EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2010年5月30日 22:24 |
![]() |
0 | 6 | 2010年6月4日 03:07 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2010年6月6日 12:26 |
![]() ![]() |
10 | 16 | 2010年5月28日 07:29 |
![]() |
2 | 10 | 2010年5月29日 14:18 |
![]() |
3 | 10 | 2010年5月28日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
夜間撮影した画像を見て気づいたのですが、撮影した画像全ての同じ場所に赤や紫、緑などの点があります。
「長時間露光のノイズ低減」や「高感度撮影時のノイズ低減」などの設定を変更して撮影もしましたが変化なしでした。
50Dを購入して17ヶ月ほど経っていますが、購入当初の画像にはそういった点がありませんでしたので経年劣化なのかなとも感じています。
ですが、経年劣化なのか故障なのかはっきりさせたいと思いますので、みなさんの50Dはどうなっているか教えていただけますか?
(最終的にメーカーへの問い合わせも行おうと思っています)
3点

これは明らかに画素欠損と言われる症状で、基本的に避けられないことです。
簡単に言うと画素が死んでしまっていますので完全復活は出来ませんが、
画素補完という手段で処置することで、使用には十分耐え得るようになります。
原因は経年変化もあるかもしれませんが、宇宙線がその主なものと聞いています。
飛行機に積むとその影響を受けやすいとも聞きます。
まずは最寄のSCへご相談されたらいいと思います。
マニュアルモードで、常用感度の最高感度で、レンズにキャップをつけて
30sec 露光したRAWデータを添えて相談されたらいいと思います。
50D ではありませんが、私も数回画素欠損の対応として補完処置をしてもらいました。
なお、上記の「画素補完」というのは原理的にはごまかしであることには違いなく、
それを必要以上に気にされたり、揶揄される場合もあると聞きますが、
個人的にはそういうものだと素直に納得して処置をしてもらって、
おおらかに使用するのがハッピーだと思っております。
書込番号:11426909
3点

素粒子の影響だと思われます。宇宙に近い場所なら飛行機や山の頂上など影響を受けますが通常使用で一年使えば数個は生まれます。
年一回のサービスセンターのピクセルマッピングをお薦めします。
書込番号:11427073
1点

cantamさん、貧乏してます。さん、返信ありがとうございます。
なるほど、そういうものなのですね。
早速サービスセンターに問い合わせてみたいと思います。
宇宙線・・・なんだか壮大な話ですね!
それだけCMOSセンサーって高い技術で作られているデリケートなものって事ですよね。
なんだか感動しました。
ありがとうございました。
書込番号:11430533
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
さきほどカメラのキタムラネットショップにて注文しました。7Dや5DM2とも迷いましたが、コストパフォーマンスが最高だと感じたのと、一万円のキャッシュバックが決め手でした。連絡が待ち遠しいです。
0点

50D もだいぶお安くなってますね。私が買ったときは9万円台半ばでした。
90mm マクロいいですね。。 100 F2.8L IS が欲しいと思いつつなかなか
買えません。。
書込番号:11425861
0点

ご購入おめでとうございます。
自分はX4と迷った挙げ句、昨日50Dを購入しました。
夫婦で50D 2台体制です!
1万円CBを考えるとCP高いですよね♪
明日到着予定なのですが、待ち遠しいです。
書込番号:11425906
0点

mt_papaさんありがとうございます。このスペックで10万円近くしていたなら、7Dにしていたかもしれません。100mmマクロのIS付は魅力的ですが、予算との兼ね合いで今回はタムロン一本にしました。
チャレストさんありがとうございます。ご夫婦でカメラが趣味とは羨ましいです。発売から2年近く経ってる為、後継機種や上位機種も気になるのですが、今の僕にとっては50Dですら十分すぎる機種だと言い聞かせ購入、ただ防塵・防滴が付いていたらもっと良かったと・・・
書込番号:11426111
0点

ちなみに、50Dが81800円でタムロンが40700円でした。下取りありだと50Dは5000円引きでタムロンは2000円引きです。タムロンにはミニ三脚が付いてるみたいですね。これは中々うれしいポイントだったりします。(今だけなのかな?)下取りの値段は上がったりしないのかな・・・
書込番号:11430001
0点

ご購入おめでとうございます(^-^)
1万円キャッシュバックということは81800円−5000円−10000円で、実質6万円台で買われたことになるのかな?
良いですね〜♪
>タムロンにはミニ三脚が付いてるみたいですね。これは中々うれしいポイントだったりします。(今だけなのかな?)
タムロンは毎年春になるとマクロレンズにミニ三脚が付くキャンペーンをやってるようですね(^-^)
また毎年年末には便利ズームのキャッシュバックキャンペーンもやってるようですよ♪(今年もあるかどうかは分かりませんが…)
書込番号:11432338
0点

自然が一番さん返信ありがとうございます。(遅くなりましたが・・・)
>1万円キャッシュバックということは81800円−5000円−10000円で、実質6万円台で買われたことになるのかな?
昨日受け取りに行きました。レンズ2本の下取りが41000円になり、タムロンのレンズに対しても元々の下取りが2000円だったのですが、そのまま付けて貰えました。液晶保護フィルム(サービスではないです)と5年保証付で86890円になりました。使用頻度の少ないレンズだったんで、うれしい誤算でした。
>タムロンは毎年春になるとマクロレンズにミニ三脚が付くキャンペーンをやってるようですね(^-^)
この季節、花や昆虫などの小さな被写体が増えてくるからでしょうかね。
>また毎年年末には便利ズームのキャッシュバックキャンペーンもやってるようですよ♪(今年もあるかどうかは分かりませんが…)
便利ズームとは高倍率ズームのことでしょうか?一本あると何かと役にたつのかな・・・
しかし、レビューや口コミ見てると自重でズームが伸びることがあるみたいですね。
書込番号:11448969
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
はじめての書き込みになります。
子供が保育園に入り初めての運動会があるため EOS 50D EF-S18-200 ISレンズキットの購入を考えてます。
運動会以外にも 室内や庭での遊んでるのを撮りたいのですが他にもレンズを買ったほうがいいのでしょうか? アドバイスをおねがいします。
予算は15万円ぐらいです。 デジタル一眼は初めての購入になります。
0点

晴天の昼間にお庭で遊んでいるのは、キットのEF-S18-200 ISで大丈夫でしょう。
お部屋では、大型電器店のように昼間と変らないほど明るくできるなら、キットのEF-S18-200 ISでもOKだと思いますが、一般的にはそのようなお家は無いでしょうから、明るいレンズが必要になると思います。
純正のEF35mmF2やEF50mmF1.8U、シグマの30mmF1.4など・・・
外付けストロボを買ってバウンスする手もあります。
書込番号:11419416
1点

シグマのテレ端400や500の超望遠があると、フルサイズユーザーは安心でしょう。
書込番号:11419441
0点

お勧めは!
50D本体のみ! に、EF35F2とタムロン18mm-270mmズーム
これで価格.comの純正厨も、メーカーにクレーム付ける際は35mmで試せばよいのでバッチグー♪
あまった予算でバウンスのできるフラッシュを買って、コンパクトカメラとの差をビシバシと実感しまくりましょうね♪
書込番号:11419587
0点

>保育園に入り初めての運動会があるため
でしたらこちらのレンズキットで大丈夫でしょう。
>室内や庭での遊んでるのを撮りたい
もし、キットレンズで試して駄目で
もっと明るいレンズが欲しいなど出てきたら
EF50mmF1.8UやEF35mmF2などを
ご検討なされてみてわいかがですか?
書込番号:11419691
0点

こんにちは。
ご使用の用途でしたら、このズームキットで十分だと思います。
これ以外にも、レンズフード、フィルター、液晶保護シート、CFカード、PCに取り込む為のカードリーダー、カメラバック、運動会で使うならば三脚または一脚が必要になってきますから、それでちょうど予算に納まるといったところでしょうか。
室内撮影でも、とりあえず内蔵ストロボやISO感度を上げて撮影してみて、それでも不満が出てきたら、明るい単焦点レンズや外付けストロボを購入しましょう。
書込番号:11419962
0点

寅刈さん、こんにちわ。
初めての購入ということなので、何が良いのかはなかなか理解できないのではないかと思いますので、まずは、キットレンズだけでいいんじゃないでしょうか?
まずはレンズキットを購入して、余った資金は温存しておく。
そしてキットを使い込んでいく上で、ご自身が不満に思われる所が出てくるでしょうから、その時に必要なものを買われても遅くないと思いますよ。
書込番号:11420051
0点

たくさんの返事ありがとうございます。 カメラ本体以外にまだたくさん買うものがあるんですね 勉強不足でした とりあいずキットレンズだけで練習してみます
書込番号:11420249
0点

室内は広さによって35mmがいい場合と50mmのほうがいい場合があると思います。
書込番号:11420596
0点

今まで使用していたフイルムカメラ(canon EOS 100QD)のレンズは使用可能でしょうか? @:canonzoom EF28−80mm A:SIGUMA DL ZOOM 75−300mm 1:4−5.6 購入予定機はEOS 50Dです。 どなたかわかる方教えて下さい。
書込番号:11457246
0点

解決済みの上、スレ主様の質問内容とは関連性の無い質問を書き込まれるのは控えられた方がいいと思います。
キャノンのHPより・・・
http://cweb.canon.jp/ef/knowledge/index.html
50DにはEFレンズとEF−Sレンズが使えます。
シグマのレンズも取り付けはできるハズですが、問題なく動作するかどうかはシグマに問に合わせをして下さい。
書込番号:11459236
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
7Dが欲しかったのですが、予算の関係で50Dのこのキットを購入しました。
近々、小学校の運動会がありますが、このキットで事足りるでしょうか?
また、徒競走やダンス種目などシーンに応じた撮り方をアドバイスいただけますでしょうか?よろしくお願いします!
2点

こんにちは。
>小学校の運動会がありますが、このキットで事足りるでしょうか?
足りると言えば足りる。
足りないと言えば足りない。
良く分かりませんね。(^^;)
正直言って望遠側が200mmではちょっと苦しいのです。
トリミングをかなりすれば、L判程度の印刷なら大丈夫です。つまり足りる。
トリミング無しでプリントだとかなり被写体は小さくなってしまいます。つまり足りない。
私の経験では70-300のズームでも撮影した中の1/3程度はトリミングが必要になりました。
>徒競走やダンス種目などシーンに応じた撮り方をアドバイスいただけますでしょうか?
とにもかくにもポジション取りが最大のポイント。
しかし、色々な制約や約束事がありますからそれらはきちっと守ってのことです。
撮影設定は、晴天下でも ISO400 で絞りは F8 の絞り優先モードですべて大丈夫でしょう。
曇っていたら思い切って ISO800 にした方が失敗は少なくなるでしょう。
凝った写真を撮りたいのであれば自分で研究して下さい。(*_*)☆\(^^;)
書込番号:11414609
0点

一般的には小学校の運動会になると200mmでは望遠不足と言われます。
しかし、200mmでもストレスを感じる事なく使われている方も居られるようです。
まぁ、あれこれ言っても焦点距離が伸びる訳ではありませんので、あるモノを100%使い切りましょう。
書込番号:11414682
0点

F2→10Dさんありがとうございました。
やはり望遠が少し不足ですね。
これから色々と勉強しながら上達を目指します。
書込番号:11414811
0点

70-300の導入を検討されてみてはいかがですか?
書込番号:11414835
0点

50D購入、おめでとうございます。
望遠ですが、校庭の広さや撮影場所によるのでなんとも言えませんが、心配ならEF70-300mmF4-5.6 IS USM の購入を勧めます。
その他、レンタルもありだと思います。
http://www.maprental.com/category/lens/canon/lens_zoom.htm
書込番号:11414952
0点

花とオジさんありがとうございます。予算がなく他のレンズまで届きませんでしたので、これで目一杯頑張ります。
書込番号:11415055
0点

ニコン厨さんありがとうございます。今回は予算の関係で調達することができません。
お金が貯まったら是非購入したいです。
書込番号:11415068
0点

撮影場所次第でしょうから頑張って下さい。
予算がないとスレ主さんは、言ってるのに
何故に?
レンズを勧めるのかしら?
書込番号:11415108
4点

shmoeyさんありがとうございます。普段あまり使用しないなら、レンタルという手もありますね。
書込番号:11415211
0点

プログラムをよく確認して当日の場所取りをよく検討しましょう。
また、子供に何番目にでるかを聞くのを忘れずに。
結構あっという間に進むので順番がわからないのは致命的です。
ダンスはどこに立ってどのようなダンスかも聞いておかないとずっと後ろ向きしか見えなかったということになりかねません。
あと、徒競走のときのため、中央1点AIサーボの練習を事前に必ずしておきましょう。また、走っている最中にズーミングをする予定なら、その練習もお子さんに走ってもらいながら練習しておきましょう。練習しておかないと本番でそこまで手が回りません。
ちなみに、私は小学生の子供の運動会のとき、事前調査の結果、場所取りが功を奏していますのでいつも100mmくらいの焦点距離で十分に撮影できています。最も長く使って200mm位ですね。
プログラムなどはコピーして持っていると便利です。
私は、F8、SS1/500〜1/1000程度になるように設定をして撮っています。
書込番号:11415390
2点

こんにちわ。
明神さんがおっしゃられているように、事前情報って大事ですね
プログラムと出走順、グランドの割り当てなど、出来るだけ分かるようにしておいて
自分の子供の出る競技が始まる前、混まないうちに撮影場所に行っておくとか。
あと私は置きピン単写派なので、スタート〜途中〜ゴールの間のどこで撮るか、どこで
測距するか事前に決めて、他の子供で練習しておきます
それと小さい踏み台(いつも忘れます、、、)があると混雑時助かります
もう一つ大事なのは、ヨメに「水筒持ってて」とか「バッグ持ってて」とか
「下の子見てて」とか言われないうちに姿を消すことです(笑)
気がつくと荷物&子守で身動き取れない事に・・・
私も実際使う焦点距離は100〜150mm前後が多いですね。グランドの広さにも
よるでしょうけど、300mmだと見失う事もあるので、200mmで十分でした。
書込番号:11415568
2点

321ゴーシュートさんありがとうございます。当日は場所取りも頑張ります。
書込番号:11415868
0点

明神さんありがとうございます。中央1点AIサーボですね。
本番までに頑張って練習してみます。
書込番号:11416123
0点

approximateさんありがとうございます。カメラを購入した店の店員さんも、300ミリあればいいけど、追っかけられなくなる可能性大と笑ってました。
このレンズでなんとか乗り切ろうと思います。
書込番号:11416204
0点

私は、70-200F2.8で撮影しています。
種目により、移動して撮影します。
ですから、荷物のある場所には、
子供の出番がない時や食事の時以外、
荷物が留守番しています。
書込番号:11416449
0点

okiomaさんありがとうございます。運動会のプログラムを頭に叩き込んで、撮影場所を動き回ろうと思います。
書込番号:11418124
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
友人から62mmのC-PLフィルターを頂きました。
ただよく使うレンズは77mm径のレンズが多く、62mm径はシグマ30mm F1.4しか
持っておりません。
そこでステップアップリングなるものを知りました。
私のようなケースの場合どういったものを選べばよいのでしょうか?
いくつかのメーカーからでているようですが違いはありますでしょうか?
使用感などお勧めの商品があれば教えてください。
0点

>使用感などお勧めの商品があれば教えてください。
ええっと
金属板にネジ山が切られてるだけですんで..........
日本メーカーのやつならどれでもいいかと。
ただ77mmのレンズに62mmのフィルタを付けるのは
「ステップダウンリング」であって、
そして、広角レンズにこれをつかうと
思い切り周辺がケラレると思います。
書込番号:11414033
0点

Customer-ID:u1nje3raさん
早速ありがとうございます。
勘違いしておりました。
ステップダウンなんですね。
>そして、広角レンズにこれをつかうと
思い切り周辺がケラレると思います。
う〜ん、なるほど。
ということはフィルターを複数のレンズに流用するなら
大きいフィルター径のものを買ってステップアップリングを
使うほうがよいということなんでしょうね。
広角レンズも持ってますので後悔するところでした。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:11414059
0点

62mmのフィルターを77mm径のレンズに使う場合はステップアップではなくステップダウンです、が77mm径レンズだと70-200F2.8クラスか超広角なのでケラレなどが発生し使用は無理です、逆でしたらステップアップリングで可能でしょうが、フード取り付けなどの問題もありますので、サイズに合った物が良いと思います。
書込番号:11414060
0点

じゅげむ2007さん おはようございます。
私の使い方です。
EF50mmF1.8Uのフィルター径は52mmですが手持ちのフィルター径は58mm。
新規購入はしたくないので52mm→58mm径のステップアップリングを購入して取り付けます。
フードはラバーフードです。
両方の購入価格の合計で1,500円以下です。
書込番号:11414062
0点

φ77mmのレンズに、φ62mmのフィルターを装着する時には、”ステップダウンリング”を使います。
(ステップアップリングではありません。)
一般的には、このような使い方をすると、ケラレが発生しやすいです。
EF 24-70 とか、EF 70-200 の様なズームレンズの場合、テレ端では使えるかも知れませんが、ワイド端だとケラレると思います。(キヤノン機は使ってないので分かりません。)
下記は私が時々利用するお店の扱い品です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-b-77c.html
送料を含めても、たいした額にはなりませんので、ダメ元でお求めになっては如何でしょう。
の〜〜んびり書いていたら、レスが付いたようですね。
上記のお店をよく探すと、いろいろな物があり、webを見ているだけでも楽しいです。
書込番号:11414070
0点

返信の書き込みをしている間にたくさんの書き込みありがとうございます。
Canoファンさん
背面飛行さん
影美庵さん
返信ありがとうございます。
すっかり勘違いしてお恥ずかしい限りです。
フードのことなどを考えると77mm径のレンズは4本持ってますので
素直に77mm径のフィルターの購入を検討したいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:11414096
2点

ステップダウンリングですが!!
試すだけ試してみてはドウでしょうかね。安いと思いますし。
それかまず黒い紙で62mmの穴あけたドーナツ作って、おおってみるとかで。
と、いいますのも、77mm径のレンズって、EF70-200F2.8LISとかだった場合、135サイズなので、実は50Dに付けると、端っこのほう無駄に余ってるんですよねぇ。
77から62だと差が激しいので、それでもまだ少し蹴られるかもしれませんが、あまり気にならないレベルな可能性もありますですね。
あぁ、でもPLには賞味期限があるので、あまり古いフィルターなら素直に捨ててしまうのも手かもですね。
ふむふむ。
書込番号:11414411
0点

ケンコーのPLフィルターを愛用しているが、晴天の風景をとる場合、レンズごとに装着して使っています。
知り合いの現像屋さんの話によると、焦点距離が24mm以下のレンズに普通のCPLを装着するとけられるそうです。薄枠PLフィルターを使えば避けられるとのこと。
ご参考に慣れれば幸いに存じます。
書込番号:11415506
0点

上記発言は、フルサイズ機においての発言でした。
APS-Cの場合は、話が別です。失礼しました。
書込番号:11416725
0点

ステップダウンは、蹴られたり、周辺減光しますので
77mmを購入したほうが良いです
ステップアップも、フードは、使えなくなりますが
キヤノンのAPS-Cなら、77mmですね
書込番号:11423739
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
今回、初めてのデジ一購入で迷ってます。
店頭で触れて見て、こちらのキットが気に入りました。
が、モデルとして末期なので今買うなら7Dとの書き込みで悩んでいます。
ただ、店頭で比べた感じですと個人的に50Dのシャッター音の方が好きでした。
皆さんも購入時には、他のモデルと迷ったこともあると思いますが、最終的に決め手となったのは何ですか?
また連写速度が約2枚違いますが、幼稚園・小学校の運動会で使用時差が出るものでしょうか?
0点

7Dのショボイシャッター音は直ぐに慣れるので7Dだと思います。
書込番号:11412162
2点

連写の枚数の差というよりは、7Dの方がAF精度が期待できそうなので、予算があるなら7Dの方がいいと思います。
その他の機能についても、50Dに対して7Dが劣っている部分はほとんどないですから…(あるとすれば重さくらい?
書込番号:11412315
0点

予算が問題なければ、7Dではないでしょうか。
書込番号:11412434
0点

自分も購入可能なら7Dをお勧めします。
が、50Dも優秀なボディだと思います、現行機種で7D・ニコンのD300sの次ぐらいにランクされる機種ではないでしょうか?
キャッシュバックを考慮すれば、このレンズキットが7Dのボディ以下の価格で手に入りますので悩みどころですね。
50Dレンズキットから入りレンズ資産を増やし、次期7Dクラスを購入するのもいいかと思います。
書込番号:11412488
0点

こんばんは。
私も50Dにした決め手は、シャッター音でした。
といってもまだ7Dは発売しておらずD90と悩んでいました。
はじめてのデジイチでしたのでキャノンでもニコンでも
どちらでも良かったのですが、仕様を見比べ最終的な決め手は
シャッター音でした。
でも、今どちらを選ぶ?といわれれば
間違いなく7Dを選ぶと思います。
シャッター音は、50Dの方が好きですが
性能的にはやはり7Dのほうが良いと思います。
ただの新もの好きというだけかも知れませんが(笑
書込番号:11412790
0点

私は、オリンパス一眼からの乗り換えで、
7Dと、5Dでずいぶん迷いましたが、
キャッシュバック利用でかなり買い得と思い、5Dにしました。
使ってみて、5Dの性能にまったく不満はないです。
それよりも、今はレンズを揃えたいですね
安く買えた分、小遣いを今後のレンズの買い足し資金に回せます
書込番号:11412803
0点

AF性能ですね。ぜんぜん違います。
バイオリンなら別ですが、カメラのシャッター音は適当で良いと思います。騒音でしょう。
書込番号:11412951
1点

お金に余裕があるなら7Dでしょう。AF性能が良いと思います。
私は50Dのこのキットにしましたが、子供撮りなら連写はあり余る位です。
AFもコンデジと比べれば雲泥の差があります。Kissでも屋外での子供撮影なら十分でしょうから。
今は、レンズが欲しくて欲しくて(笑)
書込番号:11413634
0点

たくさんのお返事ありがとうございました。
やはり7Dがお薦めですか〜。
予算的に無理してでも7Dのほうが良さそうですね。
書込番号:11417760
0点

>最終的に決め手となったのは何ですか?
軽さです!
重いと持っていく気がしない!
あの重さに耐えられるなら7Dがいいと思います。
書込番号:11419389
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





