EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信29

お気に入りに追加

標準

初期不良発生とほほ〜

2008/09/30 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:44件

初期不良が発生したので一応、報告しておきます。

27日に入手し現在まで約100枚撮影しました。
ところが先ほど突然シャッターが下りなくなり、
またメニューの表示も出来なくなりました。
AFだけは動いています。
いろいろと改善策(電池を抜くとか)を講じましたが
全く効果ありませんでした。

5D、40D、1DMarkVではこのような事は一度もなく
明日、カメラ屋さんに行き初期不良で交換して貰います。

私は大のCanonファンですので誤解なきよう。

書込番号:8433572

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/09/30 06:37(1年以上前)

それはとても残念でしたね
すぐに交換できれば良いのですが

書込番号:8433899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/30 07:15(1年以上前)

初期不良第一号でしょうか?
ありがたいような、ありがたくないような・・・残念ですね。

書込番号:8433945

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/30 08:01(1年以上前)

>ところが先ほど突然シャッターが下りなくなり、またメニューの表示も出来なくなりました。

同じ現象が私の50Dも1回ありました。
Err99も出るし。
今月はイベント撮影があるので心配です。
とりあえず、毎日何回か撮影して様子を見ています。

書込番号:8434034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/09/30 08:12(1年以上前)

大のCanonファンとおっしゃいますが、新宿のエルタワーってニコンが入っているビルなんですよねー(笑)。なんか誤解されそう・・・笑。

あ、これは冗談です。

いやー、しかし、何やら発売当初からバンバン、エラー999フィーバー連荘報告があがっています。いったいどうなっちゃってるんでしょ?キャノンさん!頑張ってー。

書込番号:8434057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2008/09/30 09:50(1年以上前)

北のまちさん,じじかめさん,DC777Vさん,小鳥遊歩さん

お早うございます。

これからカメラ屋さんまで出向き交換を要求しますが在庫があるかが心配です。
一応1週間は初期不良の扱いで交換可能だと思うのですが物が無ければ
待たされる可能性もあります。

新宿エルタワーは昔、ニコンのユーザーの時に良く通った場所です。
今はニコン資産は銀塩カメラのみです。

書込番号:8434282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/30 10:02(1年以上前)

災難でしたね。
40Dの時よりも頻発しているようですね。
普通はバッテリーの抜き差しで復帰するようですが、40Dでも全く操作不能になったという報告はけっこうありましたからね。
バッテリーの抜き差しで復帰できるというのは一応不安が少なくはなりますが根本的な解決ではないですからね。
チャンスを逃すと取り返しのつかない撮影もあるのですから、バッテリーの抜き差しで解決できれば問題ないという書き込みは不愉快ですね。
僕はKissDNではトラブル無しですが、40Dでは2回抜き差し復帰、5Dは新品と交換しています。

書込番号:8434323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/30 10:42(1年以上前)

ニコンユーザーです(笑

横レス&細かい事で申し訳ありません。

「初期不良」って言う言葉を軽々しく使うのは止めにしませんか?
業界は違いますが…製造に近い所で仕事をしているせいか?凄く違和感を感じます。(^_^;)

初期不良とは、設計、あるいは工程上の不作為のミス、もしくは不具合によって発生する物で…製造された全ての製品に内包する欠陥、不具合であって。
発生頻度によっては…あるいは著しく危険なもの等はリコールと言う不具合です。
※モチロン多くのケースは、発生頻度も少なく重大性の無い不具合がほとんどですから…都度対応でしょうけど。

なので…後から振り返って見て…。
「ああ…あれが初期不良だったのか?」と、初めて分かる物で…

今、発生している不具合が、初期不良かどうか?なんて、誰も分からないハズなんですけどね。

不幸にも不良固体に当たっただけで「初期不良」と言うのは大袈裟な印象を持ちます。

モチロン!この様な報告の積み重ねが初期不良の発見に繋がるので…有意義である事は間違っていないと思います。

ただ初期不良の言葉の意味を履き違えている方が多いと思いましたので…。

書込番号:8434418

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/30 11:01(1年以上前)

>初期不良とは、設計、あるいは工程上の不作為のミス、もしくは不具合によって発生する物で…製造された全ての製品に内包する欠陥、不具合であって。

それはあなたの職場ではそうかもしれませんが、ここで言葉の定義について語られてもちょっと…、逆に違和感があります。
消費者が買ったばかりの製品の不具合を初期不良というのは別に普通のことだと思います。

書込番号:8434475

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/30 11:27(1年以上前)

>不幸にも不良固体に当たっただけで「初期不良」と言うのは大袈裟な印象を持ちます。

これはまさしく「初期不良」では?

>初期不良とは、設計、あるいは工程上の不作為のミス、もしくは不具合によって発生する物で…製造された全ての製品に内包する欠陥、不具合であって。

これは「欠陥品」では?

10日坊主 さんと同様あなたの職場のほうが??????
今では「初期不良」と言う言葉の使い方は、エルタワー新宿さんの使い方で社会認知はされていると思います。通販の注意事項などでも盛んに用いられていますし。

それにしてもキヤノンは毎度毎度ですね。

書込番号:8434544

ナイスクチコミ!6


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/30 12:16(1年以上前)

自分の業界では、着荷不良とか呼んでますが、初期不良のほうがピンときますね。

書込番号:8434708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/30 13:05(1年以上前)

えー!そうなんですか?(@_@;)

そっちの方が一般的なのかな?
例えば…
新車を購入する時「初期不良の落ち着いたマイナーチェンジ後のモデルを買おう」と言うように…
新商品、新発売の物で、初期製造の不安定さを指す言葉だと思っていましたが…(=製造の甘さを揶揄する意味合いで用いる)。

確かに、通販等の定義をみると…
10日坊主さん や 明日への伝承さんがおっしゃる通り、「工場出荷状態での不良」全てを「初期不良」と定義付けてますね( ̄□ ̄;)!!
つー事は、モデル末期でも「初期」不良なんですな…。

こりゃ…私の認識を改めた方が良さそうですな!

スレ主さん>
スレ汚し、大変失礼致しました。
謹んでお詫び申し上げます。m(__)m

書込番号:8434899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/30 13:21(1年以上前)

レンズの接点は清掃されましたでしょうか?キャノンは接点不良でおっしゃって入るような症状が出やすいと私は感じています。エラー99表示がないのであれば、接点の清掃をする私の場合症状は回復しました。ご参考まで

書込番号:8434948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/30 18:01(1年以上前)

皆さんCFカードは使用するカメラで初期化して使用されてますか?
コンテジや他機種で使用したCFをそのまま使用してませんか?
私は40Dの時にKissXで使用したCFをそのまま使用してましたら
エラー99出まくりで閉口しましたがCFを初期化したとたん嘘の様に
出なくなりました。お試し下さい。

書込番号:8435714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2008/09/30 19:36(1年以上前)

キヤノンですから。

書込番号:8436137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/30 19:52(1年以上前)

60D新機能大スクープ
バッテリー自動抜き差し機能とCF自動抜き差し機能。
これでエラー99怖くない、高感度やAF進化や動画より、こっちが重要か?
と言われないようにして下さいキャノンさん(^_^;)

書込番号:8436215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/30 20:01(1年以上前)

今日、近くのヤマダ電機に行ったところデモ機がないので店員に聞いたところ不具合があり出荷がストップしていると言われました。
どんな不具合か聞いたが詳しいことは分からないとの回答でした。

書込番号:8436268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件

2008/09/30 20:22(1年以上前)

>不具合があり出荷がストップ

チョットやばいんじゃない。40Dのときも振動問題がありましたし。どうしているんだキヤノン。公にして、速く解決してよ、こそこそ隠さないでね。
それと今後の後継機の開発に影響のでないように。さしあたっては発表済みの5DMK2の発売に影響が出なければいいのですが。

書込番号:8436375

ナイスクチコミ!2


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2008/09/30 20:35(1年以上前)

>不具合があり出荷がストップ
そのせいでしょうか、価格が急に下がり始めましたね。

書込番号:8436444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件

2008/09/30 21:18(1年以上前)

発売されてまだ4日目ですよ。
沢山売れている機種ですから、もし事実だとしたら、どんな不具合なのか公表して、速く手を打たないとまた大騒ぎになります。

書込番号:8436697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2008/09/30 21:28(1年以上前)

皆さんから沢山のレスを頂き感謝します。

初期不良は電子機器ですから何%は仕方がないと思っていましたが
まさか自分に当たるとは思ってもいませんでした。

カメラ屋さんへは電話連絡をしておいたので交換用を1台確保して
おいてくれました。快く交換してくれました。

念のため申し添えますが、CFのフォーマットをカメラ以外でやるような
愚行はしておりませんし購入したばかりのカメラの接点が汚れているとは
考えにくいですね。

バッテリーとかCFの抜き差しで一時的に回復したとしても不具合を内在して
いることは変わらないので同様の症状が購入後短期間に発生した場合は
初期不良で交換された方がよろしいかと思います。


書込番号:8436751

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

50Dいいっす!!

2008/09/30 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:22件
当機種

ISO 800

発売してから毎日いじくってますがこの重量感・質感共に最高ですね♪
X2からの買い増しなので余計にそう思うのかもしれませんが。。

非常に満足しているのですがRAW撮りをしている方に聞きます。
RAWで撮ると50D側のNR設定は反映されないのですよね?それなら「しない」でも「強め」でも
画質は同じ(ノイズがのったまま)ってことですかね?
そうなるとJPEGのNRあり(50Dの設定)とRAWのNRあり(DPPの設定)ではどちらが画質的にはいいのでしょうか?

11月にTDSに行くので三脚が使えなくなった今ちゃんとしたNRの使い方を知っておきたいので。
RAW撮りを始めたばかりなのでこんな質問ですいません(汗

書込番号:8433439

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/30 01:32(1年以上前)

画質はノイズだけで決まらないのでRAWが良いと思います。

書込番号:8433558

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/09/30 01:36(1年以上前)

手元にカメラがあるならraw + jpegで撮影して現像したものを比較すれば
それでいいきがします.

書込番号:8433571

ナイスクチコミ!0


茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件

2008/09/30 05:48(1年以上前)

嘘かも知れないので撮られて確認された方がいいですが
一応、キヤノンのサポートの話なので書いてみます。
他の事が気になってサポートに聞いた時に
NRのRAW影響についても聞いた事があります。

Q:NR設定、なし〜強でRAW画像に変化はありますか?
A:あります。

でした。なんか想定外でしたが。
単に撮影設定が反映される、と勘違いされたのかもしれません。
私はNRがかかるかどうかを知りたかったんですが。

ちなみに同じ事をALOは?と聞いた場合、
RAWには反映されません。 でした。
こちらは逆にカタログやHPではRAWにも反映とあるんですけどね。

なんだか混乱しただけのQAでした(^^ヾ

書込番号:8433849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/30 06:17(1年以上前)

DPP3.5では、カメラ側のNR設定がDPPに反映されます。勿論、現像時にDPPをOFFすることも出来ます。
撮影時のカメラ側の設定情報がDPPに反映されるもので、RAW自体は変化が無いです。

書込番号:8433875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/09/30 10:35(1年以上前)

G55Lさん
なにも言わずRAWでいじった方が正解ですかね!

LR6AAさん
そうですね。時間が出来次第比較してみます。

茶吉犬さん
う〜ん混乱しますね(笑)実際の所自分で確認しろって話ですよね…

十割蕎麦さん
ということはNRをかけたRAWは現像前では反映されず現像後に反映されるということでよろしいでしょうか?

書込番号:8434411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/30 20:04(1年以上前)

>十割蕎麦さん
>ということはNRをかけたRAWは現像前では反映されず現像後に反映されるということでよろしいでしょうか?

現像時にNR処理が行われます。逆にNRを外して現像することも出来ます。試して下さい。

書込番号:8436281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/10/01 00:09(1年以上前)

十割蕎麦さん

さっき試したところ現像後にNRが反映されました!!
これでモヤッとがスッキリしました(笑)

書込番号:8437865

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/10/01 00:31(1年以上前)

DIGIC 4によるNRとDPPによるNRでは、どちらが綺麗なのでしょうね?

書込番号:8438006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/01 07:52(1年以上前)

NSR900Rさん

あまり差はわかりませんがDPPの方が細かく設定できるので使いやすそうですね。
他の方の意見も聞いてみたいですね!

書込番号:8438810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2008/10/01 16:51(1年以上前)

>DIGIC 4によるNRとDPPによるNRでは、どちらが綺麗なのでしょうね?

X2(DIGIC3)の話で恐縮ですが
X2でISO1600、30secで撮った蛍の写真のRAWデータ現像時にノイズを除去する際のことですが、DPPでNR最大で現像した場合とZoomBrowserのRIT(DIGIC3)で現像した場合は明らかに傾向が異なりました。
DPPでNR最大にしても輝度ノイズが取りきれないのに対し、RITでNR-ONは輝度ノイズは綺麗に取れるものの色ノイズが残ってしまいます。
結局そのときはJPEG現像後にNeatImageを使用したのですが、結果的にはRIT(DIGIC3)&NeatImageという組合せが最良でした。
DIGIC4の場合もDPPのNRとは傾向が異なる可能性が大きいと思うので、今後も場合によって使い分ける必要があるかと考えています。
DPPのNRにRITと同じNR仕様というオプションが付いてくればいいですが^^;

書込番号:8440095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

標準

回折現象テスト

2008/09/30 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件
当機種
当機種
当機種
当機種

今回は回折現象をテストしてみました。
レンズはEFS17-55F2.8です。

結果として、40Dと同じくF11から影響が出始めました。
ただ、50Dは解像度が1.5倍なことを考えると、回折現象自体が少なくなっているような気がします。
センサーが新しくなったおかけでしょうか?

ただ、被写界深度の関係ない被写体に関しては、F8がやっぱりいちばん高画質なのですね。


その他、いろいろテストを始めています。
テストしてほしいことがあったらコメントください。できる範囲で行います。

過去テスト記事はこちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell

書込番号:8433274

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/09/30 00:38(1年以上前)

hiro*さん、こんばんは。
検証サンプルのアップ、ありがとうございます。
シャープネスはデフォルトのピクスタスタンダードの設定の3のままでしょうか?
個人的に、これをカスタマイズしてシャープネス6、コントラスト1で見てみたいです。
機会があったら、よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:8433336

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/30 01:09(1年以上前)

40Dの要求解像度88本/mm
50Dの要求解像度106本/mm (ざっと計算)

大差ないので1段ずつ絞りを変えれば同じ絞りで回折が出ても不思議ではないのでF8〜F11は1/3段ずつで検証されては如何でしょう。

検証のUP参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:8433468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/09/30 01:09(1年以上前)

hiro*さん

興味深く拝見させていただきました。
えらく単純なテストのようで実際やってみると面倒なんですよね。
私もPCに実験したものはあるのですが未だ現像切り出しもしてません。
f5.6に比較しf8で既にタイヤがぼやけていますが
回折以外の原因でしょうか?

近いうちに私もアップ使用と思っていますが
内容が不安で・・・・
風もあったし、手持ちでVR使ってしまったし、等々。
もう一度晴れた風のない日に三脚で撮り直したほうが良いかもです。

書込番号:8433473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2008/09/30 01:39(1年以上前)

hiro*さん

大変参考になりました!

G55Lさん

要求解像度って、どう計算されたのですか?

書込番号:8433586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/30 01:58(1年以上前)

>要求解像度って、どう計算されたのですか?

サイズとピクセル数(水平方向で22.3mmの4752px)からも求められますし、ユニットセルサイズ「4.70μm」からも求められます。
1mmは1000μmで、線を書くのに2px必要なので、
要求解像度は500/4.70=約106本/mmですね。

違ったらフォローよろしくお願いします。
ちなみに、回折現象は物理現象なのでこれも計算から求められるのです(他の人に任せます)。

書込番号:8433638

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/09/30 02:02(1年以上前)

機種不明

40Dと比較するならrawで撮って40Dと同じ解像度で現像してみる
というのもいいかもしれませんね.この手の撮影はめんどくさくて
私も嫌いです.お疲れ様です.
30Dでの経験では一線を越えるとがくっと落ちたように思います.
50D F16は完全にアウトですね.30DだとF16ギリギリOKと思ってます.
どちらがいいのか興味深いところです.

個人的には安定した光源(ストロボとか)でやるといいのかなと
思います.

私は計算苦手なので誰かよろしくです.

画像はジョークみたいなものですが
EOS 55 Sigma 105mm F2.8 EX 420EXで
コニミノ業務用ネガ400 上からF8, F16, F22, F32, F45(トリミング)
いずれはポジとアクロスぐらいでもテストしたいと思っているのですが
放置していたのを思い出しました.無駄にでかい画像はしばらくは下記から
http://stoneforest.info/photo/kosiborifilm2.jpg

書込番号:8433651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2008/09/30 03:16(1年以上前)

kuma san A1さん

解説ありがとうございます。
同じ撮像素子サイズで画素数が増えるほど、
画質を考えた場合、絞りにくくなるわけですね。

書込番号:8433751

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/30 08:08(1年以上前)

hiro*さん

たいへん勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:8434047

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/30 08:30(1年以上前)

kuma_san_A1様 解説ありがとうございます!

書込番号:8434096

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/30 08:52(1年以上前)

理想レンズの解像度がF16で93本/mm(Gの波長で計算)なので50Dの約106本/mmを満たせず回折の影響を受けますね。
F11で135本/mmですからレンズの収差とLPFが無ければクリア。
実際は収差もLPFもありますから高解像度のレンズでF11までOK(なレンズもあるかもしれない)。
普及レンズならF8までというところだと思います。

書込番号:8434152

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2008/09/30 09:50(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
計算的にもF8ぐらいなのですね。
勉強になりました♪

書込番号:8434284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/30 09:57(1年以上前)

こちらのサイトにもそのあたりの説明が載っています。

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera45.html

書込番号:8434304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/30 10:27(1年以上前)

ただ、普通にプリントして鑑賞するのを想定した場合はもっと絞れます。
また、軸外収差(特に広角レンズでの像面湾曲)が影響する画面の隅の方まで描写を良くしたい場合は、そのバランス点はレンズにより違うでしょう。
と言いながら、自分は600万画素機を使って普段絞ってもF9ぐらいまでの軟弱ものですが。

書込番号:8434393

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2008/09/30 10:49(1年以上前)

kuma_san_A1さん

なるほど、確かに、広角の隅っこも気になりますね。
今度試してみます。

書込番号:8434438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2008/09/30 20:49(1年以上前)

>G55Lさん
実際は、アンチエリアジングのLPF、輝度−色のデジタル処理もあるので
50Dの約106本/mmの半分ぐらいかな
F16ぐらいまで、大丈夫なはずですが

この画像だと、手ぶれに見えてしまいます

書込番号:8436515

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/30 21:58(1年以上前)

手ぶれは無いだろうと予想できるこのようなテストでもF16ではボケてます。

1Ds2なので50Dより遥かに画素ピッチは大きいですが。

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=101&Camera=9&Sample=0&FLI=3&API=4&LensComp=101&CameraComp=9&SampleComp=0&FLIComp=3&APIComp=6

30DでもF16ではかなりボケてます。

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=398&Camera=396&Sample=0&FLI=3&API=4&LensComp=398&CameraComp=396&SampleComp=0&FLIComp=3&APIComp=6

LPFの進化(撤去?)と画像処理により見掛け上良くなる事は考えられますけど、物理現象はどうしようもないですよね。

鑑賞条件により、絞る(F16でも)のもシャープをかけるのも良いと思いますよ。

書込番号:8436932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2008/10/01 07:08(1年以上前)

すいません
EFS17-55F2.8は、f8ピークのようです

http://hajime3776.fc2web.com/lens-resolution.html#17-85IS
これ私の感覚とだいたい合っています

800万画素と1500万画素の違いは、ピークが高くなるイメージでしょうか

広角系の方が、回折現象の影響受けやすそうですね
(原理からして、当然か)

書込番号:8438731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/10/01 22:36(1年以上前)

何人か「広角系の方が…」という記述がありますが、瞳径のみに依存すると理解されているのだと思います。
回折による広がりは瞳径から像面までの距離も関係しますので、結局F値にしたがうということを申し添えておきます。
なお、広角時での撮影の方が画面内の高周波成分(ようするに細かい情報)が多い傾向にあるため、より影響を受けると感じることには同意しておきます。

書込番号:8441706

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/02 10:18(1年以上前)

hiroさんがおっしゃる回折原理はデジタルに限らず Filmの場合も基本的にイコールだと聞いた記憶があります
デジタルではFilmではあり得ない拡大率によって目視出来る為に より目につくと言う程度の違いでしょう
LR6AAさんがおっしゃるように 30DではOKで50Dでは難ありとなるのは画素サイズの影響でしょうね
画素サイズの狭差によるものと思われます
現実的なものとしては 72dpi表示のモニターで33%表示 どんなに大きくプリントする人でも50%表示で回折が確認出来なければ問題はないはずです
実際の撮影では必要に迫られF16やF22で撮影する場合も多々ありますが 一般的な印刷やプリントで回折が顕著になった事はありません 少なくとも350dpi〜200dpi程度ではプリント上で目視出来ません
ですからそんなに気にする事もないと思います
ただ回折は事実ですから回避行動はより良いデータの作成には欠かせないとは思います
(Kuma san A1さんがおっしゃることが理論的には正解と思います)
少なくとも72dpiでプリントする人なんて一般的にはいませんから 問題なしです
72dpiで印刷したらそれこそB倍サイズになってしまいます
それでも5mも離れて見れば綺麗に見えると思います!
デジタルの場合は回折に特に影響を与える赤外線(波長が長いので回折角度も大きくなる)の影響を回避する為に
ダイクロックミラーや赤外線吸収ガラスを備えています
それの強弱も関係はして来るでしょうが 基本的には問題なしです
ちなみにFilm時代もレンズによってはF8までとかF11までと言われてはいました
それでも実用上は問題ありません
実際それが分かるほど大きくプリントした場合は ピント自体も確認が難しいほどボケて来ます(粒子の荒れ)
8X10でF32やF45に絞り撮影しても一般的には回折は確認出来ません
データ容量と拡大率の相関もあります
そこまでのサイズを必要としない一般的な使用の場合は気にする事はありません
G55Lさんがおっしゃるように デジタルの場合はシャープネスをかけて見かけ上の修正をするという行動も有効と思われます

書込番号:8443544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信22

お気に入りに追加

標準

よっぽど運が悪いのかも…

2008/09/29 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:1481件

KX2 ユーザーです。
お叱りを受けるかもしれませんが、おやおやこんなものなのか?と思いましたので・・・

ご購入された方々の評判も上々のようで、50D で達成されたであろう果実が、
KX2 の後継機にフィードバックされるのを楽しみにしています。
でも、待ちきれなくて 50D に乗り換えちゃうかもしれません^^

さて、本題です。
発売日から 3日経ちますが、昨日と本日、家電量販店で 50D に触れる機会がありました。
ところが、2回とも不具合を経験しました。

まず昨日、首都圏郊外のショッピングモールに入居するノジマにて。
シャッターを切ると、フリーズ(確認画像が表示されたまま)。
電源の ON/OFF 含め、いろんなところを操作するうちに回復。
CFカード未挿入時は、こんな仕様なのかと思いあきらめました。

そして本日、都内ターミナル駅のビックにて。
今度は CFカード未挿入でも OK!と思いきや、高速連写の 3枚目でまたもフリーズ。
電源を切り、バッテリー抜き挿し後に回復。
で、再び KX2 では味わえない快調な連写を体感していると、今度は Err 99 の表示が…
これも一応、バッテリー抜き挿し後に回復。

装着しているレンズは、何れも 18-200/3.5-5.6IS でした。

展示機は荒っぽく扱われているとはいえ、三日目でこれはどうなんでしょうね?
私はよっぽど運が悪いのかも…
ユーザーでもないのに生意気かもしれませんが、ちょっと気になったもので。

ちなみに、私の KX2 は、
電源投入直後に BG 側の電子ダイヤルが無反応で、本体側の電子ダイヤルを操作後に回復。
撮影直後に液晶が真っ暗になり、どこをいじっても無反応、バッテリー抜き挿し後に回復。
といった不具合を起こしたことがありますが、半年で合わせて 3回だけです。

書込番号:8432926

ナイスクチコミ!2


返信する
speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/29 23:51(1年以上前)

食べ過ぎ注意さん

それは災難でしたね・・・・
フリーズについては謎ですが、撮影画像表示のままって所を見て
ひょっとして、画像確認の設定が「固定」になっていませんでしたか?

というのも、私の事なんですが。
店頭機には記録メディアが入っていないので、撮影画像を確認したい時は
いつも設定を「固定」にして、そのまま戻さずに行っちゃうモノで・・・

食べ過ぎ注意さんが言われている事とは違う屋もしれませんが、一応。


ちなみに、私はEOSなら10Dから40D。PowerShotなら最近はG7、G9。他メーカではGX200とそれぞれ発売日に購入していますが、初期不良にあたったことはありません・・・

こまめに清掃に出していますから、その時こっそり修繕されていたりしてるのでしょうか・・・・???

書込番号:8433053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/09/29 23:54(1年以上前)

スレ主さん、ダメですよ〜
Err99なんて言うとネガキャンって言われちゃいますから。

なにしろ、ここは『50Dファンの板』らしいですから。

書込番号:8433081

ナイスクチコミ!9


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/09/29 23:56(1年以上前)

食べ過ぎ注意さん

こういうレポート、とても貴重です。
この手の話しが出ると、むやみやたらにネガティブキャンペーンだと決めつけてつぶしにかかる人達がかなりいます。
以前のスレッドを見ていると分かりますが、キヤノン板に張り付いている特定の人が多いです。もちろん捨てハンの人もいます。
気になさらず、追加情報などありましたら書きこんで下さい。

書込番号:8433089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/30 00:03(1年以上前)

>Err99なんて言うとネガキャンって言われちゃいますから。

いいえ。もし事実であるならば、そのままレポされる方が有益だと思います。
なお、新機種故、いろいろな設定方法で回避できることもあるかもしれません。
可能な限り、引き続きレポをお願いします。


書込番号:8433143

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/30 00:16(1年以上前)

展示品についての書き込みって参考になるでしょうか。
EOSユーザであれば、マニュアルなしで設定、操作できるでしょう。
しかし、素人さん、他社ユーザであれば、適当にボタン押して、シャッターカシャカシャやって。
自分のじゃないので、展示台に雑に置いてといった具合。
(今日ビックで乱暴な人見ましたので)
どんな扱いを受けたのかわかりません。

こういうレポートは自分の購入品に対して行ってほしいと思いました。
だからネガキャンと言われるのじゃないでしょうか。

書込番号:8433203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1481件

2008/09/30 00:32(1年以上前)

レスを頂き、ありがとうございます^^

>speed-P8さん

私も、コンデジ 9機種と、初デジ一の KX2、合わせて 10機種のキヤノン機を使い倒して来ましたが、
不具合で交換となったのは 1回だけです。
KX2 は SC で相談したところ、お盆休み前だったので 2週間ぐらい預かると言われ、
まだいいやとそのまま使っています。

コンデジでは、画像の確認はホールドを設定しておりました。
今回のフリーズの件は、違うたぐいのものだと思います。

>あゝ無情さん

そうですね〜。
でも、ファンだからこそ、言わずにおれないこともありますよね。
デジ一の板はキヤノン以外よく知りませんが、コンデジの板では、
もっと居心地の悪いメーカーもありますね。

>M_PSさん

追加情報などと大それたことは…、あまり期待なさらないで下さい。

>マリンスノウさん

事実です^^

>ポぽんちさん

確かに展示機に関することなので、人気機種であればなおさら酷使されているのかもしれません。
でも、発売 2日目と 3日目のことなので、気になった次第です。

後ろ向きな話ばかりだと何なので、良かった点を申しますと。

クイック設定、いろんなボタンを使い分けなくて済むので、サクサク感が最高でした。
連写時、撮影可能枚数を撮り終えた後も、画質RAW で 2コマ/秒ぐらいで撮影を続けられますね。
うらやましいです^^

書込番号:8433305

ナイスクチコミ!2


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/30 00:33(1年以上前)

この先エラー99は多発すると思います。
私も買って初使用2時間後に発生しました。50Dを使ってるカワセミ撮影仲間3名のうち2間が既に経験ですから、確率は高いと思います。

書込番号:8433317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1481件

2008/09/30 00:54(1年以上前)

sakitetuさん、こんばんは^^

やはり出ますか。気にしないのが一番なんでしょうね。
でも、そろそろ根本的に解決をしてくれてもいいんじゃないかなとも思います。

カワセミのお写真、迫力ありますね^^
私はとまっているとこしか無理です。

書込番号:8433409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/30 01:42(1年以上前)

50Dはまだ持っていませんが、購入後約半年の40Dで撮影会の真っ最中に「Err99」が出たことがあります。
復帰していれば笑い話で済んだかもしれませんが、電源の入り切り、バッテリーやCFカードの抜き差し、
レンズの取り外しなど行いましたが、そのまま復帰することはありませんでした。

話でしか聞いたことが無い人にとっては他人事だと思いますが、実際に経験してしまうと深刻な問題ですね。

書込番号:8433591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/09/30 02:10(1年以上前)

私は今はNikon使っていますが、前はCanonを何台使っていました
このフリーズ他エラーの経験はありますが
頻度から言って、あまり気にするほどの頻度ではないと思っています
でも、以前から今回の新製品まで引きずっているというのは、、、?
瞬間が重要な、野鳥撮影で、それがおきる時もありました、腹も立ちます
一長一短と言えばそれまでですが
何とかして解決して貰いたいです

書込番号:8433667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/09/30 05:18(1年以上前)

私の場合、KissDN(10000ショットくらい)→30D(15000ショットくらい)→
50D(現在400ショット)と来てますけど、一度もエラー99無いんですよね−。
キヤノン、シグマ、タムロン、併せて10本以上使いましたけど、
運が良いのかもしれません。
唯一のトラブルと言えば、EF50mmF1.4のAFモーターが逝ったことくらいです。

書込番号:8433825

ナイスクチコミ!2


茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件

2008/09/30 06:00(1年以上前)

食べ過ぎ注意さんも50Dに近づいちゃってるんですね、
固い意志ないと近づくと危ないですよ、
私はもうほとんど買いそうです(笑)

でも不具合系の話を見るとやっぱりちょっと待ちたいです。
買い替えなので値段的には40Dはどんどん下取り安くなるので
待ってもあんまりメリットなさそうなんですが
このエラー99系が今一番気になりますね。
接点原因も有力みたいですが、キットレンズの新品で出ると
言われると???です。
ショックを受けない為、私は展示品触るのも
もう少し待ちます(笑)

40Dは運動会デビュー5日前に始めて故障しました...(^^ヾ
50Dの事ばかり考えてるので怒ったようです。
いや、もしかしたら50Dに託したのかも!

書込番号:8433860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/09/30 06:06(1年以上前)

おはようございます。

不具合の報告かなり多いですね…
私は幸いにもまだ現象がありませんが、いずれ起きそうな感じですね。

ファームアップ等も早めに行ってくれると安心ですね。
みなさん、書いてらっしゃる通りに大事なシーンだったらかなりショックですよね…

書込番号:8433864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/30 06:12(1年以上前)

>このエラー99系が今一番気になりますね。
>接点原因も有力みたいですが、キットレンズの新品で出ると
>言われると???です。

新品こそ接点クリーニングすべきですよ。接点は着脱時に擦れてある程度セルフクリーニングされる構造なので、
新品の方がむしろエラーが出やすい。

書込番号:8433868

ナイスクチコミ!2


茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件

2008/09/30 06:34(1年以上前)

十割蕎麦さん
 なるほどそういうもんなんですか。
 クリーニングセット早速買おうと思います。
 50D買う時におまけでつけてもらうってのもありますかね(^^ヾ

書込番号:8433893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件

2008/09/30 06:36(1年以上前)

おはようございます^^
沢山レスを頂き、恐縮しております。

>12ポンドさん

肝心な時に出て、回復もしてくれないと痛いですね。
私は週末子供撮り専門なのですが、旅行中にでも遭遇したりするとかなりへこむと思います。
嫁さん用のコンデジも常に携帯してますが、とても代役は務まりません。

>メルモグさん

キヤノンさんほどのメーカーさんですから、ちゃんと解決して頂きたいですね。
仰る通り、やはり時間が掛かり過ぎているように思います。

>ぱぱす。さん

私も運の良いユーザーであり続けたいです^^

>茶吉犬さん

そうですね〜。
いろんな意味で、私も 50D の展示機を触るのは、暫くやめておこうと思います^^

>>40Dは運動会デビュー5日前に始めて故障しました...(^^ヾ

私だったら、買い替えの絶好の口実にしちゃうかも^^
クリーニングキットは、おまけで貰って下さいね。

>あげぜんスウェーデンさん

仰る通りですね。
メーカーから何かリアクションがあると、取り敢えず安心できますね。

>十割蕎麦さん

>>接点は着脱時に擦れてある程度セルフクリーニングされる構造なので、

なるほどです。勉強になります。

さて、もう出勤してしまいますので、夜までお返事できなくなりますが、
あしからずご了承願います。

書込番号:8433897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/30 08:55(1年以上前)

オーディオ用品コーナーで売っている、クリーニングペン(オーディオテクニカ製等)がいいですよ。
ストロボの接点にも使うと良いです。

書込番号:8434160

ナイスクチコミ!2


faunaさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/30 17:15(1年以上前)

知っている人は百も承知でしょうけれど
Err99とは「その他のエラー」です。
Err01は「何々の異常」
Err02は「どこそこの異常」
Err03は…
そして異常部分の対応番号がない場合
一律Err99と表示されるわけです。

というわけで、Err99をなくしてほしいという
要望は…無理だと思います。
もしなくしてしまうと、ユーザー自身の判断で
「なんだか調子がおかしいからサービスセンターへ持って行こう」
と判断しなくてはいけないことになります。

他のメーカーがどうだか知りませんが
私は例えば自動車を運転していて
ブレーキに異常が生じた場合、
1.「何らかの故障です」と警告されてストップする車
2.何も警告されずにユーザーが調子の悪いことに気づくか
事故が起きて初めて調子が悪かったことに気づく車、
どちらか選べと言われたら1.を選びます。

1.撮影に出掛けてエラーが発生したので
電源の入り切りをしたら復帰した、または
代わりのカメラ、もしくは使い捨てカメラを買って撮影した。
2.撮影して自宅に帰ってきたら
異常が発生していたのか何も写っていなかった。
私は1.の方がよいです。

書込番号:8435558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/30 18:50(1年以上前)

>Err99とは「その他のエラー」です

そんなことは誰でも知っているでしょう。

>私は1.の方がよいです。

どっちがいいかと言えばそれはそうでしょう。
しかし根本的な回避策でない限り、そういう不良が多数ある製品だということを報告することは有益な情報だと思います。
40Dから急に増えた不具合ですし、その後継機だから誰でも不安を持って注目しています。
現実に常連の方からの多数の報告が出ていますよ。
またまたダメダメカメラということでしょう。

書込番号:8435928

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:362件

2008/09/30 19:24(1年以上前)

私も5Dで何回か経験しています。

5Dの場合は、1回はエラー99、電池接点の清掃、入れ直しで解決。
次はCFの認識エラー、シャッターが切れなくなり、CFカードが入っていません、との表示。 色々なメーカーのCFを入れ替え差し替えするうちに回復、そのCFも認識、ただし最後の数枚は撮れていませんでした。
キヤノンへ持って行っても症状が確認できませんでした、で返されそうな気がして、そのまま使っています。その後は順調ですが。

40D、50Dだけでなく、キヤノン全機種に共通の症状のような気がします。
一度キヤノンの公式なコメントを聞きたいです。

書込番号:8436083

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

50D届きました。

2008/09/29 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:52件

Amazonで予約していたEOS 50Dが昨日届きました!
EOS Kiss Digital(初代)からの乗り換えなので、AFは早いし、連射はすごいし、液晶は大きいし、で5年の月日はすごいですね。
子供も大きくなる訳だ・・・ いまのところ、大満足です。

ところで、50DのライバルといえばNicon D90あたりだと思うのですが、こんな比較が記事がありますね。好感度ノイズの比較など参考になると思いますが、私のような初心者にとっては、どっちも良いカメラというところのようです。

http://www.digitalrev.com/en/side-by-side---nikon-d90-and-canon-eos-50d-hands-on-review-3505-article.html

そこで本題?
この女の子は誰? かわゆい・・・

書込番号:8432558

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/09/29 22:51(1年以上前)

このハンズオンレビューは、まじで生唾モノのシリーズです、別な意味で。

僕はカメラの好き嫌いとか別として、「女性」的にはD700のレビューがもっともそそります。ちなみに、このHPは僕のお気に入り登録されております。笑

書込番号:8432611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/09/29 22:54(1年以上前)

小鳥遊歩さん

すばらしい情報を、ありがとう!!

いいモデル使ってますなあ〜

書込番号:8432639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:817件

2008/09/29 23:06(1年以上前)

リンクのHPについて、カメラよりもモデルさんに目が行きました(笑)。

カメラには目がいきませんでした(汗)。

キレイですね〜。このモデルさん。

身近にいたらいいな〜。

書込番号:8432739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/29 23:10(1年以上前)

鼻がやったら大きいですね。

書込番号:8432760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/29 23:10(1年以上前)

こんばんは

>ちなみに、このHPは僕のお気に入り登録されております。笑
私も今お気に入りに登録しました。楽しみです(笑)
たまにはこんな情報交換も嬉しいですね

ここで一句
 ”最近で 一番嬉しい 情報です” 有難うございました
 お粗末でした

書込番号:8432761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 駄洒落が世界を救う 

2008/09/29 23:10(1年以上前)

既出かもしれませんが^^;
こんなのもありますよ
http://www.digitalrev.com/en/canon-eos-50d---test-shots-gallery-3512-article.html

書込番号:8432765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/09/29 23:49(1年以上前)

こんばんは。小鳥遊歩さんの情報で、D700レビューを検索してしまいました。(笑

書込番号:8433037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/30 00:11(1年以上前)

モデルが綺麗のが結構ですがレビューの中身はないですね。
フルサイズ写真をダウンロードして壁に貼るでしょうか?

書込番号:8433180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/30 11:49(1年以上前)

レビューの中身などどうでもいいかも? お気に入りに追加!

書込番号:8434618

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/30 12:05(1年以上前)

   ↑

 上に同じ!

書込番号:8434668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/09/30 20:51(1年以上前)

余談が長くなっちゃいましたが、、、

D700のモデルさんは、S. Lingさんっていうみたいですね。Hong Kongの方なのかな。

http://www.facebook.com/photos.php?id=9329881766&ref=pb


EOS 50D & Nikon D90の方が好み!!

すみません、この話題、もうやめます。

書込番号:8436518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/01 11:18(1年以上前)

じじかめさんの顔アイコンが若い・・・笑

良いですね〜!

私は来年の購入を検討しています。それまで40Dでちょっと我慢。さくじいさん、撮影を存分に楽しんでください。

書込番号:8439246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

確かに鳥撮には向いてるかも

2008/09/29 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 Benjamin_Hさん
クチコミ投稿数:197件

デジタル一眼マニアックの↓の1DMarkVとの画像比較ですが
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=29506826
鳥撮には面白いカメラという指摘は当たってるような気がします
テレコンかませば画質が低下しますし、長いレンズは段違いに高いですからトータル費用を比較すれば、お買い得だと思います
実は私も似たような事を考えて、思惑通りだったら今後購入するレンズの長さを変えようと思って購入したのですが・・・

書込番号:8432536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/29 23:14(1年以上前)

画素ピッチはE-3と殆ど一緒ですので、600や、800ミリ長玉を持つ人は、鳥の睫毛まで撮りに行くではと思います。

書込番号:8432783

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/09/29 23:21(1年以上前)

私もこれ見て一瞬逆では?と思ったのですが・・・
やはり15Mpは解像性には威力ありそうですね。
私は鳥撮りはたま〜に行く程度ですが、それ以外でも望遠でのAPS−Cは内臓テレコンで威力発揮します。
とくに、300⇔400や500⇔600では値段の差は激しいですからね。
もっとも私は100−400で満足してます。300/2.8は使ってみたいですが・・・(^_^)/~

書込番号:8432828

ナイスクチコミ!0


スレ主 Benjamin_Hさん
クチコミ投稿数:197件

2008/09/29 23:41(1年以上前)

>うる星かめらさん
そこまで頭が廻っていませんでしたが、確かにフォーサーズも画素ピッチは4.7ミクロンとほぼ同じですね
ということはフォーサーズ組も頑張れば50D並に高感度に強く出来るってことですね
これは期待できますね

>melboさん
私も軽くてかなり寄れる100−400を愛用しています
超望遠の長玉は価格も問題ですが、すごく重くていわゆる大砲さんたちは座ったきりになってしまいがちですよね
私は手持ち派で鳥を追いかけて動きまくる方なのですが、キヤノンの大砲は超高いハチゴーロク以外は新発売のニコンに比べて設計がやたら古くて重いのが困り物です(笑)

書込番号:8432993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/29 23:48(1年以上前)

性能の高いEF2X3が欲しいですね。EF1.7Xを出しても良いと思います。

書込番号:8433036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/30 07:36(1年以上前)

ボディ内テレコンと言う事で1DMarkIIIと40D使ってます。
さらに画素数が多くなる50Dには期待もありますが、鳥さんは留まってるだけではないですよね。
フィールドで使ってた方によると、AF性能は40Dと大差ないと言われてましたので飛び物には辛いかもしれないですね。
留まり物だけならかなりいいと思いますが。

書込番号:8433990

ナイスクチコミ!0


スレ主 Benjamin_Hさん
クチコミ投稿数:197件

2008/09/30 14:35(1年以上前)

>うる星かめらさん
EF2X3いいですね〜
EF1.7Xですか、私はペンタのAF Adapter 1.7Xに645レンズを付けて愛用しています

>えすてぃ!さん
ボディー内テレコンというのはうまい表現ですね 使わせてください(笑)
下の方にも書きましたがカワセミのホバや飛び込みにはAFの追従性だけでなく連射速度の差もあって私も1DMkVを使っています

書込番号:8435157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング