EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

50D触って来ました

2008/08/30 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。
本日40Dのファインダ清掃に新宿サービスへ行った際、展示してあった50Dを
少し触らせて貰いました。
40Dユーザなので1年でモデルチェンジしてきたことなどキヤノンの販売方針に
少々ムカツキながら機能チェックをしました。
どうしても40Dとの比較になってしまいますが液晶は室内では劇的な変化を感じられず
、気になるシャッタ音も40Dとほぼ一緒。ISO3200で被写体を撮影してみましたが、
15.1MPになってノイズもほぼ見られず開発陣なかなか頑張ってリリースしてきたようです。
買い替えですが、正直まだ微妙ですね。
でも、持っている17-55と70-200の限界性能を発揮するなら・・・

書込番号:8272674

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:419件

2008/08/30 00:23(1年以上前)

こんばんは。のびろう君さん

40Dとの比較になってしまいますが液晶は室内では劇的な変化を感じられず

室内だと90万画素の液晶でもそんなに変わらないのですね。

書込番号:8272748

ナイスクチコミ!1


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/30 01:16(1年以上前)

50D、私はそそられます。今はkissXですが、ファインダーが見づらいんですよ。
ズイコーレンズ+アダプタでの正確なMFピント合わせがほとんど不可能でした。
kissXを買うときはどうせどんどん新しいのが出るんだから、ボディにはお金をかけないで
おこう、と思っていました。が、中級機種がほしいなあ、と最近は思います。
でも買いたいけれどお金もないし、私の場合、腕を先に上げろって言う話もありまして。
娘が室内でお遊戯をする頃に安くなっているであろう50D買おうかな、と思ってます。
ISO3200が常用なら明るいレンズと組み合わせて室内での動く被写体も追えそうですし。
でもきっとそのあとに60Dが出て悔しい思いをするんだろうな・・・。
デジタルカメラって、必要なときが買い時って感じがしますよね。
それまではレンズにお金をかけようかなと思ってます。
ちなみに私の場合はまだフィルムカメラのOM2nが現役です(笑)
40Dお持ちなら60Dを待たれてもいい気がしますが、いかがでしょうか?

書込番号:8272989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/30 09:57(1年以上前)

一番大事な報告を忘れてました。
実は新宿のキヤノンサービスに行ったのはファインダ内のゴミが粘着質で
ブロワでは取れなかった為ですが、レンズ交換していないにも関わらずここ
2ヶ月で2回発生しました。更に液晶モニタど真ん中にもゴミが入ってしまい、
入院させていたのですが(前のKissDでもそんなことなかったのに・・・)
今日展示してあった50Dのファインダにもすでに結構なゴミが見えたのと、
新発売のEF-S18-200の前玉にももうかなりの埃の混入が見られました。。。
今使っているEF-S17-55ISの一番の不満点が防塵防滴対応でないので、かなり
盛大に埃を吸い込むことなのですが、新しい18-200もこの点が改善されていない
ならかなりがっかりです。(便利ズームとして期待していたのですが)
最後に良かった点ですが、ズーム部の繰り出しのフィーリングはやや重めで
高級感がありました。UD2枚使用だけあって映りも満足のいく出来栄えだと思います。
長文失礼しました。

書込番号:8274029

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

ズームレンズについて

2008/08/29 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:120件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

いつもこちらを見て勉強させていただいている初心者です。
このたび50Dの購入を検討していますが、標準ズームレンズを思案中です。
描写力、価格等パフォーマンスの良いお勧め標準レンズをお聞かせください。
ご意見をお願いします。
ちなみに、現在所有レンズは
EF35F2、EF−S55−250ISです。

書込番号:8271795

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2008/08/29 21:20(1年以上前)

EFS18-55ISは、相当コストパフォーマンス高いですよ。
標準ズームとして十分な魅力があります。私も使って満足してます。

書込番号:8271820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件 街の風景〜Scenes  of  Town〜 

2008/08/29 21:21(1年以上前)

こんばんは。私のお奨めはEF-S17-55f2.8ISなのですが、将来フルサイズを考えているかどうかというレスがつくと思います。よろしければ、EF-S17-55f2.8ISの板にレビューと画像がありますのでご覧になってみてください。

書込番号:8271830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/08/29 21:24(1年以上前)

こんばんは。コストパフォーマンスでは、タムロンのSP AF 17-50mm F2.8 DiII(A16)。
純正なら、お値段が張りますが、EF-S 17-55mm F2.8 IS USMが良いかと思います。

書込番号:8271845

ナイスクチコミ!0


R21さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 21:35(1年以上前)

タムロンのA09,A16
EF24-105F4などいいですよ^^

書込番号:8271891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/29 21:39(1年以上前)

EF-S18-55 ISかタムロンA16が良いと思います。

書込番号:8271912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/29 21:39(1年以上前)

EF-S18-55ISって、50Dの1510万画素でちゃんと解像するんですかね?
私もタムロンのA16(SP AF 17-50mm F2.8 DiII)の方が良いと思います。
F4まで絞った時の解像度の高さは値段以上の価値があります。

書込番号:8271913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/29 21:50(1年以上前)

発売された時に買うなら別ですが買った人のコメントを見て判断されても良いと思いますが。
商品は逃げませんから (笑;

書込番号:8271953

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/08/29 22:26(1年以上前)

こんばんは

EF35F2 EF−S55−250ISをお持ちなら
50Dの標準だと普通に17-55F2.8なんでしょうね

次点は寄れて接写が効くのシグマ18-50F2.8です

でも私のホントの一押しはEF17-40F4Lなのですが(^^

書込番号:8272139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/08/29 23:08(1年以上前)

こんばんは

とりあえず、タムロンA09,A16あたりをあげておきます。

書込番号:8272346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/08/29 23:15(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。
タムロン09,16あたりがオススメ1番のようですね。
タムロンは使ったことがないので、クチコミ等で勉強してみます。
ありがとうございます。

書込番号:8272389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/08/29 23:15(1年以上前)

レンズ交換をなるべくしたくないなら、シグマ18-125OS HSMをお勧めします。
手ぶれ防止と超音波モーターがついて4万円切ってますんで、バーゲンプライスです。
明るい単焦点をお持ちですし、50Dは高感度が使えるので、標準ズームにそんなに明るさを求める必要はないと思います。

書込番号:8272390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2008/08/29 23:16(1年以上前)

シグマの17-70mmF2.8-4.5はいかが?
私の常用レンズです。
シャープな写りとレンズ先端ギリギリまで寄れる接写が魅力です。
35000円前後で買えるCPの高さもいいですね。

書込番号:8272402

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2008/08/30 00:13(1年以上前)

候補に挙がったレンズの中では、EF17-40mmF4Lだと思います。望遠側がこの程度でいいなら、EF17-40の描写力がトータル的に一番じゃないかと思います。

書込番号:8272686

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/30 00:15(1年以上前)

タムロンはキャノンとズームリングを回す方向が逆だということだけは一応、頭に入れておいて下さい。
慣れかもしれませんが、直感的に操作したいならシグマの方をお薦めします。

書込番号:8272696

ナイスクチコミ!0


西橘さん
クチコミ投稿数:28件 飛行機写真 

2008/08/30 00:25(1年以上前)

ところで、どうして皆さんタムロンだけは型番で書き込むのでしょうか。
焦点距離とF値を書き込んでいただければ助かります。

といっても私もタムの17-35mmF2.8-4を持ってるんですが・・・
型番は覚えていません(^^;

書込番号:8272763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/08/30 00:25(1年以上前)

タムロンは回転が逆なんですね。
キットレンズの17−85は全くご意見が無いようですが、そんなに良くないのでしょうか?

書込番号:8272764

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2008/08/30 00:40(1年以上前)

EF-S17-55 か EF24-105mm がいいと思いますよ。
私はまよった結果後者にしました。

書込番号:8272832

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/30 00:48(1年以上前)

別機種

EF-s17-85mmF4-5.6IS USM

「EF-s 17-85mm F4-5.6 IS USM」は広角側で撮影した時の歪みが結構大きいです。
ただ、DPPの最新バージョンだとRAWで撮っていれば、ある程度は補正可能ですが。
写りに関しては、なかなかシャープで綺麗な画像が得られますよ。
一応、こんなページもご参考に。
http://cweb.canon.jp/ef/special/more/choice/itagaki/index.html
僕はF2.8が欲しかったのと、さらなる高画質ということで「EF-s17-55mmF2.8IS USM」に行きましたが。

書込番号:8272869

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/08/30 00:52(1年以上前)

>17−85
普通のレンズです。決して悪くないですよ、当方所有しています。
普段使いには便利です。画質云々を言うレンズではないですが、個人的にはテレ端の描写が好きです。

書込番号:8272889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/08/30 00:56(1年以上前)

>キットレンズの17−85は全くご意見が無いようですが、そんなに良くないのでしょうか?
悪くは無いのですが、画質とのコストパフォーマンスと言われると、タムロンのA09, A16の方が...となっちゃいます(^^ゞ

書込番号:8272897

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信27

お気に入りに追加

標準

後継機ではない

2008/08/29 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:110件

先日面白い情報を聞きました

50Dは40Dの後継機ではなく、上位機種らしいです

出所はキヤノンの営業さんです

ホントかいな?



んで、40Dは続投らしいです




どうせ作るなら、NikonのD300クラスにしてくれよ〜(泣)



まぁ、どうみても40Dの後継機ですが……



書込番号:8270374

ナイスクチコミ!4


返信する
take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/08/29 14:10(1年以上前)

 値段から言って(大幅な進化を遂げた)後継機でしょう。
 上位機だったら、ネーミングも違うでしょうね。
  
 もし、50Dが上位機なら、40Dの後継機のネーミングは何になるの? 営業さん?

 >どうせ作るなら、NikonのD300クラスにしてくれよ〜(泣)
 激しく同意です。

書込番号:8270414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/29 14:20(1年以上前)

並行発売の期間中だけ上位機だったりして...

書込番号:8270439

ナイスクチコミ!6


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/08/29 14:21(1年以上前)

ニコンさんもD300はD200の上位機で後継ではないとして、
しばらくD300とD200の両方を販売してました。ところが、
いつの間にかD200は生産中止になってしまいましたが、D200の後継は
とうとう世に出てこなかったのが現状です。
D300が後継だったのしょう。

40Dも後継がでるとは想像できないですし、50Dが後継の可能性が高いと思います。

書込番号:8270441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/08/29 14:35(1年以上前)

>並行発売の期間中だけ上位機だったりして...

スペック的には上位機だけど40Dの後継機でしょう。
キャッシュバックキャンペーンをこの前まで引き延ばして終了後すぐに後継機を発表するのも解せないですね。つい最近40Dを買ってくれた人の気持ちを踏み躙っているように見えます。

書込番号:8270463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 14:55(1年以上前)

後継機もいいですが・・
私は、好景気の方が良いです。

書込番号:8270505

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/29 15:05(1年以上前)

>キャッシュバックキャンペーンをこの前まで引き延ばして終了後すぐに後継機を発表するのも解せないですね。

イギリスでは、現在キャッシュバック中のようですね?

書込番号:8270528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/08/29 15:14(1年以上前)

来年春あたりに、40Dがなくなり、縦グリ別付のAPS-Cのフラッグシップ7D発売っていう話も有りでは?

書込番号:8270560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/29 15:32(1年以上前)

>後継機ではない

不景気なのか??(笑)

KDXとKX2の関係と同じでしょう。

書込番号:8270602

ナイスクチコミ!1


EOS KISSさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 15:32(1年以上前)

>どうせ作るなら、NikonのD300クラスにしてくれよ〜(泣)
小生も激しく同意です。

どう見ても40Dの後継機そのままですね。
苦しい言い訳ですね。

画素数が増えて且つ画質UPであれば歓迎しますが、連写速度が下がったのにはがっかりですね。8コマであれば買ったかも知れませんが、これ以上増えないのでしょうか?今やミドルクラスに8コマは当たり前のようにおもうのですが・・・。
でも8コマ必要に感じるのは1年をとおして運動会くらいですけどね。

書込番号:8270604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/29 16:15(1年以上前)

えぇ〜〜〜?
上位機種なんですかぁ?
来春に40Dと入れ替えで上位機種が17、8万くらいで出ることを期待していたのに!(買わないけど)

>どうせ作るなら、NikonのD300クラスにしてくれよ〜(泣)
僕も激しく同意です。

書込番号:8270716

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/29 16:51(1年以上前)

50Dのボディは40Dと同じとだと思います。
ボディ型もその他の樹脂型も40Dで型費は回収していると思いますので、50Dは相当安く製造可能でしょう。

>どうせ作るなら、NikonのD300クラスにしてくれよ〜(泣)
私も同意ですね。
上位機種なら、ボディデザインくらいは変えて欲しかったなぁ〜。

書込番号:8270808

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/08/29 17:13(1年以上前)

>50Dは40Dの後継機ではなく、上位機種らしいです
>出所はキヤノンの営業さんです

その営業さんの個人的な見解(セールストーク)か、それとも会社としての位置付けですか?

でも、10D、20D、・・・
実際のところ後継機でもあり上位機種でもありますよね。
D系のmark II、III は、後継機という印象が強いですが。

書込番号:8270861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/29 17:56(1年以上前)

>40Dは続投らしいです

続投といえば聞こえはいいですが、在庫が無くなるまで現行品扱いで販売を続けるということで、
現行品扱いの製品なら販売店からの返品も減るだろうし、営業の人も営業がしやすいからではないでしょうか?




書込番号:8270991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/08/29 18:50(1年以上前)

あまり釣られちゃいけない。

50Dは明らかにAPS-C中級機。40Dの後継機種と言っていいい。
営業さんが言いたかったのは、従来(30D)のように生産・販売をやめるのではなく
50Dと併売していくって事なんだと思う。

その意味では40Dの上位機種と言えるけど、
40Dの、(50Dとは)別の後継機種が発売されることはないでしょう。

書込番号:8271151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/08/29 21:27(1年以上前)

後継機でないといくらいっても、どうみても後継機と見られて仕方のないスペックですね。
KissDXとKissX2みたいなものでしょう。

併売したほうが、シェア的に有利になるためそういうふうな戦略をとっているだけですね。

書込番号:8271857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/29 21:47(1年以上前)

>50Dは明らかにAPS-C中級機。40Dの後継機種と言っていいい。
営業さんが言いたかったのは、従来(30D)のように生産・販売をやめるのではなく
50Dと併売していくって事なんだと思う。


同感です。

せめて秒間8コマ・測距点が3倍以上ないとね・・・・

おっと防塵防滴も必要ですよね・・・

以上が揃って上位機種ではないでしょうか?

書込番号:8271944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/08/29 21:51(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

話しの出所ですが、先日昔バイトしてたカメラ屋に行ったときに、ちょうど営業さんと入れ違いになったらしく、副店長から聞きました。

まぁ、皆さんがおっしゃってるように40Dの在庫がなくなるまでの上位機種というのは可能性高そうですね・・・・

副店長いわく、40Dは余ってますから・・・・



モータースポーツを撮る私としては、D300の連写スピードと防塵防滴は非常に魅力的で、きっと今年出ると、勝手に期待して金庫の中に20万円をしまっていましたので、この発表は結構ガックリ来てます。



ちなみに、私自身は不景気です(笑)

書込番号:8271963

ナイスクチコミ!1


宇津。さん
クチコミ投稿数:74件

2008/08/29 23:00(1年以上前)

私もモータースポーツ用にキヤノンを使用していますが、
これだけ他社が中級機に防塵防滴を導入してるのに
フィルム時代から「防塵防滴が欲しければ1系買え。」って態度が本当に残念なメーカーです。
機能出し惜しみの、できるけどやらない、ってのは分かってても本当に残念です。
今度の機種こそ、と毎回期待してますが今回もやってくれましたね。
メインターゲットが金余りの団塊世代とメーカーが言っているので
団塊世代は雨の中撮影したり、モータースポーツ撮る人居ないから
「防塵防滴なんていらんだろ」って事なんですかね〜

メーカーさん、団塊世代より現役世代のほうが購買欲と物欲があるんですよ!
ローン組んだりしてまで買っちゃったりもするんですよ!
いい加減ユーザーの声を聞いてくれてもいいんじゃないですか?

先週のスーパーGT鈴鹿1000k予選で雨の中撮影して、
レインカバーを使用しても水滴のおかげで20Dの調子が悪くなった人の愚痴でした

はぁ、今回も見送りかなぁ 今回こそはと期待してたんですが。。。(防塵防滴
スペシャルオーダーでプラス2万で防塵防滴処理とか・・・やるわけないか

書込番号:8272316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2008/08/29 23:08(1年以上前)

宇津。さん


凄い親近感わきます

私もポッカ1000を20Dでがんばってました……



あのときは、非常に防塵防滴の必要性を痛感しました

書込番号:8272349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件

2008/08/29 23:26(1年以上前)

私は、細かい事は分からないんですが、40D比較で、外観が殆ど同じと言う事自体、50Dは40Dの後継機、では無いんでしょうかね。

そして、重量、液晶、画素数、高感度特性が良くなったと感じていたんですが・・・。

書込番号:8272447

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信33

お気に入りに追加

標準

気になるシャッター音

2008/08/28 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 HKO-14さん
クチコミ投稿数:1件

ショールームでは実機があるのですね!
いち早く触られた方に質問です。

シャッター音は40Dとは違うのでしょうか?

現在KDNを使用していまして、ステップアップとして40Dを購入しようと思っていたのですが、
どうしてもあのシャッター音が受け入れられず購入を見送っていました....
ですから50Dはどんなシャッター音なのか興味津々です。

どなたか教えてください。よろしくお願いします。


書込番号:8268498

ナイスクチコミ!1


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/08/29 00:06(1年以上前)

こんばんは

実機を弄られた方のお話ですと40Dとあまり変わらないようだと
とのレスがありましたよ

しかしシャッター音を気にされる方は多いですね
私的には40Dの音は気になりません(特段好きな訳では無いですが(笑)
それよりカメラは出てくる画ですよ・・ではダメですか(^^

書込番号:8268561

ナイスクチコミ!4


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2008/08/29 00:38(1年以上前)

HKO-14さん、初めまして。

私も、あまり40Dのシャッター音はいやでしたし、
量販店に展示されているD300に触っては、そのシャッター音にほれぼれしてました。

で、シャッター音だけでなく、その他の魅力もありD300を購入しました。

ただ、D300の音って、自分で聞く分には満足感あるのですが
例えば結婚披露宴などの静かな場面では、ちょっと派手な音でシャッターを切るのに気が引けます。

そう言った意味では、40DやK20Dなどの音の方が控えめで良いです。
更に、最近になって、この40Dのシャッター音も“結構良いな”なんて感じ始めました。

書込番号:8268738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 00:39(1年以上前)

シャッター音は同じ系統らしいですね
私も40Dのシャッター音は不満かと聞かれたら満足はしていませんが嫌というほどでもないですね
外にでて撮影しているあいだはシャッター音なんて忘れていますしね

まあ憧れは1D系のシャッター音ですが(笑)

書込番号:8268743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/08/29 01:45(1年以上前)

 先日、50Dを触ってこられた方から、シャッター音は40Dと変わらずという報告がありましたね。

 しかし、発売前の展示機はβ機だと思いますので、もしかしたら発売時にはシャッター音が変わってるかもしれませんね。

書込番号:8268970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2008/08/29 01:48(1年以上前)

音をさせてよい場面ではちょっと物足りないですかね。
ピアノの発表会など音をさせてはいけない場面では静音シャッターは重宝します。

書込番号:8268976

ナイスクチコミ!2


e-oさん
クチコミ投稿数:67件

2008/08/29 01:56(1年以上前)

こんにちはHKO-14さん。
新宿SCで触ってきたのですが
30Dから40Dに買い替えてあまりのシャッター音の劣化に後悔しまくりだったので
かなり念入りに聞いてきましたが・・・
結論としては40Dと同じで
シャキーンではなく「ペコン」でした。
個人的には音も含めてのカメラだと思うので
この音がどうにかならない限りもう買い替えは考えないかも。

書込番号:8268995

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2008/08/29 02:01(1年以上前)

こちらで音が聞けますよ。
http://bptv.nikkeibp.co.jp/article/080826/080826134.html
パコパコという、40Dと同じ音のように聞こえます。
シャッター音というか、厳密にはミラーの音ですけど、本当にどうにかして欲しいものです。

書込番号:8269007

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/08/29 02:34(1年以上前)

こんばんは。
シャッター音ですが、撮られている側から聞いたら心地よく聞こえるのは私だけでしょうか。
当方、まだ(?)30Dユーザーですが静かに撮りたい場面の場合シャッター音がうるさいです。
40Dが出たとき30Dのセンサークリーニングも兼ねてショールームまで行きましたが、その時は何だこのシャッター音はと思ったのですが、今では静音シャッターもいいかもと思っています。ショールームで聞いたのですが、シャッター音を取ればうるさくなるし静音を取ればどうしてもこういう音になるそうです。バランスが難しいですね〜

書込番号:8269071

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 03:23(1年以上前)

私も40Dのシャッター音は苦手です。

Nikonのシャッター音の方がカメラらしいと思い、Nikonを使っていますが、聞きなれていくうちに、結構甲高い音だなという印象を今は持っています。
鳥の撮影で連写するとき、Nikonだと鳥が逃げてしまいそうで心配です。
近くに人がいたら、間違いなく振り返る音ですね。

Canonはなんであんなしょぼい音のシャッター音にしたのかとずっと思っていたんですが、最近は見方が変わり始め、静音を重視した上のシャッター音なのだということに奥深さを感じています。

まぁ今でも、好き嫌いでいったらやはりNikonが良いんですが。

でも、DIGI-1さんやmanamonさんが仰られるように、聞かされる側からしたら、Canonのシャッター音は正解のように思います。
暴走族じゃないですが、自分の気持の良い音を追求するのは簡単なことですが、自分の周りへの配慮もできる音ってのは、なんだか素敵です。

そうゆう意味で、40D系のシャッター音もありかな?なんて最近は思い始めています。

書込番号:8269119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/29 04:26(1年以上前)

7月の一時帰国時に40Dを購入し、KDXと併用しています。私も最初は40Dのシャッター音に抵抗を覚えました。

40Dを購入した夜はどうにもシャッター音が気に入らず購入を後悔もしましたが、次の日家族で行った遊園地で40Dで写真を撮る楽しさに気づいてからは、あまりシャッター音が気にならなくなりました。

私の場合は、慣れてしまえば問題無いですね。


書込番号:8269164

ナイスクチコミ!1


KOshowさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/29 06:57(1年以上前)

過去にシャッター音の問題を提起したものの一人です。
結構、その時は叩かれたりもしました(^^

いま振り返れば、シャッター音が問題なのではなくて、
その際のビビリというか、振動が問題でした。

シャッター音に関しては好き嫌いがあると思います。
私自身、KDN、40D、1DmkVを使用していますが、
どれも個性的で使い込むうちに好きになりました。

でもニコンの機種は、どれも同じ系統のシャッター音ですよね。
銀塩のニコンを何機種かもっていますが、
それと今のデジタルも、確かに違うのですが、同じ系統なのは感心します。

私は、機種が代わった際に、
シャッター音は代わっても良いのですが、
出てくる絵に違いがあっては使いづらいです。
ニコンは機種間で絵の作りの違いがハッキリとしている
ような感じを受けますので、まだまだ暫くキャノンにお世話になる予定です。

書込番号:8269298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2008/08/29 07:25(1年以上前)

初代EOSKissDと較べれば…。
何を贅沢言っているんだか。

書込番号:8269331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/08/29 07:37(1年以上前)

私も40Dを購入した当初はバコンという音に違和感を覚えましたが、使い込んでいくうちに切れのある音に変わってきました。

今では全然気になりませんね。

50Dもさわってきましたが、シャッター音は使い込んだあとの40Dという感じです。違和感はなかったです。

書込番号:8269359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/29 08:03(1年以上前)

シャッター音なんて3日で慣れますよ。

書込番号:8269414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2008/08/29 08:04(1年以上前)

またシャッター音ですか。
どうしてこう音に対して過度に神経質になるんでしょうね。
シャッターを押すときに、一回一回音を聞いてるんでしょうか?
もっと写真を撮るのに集中した方が良いんじゃないでしょうか?
はっきり言って、写真を撮るのに集中しているときには音なんか聞こえませんけどね。

KDNと40Dを使ってますが、40Dは静かなところでの撮影には大変重宝してますね。
40Dの音に慣れると、KDNの音がものすごいうるさく感じます。内蔵フラッシュが開いたのか、と思うくらい。

好みの問題もありますから、このシャッター音が気に入らなければ、ニコンに行かれた方が幸せになると思います。
無理にこのカメラを使って、こういう掲示板に「音が気に入らない!」と不満をぶちまけられるよりは、こちらも精神衛生上よろしいですから。

書込番号:8269418

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/08/29 08:39(1年以上前)

僕も40Dのシャッター音に関してはどちらかというと否定派でした。

しかし、不思議なことに自分でシャッターを押すときと、他人がシャッターを押しているのを傍から聞いているときで聞こえ方が違って、最近は、案外いい音なのかも知れないと見直しています。

書込番号:8269500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 08:59(1年以上前)

このシャッター音は、ミラーのバウンドを防ぐ為に施されたものからなので、仕方がないでしょうね。 その分、耐久性が向上しているので良しと思うしかないでしょう。 あとレンズによって音が多少変わりますよ。

書込番号:8269557

ナイスクチコミ!2


nagokakeさん
クチコミ投稿数:19件

2008/08/29 11:08(1年以上前)

自分はペンタックスから買い換える時にニコンとキヤノンでシャッター音も比較しましたが、
40Dの方が気に入っていた覚えがあります。
ただ、カメラのない状態ではシャッター音を思い出せません。
慣れなのか、自分にとってはその程度だったのでしょうね。
ちなみに、レンズ・画以外で一番重要視したのはホールド感でした。

書込番号:8269878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/29 11:27(1年以上前)

60Dには着メロならぬシャッター音メロ機能が搭載されるとか?
そうなれば1DでもD3でも選び放題、1音/300円でダウンロードできるとか?

書込番号:8269927

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/08/29 11:31(1年以上前)

シャッター音(ミラー音)は良く話題に挙がりますが、みなさんそんなに重視しているのですか。

パコーンやペコンは、少々間抜けな印象もありますが・・・
こと音に関しては、周囲を妨げない様により静かであまり気にならない音質が良いと思います。
撮影サイドのシャッター音云々は、必要以上にエンジン回したり空ぶかししながら乗っているバイクや車と似たり寄ったりに聞こえます、私には。
何よりも、正確で耐久性のあるシャッター、脱落しないミラーを求めます!
あと、タイムラグの短いものも。

書込番号:8269947

ナイスクチコミ!4


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

40D使いのレポ

2008/08/28 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

昨日梅田のキヤノンで展示機を触ってきましたのでレポートをお伝えします。

20Dを二年半、40Dを一年操り五才と三才の子供撮りをメインに使っておりますので
比較や撮影シーンも交えてお伝えします。

外観
40Dと形は同じのように感じました。
ただ表面の仕上げが40Dのツルツルに対して50Dはザラザラというかマット?な仕上げでした。
個人的には50Dの方が高級感があるように感じました。

液晶
室内での確認だったためかあまり違いを感じませんでした。
液晶については真剣に見なかっただけかも知れません。

個人的には再生時(全体が一番大きく再生される時)に絞りと
シャッタースピードと合わせISOも表示されて欲しかったです。
いちいちinfoボタン押しての確認が面倒なので。

高感度
データの持ち帰りが禁止されてますので液晶での確認となりますがかなり良いように感じました。
3200でも状況によっては結構使えそうです。
40Dの3200は使う気になりませんでしたが室内でのスポーツ競技やお遊戯会など
撮られる方には魅力はかなりあると思います。
表現としてのブレは別としてブレた写真には価値はあまりありませんが
許される範囲でのノイズのあるブレてない写真には価値があるという方は買い換えも有りです。

パソコンへの負担(家計へ負担かな)やノイズなどのこともあり高画素化はあまり賛成ではありませんでしたが
今回のようにノイズを減らしての高画素化は賛成しても良いと思いました。
かなり強引ではありますが運動会などで300oで撮った写真もトリミングで
20Dと同等の800万画素にした時はより近くに写ったことになりますしね。
こうした場合何o相当になるのかわかりませんが400oや500oまでの望遠レンズを買わずして
その画角が手に入るという強引目なトークで奥様方への買い換え交渉に使われても良いと思います。

私はMacのiPhotoで写真を管理してますがもうすぐ10万枚で1テラ超えですが
さらにハードディスクの容量不足が加速しそうです。
写真のみで基本2テラとバックアップ用に2テラの構成ですが外付けHDDも場所を取るので困りますね。

ライブビュー
オートフォーカスの遅さから40Dでもほとんど使いませんがマクロや三脚を立てての静物には有効かと思います。

ライブビュー時の顔認識は家族の集合写真を人に撮ってもらう時には便利かも。
基本的に他人に渡して壊されても嫌なので頼むことはほとんどないですが。

オートライティングオプティマイザー
顔認識のあるオートライティングオプティマイザーが個人的には一番嬉しい機能です。
動きを予測し辛い子供撮りには露出補正をしている間にシャッターチャンスを失うことも多々あります。
また失敗写真の多くは逆光や強い光源がフレーム内にある時の露出ミスですので大部分はこれで救われると思います。
運動会など白い体操服に照り返しの強いグランドで顔が暗くなりがちですので大活躍の予感がします。
RAWにも反映されるとのことで今までのようにRAWから救済する手間が省けそうです。

簡単ゾーンでのRAW対応も大歓迎!
妻に幼稚園での子供の様子を撮ってもらうときも「教室で撮る時はコレコレで園庭ではシカジカ」と
言わなくともモードの変更くらいで後はRAWで調整すれば良いので嬉しい機能です。

ISOのオートが100から3200になったのも嬉しいですね。
40Dでは基準が400からでしたので晴天の時など無駄に感度が上がらず良いです。

オートフォーカス
被写体用に展示してあるおもちゃの汽車を200oでフォーカスポイントを中央固定し
AIサーボで10連写してすべてピントが合ってました。
感度は2000や3200に自動で上がりシャッタースピードは200か250分の1でした。

しかし相変わらずシャッター音は甲高い音ですので
父兄参観など教室や静かなコンサート会場での撮影は気を使いますね。
こんな時はライブビューの静音モードで対応でしょうか。

EF-S18-200o
皆さん同様USM非搭載とサイトで見た感じ安っぽく見える外観に落胆しましたが
実物は意外と良いと感じました。
先ほど汽車でのオートフォーカスのテストはこのレンズのものですが
近距離から遠距離でのテストもかなり早いと感じました。
音も気にならないレベルです。
普段はキヤノンの17-55oと70-300oを使ってますが
子供が五才ともなると行動範囲も広く体力がついていけませんので
ズームに頼ってしまいますが公園など屋外でレンズ交換してる間がなかったり
ゴミの混入でレンズ交換はかなり気を使いますので屋外用に
シグマの18-125oOSを検討してましたがキヤノンに傾いてしまいました。
やはり200oはあると助かります。運動会の時はX2を借りて二台体制で挑みますが
そちらにこのレンズを付けっ放しにしたいと思いました。

長々買うことを前提のように書いてきましたが買って使うことはあくまで妄想です。
妻が「買い換えたら?」なんて言ってくれないかなーっと念じながら
ここ数日を過ごしている悲しき40Dユーザーのレポートでした。
参考にしていただければ幸いです。

書込番号:8268346

ナイスクチコミ!9


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2008/08/28 23:58(1年以上前)

詳しいレポートありがとうございます。
私も来週末に梅田に触りに行く予定ですが、イメージが
少しわいてきました。

書込番号:8268516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/29 06:15(1年以上前)

私も先日、銀座で実機をいじってきました。
銀座はCFを持っていけばデータをお持ち帰りできるということでしたが、場所によって対応がまちまちなんですね。

印象は私も我が子の専属カメラマンさんと同様です。
(ちなみに被写体も同様ですw)
高感度は40DのISO1600と50DのISO3200がほぼ同じくらいのイメージでした。
ISOオートは40Dでは使う気がしませんでしたが、50Dでは使えそうですね。
まあ、ただ買い替えするかっていうと、そこまでは…といった印象でした。

レンズは高倍率お便利ズームを持ってないので興味がありました。
実物を見るまでは安っぽそうだなと思っていたのですが、実際はそうでもなかったですね。
ただ、ちょっと重いし、やっぱり高いです…。
実写サンプルが出てから、シグマ18-125とかタムロン18-270(発売予定ですよね)なんかと比べたいと思っています。

書込番号:8269240

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/08/29 09:03(1年以上前)

>こうした場合何o相当になるのかわかりませんが400oや500oまでの望遠レンズを買わずして
>その画角が手に入るという強引目なトークで奥様方への買い換え交渉に使われても良いと思います。
 別スレでも書きましたが、10M ピクセルにトリミングすると 40D 対比約 1.2 倍、8.2M ピクセルにトリミングすると 30D 対比約 1.4 倍望遠側に画角がシフトします。銀塩換算だと、10M トリミングで 1.9 倍強、8.2M トリミングで 2.2 倍強の焦点距離に相当する画角ってことですね。
 15M ピクセルをちゃんと解像できるレンズが必要ですが、中心付近を使えばほぼ問題はないのではないかと…。

 フォーサーズがサンニッパがロクニッパで使えてレンズが安くすむとよく言われますが、E-520 などと同じ 10M ピクセルにトリミングすると 50D もほぼ同等ということです。おまけに、本当に ISO 感度1段アップで 40D と同程度の画質が得られるとすれば、ボケは別として、シャッター速度だけなら F4 が F2.8 相当で使えるってことですから、サンヨンがロクニッパ相当ってことで鳥屋さんには福音でしょう。屋内スポーツ屋さんとかで、70-200 F2.8L IS 買わなくても 70-200 F4L IS ですんじゃいますし、撮るものによっては財布に優しいカメラといえます。

書込番号:8269564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2008/08/29 22:11(1年以上前)

>簡単ゾーンでのRAW対応も大歓迎!
>妻に幼稚園での子供の様子を撮ってもらうときも「教室で撮る時はコレコレで園庭ではシカ>ジカ」と言わなくともモードの変更くらいで後はRAWで調整すれば良いので嬉しい機能です。

この機能はよいですね。私の妻もこの設定はプロの設定なんだからと言って話を聞いてくれません。

書込番号:8272056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

50Dに関して色々教えてください

2008/08/28 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:236件 THE風景 

今までカメラ何て全く興味が無かったものの、3ヶ月前に何故か一眼レフでキレイな写真を
撮りたいという衝動に駆られ、それ以来ほぼ毎日、ネットで情報収集、週末にはカメラ屋に行って実物を触ったりしています。年に数回海外旅行に行くのが趣味で、その都度雄大なな風景、世界遺産等をキレイに残したいと思うようになりました。今まではコンデジで写真を撮りまくって時にはポスターになる位引き伸ばししたりしていました。
実際メインで使いたいのは年数回の旅行ですが、これを期にカメラを趣味にしようと本気で考えて本等で勉強しまくっています。それ以来、オリンピック等でも選手よりカメラマンに目が行くようになりました(笑)。
ですので、現時点ではISOの意味すらいまいち分かっていません(汗)

2ヶ月前にX2を衝動買いしそうになりましたが、店員さんから40Dを薦められ迷いまくっている
中で1ヶ月前にある知り合い、そしてネットでの情報から40Dの後継が出るという噂を聞き、
待っていたらこの度の登場で嬉しい限りです。
年末の旅行までにほぼ買うことが決まっていますが、何せど素人ですので不安も大きいです。

そこで意味不明なものも含め、いくつかお聞きしたいことがありますので一つだけでも
構いませんので教えていただけると幸いです。

@ほぼ50Dを買おうと思っていますが、最近5DとニコンのD300ともちょっと気になっています。予算はボディのみで20万までなら・・・と初心者にとっては奮発する覚悟ですが、いかがでしょうか?個人的にはボディの左上のモード別に分けるダイヤルを気に入っており、300D等にはないので悩んでいます。
ポイントは【いかにキレイな写真(風景、夜の街中心)が撮れるか】が80%で、【使いやすさ】が20%です。レンズにもよると思いますが、ズバリ、50D、5D、D300だとどれが一番キレイに撮れますか?

Aフラッグシップって何でしょうか?意味不明ですみません・・・。

B50Dのパンフレットは発売前に店頭に並ぶものなのでしょうか?
それとも発売同日ですか?

Cモノクロ撮影っていうのは、モノクロに設定して撮影するのですか?撮影した後でモノクロに色を変えることもできるのでしょうか?

D40Dから50Dの変化は、それほど大きな変化なのでしょうか?

長々とすみません。。。色々と教えてください。

書込番号:8268326

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/28 23:32(1年以上前)

>フラッグシップって何でしょうか?

その製品カテゴリーの中で1番ハイスペックな機種だと思います。

書込番号:8268350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/08/28 23:41(1年以上前)

>50Dのパンフレットは発売前に店頭に並ぶものなのでしょうか?
それとも発売同日ですか?

見開きの1枚ものは今でも入手可能です。


>モノクロ撮影っていうのは、モノクロに設定して撮影するのですか?撮影した後でモノクロに色を変えることもできるのでしょうか?

JPEG撮影なら撮影時にピクチャースタイルをモノクロにしておけばいいです。
RAW撮影なら現像時にモノクロを出力することもできます。


>40Dから50Dの変化は、それほど大きな変化なのでしょうか?

高感度側が40Dよりも1段から1.5段くらい上まで使えそうです。
これを大きいと見るかどうかですが、室内スポーツとかの厳しい条件では大きいと思います。
あとは画素数が5割増なので、大伸ばしすれば差が出るんじゃないでしょうか。
A4だったら見た目ほとんど変わらないと思います。

書込番号:8268410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/08/28 23:42(1年以上前)

>50D、5D、D300だとどれが一番キレイに撮れますか?

難しい質問です。。。「キレイ」と言うのが、
鮮やかな色なのか、地味だけど解像度が高いのか、
人によって異なってしまうので、

各社のHPにサンプル画像がありますので、まずは見比べてみると
良いと思います。

書込番号:8268416

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/28 23:53(1年以上前)

私はfuji-S5-pro、S3-pro、ニコンD40を使っています。
『ズバリ、50D、5D、D300だとどれが一番キレイに撮れますか』は評価のまちまちなところです。そもそも『キレイ』が定義されていないから、客観評価もあり得ないわけです。

旅行先で撮るような風景や街の情景(情緒的な静止画)を、もし私だったらた『5D』に良いレンズを数本組み合わせてじっくり取り組んで、じっくり残したいと思います。そういう撮影にじっくり向き合う旅行スタイルに憧れがあります。実際はD40に18−200VRという手抜きレンズつけて使っています。あくまで、もし私だったら、です。



書込番号:8268483

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2008/08/29 00:01(1年以上前)

まず、ニコンかキヤノンかを選ぶとよいと思います。
選択はカメラボディもありますが、レンズラインナップが重要です。
そこを決めないと 50D か 5D かを決める段階にはならないですね。(笑)

書込番号:8268531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2008/08/29 00:04(1年以上前)

こんばんは。

キレイな写真
レンズがものをいいますよ。
新しいキットレンズがまだどの程度のレベルなのか
いまいちわかりませんので、作例がこの板にアップされて
から決められてはどうでしょう?発売までには間がありますから、
その間に写真の基本事項から簡単な撮影テクニックなども勉強される
とよいのでは?

また、
5DやD300の板にある作例をみて
「こんなきれいな写真がとれるんだぁ!」
「どんなレンズを使っているのかな?」
と研究して、購入イメージをふくらませておいて、
50Dの作例、40Dの作例と比較・研究してみると納得のいく選択ができる
でしょう。

すべからく、高いレンズはまず裏切らないと思いますよ。

風景・夜景を本格的に撮るなら、私なら5D後継機が登場するのを待ちますが・・・。
(実際、まってます。)

書込番号:8268544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 00:12(1年以上前)

ご質問の答えにはなっていませんが、お許しください。

デジタルカメラの場合、カメラ以前にPCのモニターを良い物にしておかないと意味がありま
せん。そしてもちろんキャリブレーションします。なぜなら、それが全て基準になるからです
。私はそれを理解していましたので、デジタル一眼を買うのを後回しにして、フィルム一眼
で頑張り、その間にモニターとプリンタを揃えました。ナナオのカラーエッジとエプソンの
マックスアートという最強の組み合わせです。

カメラが撮った真の画像は、キャリブレーションされた正しい色を表現出来るモニターでしか
再現されないという事を理解していただきたいです。

書込番号:8268597

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/08/29 00:16(1年以上前)

こんばんは

>D40Dから50Dの変化は、それほど大きな変化なのでしょうか?

AFマイクロアジャスメントが良いです
便利な機能だと思います今の所20種類のレンズの登録が
できるようですねレンズ個々のピンずれ等の調整が態々SCに持ち込まなくても済む
のはありがたい機能です

背面液晶モニターの進化も良いですね
どのくらい見やすくなったか早く実機を見てみたいものです

高感度撮影での上限が上がった事
これまた発売されてからのサンプルが楽しみですね

私的にはそんなところです


書込番号:8268624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/29 00:22(1年以上前)

>ズバリ、50D、5D、D300だとどれが一番キレイに撮れますか?

私は5Dしか持っていないので分かりませんが、カメラの場合、どれが一番綺麗に撮れるかなんて決め付けることは出来ないと思います。
一つ気になるのは、三機種を比較されていますが、撮像素子の大きさはご理解されていますか?

書込番号:8268655

ナイスクチコミ!0


杜夫さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 01:10(1年以上前)

>フラッグシップって何でしょうか?

艦隊の中で、艦隊司令官が乗っている船。
製品ラインナップの中の最上位機種。

書込番号:8268862

ナイスクチコミ!0


tell_xxxxさん
クチコミ投稿数:24件

2008/08/29 01:13(1年以上前)

既にご存じだったら失礼します。フィルムカメラはほとんど使ったことが無く、デジタルから一眼に入った者として一言だけ。

最初に覚えるのはCMOSのサイズ規格にフルサイズとAPS-Cがあると言うことではないでしょうか。フルサイズというのはフィルムカメラと同じ大きさのCMOSを使っており、APS-Cは一回り小さいCMOSを使っています。APS-Cだとレンズの倍率が表記より1.6倍くらいになります。フィルムカメラを使ってた方はそれが嫌でフルサイズを好むようですが、デジタル一眼から入るのならAPS-Cでも良いのでは…と言う気がします。APS-Cの方が価格も安いし本体サイズも小さくなります(厳密に言うとフルサイズの方がボケがキレイだと聞きますが本当に言うほど差があるのか…)。販売数もAPS-Cの方がずっと多いようです。

5Dはフルサイズで50DとKissはAPS-Cです。フルサイズはフィルムカメラを使ってきた人向けなので中、上級者向けと言うことでシーンに応じてカメラが最適な設定をしてくれる簡単撮影ゾーンのモードがないです。最初のうちは露出をどれくらいにすれば良いか分からないと思うので、簡単撮影ゾーンと応用撮影ゾーンの両方で撮って比べると勉強になるかと思われます。

掲示板等ではカメラに慣れた方が多いので5Dを推薦する方が多いと思われますが、そんな訳で初心者であれば50DかKissにした方が良いかと思います。カメラは意外と重いので旅行に持って行くのならKissの方が良いかも…。ちなみに現在ではカメラの機種による画質の差はあまりないと思います。デジタル一眼の場合は画質はカメラ本体よりレンズで決まると思った方が良いです。

書込番号:8268870

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/08/29 11:12(1年以上前)

>デジタル一眼の場合は画質はカメラ本体よりレンズで決まると思った方が良いです。

フィルムの時代は、
 「カメラはただの暗箱」
 「写真はレンズで決まる」
とよく言われました。

しかし、デジタルではフィルムの時ほど各々のレンズ特性の違いや優劣(解像性の話ではありませんよ)は出にくくなってきており、
むしろ、カメラ側での画像処理の特徴が画質を左右します。
いまやデジカメはただの暗箱ではありません。

書込番号:8269886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/08/29 17:22(1年以上前)

こんにちは!
3台の中では5Dがオススメです。後継機種を待つのがいいと思いますが…
海外旅行では5Dと24−105の組み合わせでいろいろ取れました。夜景もISO3200とでなんとか☆ミ
ただし、フラッシュを別に持って行かれるのが不便でしたら50DあるいはフジのS5がオススメです。
特に個人的には一番好みの色が出ますので…価格もこなれてきたようですし…ただ高感度はあまり強くないと思います。フジの色はクセになるかもしれませんよ☆ミ

書込番号:8270892

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/08/29 19:13(1年以上前)

ISOというのは国際標準化規格ですが、写真の世界ではもっぱら、撮影時のフィルム感度、デジタルの撮像感度のことですね。
 被写体を標準的明るさで撮るために必要な光量(レンズの「○○mm」を基準にした絞り窓の相対的広さ×窓を開いている時間)は、この感度によって決まってきます。
たとえば、ISO100の場合、普通の晴れの日の昼間で順光での撮影ならば、絞りf8のときシャッター1/250秒、どんよりとした曇りや晴天時の日陰ならばf4で1/250秒が必要な光量の常識的基準ですが、ISO400ならば、必要な光量は1/4で済むことになりますから、ISO100に比べて、絞り窓の面積を1/4にしたり(ピントがあって見える前後範囲が広がる)、シャッター速度を4倍にしたり(動体のブレ量を減らせる)できることになります。

1.キレイ、使いやすさ
これは、評価は様々で、難しいですね。あえて、全くの個人的見解としてならば、・・・
キレイに撮れるの意味が、腕のなさをカバーして失敗を回避するという意味ならば50D。
 失敗リカバー機能を別にして、「最もキレイに撮れるカメラ」だとすると総合的に見て(この見方が問題)、個人的には5Dですが、これだけはフルサイズ機で、レンズもボディも大きくなりがちですね。いかんせん今となっては古くなった点もあり、後継機が期待大でしょうか。
 
 使いやすさはまさに慣れ、好み。プロと初心者では使いやすさも違いますが、一般的には、50Dが良さそうですね(ある程度のリカバーを自動でやってくれるという点で)。
 D300は、この中では、ちょっと異質で、「小型のフラッグシップ」ですから、2.で述べるような性質を持っていますね。

 ただ、海外の世界遺産を撮ったりするということならば、日本などより砂塵の危険もあり、海外だけに機会を改めるわけにも行かず、私ならば、少し重いですが、防塵防滴で、悪条件下でも信頼性の高そうなD300にするでしょうか。これも、まさに人によりけりですね。

2.フラッグシップ
一応、Wikipedia でもありますが、どなたが書いているのかわかりませんが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97%E6%A9%9F
カメラに関する限り、30年以上フラッグシップ機の話を色々な人と話をしてきた経験上、個人的には、ちょっと違うように思います。
 ベストセラーかどうかは関係ないと思います。それは、むしろ、庶民から離れた「高嶺の花」とか、山で言えば「最高峰」というのが近いと思います。
 あるメーカーの同種商品群を艦隊に見立て、その旗艦(司令官が乗りその国の最高旗を掲げる艦)的存在を言うものだと思います。

 定義としては、「そのメーカーの現時点の技術的到達点を集約した最高機種であり、その時代の最高水準のもの」というような感じでしょうかね。

 具体的には、キヤノンのフラッグシップは「1」シリーズですし、ニコンのフラッグシップはF1桁、D一桁シリーズは、押しも押されもせぬフラッグシップ機です。オリンパスならばE−1桁機がフラッグシップでしょう。

 いずれにしても、フィルムカメラでは、フラッグシップ機と言えば、量産型最高速機でした。その特徴として、限界まで短縮したレリーズ・タイム・ラグ(シャッターボタンが押し込まれてから実際にシャッター幕が開くまでの時間差)、最高速のモーター・ドライブ(1秒間当たりの撮影可能コマ数の多さ)、視野率100%などが共通の要素でした。防塵防滴性能も、PENTAX LXで「密封構造」が正式に謳われ、キヤノンEOS−1やニコンF5などが防塵防滴を正式に謳ってからは、防塵防滴もフラッグシップ機の要素となっているとも言えます。

 デジタル一眼レフの場合、キヤノンでは、EOS−1DmarkIIIは、長い歴史のフィルム一眼レフ最後ののフラッグシップであるEOS−1VHS(2000年3月発売)の動体予測最高コマ速9コマ/秒を7年かけてついに追い抜き、10コマ/秒を達成しました。ミラーを駆動する一眼レフの宿命からはもはや物理的限界とも言われる速さです。
 しかし、数字を形式的に見ると鈍足で上記の伝統的フラッグシップ概念から外れますが、画素数と価格で頂点を極めるEOS-1DsIIIの系列も、一部のプロ・カメラマンに特化した特別フラッグシップ機と位置づけています(キヤノンの役員さんの話)。
 ニコンでは「APS−Cサイズ機のフラッグシップ」としてD300も発売しました。
 「ペンタックスやソニーにはフラッグシップ機が不在」と言われることがありますが、これは、どのメーカーにも最高機種はあるわけですが、上の定義の「その時代の最高水準のもの」という基準をクリアしない、具体的には、高速性が不足しているからでしょう。
・・・と理解しています。(^_^;)

 一般には、その価格には、膨大な開発研究費も転嫁されていることでしょうから、一般消費者の用途からすれば、重すぎ、大きすぎ、割高過ぎなデメリットもいっぱいなのが普通でしょうが、各社の技術の到達点を誇示するという重要な意味があると言われます。
 現状、レリーズ・タイム・ラグはニコンが37ms、キヤノンが40ms(但し、最高で)、AF対応コマ速がキヤノン10コマ/秒(但し、最高で)、ニコンが9コマ/秒(ほぼ安定して)と、AF非対応ではニコンが11コマ/秒、キヤノンが10コマ/秒(但し、レンズ絞り開放時)と、まさに物理的限界に迫るデッドヒートを演じていますね。

 フラッグシップ機の語が用いられる文脈は、この程度の知識があれば十分かなと思います。

書込番号:8271264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2008/08/29 22:16(1年以上前)

5D+Lレンズ単焦点だとほとんどの意見を封じ込めるように思います。一種の先入観かもしれませんが。。。

書込番号:8272081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 THE風景 

2008/08/30 21:40(1年以上前)

皆さん

様々なアドバイスをいただき有難うございました。
随分私と認識と違いがあり、大変勉強になりました。

早く一眼レフを手にしたいと思います。

書込番号:8277029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング