EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2008年10月20日 10:49 |
![]() |
17 | 21 | 2008年9月28日 00:50 |
![]() |
0 | 10 | 2008年9月28日 09:02 |
![]() |
22 | 32 | 2008年9月28日 20:06 |
![]() |
4 | 13 | 2008年10月1日 22:36 |
![]() |
1 | 13 | 2008年10月25日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
簡単なCFの書き込み速度テストです。
RAWでバッファ一杯まで高速連写し、アクセスランプが消灯するまでの時間を測定しました。
ハギワラZIII旧型 8GB(UDMA) :7.56"
トランセンド×300 16GB(UDMA) :6.12"
トランセンド×266 8GB :15.2"
UDMA対応、非対応でハッキリ差が出ましたね。
3点

十割蕎麦さん、こんばんわ。
検証ありがとうございます、お疲れ様でした。
対応、非対応の差は凄いですね、笑うしかない^^
ちなみに枚数はスペックどおりでしたでしょうか?
書込番号:8422270
0点

ISO200で16枚きっちり撮れます。これは高感度NRを標準にセットしても変わりません。
書込番号:8422394
0点

十割蕎麦さん、こんばんは。
CFテストの結果情報、ありがとうございます。
参考になります。
トランセンド300は、速いですね。
このCFは、購入の第一候補なので、安心しました。
UDMA対応、非対応で、随分、差が出るんですね。
予定どおり、トランセンド300を購入します。
書込番号:8422399
0点

十割蕎麦さん、こんばんは。
トランセンドの300は速いですね!
注文していたので、ちょっとうれしかったです。
しかし、CFも大容量のがたくさんほしい時代になってきましたね〜!
かろうじて、KISSDNは1GBでがんばっています。
書込番号:8422466
0点

こんばんは。
40Dを嫁さんに譲って、50Dを購入し、
明日我が家に届く予定になっております。
サンディスクのエクストリーム3を常用しているのですが、
UDMA非対応なんですよね…。
これだけはっきり差がつくとなると、
UDMA対応のCFに買い替えたくなるなあ。
書込番号:8422925
0点

おおお速い。さすがUDMA対応。
40D(UDMA非対応)で計測した際、Sandisk EXV(旧)で16秒くらい、EXWで14秒くらいだったはずなんで、
単純な比較は出来ないですが、UDMA対応のCFを50Dで使うとバッフルからの解放時間は半分に減った事に!!
恐るべしDIGIC4!
書込番号:8423021
0点

トランセンド×266ですが、UDMAだと思いますが
トランセンドのHPを見ると、機能に「Ultra DMAモード0-4に対応」
との記載があります。
ただし、×300の方は「Ultra DMAモード0-5に対応」と有りますので
厳密には×266はUDMA66で、×300はUDMA100となるかと思います。
最大転送レートの100Mbytes/sを実現するUDMAモード0-5
最大転送レートは66.7Mbytes/sを実現するUDMAモード0-4
私も調べて初めて判りました。通常UDMAと言うのは
UDMA100の事を指すんですかね。
書込番号:8423318
2点

補足?というか参考です。
トランセンド×80 1GB : 75秒
かかりました
もうちょっと速いかと思っていましたが
RAWでは43枚程度しか記録できないため
JPEG専用でしか使えないようです^^;
書込番号:8440911
0点

ちなみにうちの50Dでは
トランセンド×300 8GB(UDMA)
で10秒程度かかりました。
カメラの設定で多少増減するんでしょうかね〜
これでもボクにはオーバースペックなんですが^^;
書込番号:8440964
0点

お世話になります。
スレ主様のCFスピードとpirosea様のCFスピードが異なるのは
なぜなのでしょうか。
CF容量が変わるとスピードにも影響するのでしょうか。
どなたか情報をお持ちでしたら教えて頂ければ幸いです。
>RAWでバッファ一杯まで高速連写し、アクセスランプが消灯するまでの時間を測定しました。
スレ主様
>トランセンド×300 16GB(UDMA) :6.12"
pirosea様
>トランセンド×300 8GB(UDMA)で10秒程度かかりました。
書込番号:8525710
0点

高速道路の星々さん
はじめまして
このレス以降僕も何度か書き込み速度の実験をしております。
CFの書き込み速度についてですが、
容量やカメラの設定あとは測定方法で変わるようです。
僕の測定した感じでは
特にカメラのバッファがいっぱいになってからの開放までの時間は
撮った画像のファイルサイズがある程度固定である以上
バッファの空き容量に端数が生じることから
測定するたびに若干の差が出てしまうような気がします。
言葉では説明しにくいですが
10Mbのバッファに
1Mbの画像を10枚貯めて総量10Mbからの開放と
10Mbのバッファに
0.95Mbの画像を10枚貯めて総量9.5Mbからの開放と
では開放速度に差が出るということなのかなと自分では解釈しています。
このレスでは撮影条件も分からなかったので
スレ主さんとはカメラの設定も違いますし
撮っている画像によってファイルサイズも全く異なってきますし
様々な用件で僕のCFが時間がかかったという結果になったのだと思います。
ちなみに僕の撮影条件はすみませんが記録にとってありません。
その後、似たような話なのですが
下のスレで、もうちょっと正確に測れているものがありますので
そちらを参考にしていただければと思います。
そちらのスレで測定したときは
50DでISO1600でRAW+JPEG撮り連写12枚後バッファ解放までの時間
と言う条件で固定しましたのでswd1000さんの測定結果とも比較して
妥当な結果が出ていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#8510381
混乱を生むような書き込み、誠に申し訳ありませんでした。
書込番号:8526278
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
さっきから急にAF利かなくなった。昼は大丈夫だったのに。
何故か簡単撮影ゾーンでは利くのに応用撮影ゾーンでは
シャッターボタン半押ししても、うんともすんともいわない。
レンズ換えてもバッテリー入れなおしてもダメだ。
明日、よさこいソーラン撮ろうと思ったのに。
今まで30D、40Dと使ってきたけど、こんなことはなかった。初めてだ。
レンズのスイッチもちゃんとAFになってるし。
他に何か考えられることはありますかね。
やっぱり初期不良かな。
運悪かったか。
2点

アレレ 災難でしたね!
第一号ですね。
エラー表示は・・・?
書込番号:8421874
1点

バッテリー抜いて一時間位放置してから入れなおしてみてください。
これでいける場合があります。
書込番号:8421896
1点

翡翠万歳さん
それがエラーメッセージも何も出ないんですよね。
melboさん
>バッテリー抜いて一時間位放置してから入れなおしてみてください。
これでいける場合があります。
マジですか、やってみます。
その間風呂入ってきます。
書込番号:8421959
1点

カスタムファンクションのAF関連の設定はどうでしょう?
AFボタン押さないとAF動作しない設定になっているとか?
50Dの実機はもってないので何番かはわかりませんか。
書込番号:8422006
2点

お気持察します・・・
テンション下がりますよね〜初期不良って
お風呂上りで回復しているといいですね!
ちなみに私の50D液晶が5か所ドット抜けしています(涙)
92万ドットのため非常に小さくあまり目立たないですけどね
書込番号:8422021
1点

こんばんは。書かれているとおり、AFがまったく利かないのでしょうかね?
今日、触ってきたら、以前使っていた40Dよりも更に小気味よいカメラに感じたので、ちょっと心配です。
書込番号:8422027
0点

↑ すみません、アイコンが笑っていますが変えるの忘れてました
申し訳ありませんでした
書込番号:8422037
0点

カメ子ゾウさん、こんばんは。
>ちなみに私の50D液晶が5か所ドット抜けしています(涙)
92万ドットのため非常に小さくあまり目立たないですけどね
って、どうやって確認出来たのですか?
明日、購入予定なので気になります。
書込番号:8422077
1点

設定を変えた記憶ないですか? 知らない内に変わっていたとか?
初期状態に戻す事できるんでないのかな? 説明書をどうぞ。
それでも駄目なら、速攻でお店に逝きましょう。
書込番号:8422087
1点

レンズがMFになっていませんか?
バッグの出し入れでひかかって動いいていることがありますよ。
あわてないで!
書込番号:8422262
0点

>レンズがMFになっていませんか?
本人ではありませんが
>レンズのスイッチもちゃんとAFになってるし。
と確認済みの様です。
書込番号:8422297
0点

僕もスイマセン アイコン替えるの忘れてました。
melboさんの方法で直るといいですね。
ダメだったら
朝一に 購入店に在庫確認(発売日だから無理かな?)開店前に待機(バッテリはフル充電で)で交換、ちょっと遅れますが撮影に直行。
この時期ですので、息子(娘)最後の運動会と言うことでゴリ押し。サブ機をお持ち出なければ代替機を何とかしてぇ〜とお願い・・
勝手な事書きましたが、遠方購入もしくは遠距離撮影現場でしたらゴメンナサイ。
ダメな時はキッパリ諦めるのですが、最悪時に出来る事は試してみる性格なので。
でも復旧する事を願っています。
書込番号:8422334
0点

カメラが壊れていない事を前提で言えば、カスタムファンクションの設定が変わってる可能性があります。設定の初期化という項目があるはずなので実行されてみたら?
簡単撮影ゾーンでAFがきくなら故障の可能性は低いですが。。。
書込番号:8422384
0点

40Dの時の設定を50Dでもやったりして、あれこれいじっていたら、突然に液晶が真っ黒になりシャッターが切れなくなりました。
バッテリーの入れ直しで復帰しましたが、ん〜、何かチョット不安。
書込番号:8422393
1点

ちゃんと読んでなかったぁ〜
>何故か簡単撮影ゾーンでは利くのに応用撮影ゾーンでは
ってことは・・・・
まあ よかった よかった もう寝よ!
書込番号:8422450
0点

皆様、そうです、その通りです。
手をついて謝りたい気持です。
「カスタムファンクション」「親指AF」その単語を見て、ハッ!!
申し訳ございません。なってました。
カスタムファンクションは、よくいじるのですが、
今回、今まで変えたことがないところを変えてしまい、
初めて親指AF状態になってしまったために、気がつきませんでした。
お恥ずかしい。
CANON製品をお使いの方々に不要な不安を抱かせてしまったことを
心からお詫びします。
結果、不具合ではありません!
何の不安もなく撮影に臨めます。
それにしても、短い間にこんなにも沢山のアドバイス、ありがとうございます。
いつも価格.comを頼りにしています。
書込番号:8422579
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50DとノートPCを持って一泊で出かけています。
40Dの時にインストールしたDigital Photo ProfessionalからRAWファイルを開くと、『デコードに失敗しました。この画像は壊れています。』とメッセージが出ます。
これは50Dの付属CDからバージョンを3.5に上げないと駄目なのでしょうか?
CDは家に置いてきているため、どなたか分かれば教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
0点

たぶんだめでしょう。
NETが見られるようだったら、キヤノンHPから最新版を入手されてはいかがでしょうか。
書込番号:8421508
0点

40D付属では50Dには対応していないのでは…と思います。
キヤノンのサイトにアップデータがあればいいのですが…
書込番号:8421519
0点

ryou-3さん、あげぜんスウェーデンさん、katukanさん
みなさん、ありがとうございます。
それが、キヤノンのHPには『Digital Photo Professional Ver3.4.1』のアップデータのみなんです。
『ZoomBrowser EX』からは50Dで撮影した画像は見れるのですが、編集は出来ません。
カメラ本体の故障では無いと思いますが...
書込番号:8421576
0点

DPPのアップデータの最新は2008年6月10日ですね。
あがってるのは、2008年9月25日
WFT-E3(EOS 50D対応)ファームウェア新規掲載
位ですね。
あきらめてJPEGでいくか、お帰りになってからにしましょう。
書込番号:8421578
0点

明確にソフトウェアバージョンの問題でしょうね。
CMOSセンサーなどに変更の無いマイナーチェンジレベルの機種でも読めない事例は多々ありますから、センサー変更や機能追加によってRAWファイルが大きく変化しているEOS 50Dのファイルを、古いバージョンで処理するのは不可能だと思いますよ。
この点における故障の可能性は極めて低いのではないかと思います。
書込番号:8421948
0点

hotmanさん、TZRDSKさん
了解です!
明日、帰宅したら新しいバージョンにしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:8422038
0点

私も以前のバージョンのDigital Photo ProfessionalでRAWはだめでした。
ファイルサイズが大きいからだめかと思いsRAWで試しましたがだめでした。
ちなみにwindowosXP SP1です。
50Dに付いているCDでインストールもだめでした。
SP2以上でないとだめみたいですね。
50D付属のCDでwindowsVistaではすんなりインストールできてRAWもOKでした。
Canonではまだ最新版のダウンロードはまだ出ていないみたいです。
書込番号:8422841
0点

書き忘れました
今日 早速運動会を撮ってきました。
順調に撮影できていたのですが
初Err99が1度でました。
バッテリーリセットで復活しましたが
細かな設定がとんでいました。
しばらくここで皆さんの書き込み拝見してから
対策をとろうと思います。
書込番号:8422966
0点

canon愛用さん
ありがとうございます。
やっぱりCDからUPしないと駄目みたいですね。
私の40Dは一度のエラーもなく使ってきましたが、50Dはシャッター切れない症状が...
バッテリーの差し替えで復帰しましたが、不安なので今日も撮影してみます。
書込番号:8424106
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こんばんは。
本日めでたく50Dが発売されました。
購入された方、入荷を待たれている方、市場をじっくり観察されている方等いらっしゃるかと思います。
私は年明けに結婚式で使う予定があり、50D購入は決めておりますが、
年末商戦まで待った方が良いのか、今購入して結婚式までに操作をマスターした方が良いのか思案しております。
ちなみにヤマダで本日出してもらった金額は138,000円のポイント20%。
キタムラは売りたくても在庫がないので叩き売りのようなことはしないと言われました。(ごもっとも)
初期ロットについては、ユーザーから報告が上がって会社が対策採る…
もし初期不良があったとしても年末に対策が反映されるか微妙だと読み、
後は購入金額かな?と思っています。
最終的に決断するのは自分ですが、皆さんは現在のデジイチ(50D)市場をどう読んでいますか?
お聞かせいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
0点

値下げするかもしれないし
キャッシュバックがあるかもしれないし
モデルチェンジがあるかもしれなし
別の機種が出るかもしれなし
待てるだけ待ってみては?
書込番号:8421113
1点

ここのクチコミで不具合報告が少なければ早めに購入してもいいと思いますよ。
メカ部分は40Dとほぼ変化がないのでシャッター問題などはないと思っています。
操作はKISS系と異なる部分が多いのでなるべく早く手に入れてマスターしたいですね♪
僕は40Dを持っているので50Dはスルーですが、もし買うとすれば年末商戦でしょうね。
書込番号:8421127
1点

こんにちは。
>ちなみにヤマダで本日出してもらった金額は138,000円のポイント20%。
この条件なら今買ってもいいんじゃないでしょうか?
書込番号:8421147
1点

そのヤマダ条件やすい気持がする。
あとは来春以降のキャッシュバックキャンペーン待ち。
書込番号:8421152
1点

年末商戦時には、10万円ちょいぐらいでの購入が可能かもしれませんね。
私の場合は、40Dを持っているので、とりあえずは様子見で、買うとしても、キャッシュバックがあるまで待ちます。いつのことやら…。
anakin1973さんは、DXをお持ちで初めてデジ一を買われるわけではないので、操作性はすぐに慣れると思いますよ。
なので、じっくり待っても良いのではないでしょうか。
書込番号:8421184
1点

こんばんは。
>ちなみにヤマダで本日出してもらった金額は138,000円のポイント20%。
申し分ない価格ですね。
但し、ヤマダで何か買わなければならないですが。^^;
書込番号:8421192
1点

>ここのクチコミで不具合報告が少なければ早めに購入してもいいと思いますよ。
>メカ部分は40Dとほぼ変化がないのでシャッター問題などはないと思っています。
私も同感です。
>僕は40Dを持っているので50Dはスルーですが、もし買うとすれば年末商戦でしょうね。
私も40Dを持っているので50Dはパスして、5D か mk2を購入します。
書込番号:8421218
1点

こんばんは
ヤマダの条件けっこう良いのでは
ポイントの使い道次第ですが
>今購入して結婚式までに操作をマスターした方が良いのか・・・
その方が宜しいように思います
書込番号:8421225
1点

anakin1973さん こんばんわ。
>ちなみにヤマダで本日出してもらった金額は138,000円のポイント20%。
ポイントの使い方にもよりますが、十分安い価格かと考えます。
結婚式に間に合わせる必要が有るのであれば買いでしょう!
>皆さんは現在のデジイチ(50D)市場をどう読んでいますか?
来年の今頃は50D後継機が発売されるかも知れません。
でも、そんな事を考えていたら、いつまで経っても買えなくなってしまいます。
欲しい時に買うのが一番かと考えます。
書込番号:8421309
1点

私は今年の紅葉を50Dで撮りたいなと思い予約して本日入手し明日紅葉を撮ってきます。
購入のタイミングは、ごく一般的な言い方ですがですが必要な時が買い時ではないかと思います。
キタムラでは予約を捌くため展示用の50Dすらはまだないと言っていました。
キヤノンでは在庫を貯めておいて初期出荷をしたとのことで次の入荷は少しあとになると言っていました。帰りにヤマダに寄りましたがこちらも展示品もないとの事。
近くのヤマダに在庫があり、使いたいと思っているのでしたら今が購入タイミングでは。
ただカメラも工業製品ですので時間がたてば在庫も行き渡り価格も下がってきますので安く買いたいのならもう少し様子を見ては如何ですか。5Dmk2が出た後あたりが50Dの買い時ポイントではないかと思っています。
私が前回購入した40Dはビックカメラで2007年12月の購入でも138,000円(ポイント10%)でしたので場合により一度下がってから少し戻るなんてこともあるみたいです。
書込番号:8421393
1点

>ちなみにヤマダで本日出してもらった金額は138,000円のポイント20%。
もし私が50Dを買う予定なら「即買い」です。
実質11万400円。価格.comもびっくり。
ホントに?
普通は、148000円のポイント10%のところから、
「じゃあ15%でどうですか?」ぐらいでしょう。
それが最初から138000円で、さらに20%....
どこのヤマダか教えない方がいいと思います。
明日にはあなたの分の50Dが完売してしまうでしょうから。
ポイントに4000円足せば、たぶん外付けストロボ430EXUが買えます。
430EXUと50Dで142000円というのは、年末商戦でもあり得ないかも?
外付けストロボを持ってなければ買いましょう。結婚式では必須です。
書込番号:8421435
1点

40D買ってしまった身としては、40Dすぐに売却して年末に50D買うか9万円台前半もしくはキャッシュバックが始まるまで待つか
うぅ〜悩みますね・・・
5DUは用途が違うのでスルー
1D・1Ds共に来年発売の? W狙い 春と秋には出て欲しいなぁ〜
書込番号:8421837
1点

こんばんは。皆さん。ご返信ありがとうございます。
1976号まこっちゃんさん
律男の星空探検さん
>ここのクチコミで不具合報告が少なければ早めに購入してもいいと思いますよ。
メカ部分は40Dとほぼ変化がないのでシャッター問題などはないと思っています。
なるほど。( ..)φメモメモ
機械的な部分については仰る通り確かに40Dにて完成されたメカであれば不具合は少ないかもしれませんね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:8421860
0点

URAWA_REDSさん
F2→10Dさん
rifureinさん
ベジタンVさん
@たこさん
ありがとうございます。
やはりポイントの使い道についてがポイントですね(笑)
値段については本当に頑張って下さったと思います。
書込番号:8421933
0点

こんばんは・・・
なんども同じことを書き込んでいますが、もし40Dをお持ちなら、追い金5万円程度で、40Dよりもはるかに素晴らしいパフォーマンスの50Dを手に入れることができますよ。
紅葉です・・・撮しまくりましょう!!!
書込番号:8421953
1点

photourさん
キヤノネットさん
ご返信ありがとうございます。
結局どこで自分が納得できるかですよね。
市場の変化と自分の必要時や値段がどこでかみ合うかですものね。
ベジタンVさんやキヤノネットさんが仰るようにやはり欲しい時が
買い時となるのでしょうね。
書込番号:8421975
0点

neko-konekoさん
坊やヒロさん
ご返信ありがとうございます。
やはり40Dユーザーの方はとりあえずキャッシュバックまで静観ということですね。
>操作性はすぐに慣れると思いますよ。
なので、じっくり待っても良いのではないでしょうか。
機能が素晴らしく進化(KDXとは比べる対象ではないと思いますが…)することになりますので
若干不安に感じていましたが、安心しました。ありがとうございます。
rifureinさんが結婚式撮影には慣れておいた方が良いとのアドバイスもくださったので、
直前にはならないように購入しようと思います。
書込番号:8422030
0点

anakin1973さん、こんばんは。
かなりお安い条件が出ているようで羨ましい限りです。
今日、触ってきましたが、シャッターも軽快ですし、高感度も強いほうで良いカメラですね、50D。
5D Mark II用にレンズを新調しに行ったのですが、50Dも俄然欲しくなりました。
個人的に1D系や5D Mark IIと同じ外観塗装仕上げも高級感があって、とても気に入りました。
その条件、私ならすぐ買っちゃうな。(^^;
書込番号:8422096
1点

翡翠万歳さん
ご返信ありがとうございます。
先ずは年末商戦が狙い目といった感じですね。
私は知りませんでしたが、キヤノネットさんが教えて下さった
>合により一度下がってから少し戻るなんてこともあるみたいです。
もありますので難しいところですね。
実際遅れて予約された方は手元に届いてないということもありますし、
需要と供給のバランスについて今後の動向が気になりますね。
書込番号:8422125
0点

anakin1973さん、こんばんわ。
金額でいけば間違いなく年末商戦でしょうね。 次が3月の決算、新生活セール、夏のボーナス商戦、そしてキャッシュバック?か?
操作に関してはKISS DXであれだけのお写真を撮られているのだから問題ないとは思います。が、念には念を入れてということですね^^ 大事な撮影ですものね、お気持ちお察し致します。
不良は考えてもしょうがないと思います、こればかりは。 念のためサブでDXはお持ちになった方が良いかもしれませんね。
50D納得の金額でご購入下さい!
書込番号:8422141
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50Dの購入にあわせて予備のバッテリーに
ROWAの互換バッテリーをと考えています。
他の板にROWAのバッテリー使用する場合
日本製のセルの物を選ぶのが良いとのことが書いてありますが
ROWAの互換バッテリーには、使用セルが日本製でも複数あり
また、公称容量のAhも微妙に違うようなのですが
純正品のAhより低い、高いによって何か影響出るのでしょうか。
Ahが高い方が持ちが良い等有るのでしょうか。
ご存じの方おりましたらお教え願いたいのですが。
0点

airioさん、こんばんわ。
Ahが大きい方が容量が大きいと思って頂いて良いですね、ただ、心配であれば低めでも良いと思います。ライブビューだとかなり消費しますのでAhが大きい方が良いかも知れません。
セルは間違いなく日本製をお薦めします。
私は40Dで問題なく使用していますが、過去にトラブルがあった方もいたようですので、念のため。
私のバッテリーは7,4V 1620mAhです。 純正の充電器で充電しています。
書込番号:8420797
0点

私は電池は純正品を使っています。
大切なカメラですし、酷使にも頑張って耐えてくれるので、せめて電池くらいはケチらず純正品をおごってあげようって思っています。
いつも疑問に思うんですが、なぜ、非純正電池を使うんでしょう。
数千円、安いからですか?
メモリーにはすごくこだわる皆さんでも、電池は非純正で済ませてる人もいるようです。
「こだわり」とはニュアンスが少し違いますが、精密機械の家電製品で電池って重要部品だと思います。
その辺の家電製品で乾電池で動くようなもの(壁掛け時計やリモコンの電池やDVDプレーヤー)ならセブンイレブンの電池でも全然OKなんですが、こと、大切なカメラだし、けっこう高額の微弱電力の精密機械ですしね。
中身は同じでガワだけの差だったり、数値化できる差が全くないにしても、私は電池にはケチりたくないですね。
あくまで私見で、私だけのかたよった考え方ですが。。
書込番号:8420932
1点

私は20D購入時から付属品の純正とROWA製を併用しています。
特にいままで使用して問題有りません。
ドートマンダーさんと同じように、セルは日本製の方が良いかと思います。
私は三洋製にしています。
mAhは電池の容量みたいなものなので、大きい方が保ちは長くなると思います。
比較していないのでわかりませんが。
書込番号:8421015
0点

40Dで、GPセルの2個組みを1,980円で購入し問題なく使用しています。
昔初代KissDでも中国製セルを使っていましたが問題ありませんでしたよ!!
純正??
レンズならサードパーティ使うでしょう!!
ROWAさんで充分でしょう。(日本製のセルだと安心感の分チョット高い)
書込番号:8421143
1点

回答ありがとうございます。
むやみやたらに撮りまくる方なのでAhの大きめの方を
選択して使用してみようと思います。
書込番号:8421167
0点

>純正??レンズならサードパーティ使うでしょう!!
なるほど。
>ROWAさんで充分でしょう。(日本製のセルだと安心感の分チョット高い)
レンズも日本製のほうが安心ですか?
書込番号:8421191
0点

kawase302さん
メモリ(CF)だと書き込みスピードが違うので、高いものにも分かりやすいメリットがあるのですが、電池だと、そういった分かりやすいメリットが無いからでしょう。
私個人は、ここ3年くらいは互換電池に手を出してません(一眼レフ用では)。
10D、D60の頃と比べると、ずいぶんと電池の持ちがよくなっているので、何個も電池を買わずとも十分と言う実利的な面と、過去に買った互換電池の持ち・寿命があまりよくなかったという経験から。
互換電池、マイリスク・マイリターンですので、うまく使えばメリット大きいですが、外れればデメリットも当然あります。
また、Ah表記にしても、基準が統一されて無いので、大きい方が高容量、ともかぎらないし、実際の利用ではまた変わる場合も多々有ります。
その辺理解して使う分には良いんですが、互換電池使ってて故障した時、純正電池を使ってたと購入時の純正電池を入れて無償修理に出すユーザーまでいるのは、今の世の中らしいと思ったり。
書込番号:8421301
0点

ROWAの日本セルバッテリでトラブルになった経験はありません。
昔、ヤフオクでコンデジ用に買った中国セルは、
1個は膨張でカメラから抜けなくなり、1個は2ヶ月ほどで充電不可になりました。
SANYOやNATIONALのセルだと、メーカーもそれなりの安全基準をクリアし、
一定の品質を満たすものを出荷されていると想像されます。
実用上、純正電池と差があると考えにくいかと思われます。
書込番号:8421484
1点

某電池メーカーの技術者からの又聞きですので
参考程度までに聞いて下さい
国産と外国製の大きな違いは、充電が完了した時
国産は安全装置のようなものが働いて、それ以上は
充電できないようになるのですが、外国製品は
装置が不十分のために過充電で、発火する恐れがあり
その装置にコストが掛かるために、純正品は高いとの説明でした
私もROWAのバッテリーを持っていますが、充電が済んだら
速やかに、充電器をコンセントから外すように心がけています
バッテリーの使用に関しては、特に問題はないと聞いていますが
心配な方は純正品を使うのがいいと思います
書込番号:8421538
0点

何かあった時を考えると、純正のバッテリーの方が良いと思います。
品質などの差がかなり出てくると思いますし...
万が一純正以外のバッテリーを使ってて
不具合が出てしまい修理出来ませんって事になると
そちらの方が問題ですしね。
カメラじゃ無いけど過去に自分は似たような経験が
あり痛い思いをしてるので、それ以降
バッテリー関係は重要な物なので
純正を必ず使うようにしてます。
書込番号:8421793
0点

GALさん>『電池だと、そういった分かりやすいメリットが無いからでしょう。』納得です。
やっぱそんなモンですかね。
私もGALさんと同じで、レンズやCFカード等の性能差のあるもの(性能や機能の違いが数値化されるもの)は汎用を使っています。
逆に電池等の性能差のないものはなるべく純正を使うようにしています。特に電池はしょせん1個数千円の差だしそうそう買い換えるものでもないので純正品を選んでいます。その方が、何かトラブった時、話しも早いでしょうし。
書込番号:8423765
1点

ROWA.....
安かろう、悪かろう 的パーツのサプライヤーという印象です。
昔、フジのコンデジのバッテリーを購入しましたが、7〜8回目の充電くらいから撮影可能枚数が一気に減ってきて、ものの2か月弱で捨てました。品質のバラつきも大きいと思います。
目に見えない部分でカメラに大きな負担になっている可能性は排除しきれませんね。
私は、大切にしているデジイチには絶対使いません。
書込番号:8424173
0点

ROWA安いので使いたくなりますよね〜
わたしもイチ技術者の立場から言わせていただきますと
高くても数千円ですし純正品の方がよいのではと思います。
不具合が出たときの保証の問題も出てくるでしょうし。
すでにこのカメラを買っている方に言う言葉じゃないかもしれませんが
コンデジのISO100〜3200と一眼のISO100〜3200。
両方カタログには掲載されているスペックかと思いますが
全然数値では表れないですし。
mAhだって所詮カタログスペックですよ。
探せなかったですが実際に数種類のバッテリーで耐久テストしているサイトも
見たことがあります。
そのサイトでも確か個体差とかカタログスペックには現れない容量の差、
あとは寿命なども問題になっていたはずです。
また見つけられたら後でアドレス書き込みますので参考まで。。。
書込番号:8441708
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50Dを購入しようと思うんですが、レンズキット(17〜85IS)にするか、
ボディーのみを購入して他のレンズを購入するか迷っています。
ボディーのみとレンズセットで40,000円も差があるんで
ボディのみ買ってレンズは別のほうがお買い得のような気がしますので。
使用目的は、子供の写真(ポートレート等)が中心です。
手持ちレンズは
キャノン70〜200 F2.8IS
キャノン50ミリF1.8U
外付けフラッシュは持っていません。
17〜70ミリぐらいでおすすめのレンズがありましたら教えてください。
広角のあるズームがあれば便利かなと思いまして。
予算は50,000円ぐらいです。
それとこれくらいの倍率のレンズでも手振れ補正はあったほうがいいんでしょうか?
キャノンユーザーのためのレンズ選びとか買って研究したんですがあれ・これ迷って
いろいろ考え過ぎて決めれません><
先輩方々のよきアドバイスを宜しくお願いいたします。
0点

タムロンの17−50F2.8はどうでしょうか。
お値段もお安く、写りも良いと聞きます。
また、シグマの18-50F2.8も評判が良いようです。
以前、雑誌の標準ズームの対決では、シグマが一番、タムロンが2番、そして3番目にあのEFS17−55F2.8でした。
書込番号:8420580
0点

『EF-S18-55mmIS』
・超軽量 (たった200g)
・超寄れる (マクロ的撮影もOK)
・超安い (ヤフオクなら15k程度)
・IS付
・描写もけっこう良い
こんなレンズ他に無いですよ
これをゲットしてから、本当に価値のあるモノは何か考えされられました
『17-40F4L』とか『17-55F2.8IS』が霞んで見えるほどスバラシーです
書込番号:8420609
0点

自分もタムロンかシグマで行こうと思っていたのですが
50Dの機能の一つであるAFマイクロアジャストメントは
キャノンEFレンズだけで使える事を考えると
悩んでしまいます
書込番号:8420618
1点

そうですね。
Canon のレンズは、数は多いんですが性能的には Nikon などの同クラスのレンズと比較すると見劣りするものしかないんですよね。私は Olympus ユーザですが、そのため 50D へ素直にいくことができてません。
書込番号:8420832
0点

>AFマイクロアジャストメントはキャノンEFレンズだけで使える事を考えると
純正レンズしか機能しないのですか?
タムロンやシグマでも個別に登録し、調整できると思っていました。
そうなると、やはり純正レンズの方が良いですね。
書込番号:8421047
0点

70-200F2.8L ISをお持ちですと 満足するレンズは高いものばかりですね EF-S17-55f2.8 EF28-70f2.8Lの中古 17-40f4Lあたりが つりあいがとれそうですが どうでしょうかね あとは 写りはいいものの USMでない社外品でよければ 予算内におさまるのもいくつか ありそうですが 50f1.8を使って 気にならないようなら 社外品でいいと思いますよ
書込番号:8421059
0点

こんばんは
>17〜70ミリぐらいでおすすめのレンズがありましたら教えてください
シグマ17-70F2.8-4.5しか思い浮かびませんが
>使用目的は、子供の写真(ポートレート等)が中心です。
なら単焦点シグマ50F1.4などは興味ありませんか
>それとこれくらいの倍率のレンズでも手振れ補正はあったほうがいいんでしょうか?
私的には無くても困る事は無いです
書込番号:8421204
0点

みなさん 早々のご返信有難うございます。
AFマイクロアジャストメントの意味が解らないので調べてみると、読んでも難しすぎて
自分では調整できそうに無いです><
70〜200の望遠は、ソフマップで36回まで無金利だったんで、買っちゃいました。
ついでにエクステンダー2Xも買ったんで、予算的には、シグマ・タムロン・EF-S18-55mmISですよね。
只、社外品の手振れ補正なしを使った事がないんでチョット不安もあるんですけど
2.8って明るさも魅力で、欲張りですみません。
EF28-70f2.8Lの中古も魅力なんですけど、素人には程度の見分けが難しそうで。
書込番号:8421229
0点

希望予算内で言えば、タムロン、シグマの 17-50 F2.8あたりでしょうか。
もう少し予算が許せば 将来フルサイズでも使用できる17-40/F4L だと思いますが。
書込番号:8421261
0点

でしたら どーんと ローンで 16-35f2.8L Uできまりではないでしょうか?
書込番号:8421592
0点

確かに、もう少し予算があれば、17−40F4Lが良いですね。フルサイズ機にも使用できますし。
F2.8に拘らなければ、17−40F4Lをお勧めします。
書込番号:8422057
0点

↑そうだそうだ!これはいいぞ〜〜〜!
70−200/2.8ISじゃ他もめいっぱい頑張らないとガッカリするぞ!
いっそ12月発売の24/1・4Uをローンで・・・
てな具合にはいかんの〜〜〜
となるとタムロンA05かA16だが、画質と扱いやすさを考えてシグマ17−70はどうかな・・・(お子さん撮るならやっぱタム?)
(*^^)v
書込番号:8422088
0点

1ヶ月いろいろ迷って、本日40D+24−105F4ISを購入しました。
50Dの掲示板で報告するのも変ですが、最初は50Dを購入する予定だったので、
ご報告まで^^
50Dと迷ったんですが、レンズに投資しました。24−70 2.8が欲しかったんですが、
手振れ補正が付いていないんで、24−105に決めました。
夜中に眺めて、ニタニタしています。
次はシグマ 50 F1.4が欲しくなってきた・・・・・・・
いろいろ有難うございました。
1ヶ月悩んだんですけど満足しています。
書込番号:8548319
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





