EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年10月21日 14:43 |
![]() |
1 | 11 | 2008年10月20日 23:00 |
![]() ![]() |
19 | 22 | 2008年10月20日 21:47 |
![]() |
2 | 11 | 2008年10月20日 21:14 |
![]() |
0 | 14 | 2008年10月21日 00:41 |
![]() |
0 | 10 | 2008年11月1日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆さん、こんにちは。
この度、色空間の広いモニターを購入しました。
折角なので、モニターのキャリブレーションをしたいと思うのですが、
どのようなものを購入すればいいのかわかりません。
「キャリブレーションソフト」でいいのでしょうか?
あまり本格的にやるというより、ある程度モニターと同じ色味で印刷できればいいので、
あまり高価なものは必要ないですよね。
お勧めのものありましたら、ご紹介お願いします。
予算は2万円前後位がいいです。
0点

>予算は2万円前後位がいいです
高価な製品が多いですが2万円前後ですと下記の製品があります。
http://www.colorvision.jp/modules/articles/article.php?id=18
http://cue.yellowmagic.info/main/index.php?%A5%AB%A5%E9%A1%BC%A5%DE%A5%CD%A5%B8%A5%E1%A5%F3%A5%C8%A5%E1%A5%E2%2F%A5%E2%A5%CB%A5%BF
書込番号:8526745
0点

他の板で下記のような情報がありましたので参考にしてください。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/release.aspx?i=202781
http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/cmf/easycolor/
書込番号:8526763
0点

モニターキャリブレーションは、楽器で言えば調律です。
言い方悪いかも知れませんが、やるたびに結果が変わる様な安い測色機でやった気になるよりは、Adobeガンマ(adobePhotoshopエレメンツ等に付属)などで週一位で調整する方がスキルアップにも繋がり良いかな〜・・・なんて気もします。
Macなら、OS側でそういったソフト・キャリブレートの機能を最初から持っていたり、ブラウザーなどのアプリケーションがプロファイルに対応(WindowsのIEは未対応、Windows版サファリやFirefoxは対応<注:Firefoxはconfigをカスタムする必要あり>)しているので・デザインや写真をやるにはMacがお勧めなんですけどねぇ〜 ではではm(_ _)m
書込番号:8527584
1点

>注:Firefoxはconfigをカスタムする必要あり
一応やり方などを・・・
http://ameblo.jp/ridinghorse/entry-10125057725.html
書込番号:8527849
0点

皆さん、レスありがとうございました。
値段の安い「Spyder2 express 」あたりを試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8531702
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
逆行時撮影すると、顔が暗く(影がつく)なってしまうので、
フラッシュ撮影をしたところ、全体まで明るくなりすぎてしまいました。
逆行時のこの撮影方法はあっているのでしょうか?
フラッシュについて、かなりの無知です。
どなたか、良きアドバイスよろしくお願いします。
0点

スポット測光かと・・・。
今日、僕は逆光で評価測光で失敗しました(泣)。
・・・って、50Dだったら、オートライティングオプティマイザがあるのでは?
書込番号:8525011
0点

こんばんは
撮影条件等が分からないので、想像で書きますが。。
え〜っと、可能性の話です。ISO感度が高かったりプラス補正されてたり
ストロボの調光補正がプラスになってたり。。
私が思いつくのはこんなものかと。。。
っと極端な逆光だと、♪F4Lズーム沼の魔王♪さんの仰るとおりスポット測光
が有利かと。
書込番号:8525047
0点

>フラッシュ撮影をしたところ、全体まで明るくなりすぎてしまいました。
Avモードでストロボを使ってシャッター速度が1/250以上に上がらなかったんでしょう。
シャッター速度が点滅しない絞りになるまで絞ってください。
だんだん絞ればそのうち丁度よくなります。
内蔵ストロボで、背景と被写体の両方を希望の明るさに出来なければ外付けストロボを導入してください。
書込番号:8525130
0点

♪F4Lズーム沼の魔王♪さんが書かれるようにオートライティングオプティマイザで乗り切れたように思えます。
僕の場合は40Dですが普通に内臓ストロボを焚いても問題ありませんでした。
と言うか勝手に内臓ストロボと解釈していますが良かったのでしょうか?
外付けであればハイスピードシンクロにすればいいかな…
背景が飛んでもOKなら露出補正をプラスにするのもありですよ。
書込番号:8525323
0点

ハイスピードシンクロでなければSS1/250秒が上限ですので絞り優先AEなどでそこの知識が不足しているとそのようになってしまいます。
1/250秒でも背景露出がオーバーにならないようにそこまで絞るか、Pモード他カメラ任せのモードにしてしまうか、まあそういう対応をしたら大丈夫ですね。
書込番号:8525730
0点

日中シンクロの知識が無いうちは小鳥遊歩さんの言われるようにPモードで撮影するのが一番簡単で確実です。
日中シンクロの露出は、被写体の明るさは絞りかストロボの調光補正で、背景の明るさはシャッターで調整するのが基本ですが、この関係が理解できるようなれば露出モードは当然マニュアルと言うことになります。
マニュアルにすれば被写体や背景の明るさを有る程度自由にコントロールできますよ。
書込番号:8525845
0点

私が逆光で撮るならレフ板で顔を明るくして、あとはマニュアルでがんばります。
それとRAWで撮影してトーンカーブを修正・・・
フラッシュは変にとんだりするので諦めました。
書込番号:8525981
0点

「逆行」は危険ですから、「逆光」撮影にしましょう!
露出補正でもある程度はカバーできるかも?
書込番号:8526333
0点

私も日中シンクロは良く使います(モチロン逆光で被写体が暗くなってしまうとき)。
露出は、極楽とんぼさんがおっしゃる様に、マニュアルで設定します。
不慣れなうちは、Pモード(プログラムオート)が簡単ですね♪
Aモードやフルオートだと・・・スローシンクロになってしまうと思うので・・・
背景が飛んでしまうのはトーゼンですので。。。
Sモードで1/125秒位に設定して・・・撮ってみると言うのも手です。。。
半逆光や、あまり輝度差が無く、被写体がやや暗い程度ならスポット測光の方が撮影しやすいかもしれませんね。。。
完全に影になってしまうくらいなら・・・スポットでは、同じく背景が吹っ飛ぶと思います。
書込番号:8526517
0点

#4001さん
水をさすようで申し訳ありませんが、Avモードでスローシンクロになるから背景が飛ぶのではなく、本来1/500秒や1/1000秒が背景の適正露出であるにもかかわらず内蔵ストロボ使用時には1/250秒までしかシャッター速度が上がらないことが原因です。
つまりハイスピードシンクロ対応の外部ストロボを利用する場合以外には、1/250秒以下で適正露出になるように設定しなければ必然的に露出オーバーになってしまうわけです。
プロカメラマンなどの作例等で日中シンクロのものが総じてF11〜F16(場合によってはF22等)大きく絞り込まれているのはこの為です。
書込番号:8526544
1点

横レス、申し訳ありません。
◇小鳥遊歩さん。
>プロカメラマンなどの作例等で日中シンクロのものが総じてF11〜F16(場合によってはF22等)大きく絞り込まれているのはこの為です。
なるほどです!単焦点レンズで日中シンクロさせる場合は、NDフィルターとか使った方がよろしいということも言えますでしょうか?
書込番号:8529194
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
はじめまして。
現在1歳の子持ちパパの購入意欲を後押ししてください。
現在50Dを購入検討中なのですが、いろいろな口コミを拝見させていただき50Dの一部に問題なところ(E99問題)があるのはよくわかったのですが、残念なことにいいこと 色合い 使用感 うつくしさ などの良い点についてあまり書かれておりませんでしたので、おうかがいをいたしたいのです。またE99以外の悪い点などもあれば教えてください。よろしくお願い申し上げます。
ちなみに1デジは今回が初購入となります。
0点

こんばんはー!
今日、実は買いました。正直な感想から言いますと、画質は5Dのほうがやはり好みです(比べる相手が悪いか・・・笑)。が、この50D、内蔵ストロボは便利ですし、なかなかフォルムも精悍ですね。
機動力を持ってバシバシと取りまくりたい時には心強い相棒になりそうなカメラだと思いました。シャッター音も40Dと比べると随分と良くなりましたね(これは個人の好みですが)。
書込番号:8524969
1点

walk to workさん
デジイチ初購入との事ですがレンズは何をお考えでしょうか。
初ボディと言う事ならKissX2、40D、50Dどれをお使いになっても問題ないと思います。
レンズが一番リーズナブルなのはX2のWズームキットでしょうか。
少し高くなりますが私が買った50D+EF-S18-200mmISキットも良いです。
40D+EF-S17-85mmISキットに後で望遠ズームを買い足すと言うのもあります。
ボディ側の画質ですが画素数を重視する使い方をしなければどれを買っても大差無いとも言えます。
KissX2は小型軽量が売りですが連写性能、レスポンス、ファインダー、操作性など少し落ちますしメディアもSD系になります。
書込番号:8525025
1点

私は勢いで買ったので悩まなかったですね(笑
で、良いところ(30D対比)
1:背面液晶が使える代物になった。
2:レスポンスがいい。全体的に軽快。
3:高画素故にトリミング耐性が高い。
4:ファインダーが見やすくなった。
5:操作性もまずまず。
6:ノイズリダクションを効かせば高感度撮影もまずまずの画質。
7:ツボにハマるとトンデモなくいい絵を吐き出す。
ダメなところ
1:高画素故に手ブレ、被写体ブレの影響を受けやすい。
2:ノイズリダクションを効かすと、画像のシャープ感が低下する。
3:ファイルサイズデカ過ぎ(笑
4:レンズ性能がマトモに出る。
5:ノイズリダクションを切ると、ISO800程度からノイズが目立ち始める。
6:兎に角画質が神経質。撮影時に気を使わないと何これ?という絵しか出ない。
こんなとこでしょうかね?
ちなみに全て私の主観ですから、鵜呑みにせず
参考程度にして下さい。
書込番号:8525121
3点

