EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 30 | 2008年9月15日 11:35 |
![]() |
0 | 7 | 2008年9月14日 22:01 |
![]() |
1 | 14 | 2008年9月14日 09:56 |
![]() |
2 | 6 | 2008年9月14日 01:39 |
![]() |
4 | 10 | 2008年9月14日 18:23 |
![]() |
39 | 52 | 2008年9月15日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
初めて書き込みします。
デジ一を買おうと思って半年くらい価格.comを見て勉強していました。
半年前は、EOS Kiss X2 ダブルズームキット多分10万ちょっとのお金がなく、
ココ半年の間、お金を貯めておりました。
ココ半年の間、どうせ買うなら40Dが良いかな〜と思っていたら50Dが登場し、
どうせ買うなら50Dを買おうと決めました。
予算は20万円です。(結構がんばりました)
子供の写真や、ペット、後は風景とか撮りたいなと思っています。
キャノンorニコンだと、カメラ屋さんで触った感じキャノンの方がしっくりきて、カッコも良く感じたので、キャノンの中から選んでおります。
そこですごい迷っていることは、
50Dボディ+(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS+EF-S55-250mm F4-5.6 IS)=20万ぐらい
Kiss X2 ダブルズームキット+買い増しで半年後50Dボディ=20万ぐらい
Kiss X2 ダブルズームキットで満足してしまう可能性?=10万くらい
1、EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS+EF-S55-250mm F4-5.6 ISのレンズ選び?もっと良いチョイスがあるのでは、、、
2、買い増しした時はX2が無駄に放置してしまうのではないかという心配。
3、そもそも初めからEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットなんでしょうか?
4、X2ダブルズームキットを買ってX2ボディを売り50Dを購入したほうが安くあがる?
5、いままで我慢できたのだから、少し安くなる半年後まで我慢する?ただもう我慢が出来ない。
6、40Dでも十分すぎる感じもするんですが、どうせ買うのなら最新機種なのでしょうか?
最初はすごい考えて楽しかったのですが、考えすぎで辛くなってきました。
長々と書いてしまいましたが、みなさんのご教授よろしくお願いいたします。
0点

KissX2 ダブルズームキットです。
デジタル時代においてボディは数年たてば陳腐化します。
お金をかけるならレンズにすべきです。
まずは入門機から入るのが懸命です。
書込番号:8347295
3点

50Dも良いのですが40Dもまだまだ現役で通用します。
40D EF-S17-85 IS U レンズキットで屋外でのお子さんやペット撮りから風景までこなせると思います。
あとは室内用に明るい単焦点の購入をお勧めします。
X2は40Dより新しく画素数も多いですがファインダーの見え方は圧倒的に40Dの方が上です。
犬が三毛の人びとさんが仰るとおりお金を掛けるならレンズに掛けた方が良いです。
書込番号:8347355
1点

ここまでがんばったのですから入門向けで安っぽいキスではなく40D50Dから選んで欲しいですね。
20万円の予算でダブルズームではちとさびしいのではないでしょうか。
結局写真はレンズで決まりますのでできればいいレンズで撮って欲しいです。
私なら安くなった40Dにしてその分レンズの予算に当てます。
望遠重視なら70−200F4Lに変更ISなければ安いです。
とりあえずダブルズームならば50mmF1,8、35mmF2を追加するとか。
短焦点を選び出すときりがないですが結局カメラよりもレンズの選択のほうが楽しいですし写真の画に直結します。
書込番号:8347356
1点

>50Dボディ+(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS+EF-S55-250mm F4-5.6 IS)=20万ぐらい
で良いと思いますよ。
人生が無限で被写体もいつまでも変わらなく待ってくれるなら別ですが。こういうときは最初に浮かんだプランを買うのが吉です。
書込番号:8347385
4点

初めてならX2で充分だと思います(^^)
他に色々必要な物がありますので(^^)予算を抑えたほうが良いと思います(^^)
書込番号:8347388
2点

皆さんが、おっしゃられるように入門機で腕を磨くならX2かFで十分だと思います。
どちらも扱いやすく写りも申し分は無いと思います。
これで慣れて来たら上位機種を考えれば良いのではないでしょうか?
最近のデジ物サイクルは早くなってきましたので最初は無難に入門機から始めると次の選択肢も後悔無く購入できますよ。
書込番号:8347482
2点

ELcamperさん、こんにちは
予算が20万円ということであれば、私なら
EOS40D + EF24-105mm F4L IS USMを迷わず選びます。
この組み合わせで子どもさんをたくさん撮って揚げてください!
きっと、素敵な写真が撮れると思いますよ。
書込番号:8347523
1点

>50Dボディ+(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS+EF-S55-250mm F4-5.6 IS)=20万ぐらい
ですね。
なぜなら、すぐに上位機が欲しくなるからです。
ペットの撮影に連続撮影は必須だから。40D、50Dの秒6枚は重宝します。
40Dを買ったら後日50Dにしとけば良かったと言う事になります。
これ私の経験。
書込番号:8347542
2点

