EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 52 | 2008年9月20日 15:39 |
![]() |
7 | 16 | 2008年9月19日 19:21 |
![]() |
0 | 9 | 2008年9月19日 09:32 |
![]() |
3 | 23 | 2008年9月21日 04:09 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年9月18日 19:21 |
![]() |
0 | 12 | 2008年9月18日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆様、はじめまして。
子供の出産を機にデジイチをこれから始めようと色々調べました。
あれこれ迷った挙げ句に40DとX2を最終候補に挙げたのですが
こちらの書き込みを拝見させて頂くと
初心者の私にも50Dは、かなり使い易そうな気が.....。(錯覚かも知れませんが)
レンズキットで購入するとかなり予算オーバーになりますので
取りあえず単体で見積もってもらいました。
(取りあえず50D本体ならレンズは、EF50mm F1.8 IIと安価な標準ズームでも買おうと思っています)
X2Wレンズキットで94000円、40D17−85のレンズキットで120000円、50D本体のみで128000円でした。
やはり初めての分野と言う事もあり、最終決断出来ずにいます。
よろしければ皆さんのご意見も聞けたらと思いこちらに書き込みさせて頂きました。
お手数とは思いますが皆さんのご意見を聞かせてください。
それでは、宜しくお願いします。
0点

産まれてきたお子さんに、室内ではフラッシュを焚いて撮影できないでしょうから、高感度撮影に強そうな50D本体と、レンズ沼への招待状として有名なEF50mm F1.8 IIの組合せがいいと思いますよ。
書込番号:8370973
1点

こんにちは。
お子さんの誕生おめでとうございます〜♪
50Dがイイ気もしますが、奥様も使うことを考えると、KissX2のレンズキット+50mm F1.8がよろししいんではないでしょうか。
40D、50Dはやっぱり、ちょっと大きくて重いです。
望遠はとりあえずは不要でしょう。
書込番号:8371000
2点

私も50Dに一票
室内での子供撮影には明るい単焦点を使ったとしても、より高感度に強いカメラを使われた方が撮影は楽になると思います。
書込番号:8371015
1点

僕はKissX2のWズームキットをお勧めします。
タツマキパパさんの意見に賛成で、奥様も使うことを考えて。
後、子供さんを撮るのには威圧感が多少なり和らぐ気もしますので。
「EF50mmF1.8U」もいいですが、KissX2で使いやすい画角の「EF35mmF2」を僕は押しておきます。
書込番号:8371034
2点

デジカメはお持ちですか?
もしお持ちならビデオカメラの方へ
お金を使われた方がいいと思います
書込番号:8371047
1点

皆様、早々にこんなに沢山ご回答下さってありがとうございます!
皆さんのご回答を見て一つ書き忘れていた事に気がつきました。
嫁は、携帯&パナのLX1を利用しますのでデジイチの利用は私のみであります。
書き忘れて大変申し訳ありませんでした。
これに懲りずに皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:8371063
0点

3代目はS1IS さん
早速、ご回答&レンズ沼へのご招待(笑)をくださりありがとうございます。
やはりせっかく始めるのですからEF50mm F1.8 IIからと思った次第です(笑
ただ、徐々にでもいいので使いこなせるかがネックなんですが(笑)
書込番号:8371074
0点

タツマキパパ さん
早速のご回答ありがとうございます!
一つ書き忘れたのですがデジイチの利用は私のみになります。
申し訳ありませんでした。
>望遠はとりあえずは不要でしょう。
店員さんは、後々あった方がいいと言うのですが
私もタマツキパパさん同様に不要かなと思っています。
書込番号:8371089
0点

北のまち さん
早速のご回答ありがとうございます。
実際、しばらくは子供の撮影ばかりだと思いますので大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:8371111
0点

まだ50Dの実力がハッキリと分かりませんが
現行の本体価格からすると・・・
X2 約6万円
40D 約8万円
50D 約13万円
被写体からすると今のところ望遠も必要ないでしょうし
ただのX2 レンズキットを買って、レンズを揃えていった方が
財布にも優しく後々いいと思います
書込番号:8371122
1点

オートでの撮影であれば室内が暗いとフラッシュが自動的にポップアップしますから、P(プログラム)モードを基本に、またシャッタースピードが稼げないときはISO値を上げることでシャッタースピードが速くなるのでブレは生じにくくなります。
慣れてくれば露出やホワイトバランスを変えながら、できる限りたくさん撮影していけばコツは掴めるようになります。またファイルサイズはどでかくなりますが、加工がしやすいRAWで撮影すれば、失敗したときでもある程度は救うことができますよ。
とにかくせっかくいいモデルさんが登場(誕生)されるわけですから、これを機に思う存分撮りまくってください。お子さんの成長とともに、げるっちさんの腕も上がっていくこと間違いなしです。自分がそうだったので自信を持って言えます。
それからEF50mm F1.8 IIは安くていいレンズですが、やや長いのでモデルさんにはあまり近づけないです。50mmという画角(焦点距離)に慣れてくれば、次に欲しくなるレンズも自ずとわかってきます。
書込番号:8371131
1点

4che さん
早速のご回答、ありがとうございます。
上記にも書きましたが嫁の使用は考えていなかったのですが.....
やはり嫁の使用も考えた方が良さそうでしょうか?
>「EF50mmF1.8U」もいいですが、KissX2で使いやすい画角の「EF35mmF2」を僕は押しておきます。
まだ使い易い画角と言うのが判りません。本当い勉強不足で申し訳ありません。
よろしければご指導お願いしたいのですがいかがでしょうか?
書込番号:8371132
0点

katukan さん
早速のご回答ありがとうござます!
私は写真派、嫁はビデオカメラ派なんです(笑)
ホントは、両方あれば良いんでしょうが.....かなり難しいですね。
どっち付かずになる可能性もありますし.....。
もちろん予算もですが(笑)
書込番号:8371150
0点

楚良 さん
早速のご回答ありがとうございます。
>ただのX2 レンズキットを買って、レンズを揃えていった方が
財布にも優しく後々いいと思います
書き忘れましたがX2のレンズキットが70000円でした。
一応、購入予定のショップでポイントが47000P貯まっておりますのでこれも利用します。
(本当は将来ビデオカメラ購入時に使うつもりでしたが年末に期限切れのポイントが出てきますので
一気に使う事にしました)
ポイント使った場合の実質支払い金額は
X2レンズキットで23000円、X2Wレンズキットで48000円、40D17−85レンズキットで73000円
50D本体で81000円となります。
一番財布に優しいのは、やはりX2レンズキットですね。それも30000円切ってますし.....
財布をとるか?機能をとるか?.....難しい判断です。
書込番号:8371190
0点

3代目はS1ISさん
ご丁寧なご指導をくださり本当にありがとうございます。
>げるっちさんの腕も上がっていくこと間違いなしです。自分がそうだったので自信を持って言えます。
ご経験談を踏まえてそう言ってくださると本当に励みになります!ありがとうございます!
失敗を恐れずに思う存分撮りまくろうと思います。
あとは機種のみですね.....汗
書込番号:8371216
0点

とりあえず使ってみたら分かるのですが、普段使いには換算50mm付近が一番オールマイティに撮影できます。
「EF50mmF1.8U」は5D等のフルサイズ機やフィルム一眼ではとても使いやすいですが、APS-cセンサーのKissX2、40D、50Dでは焦点距離が望遠側に1.6倍され80mm中望遠域の画角になってしまうため、距離の取れない屋内などでは使いづらいです。(ちょっと分かりにくいですかね)
赤ちゃんを写すなら「EF35mmF2」(換算56mmm)の方が断然使いやすいと思いますよ。
僕は「EF28mmF1.8USM」と「EF50mmF1.4USM」を使用してますが、前者は普段用、後者をバストアップで写す時や外で自分に慣れてなく近づけないような猫などを撮影する時に使っています。
機種に関してはほとんどご自身が使用されるようですので、どれでもいいでしょう。
撮影に慣れてくると中級機の方がサブダイヤルなど操作はしやすいかもしれませんが、KissX2にしてレンズに投資するのもいい選択だと思います。
書込番号:8371438
1点

3人の子持ちです。
そして子供しか撮りません。
予算との兼ね合いもあるでしょうが、
KX2Wズームキット+35F2が最強だと思います(笑)
このカメラを何年使うかということを考えると
よっぽど沼の住人にならない限りお子さんの学校入学くらい
(6年くらい)は使うのでは?
その間には望遠ズームも必要になりますし、
35F2は50F1.8より断然使いやすいです!
ちなみに僕はKDXに35F2でほとんどの写真を撮ります。
外出したときにはEFS55-250ISがお共ですね!!
書込番号:8371503
2点

4che さん
>撮影に慣れてくると中級機の方がサブダイヤルなど操作はしやすいかもしれませんが、KissX2にしてレンズに投資するのもいい選択だと思います。
X2にしてレンズに投資するのもいいかもしれませんね。
どの機種&レンズしか考えていなかったので(目先のみですね。笑)
正直そこまで考えていませんでした(汗)
どうせ後からレンズが欲しくなってくるでしょうし.....。
X2で腕磨いて後から50Dか後継機にした方がいいのでしょうか?
現状は、KissX2レンズキット>50D単体で傾きつつあります。
書込番号:8371645
0点

>X2か40Dか50Dかで迷っています。
購入出来るなら50Dがお勧めですね。
デジモノは常に新しい物が良いと思います。
書込番号:8371657
0点

papapapaman さん
早速のご回答ありがとうございます!
>その間には望遠ズームも必要になりますし、35F2は50F1.8より断然使いやすいです!
望遠ズームも確かにあれば便利でしょうし.....。
レンズは35F2と50F1.8両方買ってみようかなと思っています(笑)
先ほども書きましたが次のレンズ投資も踏まえてX2に傾きつつありますが予断は許さない状況です(笑)
書込番号:8371691
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆さん こんにちは
30Dからの買い替えの候補に50Dがあります。
でもキヤノンでちょっと気になるところがあるのですが皆さんがどのように感じているのか教えてください。
1)シャッター切った直後の再生画面のときに拡大ボタンを押しても拡大されません。
α700はAF/MFボタンでできるのですがキヤノン機は左手を移動させて再生ボタンを押してからじゃないとピントチェックできません。
2)40DになってISOが前ダイヤルになったのですがステップが細かすぎます。後ろダイヤルなら問題なかったのですけど。
α700は前ダイヤルだと200-400-800-1600と移動できます。
3)40Dは絞りのステップも細かくなりました。
個人的にはむしろステップを大きくしてほしいのですが(F3.2とF3.5の違いなんてわかりません)
皆さんはどうお考えですか?
それとも設定で変更できたりするものでしょうか?
問題というわけではないので50Dでも変わってないと思いますがなれるものですしょうかね?
ボタンが液晶のしたにいったのは意外と慣れましたけど。
よろしくお願いします。
0点

露出やISOのステップ数は30Dでもカスタムファンクションで設定出来ますよ!
撮影後のプレビュー拡大表示は私も欲しいなと思います。
書込番号:8370816
2点

40Dですがカスタム設定で
ISOは1/3段と1段
露出は1/2段と1/3段
の切り替え可能です。
50Dの確認はしていませんが多分同じでしょう。
書込番号:8370817
1点

50Dの仕様を見てみたのですがISOのステップは1/3段としか書いて有りませんね。
書込番号:8370832
1点

HeartTimeさん,swd1000さん,G55Lさん ありがとうございます。
僕の使い方ではステップが大きいほうがいいです。
絞りはF2とか開放付近以外は1段でもいいくらいです。
設定で変えれるのなら追加してほしいですけどね。
50Dで細かいのしかなかったら嫌です。
皆さんはどうお考えですか?
拡大表示に関してもそれほど気にならないのでしょうか?
書込番号:8370866
0点

こんにちは。
なんか、なるほど〜。と思いました(^^
1)プレビュー自体をOFFにしてるので、気にしたことありませんでしたが、できたら便利そうですね。
2)、3)メインダイヤルとサブダイヤルに、それぞれ別の機能が割り当てられてるってトコロからして使い難いんですよね(^^;
ボタンが少なくなってスッキリするのはイイけど、ニコンやソニーのようにレバーと併用して、1ボタン1機能にできれば、メインダイヤルで1/3段、後ろダイヤルで1/2段とかできそうなのにな〜。
でも、露出は1/3刻みじゃないと結構危ないというか、1/2段だと急激に変わり過ぎな感じがします。
以前は1/2にして使っていたんですけど、特に露出オーバー目で撮る際に変わり過ぎだと感じて、今は1/3にしてます。
書込番号:8370963
0点

タツマキパパさん
露出はたまに1/2だと大きすぎると感じますけどそのときは両方とってパソコンで調整してます。
それよりも大きく動かしたいときにいっぱいくるくるするのが嫌です。
特にキヤノンの前ダイヤルの位置は疲れます。
シャッターボタンの押しやすさは一番ですけど。
書込番号:8370989
0点

全く好みの問題ですが、個人的にくるくるするのが好きなので感覚的には大丈夫です(^_^;)
ダイヤルの位置もベストかなぁって思えます。
ISOについては一段ステップでもいいかなぁと思ってましたが、800〜1600の間はノイズとのトレードオフで使いたいことも多いですね。
プレビューは是非改善してもらいたいです。コンデジがこんな仕様だったら、ホントに使いづらいでしょうね。
書込番号:8371941
1点

こんばんは。
ちょっとした疑問です。30Dなら撮影直後に拡大表示出来るのですが、後継機種はこの機能省かれてるのですか?
書込番号:8374574
0点

manamonさん こんばんは
もちろん30Dにも他のキヤノン機にもありません。
30Dには他にもいっぱい不満があるので40Dの不満として書きました。
これからもつかないようですし、皆さんあんまり気にしておられないようなので僕の好みなだけなんでしょう。
欲を言うと撮った直後にボタンを押すとピントの合わせたところを一発等倍表示できたらなあと思います。
書込番号:8375243
0点

だから。。30Dには直後の拡大機能はありますよ。一発等倍表示は出来ませんが、再生ボタンを押さなくてもプレビュー画面から拡大出来ますから。。。
カスタムファンクションの設定であります。
因みに、私は30Dユーザーです。不満はありますがまだまだ使えるカメラですよ。
書込番号:8375515
0点

本当ですか?
早速やってみます。
もしかして40Dもできるのでしょうか?
それともう一つ思い出したのですが、削除ボタンの後すぐOKできないですよね?
それもちょっと不満です。
30Dがカメラとしては使えるのはわかっています。
性能も活かせきれていないのも事実ですが気持ちよくないんです。
書込番号:8375654
1点

ピント確認が出来るのもデジカメの特徴ですから40Dでも多分できると思います。実際は液晶の解像度が普通なため、厳密にピントチェックするのは難しいかもしれませんね。私は、使ってないのでどっちでもいいです。
あと、削除ボタンの後すぐにOK出来ない方が私はいいと思います。間違って消してしまう確率も低いでしょうし、私の場合そんなに纏めて消す事が少ないので。40Dになってファイル削除の取り扱いが変わって個人的に違和感を感じたので見送りました。因みに、40Dになってファインダーはかなり良くなりましたね(^^)
書込番号:8375733
1点

manamonさん ありがとうございます。
30D,40DともにSETボタンをリプレイボタンに割りあてることはできました。
拡大にはステップがいるようですが左をはなさないでできました。
さっき40Dを持ってサンセットを撮りにいってきたのですがやっぱりISO一段ステップはいいですね。
不満を言う前に説明書読まないといけませんね。
でもここで聞いてよかったです。
50Dはさらに使いやすくなっているのでしょうね。
ビデオがあればよかったのですけど、迷うところです。
書込番号:8375746
0点

因みに30Dの場合、拡大を再生時か直後と再生時かをカスタムファンクションで選べます。
で、プレビューされたときにダイレクト印刷ボタンを押してから拡大ボタンを押すと拡大出来ます。使いやすい方で。。。
書込番号:8375816
0点

追加ですいません
>不満を言う前に説明書読まないといけませんね。
私は殆ど説明書は読みません。なんか、買ったものは全ての機能を触ってみないと気が済まない性質みたいで触っている内に覚えてしまいました。。。
なので、家族からは動く説明書と呼ばれてます(^_^.)
50D、いいですね〜。今日、カタログもらってきました。買い換えるか、不満はあるもののまだ使える30Dで頑張るか 考え中です。。
ビデオがあればよかったのですけど.. えっ?5D2ですかぁ?(笑)(^^
書込番号:8377093
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
初代KissDから30Dと使ってきましたが、今回50Dの購入をかなり考えています。できれば実物をさわってから購入を決めたいと思っていますが、10月4日のピアノ発表会までに間に合わせたい事情があります。私は静岡に住んでいるため、発売前に実物を見るのは無理です。
そこで、実際に実物を操作した方にお聞きします。質感や特にシャッターの音やフィーリングはほぼ40Dと同じと考えていいのでしょうか?もし特徴的な違いがあれば教えてください。
40Dの発売当初購入を考えた時もありましたが、シャッター音やフィーリングが30Dと比べても好きになれず、購入は見送りました。
ちなみに近所のキタムラでは133,000円で、今のところ予約は無いとのことでした。予約無しで実物を見てからでの購入でも間に合いそうな感じもしますが、あまり予約は入ってないのでしょうか。
0点

2355さん
シャッター音やフィーリングは感覚の問題なので自分で感じた意見しか言えませんが私は40Dよりやや金属音が増えたような気がしました。
それでも20D、40Dとの比較で言うとやはり40D寄りの音でしょうか。
30Dは(他人のカメラしか弄った事ありませんが)液晶が見づらかった記憶がありますが50Dの液晶は見やすいです。
更に30Dとの比較で言うと
1,ゴミ取り
2,ライブビュー
3,カスタムポジション
4,マイクロアジャストメント
5,高画素化
6,連写枚数
7,高ISO対応
などの改善を感じると思います。
書込番号:8370253
0点

デジイチなんてここで見てる分には
相当ユーザーが多いみたいに見えるけど
家電という事で見たらバカ売れ商品でもないだろう
予約なんかしなくたって発売日に買えるよ
心配なら予約すればいいだろ
見て買う気がうせたらキャンセルしたらいいじゃん
そのぐらい言えなくてどうするよ
書込番号:8370317
0点

最近のニコン機は発売時から潤沢な在庫があるようですが、キヤノン機は往々にして発売時は順番待ち(入荷待ち)になってしまうように思えます。
発売日に手にされたいのなら早めの予約が必須だと思います。
書込番号:8370356
0点

ピアノの発表会はビデオがいいと思います。
デジイチはミラーアップの音が響きます。
大切なお子さんの演奏を台無しにしないためにも。
どうしても写真を残したいならコンデジがよいかと…
うちの場合、子どもを撮ろうとスタンバイしていたものの、結局演奏中シャッターを切ることができませんでした。
一生懸命練習してきたのを知っているので、気が散って失敗しないかと心配でとても写真どころではありませんでした。
書込番号:8370550
0点

予約しておくのが確実だとお店で言われちゃいました。
それ以外は、確保出来るかも知れないし、期待されるともしもの場合当日お渡し出来ないのでとか。
何店鋪も回れば予約無しでも当日買えるかもしれません。
高感度はサンプルで見ると、50Dが1段以上良いなあと思いました。
室内ではこれが生きると思いました。
書込番号:8370573
0点

私もピアノの発表会ではビデオがいいと思います。
デジ一の場合シャッター音よりもミラーが跳ね上がる音の方が大きいので、カメんR555さんと同様に会場がシーンと静まり返る中、演奏中にはシャッターを切れませんでした。
どうしてもということであれば演奏前に予めミラーを上げておいてミラーアップ撮影する、あるいは本番ではなくリハーサルを撮影することで対処されてはどうでしょうか。
結局サブ機として持って行ったPowerShot S5 IS でビデオ撮影してきましたが、演奏音自体も記録されているし、結果的にはこれでよかったと思っています。
書込番号:8370933
0点

2355さん、皆さん こん○○は
私も趣味でコンサートやライブの撮影をしており、撮影と同時に
生録も依頼されることが多く、ピアノの発表会、クラシック音楽、
静かな舞台の撮影時には、普通の一眼レフカメラの高らかに響き
渡るシャッター音が録音されて、とても気になります。
舞台等では明暗の差が大きく、暗めの照明である事が多いので、
ISO1600でも納得のいく画質が得られるニコンD3を主に使用し
ていますが、D3はシャッター音、ミラー音、チャージ音が盛
大なので、消音ジャケット+タオル巻きで撮影しても納得でき
る消音にはなりません。
そこで、シャッター音が小さく、音質もおとなしめのキャノン
40Dを併用していますが、40Dのライブビューはミラーダ
ウンなしで撮影でき、シャッターボタンを放すまではチャージ
しないのでレリーズ後に横に置いたバッグの中でチャージする
と、そこそこ満足のいく静音撮影ができます。
ただ、40Dは残念なことにISO400でないと画質面で満足でき
ず、コントラストAFも搭載されていませんので、50Dや5
マーク2には期待が大きいです。
特に5マーク2はフルハイビジョンで撮影した動画から静止画
が切り出せるとのことですが、普通のビデオでは満足できる静
止画を得ることは出来ませんので、その実力を楽しみにしてい
ます。
この2台にはピアノ撮影会の強い味方になってくれそうな気が
しますね。
書込番号:8371474
0点

皆さんありがとうございました。
50Dはやはり私にとって欲しい機能はほぼそろっており、いま少しの小型化(初代KissDくらい)と5DMarkIIについたワイヤレスリモコン対応以外はほぼ不満はありません。10月7日には子供の始めての運動会もあるので、今週末に予約しようかと思います。
書込番号:8375096
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
D90 5D2と 動画機能がついているカメラが出てくると 50Dにあればなあなんて ぼそっと言ってしまうのは 私だけ? 出し惜しみなんていったら おこりますかね(笑)いらないって方が多いかと思いますが あったらいいなあと思いました
1点

40Dの掲示板を見てもらったら分かると思うのですが、裏ワザでパソコンに繋げば出来たりりもするみたいです。
もちろん音声は他で拾わないといけませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=8348713/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%AE%89%E6
まあ、デジ一での動画機能は録画時間が非常に短いのでお遊び程度と捉えてもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:8369159
0点

私には必要ない機能ですが、D90、5Dと搭載された訳ですから今後出てくる各社のデジ一には競争力の面からも搭載されてくる機能になるんでしょうね。
そう考えると、発表日がそれほどちがわないのになんで50Dには搭載されなかったの?とも思います
書込番号:8369222
0点

日進月歩のデジタル世界、最新成果を極力ぜい肉をそぎ落として、安く消費者に届けようとしているキャノンの営業方針に好感を持っています。これからも肝心のところを安くお願いしますねキャノンさん。
書込番号:8369304
0点

多分ですが次からは全て付くのでは無いかと思います。
60Dには是非カシオのF1越えを果たして欲しいですね?。
書込番号:8369314
1点

たとえ12分位の短時間でも超高画質で記録できるんでしたら搭載してほしい機能ですね。
書込番号:8369326
0点

50Dに、動画機能があれば40Dからの買い替えを検討したかも。
我が家は、ビデオカメラに投資するのをやめて一眼デジにした経緯があるので
おまけ程度でもフルHDで撮れると良かったんですけどね。
5Dは価格的にもスペック的にも手に余りますので・・・
とりあえず、60Dに期待
書込番号:8369389
1点

>まあ、デジ一での動画機能は録画時間が非常に短いのでお遊び程度と捉えてもいいんじゃないでしょうか。
作品作りを目的とした画像作家らしきレスを見ると、そうでもなさそうだ
>最新成果を極力ぜい肉をそぎ落として、安く消費者に届けようとしているキャノンの営業方針に好感を持っています。
なんで 5D Mark II に付けたんだろう
5D Mark II ユーザーだって全ユーザーが欲しい訳でもないだろうに
条件は同じだと思うのだが
5D Mark II ユーザーはおまけで多少高くなっても買うだろう予測か?
Canonは小出し商人やなー
いっぺんに出して下さいな
書込番号:8369457
0点

サンヨーxactyが小さくて使い易いですよ!
私は子供達を撮るのにビデオを購入してしまいましたが、あの大きさが煩わしい為、xacty会員ました。あのサイズだとデジイチと両方持ち歩いても、苦になりませんし、長時間撮れますから。
なので私は動画機能は反対です。
もっと基本に徹してほしいです。
書込番号:8369479
0点

>もっと基本に徹してほしいです
AF機能や連写速度アップ、高感度撮影時のノイズ低減など
そういう部分に力を入れていって欲しいですね。
もう画素数の方はお腹いっぱいです。動画も・・・。
書込番号:8369494
0点

SILENCIAさんwrote
>投資するのをやめて
投資ではなく、散財。
売値を維持するために、動画機能など益々多機能、てんこ盛り化していくでしょう。日本のPCと同じで。
基本性能面ではある程度先が見えてきたもかも・・・・。
書込番号:8369503
0点

>風の叉三郎さん
作品作りを目的とした画像作家らしきレスを見ると、そうでもなさそうだ。
書き込んだ後、改めて5Dで撮られた動画を見て僕もそう思いました。
録画時間が短いというのは、一般のビデオカメラの使用って子供の学芸会の撮影などが主でそういう目的だと流石にな〜という感じでした。というか僕がそういう用途で使いたいというのがあったのもありますね。
短い映像を撮り合わせて、1つの作品を作り上げたりすると面白そうですね。
書込番号:8369542
0点

運動会の撮影を、カメラとビデオの2台でやっていると、1台でできたら、、、
と思いますが、ビデオについている静止画機能の画質はあんまりなので、
一眼カメラの動画はちゃんとしているのか。。コンデジもそうですが、
カメラについている動画機能って、マイクがしょぼいので使えないです。
ビデオカメラの変わりに使えるくらいのレベルでないと、ついてないのと
同じかな。。(笑)
書込番号:8369549
0点

これから先出てくる機種には当然装備されると思いますが個人的には全く必要としていません。
色んなレンズを付け替えて折角綺麗に撮影しても観賞出来るように編集しないとデータだけが増えて見る機会が少なくなるんじゃないでしょうか。
出来れば5DMarkUも動画撮影機能を省いてデジイチとしての基本性能だけの機種が発売されるのを期待してるんですが無理でしょうね・・・
書込番号:8369553
0点

10Dを買った時、動画が無いのに違和感を感じたことがありました。ほとんどのコンパクトデジタルカメラにはある機能でしたから、デジタルカメラにはあるものだと思っていました。
今考えると処理能力の問題だったのですね。当時のコンパクトデジタルカメラの動画の画質は???でしたから。
DIGIC Wはもう出来ちゃっているので、コストはほとんど変わらないのではないでしょうか。コスト面で、誰か詳しい方はいらっしゃいますか。
結論 私はあっても構いません。あった方が良い派です。
書込番号:8369630
0点

一眼デジカメで動画があると 一体何を皆さんは撮られるのかなぁ? ふっと疑問に思います。
例えば 山頂から広角で雲海を流し撮りして 勝負(?)の一枚で 写真を! ありかもしれませんね。 私自身動画には興味がなく 不必要派ですが 有ればいいかな?って方も居られるなら 今後の機種に望むなら ありなしを選択出来る買い分けができる事かなあ? 60D-MとかMの有る無しで動画機能が付くとかあれば
それにより価格上昇を嫌う人もいるでしょうし
駄目かなぁ? ありでしょ(笑)
書込番号:8369824
0点

>今後の機種に望むなら ありなしを選択出来る買い分けができる事かなあ?
>それにより価格上昇を嫌う人もいるでしょうし
同感ですが、駄目でしょうね。
書込番号:8369916
0点

みなさん 意見等 ありがとうございます 今後デル kissや 60Dには搭載してほしいです
子供の撮影ばかりなので 動画もあれば いいなあと思います 子供が 始めて歩いた時は よちよち歩きで 回数を重ねて 1歩 また1歩と だんだんと上手になっていきます その時に 写真では 表現しきれない所があり ビデオもなかったので動画がとれたなあと 思いました
ビデオと比べると APS-Cでも ずいぶんおおきな CMOSになるので 今後がたのしみです
書込番号:8370076
0点

どうせなら付けて欲しかったですよね。あれば絶対に便利。
わざわざ動画用にTX−1を所有しなくても済むわけだから。
家庭用ビデオやコンデジに比べれば格段に高画質でしょうしね。
DIGIC4にはその能力があるんだから、次はぜひ。
ファームをちょこっといじくればできるとか…、そういうことないんですかね。
もちろんマイクやスピーカーは無いですけど。
書込番号:8370100
0点

R26Bさん
一緒ですねぇ。(笑)私も動画用にTX-1を持ち歩いています。
スチル主体ですから、動画はちょっとだけあれば良いのですが
その為に2台持ち歩いて、しかもチャンス時に取っ替えてでは
タイミングも逃します。 動画機能付けて欲しかったですね。
書込番号:8370398
0点

50Dについてたら僕もあんまり迷わなかったかも。
>出し惜しみなんていったら・・・
やっぱり5Dにもっとサプライズ効果を狙ったんでしょうね。
50Dについたら50Dにもつくの予想できますからね。
書込番号:8370730
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
私は、デジタルカメラを1代目〜3代目と使っていて、その瞬間、一瞬を撮り逃したくないというのが強くなってきまして、そろそろ「デジタル一眼レフカメラ」を初めて購入しようと思っています。
>値段に悩んで。
Jo○hinで、「50D」予約受付中の張り紙がありました。
価格が、こんな風でした。
・「EOS 50D ボディ」¥145,000
・「EOS 50D EF-S17-85 IS-U レンズキッド」¥198,000
・「EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキッド」¥218,000
って価格なんですが・・・妥当ですか!?妥当なんでしょうか!?orz
近くの電気店では、この価格がよく目につくんですよ。
買うならせっかく良い品物が出るんだし、頑張って購入かなと思ってます。
まぁ・・・田舎の電気店だし、この価格は仕方ないのかなって・・・
>レンズに悩んで。
まず何を撮りたいのか?だと思って考えてみました。
1、今年、沖縄へ行くので、沖縄をバシバシ撮りまくろうと思っていますw
2、講堂や、ホールないのイベントを撮りたい。
3,風景をよく撮る。
4,花火や、祭りを撮りたい。
といった具合ですかね。
それだと、「EF-S17-85IS-U」がいいのか、「EF-S18-200IS」な方が良いのか・・・
どう判断すればいいのか、困っています;なにぶん初めて、デジカメ一眼レフカメラを購入するんで;
0点

こんにちは
機種が決定ならレンズは18‐200がよいとおもいますがこちらの掲示板を隅々まで過去スレッドを読むのが先だと思いますよ
書込番号:8363394
0点

>>値段に悩んで。
価格についてはここの最安値とはちょっと差があるようですので…その辺りを目指して交渉されてみてはいかがでしょうか。
>>レンズに悩んで。
目的から考えたら18-200oが万能的に活躍してくれそうな感じですが…
>講堂や、ホールないのイベントを撮りたい。
…はレンズの明るさ的に厳しい部分もあるかもしれません。
ただ…50Dの高感度画質はサンプルを見る限り結構良好な感じですから…ISO感度を上げて対処出来るような可能性もあると思います。
書込番号:8363432
0点

出たばかりのボディとレンズですので、お値段がこのくらいになるのは仕方無いところかと思います。
私は下がることは有ってもあがることは無いのでしばらく待ちますが。「最新」に余分にお金を払うか、必要十分な機能を見極めて、40Dや、KissX2、あるいは、その前の世代にするかでしょうか。(GB)
書込番号:8363582
0点

ジョーシンWeb店なら、スグに使える発売前予約クーポンが付きます。
「EOS 50D ボディ」¥148,000には\4,200で\143,800。
「EOS 50D EF-S17-85 IS-U レンズキット」¥198,000には\5,700で\192,300。
「EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット」¥218,000には\6,300で\211,700。
それに10%ポイントが付きますので、それを考慮すると今の最安値をチョット下回るくらいですね。
発売前はジョーシン価格は結構お徳ですよ。
私はWeb店の価格を持って店頭交渉しますがキャノン機は渋いです。
タマに買い替え応援ポイントが付く事もあります。
沖縄旅行には17−85が良さそうです。
それを使いながら、他の撮影に適したレンズを検討されるのがいいと思います。
書込番号:8363828
0点

二日酔いだーーε=(ノ・∀・)ノ
新潟の温泉宿も、秋の紅葉まっしぐらでした。
皆さん、返答・アドバイス有り難うございます。50Dに関してのクチコミ読み参考になりました。が・・・値段がちぃーとばかし、相談かなw
今日、電気店で40Dの17-85mmを、見てきました。今参考になるのは、40Dなんだろうと思っています。だけど、200mmってどんな物なのかを知っておきたかった・・・;
>花とオジさんへ、
やっぱり、17-85mmが安定感があるんでしょうね。沖縄の写真スポットは、まだ調べてないので、休憩時間帯に沖縄〜♪を調べてみます。
沖縄へ行くのが、12月中旬なので、この「kakaku.com」のクチコミを聞き、それからの購入の方が良いのかなとついつい考えてしまう自分です。
12月まで待てばそれなりに、価格が少しは・・・少し以上は下がってくるだろうし。(勘)
自分が今持ってる機器で、今回の秋の紅葉をビシバシ撮ろうと考えてみようと思います。
書込番号:8371880
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
昨日最寄りのキタムラに問い合わせたところ予約状況は少ししか無いとの事で発売日もしくは一週間後の入荷で手に入れる事が出来そうです。
本題ですが、ネットの価格は気になりますが少々高いくらいなら店舗での購入を希望しているのでキタムラにネットの価格が気になりますが実際はいくらで売るつもりか聞くと「うちが高いと言う事はありません」との回答でした。過去の実績をご存知の方他店でも構いませんので教えて下さい。
0点

私の家の近く、自動車で5分圏内には、ヤマダ、ジョーシン、コジマ、キタムラがありますが、
過去価格を調べた時、30D、40D、KissX、KissX2、4つの機種に関して
キタムラが、一番安かった・・・
キタムラ以外はデジカメ、ビデオ以外も売っているが、キタムラはデジカメ、ビデオで
勝負してますから、よそには負けませんと前に店員さんに、言われたことがあります。
キタムラNETの方が安い場合、言えば安くしてしてくれます。
書込番号:8363192
0点

おはようございます。
価格をキタムラさんから提示されていないのですね。
50Dはヨドバシ価格148000円です。そこからヨドバシポイント分10%を引いた133200円前後でしょう。
それで判断してください。
なぜそうするかは今までみなさんが書かれた内容を読めば理解できます。
50Dやキヤノン機に限らずです。
書込番号:8363205
0点

キタムラは店長さん次第ですので(^^)お店にもよりますが(^_^;)
今までどの機種も1番安かったです(^^)
聞くだけで買っていませんけどねっf^_^;
書込番号:8363769
0点

カタログ収集家さんこんにちわ
>50Dはヨドバシ価格148000円です。そこからヨドバシポイント分10%を引いた133200円前後でしょう。
それから5000引きが基準になると思います(別スレにも書きましたが)。
書込番号:8364173
0点

>>50Dはヨドバシ価格148000円です。そこからヨドバシポイント分10%を引いた133200円前後でしょう。
>それから5000引きが基準になると思います(別スレにも書きましたが)。
これまでの初値の付け方を踏襲すれば129800円でしょうね。
大体いつも**4800円とか**9800円が得意ですからね(笑)。
書込番号:8364200
0点

35mmWANさん、はじめまして。
ご指摘ありがとうございます。
なんでも下取り5000円ですね。
すっかり忘れていました。
書込番号:8365541
0点

私も近所のキタムラで本日聞いたら133000円でした。また予約した時の価格で決まりだそうです。
書込番号:8367180
0点

キタムラのネットショップ価格が\133,000で、当面各店舗この価格で縛られているんじゃないでしょうか?
ネット会員価格 ¥133,000(税込) 通常価格¥148,000(税込)
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001002001001-001002001
書込番号:8367377
0点

>なんでも下取り5000円ですね。
行きつけであれば、何も持って行かなくとも「みなし下取り」として5000引きします。キタムラはそもそもケースの値札高いですよね。そこから*0.9-5000まで粘る。何でもと言うわけには行きませんが、最近K20Dが104000の値札だったので88600まで交渉して買った友人がいます。これはこのサイトの標準価ですが、ここまでは交渉されると意識していることは確かです。
書込番号:8367534
0点

いずれにせよ、40Dが出たときより安いところから始まってますね。購入する側からすれば大歓迎です。
書込番号:8368082
0点

APS−Cサイズとは言え、最新型のデジタル一眼レフが12〜3万円で買える。
つくづく、安くなりましたね。
書込番号:8369651
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