walk to work さん、こんばんは
>1デジは今回が初購入となります
私は50Dよりだいぶ古い製品である Kiss Digital Nで6歳の娘を撮ってますが、その前はコンデジでした。実際に使ってみて感じたのはシャッターチャンスを逃がさないということですね。これが一番嬉しい点でした。しばらく使ってみて(当時の)30Dがすぐに欲しくなりました^^;
なので実際に触ってみてボディの大きさに問題がないのであれば50Dはよいと思います^^。これにEF50mm F1.8Uというレンズをつけてみると、おおーーーー!となって、1デジにしてよかった・・と幸せになると思います^^
小鳥遊歩 さん、こんばんは
今日、東京芸術劇場に久し振りに行ったらビックカメラとかが見えて、ああ、ここで小鳥遊歩 さんと会ったりして^^なんて思っていたのですが、50Dを買ってたんですね(笑)。ちょっとサプライズです^^!(ブログ見ました)
書込番号:8525186
1点

あ、追加です。
良いところ
1:AFが強力。周辺のAF精度も向上していて、動体撮影がしやすい。
2:予想外にライブビューが便利。特に露出シミュレートが便利。
3:初心者お助け機能が充実。
だめなところ
1:電池の持ちが悪い。
以上追加でした。
書込番号:8525199
1点

小鳥遊歩さん swd1000さん
早速のご丁寧なお返事ありがとうございます。
>今日、実は買いました。
おめでとうございます。今夜は寝つきが悪そうですね。先輩!僕も頑張ってついていきまぁ〜す。
>画質は5Dのほうがやはり
ですよね〜。でも手の届く範囲となるとやはり厳しいですよね(レンズなども)・・・。
>シャッター音も40Dと比べると随分と
あの40Dのシャッター音(ビヨンビヨンて感じでしょうか)気になりますよね。連写のスピードをだすためなのかな・・・?
>レンズは何をお考えでしょうか。
私も最初は18−200のキットに大変魅力を感じて購入を検討おりましたが、知人が30D→5DMk2へのステップアップをするそうでEF−S17−55F2.8(私にはもったいないくらい!)を譲っていただける予定となっております(ボディーは別の方へ)。その他には運動会用に70−300くらいの望遠がほしいとおもいます。(がんばって貯金します)
>初ボディと言う事ならKissX2、40D、50Dどれをお使いになっても問題ないと思います。
今後長く使いながらいろいろな写真を勉強していきたいので連写性能、レスポンス、ファインダー、操作性などのよい40D以上の機種を選択しようと思います。40Dのコストパフォーマンスは魅力的ですよね。
書込番号:8525316
0点

ぱぱす。さん
大変ご丁寧なご説明、また追加までしていただきありがとうございます。
私も勢いでいってみたいです。
AFの強さやレスポンスの良さまたライブビューのよさなど仕様者ならではご感想大変参考になります。だめな点に関してはcanonさんがユーザーのために残した遊びしろ見たいな感じですかね?バッテリーに関してはやや不安を感じますが「努力次第でいい画でますよ!がんばって!」と声援が聞こえてきそうです。
ミケのパパさん
ありがとうございます。
>シャッターチャンスを逃がさない
確かに今強く感じているジレンマです。一瞬一瞬成長していくわが子を奇麗に残してあげたい!そうです私は娘のストーカー第一号です!
>ボディの大きさに問題がないのであれば
それはやはり奥さまを考慮に入れろということですよね?必要最低限の大きさであることをせつめいしどうしてもほしいと説得いたしました。また私自身はカメラ大好きなので大きさだけなら1Dでも問題なしです。
>おおーーーー!となって、1デジにしてよかった・・と幸せになると思います^^
はやく味わいたーーい!
PS:CFカードもいろいろありますが、やはり133〜300倍速のものを選択したほうが良いですか?また容量はいかほどのものをお使いですか?追加ですみません、アドバイスお願いいたします。
書込番号:8525440
0点

walk to workさん
50DならUDMA対応なのでCFもUDMA対応が良いと思います。
下の方に私などが書き込み時間など書いたスレがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8516074/?s1
予算の問題もありますので私ならTrancesend300xを買います。
書込番号:8525653
2点

ミケのパパさん(スレ主さん失礼します)
おお!いました、いました!池袋。
ちなみに、EOS 50Dを買ったのはカメラのキタムラ池袋中古買取センターです(笑)。新品123000円、驚くほどの安値ではないですが、衝動的に買ってしまいました。。
書込番号:8525747
1点

1歳の子供さんの撮影でしたら、室内撮影も多くなるかと思います。
50Dの使用可能ISOは、カタログでは高いですが、
実用ISOは、現在のデジタル一眼レフの中では高いとは思われません。
低い方かもしれません。
かわいい子供さんの美しい写真をご希望でしたら、高感度撮影に強い機種がよろしいかもしれません。
ちょっと気になりましたので
書込番号:8525838
1点

swd1000さん
毎度毎度のご親切に感謝いたします。
小鳥遊歩さん
ぜんぜんかまいませんよ!むしろ再会の機会になったのであれば、うれしいです。
digicamさん はじめまして
>50Dの使用可能ISOは、カタログでは高いですが、実用ISOは、現在のデジタル一眼レフの中では高いとは思われません。低い方かもしれません。かわいい子供さんの美しい写真をご希望でしたら、高感度撮影に強い機種がよろしいかもしれません。ちょっと気になりましたので<
それはもしやニコンさんの商品ですか?D300あたりでしょうか?(違ったらすみません。)うーーん正直迷ったんですが・・・。レンズを(EF−S17-55mmf2.8IS)30D→5DMk2乗り換えの方から安く入手できそうなので今回は選択してみました。がそれにも勝る画像というのであれば検討してみたいのでメーカー、機種などをご教授ください。
書込番号:8526305
0点

おはようございます。
私はサンディスク ExtremeV CF8G 200倍速( SDCFX3-008G-J31)を使用しております。
50DはUDMA対応ですが、高速連射&高速記録がどうしても必要でなければ高価なUDMA
でなくても大丈夫だと思います。
ちなみに所有容量は8Gで、RAW撮りのみで320枚ほどです。連射をするとすぐにいっぱいになりますので、
sRAWなどの設定にすると良いかもしれません。
私は三星カメラが安価で対応もいいのためよく利用します。(参考程度で)
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=4743
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=5666
書込番号:8526309
1点

walk to workさんの使い方によりますが、
D90 or D300あたりでしょうか。
書込番号:8526380
1点

walk to workさん
5DならUDMA非対応のサンディスクExtremeIIIより対応しているTrancesend300xの方が良いと思います。
書込番号:8526461
1点

anakin1973さん swd1000さん
色々ご教授ありがとうございました。最低でも200倍速または余裕があればUDMA対応の300倍速を選択すればよさそうですね。またサイズ的には8Mあたりがよさそうですね。(コスト面を踏まえ?)最初はとにかくいっぱい撮ってsRAWあたりで数を稼ぎながら勉強(失敗)しようかと思います。あとよその書き込みを拝見すると、余裕があれば20〜50mmくらいの集光率の良い単焦点(F値の小さいもの)とバウンスの効果を拝見すると430のフラッシュもあるとよさそうですね。←ど素人には少々贅沢?と考えているだけで楽しくなってきますね。
遅くなりましたが、サイトのご紹介ありがとうございます。参考にさせていただきます。
digicamさん
ご指摘・ご指導ありがとうございます。正直D300は魅力的です・・・。
書込番号:8526626
0点

こんにちは。
単焦点をお考えであれば、室内撮りならEF35mmf2、屋外でしたらEF50mm f1.8Uをお薦めします。
どちらもCPに優れた良いレンズですよ。
>現在1歳の子持ちパパの購入意欲を後押ししてください。
この2本は後押しならずドーンと突き飛ばした感じになってしまうのでごめんなさい。(笑)
>バウンスの効果を拝見すると430のフラッシュ
自宅程度の広さの室内なら良いかもしれませんが、お子様が成長されて撮影環境が変わったら
バウンスさせる場合430では足りなくなるかもしれませんね。
ご友人の結婚式等でも使用されるなら、580EXUは必須となると思います。
書込番号:8526814
1点

訂正します
屋外であれば(被写体はお子様として)望遠が無いようですので、必要であればそちらを先にお求めになった方が良いと思います。
EF35mmF2は結構寄れますので、私はなんちゃってマクロとして使ってます。(苦笑)
書込番号:8526859
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
AFマイクロアジャストメントの合わせ方
皆さんAFマイクロアジャストメントをどのように合わせていますか?
取説にも詳しい方法が書いていないので、私は以下の様な方法をとっていますが、全く自信がありません。
1 撮影対象として、白紙に「あ」なら「あ」を大きく印字してベランダの壁に貼り付ける。撮影は、カメラの設定のすべてを工場出荷時設定に戻して、ベランダで太陽光の下で撮影する。
2 単焦点は、絞り開放で-20から+20までアジャストメントのずらし量を変えて撮影する。
3 ズームは、テレ端、絞り開放で、同様にアジャストメントのずらし量を変えて撮影する。
4 1,2で撮影した画像を、パソコンに転送してパソコンの画面上で、最もシャープに、かつコントラストの高い画像を選択して、そのときのそのレンズのずらし量をカメラに設定する。
以上の方法で、1番目の疑問は、絞り開放だけで判断していいのかどうかという点です。50oF1.2Lのように絞るとわずかに後ピンになるのが仕様のレンズもあると思うのですが、F8ぐらいで撮影してその結果と絞り開放の結果を総合判断する必要があるのではないかということです。
2番目の疑問は、ズームの場合は、ワイド端での撮影サンプルも撮り、これとテレ端での撮影結果を総合して判断する必要があるのではないかということです。
3番目の疑問は、取説にある「なお、調整により適切なピントで撮影できなくなる恐れがありますので、十分に注意してください」との記載は、どのような調整をしたときの注意を指しているのだろうかということです。
詳しい方、お教え願います。
ちなみに私は、16本の所有レンズすべてについて、1ないし4記載の方法で調整しましたが、すべてのレンズが見事に-5から+5の範囲に収まっており、結果的にAFマイクロアジャストメントを使う必要はなかったのかなという気がしています。
0点

面倒なので触った事がすらありません(笑
A4程度の印刷しかしないので、多少のブレや
ピンボケは、撮影後にシャープ処理して誤魔化してます。
正直そこまでしてジャスピン求めても
私の環境じゃ意味がないですから(笑
書込番号:8524989
0点

そうですね。
私も、上記の実験の結果、単焦点、大口径レンズの絞り開放だけのAFマイクロアジャストメントだけでいいかなという気がします。
絞り開放のレンズの味を楽しむときだけでいいんじゃないかということですね。
書込番号:8525079
0点

開放の時に被写界深度が浅いですから、分かりやすいです。
AFは開放状態でやりますので、その後レンズをどう絞るか関係ないですね。
ズームの場合に、平均値と一番良く使われる焦点距離を考慮した方が良いですが、
広角、望遠と、間二箇所位の補正値を覚えて、現地で調整しても良いと思います。
現地補正と言えば、ボケが欲しい場合にやや前ピンにするのもありだと思います。
終ったらデフォルトに戻す必要もありますので面倒ですが。
難しい考えで、全てのAF点が同じ補正で良いかと言う問題もあるかも知れません。
書込番号:8525114
0点

うる星かめら さん
そうでした
AFは絞り開放でやるんでしたね。
うっかり忘れておりました。
書込番号:8525158
0点

> AFは絞り開放でやるんでしたね。
イエ、位相差検出方式は特定の光束を評価するシステムですから、建前上F5.6センサーは
F5.6の光束を、F2.8センサーはF2.8の光束を抽出して評価しています。
現実には近接撮影時に於ける実効F値の低下を考慮しこれよりもやや絞った光束を評価
していますが、必ずしも開放でやる訳ではありません。
書込番号:8525824
1点

5d20dさん皆様おはよう御座います。大変良い質問有り難うございます。おかげさまで理解が進みました。一つ逆質問なのですが、ズームのテレ端をベランダで調節されていましたがそれでうまくいきましたでしょうか?私の場合300ミリまでのズームで飛行機撮りなのですが、どうも近くのもので合わせて距離のある飛行機を撮ると微妙にずれている気もします。これがAFがあっていないためなのかそれとも高速移動で距離が変わるためなのかいまいち疑問です。ほんとにずれているかもわかっていませんが。またテレ端ではワイド端に比べて相当量変えても撮れた写真の変化が少ないような気もします。これが距離の変化による当然の現象かどうかも良くわかっていません。わかれば教えてください。
書込番号:8525975
0点

私の場合はまだ使いこなしていませんが風景撮りなので遠景でライブビューのMF距離をみて調整していますが最終的には撮った画像をPC上で見て決めています。
キヤノンで調整して貰っても遠景で合わないのでキヤノンに問い合わせたら数メートルの先の白黒板をタテにしたりヨコにしたりしたものを撮って調整しているようです。
仕方無いのでもう少し後ピンにして欲しいなど再調整に出したりしていましたが50Dから自分で出来るようになったので助かります。
書込番号:8526024
0点

swd1000さん早速の回答有り難うございました。やっぱり数メートル先のものでピントを合わせても、風景などの遠くの物には合わないんですね。大変助かります。なるほど少し後ピンにすればいいんですね。自信が無かったので今度キヤノンにカメラとレンズを預けようと思っていましたが、キヤノンで合わせて貰っても飛行機撮りにはちょっとずれていそうですね。申し訳ありませんが再び質問させてください。カメラ後ピンにするということはマイクロアジャストでプラスにすればいいんでしょうかマイナスにすればいいんでしょうか?勿論レンズによっても違うと思うのですが、キヤノンで合わせてもらったとしてそこからどれぐらい偏位させればいいのかがわかりませんswd1000さんの場合昔の指定でどれぐらい後ピンと頼まれたのでしょうか?質問だらけですみません。スレ主さんすみません。またまた理解が深まりました。大変有り難うございました。
書込番号:8526229
1点

chyoujyaさん
50Dのマイクロアジャストメントはプラスで後ピン側へマイナスで前ピン側へ移動しますね。
キヤノンに再調整をお願いした時は向こうも見当がつかないらしく+3くらい弄って見ると言ってましたがやや物足りなかったので近場で調整したものより+5くらい後ピンが良いのかなと思っています。
今は自分で出来るのでトライ&エラーで追い込むのが良いでしょう。
この数値はレンズに依って多少変わるのかも知れませんがまだそこまで使い込んでいません。
書込番号:8526284
0点

フォーカスチェックシートなるものがあります。
フォーカスポイントを中心に目盛りが刻まれており、45度の角度から撮影するものです。
目盛りのボケで前ピン後ピン状態がチェックできます。
AFアジャスト機能の搭載機種には、こういった物が附属しているのでは?と思っていたのですが、実際はメーカーから使い方の指標等が出ていないのですね…
チェックシートはgoogleなどで検索すると、有志で公開されているものが数種類出て来ると思います。
出先の携帯からなので、URLは紹介できませんが…
残念ながら私は、アジャスト機能のある機材を使用していません。
せいぜい使用レンズとボディのピン傾向を調べる程度にチェックシートを利用しています。
どの方法が正解なのか解りませんので、参考程度に聞き流して下さい。
書込番号:8526384
0点

swd1000さん早速の回答有り難うございます。なるほど+側が後ピンなのですねお教え有り難うございました。今日数百メートル離れた鉄塔の先のライトを使ってAFマイクロアジャストをしてみました。5ずつ荒く撮ってきて後でPCで確認したところやはり+5ぐらいの方がピントが合っているようです。くしくもswd1000さんの値と同じですね。明日は0〜+10までを1ずつやってみたいと思います。swd1000さんのご指摘のように近距離での調節と遠距離の目標では微妙に違うようです。
OPS28さんお教え有り難うございます。せっかくのお教えなのですが、近距離で最適にセットしてもどうも遠距離では微妙にずれるようです。遠距離の目標を撮影してはPCで確認するという原始的な方法で試しています。
皆様お教えありがとうございました。
書込番号:8528485
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
はじめまして、最近デジ一が欲しい願望が強い初心者です。
自分の中での一押しはEOS50Dなんですが(初心者なんで、理由はあんまりないんですけど)。色々雑誌なんかを見ていると・・どんどんカメラの選び方が分からなくなってきています。素人目には画素数が多ければ良いように思えるんですけど、画素数が低くてもニコンのD300は50Dより上見たいな評価が多いですし・・、値段も違いますし・・、カメラ選びの基準は、どこが一番大切なんでしょうか?素人レベルが扱うには、違いがないのかも知れませんが、どちらにしても安い買い物ではないんで新しい物にだけ飛びついて、あとで後悔するよりは、ここで恥を覚悟で先輩方の意見をお伺い出来たらと思います。宜しくお願い致します。
0点

カメラ本体(ボディ)の選択も悩ましいところですが, 今後はまっていくことを考えればレンズのラインナップも重要な選択基準になると思います. 写したいテーマとそれに応じたレンズ群のクチコミや作品例を参考にされてはいかがでしょうか?
楽しみですね. ちなみに私はキムタクの「やっぱNikonだわー」のCMに昔のNikonへの憧れを呼び起こされてNikonにしました.
書込番号:8524259
0点

早々のスレありがとうございます。そうですかぁ、レンズですかぁ。ですよね、一眼レフですから、レンズは重要なポジションですよね。ニコンさんをお買いでしたか、迷う所ですが・・
僕の気にかけているD300は、僕の一押しで考えている50Dと比べると相当の違いがあるもんなんでしょうか?貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:8524353
0点

こんばんは
いろいろこれから思考錯誤しながらカメラ選びを楽しんでください
こちらの口コミも勉強になりますしweb上にも情報は溢れてます
お考えのD300 50D共にどちらももお勧めできる良い品ですが
これから写真をご趣味にとお考えなら使えるレンズも考慮されたら良いかと
私はキヤノンユーザーですが使えるレンズでキヤノンにしました
最初のマウント選びは良く研究した方が後悔が無いですよ
書込番号:8524396
0点

お答ありがとうございました。
本当に悩みます。
これから、楽しもうとする世界なんで
慎重に考えたいと思います。
ありがとう御座いました。
書込番号:8524434
0点

追加です.
実機は必ずさわってみたほうがいいと思います.
握りやすさ, ファインダーの見易さ, 質感, シャッター音などなど.
画質云々はもちろんですが, 一枚一枚シャッターを押すたびに心ときめくほうが良いですよね.
書込番号:8524458
0点

>本当に、少し前まではコンデジで十分だった自分が
>今は、すごくときめいています。
こういう感覚って素晴らしいですよね。
なお、私はひょんなことからミノルタα(銀塩)からキヤノンユーザーになりました。
ニコンもいいな、って思いますが、キヤノンには魅力的なレンズが多いので満足しています。
っていうか、そのおかげでレンズ沼に嵌り込んでいます(汗)
書込番号:8524868
0点

俵積み歌さん、こんばんわ。
各メーカー切磋琢磨して個性があります。量販店などで触れるようでしたら触りまくって下さい。 ここやネットの評価を参考に握り易さ、重さ、シャッター音などを比べまくって下さい。
ただ、1眼レフですのでレンズを含めてのシステムになりますのでよくよく検討されることを切に希望します。
私は40Dを使用しています。D300も良いなと思いましたが金額的に無理でした・・・40Dはちょうどキャッシュバックが始まったので購入できました。
>色々雑誌なんかを見ていると・・どんどんカメラの選び方が分からなくなってきています。
私もそうでした、お気持ち察し致します。 ただ、私が最終的に決めたのは金額ですが、握った感じ40Dが1番しっくりきたことが好印象でした。
カメラ選びも楽しんでデジ1の世界に飛び込んでくださいね!
書込番号:8524970
0点

こんにちは。はじめまして(^^)
キヤノンかニコンで悩んでいるですか〜♪
50Dか5D2にしちゃいましょうよ(^^)各メーカー機種にはそれぞれに短所や長所はありますが、Lレンズでラグジュアリーな気分になれるのはキヤノンだけですよ。(^^)
価格が下がり気味の40Dでも使いやすくていいかも知れないですが、大きく引き伸ばす印刷ではやはり画素数がものがいいますので1500万画素オーバーがおすすめ。
50mm1.8U 9000円程度で得られるボケも是非味わってもらいたい〜♪思わずダースで購入したくなりますよ〜♪
エラーの話は気がかりでしょうが・・・男は黙ってキヤノン!!(笑)
待ってますよ!やっぱりキヤノン選んでよかったってスレッドを。(^^)
書込番号:8527328
0点

どちらを 買われても 後悔はないような気がするので デジ一眼でどんな 写真を撮って見たいと 思っているのでしょうか? レンズ選びには重要なポイントです レンズキットをかっても 自分の撮りたい写真は撮れないかもしれませんので 書き込んで見ると いいと思います
書込番号:8528031
0点

俵積み歌さん こんばんは。
ニコン、キャノンそれぞれ画づくりが違いますので、どちらがお好みであるか見比べられると良いと思います。
スペックや値段だけでなく、やはりどんな写真を撮りたいかを考えられるといいですね。
皆さんが仰るようにレンズの豊富なラインナップが、俵積み歌さんの世界の幅を広げてくれます♪
D300、50Dどちらも良いカメラで迷いますよね♪
書込番号:8528361
0点

俵積み歌さん こんばんわ。
>カメラ選びの基準は、どこが一番大切なんでしょうか?
ニコンとキヤノンで迷われているようですね。
1番の基準は実機を持った感触かと考えます。
ちなみにキヤノンの場合、交換レンズが豊富にあるところが魅力だと私は感じました。
書込番号:8528769
0点

私の場合は、コンデジもプリンタもスキャナもキャノンで揃えていたので、一眼レフもキャノンしか考えていませんでした。
あとはお財布と相談して、KissDigitalXのダブルズームレンズキットにしました。
買ったあとからニコンも気になりましたが、好みの問題でおなじレベルの本体であれば、性能差は無いんじゃないかと思います。
ニコンが動画も撮れるカメラを出してきたら、キャノンも5DMarkUで動画に対応してきたし、抜きつ抜かれつなので、どちらでも失敗は無いと思います。
両社とも社外レンズも豊富ですし。
最終的には好みだと思います。
書込番号:8529695
0点

本当に参考になりました。
これからの、カメラ選びの参考にさせていただきます。
先輩方のご返答、ありがとうございました。
書込番号:8529876
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
4台目コンパクトカメラを昨年10月に購入しました。
ソニーのH3ですが、これまでのカメラと異なりレンズが大きめで
比較的綺麗で迫力のある画像が撮れました。
これなら、一眼レフにすればもっとすごいかもと単純な発想で、
飛行している航空機や景色や野鳥を撮っている人たちに相談して
自分なりにこのキットに決めました。
いざ買おうと量販店をいろいろ回りましたが、
みんな同じ218,000+ポイント10%。
9月27日に出たばかりの新製品ということで、
安くなりませんでした。
参考までに、町田のヨドバシは\218,000+ポイント10%から
一切まけられませんとのことでした。ねばりましたがダメでした。
多摩市内のヤマダ電機と近郊のグリーンウォーク多摩のヤマダ電機は、
どちらもねばってねばって\213,000+ポイント13%でした。
これ以上はご勘弁とのことでした。
多摩市内のキタムラは\198,000+5年保証(無料)。
ケーズデンキは\198,000のワンプライス。ただし取り寄せ品。
ヤマダ電機の店員いはく、11月下旬からのボーナス商戦、
クリスマス&年末年始商戦、春の決算期の3段階で下がります、
今の時点ではこれ以上無理とのことでした。
当たり前といえば当たり前ですね。
あまり参考にならない価格情報ですみませんでした。
m(_ _)m
0点

そうですか。
いずれは安くなるのでしょうけれど…。
でも、欲しいと思ったときが買い時です。
待っている間にも、いろんな写真が撮れますよ。
思い切って買っちゃうってのはいかがでしょうか(笑)
書込番号:8523648
0点

そういえば、50DでErr99が話題になっていますが、
町田のヨドバシカメラで、店員に勧められいろいろと触っていたら、
最後にシャッターを切ろうとした時にフリーズしてしまい、
表示ウィンドウをみるとErr99が表示されていました。
その後、電源On-Offを繰り返しましたが復帰しませんでした。
バッテリーを入れなおすと良いとのことですが、
展示品ですからバッテリーの抜き差しはできませんよね。
店員は黙ったままでした。
私は一言。
これがネットで話題になっているエラーなんだ…と。
もう少し待ってみた方がいいかもしれませんね。
書込番号:8523744
0点

追記。
欲しいと思ったときが買い時。確かにそうです。
町田のヨドバシでエラーが出なければ…残念。
一眼レフ素人ですから、やっぱ引いてしまいますね、
こんなことが起きると。
もう少し待ってみます。
ところで、へたっピ スナッぷ を拝見しました。
どこがへたっぴなんですか!?
すばらしいじゃないですか!
10-22mmの広角で撮影した写真は感激です。
ちなみに、このキットにあわせて、10-22mmのレンズも
買うつもりです。(でもお金が…)
書込番号:8523796
0点

hikosberさん、こんばんわ。
価格情報ありがとうございます!
カメラもレンズも新製品ですからね、あまり交渉には付き合ってもらえないかもですね。
>ヤマダ電機の店員いはく、11月下旬からのボーナス商戦、
>クリスマス&年末年始商戦、春の決算期の3段階で下がります
そうでしょうね、プラス春の新生活セールですね^^ ようは4月上旬までの購入が1番お買い得でしょうね、狙いを定めて一気果敢に勝負をかけて下さい!
Err99が気になるようでしたら3月の決算から4月上旬の新生活セールが良いかもしれませんね!
頑張って購入して、楽しく撮影してくださいね^^
書込番号:8523803
0点

hikosberさん こんばんわ。
欲しいときに購入されるのが一番かと考えます。
どんなに安く購入されても、購入後に値上がりすることは無いでしょう。
キャッシュバックも先の話でしょうから、購入されて撮影した方が楽しいかと考えます。
書込番号:8524428
0点

エラー99は、そのうちファームアップで改善されそうな気もしますが・・・・・・。
(なんの根拠もありませんが、書込みなどを見ているとバグの部分が多いような気が・・・・・・。)
書込番号:8524624
0点

多摩市のヤマダ電機では、先々週の土曜日(10/11)に聞いたら\213,000でポイント19%でしたよ。在庫がなくて買えませんでしたけど。
書込番号:8530161
0点

いろいろと調べて良いところ、気になる点などが自分なりに出尽くしたところで後は、結婚と同じで良いところだけ見ていこうという気になり、行きつけの量販店にて、208000円で20%ポイント還元で166400円で本日めでたくゴールインです。
私には、初めての一眼ですが、銀塩でかなり鍛えていた妻が早速いじり初めています。
ここに書いて良いのかわからないのですが、お勧めのキャリングバックとかはどのようなところで学べばよいでしょうか? ある程度の雨をしのげて、それでいて出し入れのしやすいトップロードの感じが良いのですが。。。すみません、書き込みも初めてなもので不適切な部分がありましたらご指導ください。
今夜は、枕のそばに置いて寝る予定です。。。。年甲斐も無く。。ですけど。。。
書込番号:8553447
0点

dormant-bearさん おめでとうございます。
実は私も、注文しておいたものが昨日届き、昨日は一日中、
オプションを物色して歩きまわっていました。
恥ずかしいかな、私も、昨夜は布団に入っても枕もとで
触りまくっていました。つまりは枕元において寝てしまいました。
しかも、起きたのは5時。遠足を楽しみにして早起きするガキか?
と思いたくなるような少年ごころ。うふふ…。
何を隠そう、私は今回がデジ一でびゅう!
やはりデジ一は触り甲斐があっていいですね。
価格はびっくりで、私も関心しています。
私の場合は、キャノンの10-22mm広角レンズも一緒に買うという条件で、
213,000 +21% クレジットカード使用によるポイントダウンなし。
ちなみに広角レンズは、86,400 +20% クレカーのポイントダウンなしです。
先週火曜日の時点では、価格ドットコムの価格に肉薄した価格でした。
お互い安く買うことができましたので、いい写真、ばしばし撮りましょう!
書込番号:8553800
0点

本日、ついにデジ一買っちゃいました!
秋葉原のLABIにて、カードで213000円のポイント22%にて購入しました☆
ちょうど今日から数日間、値下げ&ポイントアップしてる模様です。
価格は秋葉原にあるアウトレットプラザの161000円(現金のみ)を引き合いに出して交渉しました。
再来週に京都旅行に行くので、これから50Dに慣れようと思います♪
書込番号:8581638
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





