Dのほうがキレイに見えますね。
50Dの高感度に惹かれて購入を検討していたのですが、ちょっと意外でした。

書込番号:8562654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/10/28 02:59(1年以上前)

12月には99800円確実!それまで待つに1票!

書込番号:8563080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/28 08:26(1年以上前)

40Dに対して、1500万画素の解像度とDIGIC4の高感度NRをどう評価するかが分かれ目でしょう。
自分は乗り換えて非常に満足しています。

書込番号:8563438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/10/28 08:42(1年以上前)

40D所有しています
50Dを使用されている方のサンプルや評判を聞いて乗り換えは止めました


トリミングする事が多い野鳥撮影では50DのNRは良くないようです
とにかくディティールの描写が失われますので、鳥が小さいほど不利です
NRを使用しないと40D比較で変化は乏しいので追金する必要なしと判断しました
毎回トリミングなしで撮影できる環境なら有用かもしれませんが・・・


更に100-400ISにエクステンダー使用ですと、
APS-C1500万画素の解像力に対してもレンズの描写性能が厳しいように思います
野鳥撮影はどちらかと言うとレンズへの投資が正道ですね

書込番号:8563470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/28 12:57(1年以上前)

>>at3さん
画素数を考えるとしょうがないんじゃない?という気もします。
多少ノイズは多くても、解像度では50Dが勝ってますので私的にはOKです。

>>北よりの風さん 
50Dでカワセミの素晴らしい写真を撮影されている方のブログです
ttp://blog.livedoor.jp/shonan_kawasemi/

まさにレンズの問題なんでしょうね。
光量が十分であればエクステンダー使うよりは50Dの方がマシだと思いますが。

書込番号:8564223

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2008/10/28 19:41(1年以上前)

ノイズよりもEF100-400にテレコン入れた画質には満足なんですか?
同じ組み合わせで鳥撮っていますが、テレコンは入れられないし
ISO400以下でしか殆ど撮れません、画質的に。

書込番号:8565369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/28 20:11(1年以上前)

当機種

ISO1600で撮った蛾。アパートの踊り場で暗かったので三脚使用。

なんだか50Dの画質は40Dに劣るという流れになってるような気がしないでもないですが。
高感度時のノイズは確かに50Dの方が多いですけど、画質そのもの(解像度や階調表現、色の再現性)などは対40D比で落ちてるとは思えません。
貼ってあるのは蛾の写真なので虫が苦手な人は見ないほうがいいですが、ノイズなんてISO1600でも処理次第でこの程度には抑えられるのですから、機械の特性として40Dよりノイズが多いのは間違いないですが、あまり気にしてもしょうがないと思うんですけどね。
ノイズの増加分を補って余りあるくらい使い勝手は良くなってるんですし。

書込番号:8565492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/10/28 20:33(1年以上前)

皆さん沢山のご回答有難うございます。
ご回答を要約すると、高感度画質についてNF無しでは40Dと50Dは同レベル(40Dの方がやや上か?)、50DではNFONでも連写速度が落ちないので、これを採用すれば50Dの方がノイズレスになり、感度UPも許容できるが細部が潰れるのを許容できるかが、判断の分かれ道となりそうです。(通常はJPEGを使っています。)
買い足しをして2台体制で使いこなし、気に入った方を残して一方を売るのが、最良かもしれません。目的に応じて使い分ける2台体制もいいかもしれません。もう暫くあれこれと考える時間を楽しんでみます。
ご回答頂いた方々に個々に返信させていただくのが筋かと思いますが、この便でお礼とさせていただきます。有難うございました。

書込番号:8565597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/10/28 21:17(1年以上前)

誤解を与えるような表現をしてしまいましたが、
私は50Dの画質そのものが40Dより悪いという考えはありません


ただスレ主さまの状況で野鳥撮影に限定するなら、
40Dから追金をしてまで購入する必要は無いという事が言いたかったのです
それは50D最大の特徴であるNRと高解像度が活かせないという事に尽きます


野鳥撮影はとにかく被写体に近づけないのが前提なので、トリミングはほぼ常用です
ノートリ状態ならNRを効かせても十分ディティールは残りますが
トリミング+NRを使用すると一気に野鳥の質感が損なわれてしまいます
いつもノートリ撮影なら50DのNRも活きますが、スレ主さまの状況からしてそれは無いと思いました


また、高解像度に関してはレンズの性能が左右されます(野鳥撮影において)
撮影条件は厳しく、とにかく被写体との距離があるのでレンズ性能が一番重要で、
更にAPS-C1500万画素センサーともなると、100万クラスの超望遠レンズですら1段絞りは欲しいトコです
望遠ズーム+エクステンダー使用では高精細センサーのメリットは薄いと思うのです(解像しきれない)


他の方の50Dで撮影された野鳥写真のサンプルを見たり、評判を聞いたところ
格段の進歩があったという感じはありませんでした(野鳥撮影において)
金銭感覚は人それぞれですので買替えを否定はしませんが、多額の追金に対してメリットは少ないと思います

書込番号:8565837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/28 21:23(1年以上前)

TOCHIKOさん
テレコンを付けた時の画像について他にも色々とコメントを見る機会が多いですが、私は余り気になりません。眼力が低いからでしょうか?
EF100−400に×2と×1.4(400×2×1.4×1.6≒1800mm)で撮った画像を張ってみました。
矢張りこれでは駄目でしょうか。私はA4ノビまでこれでプリントしています。
ご意見をお聞かせください。

書込番号:8565872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/10/28 21:33(1年以上前)

別機種

テレコン2段つきの画像です。

済みません。画像が貼れませんでした。やり直します。

書込番号:8565937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件

2008/10/28 22:08(1年以上前)

ラムキンさん

これは凄い画像ですね
カワセミまで10メートル無いと思いますが・・・

毎回こんな近くで撮影できる環境なのですか?
この条件で撮れるなら50DのNRは有用かと思います
私の先ほどの意見は全くの問題外ですので気になさらないで下さい

書込番号:8566184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/28 22:16(1年以上前)

>>ラムキンさん
テレコン2段重ねってことはMFで撮られてるんですよね。
でしたら、いっそ、ボーグ等の天体望遠鏡系の望遠光学系にいってはいかがですか?

書込番号:8566249

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

高速モードの連写速度の違い

2008/10/27 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:14件

連写は高速モード、その他記録形式やノイズキャンセル、絞りなどの
設定は全くいじらず、同じところで同じものを撮っています。
シャッター速度は1/1000とか十分に早くなるようにしています。
撮影ごとにアクセスランプが消えるまで待ってから試しています。
このような条件で連写速度が速かったり遅かったりするのですが、
これはどういう条件が働いているのでしょうか?

設定をいじったりシャッター速度が遅かったりしたらわかるのですが、
現状で連写速度が極端に変わるのが不思議です。
宜しくお願いします。

書込番号:8560116

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/10/27 16:23(1年以上前)

AFモードやフォーカスポイントはどのように設定しているのでしょうか?

書込番号:8560131

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2008/10/27 16:35(1年以上前)

被写体の違いや光線状態でもファイルの大きさが変わりますので、それで書き込み速度が変わっているのではないでしょうか。

からんからん堂さんが書かれていることなんですが、AFの設定によっても変わる(ワンショットかAIサーボ)と思います。

書込番号:8560153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/27 17:09(1年以上前)

AFモードは正式名が今でてこないんですが自動で静態・動態切り替わる設定で、
フォーカスポイントは中央一点です。
連写のテストのためなので壁の一点をなるべく動かないように撮影しています。
体感で連写速度が変わるほど画像に差はないつもりなのですが・・・。

宜しくお願いします。

書込番号:8560244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2008/10/27 17:13(1年以上前)

えりーなさん
こんにちはハングルアングルと申します

ご使用のAFモードはAIフォーカスのようですね
ターゲットが動き出すとAIサーボに自動で移行するモードです
なので、AFが迷っている可能性が考えられると思います
連写速度のテストですとAFモードは「ワンショットAF」を使用された方が
宜しいかと思います

書込番号:8560262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/27 17:18(1年以上前)

ありがとうございます!
帰り次第試してみます。
AIなのでカメラを動かさないで撮れば誤作動少なくワンショットAFになると思っていました。
詳しくない自分はずっと触らないでいいところかなと思っていました。
また試して改善されていればご報告いたします。
ありがとうございました!!!

書込番号:8560277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2008/10/27 18:11(1年以上前)

こんにちはえりーなさん。

シャッター速度の話が出てたので、シャッター速度の実験をしてみました。
AVモード、絞り4.5、シャッター速度1/500、ONE SHOT、フォーカスポイント中央一点で、
連射速度チェック(12秒ほど撮って、画像情報見ながら秒の切り替りから切り替りまで10秒選別)

すると、10秒で65枚となりました。(秒6.5コマ)
(サンディスクExtremeW UMDA 使用)

カタログ値より(秒6.3コマ)も良い結果になりましたよ。意外(?)でした。
スペック以上というのは予想を超えてて、ちょっと嬉しいですね。
個体差あるのかな?
みなさんの50Dはどうなんでしょ?(こんな無駄な実験しないか・・・)

書込番号:8560453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/27 18:12(1年以上前)

解決しました!

ONE SHOTにしたら安定して高速連写になりました。

どうもありがとうございました。

書込番号:8560459

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/10/27 19:27(1年以上前)

ワンショットだと高速連写が保証されますがフォーカスは最初に合わせた所に固定されます。
AIサーボ系だとフォーカスを追従する為、連写速度は保証されません。

書込番号:8560745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

50DのRAWファイルについて

2008/10/26 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:14件

本日、Canonの大撮影会に参加し、会場で50Dのボディを借りました。
現在40Dを所有ですが、40Dと比べ、何となくファインダーが明るく見え、液晶の見やすさやAFの精度も40Dより良い気がしましたので、楽しく撮影することが出来ました。
家に帰ってきて早速DPPで現像しようとしてみたのですが、全くファイルが見えません。どのファイルをダブルクリックしても「ファイルが壊れています」といったメッセージが表示されます。てのファイルがファイルサイズは20M前後くらいなので、ファイルサイズ的には正常に思えます。
RAWとJepg S Normalで撮影しており、JPEGの方は問題なく見ることが可能ですので、CFの問題とは考えにくいかと思います。(Extreme3の8G、4Gを使用) 
DPPのバージョンは、3.4.1.1であり、40Dで撮影したRAWは全く問題なく見えています。

やっぱりファイルは壊れているのでしょうか? それともなにかDPPの問題なのでしょうか?

書込番号:8557240

ナイスクチコミ!0


返信する
piroseaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/26 22:10(1年以上前)

50DについてきたDPPのバージョンを見ると
3.5.0.0のようですので
そのせいじゃないでしょうか・・・

書込番号:8557263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/10/26 22:12(1年以上前)

こんばんは。残念ながら、50DのRAWは、50Dに付属する最新のDPP Ver.3.5でないと、見ることができません。

書込番号:8557280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/10/26 22:18(1年以上前)

他の方もご指摘のとおりの状況です。

SILKYPIXやアドビでは対応していますがDPPでの最新版はまだダウンロードできませんね。僕も自分のPCにDVD・CDのドライブがついていないので面倒なんですよね添付のCDから読むの。

WEBから50D対応の最新版を落とそうとしたのですが、まだ出てませんでした・・・(笑)。

書込番号:8557325

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/10/26 22:19(1年以上前)

まさぽんくんさん

皆さん仰るように付属のDPP(私のは3.5.0.0)で無いとダメなようです。
尚、SilkyPixのお試し版などで現像出来ると思います。

書込番号:8557329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/26 22:21(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
安心しました。HPで見てみましたけど、情報が無かった物で、、、
しばらく辛抱すれば、見えるようになるのですね。


それにしても50Dは良いカメラですね。
5D2か1D3を入手すべく画策しているところなので、今回は購入しないと思いますが、いろいろな面が40Dより格段に良くなっていますね。 



書込番号:8557353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2008/10/26 23:04(1年以上前)

せっかくの撮影会写真が見られないのは残念ですね

50Dは私も購入しました、20Dからの買い替えですが
20Dと比較したら機能てんこ盛り等で驚きの連続でした!(大げさ?笑)

早く最新バージョンがダウンロードできる様になるといいですね!

書込番号:8557669

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2008/10/27 08:00(1年以上前)

まさぽんくんさん、おはようございます。

PhotoShopElementsなどのPhotoShop系のソフトはお持ちでしょうか?もし、お持ちならば
Elementsだと5.0以降であれば50DのRAWを開けるプラグインファイルが公開されております。

DPPの場合は公開されるまで結構時間を要することが多いです。もし、デジタルハウスがお近くならば、そちらで言えばJPG現像してくれると思います。

書込番号:8558865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/27 23:03(1年以上前)

皆さん、ご回答と情報提供有り難うございます。
他の製品が対応しているに本家本元は対応が遅いのですね。素人的には、CDに入っているものをそのままダウンロードサイトへ置けば直ちに対応可能なのでは?と思います。
今やインターネットが重要な情報提供、サポートのツールであるのにもかかわらず、最新版のデータが、ホームページのダウンロードサイトに掲載されていないのは、情報提供の頻度やタイミングの観点から、いささか問題があると感じたので、キヤノンに問い合わせをしてみました。

まあ、この問い合わせメールによってすぐに最新版が掲載される枠組みにはならないとは思いますが、回答が戻ってきましたらまた報告させて頂きます。

書込番号:8562044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/10/30 23:49(1年以上前)

まさぽんくんさん こんばんは。

 僕も、26日に、キヤノン大撮影会に参加するため、大阪の万博記念公園に行ってきました。僕は5DにEF 70-200mm F4L IS(自分所有)を使用していました。ボディに防塵防滴が無かったので、非常に不安でしたが、タオルをかけてしのぎましたよ〜。

 雨の中でしたが、モデルさん達、もの凄くキレイな人ばかりでしたので、きっと撮られた画像ももの凄くキレイなんだろうと思います。できれば晴れてほしかったですけどね〜。

 お互いにキヤノンのコンテストに良い写真を送れると良いですよね〜!

 早くDPPのバージョンアップ、したいですよね〜。

書込番号:8575344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング