EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 16 | 2008年10月28日 22:52 |
![]() |
1 | 13 | 2008年10月16日 13:50 |
![]() |
1 | 9 | 2008年10月16日 17:01 |
![]() |
23 | 26 | 2008年10月24日 18:22 |
![]() |
3 | 5 | 2008年10月15日 10:52 |
![]() |
2 | 11 | 2008年10月15日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
発売してまもないのであまり意味は無いかもしれませんが、
現時点での価格推移を調べてみました。同じようにこれから購入する方参考までに!
(発売日前は価格が急落するため、価格は発売日からひろってます。)
50D
09/27 130,500
10/15 118,000 18日間 -9.6%
D90
09/19 103,660
10/15 89,650 26日間 -13.5%
40D
08/31 131,000
09/18 127,700 18日間 -2.5%
40Dが現在の50D価格(118,000)になったのは、発売から69日後の11/08です。
8点

なるほど。。。
キャノンのほうが値下がりするのは
遅いんですねぇ〜(=^・^=)
参考になります!
書込番号:8504559
0点

なるほど〜^^
体感としては、もっと早いのかと思いました!
やっぱり最初に買っちゃうとあとの値下がりは早く感じますね…
書込番号:8504651
0点

40Dの時も、30Dより値下がりが早いと言われてましたが、50Dは、もっと早いですね。
参考になりました。
書込番号:8504983
1点

こうして、40Dと比較すると、価格下落の速度が50Dがいかに速いか分かりますね。
デジタルカメラ一般に言えることなんでしょうかね。
消費者から見ると、買い時がいつなのかが問題ですが、やはり、欲しいときが買い時ということになるんでしょうね。
書込番号:8505003
1点

ズバリお聞きします
年末までに99,8000円になりますでしょうか?
書込番号:8505246
0点

ずばりお答えします!¥99,8000にはなりません!!!
0ひとつ多いですよ!ツッコミ失礼致しました・・・
書込番号:8505367
2点

このままいけば、10万きりそうですねぇ(笑)
ただこの価格で量販店やキタムラで買えるかは疑問です。
最近、カカクコムの最安値と量販店等の価格にかなり
ひらきがあるように感じます。(価格交渉しても)
書込番号:8505539
0点

gah171さん
私は「カメラのきむら」とお付き合いさせていただいておりますが、最近価格交渉がしにくくなっています。キタムラグループ店舗によって価格差の生じないような動きもあるようです。
50Dは133,000円だそうです。
書込番号:8505607
0点

購入までに機種や機能などを検討するのは楽しいですが、
値段下がるのを待つのは少しイライラしますね・・・(笑
量販店ならチャンスは価格的にも漠然と年末年始かなと思います。
HACHIROBEさん
というよりもたぶんココの価格が例外で量販店が普通なんでしょうね・・・
だってまだ一ヶ月もたってませんから(笑)
ただ、50D、5Dm2発表後の40D、5Dの量販店の価格は
交渉前からココよりもかなり安かったです!!
書込番号:8505819
0点

gah171さん こんばんわ。
参考になります。
40Dよりも50Dの方が値崩れが速いのですね!
年末商戦の頃は、いくらになっているのか不安になってきました。
これでは作るメーカー側も大変だなと感じました。
書込番号:8505841
0点

このペースでいくと10万切るタイミングは早そうですね。
コンデジに続き一眼デジも戦国時代突入ですかね!?
書込番号:8506215
0点

gah171さん
参考になるデータありがとうございます。
もうかなり50Dは値下がりしているのですね。
40Dの価値が下がるのと、50Dの価格が下がるのでは
50Dの方が早いかもしれませんね。
そうなれば40Dの査定額と50Dの売値の差がどんどん小さくなり
ひょっとすると案外安く買い換えられるかも?
(40Dユーザーです)
書込番号:8506406
0点