ELcamperさん、初めまして。
確かに迷いますよね。
特に最初の買い物になるわけですから…
もし、ELcamperさんがメカ好きとか凝り性の方でないのでしたら
また、あまり他人の持っているものも気にならないのでしたら
Kissシリーズでも後々後悔することはないと思います。
ただ、通常は
使い慣れて、一通りの機能も使えるようになると、更に高機能や高性能を求めたくなります。
その可能性がご自身にもお有りでしたら、迷いなく50Dを選択すべきでしょう。
お店で触るだけではなく、例えば高速連写などで扱ってみてください。
大きな違いがあります。
その違いにご自身の気持ちがどう反応するかですね。
レンズについては、更に難しいですね。
ご存じだと思いますが、CANONには高性能かつ高級(高価)なLレンズ群があります。
たいていの皆さんが最終的に?ここに惹かれていきます。
ただ、最初は便利に使えるズームを購入され、それで色々沢山撮ってみることです。
使ってみて、ご自身の欲しいものが絞れてくるように思います。
そう言う意味では候補に挙げておられるズーム2本体制で良いと思います。
この2本はこの価格帯にしては中々頑張っているレンズのようです。
もちろん、18-200の方はレンズ交換無しに日常のほとんどの撮影ができますので更に便利です。
ただ、このレンズと同じ18-200mmで手ぶれ補正も付いたものはSIGMAにもあり、結構評判は良いです。
こちらですと10000円強、予算を抑えられます。
その分で明るい単焦点レンズを購入されてはいかがですか?
上記ズームレンズでは、少し暗めの室内での撮影は被写体ブレなどが気になりますので
できれば明るいレンズも1本あると助かります。50mm F1.8ですと9000円程度で手に入ります。
書込番号:8347566
1点

カメラは50D。
いろいろと調査されているようですし、デジイチを趣味の一つにするなら50Dをお薦めします。
私はイベント撮影で連写を求めてコンデジから40Dに移りましたが、楽しく使いこなせています。
連写目的でしたのでKissは眼中にありませんでした。
しかし、40Dだけではレンズの付け替えに大変なので50Dを買い増しします。
レンズはEF-S18-200 ISか、タムロンのA18あたり。
理由は被写体が『子供の写真や、ペット、後は風景』で、風景撮るなら広角域が欲しくなると思いますので18mmからのズームが良いと思います。
私ならEOS 50D+EF-S18-200 ISのキットをお薦めします。
ただし、一眼はカメラやレンズ以外にもいろいろと必要になり、EOS 50D+EF-S18-200 ISのレンズキットを選択するとそれだけで終わってしまいます。
CF、レンズフィルター、カメラバックが必要ならA18でも良いかと思います。
ただし、A18には手振れ補正がありません。
買い時は今です。
EOS 20Dのころからデジイチに興味を持ち始めましたが、画素数に満足せず30Dを待ちましたが期待外れ。
40Dでやっと買う気になって購入しましたが...既に娘は中学生。
ELcamperさんのお子様が小さいなら、いつまでも待っていないで早めにデジイチ購入をお薦めします。
40Dですが、L版の写真にしたりブログなどでの画像を利用する分には問題ありませんが、画質にこだわるなら安くてもお薦めしません。
50Dの発売は26日らしく、数日間で実写速報がネット上に出ますので、撮影画像を見てからでも良いかと思います。
私はISO800までしか利用しないので、この領域までなら50Dの画質が上と勝手に判断して予約しました。
さぁ、ELcamperさんも50Dを予約しましょう!
楽しいよぉ〜♪(笑)
書込番号:8347626
1点

勧めるこちらの意見も色々だと思いますのでなお迷われるかも知れませんが
私としては
EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットが良いと思います
理由は、ダブルキットは交換が面倒になるし、持ち運ぶにも荷物になる、子供やペットを撮る時は近場から遠方まで条件が広いと思うので、絶対1本が良いです
20万有るのでしたらkissより50Dですね、AFの精度が違うと思います
又先にkissを買ってと言う話ですが2台になると古い方はほとんど使わなくなります
フルサイズ5Dとkissとかですと使い分けもありますが,kissと50Dではkissが家の飾りになると思います
そして結論はEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットが一番です
書込番号:8347648
1点

お奨めは40Dか50Dです。
皆さんが書かれているように写真はレンズでかなり良し悪しが決まります。
逆にレンズがよければ、本体は多少安くてもOKです。
ただし、見た目がアンバランスになりますし、機能的に制限も受けます。
レンズから考えるとEF-S17−85ISと70−200F4(IS無し)あたりがベストではないでしょうか。残りでボディですから、必然的に40Dと言う事になります。
一応参考にしてください。
ボディとレンズのバランスから考えるとKISSならダブルズームKITがお奨めです。
それから40D・50DとKISS系の併用は使いづらいです。
キヤノンのカメラでKISS系だけが操作系が違います。
カメラを購入すると、メディア、バック、三脚、その他もろもろ、欲しいもの、必要なものが色々出てきます。十分検討して、思い切って購入してしまいましょう!
書込番号:8347686
1点

どうせ買うなら50Dを買おうと決めましたとご本人がおしゃってますので
後悔しないのは50Dボディ+(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS+EF-S55-250mm F4-5.6 IS)でしょう。
今までのレスを見ればおわかりのように考え方は様々ですし
他人の意見ばかり聞いてもキリがありません。
そしてこういう質問の場合たいてい最初に本人が書かれている案が本命で
後は背中を押されるだけですね。
EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットでも良いかもしれませんが
この手の高倍率は最初は便利ですがレンズのよる描写の違いなどわかるようになると
結局使わなくなりますよ。
書込番号:8347712
1点

犬が三毛の人びとさん
kaku528さん
やまざきんさん
ドライビングボディさん
『タカオ』さん
良品太郎さん
ロンゲンさん
kyusyunoobachanさん
DIGI-1さん
DC777Vさん
メルモグさん
デスカルトさん
早々の返信ありがとうございます。
とても皆さんのご意見参考になります。
X2、Fをお勧めにする方、
50Dをお勧めになる方、
40Dをお勧めになる方、
どれもその通りだと思います。
先ほど近くのカメラ屋で店員といろいろ話してきました。
店員さんは40Dを薦めてました。値段と性能の差で40Dが買い時だと、、
それもそうだなって思いました。
結局結論は出ずに帰って来たところ、皆さんの返信の速さにびっくりし、とてもうれしく思います。ありがとうございました。
結論は、まだ出ていないのですが、だいたいの方向性が見えてきました。
X2のダブルズームキット+EF50mm F1.8 II=10万円ぐらい
(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS+EF-S55-250mm F4-5.6 IS)を買うつもりで先行してX2ダブルズームキットを購入でいこうかと。。。
ここで腕を磨いて、半年後までに残り10万+また貯金して50Dに行こうかと思ってきました。キャッシュバック頃に買えれば、、、、そこまで我慢できるかどうか?!
嫁も使いたいらしく、自分が50Dを買った際には嫁にX2を譲ろうと思います。
後は、X2で満足してしまわないようにX2で物足りないくらいにならないと、駄目ってことですね。。。。当然50Dにはまだ未練がたらたらですが、とりあえず、X2かな〜と思ってきました。
みなさん私のつまらない悩みに付き合ってくださりありがとうございました。
書込番号:8347802
0点

メルモグさんにさんせー
50D+24-105
もしフルサイズがほしくなったらボデー+レンズだと結構モノイリ
まだわたしは利用したことがないのですがオークションとながめてるとLって高いです。中古なのに。持ってるモノの価値が下がりにくいって良いですよ。
ジョウホウ
来年フルサイズの堅価版もでるみたいです
ジョウホウ2
もしかしたら24-105リニューアル?
アタシナラ・・・
私なら40D+24-105+フラッシュ
書込番号:8347859
1点

ELcamper様今日は、私は、40Dユーザーですが、今から購入されるのでしたら50Dを購入さた方が、後々、後悔もないと思いますし、>6、40Dでも十分すぎる感じもするんですが、どうせ買うのなら最新機種なのでしょうか?てなご意見ももたれいるようですが、デジタルで、ご自分に十分すぎるって事は無いですよ、未だ発売に至ってない50Dですから、不安もあるかと思いますが、たぶん出てくる画には、相当な差を感じる事になると想像しています。
50Dで、デジイチデビューをお勧めです。企業を信用してみましょう。中級クラスって言われていますが、デジイチは、そんなに難しく有りません。習うより、慣れろって事です。
そして、次の段階で、フルサイズなんかに移行される事を勝手に、期待します。
本当、デジタルの進化は、早いので、なにはともかく最新機種を選ばれる事が無難と思います。(50D欲しい40Dユーザーが、どれだけ多いか、本音のところ(^^;))
書込番号:8347898
1点

ELcamperさんお困りのようですねー よくわかります。選んでいる時はすごく楽しくもあるのですが、一線を越えちゃうとどんどん負担になってきますよね^^;
それと、たくさんの方々が(僕も)50Dをオススメですが、『もう待てない!』
って気持ちもじゅうぶん解りますし、個人的に初期ロットの精密機器は手を出さないほうが良いと思ってる慎重派ですので、僕がELcamperさんだったらここは40Dでしょうか。
もしくは、思い切って他のメーカーも視野に入れて考えてみてはどうでしょう!? 個人的にはAPS-CならD300がひじょうに魅力的に映るのですが、むやみに悩みの種を増えるだけならゴメンなさい。
ただ、一眼デビューする友人たちには、ポートレートがメインなら、さはど望遠は使わないと思うし取り扱いが難しいので、万能な標準ズームと本気撮りの明るめの30mm程度の単焦点をよく薦めます。
予算次第ではレンズメーカーのものでもじゅうぶんOKだと思います。
そこで、最終的に僕が選ぶとすれば…
●EOS 40D 約82000円
●SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO 約\34500円
●EF28mm F1.8 USM 約54500円
合計 約171000円
※30000円ほど余裕がありますので、どうしても望遠が必要になったらカバーができると思います。
ではでは、どうかどうか、くれぐれも楽しみながら迷う努力をしてくださいね♪
そして買ってしまったら楽しくシャッターを押すことを心掛けてくださいね♪
書込番号:8348002
1点

ELcamperさん こんにちわ。
色々と悩んでいらっしゃるようで楽しそうですね!?
ボディについては、お店で実機を触って決められると良いでしょう。
>50Dボディ+(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS+EF-S55-250mm F4-5.6 IS)=20万ぐらい
これであれば、50D(EF-S17-85F4-5.6ISキット)+EF-S55-250F4-5.6ISの方が良いかと考えます。
40Dのレンズキットにして、余った予算をレンズ資金にするのも良いでしょう。
>2、買い増しした時はX2が無駄に放置してしまうのではないかという心配。
私は40Dの重さを嫌いKDXを購入したものの連写に憧れて40Dも買ってしまいました。
今では重さも気にならず、その日の気分や用途によって2台を使い分けております。
いずれにしても我慢できないようですので、1日も早く購入されて仲間入りされることをお待ちしております。
書込番号:8348096
1点

私なら、発売当初の50Dは止めにして(高額でもあり)、Kiss-DX2ダブルズームを選びます。
そして、超広角ズームとマクロレンズを購入します。トキナーの12-24mmF4とタムロンの90mmF2.8マクロが良いのではないかと思います。
書込番号:8348148
1点

初心者はKissにすべき、という理屈の根拠はなんでしょう? とても疑問です。
操作性はKissも50Dも5Dも違いはありません。上級機だから難しいプロ機能が入ってるなんてことはありません。
AF性能は50Dの方が上で、初心者をアシストしてくれます。ファインダーの見易さも写真を撮るにあたって大変重要です。初心者/上級者に関わらずです。耐久性も50Dが上でしょう。所有する満足感も。
「Kissでレンズを揃え、いずれは50Dを」という選択は非効率で、私は反対です。
50Dで、まずは標準ズーム+50mmF1.8を、いずれレンズを買い増す、の方が断然お得です。
デジタル機器は進歩が早いですが、50Dなら5年は使えますよ。機能と画質は最新トレンドを満たし、更なる最新機種が出てきても、「欲しい気もするが、無くても全然困らない」と割り切って使えると思います。(興味から来る物欲との格闘は別次元の話ね。)
今後のトレンドには、フルサイズ化とビデオ機能搭載があります。更に先にはローパスフィルターを無くすといったセンサーの根本的な改良があるでしょう。でも、50Dで困った状況にはなかなかならないですよ。
書込番号:8348194
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50D購入する予定です。
画質設定LとかMとかあるわけですが、それぞれデータ量(という言い方が正しいかわかりませんが)の違う2種類あります。
例えばLだと同じ1510万画素でも、5MBと2,5MBの2種類があります。
撮影枚数も370枚と740枚になります。
この違い、漠然とデータ量の違い位の認識でしたが、明確に把握できていません。
プリント等で違い出るものでしょうか。
0点

保存される画像のサイズが変わるかと思います。
後で加工するならRAWを追加しないと厳しいですよ。
△L+RAWで保存してプレビューの時はOS標準のファイル管理ソフトなどで同じ番号で拡張子が違うものが保存されるはず。
その代わり枚数は撮れません。(データが大きいため)
マニュアルのどこかに記載ありませんかね。
書込番号:8345589
0点

JPEGの場合同じ「L」でも、ファインとノーマルとがあり、ファイルの大きさが違いますね。
この違いは、圧縮率の違いだと思います。見た目ではほとんど分かりませんが、ファインよりノーマルの方が画質が劣化しています。
書込番号:8345637
0点

圧縮率でファイルの大きさは変わりますが、見た目には違いは分からないかとも思います。(私にはわかりません)
Lノーマル(1010万画素)とMファイン(530万画素)とを比較するとなんとMファインの方がファイルサイズが大きくなりますが、画素数の違いは大きいですしトリミング耐性とか考慮するとLノーマルの方が良いと思います。(Mファインの使い道がなくなるかも?)
※トリミング耐性を云々するなら劣化の伴うJPEGよりはRAWということにはなりますが...
書込番号:8346668
0点

twcさん
おはようございます。
違いは出ますよ!
同じサイズでも圧縮率の違いです。
通常、Lサイズでも1/4程度です。(1/8〜1・16と続く〜)
写しっぱなしでない限り編集を考えるのなら最低でもLファインが良いと思います。
同条件でも色でもデーターの重さは違いますよ真っ白と真っ黒で試してみてください。
プリントサイズがLサイズ程度だと差は感じないと思いますが
大きいサイズだと髪の毛など、細い部分の写りに違いが出ます。
PCで原寸(100%)表示をすると輪部にノイズが発生します。
これは、初めての頃には感じないものなんですよ
きっとどのサイズも綺麗に見えて分からないと思います。
慣れてきた頃に後悔するものなんです。
最初からRAWで記録しておくべきだったと(^_^;)・・・
データー量が20Mと大きいですがRAW記録をすすめます。
PCスペックが古いPCだとサクサク編集とは行かない部分もあるかもしれませんが
RAWは編集範囲が広くて楽しいですよ
いっぱい50Dで撮って楽しんでください。
書込番号:8346909
0点

twcさん こんにちわ。
いつも私はLにて撮影しております。
通常のプリントだとLとMの見分けはつかないかと考えます。
PCで確認される場合だとLの方が良いと思いますよ。
早く50Dを入手できると良いですね!
書込番号:8348051
0点

twcさん、どうもです。
逆に混乱させてしまったらごめんなさい。
画素数を紙の大きさに例えてみましょう・・。
FINEの場合、例えば400mm×400mmの紙を、一片2mm四方で区切ります。
ノーマルの場合は、これを4mm四方で区切ってある絵を色紙で表現するとします・・・。
同じ紙の大きさで見た場合は、どちらがより表現されるでしょう・・・。
しかし、これが、一片の長さが同じと言う条件に変わった場合(紙の大きさはFINEが400mm×400mm、ノーマルが200mm×200mmになりますね?・・。)、紙の大きさは変わったけど、見た目はそんなに変わらないのでは?。
こういった情報が画像ファイルの中に入っているんです・・。
FINEと、ノーマルは、一見ビュアーなどで見ても判らないかもしれません。
(”紙の大きさは100mm×100mmで表示・・。”なので)
・・・うまく説明できていませんね・・・。 ごめんなさい・・・。
・・マジで、余計混乱させてしまったかな・・。
書込番号:8349504
0点

みなさんありがとうございました。
なにせ、1500万画素は初です。
楽しみですがファイルの大きさは少々心配でもありましたので。
5Dのフルサイズ1200万画素と50Dの1500万画素の比較を楽しみにしています。
書込番号:8350524
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
私は現在20Dを使っています。大事に使っています。同時にいつかは新しい機種を買おうと思って資金を積み立てています。雑誌などはコンスタントに買ってますから、何となく新しい情報をみると欲しくもなります。実は昨年、EOS40Dをウキウキしながら見に行き、絶対買おうと思ってキタムラに行きました。しかし、20Dの1.8型と比べたらさぞかし素晴らしいと思っていた3型液晶がモヤッとして見づらくて買うのをやめました。私は撮った後いいのが取れたかなと液晶を気にする人間なのです。書き込みをみるとどんな機種においても「液晶は確認だけですから」という書き込みが多く、私の考えは変なのかなと思ったこともあります。ですが50Dが92万画素となり、今回はものすごくパキッと見えるんじゃやないかと沸々と思うようになり、まだ使っていなかった資金を投入しようと思いました。そこで、どこかの展示ルームなどで実機に触った方、液晶の印象を教えてください。書き込みで見つけた液晶の印象ではまだまだ情報が少ないのです。私は東北地方のさらに田舎に住んでいます。実機を触ってレポートする方がうらやましいです。
0点

こんにちわ
実際に50Dに触れてきまして液晶の感想です。
40Dや1DS3よりは優れていると思いましたが、同じ92万画素でもnikonD3&300などよりは劣るかなぁという感想です。
触れたのは室内でしたので、外での視認性は確認できてませんが、40Dからは進化してると思います。
そもそもcanonは液晶を重要視してこなかったのが不満でしたが、50Dからは並に大丈夫じゃないでしょうか。
書込番号:8340554
0点

D300も確認程度ですよ
モニターの写りが良くてPCで見たらがっかりってのは辛い事実かと思いますが
そのうち使ってると写っている感じが分かるようになりますよ
外でのモニターは快晴時は日陰に行かないと見えづらいです。
同じく東北の人間です。
40Dでどんな感じか確かめて予約してしまいました。
期待以上だと信じています。
写りのほうも!!
書込番号:8340865
0点

こちらに、従来機(40D?)との比較画像あります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080826/1017984/?SS=trdimgview&FD=1299989416
やっぱ、ご自分で確認するが、一番ですね。f^^;
書込番号:8341469
0点

平清水さん、こんにちは。
私も液晶は確認程度しか使用していません。
以前コンデジでしたが、パナを使用していた時に液晶の写りは綺麗で満足していたのに帰ってからPCで
見ると液晶との違いに落ち込みました。
それ以来液晶の写りってあんまり信用しないようにしています。
画素数が上がっているので、ブレているかは確認しやすくなるのかな?
って思いますが、その程度の使用だと思います。
(私の場合は、頻繁に撮った写真の確認はしない(後の楽しみ??)のであまり必要ないです)
書込番号:8341757
0点

すみません。ちなみに晴天の中での液晶確認は、
どんなに良くなっても見にくくないでしょうか?
(建物内とかなら良いと思いますが・・・)
書込番号:8341783
0点

わざわざご返信ありがとうございます。参考にいたします。私は写真の画質そのものは20Dですでに十分です。したがってキャノンのデジタル一眼の画質は、これから何回も代替わりしても信頼していけると思います。ですからどのタイミングでどの機種を買ってもきっと満足できます。ただ液晶だけ納得できなかったのです。フォトストレージほど正確でなくても、PCやプリント時に多少違っていても構いません。40Dの液晶のようなモヤモヤ感がなく、パキッとしていればいいなと思っていました。ちなみにカメラ屋さんで見たNikonのD300の液晶、SONYのα700の液晶は私の感覚で合格です。日中外で見にくいのもしょうがないです。部屋の中でも見ずらいのなら嫌だなと思っていました。何か液晶にこだわり過ぎてみっともなく思いました。妙な質問をしてすみませんでした。
書込番号:8342173
0点

こんにちは。EOS50Dで液晶のドット数を上げて改善されたのは嬉しいですね。ピントの確認が一番重要ですし、カメラの画素数が上がれば上がる程。50D以外のキヤノンのデジタル機は23万ドットなので、50Dでは従来機の約4倍ですからね。文字の大きさや色の出方等もありますけど、画面が大きくても肝心なピントやブレの確認が出来なければ意味がないです。20Dは11.8万ドットなので50Dは画素数倍でも液晶ドット数は8倍ですから、数字上では約4倍見やすいかも?です。他に逆光時でも見やすくしていますね。ようやくニコンさんと同レベルになった感じでしょうか。あとニコンの様にアクリルの保護が付けば良いのにと思います。不要なら外せばいいですし。
書込番号:8342958
0点

人それぞれですが、私も液晶は確認程度しか使いません。
老眼なので、メガネを掛けない限り見えませんし、一々面倒ですから。なので大きさももっと小さくて不都合ありません。
液晶はどんなに進化しても、本当の写りはパソコンで見ない限りわからないのではないでしょうか。
書込番号:8343383
0点

>液晶は確認程度しか使いません。
というよりキヤノンの液晶は確認程度以外に使い道がないと言った方が正しいですね。
自発光の有機ELに早くして欲しいですね。
20D、5D、40D、kissX2と所持してきましたが、20Dの液晶が一番見やすかった。
書込番号:8344409
0点

確かにニコンの液晶画面は綺麗です。
でもどなたかが書かれているように、みれるままに撮れていません。
40Dでも明るい表示設定では、ある程度の確認はできています。少なくとも20Dよりずっとよくなってますよ。私は1DsMK2を検討して中古店でさわりましたが、3インチに慣れていると2インチ液晶は使えません。1DMK2Nや5Dの2.5インチでも考えてしまいます。50Dをさわりましたが液晶は40Dより見やすい気がしました。
20Dから50Dへの進化は全てにおいて大きいと思います。
価格は安くはありませんが。
書込番号:8345213
0点

のほほんV2さん
晴天時のモニターは結構辛いものがあります。
後ろ向きになっても目の方が慣れなくて見えません
明るいところでもちょっとでも影になっていると大丈夫です。
まだモニターを明るくしたりして見たことは無いので
通常の明るさについてしか答えられません
コツとしては垂直にして真横で見る分には何とか見える状態かな
一回ごとに見ないほうなのでこの程度の内容しかコメントできません
書込番号:8345452
0点

ひかり屋本舗さん のおっしゃる通りだと思います。
>本当の写りはパソコンで見ない限りわからないのではないでしょうか。
全くその通りで、キャリブレーションされたモニターでしか本当の画像を見ることは
できません。つまり、カメラの背面液晶をそんなに気にしても意味が無いと私は思い
ますが・・・。
書込番号:8346511
0点

いろいろな返信から液晶を気にするというのは、ますます無意味なことなのだなと思いました。この前の返信にも書きましたが、液晶とPC上とでは色やコントラストが多少違っても私には大した問題ではありません。ただ40Dの3型と比較してどの程度見やすくなったかをどうしても知りたかったのです。そのため実機を触った方の印象をお聞きしたかったのでした。40D買おうと思って行ったのに買えないぐらい「何だこの液晶は?」と思ったことがこの質問のきっかけでした。うちの嫁さんが返信を見て「液晶よりも、ちゃんと写っていることが一番大事ってこと」と笑いながら言ってました。私もそう考えを改めたいと思います。通販で買うことやめ、発売後に本物見てから買おうと思います。自己解決できる問題でした。本当にすみません。
書込番号:8347064
0点

無意味ではないと思いますけどね・・・
現在モータースポーツの流し撮りメインで40Dを使っていますが
液晶は気に入らない点ですね。
D300も借りてみたことがありますが液晶はやはりD300の方が
晴天時の野外でも見やすかったですよ。
結局PCで見ないと細かい部分はわからないのは同じですが
それでも確認程度とはいえ見やすい方がいいに決まってますし
改善されているなら良いことですね。
僕にとってはシャッター音よりは液晶の方が重要です。
ただその点だけで40Dから50Dに買い換えるほどでもないですが
20Dからでしたら他の部分も含めて満足度は高いのではないでしょうか。
書込番号:8347329
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

26日ですか。19日を予想していたので残念。
40Dは発表から発売まで比較的短かったと思いますが、発売前の予約数は40Dと50D、どっちが多いのでしょうね。多分、40Dと思うのですがどうでしょうか?
書込番号:8339552
0点

情報ありがとう御座います。
そうですか、26日ですか。
購入予定はありませが、当日お店に立ち寄ってみます。
ミイラとりがミイラにならない様に気をつけたい・・・です。
書込番号:8339605
0点

今からワールドビジネスサテライトで一眼レフの特集やるみたい!
書込番号:8339858
0点

キヤノンの新製品は3ヶ月待ちましょう。予約購入などしたら初期不良のテスターをさせられるだけですから。
書込番号:8345504
0点

コスモプロ さん、いけません。皆さんにはどんどん買ってもらわなければ・・・。分かりますよね。
書込番号:8346254
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
運動会の撮影での連写性能を期待して50Dを購入したいのですが、現在持っているCFがSandisk
のUltraUとExtremeVの2GBですが最近LAWでの撮影が楽しくてRAW(JPEG保存は無し)での連写を考えていますが、どの製品をを買えば50Dの性能を引き出せるかご教授ください。容量は4GBか8GBを考えています。
0点

最近キヤノンのサービスの方にうかがったところ、
古いモデルでも、最新のモデルでもメディアにボディの性能が付いてこないと
いうことはなく、読み書きの早いメディアを使うほど、恩恵は受けるということでした。
つまり、ボディ側は144倍速までしか対応できないので、それよりも早いメディアを
購入しても宝の持ち腐れになるということはないとの回答でした。
私は専門の技術者ではありませんが、断言されていたので信じています。
書込番号:8337985
1点


miyu-mikuさん、初めまして。
連続撮影枚数はRAWの場合で約17枚までは本体バッファーで可能なはずです。
例えば、10ショットを超えるような連写を頻繁に行えば、CFの性能による差が顕著に現れますが
5ショット程度を何十秒かおきに使うようなレベルであれば、あまり高価なCFにしなくても大丈夫です。
私の場合、連写を多く使うのはサッカーの試合を撮るような場合
(1試合での総ショット数が1000ショットを超えるような撮影)で、
上記のような5〜6ショットの連写の繰り返しになりますが、RAW+JPEGでの撮影でも
120倍速のA-DATAのCFで充分です。(書き込みのために待たされることはない)
私の感覚ですと、DUCATTIなんて性能を使い切れません。
信頼性でサンディスク選択の場合でも、ULTRAUあたりか精々ULTRAVで良さそうです。
(50Dのように高画素になると、また状況は変わると思いますが)
書込番号:8338306
1点

エクストリームた4を使うと例えば北京オリンピック陸上男子100mのレースを全て連写し続ける事が出来るという事ですね。また本体メモリーで17枚迄は平気ならメモリーカードのランクを下げて容量の大きい物を選ぶのも良いかと思います。運動会で使うと言っても幼稚園のですから、ボディを購入して確かめてから選択したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8338527
0点

こんばんは 100Mだと10秒弱 連写6.3/秒なのでRAWだと3秒撮れません。JPEGなら撮れます。
書込番号:8338851
0点

まぁUDMA対応ですから、順当にいけばSandiskのExtreme Ducati Editionか
ExtremeWの45MB/sが早そうです。
書込番号:8339658
2点

UDMA 対応なので、ExtremeWでしょうか。。
書込番号:8341086
0点

こんにちは、
私だったらこれです。
DUCETI 8G > LEXER (UDMA) 8G
40Dに使用しています、が、
最初は早い方がいいだろう、と思い購入しましたが
本当はあまり意味がない。
(若干早いみたいですが・・)
将来のことを考えて購入しました
でも良かったかも・・
50D発売でなんとなく、購入した価値が出てきました。
50Dもいいけど、もう少し待てば
下落すると思うので購入は来年かな・・・
40Dで苦い思いをしましたので。
書込番号:8341733
0点

連写するか否かも選ぶ基準ですが早いメディアは
家に帰ってからHDDにコピーする時、短時間ですんでストレス無いです。
書込番号:8342511
0点

皆さん色々教えていただきありがとうございます。
本日手持ちのCFカードを持って連写性能を試しに銀座に言って来ました!
.......ショールームは休業日でした...ちゃんと調べればよかったです。
書込番号:8349354
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
デジ一を一度も所有したことがなく憧れるだけだったものです。
今、ミーハーな気持ちですが購入を考えていて迷っています。
フルサイズは考えていません。
何かアドバイスを頂ければ幸いです。
まず50Dが最初にカタログスペック的にも価格的にも第一候補にあがりました。
評判はそれほど良くもないようですが以下のような魅力を感じています。
・コストパフォーマンスが高そうなこと。
・CANONのAPS-Cでは上位なため満足感が高いこと。
・新機種なので満足感が長く続くこと。
・ボディの見た目がニコンより好き
次にD90、これが50Dよりもいいんじゃないかと思うポイント。
・50Dより安く、自分が気になる部分でのスペックダウンもないこと
・50Dよりシャッター音が良い
次にD300の方がD90よりいいんじゃないかと思うところ。
・D90と価格差が小さく機能差が大きい(D90ならD300を買うという人が多い)
・上位モデルなので満足度が高い
と、ここまで
50D < D90 < D300
と来たんですが、
D300に対して50D
は
・新機種なのですぐに後継機の発売で悔しい思いをしないで済む
・初心者なのでD300が優れている機能にそれほど魅力を感じない
というメリットがあり、
D300 < 50D
となってしまいました。
この程度の価格差なら満足感だけで高級機に行きたい、という気持ちと
いくらフラッグシップでも型落ちしたら一緒なので上位機種であるというところにお金を払いたくない気持ちがあります。
フラッグシップには行きたくないし50Dがベストだと思うのに、正直D300とこんな価格差だとミドルクラスの50Dを買うのが躊躇されます。
読んでもわかるとおり判断基準はミーハーな憧れです。
写りに関しては自分程度ならみな変わらないと思っています。
私のような判断基準で買うとしたら、みなさんならどうしますか?
アドバイス宜しくお願いします。
1点

1番安い物を買う。
1番高いものを買う。
1番売れているものを買う。
店員の言うがままにお勧めを買う。
易者に見てもらう。
書込番号:8337286
1点

ユーザー満足度ランキングや書き込み内容を参考にします。
後ネットで調べたり。
書込番号:8337301
0点

どの機種でも予算的に問題ないのなら、店頭で実際に試写し、最も手に馴染む機種で良いと思います。
書込番号:8337336
1点

デジタルの世界は日進月歩。
銀塩の頃に比べれば、商品としての賞味期限は短いと思った方が良いでしょうねぇ。
モデルチェンジも速いですし、常に最新に目移りしてしまうのでも当然でございましょう。
それを追い求めていたらキリがございませんので
早いとこ見切りと付けて、あとは本来の目的である「写真」を存分に楽しんだ方が良いと思いますよ。
しかし、ボディが決まると、今度はレンズ選びが楽しくて仕方がなくりますが・・・
あと、ファーストインプレッションも大事かと。
書込番号:8337343
1点

性能の違いがわからないならf^_^;
見た目は重要です(^^)
迷わずに50Dを買ってください(^^)
買ってからはf^_^;
他の機種は見ないでくださいねっ(^^)
見るのは被写体ですから
(^^)
書込番号:8337390
2点

パー > グー > チョキ > パー (^^;;)
チョキを消してしまえば、パーが一番強くなりますw
消去法で考えると早道かも!?
書込番号:8337395
0点

何をどんな風に撮りたいかでレンズが変わるから価格差も変わる。
24-70F2.8を買うとしたら10万円も差が出る。
でも、一番かっこいいと思うのを買えばいいと思う.笑
書込番号:8337399
0点

シャッター音より「画質」が気になります。
タイトルの通り結論が出ているような気がしますが?
書込番号:8337430
0点

こんにちは。
お気持ち何となく分かります。
カメラは趣味のものですから、そういう所有する満足感というのは大切ですよね。
私は40Dで非常に満足していますから、その上位機種(後継機種?)である50Dも自信を持ってオススメできます。
写真を撮るということにおいてはどれも大きく後悔しないはず。
ま、ここは思いっきりミーハー気分で、ご自分が持った時の満足感を想像してお買いになれば良いと思います。
そして買ったら他の機種のことは忘れること。これ大事(笑)
書込番号:8337446
1点

キムタクさんは好きですか。日本のコマーシャルのことは良く分かりませんが、D300は誰がコマーシャルに出演していますか。50Dはまだコマーシャルしていませんよね。
書込番号:8337492
0点

カメラの場合、「軽さ・小ささも性能のうち」だと感じています。
重いカメラ・大きいカメラは、ついつい持って歩かないことになります。
持っていないカメラでは写真は撮れません。シャッターチャンスを逃す
ばかりか、なかなか写真が上達しません。
そう考えると、イチオシなのは実はオリンパスのE−520なのですが
(もちろん、もっと小さい420でもいいですが、楽に良い写真が撮れるのは
520なので)、実はある一つの点だけ気になるのです。
それは、「24ミリ(相当)始まりの標準ズーム」が高いということ。
フィルム用に換算して24ミリというやや超広角からのズームを使うと、
撮れる絵がグッと良くなります。ところがオリンパスは、あるんだけど、
高いし重い。
そう考えると、ペンタックス、ソニー、ニコンとなりますが(キヤノンには
ないんです)、ペンタはボディが重めです。
と、消去法で行くと、ソニーのα300(350よりおすすめ)に16-105mmを付ける
か、ニコンのD90に16-85mmを付けるか、というのが、私的にはお勧めです。
もし24ミリ(相当)始まりの標準ズーム、というのにこだわらないのであれば、
E−520にダブルズームをセットしても、1キロ以内に収まりますから、一番
軽くて便利ですね。とはいえ、「クルマはトヨタか日産」「カメラはニコンがキャ
ノン」って人もいますから、そうであれば、D90を取りあえずお勧めしておき
ましょう。たぶんここは50Dの板なので、50Dを勧める方が多いとは思います
が・・・。
書込番号:8337519
2点

憧れから購入されるということなら、私は一番安いのが一番いいと思います。
どの機種にしても今じゃ二年と待たず後継機が登場します。
それに同時期に出た製品なので性能差はそれほどないと思います。
実際に触ってみて重さとかシャッター音、操作性でコレは自分に向いてる!というカメラが一番いいです。
そんな私は白レンズに憧れてキヤノンにしましたけど。(やっぱ見た目かい。苦笑)
書込番号:8337534
1点

正直、この3台ならどれを選んでも失敗はないと思います。
やはり、好みの形・持った感触・シャッター音などで決定してOKでしょう。
この3台は、微妙に持った感触が違いますよ
お店やメーカーのSCなどで試して見てください。
書込番号:8337597
2点

50D < D90 < D300
ど れ に し よ う か な か み さ ま
の い う と お り お す す の す
D90です
書込番号:8337626
5点

謙遜されていますが、冷静かつ的確な分析だと思います。
50D<D90<D300、という判断が正しいの正しくないのかは、
ご自身にしかJudgeできないと思います。
ちなみに私の意見は...「正しい判断」だと思います。
慣れ親しんだレンズを「足枷」と感じるこのごろです。
書込番号:8337656
2点

えりーなさん、こんにちは。
KX2という選択肢はないのでしょうか?
見た目重視でしたら、@家電量販店へ行く⇒A候補のカメラを手に取ってみる⇒B鏡を見て、一番自分に似合いそうなものを購入する。
見た目も重要ですね。私は、白レンズを付けたカメラを持った姿をミラーで見たときに、つい「カッコイイ・・・」と思ってしまいました(爆)。
書込番号:8337806
0点

えりーなさん,
初めてですか、それならオート機能がついてマニュアル操作も充実している50DかD90を薦めます。
D300は自分でも使っていますが設定項目が多すぎです。D90の内容でも十分に足りるとは思います。
どちらにしろ操作は使っているうちに慣れるでしょうからその後の事を考えないとオート中心だと物足りなくなると思います。
各メーカーのレンズ構成も考えることも重要かと思います。
そのうちに望遠なども考えるようになると思うんです。
ストロボのことなんかも、
悩ましいですよね
RAW撮影なら使うソフトも関係してきますよ
色々と考えるとキリがなくなりますね
第一印象で50Dと思っているんですよね
評判は悪くは無いと思いますよ
ここにコメントしてくれている人の多数はベテランさんが多いですから
辛口になってしまっていますけど
魅力的なカメラだと思いますよ
迷わずに50Dで良いと思いますよ
書込番号:8338177
1点

みなさん、漠然とした質問に答えてくださってありがとうございました。
今でも数分置きに最有力候補が変わってしまうほど優柔不断です。
もう少し悩みます^^;
書込番号:8338181
2点

キヤノンの40D→50Dは一年でした。
新しいもの好きならば、NIKONのD400発売前にキヤノン60D発売されると笑えないですよ。
書込番号:8338289
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





