EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 20 | 2010年4月3日 15:27 |
![]() |
29 | 23 | 2010年3月30日 23:56 |
![]() |
4 | 7 | 2010年3月25日 15:38 |
![]() |
9 | 8 | 2010年3月27日 17:44 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月24日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月22日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆さんこんにちは、キャノン30D使いのミッシェルともうします。
以前から30Dからの乗り換えを画策してたのですが、嫁さんの説得が難航したり、7Dが発売でどっちにしようか迷ったりでなかなか決まらなかったのですが、ここにきて50Dに決めて嫁さんの説得にも成功しました。
そこで質問なのですが、50Dは手ぶれに厳しいとの書き込みをよく拝見します。
なのでkissXのレンズキット付属のEF-S 18-55 ISを『今すぐ落札』で1万程度でオークションで買おうと考えています。
実際に50DにEF-S 18-55 IS使用してる方がいらっしゃいましたら、ISなどの効果や画質等の感想をお聞かせ願えればと思っております。
ちなみに他のレンズは購入は無理です。
50D購入の説得で精一杯でした。
2点

>決まらなかったのですが、ここにきて50Dに決めて嫁さんの説得にも成功しました。
>
良かったですね、
配当は本日受領しましたが、
奥方様、
忘れてますよ。
夏旅行の経費になぜか、計上されてます!
困ったもんだ〜。
30Dはかなりガタがきており、
そのうち壊れそうな気もしなくはないです。
旅先で壊れると、
これまた困ったもんだ〜、
と非難ごうごう。
PCボンバーで兎に角、
買うつもりです。
その前にヨドバシで液晶プロテクタを買わないと。。。
これは意外と大切です。
傷がついてからではあとの嘆きです。
書込番号:11176645
0点

50Dユーザーですが手ぶれ補正付きのレンズは1本しか持っていませんが別に困らないですよ。
撮った写真をすべてピクセル等倍に拡大してぶれてるぶれてないとチェックする趣味をおもちでしたら手ぶれ補正必須ですがそうでなければ無理して買うこともないでしょう。
書込番号:11176679
0点

kissXのレンズキット付属のEF-S 18-55 IS>
50D購入の決定、おめでとうございます。
確認ですがご購入予定のレンズはX2用ですよね?
Xのキットレンズは「IS」が無い「EF−S18−55 F3.5−5.6 II USM」 です。
50Dが手ブレに対して弱い、これは50Dに限らずキヤノンやニコンやパナソニックの手ブレ補正がレンズ内蔵式のカメラ全てにおいて言える事です。
書込番号:11176721
0点

KISH1968さん、ありがとうございます。
等倍でブレチェックはしないです。
印刷もL版がメインで、大きくしてもA4までです。
いろんな書き込みを拝見してると高画素化の影響でかなりブレに厳しくなってるとあったので自分の腕ではIS機能がないとまともに撮影出来ないのかとちょっと心配でした。
書込番号:11176738
0点

KISH1968さん
レンズはkissDNのレンズキットのEF-S 18-55と70ー300IS USMと50・1.8です。
どれも古いので50Dでも大丈夫か心配です。
書込番号:11176851
0点

日本一速い男さん、ありがとうございます。
すいません、X2のEF-S 18-55 ISです。
手ブレはやはりみんな厳しいですよね。
変な質問ですいませんでした。
書込番号:11176856
0点

手ぶれに厳しいというのは画素数が増えた為にピクセル等倍で鑑賞すると今まで気がつかなかったような微妙な手ブレが分かっちゃうということであって、ピクセル等倍鑑賞しないのなら気にする必要はないと思います。
書込番号:11177482
3点

ご購入予定のレンズ「EF−S18−55mm F3.5−5.6 IS」は実際に(レンタルや体験教室で)X2やX3で使いましたが実に良く出来たレンズだと思います、超音波モーターこそ付いてませんが画質も悪くありません(むしろ良いです)し手ブレ補正もよく効いてくれますからコストパフォーマンスがかなり高いです。
ちなみに僕は40Dユーザーです。
50Dも無料レンタルモニターで使いましたが40Dから着実に進化を遂げた良いカメラです、高感度撮影やRAWでの連写(バッファメモリが大きいのでストレスが溜まりません)や高画素でトリミングにも強い等々・・・ただ7Dが発売されてからは不満のクチコミが多いのが残念です、7Dも無料レンタルしましたがアレは全く別物のカメラです(特に新しい動体予測AFは)。
書込番号:11178282
0点

Frank.Flankerさん、ありがとうございます。
等倍鑑賞はまったくしないので安心しました。
今週末に買ってきます
書込番号:11178378
0点

日本一速い男さん、ありがとうございます。
7Dはやっぱりきになりますが、パソコン環境からなにからスペックをアップしないと無理なので50Dを今週末に買ってきます
書込番号:11178397
0点

ミッシェルさん、こんにちは。
50Dに決定されたとのことでおめでとうございます。
私も、一ヶ月前、妻に50Dを買ったばかりです。
>レンズはkissDNのレンズキットのEF-S 18-55と70ー300IS USMと50・1.8です。
私の妻はKissXからの買い増しで、ミッシェルさんと同じ3本と、
EFS60mm f/2.8 Macro USMです。18-55はIS無しでも心配ないと思いますよ。
さすがに、等倍にまで拡大すると、シャッタースピードが1/50秒とか1/60秒とか
遅くなると微妙にちょっと線がぼやっとしているかな?と思う写真も
ありますが、ISがないとダメということも無いと思います。
まずは、今のレンズで楽しまれてみては?
書込番号:11178417
0点

ほわぴさん、ありがとうございます。
まさに同じ環境の方からのアドバイス、心強いです。
ますます50Dを買う決心がかたまりました。
購入したらまたいろいろわからない事も出てくると思いますので、また助けていただけるとたすかります。
ありがとうございましたュ
書込番号:11178454
0点

ご決断おめでとうございます。
EF-S18-55ISは50mm1.8と並んで評判の良い素晴らしいレンズです。
ISはあった方が安心ですよね。私はズームはタムロンのB003しか持っていません。あとは全部明るい単焦点レンズです。ですから正直あまり手ブレは気にしていません。
書込番号:11179800
1点

totoちゃんさん、ありがとうございます。
明るいレンズをお持ちとの事で羨ましいです。
オイラはレンズ沼にはまりたくてもお金がありましぇんh
書込番号:11179997
0点

とりあえず手持ちのレンズでしばらく様子をみるのがいいと思います。
書込番号:11180261
0点

mt_papaさん、ありがとうございます。
とりあえず、そうしようと思います。
それでどうしてもだめならまた皆さんにご相談させて下さいュ
書込番号:11180315
0点

ミッシェル・さんこんにちは。
説得おめでとうございます。
>レンズキット付属のEF-S 18-55 ISを『今すぐ落札』で1万程度でオークションで買おうと考えています。
メインで50Dを使っているものです。50D購入後、色々なレンズを試してみてこのレンズも使ってみました。写体、画像のレベルにかなりのレベルを求めるのであれば別ですが、1万円という予算を考えれば、コストパフォーマンス的には十分だと思います。(オークションだと1万円で確実におつりがきますね。)
USMではないので、若干AF速度は遅く感じますがISの効果はまずまず良いと思います。以前、ミッシェル・さんがお使いの望遠ズームより古い、75-300ISを使用していたことがあります。被写体、撮影環境が異なるので画像云々は申し上げられませんが、AF、補正の体感はこのレンズと同じくらいかなと思いました。
高倍率ズームのB003(こちらは現在も保有)に比べればAFは早いと思います。
50Dのムック本に掲載されている純正レンズの撮り比べの画像では、50DのキットレンズであるEF-S 17-85mmF4-5.6IS USMよりは、こちらのレンズの方が細部表現は明らかに上です。
気になるのはむしろ、ボディとのバランスかもしれません。サブ機でX3を保有したいますが、このレンズや50mm1.8はしっくりきます。ただ、50Dになるとレンズが軽すぎて不安定に感じます。
1万円前後ということなので、少々予算オーバーになるかもしれませんが、シグマの18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMとかはいかがでしょうか。望遠側も若干余裕が出ますし、手ぶれ補正、画像、ボディとのバランスも良いですよ。
明るめの標準ズームが各社から出そろったこともあり、このレンズなら中古で2万円をきることもあるようです。
書込番号:11181570
0点

休みをください!さん、ありがとうございます。
いろいろアドバイスいただけて、勉強になりました。
シグマとか他社のレンズと言う考えが浮かばなかったので、まずは明日50Dを買って、こねくり回してからレンズの事を決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11181637
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
CFを買い増ししようとあちこちで調べていると掲示板のほうで、
CFを抜き差しを繰り返すとあまりよくないので、
基本カメラからの転送をしていますとの記事がたくさんあります。
実際のところはどうなんでしょうか?
僕は今のところカードリーダーにて取り込んでいるので月に2〜3回は取り外ししています。
0点

僕も今までのカメラすべてカードリーダー経由で取り込んでいます。
SD、SM、CF、xDと使ってますが大丈夫ですよ。
もちろん荒く使ったり、無理やりはダメですけどね。
書込番号:11146938
0点

keioldさんへ、おはようございます。
>>CFを抜き差しを繰り返すとあまりよくないので、
>>基本カメラからの転送をしていますとの、、
カードの裏表を間違えて差込口を破壊するそうです。
具体的な事故??の件数は表面化してませんが結構、多いらしいと聞きました。
私の場合はAC電源ユニットを購入するかバッテリーを充電してから転送します。
書込番号:11146956
0点

おはようございます。
私も今まで全てカードリーダーを介してパソコンに取り込んでいます。
結局はCFを抜き差しするか、デジタル端子にUSBケーブルを抜き差しするかの違いでしょ?
デジタル端子が壊れても撮影は出来ると言わてしかうかも?(^^;)
書込番号:11147000
4点

私は MINI-USB コネクター(カメラ側)の方が心配です。
故に、カードリーダ派で、週に2・3回は抜き差ししていますが、こちらは心配していません。
ただし、抜き差し時に斜めにならないよう気をつけています。
書込番号:11147008
2点

毎週抜き差ししてますがエラーの経験はないです。CFは。
昔スマートメディアを使っていた時はエラーの連発でした。5割はダメでした。もっとも原因はどこにあったのか分かりませんでしたが、いやになってカメラごと売り飛ばしてしまいました。
書込番号:11147011
1点

こういう単純なモノを、逆に「どうやったら壊せるのか」を一人一人に訊いてみたい気もしますが。。。
D70と一緒に購入した5年以上前の128MBのセカンドベンダーCFカードを荒っぽく(それこそ日に7〜8回と抜き差しするような)使い方をしていますが、別段普通に使えていますよ。もちろん、書き換え寿命で傷んだ故障というのはありますけど、それ以外でエラーは出てませんしD70(故障で入院した事は無い)も現役として使っています。
結局のトコ、壊した人が自分の責任を棚に上げて大袈裟に書き連ねる人が多くそれが目に付き、問題なく使っている人は影でソレを笑っているだけで何もいわないから、問題があるような記事を目にする事ばかりでマイナスファクターに感じてしまうだけではないでしょうか?
書込番号:11147025
10点

僕はカードリーダー派です。転送速度が速いのが一番の理由です。
「抜き差しを繰り返すとあまり良くない」と言うのはウソではありませんが、トランセンドのCFでは10000回の抜き差しが可能と書かれています。要は5000回はカメラから抜いてカードリーダーに読み込ませても大丈夫と言う事です。keioldさんの場合、月2回の取り込みをしているとして2500ヶ月は使えます。間違いなくそれまでには高画素のカメラを購入し大容量のCFに買い替えていると思いますよ。
他の問題としては静電気による画像消失が大きいと思います。またカードリーダー挿入時に少しずれてピンを曲げてしまうと言うのがよくありますが、それはカードリーダーに影響する部分であって仕方ないかなと思ってます。
余談ですが、新品のCFは接点が馴染んでいないせいか転送速度が少し遅いです。何度が抜き差ししていると接点が馴染んで転送速度が若干上がりますよ。
書込番号:11147030
2点

抜き差しの寿命は、CFやSDが約1万回で、USBは1500回というデータもあるようです。
(#3837495)
書込番号:11147040
2点

> CFを抜き差しを繰り返すとあまりよくないので、
> 基本カメラからの転送をしていますとの記事がたくさんあります。
それは単なる印象による、いわばウソの書き込みです。
はるか昔から何度も既出ですが、CFよりもUSBケーブルを抜き差しする方が耐久性は1桁だから2桁だか劣るようです。
つまり、CFピンよりもUSBケーブルコネクターの方が先に壊れる可能性が大なのです。
従って、CFをカードリーダーで転送するのが安全です。
それにカメラをUSB接続して転送すると、転送中にケーブルを引っ掛けてカメラを床に落とすしたり、
カメラの上に物を落とすとかコーヒーをこぼしてカメラが使えなくなるリスクがあります。
CFをカードリーダーで転送すれば、カメラは別の安全な場所に置けます。
第一、USB経由では転送中に撮影は出来ません。
CF経由なら、当然別のCFをカメラに入れるはずなので、転送中でも撮影出来ます。
書込番号:11147047
3点

カメラ側からの転送、CFカードからの転送、どちらも有りでしょう。
あとはご自分の使い勝手で決めるのが一番だと思いますよ。
ちなみに私はカメラとUSBでつないでEOS Utilityで写真を取り込む事の方が多いですね。
どちらの取り込みも一長一短で最終的に決めるのはご自身ですね。
色々なご意見を参考にお決めになって下さい。
書込番号:11147303
1点

他の方も書かれていますが、USBの耐久性は、1,000〜3,000回といわれています。
私は昔から、カードリーダー派です。耐久性の問題と、転送でバッテリーが減るので、
カードリーダーで取り込んでいます。
Googleで「USB 抜き差し 回数」で検索すると、同じような質問がありますので、
参考になるかとおもいます。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=usb+%E6%8A%9C%E3%81%8D%E5%B7%AE%E3%81%97+%E5%9B%9E%E6%95%B0&lr=&aq=0r&aqi=g-r3&aql=&oq=USB+nukisashi+&gs_rfai=
書込番号:11147335
0点

カメラボディーで転送する際もUSB端子の破損、それに伴う基板の破損のリスクはありますよ。
CFスロットはCFを抜き差し前提に設計してるのでリーダーを使うのが無難でしょう。
カメラを使って転送中にバッテリー切れでデーター破損したら泣くに泣けません。
データー転送のためにいちいち満充電のバッテリーを用意しておくのも手間でしょう。
データー転送はカードリーダーでやる方が良いですね。
書込番号:11147595
0点

初めて買ったコンデジはカメラから転送する為のケーブルが別売りで9千円くらいしたのを記憶してます(今考えるとア ホみたい)
その後カードリーダーからの取り込みに変更(7、8年前かなぁ??)して現在に至ってますがCF、SDともにカードの不具合は一度も経験してません。(ほんと)
書込番号:11147722
1点

不注意で、数週間前、カメラ本体のCFに刺さるピンを折りました。
薄暗い場所で、気もそぞろの状態でカメラにCFカードを装填しようとしたとき、カードの向きを間違えて押し込み、ピンをムニっとやっちまいました。
皆様におかれましては、そのような不幸が訪れないことをお祈りいたします。
書込番号:11148028
3点

短い時間に多くの返信ありがとうございます。
そんなに影響がないというか、むしろカードリーダーを使用するほうが
はるかに良さそうですね。
今までどおりに使用したいと思います。
確かに今まで不具合が生じていないんですから気にする必要がないのかもしれませんでした。
ありがとうございました!
書込番号:11148968
0点

私も kissD 初代からずっとカードリーダを使っていますがノートラブル
ですよ。
書込番号:11151184
0点

CFと本体との接触部分−金属部分−は磨耗部です。
回数が重なれば,
もちろん接触不良でカキチョンはありますよね。
大事に扱えばよいと思います!
自分もそうしてます。
書込番号:11153690
0点

CFカード、毎日10回は抜き差ししてます。
言われてみれば心配ですよね。
コンデジのようにドックみたいなのに乗せるとそれ経由で写真が取り込めたり、
充電できたりすると便利ですよね。
書込番号:11162378
0点

USB接続で50DとPCを直接つなげませんか?
書込番号:11162826
0点

>USB接続で50DとPCを直接つなげませんか?
USBのコネクターの方が弱いですよ。
書込番号:11162904
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
現在Nikon D-90を使っています。最近コンサートのカメラ撮影が増えてきました。D90はシャッター音がかなり大きく、自然撮影のときは気分爽快音なのですが、コンサート演奏中に撮影すると周りの人から苦情が出そうで、ヒヤヒヤしたり、拍手などのときに撮影したりで、気楽に撮影できません。EOS50Dのカタログを見ると静穏撮影モードとなっていますが、この件の詳細は説明がありません。どなたか使用状況(特に音、振動)を教えてください。
(1)常時静音撮影なのか、特別に設定時のみなのか。
(2)他の機種との比較データ(ご自身の感想など)を教えてください。
(3)比較的静かな演奏中の撮影は可能かどうかも教えてください。
以上よろしくお願いします。
0点