参考にしていただけるとうれしいです。
で、せっかくなので私なりに結論付けてみます。
購入予定は、年末商戦時期で、
50D発売の三ヶ月後の12/27と仮定
40Dの発売三ヶ月後の最安値
08/31 131,000
11/31 110,980 -15.3%
これまでの傾向からも毎年値下げが加速しているのは明らかです。
で、今年発売された主な機種(同価格帯以下しかない)の発売三ヶ月後の最安値
X2
03/21 76,770
06/21 63,400 -17.4%
F
06/27 62,000
09/27 48,180 -22.3%
D60
02/22 66,360
05/22 52,500 -20.9%
K20D
03/07 128,000
06/07 101,300 -20.9%
ついでに
D700
07/25 293,500
10/15 245,400 -16.4%
以上から50D発売の三ヶ月後の12/27の予想値下がり率は
今年発売した機種から考えると、「-20%」「104,400」
このままの調子で行くと、 「-25%」「 97,875」
と結論付けてみました。
(現在の推移は、一日に約-0.5%です。これで行くと三ヶ月後には
-45%というトンデモない数値となります。そのため、現実的に考えて
-25%としました。)
書込番号:8507129
2点

ようやくD90が落ち着きました。
50Dも落ち着きそうな予感ですね。
それにしても40Dとのギャップが凄まじいです…
50D
09/27 130,500
10/28 110,670 31日間 -15.2%
D90
09/19 103,660
10/28 86,990 39日間 -16.1%
40D
08/31 131,000
10/01 125,790 31日間 -4.0%
書込番号:8566523
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

普通にアングルファインダーではダメなのでしょうか?
ちなみに私は、4年程前に当時安かったのでコニカミノルタのアングルファインダーを購入してCANON機で使っています。
後は↓こういう物もあるみたいです。ではではm(_ _)m
http://www.velbon.com/jp/tokushuu/zigview/zigview.html
書込番号:8504364
0点

ほげーこげなものもあるとですか!
ご紹介ありがとうございます
でも92万画素はほしいんですよなあ。α700かS5Proの後継機に期待するしかないんですねえ。
書込番号:8504404
0点

液晶を可動式にすると、液晶を小さくせざるを得ないので、キヤノンやニコンが可動式の液晶を採用することはまずないと思います。でも、可能性はゼロではないですね。
書込番号:8504424
0点

フォトストレージとかを接続してカメラとディスプレイを切り離したまま
ライブビュー撮影とかできるといいんですがね.もうできるのかな!?
モバイルノートPCを接続するのがいいかも.
書込番号:8504515
1点


私もライブビューはバリアングルでないと意味がないと思っているくらいです。
子供を低いアングルから撮ったりする場合は寝そべるんじゃなくて、バリアングルのコンデジを使ってます。
書込番号:8504837
0点

キャノンに期待するのなら50Dより5Dに付けてもらいたかった。
しかし無いものねだりをして、出るまで待つわけにも行かないのでパナソニック LUMIX
DMC-G1を狙っています。
シグマDP1がフリーアングルになれば最高なんだが・・。
こういうじっくり撮影型のカメラにファインダーはいりません。
キャノンさん、5D MarkIIIはフリーアングルモニター、ファインダーオプションで
お願いします。
もちろんファインダー視野率は100%である必要は全然ありませんです。
書込番号:8504971
0点

もう一つ、忘れていました。
フォーカスフレームの位置指定はサブダイヤルなどではなく、タッチセンサーにしてください。
書込番号:8505112
0点

>Coshiさん
その機材って、50Dでも使用出来るのでしょうか?
機種の対応欄には50Dが載っていなかったので気になったのですが…
書込番号:8506156
0点

すみません。
掲載内容をよく読んでませんでした(;´▽`A``
てっきり情報取得はデジタルかとばかり…
ファインダーからだったら40DがOKなので50Dでも大丈夫でしょうね。。。
書込番号:8506188
0点

私もバリアングルは便利だと思います。次のKissで、動画、バリアングル、ISO6400になったら即購入すると思います。
書込番号:8507297
0点

欲しい欲しい欲しい〜〜〜!
欲しい欲しいと前から騒いでいるゼロヨンマンです。10Dの時から欲しがっています。G2のバリアングルでショックを受けました。なんでデジタル1眼レフに付けないのかいまだに理解出来ませんと思っていたらSONYが私の欲しいタイプを大々的に出してしまいました。何で最近のCanonは後手に回ってしまうのでしょうか。
大昔バリアングルなんか無かった頃、当てずっぽうで撮った失敗例です。こんな失敗が少なくなるなら2.5インチモニターでもO.K.です。
Zigviewのことはずいぶん前から知っていましたが、自由度が少なくなるのと高いので購入していません。
書込番号:8507642
0点

ニコンが動画に走ったからキャノンはバリアングルとAF強化した純カメラつくればよかのよねえ。画素数はもう上げないでほぴい
(・3.)動画はビデオ 写真は一眼レフ ちゅ〜
書込番号:8508477
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
20Dから40Dになってようやくセンサーダスト対策が付加されたことを喜んで買い換えました。しかし、飛行機の撮影等どうしても明るい被写体の撮影ではf14以上に絞らざるを得ない場合があります。かといって減光フィルターを付けるのもわずらわしいためISO100で撮影しております。
問題は絞り値による回折効果でセンサーダストが写りこんでしまうことです。SCへクリーニングに出してきれいになったつもりでも完璧ではなく、さらに数回の撮影ではまたダストが目に付き困っております。レンズ交換は埃の立たない室内ですばやく行っていますがどうしても駄目。
Lを含むレンズ資産のため、いまさら他社への鞍替えは無理なので、ここはひとつ「進化したダスト対策システム」(と言ってもローパスフィルターにフッ素加工を加えた程度)とやらを搭載した50Dに期待してみようかと思います。(40Dのダストリダクションシステムでは取れなかった粘着性の高いダストに有効だと書かれていますので)
どなたか、50Dユーザーの方でこの件に付いての「進化」を感じ取っておられる方がいらっしゃいましたら効果のほどをご教授くださいませ。
0点

>減光フィルターを付けるのもわずらわしい
ですかぁ...
私は遠いので、電車乗ってクリーニングに出しに行くよりも
NDフィルターを付けるかな(^^;;
書込番号:8504365
0点

私の家も遠いです。最初は持参しましたが旅費が馬鹿にならないので最近は宅配便で630円です。
対策として、ダストデリートデータの活用もあるのですが効果を感じませんし。
書込番号:8504382
0点

横レスすいません.
30Dユーザーですが,私の場合.大切な撮影前には自己責任で
クリーニングしています.ぺったん棒とエタノール等です.
電車に乗っていけないのでw
F16まで使うつもりでクリーニングしてF22で検品してます.
絞る必要がないのであればND対応したほうが画質もいいと思いますよ.
50Dのダスト対策の進化具合はわたしもきになるところです.
書込番号:8504499
0点

現在のEOSのダストリダクションシステムは、キヤノンお得意の超音波振動によるローパスフィルターからのダスト振るい落としです。
開発レベルでの理論的な周波数(単一と思われる)が、実際の撮影現場では役に立たないことをようやくキヤノンは知ったので、今回のフッ素コーティングになったのだろうと想像しています。
本当に振るい落とすんだったら、周波数を複数のものに変えるとか、思い切って可聴音にまで周波数を落とし、それこそ大音響でチャイコフスキー・ピアノコンチェルトのフォルティッシモあたりの振動を加え、ローパスやセンサーユニットが元の位置に戻る程度に払いのけるくらいやってもバッテリーは持つと思うのですがね(笑)
まあ、ユーザーの好みもあるでしょうから、携帯電話のようにいくつかの音源を用意しておく必要はあります(笑)
いや、冗談が過ぎました。すみません。
書込番号:8504675
0点

こんばんは
LR6AAさんと同じく30Dユーザーです。クリーニングは自分でやっていますがやはりセンサーにはゴミがつきます。
気になってきたらクリーニングしていますが、現状ではF22まで絞ってもそんなに目立ちません。
さすがにF40まで絞るとかなり目立ちますが。。。必要ないのでよしとしています。
横レス失礼しました。
書込番号:8505095
0点

30Dのごみ写りに我慢ができず40Dを購入しました。
40Dでは30D程ではありませんが購入初期に発生する粘着性の高い油系の汚れ(ポツポツと映る)はやはり発生、週2回SCに持ち込んだこともありました。
レンズ交換時に入り込む糸くず系のゴミも気になりSCに持ち込みクリーニングしていただいてしました。
だだ、SCの営業時間が9:00〜17:00なので就業時間内では気軽に取りにゆけずFLEXタイムを活用しています。(時間帯を少しずらしてくれると助かるのですがね)
50Dではまだ購入初期に発生する粘着性の高い油系の汚れが発生していないようです。
10枚程度撮っては車で移動(舗装、ダートいろいろ)して振動も与えています。
レンズ交換も結構、屋外、車の中等でしていますがモニタで見ても写っていない様です。
(ダストが付いているけど気にならない位置なのかもしれませんが)
そのうち粘着性の高い油系の汚れが付くと思いますがフッ素加工が功を奏しているのかもしれません。
だだ、ファインダーにごみが映りやすい構造は直っていない様です。
購入3日目には入り込んでしまいました。
書込番号:8505353
0点

まぁセンサーダストは無いよりは有る方が良いって感じのものかと…
強力なセンサーダストが必要ならオリンパスしか選択肢が無いような気がします。
書込番号:8507406
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆さんすでにご存じの事かとは思いますが、
学習研究社(CAPA編集部 )から10月22日に「キヤノンEOS 50Dスーパーブック」が発売されます。
予定税込価格は1,680円だそうです。
50Dでデジイチデビューをされた方、購入を検討されている方等いらっしゃるかと思います。
良かったら参考にして下さい。
3点

ソレには、Err99多発している模様…とは書いてあるんですかね?
CAPAは時々購読してますが、あまりに書かないと、雑誌は所詮雑誌…と思われてしまう時代になった??なんて。
いきなりスレ汚してすみませんが。
書込番号:8503126
3点

事実であっても、そういう事は書かないと思います。(月刊誌には書いてもいいかも?)
書込番号:8503308
1点

予約しました、情報ありがとうございます。探していたんです、この手の本。
50D、使いこなせるように頑張らないと。
書込番号:8504203
0点

ウインクバーさん
>学習研究社の方ですか?
違います。このような雑誌を探されている方もいらっしゃるので、自分が
知りえた情報を提供しているのです。そのために活用されている掲示板だと思います。
>最近は返本も多くて大変ですね。
このままではただのスレ汚しですよ。不具合をご存知でしたらその内容を書き込むべきだと私は思います。
書込番号:8504380
1点

HR500さん こんにちは。
お役に立てて良かったです。私も予約しました。
紅葉の季節になりましたし、50Dが泣かないようお互い頑張りましょう♪
書込番号:8504386
1点

夜の世界の住人さん
じじかめさん が仰る通り私も書かないと思います。
この雑誌は使用法や作例、レンズ比較(内容については憶測ですが、40DやKX2用は記載されてましたので参考に書きました。)
などが記載されているものと思います。
Err99が発生する原因は様々で、そのような情報を収集し対処すべきはメーカーです。
「Err99が多発しているので商品が安定するまで見送った方がいいでしょう」なんて記事は
月刊誌や週刊誌が載せる市場の声だったり、ユーザーの自己判断の範疇だと思います。
>雑誌は所詮雑誌…
記載された内容が、自分にとって必要な方は購入し、不必要な方は購入しない。それだけのことだと思います。
内容が真実か否かは雑誌に限らないと思います。
最近デジカメの掲示板はマナーが悪いと言われている理由が良く分かりました。
50Dボディ板はすぐ汚れますね。…残念です。
書込番号:8504550
6点

anakin1973さん
そうですね…書くわけないですか(^o^;
板汚してすみませんでした。
以前に、品質管理に疑問を持ったことがカメラ以外の機器であって、
キヤノンのErr99多発(?)とその対応は、私がキヤノン機の購入を躊躇する最大の理由なものですから。
一方、雑誌などでは「Canonサイコー、No.1!」的な書き方が多いので、普段そのギャップに違和感を覚えてるんですけどね。
書込番号:8504867
1点

夜の世界の住人さん こんばんは。
お気持ち分かります。
せっかくの良いカメラなのに、爆弾抱えてでは安心して撮影できません。
他の板でも色々と原因が書かれ始めていますので、近いうちに対策がなされるのでは?と思っています。
私は、サービスセンターの対応は技術者ではなくただのオペレーターであり、マニュアル通りにしか
問答できないと思います。販売店での適切な判断に委ねてしまうのが現状であるといったところでしょうか。
安い買い物ではないのでメーカーにはしっかりとした対応を願い、Errが出たら報告していきたいと思います。
夜の世界の住人さんのような“声”がメーカーに届いて、雑誌で書かれている「Canonサイコー、No.1!」
により近づいていくといいですね♪
書込番号:8505107
2点

情報ありがとうございました。
私も本日予約してきました。
店頭並んでいるのをたまたま見つけようかと思っていました。
このような情報を提供して頂きありがとうございました。
EOS10Dからのステップアップなので
新機能がわからないので重宝しそうです
書込番号:8505691
0点

anakin1973さん
私は1冊は買っちゃいますねー、この手のムック本。
新しいカメラを買ったときの楽しみの一つです。
>最近デジカメの掲示板はマナーが悪いと言われている理由が良く分かりました。
冷笑的なコメントや無神経な書き込みは、見ていて気持ちのいいものではありません。
2-3年前は、「こんな写真が楽しく撮れました」みたいな書き込みや、初心者への親切なアドバイスが多かったような気がするんですが、だいぶ雰囲気が変わりましたね。
書込番号:8506040
2点

やま@FAIRLADYZさん こんばんは。
お役に立てて良かったです♪
私はKDXからなので発売を心待ちにしていました。
色々いじって楽しみながら覚える方が良いかもしれませんが、新機能のON、OFFの作例などは
雑誌で紹介されていると参考になっていいですね。(掲載内容は分かりませんが… ^^;)
私は50Dの喜(50D購入&充実感)怒(メーカー対応)哀(Err99)楽(やっぱりいいカメラ♪)で
いつも楽しんでおります♪そんな私をサポートしてくれる一冊であることを願ってます。
書込番号:8506087
0点

こんばんわ。
情報ありがとうございます♪
私は40Dユーザーで50Dは見送った次第ですが、40D対50Dの違いを一見出来る比較表や
作例比較があれば見てみたいと思ってます♪たぶん立ち読みですが(*^_^*)
書込番号:8506270
0点

torotorotororiさん こんばんは。
私も購入を楽しみにしてます。読んだらカメラに触れたくなってうずうずしてしまいますが…(笑)
お写真拝見しました。素敵な写真を撮られますね♪ !(^^)!
自然と写真を愛する男って感じがしました。(笑)
私もtorotorotororiさんを見習って腕を磨いて行きたいと思います。
>2-3年前は、「こんな写真が楽しく撮れました」みたいな書き込みや…
市場の拡大やカメラのデジタル化、ネット社会によるパソコンの普及など様々な要因があるとは思いますが、
これもご時世でしょうね。
楽しい書き込みもまだまだありますので、今後も写真談議の板に参加させていただきたいと思っています。
書込番号:8506305
0点

ryotyさん こんばんは。
レスありがとうございます。
私は40Dと50Dで迷ったあげく、50Dに決めました。
所有はしておりませんが、中級機の感動を味わったのは40Dに触れたときなので、
思い入れはあります。40D、50Dどちらもいいカメラですよね♪
あとはErr99問題が早く終息する日が来るのを願っています。
書込番号:8506410
0点

anakin1973さん
>安い買い物ではないのでメーカーにはしっかりとした対応を願い、Errが出たら報告していきたいと思います。
いや、まったくです。
私は別の機器で問題が出た際(しかも交換品でも別の問題アリ)、電話で文句言いましたよ。
私は現在、カメラではαのユーザーですが、Sonyがエレクトロニクスの雄なら、
Canonは精密機械の雄であるはず。
もったいないです。頑張ってほしいですね。
書込番号:8507512
1点

anakin1973さん
ご訪問ありがとうございます。
アルバム拝見しましたが、きれいなお写真ですねー。
スローシャッター、私も使ってみたくなりました。
ブルーインパルスも最高。
HPのタイトルも似てるようですし、これからもよろしくお願いします(^^)/
書込番号:8507568
1点

こんばんは!
私も初めて買ったKISSDNの時は買いました〜^^
あの時は一字一句逃さずに読んだものです。
久しぶりに30Dからの買い換えになったので、書店で見ましたら、購入前提でチェックしたいと思います。
いろんな作例があって、楽しいですよね^^
書込番号:8509923
0点

anakin1973さん、こんばんわ、亀でございます^^
情報ありがとうございます!
この本を買って40Dと何が違うのかお勉強してみます^^ ムック本て好きなんですよね、K20Dも持っています。 5DMarkUも買いますよ。あ、本です、MarkUの本^^
アルバムのタイトルどおり東北イイですね、仙台やアルバムにのっている松島あたりしか行ったことがありませんが、今度はカメラを持って撮影にでも行ければいいなぁと思います。
これからも撮影楽しまれてくださいね!
書込番号:8510181
0点

あげぜんスウェーデンさん こんばんは。
>あの時は一字一句逃さずに読んだものです。
待ち望んでいたので私もそうなりそうです。(笑)
撮影の秋。読書の秋。物欲の秋… 全てカメラになりそうです。^^
L沼に落ちてみたい今日この頃… (無念。先立つモノなし(TT))
書込番号:8510246
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
はじめまして、もとじゅといいます。
最近、5Dmk2の発表後に(2ヶ月を待ちきれず)40D→5D(初号機)に買い換えたばかりです。
初心者的内容とは思いますが、質問させていただきます。
50Dでは高画素化により、センサーの表面にギャップレスマイクロレンズという新しい技術が採用されたとカタログにありました。このことにより集光効率が向上し低ノイズ化と広ダイナミックレンジが達成されたと…。
良いことばかり書かれてありましたが弊害はないのでしょうか?
素人考えですが、ある程度のギャップ(余裕)は必要に思えるのですが…。
ご意見・ご教示よろしくお願いします。
0点

いままでギャップを小さくしてきましたといっていたのに
今回,なくしました.
なので,次回なんというか気になっていますw
いつも思うのですが
>集光効率が向上し低ノイズ化と広ダイナミックレンジが達成された
これが何に対してなのか気になりますね.
40D比なのか,前世代技術で作った場合の50D比なのか・・・
あ,ギャップは余裕ではなくて物理的なデットスペースだと思いますよ.
書込番号:8501516
1点

LR6AAさん 早速のお返事ありがとうございます。
ギャップは余裕ではなくて物理的なデットスペースだということもわかります。
勘違いな例えかもしれませんが、頭上からたくさん並んでいる穴の一つにに向かって光を当てた時、穴の周りにデットスペースが全くない場合、微妙に外れた光が周りの穴に漏れることがあるのではないか…。それでデットスペース=余裕のようなもの、と考えてしまいました。
本当に素人考えですが…。
書込番号:8501727
0点

>微妙に外れた光が周りの穴に漏れることがあるのではないか…
ベイヤー配列で漏れなかったら,色ノイズみたくなると思いますよ.
書込番号:8503359
0点

50D、RAW+SilkyPixでは40Dよりカラーノイズがかなり多く感じるが(JPEG撮りではNR無し設定でも実際はかなりNR掛かっている)ギャップレスが何か影響しているのでしょうか。
書込番号:8503485
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
18-200mmキット買ってしまいました。
高倍率ズームの好きな私はTamron18-200mm、SIGMA18-200mm、Tamron18-250mm、手ブレ補正付きとしてはSIGMA18-200mmOSなど使って来ましたがこのEF-S18-200mmIS、あまり期待して居なかったのですが使ってみるとAF、画質ともバランスが良く期待以上でした。
ボディの方ですが低ノイズと言う話だったので期待したのですがRAWファイルのカラーノイズがISO400くらいから気になるのには戸惑いがあります。
後、AFのマイクロアジャストメントがとても便利ですしUDMA対応CFへの転送速度はかなり速いです(RAWで1.5コマ/秒くらい)。
2点

ご購入おめでとうございます。
そうですか、いいですか18-200mm。
ちょっとお高いのとデザインが「う〜ん」なんですが、swd1000さんが高評価をされると興味が出ますね。
書込番号:8500170
0点

hirosan.rx-78-2さん
現在持っている手ブレ補正付きSIGMA18-200mmOSの解像感が不満、手ブレ補正無しのTamron18-250mmの発色が不満(RAWのWB調整などやってもマゼンタ被りがなかなか取れない)でEF-S18-200mmIS使ってみたくなり少しお買い得なキットで買ってしまいました。
MTF曲線が悪かったので心配な面もあったのですが広角端の歪曲や色収差はEF-S18-85同様、少し気になるレベルですが(DPPなどで補正可能)絞り開放時の周辺流れはそう悪くないと思います。
ISはEF-S18-85mmISより大分進歩しています。
AF速度は非USMとしては優秀ですしAFズレも少なく50Dのマイクロアジャストメントの出番がありません。
書込番号:8500311
0点

ご購入おめでとうございます。
>あまり期待して居なかったのですが使ってみるとAF、画質ともバランスが良く期待以上でした。
私も期待していなかったのですが、先日、実機を触ってみると意外と良く出来ていて欲しくなってしまいました。
高倍率ズーム好きであれば、思わず手を出してしまう気持ちも分かります。
レンズ交換が出来ないときに重宝しそうなので、そのうちに私も手を出してしまいそうです。
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:8500838
0点

ベジタンVさん
有り難うございます。
単焦点をいろいろお持ちで凄いですね。
私もMFの頃からのカメラ好きですが横着なのかマクロ以外は高倍率ズームが大好きで16-300mmなど出たら絶対買います。
撮影会などだとEF-S17-85mmISとEF70-300mmDOISを使っていますが今度EF-S18-200mmも使ってみようかと思っています。
書込番号:8501143
0点

swd1000さん、こんばんわ。
ご購入おめでとうございます!
各社の高倍率ズ〜ムの経験のあるswd1000さんが納得したのであればかなり良いのでしょうね、CANONさん頑張ったのでしょうね^^
>AFのマイクロアジャストメントがとても便利ですしUDMA対応CFへの転送速度はかなり速いです(RAWで1.5コマ/秒くらい)。
40Dを使っていますがこの辺は羨ましいですねぇ〜。
撮影楽しんでくださいね!
書込番号:8501443
0点

USM無しですけど、結構、小気味良くピントが合うみたいですね♪ >EF-S18-200IS
シグマ・タムロンの手振れ補正付がどうも、こなれていなくて重めでしたから、
私的には、KissX2用に良いかな?と思っております。
画質もよさそーですね。
書込番号:8501478
0点

ドートマンダーさん
有り難うございます。
高倍率ズームは大好きで銀塩Kissの頃に買ったTamron28-200mmを活用したくてEOS10Dを買ったくらいです。
10Dにはこのレンズではダメと言う事がすぐにわかり純正EF28-200mmUSMを購入して暫く愛用しましたがEF-S18-200mmISはデザインがそっくりです。
EF28-200mmをベースに開発したのかも知れません。
マイクロアジャストメントは一本ごとに調整出来るので手持ちレンズを心配無く使う事が出来ます。
RAWファイルの大きさが20MBくらいあるのでCFへの転送速度は心配したのですがUDMA対応のCF(GREEN HOUSE300倍速など)だと40Dで使うより速いです。
TAIL4さん
EF-S18-200mmIS、USM無しで心配したのですがキヤノン品川で弄った時にAFが速いので吃驚したものです。
私は動きものを撮ってないので厳しく無いのかも知れませんがEF-S17-85mmISと比べても違和感ありません。
重さが500gくらいで済むと最高ですが難しいのでしょうね。
書込番号:8501669
0点

swd1000さん、こんばんは。ご購入おめでとうございます!
>AF速度は非USMとしては優秀ですしAFズレも少なく50Dのマイクロアジャストメントの出番がありません。
詳細なレビューありがとうございます。
AF速度が気になっていましたので、かなり興味をそそられます(^^
私が持ってるEF-S-55-250mmも(私の要求レベルとしては)快速AFですので、同様の感覚なのでしょうね。
旅行用や散歩用にかなり重宝しそうです。あぁ、物欲が(笑)
>ボディの方ですが低ノイズと言う話だったので期待したのですがRAWファイルのカラーノイズがISO400くらいから気になるのには戸惑いがあります。
私は50Dの板はあまり覗いてないのでよく分からないんですが、やはりノイズはあるんですね。
でも色々と40Dよりも進化してるんでしょうから、たくさん撮影して楽しんでくださいね♪
書込番号:8502563
0点

私はまだ現物を触っていないのですが、詳細なレポート参考になました。
私もISは新しいモデルが出るたびに触っていますが、どんどんと進化しているのを感じます。
また最近のUSMなしのレンズも、他社や昔のEFレンズUSM無しに比べれば、満足なレベルです。
私も高倍率ズームを愛用しているので、このレンズの写りが悪くないときき、興味が出てきました。
書込番号:8502697
0点

swd1000さん、こんばんわ。
ご購入おめでとうございます。
18-200は意外とバランスがいいみたいですね。
初心者の方やレンズ交換が億劫な方にとっては便利ズームとして
重宝される1本になるでしょうね。40Dから50Dに移行すると共に
キットレンズの定番もこちらにシフトしていくのでしょうね♪
書込番号:8506332
0点

タシデレさん
有り難うございます。
非USMですがAFは結構速いです。
ボディの方ですが低ノイズと言われていたのですが結局DIGIC4のNRを使ってと言う事ではないでしょうか(JPEG撮りではNR解除出来ませんが)。
Gagarin Blueさん
私は長年TamronやSIGMAの高倍率レンズ(ニコンにもちょっと浮気)を追い求めて来ましたがようやく安定したレンズを得た感じがしています。
解像感は高倍率ですからそれなりですがズーム全域で安定感はあると思います。
ryotyさん
有り難うございます。
私は40Dボディ二台持っていたのでEF-S18-200mmIS単体でも良かったのですが後で50Dボディ買う事になると何か損した気分になるのが嫌でこのキットを買いました(40D一台処分)。
以前20DボディとEF-S17-85mmISを別々に買ってかなり損をした事がありました。
17-85mmISの評判余り良くないしISの効きが全然違うので今後は50D単体またはこのキットの方がメインになるかも知れませんね。
書込番号:8506527
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





