EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 11 | 2010年9月1日 10:08 |
![]() ![]() |
16 | 17 | 2010年7月21日 21:59 |
![]() |
49 | 24 | 2010年7月18日 00:51 |
![]() |
84 | 43 | 2010年7月24日 00:16 |
![]() |
10 | 14 | 2010年7月29日 23:00 |
![]() |
18 | 13 | 2010年12月19日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
困っています。
キャッシュバックキャンペーンに載せられて、KISSXより50Dに乗り換えました。
友達の50Dを見ていたので、シャッタースピードの速さに魅力を感じ購入しました。
息子の野球の写真がきれいに取れると思い、勇んで球場に足を運ぶと・・・・
シャッターが下りません。家でいじっていたときは、特に問題ありませんでした。
レンズかと思い、変えてみたのですが同じです。
降りたり降りなかったりします。シャッターチャンスに降りないなんて最悪!!
家に帰って、もう一度カメラを確認すると普通に降りるのです。
何度も確認し、普通に使えると判断し、球場に行くとまた、降りなかったり、降りたり。
両日ともにピーーカンの晴れ、プログラム及びスポーツモードで撮っています。どのモードにしても同じ現象です。Xでは、こんなことなかったのですが。
考えるに熱い所で使うと出るような気がします。
同じ現象の方、いますでしょうか?どなたでもご教授願います。
2点

被写体を捕えきれずAFが合わないからシャッターが切れなかったと言う事は無いですか?。
書込番号:11642688
1点

Aiサーボなら
レリーズ優先で
ピントがあってなくても
シャッターが切れる
と、少し前の50Dの口コミに
投稿されてます。
ニコン機では
レリーズ優先と
シャッター優先を
設定できますが
キャノンの50Dにも、
同じような設定項目ないですか?
書込番号:11642763
0点

おはようございます。
自分も
乱ちゃん(男です)さん
の書き込みにあるような現象が原因だと思います。
カメラ構えているとき微妙にカメラが揺れていませんか?カメラが変わってレンズとカメラのバランスも変わっているので構え方もしっかり確認する必要があるかもしれません。
も一つ、コントラストが高い方がピントが合いやすいので撮影位置もちょっと考えてください。
きちんと構えて被写体追えばシャッターは切れると思います。
Avモードで絞り優先にしてISO100、F5.6ぐらいでとってみればシャッタースピードは自動に決まるので多少はシャッター切れやすくなるかな。
書込番号:11642840
0点

プログラムやスポーツモードなど
簡単設定ゾーンではフォーカスエリアの選択が出来ないので
中央一点、AFモードはワンショットにして試してみても同じでしょうか?
キヤノンの場合は往々にしてバッテリーの抜き差しで治ることもよくあるようです
私も買ってすぐKissX2で同じ様な状態になったときバッテリーを外してみますと嘘のように治りました
以後2年ほどは快調に作動しています
書込番号:11642881
0点

私の50Dは炎天下、運動会で1日中使いますが大丈夫です。
やはり AF かな?と思いますが、、、心配なら一度点検に出してみては
いかがでしょうか?
書込番号:11642931
1点

まず野球などの動き物ではTvモード、ISO感度400位、Aiサ-ボAF中央一点測距で追いつづける、で撮ってみれば如何ですか? 動き物は最低Tvモ-ドでは?
簡単ゾーンはなるべく使わないほうがいいですよ、色々制約がありますから。取り説を良く読むことですね、それから機械を疑いましょう。
書込番号:11643049
1点

キスXでは撮れるのに50Dでは撮れないというのは変ですね?
サービスセンターに相談してみてもいいのではないでしょうか?
書込番号:11643334
1点

みなさん、暖かい返答ありがとうございます。
わたくしも、10年以上一眼を使用してきましたが、初めてです。
AFかと思い、三脚に固定し、やってみましたが、同じ現象でした。
サーボでもシャッター下りないんですよ。
やっぱ、出すしかなさそうですね;;
撮りたいときにシャッターが降りないのは、ものすごいストレスです。
今はシーズンですので、シーズン終了時にキャノンに持って行きたいと思います。
書込番号:11643533
0点

自分は40Dですが、同じ現象が起きています。
モードを変えたりフォーカスエリアを変えたり、連射モードをOFFにしたり、
バッテリーを変えてみたり・・。
一度修理に出したら基盤を交換されました。
しかし、1年後にまた再発。
今回は保障の対象期間ではないので、買い替えも考えています。
シャッターが降りないストレスは本当に泣きたくなりますね・・。
書込番号:11644316
1点

のぶりん☆さん
便乗お許しください。
実は私も全く同じ症状に見舞われております。
購入後1年を少し過ぎた頃から同じ症状が出始めて、
その後約半年、
今ではシャッターボタンを押した瞬間に
シャッターがちゃんと切れるのは
20回に1回くらいです。
よってその症状は残念ながら悪化するものと予想されます。
もう修理にはお出しになられたのでしょうか?
私もいい加減我慢の限界なので
修理に出すことを考え始めました。
修理代の請求額によってはCANON以外への買換えも検討するつもりです。
修理代、どの程度になるかご存知の方いらっしゃいましたら、
教えて頂けると幸いです。
書込番号:11840718
0点

もぅさん
シャッターが切れないストレスは、この現象を経験した人しかわからないですよね;;
当方は、8−9月に行事が多く、一段落した10月に修理に出す予定です。
しかし、だましだまし使用する中で、1つだけ原因らしき?こうしたらましになった事があります。
炎天下での撮影が多く、いやすべてが炎天下で撮影しておりましたが、ふとしたときにカメラがかなり熱くなっていることに気が付きました。
それから、撮影しないときは、布等をかけて日光にふれないようにすると少しましになりました。
そういえば、室内で試し撮りしたときは、そんなにストレスがなっかたようなきがします。
あと、シグマの望遠レンズをつけたときが1番多いような気がします。
同様の原因では、無いかもしれませんが。参考になればと思い書き込みさせていただきました。
10月には、修理に出します。
又報告します。
書込番号:11844831
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
先日は皆様に大変お世話になりありがとうございました
おかげ様で自分の好きな色や絵が少しずつ出てくるようになりました
ところで本日カメラ屋さんでプリントしている最中に
展示の7Dと50Dに自分のCFカードを入れて遊んでみました
全く同じ構図とセッティングで何枚かとって帰ってきました。
主な被写体はオリンパスの看板です
私のPCでも50Dの液晶でもほとんど同じように見えます
でも若干青が50Dのが綺麗に見えます
7Dは薄くなって見えるんですよね〜
あと等倍でみるとオリンパスのオの字が50Dのが綺麗
SSは1/125でF5.5でMF撮りです
ブレには気をつけたのですが
7Dはブレちゃったかのよな感じです
良いカメラには間違いない
いずれは欲しいな〜なんて思って触っていたんですけど
かなり難しいカメラなんだな〜って思いました。
50Dのが綺麗って思ってる人っているものなんでしょうか?
本音を言うと私はそう思っちゃったんです
初心者の私にはわからない良さがあったりするのでしょうか
たぶん「7Dと50Dの違いがわからない程度なら50D使っていればいいよ」と
言われるのがオチと思っているのですが
値段が倍も違うのに7Dと同じ位の画像の50Dって
酷評されてるわりには良いカメラなんじゃないかと思って。
やっぱり私の目がダメダメなだけなんでしょうか?
1点

その程度の差だと現像ソフトやカメラ内セッティングで
いくらでも変わってきませんか?
デジタルの場合、後処理も大きな要素ですよ。
書込番号:11641909
0点

それぞれに装着されていたレンズ名が書いてないんですが、50Dと7Dに付いてたレンズは同じでしたよね?
同じだとは思いますが、もし同じでなかったら土俵が違うことになります
書込番号:11642255
1点

書き込みありがとうざいます
Customer-ID:u1nje3raさん
色は後でなんとでもなるというのは先日教えていただきました
ブレも後処理でなんとかなっちゃうものなんですか?
MFだしピンがきてないって事もないと思っていたんですが
やはり私の撮影方法がダメダメだったのですかね?
Frank.Flankerさん
両方ともキットレンズ(18-200)でした
DXのアンダーに慣れてしまっていたので
50Dの明るさには驚いていたんですけど
7Dはもっと明るいって事なんでしょうかね
今となってはどちらの色が現物に近いかわかりませんけど。
書込番号:11642664
0点

7Dが良いです。テストしますと細かいところでは50Dが良い場合もありますが、ちゃぶ台が返されないと思います。
書込番号:11642684
1点

好みの世界ですから、色をチューニングする時期やライバルの傾向、ユーザ
の声を聞きながら変化しています。
愛湖愛紀さんの好みには 50D が合っているだけのことと思います。
無理に 7D の絵を好きになる必要なありません。(笑)
書込番号:11642946
4点

カメラ内の設定は両方ともデフォルトでしたか?
設定が変わってることはないですよね。
自分もおなじ店で同じようにとって比べてみましたが7Dの方がいいなあってかんじは受けました。
書かれたようなことでしたら条件が変わると違ってしまうのでこれだけでは判断仕切れない分はあるかと思います。無加工の画像をたくさんの条件で見なければ本とのところは判断しかねるように思っています。
50Dでも十分だと感じるならそれでいいかと思います。不足だと感じるのであるなら7Dにすればいいかと思います。
自分は50D使ってますが
>値段が倍も違うのに7Dと同じ位の画像の50Dって
>酷評されてるわりには良いカメラなんじゃないかと思って。
こう感じるのはこれでいいのではないですか?比較の問題だと思いますので、50Dだけで使ってる分には必要条件は満たしてくれてるカメラじゃないですか。
自分が7Dいいなあと感じる部分は連写機能などのメカニックな部分です。
どことらえるかによって見方は変わるので無理に一つに答えを統一する必要もないでしょう。
収集マニアの方じゃない限り、撮ってなんぼだと思います。
自分は加工前提で撮ってるのでニュートラル設定でいつも撮ってますので、そのままの画像を見た人に「あっさりだね」といわれたこともあります。
書込番号:11642949
2点

>>ブレも後処理でなんとかなっちゃうものなんですか?
画質比較なら三脚でがっちり固定しましょうよ。自分の撮影技術のせいでないと言い切れますか?
書込番号:11642984
1点

AF性能、連写速度に必要性を感じなければ50D(二桁D)で十分ですよ。どのカメラも撮り比べれば微妙に色目は違いますよ(特にデモ機はさわり倒してありますし)
書込番号:11643148
2点

本題とは違いますが・・・
>ブレも後処理でなんとかなっちゃうものなんですか?
実は、手ぶれ補正用のソフトなんてのも販売されてます。
書込番号:11643251
0点

>>値段が倍も違うのに7Dと同じ位の画像の50Dって
発売時期が違うので今たまたまそうなっているだけで
はじめの値段は2万くらいしか違いません
Nikonでいうところの今D90が発売当初の半額くらいに
なっていて凄く売れているのと同じでお得感はあるでしょうね
>>両方ともキットレンズ(18-200)
>>SSは1/125でF5.5で
18-200の開放近辺じゃあ50Dでも等倍は辛いでしょう
拡大率が増す7Dなら等倍は尚更辛くて当然ですね
被写界深度も等倍同士なら7Dのほうが薄く見えます
嫌なもの(レンズの粗)が見たくないなら少画素の方がいいってことです
単に目をそむけているに過ぎませんが
書込番号:11643886
1点

D90は世界的に相当熟れている感じですね。
キャノンのベストセラー機に急接近中です。
http://www.flickr.com/cameras/
板違いレスをつけて恐縮ですがdxomarkによると、カメラの撮像素子などもD90は評価が高いです。
http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Sensor-rankings
スポーツ写真でも7D以上だとか・・・(笑)。
わたし?
JPEG撮って出し専科ですが、50Dの方が絵像は綺麗だと感じます。
書込番号:11644704
1点

>>http://www.dxomark.com/index.php/en/Came
ra-Sensor/Sensor-rankings
DXOの評価の殆どは「1画素あたり」の性能評価です
DXO × 画素数 = 性能とみるとだいたいシックリくるでしょう
書込番号:11644826
1点

>DXOの評価の殆どは「1画素あたり」の性能評価です
なかなか鋭い!
>DXO × 画素数 = 性能とみるとだいたいシックリくるでしょう
性能の中身が問題だけど、われわれの一番目につきやすい解像感などはそうですね(笑)。
ご参考まで
http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Sensor-rankings/Sheet-view
書込番号:11645065
1点

みなさんありがとうございます
うる星かめらさん
やっぱり私の撮影方法が悪かったのですかね
mt_papaさん
お高い機械なので、無理にでも好きになりたかったのかもしれません
goodideaさん
設定は店員さんに初期設定にしてもらいました
そういえば見た事がないボタンが沢山ありました
こういうのも価格の差になっているのでしょうね
Customer-ID:u1nje3raさん
確かに三脚を借りる事はしませんでしたけど
約10枚中ほとんどジャスピンの50D
同じ条件で手持ちジャスピン無し7Dだったので
やっぱり腕が悪いと買っちゃいけないカメラってことなんですかね?
>自分の撮影技術のせいでないと言い切れますか?
言い切れません、私の撮影方法がダメダメだったのでしょうかと書き込んでいます
Canoファンさん
それ店員さんにも言われました
子供がいじくりまくっていたので困ると
ここの7Dもおもちゃにされちゃった後だったのでしょうかね
遮光器土偶さん
あとで検索してみます
BABY BLUE SKYさん
目から鱗です
そういえばそうですね
2年前はお高いカメラだったのですもんね
秀吉(改名)さん
BABY BLUE SKYさん
英語読めませんが頑張ってリンク先拝見します
もしかしたら私のさわった7Dが調子悪かったのかもしれません
今考えたらシャッター音もシュッポンみたいな変な音がしてましたし
お騒がせしちゃってすみません
書込番号:11645117
0点

愛湖愛紀さん こんにちは
>シャッター音が「シュッポン」は特徴かもです(^_^;)
撮って出しの絵は好みですね
ピンがきてないのは故障かブレでしょう
そもそも何故AFで撮らなかったのかわかりませんが
私が試した7Dはピントはバッチリでした
絵は私程度の人間では細かいところまでわかるはずもなく
DX<40D<50D<7Dとだんだん明るく写るようになっているなって思いました
私が40Dの絵が好きなのと同じで個人差でないでしょうか。
書込番号:11648363
0点

みなさんありがとうございました
よっぱ子さん
MFで撮ったのは50DのAFの調子が悪るかったからです
50DもMFで撮ったので7DもMFで撮りました
また今度試してきます
どこをみても7DのAFは良いって書いてあります
わたしの撮影方法が悪かったんですきっと。
あのシャッター音がデフォなら
ちょっとがっかりした人もいるではないでしょうかね。
書込番号:11654121
0点

>あのシャッター音がデフォなら
ちょっとがっかりした人もいるではないでしょうかね。
それだけじゃなく色んな面で、がっかりして人は相当居ると思いますよ〜
去年の今頃は「いよいよ、廉価版フルサイズ!」って喜んでたのにでたのは
APS-cだったし「さすが一桁機100%ファインダー!」って撮ってみたら
よけいなモノが写り込んでるし・・・。
でもそんな事7D板で書き込んだらバッシングの嵐ですから・・・
あまりスペックを前面に出して売らなかった50D板はまったりして良いですね〜
書込番号:11660186
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
50Dオーナーなので、こちらで質問させて下さい。
RAW撮りしている方に質問です。
通常、私はRAW+JPEGで撮影した後、色を微修正しJPEGに変換後、RAWデータは捨てています。こうしてちょっとでもデータ量を減らそうとしています。
Pro9000MarkU等の高性能プリンターを見ると、情報量の多いRAWデータから直接印刷し綺麗に出力!といった感じの表現があるのですが、皆さんRAWデータはずっと保存していますか?
それとも、私同様、データ量を減らすために、RAWデータは破棄していますか?
皆さんのRAWデータ管理方法を教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。
0点

破棄でいいと思います。
残しておくと、いつまでも未練がましくなります。
この行為は素人の証です。
書込番号:11637319
2点

こんばんは
>RAWデータはずっと保存していますか?
100%RAW撮りですが 現像する気になる物のみ保存してます
残りは破棄してます・・今や外付けHDDも格安でお求めになられる時代
ですので私的にはデータ量が増えてもなんら問題はないです
書込番号:11637359
4点

こんばんは。
私はRAWしか撮りませんし現像後もRAWを残します。
むしろ現像したJPEGを使用後消す事の方が多いです。
RAWを残しておけばいつでもパラメーター変えたJPEGなど生成出来ますし。
データー量ですが外部HDDが安いのでRAW残してもそう問題とも思えません。
私の場合、内部は128GB/SSD(C:ドライブ)+1.5TB/HDD(D:ドライブ)、外部はUSB接続1.5TB/HDDです。
書込番号:11637362
6点

> 私同様、データ量を減らすために、RAWデータは破棄していますか?
基本的にRAWは全て保存していますし、昔のフィルムも全て保管しています。
が、失敗写真や必要ない写真は削除していますね。
> データ量を減らそうとしています。
記録メディアは値段がどんどん下がっています。
そこまでデータ量を気にする必要があるでしょうか。
トリミングしてそのままRAWで保存すれば、ファイルサイズが小さくなりますよ。
トリミング前提の撮影でないといけませんが…。
書込番号:11637366
1点

逆がお勧めです。
RAW残して、JPEGの使用が終わったらJPEGを破棄。
RAW = フィルム JPEG = プリント のイメージです。
将来も今現像している色が好みとは限りません。
むしろ変わるのが普通です。
更には現像ソフトの進化で出来なかった事が出来るようになります。
NR処理等もそういう部類の処理でしょう。
以上の点でRAWを残しておくべきです。
書込番号:11637373
11点

最近は破棄しています。
昔、現像ソフトのバージョンアップや、現像の腕を上げてとかいろいろ
考えて、とりあえず保存していましたが、過去に現像したものを、再度
現像することはなかったので、最近は RAW 撮影、現像、JPEG保存、RAWは
破棄としています。
書込番号:11637388
3点

あ、↑の理由ですが、新しく現像しないといけない RAW がたくさん
あるので、過去のをひっぱり出している暇がないという面もあります。
書込番号:11637403
0点

こんばんは。
現像ソフトがバージョンアップしたり新しいソフトを購入した時に
再現像するのに撮影したJpegとRAWはすべて保存してます。
HDDも安くなり2TBで9千円くらいで買えるので外付けケースも買ってみました。
音も静かで転送も速いです(eSATA)
以前はDVD-RとDVD-RAMにも保存してましたが
現在は外付けHDD3台と内臓HDDに保存してます。
書込番号:11637410
1点

訂正です。
現在は内部HDD(D:ドライブ)もUSB接続外部HDDとも各2TBで、同じRAWデーターを両方に保存しています。
書込番号:11637422
0点

ルパン35世さん、こんばんは!!
RAWとjpgのどちらかを捨てるのなら、私はjpgを捨てます。
理由は、RAWからjpgは作れるが、逆はできないからです。
>通常、私はRAW+JPEGで撮影した後、色を微修正しJPEGに変換後、RAWデータは捨てています。
余談ですが、撮影時にJPGでも保存し、更にRAWからもJPGに変換ということは、同じ絵柄のJPGが2ツできますよね!?ここが無駄に感じるのですが…(汗)
RAWで撮影して、JPG変換して、両方とっておくのが良いように思います。
私は、作品やプリントする場合や、明暗が激しい場合はRAWで撮り、それ以外はjpg撮りです。
jpgでもホワイトバランス変えたりできますし、いじって画質が多少落ちてもwebなら十分ですから。
書込番号:11637735
3点

X2と7Dを使ってますが、ほとんどRAW撮影で、明らかな失敗作や不要な物を削除した後は、RAWデータを2台の外付けHDDに2重に保管してます。
たまに、WBやPSの設定を変えてJPEG変換することがあるので、RAWは捨てません。
ちなみに2台のHDDのうち1台はデータ参照用に常時接続。1台は保存用に普段は電源を入れていません。
書込番号:11637783
1点

わたしも逆で、
RAWを残して、jpegを捨てます。
撮って出しでのjpegでよければ、RAWから設定など変えずに再現像すれば、撮って出しと同等のjpegが復活するからです。
RAWを修正した場合は、修正したデータを残しておけば、なにも変えずに再現像すれば再現できるからです。
書込番号:11637872
2点

僕もRAWを残してます。ただ、RAWだとDPPなどソフトが必要なのでRAWからJPEGへの現像レベルを下げてサイズの小さなJPEGにしています。これなら言うほど容量かかりませんよ。
RAWもその日の体調やモニターの状態によって味付けが変わると思います。
「昨日はコッテリだったけど、今日はアッサリがいい」と言うふうになりますので
味付けを変えられるRAWを残しておく方がいいと思いますよ。
書込番号:11637927
2点

RAWで撮って補正してRAWで保存しておけば、後で見返して「その時、この写真をつくるのにどんな補正をしたのか」が残ります。
撮影時の設定はどうだったのか、そこからどうソフトで弄っていったのか。それごと残りますので、RAWデータは残しておきます。
ですから、元のデータと簡単に比較できるようにRAW+JPGで撮ってます。処理した後のRAWデータも残しておきます。
そうすれば、「あのころはこういう現像(をした写真)が好きだったんだなぁ」とか、「これってどういう風にしたんだっけ?」という時の参考にとかになりますから。
で、これは自分の引き出しになります。「わっ、ヤベッ。ちょっち状況が悪いゼ」って時に、どこまでならソフトで何とかデキるかという自分の技術が理解できていれば、「(後からの処理で)何とかなるダロ」と撮影する事ができるでしょう。
これを「撮影前にどこまでできるか理解しないまま」なら、現像は所詮「ミスのリカバリ」でしかありません。
シャッターを押す前に理解して仕上がりを予測してその通りにできて写真にしていれば、それはその人の「技術(スキル)」でありその撮影は「技術(テクニック)」です。
この差はデカいと思いますよ?
書込番号:11638177
3点

画像をのこして、どれだけ使うかが問題だと思います。
私はJPEGのみですが、ワイド四つ切にプリントする可能性のある分のみ
MOで残して、後は外付けHHDに保存しています。
数ヶ月に一度、外付けHDDの画像は見直して、不要な分は削除しています。
書込番号:11638245
0点

最近RAWにも興味を持ってきていろいろいじっています。
RAW+JPEG撮りが多くなってきました。
前は「ストレージは余裕十分なので何でも放り込む」という考えでしたが、
最近読んだ本で、デジタル情報処理の効率やら結局は自分の脳で判断するやら・・とあったので、
検索機能に頼るのではなくすぐに判断・選別することにしました。
データにどれだけ拘るか。整理にストレスはかけたくないものです。
書込番号:11638942
0点

JPG現像後もRAWファイルは残しておきます。
というよりJPGの出力は、紙に印刷するのと同じと考えています、使用の目的が終われば削除します。
RAWファイルを残しておけば、現像用のアプリケーションが更新されればさらに良い絵が出てくる可能性もありますし、
自分の好みが変わればその時点で、RAWからパラメータなどを変更しての現像が可能です。
JPGのみ保存ですと後で融通が利きません。
書込番号:11639041
1点

RAWデータは明らかな失敗作以外は残してます
JPEGはその時の気分によって残ってます
書込番号:11639080
3点

>RAWデータはずっと保存していますか?
RAW ⇒ フィルム
JPG ⇒ プリント
みたいに考えています。
書込番号:11639135
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆さんこんにちは
もうすぐ後継機が発売されると思いますが、50Dは現在6万円台です。
現在20Dを使用してるのですが、後継機として買い時かな?と心が揺れています。
買いだと思いますか?
待ちだと思いますか?
1点

こんばんは。
私の経験だと待ちだと思います。
私は50Dを買いましたがカラーノイズの多さにストレスが溜まり5D2に買い換えサブとして40Dを残しました。
連写性能は落ちますが今ならサブカメラとしてKissX4が欲しいです。
書込番号:11622459
4点

こんばんは。
予算と必要度のバランスだと思います。
買い替えを急ぐ理由があり、予算上7Dやその他の上位機種を購入できないなら50Dでいいと思います。予算にゆとりがあれば、7D等を考えた方がいいと思います。
買い替えを急ぐ必要が無ければ、50D後継機を確認してから考えればいいと思います。今50Dを購入して、すぐ後継機が出て、そっちの方が良かったとなれば、無駄な投資になりかねませんから。
書込番号:11622587
6点

こんばんは。
60Dが出るとすると今秋あたりでしょうか。もしも出なかったら来春でしょうか。
出たとしても、最初は価格が高いでしょう。下手したら7Dよりも高いかも(汗)。お手頃な値段になるのは、仮に秋に出たとしても、クリスマス頃になると思います。
スレ主様がそこのところをどうお考えかによると思います。
書込番号:11622658
1点

買いか、待ちかは人それぞれでしょう
私なら60Dの発表待ってから決めます
60D思ったほどでなかったら50Dという具合でしょうか
書込番号:11622696
2点

こんばんは。
60D 本当に出るんですか?
どう考えても X4 と 7 の間のニッチな価格帯でしかも 7 よりの価格になるはずで、
そんな状況で 60D を買う意味って良く分かんない。σ(^^;)
書込番号:11622756
11点

こんばんは。
6万円台でNIKOND300を脅かした50Dが買えるのですからお買い得である事は確かです。
また7Dと50Dの位置付けが近いのでX4より上で50Dより下のモデルが出ると思います。(NIKOND90クラス)
書込番号:11622852
3点

こんばんは。
60D、出ると思います。
7D、確かに安くなりましたが5D2より重いのが難点です。
やはりEOS二桁機は700g程度が望ましいです。
KissX4も良いカメラですが20Dユーザーならやはり60D待ちでしょうか。
書込番号:11622861
5点

後継機の噂が気になり始めた頃の購入判断はなかなか難しいですね。
50Dの性能が十分満足いくものであれば、6万円台というのは買いかもしれませんね。
書込番号:11622917
2点

20Dから50Dに買い替えた(実際は買い増し)ものです。
6万台なら、あらゆる面で50Dが上ですので、買い替えOKかと思います。
動画に興味があるのであれば 50D は NG ですが、静止画のみなら買っても
いいと思います。
ただ、20D でパラメータ2を使っていたのなら、50D の色に慣れるのに
しばらくかかると思います。。
書込番号:11623074
3点

デジカメinfoで、今日13日に60Dを含めた何らかの発表がキヤノンからあるとの噂がありましたが、はずれですかね(海外だったら明日ですが・・・)。
書込番号:11623117
1点

今のタイミングでは、60D の発表を待つのが賢明だと思うぞ。
もうすぐあるとのうわさ、我輩は信じている。
書込番号:11623362
1点

>もうすぐ
あるんですかね。
自分もF2→10Dさんと同じくどうしても必要とは思えませんが。
もし発売されるとすれば、ニコン90D後継機発表後に後出しで発表するんじゃないですかね。
書込番号:11623621
4点

>買いだと思いますか?
>
ビデオ撮影しないのでしたら,買いですね。
CBは終了してますがね。
4月に買いましたが,CB含めて今と同じ価格です。
書込番号:11623795
1点

皆様アドヴァイスありがとうございます。
現状として、買って損はなさそうですが、暫く様子見しようかと思います。
50D後継機の噂が色々飛び交ってますね!!
書込番号:11624203
0点


50Dの一般的評価は『失敗作』ですから、どんなに安くても購入したら後悔すると思います。
まさに、『安物買いの銭失い』の良い見本のような物です。
書込番号:11629818
2点

かなり辛口のご意見も出ていますね。
自分は動画はSONY HC1 HDVで,
静止画は50Dに徹してます。
50Dに関しては,
30Dが壊れてきたのとCBもあるので(CB考慮すると今と同じ価格ですが),
2010年4月上旬に買いました。
レスポンスは良いし,ゴミ機能もあり,
室外OKで喜んでます。
将来的には,5D MARK IIのようなFULLSIZE希望です。
ご自身でコストベネフィットがあれば良いのではないでしょうか?
そうそう7月22日からキャンペーンも開始されましたよね!
http://cweb.canon.jp/enjoyphoto/campaign.html
こっちの方がよいかも?
書込番号:11630589
0点

>まさに、『安物買いの銭失い』の良い見本のような物です。
それじゃ安くて良くてオススメなモノをスレ主さんに教えてやってください。
俺はキャッシュバック逃した時点で待ちだと思います。
書込番号:11633137
2点

こんばんは
「失敗作」とかかなり厳しいご意見も出ていますが、金属ボディの中級機で6万円台ならお買い得だと思いますよ。すぐにでも欲しいなら、私は買って損はしないと思います。
しかし、デジ物は日進月歩なので、新しい方が良くなることが多いですから、時間とお金をかければもっと良い物は手に入るでしょうね。
20Dが壊れたわけではなく、すぐに必要がないなら、50Dの値動きをウォッチしながら新型?が出るギリギリまで待ってみるのも良いかもしれませんね。
しかし一般的評価は「失敗作」って本当なんですか?
ど素人の感想ですが、使用していてそうは思わないのですが・・・
書込番号:11633222
5点

この機種を使用していませんが、
失敗作 = 売れない機種 をキヤノンがここまで引っ張って販売するとは思えませんが。
あと2ヶ月で2年ですよね。
売れない機種がこんなに長寿妙なわけが無いのでは?
書込番号:11633292
8点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
今回、AIサーボ・高速連写にてバイクのデモランを撮影してきました。
そこでちょっと皆さまに質問があります。
連写を初めて6〜7ショット目に息つぎ?というかシャッターが切れない時が
ありました。その瞬間、ピントも大きく外れます。その後もシャッターを押し続けて
いるとまたシャッターが切れ始めるのですが、連写速度も明らかに遅くなります。
何故なのでしょうか?
レンズEFS17-85。CFはサンディスク4GB(30MB/s)。記録画質はS.LAW.1+JpegMです。
AIサーボを使用しての連写撮影は初めてだったのですが、そこそこヒットしていました。
コーナーリング中なんでスピードも40km位ですが、AFの追従性には満足です!
よろしくお願い致します。
1点

続けてすいません。
上記二枚目の画像はピンずれ?手ぶれ?しています。ちょうど、息つぎ?してる時
の画像です。シャッタースピード(1/200)も連写速度と関係あるのでしょうか?
書込番号:11612476
0点

>S.LAW.1+JpegM
なのでそんなものではないでしょうか。
枚数がたくさん欲しいときは JPEG only がいいと思います。
書込番号:11612682
5点

内部のバッファーDRAMが、いっぱいになれば、息継ぎします
いっぱいになれば、CFに、転送が必要なため、遅くなります
JPEGだけなら、60枚ぐらい撮れると思います
RAWは欲しければ、50Dは、UDMA対応なので、×300にすれば
もう少し早くなると思います
書込番号:11613088
3点

>mt_papaさん
返信ありがとうございます。
そうですか、記録画質で変わるのですね。
今度試してみようと思います!
書込番号:11613139
0点

>dai1234567さん
CFの性能にも左右されるのですね。
近々CFも買い足そうと考えていましたので、その辺も考慮してみたい
と思います。
ありがとうございます。
書込番号:11613170
0点

デジイチ初心者なのでまともなコメントできませんが、
撮影モードでも影響あるのではないでしょうか?
絞り優先で撮っていると測光やISOによってシャッタースピードがコロコロ変わっているように
思えます。(犬を撮っていますが連写で日陰に入った時にやはり息継ぎ?
みたいになります @JPEG撮り)
※使用カードは、LEXAR PROFESSIOAL 300X 8G UDMA です。
私も知りたいのでご教授お願いします。
書込番号:11614174
0点

>連写を初めて6〜7ショット目に息つぎ
50Dのバッファは「RAW+JPEGラージ/ファイン」で約10枚ですから、
「sRAW1+JPEGミドル/?」でしたら10枚よりもう少し多く撮れると思います。
バッファが一杯になったから、では無いと思います。
おそらくAF関係ではないかと思うのですが…。
AF測距点の設定はどうされてましたか?
自動選択の場合、中央一点よりもカメラ自体が測距点の選択を迷う事があります。
中央一点でもAFが追従しきれない可能性もありますが。
流し撮りをしないのなら、被写体ブレを防ぐ意味で
シャッタースピードは、もう少し速くしたほうが良いかと思います。
書込番号:11614464
1点

>こあちさん
私も基本的には絞り優先での撮影が多いです。
連写撮影時(例えば、5コマ)の中でもシャッタースピードは
同一ではなく変わるのでしょうか?ちょっと、確認してみます。
>フジワンマンクロスさん
「sRAW1+JPEGミドル/ファイン」での撮影でした。
絞り優先、AF測距点は中央一点です。
気になったので部屋で試してみました。
1.「LAW+JPEGラージ/ファイン」・AIサーボですが、固定物撮影で11枚目に息つぎ。
2.「JPEGラージ/ファイン」・AIサーボ、固定物撮影では30枚以上大丈夫でした。
昼間は「sRAW1+JPEGミドル/ファイン」だったのですが、AIサーボでAFの駆動により
連続撮影枚数が落ちたのでしょうか?それとも被写体によっては画像一枚の容量が変わる
のでその辺りも影響されるのでしょうか?
数打たなきゃ当たらない?私にとってもう一枚って大事です・・。
書込番号:11614980
0点

JPEGでしたら連写はOKですよね。
UDMA対応です。
またRAWでも結構枚数はいけますよ!
しかしUDMA CFでも同じとCANON HPに記載ありますが。。。
書込番号:11615138
0点

AIサーボはレリーズ優先なのでジャスピンでなくてもシャッターが切れますが、
AFが大きくピントをハズした場合・AFが迷った場合にはシャッターは切れません。
AFが追従しきれなかったんではないかと…。
自分の場合は50Dでサッカーを撮ってるんですが、
レンズ自体のAFスピードの関係で70-200mmF4LISでは大丈夫でも、
300mmF4LISではAFが追従しきれなくて、同じように息つぎを感じた事があります。
(被写体の大きさ・距離が全く同じではないので参考程度ですが)
書込番号:11615186
0点

>300mmF4LISではAFが追従しきれなくて、同じように息つぎを感じた事があります。
>
経験ございます。
やや遅れるとき?もたつくとき?あります。
書込番号:11615226
0点

>YAZAWA_CAROLさん
そうですね、固定物撮影(JPEGのみの記録)でしたら30枚以上は
息つぎせず連写していました。
とりあえず、UDMAのCFを次回は購入しようと思います。
>フジワンマンクロスさん
そういえば、息つぎを起こした前後のショットはピンボケしていました。
全く同じシチュエーションで撮影って出来ないので、また何か似たような
物を撮る時にはしっかり準備(勉強)して失敗しないようにしたいと思います。
書込番号:11615322
0点

ここまで連写を望むのでしたら,
ビデオしかないですね。
自分は割り切って,HDV HC1を使用します。
書込番号:11616700
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
現在 5D2 40D に、17-40/2.8L 50/1.2L・1.4 70-200/4Lをメインに使っています。
キャッシュバックは終わったものの又60Dの噂も増える中、50Dの価格が急降下していますね。
今なら40Dの下取り3.4万と言う事で差額約3.6万で50Dが入手できます!もう少し待てば差額3万もあるかもしれません。5D2を入手した後も40Dで撮れる絵はなにやら気に入っているのですが・・発売時に購入したため、そろそろガタが来る可能性もあります。40Dを大事に使うか・・50Dに買い換えるか?悩んでいます。50Dと40D 吐き出す絵の雰囲気の違いはいかほどでしょうか?ご意見頂ければ幸いです。
1点

EOS 5D Mark IIとバッテリが共有化できる7Dならお勧めしますが、
いまさら40Dから50Dに乗り換えても、得るものは少ないと思いますよ。
書込番号:11600767
11点

50D使っています。
jpeg撮って出しだと40Dの方が綺麗だとの意見が過去ログで散見されていました。
色合いが若干異なっているようです。
40Dの色合いが気に入っているようで有れば、そのままお使いになられた方が良いかと。
PHOTOHITO等でサンプル写真を比較されると宜しいのでは?
とは言え私の場合50D気に入って使っております。
書込番号:11600844
2点

7Dがいいと思います。
それか、60D?を待つのが吉かと...
書込番号:11601143
1点

50Dって40Dのマイナーチェンジ版という感じ。
ぽんた@風の吹くままさんの言われるとおり得るもが余りないような気がします。
私も40Dを買うときに50Dと迷いましたが50Dと殆ど変わらないのと40Dの方が高感度と連写が
多少優れているのと後は価格が決め手だったかな(40Dの方が安かった)^^
まあ余程気に入っているのならともかく私だったら今更50Dはいらないかな。
次に買うなら7Dでしょうか。
ガンダムの次にガンダムMk-IIかZガンダムかって言われればZガンダムでしょう^^
書込番号:11601182
1点

こんばんは。
一瞬50Dに気持ちが揺らぎましたが、やめました。
50Dにしたらがっかりするかも...
しかし、いいレンズお持ちなので大丈夫かもしれませんね。
ファームアップしないとマゼンタかぶりの空の色に悩むかもしれません。
ISO1600まではあまり40Dとノイズ感は変わらないと聞きました。
DISICVの方が発色は良好に感じます。
60Dの発表を待った方がいいと思います。
書込番号:11601777
0点

5D2をお持ちでしたら、APS−Cクラスは望遠で動体撮影がメインになるような感じがしますが、それなら、現状40Dで充分かと。
40Dから50Dでは、一世代違うだけであまり買い換える意味が無いように思います。AFや連写性能は7Dが優秀ですし、直ちに買い換える必要も無いようですから、60Dの様子も眺めつつ、7Dも視野に入れて、予算の確保に励まれた方がいいように思います。
書込番号:11601910
0点

3.6万円出して40Dから50Dに乗り換える価値があるかということですが、
>5D2を入手した後も40Dで撮れる絵はなにやら気に入っているのです
という事であれば、わざわざ買い換える必要は無いと思います。
私は、40D、50D両方手元に所有しています(40Dを天体撮影用に改造してしまったので50Dを購入しました)。両者の大きな違いのひとつに、メニューの使い勝手、特にクイック設定が出来るか出来ないかであると思っています。5D2をお持ちなら、この違いはお解かりかと思いますが、40Dに持ち替えて感度やWB等の変更をするときに違和感があるのであれば、50Dに買い換えるのもアリかなと思います。
でも、他の方も仰るように、今からなら7D又はまもなく発表されるであろう60Dのほうが魅力的では……。
書込番号:11602595
1点

>いまさら40Dから50Dに乗り換えても、得るものは少ないと思いますよ。
>
御意!
自分は30D⇒50D です。
非常にゴミ機能,連射枚数↑などで満足です。
40Dからですと液晶サイズ? くらいですかね。
5D MARKU に行かれた方がよいのではないですか?
自分も将来はそうしたいです!
書込番号:11603083
0点

皆様 沢山のアドバイスありがとうございました。
皆様の意見をお聞きして、暫く40Dを愛でようかと・・・そちらに気持ちが傾きつつ・・
(一点記述に間違えが 17-40は4Lでしたね。。2.8Lへの願望が・・・)
ぽんた@風の吹くままさん 馬権さん YAZAWA_CAROLさん
確かに 得るものは少ない ですね。なので悩んじゃってます。
いつエラー99が出るか分からない40Dに修理費2万掛けるより、「APS-C機を3万程度で、更新できる。」もいいかなと。
・・・・これが目的になっています。
EOS 5D Mark IIとバッテリが共有化、魅力的ですね! しかし 予算的に7Dまでは
アドバイスありがとうございます。
ドロップオフさん
そうなんです。色合い気に入っているんです。5D2買ったとき、売ろうかと思ったのですが
査定が査定なので、その時はEF-Sレンズだけ売りました。でも、もってて良かったかな。と思うんですね。
なんとなく好きなんんです。でもメカ的には50Dのほうが優れているので、3万ちょっとなら アリ かなっと考えていました。
(実は、40Dかって1年で50Dが出たとき、ヤラレタ!と悔しかった思い出が・・・)
アドバイスありがとうございます。
jka_karateさん
60Dどんなものが出てくるか、楽しみですよね!。。僕としては7Dがあそこまでの製品なので個性的な製品だとおもしろいな!と思います。 (いっそのこと60DでAPS-Cミラーレスとか)
そうすると、根本的に考え方変わります。でも先立つものの問題が・・・・
アドバイスありがとうございます。
ペンタイオスGさん
>DISICVの方が発色は良好に感じます。
やはり、発色の傾向が違うんですかね・・・・50Dは5D2と傾向は似てるんでしょうか? 40Dって、5D2買ってから個性的なんだと認識しました。。
アドバイスありがとうございます。
遮光器土偶さん
>APS−Cクラスは望遠で動体撮影がメインになるような感じがしますが、それなら、現状40Dで充分かと。
発色が好きなのと、おっしゃるとおり5D2にはない望遠連射は魅力です。(子供の運動会、とバレイの発表会がメインですが・・)ですので所有レンズ群の構成で APS-C機の存在価値は大きいのです。(売らなくてよかった!)
アドバイスありがとうございます。
H-ochiさん
なるほど!両方お持ちの方の意見は、説得力がありますね! 絵の雰囲気はあんまり変わらない・・・という事でしょうか?
書込番号:11603699
0点

>絵の雰囲気はあんまり変わらない・・・という事でしょうか?
申し訳ありません。30Dの後継として40Dを購入しましたが、購入後あまり使用せずに、天体写真用に赤外線カットフィルターを外すという改造をしてしまった為、50Dと画の雰囲気の差を認識できるほど40Dを使っていません。30Dと50Dの比較なら50Dの方がアッサリとした画のような気はしますが、40Dはそう言う意味であまり印象に残っていません。
お役に立てず、申し訳ありません。
書込番号:11604722
0点

>50Dと40D 吐き出す絵の雰囲気の違いはいかほどでしょうか
50Dユーザですが、50Dのほうが塗り絵っぽいです。
だんだん慣れてきますが、、DIGIC4 の NR は、、、
書込番号:11605717
0点

デジカメinfoにこんな情報が出ていました。
“キヤノンが来週初めにカメラやカムコーダーの新製品を発表?”
http://digicame-info.com/2010/07/post-158.html
もし、スレ主さんが購入を急がれていないのでしたら、これを見極めてたらにされては如何ですか。発表内容によっては、既存の製品の価格にも変動があるかも?
書込番号:11606093
0点

ここのルールがわからず・・GOODアンサーつけるのに、こんなに遅くになってしまい申し訳ありません。
さて、あのあと。。。40D売らず 50Dを購入するも、私の個体が悪いのか。。明らかに高感度時の絵がおかしく入院させ、無事戻りましたが・・・なにか気分が悪く そうそうに 7Dに買い替え・・なんという無駄でしょうね。。。
しかし7Dには大変満足しています。結局40Dは最後まで残しました。つい最近、AFの不具合で入院。。戻ってビックリ!ガチに会うAFに満足。。晴れた日にまた持ち出す機会が増えました。
みなさまのアドバイスどおりでしたね! ありがとうございました。
書込番号:12389076
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