>(3)比較的静かな演奏中の撮影は可能かどうかも教えてください。
どんなコンサートかによって差が出ると思います。
有名演奏家のクラッシックなら撮影禁止でしょう。
アマチュアでも隣に座っている人は気になって迷惑かもしれません。
アマチュアのロックコンサートなら音がでかいので気にされないでしょう。
演奏中の撮影は奏者にも迷惑でしょう。
静かな音楽ならどんなに小さな雑音でも気になるから。
ホールの一番後ろで目立たないように拍手中の撮影すれば気にされないでしょう。
プロなど仕事で頼まれたのでないのならなるべく目立たないように撮影したほうがよいと思います。
プロは音が小さくなる工夫などすると思います。
自分なら隣の人がでかい一眼レフで演奏中に撮影していたら気になって
いやだと思います。
書込番号:11138388
1点

早速の投稿ありがとうございました。
音楽教室の発表会などでの撮影で、主催者からの依頼で記録しているものです。通常は最後部席からのビデオ撮影をしていますが、ビデオからの静止画では画質が落ちるためどうしてもカメラ撮影をしたいものです。その点は主催者にはお断りしての撮影なのですが、やはり気になってしまうものなのです。そこで静音設計のカメラを探していたわけです。
状況説明が言葉たらずですみませんでした。
実際に50Dを使用しておられる方の「シャッター音に関しての感想」をお伺いできればと思っております。
書込番号:11138426
0点

静音モードはミラーアップしてシャッターが開いた状態で撮影するもので、ライブビュー撮影になります。
ミラーが跳ね上がる音がないのとメカシャッターが閉じる音だけなのでその分静かですが、コンサートで気持ちよく撮れるかというと微妙です。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/feature-operation.html
書込番号:11138498
1点

こんにちは
ジャコブソン消音ケース と、言うのが有ります。
銀一では、レンタルしているようですが…
購入可能のようですね。
http://www.soundblimp.com/nikon.htm
私は これを使っていますが(D3)シャッター音が1/2程に成ります(画像)。
純正で無くても→エツミ プロテクトカバー2
書込番号:11138546
1点

NIKONをお使いなら、D5000にも「静音モード」ありませんでした?
内容、実効性は使っていないのでわかりませんが。
NIKONのホームページがメンテナンス中なので確認できませんので、間違っていたら悪しからず。
でも、なんでこんな平日真昼間にホームページがメンテナンス中なんだろう???????
書込番号:11138583
0点

わたしはEOS40Dを使用しており、40Dでの感想である旨をお断りしておきます。
ただ機能的にも50Dと同等であり、店頭でも音質や音量に大きな違いはないと感じました。
(1)静音設定について
静音撮影はライブビュー撮影時に限られており、静音モードの設定も必要です。
常時静音という訳ではありません。
(2)音量の比較
静音モードの設定にも寄りますが、シャッターを切る音自体は非常に小さく、
撮影者こそ聞こえますが、隣にいる人にはほとんど聞こえないでしょう。
ただ、シャッターチャージの音は静かではあるものの十分聞こえます。
(3)静かな演奏中の撮影
静音モードでシャッターとチャージを切り離し、シャッターのみの撮影であれば
ほぼ問題ないでしょう。遮音バッグの中などでチャージをする必要があります。
ただ、観客側が暗いシチュエーションではライブビューの明かりは邪魔になります。
液晶シェードや液晶マグニファイヤーを使うなどの工夫も必要となります。
以下の記事も参考にしてみて下さい。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/10/03/7143.html
書込番号:11138637
1点

こんにちは、pc-helpさん
>音楽教室の発表会などでの撮影で、主催者からの依頼で記録しているものです。
単なる記録撮影ということならば、
AF合焦音をオフにして最後部座席より、一人2〜3枚程度の撮影にしておけば、
そんなにシャッター音は気にならず、演奏にも影響が無いように思います。
できることなら、曲の盛り上がった大きな音の時にシャッターを切ればなお良いと思いますが。
もし、リハーサルがあるようでしたらリハで撮影することが一番でしょう。
私も20Dで子供のピアノやエレクトーンの発表会を一保護者として撮影しています。
書込番号:11138957
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こんにちは。50Dを買って半年ほどになります。メインは5DMk2を使用し、ときどき50Dを使用します。そこでですが、50Dの画像がピントが甘い感じになってしまいます。こういうものでしょうか?レンズはEF-S18-200ISやEF24-70L他望遠系も使ってます。旧型の30Dの方がカッチリ来ます。
0点

できれば50Dと30Dの画像をアップしたほうがいいと思います。
書込番号:11134911
1点

画素数が多いほうがブレにシビアな傾向があります。
書込番号:11135698
1点

自分も5D2と50D.X3を使用してますが50DとX3は40Dや5D2に比べれば等倍で見ればかなり甘いです。
それは7DやX4にもあてはまります。
5D2や30Dは余裕がある解像感ですね。
レンズ性能にも関係あるでしょう!
書込番号:11136108
1点

数値上の解像度じゃなくて、実際の解像感の話ですね。
ありえる話だと思います。
書込番号:11136326
1点

皆さん、回答ありがとうございます。画像ですが仕事で使っている以上掲載出来ません、申し訳ないです。
特に広角側で撮るときに顕著にゆるい感じです。7Dにも言えることなんですね(FUJIFILMのS5の時もそんな感じでした)、購入を検討していたので参考になります。やっぱりフルサイズにこしたことはないみたいです。ありがとうございます。
書込番号:11138057
0点

もしかして、レンズの絞り開放で撮った写真を見て「ピントが甘い」と仰っていませんか?
だとすれば、絞り込んだ写真も見てください。
後は等倍鑑賞のし過ぎも程々にした方がいいかもしれません。
書込番号:11138732
3点

>旧型の30Dの方がカッチリ来ます。
>
30D所有してますが,
甘いように感じてます。
それで50Dが価格がよいので購入しようとしてます。
50Dの方がピントは甘いのですか?
書込番号:11143154
0点

白猫らんさん
JPEG撮って出し、もしくはDPPでRAW処理をしていないでしょうか?それであれば等倍
で見ると解像感はありません。適切な画像処理をすると、見違えるほど解像感は上がり
ます。
KissX4で実験していますので、こちらを参考にしてみて下さい。
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/51542987.html
また、価格のスレッドでも、いろんな人の情報が参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089556/SortID=11089646/
書込番号:11148919
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
最近、Win(Vista)からMac(10.6.2)に乗り換えました。
先日公開された最新版DPPで正式にSnow Leopardも
サポートされたので、早速試してみて困った事が1つあります。
Win版DPPだと、ツールパレットの各種スライドバーを
キーボードの矢印キーで操作できたのですが、Mac版だとそれができません。
「バーをマウスでドラッグ」または「直接数値を入力」すれば
もちろん問題なく使えるのですが、今まで矢印キーで
使っていたので作業効率が落ちて違和感があります。
この現象は私だけなのか、それとも、Mac版の仕様でしょうか?
(個人的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。)
0点

長年のMac愛用者です。
>Win版DPPだと、ツールパレットの各種スライドバーを
キーボードの矢印キーで操作できたのですが、Mac版だとそれができません。
Win版だとそんな事が出来るのですね。
逆に驚きました。
私のMacでもそれは出来ませんので、仕様なのではないでしょうか…。
最初からMacを使っている為、全く不都合を感じませんが、
くりーむ=さんの様にWin版を使っていた方にとっては不都合でしょうね。
書込番号:11136066
0点

> ILoveMac2さん
ありがとうございます。
これは仕様なのですね、ちょっと残念です。
でも、Mac自体の操作にも数時間で慣れたので
使っているうちに慣れてくる・・・かな?
書込番号:11136199
0点

アドビのソフトは
数値入力枠にカーソルが入っている状態で、上下キー
で数値操作できますが、DPPで出来ないようなら残念ですね。
書込番号:11136207
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

mt_papaさん こんばんは
東京も桜の開花宣言が出たので近所に足を運んでみると...
ほとんどは開花せず、咲いていたのはコレ1本でした(^^)
週末が待ち遠しいですね〜♪
書込番号:11126492
0点

そちらの方が北上なのに開花早いですね
こちらは大阪南のあたりですがつぼみ状態です
週末が満開になりそうです
昨日徳島で1周忌日帰りしたとき桜は満開に近い状態でした
もう春が来た感じですね
(春一番も昨日有ったらしくあちこち被害が出たようですね)
書込番号:11126633
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





