EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2010年2月11日 18:10 |
![]() |
23 | 25 | 2014年12月18日 03:02 |
![]() |
1 | 3 | 2010年2月10日 20:54 |
![]() |
13 | 6 | 2010年2月8日 16:53 |
![]() |
4 | 8 | 2010年2月16日 22:07 |
![]() ![]() |
7 | 15 | 2010年2月13日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
以前はEOSKISSX2とシグマの18-200mmレンズを使用してましたが、
50D18-200mmレンズキットに買い替えました。
私にはちょっと重たいですが、画質には満足しています。
ただ、200mm望遠にすると、視界にざらざらした粒粒のようなものが、
一面に見えるのですが、皆さんのものもそうですか??
以前のものは視界きれいだったのですが・・・
教えて下さい。
1点

> ただ、200mm望遠にすると、視界にざらざらした粒粒のようなものが、
それは、50Dのファインダーが高性能で優れているからです。
つまり、200ミリ側にすると開放F値が暗くなるので、ファインダーのざらざらしたマット面がわかるようになるのです。
> 以前はEOSKISSX2とシグマの18-200mmレンズを使用してましたが、
kissX2のファインダーが低級だから分からないのです。
入門機は18-200等の開放F値が暗いレンズと組み合わせる可能性が高いため、ファインダーは出来るだけ明るくなるように作られています。
明るくなるようにとは、素通しガラスに近くなっているのです。
ファインダーが素通しに近いため、暗いレンズをつけてもマット面のざらざらした感じはなくなります。
それなら50Dでそういう明るく素通しのマットにすればいいのでは、と思われるでしょうが、
50Dは高級ボディなので、単焦点レンズや大口径ズームのように、開放F値が明るいレンズを組み合わせることをメインに設計しているからなのです。
開放F値が明るければ、ファインダーの明るさよりも別のことが重要になってきます。
例えば、ピントの山がつかみやすいかどうか・・・MFがやりやすいかどうかです。
あるいは、ボケ具合が実際の画像に近いかどうか、ということの方が重視されるのです。
逆に言えば、kiss等の入門機のファインダーは、明るいだけで、ピントの山は分かりにくく、
あるいはボケ具合が実際の画像とかなり異なるので、ボケ味を生かした作画には向いていません。
要は、高い機種は、それにふさわしい明るいレンズを使うことを前提に作られているのです。
書込番号:10921910
7点

他社のカメラのファインダーをのぞいて比較してみると面白いですよ。
この機種のファインダーのレベルがどの程度かわかって良いものを見極める目が養えますよ。
書込番号:10922003
1点

デジさん、詳しく解説してくださって、
有難うございます。
KISSとは別物なのですね。良くわかりました。
infomaxさん、有難うございます。
今度カメラ屋さんに行って、5D2なんかも
見てきます。
大変参考になりました。
書込番号:10922404
0点

>ファインダーが黄色く見えるよりはマシかもw
ご心配なく、AWBで撮れる絵が黄色っぽくなるのでトータルバランスが取れています。
書込番号:10923405
0点

↑
>トータルバランスが取れています。
整合性が取れています。
です。
書込番号:10923481
0点

50DもAF性能が優れているのであまりピントの山ザラザラ感は気にしないで撮影されてください。
>高い機種は、それにふさわしい明るいレンズを使うことを前提に作られているのです。
決して50D=安いレンズには結びつきませんよ。
写真ライフを楽しみましょう。
書込番号:10923984
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

これはX3の後継っぽいので二桁機は終了でしょうか??
書込番号:10909865
2点

X3の後継機種に見えます
日本名は、X4かな
書込番号:10909867
2点

EOS 500DがEOS Kiss X3の欧州名称だから550はX3の後継機種なんでしょうね
書込番号:10909980
0点

D90対抗なのかな?
そうすると、ニケタ機の立ち位置がないような!?
書込番号:10909998
3点

50D後続機の発表も近いかも知れませんね。
書込番号:10910020
1点

KISSシリーズって、商品コンセプトがぶれませんよね。
常に普及機の最高スペック(数字や機能)を維持する。
普及機のガイドラインを作っちゃう。
これってすごく大変なことだと思います。
毎年モデルチェンジになっちゃうけど、このコンセプト維持のためには仕方ないと思いますね。
そして今頃はもう、X5に向けて開発を開始しているんでしょう。
この定番カメラを作り続けるド根性には、頭が下がります。
KISSシリーズがなかったら、他のメーカーもここまで進化しなかったんじゃないか??とさえ思えます。
私はパッコンが好きじゃないからキヤノンは使いませんが、ここまで来ると「偉業」だと思います。
書込番号:10910085
5点

今度のカメラショーは横浜です。
その時にたくさんの新製品がタッチ&トライ
書込番号:10910158
0点

X3がEOS500Dですから、550DということはX4でしょうね?
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042851
書込番号:10910203
1点

60Dのコンセプト・価格設定はどうなるのでしょう?
かなり微妙な立ち位置になってきますね。
D90の後継機発表まで待って、その後に60Dをぶつけるなんてことも考えられますね。
書込番号:10910248
1点

小型化した新ボディでバリアングル液晶の60Dの噂は間違いで、X4が正解だったってことでしょうかね。
代わりばえしなくてガッカリです。
書込番号:10910355
2点

X4の登場で、逆に 二桁シリーズは独自色を出しやすくなったと思います。
ただし、キヤノンが如何考えるかですが...
キヤノンの一桁は、伝統的に奇数番号なので、1・3・5が135フル(APS−H含む)、7・9がAPS−C、に使われそうですね。
二桁を無くすなら、7Dの下位は9Dとなりそうですが、9はキヤノンが使わない様な気がします。
二桁シリーズは、実験的な機能を搭載して、進化させていくと新たな市場が生まれるかも知れません。
別板に書きましたが、G10→G11方式が一番納得できますね。
50D→60D は、7Dコストダウン型ではなく、40Dの発展型でお願いしたいです。
書込番号:10910498
1点

X4 か 7D かでは選択しやすいですが、間に入れるとなると中途半端な
機種にならないことを祈りたいです。(笑)
書込番号:10913055
0点

X4発表されましたね
60Dは何時出るのでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_345193.html
書込番号:10913355
0点

50D 後継機が バリアングル 1800万画素 ??????
バリアングルはいらないし、デジック4シングル、、、、、、、、、
60D 待たないで、7Dに逝こうかな、X4でも8万円、60Dなら10万円以上ですよね
+2万円位なら、7Dに分が有るような気がしませんか。(思い込みかな)
書込番号:10913550
1点

こんばんは。
kissX4はDIGIG4×2ではないんでしょうかね?
書込番号:10914193
0点

X4 がここまでやってきたら 60D はなしだったりして。(笑)
書込番号:10914610
2点

7DとX4がここまで近づいたのであれば、2桁Dの後継はもっと自由な発想で作って欲しいなと思いますね。バリアングル液晶も良いかもしれませんし、小型で低画素の超高速特化型カメラとか、今までと違った映像素子を採用とか。
無理にラインナップの中に詰め込むよりも実験的な試みのあるカメラで出ると欲しくなるかな〜。
書込番号:10918323
0点

60DでDIGIC V初採用、イメージセンサーは2100〜2200万画素ローパスレスで決まりじゃないでしょうか?
7Dは60D登場半年〜1年後にmarkUとなって、映像エンジンD-Vデュアル搭載、ローパスレス技術で解像度に
余裕が出来ることを考えて2500万画素あたりで。
技術の進歩はこのくらいだと想像します。7Dは60Dの足枷にはならないでしょう。
書込番号:10919510
0点

60D もし出すならなんとびっくり新開発センサー 1200万画素、常用ISO感度
25600 +バリアングルなんて。。(笑)
書込番号:10920140
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
IXY DG70 X2 G10と全般に評価測光ではややオーバー傾向で、マイナス1/3か2/3の補正を常としておりましたが、50Dでその傾向がやや弱く補正があまり必要ない印象です。
まだ使い始めですが中級機になるとそういった傾向にあるのでしょうか?
0点

コンデジは別として、、X2 との比較でならそういう設定になっている
かもしれないですね。
書込番号:10913073
0点

こんにちは。
機種やレンズや光源や測光により、変化します。
それぞれの癖や、条件で変わるのが正しいと思います。
書込番号:10914724
1点

ありがとうございます。
早く慣れて、臨機応変に設定していきます。
しかし連写の速さには正直ビックリでした。
書込番号:10918769
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
今度EF70-200mm F2.8L IS II USMを予約しました。
カメラとの相性はどんなものでしょう?
EF70-200mm F2.8L IS I USMを使用している方
教えてください。
0点

>カメラとの相性はどんなものでしょう?
相性って何ですか?
純正のLレンズですし、相性がどうのこうのと言うようなレンズでは無いですね。
使い勝手がどうかとかなら分かりますが・・・。
書込番号:10903106
4点

たぶん50Dだとは思いますが相性はどのカメラでも大丈夫だと思います。
良いレンズを予約しましたね。
たくさん撮影して下さい。
書込番号:10903276
1点

メーカーが使えると言っている純正レンズの相性を心配する意味がよくわかりません。
レンズ自体には描写性能の違いはありますが、別にボディとの相性などではありません。
(レンズの描写性能が良いとか悪いとかいうのはボディに無関係ですから。)
それと、予約をしてから相性を気にするというのも・・・・順番が逆だと思いますが。
書込番号:10903450
7点

購入されましたらレビューお願いします♪
僕は40DとEF70-200F2.8L IS USMを使用しています(^-^)
相性というのがどういう意味かは分かりませんが、新型は逆光にも強そうだし、手ぶれ補正も強化されているようなので、魅力的ですよね♪
F4に比べると重いし、描写も柔らかめなのですが、夜の撮影などではこの明るさが必要なんですよね〜♪
書込番号:10905647
0点

>相性はどうでしょう?
約、大丈夫だと思います。
書込番号:10906486
0点

50Dと70−200/2.8ISUとの相性は、70−200/2.8ISの板で話題にされるのが自然ですが...U型はまだ未発売なので、推測の話しか出て来ませんよ(笑)
でも、現在50D&18−200ISをお使いの様なので、比較されるお気持ちは理解できます。
直接の比較対象とはなりませんが、40D&18−200ISを40D&70−200/4ISに付け替えると、AF速度・合焦率ともに向上いたします。
また、サーボAFを使う時は、USMが有利ですね。
更に、F2.8のレンズなら、暗所でのAF性能の向上が期待できると思います。
蛇足ですが、18−200ISを7Dで使用したところ、40Dで使う時よりAFスピードの向上が体感できました。
書込番号:10907026
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
これ以上下がらないかは誰にも解らないことだと思います。
後は買う側の必要性でしょう。
どうしてもこのカメラで撮影したければ今の価格が適正だと思います。
書込番号:10901760
2点

自分も50Dほしいのです。
ずーつと見てましたが、
この辺が底値みたいな気がしてます。
書込番号:10902834
0点

結局は昨年春のCBの時が底値だったのかな?
その時はBODYで90000円18-200で135000位だったので結局
BODYで80000円 18-200で115000位で買えたことになります
CANON機などは、CBの時に思い切って買ったほうが得みたいですね
買い得感もありますし、これ以降少し安くなったとしても
旧モデル買いなので 安くて当たり前のような感があります
書込番号:10903438
2点

予算が付けば,
2010年3月下旬か4月上旬に購入予定です。
そろそろ買いと考えてます。
書込番号:10906054
0点

これから 50D を買う人は、X4 と悩むかもしれませんね。
書込番号:10913078
0点

>これから 50D を買う人は、X4 と悩むかもしれませんね。
>
おぅしゃるとおりです。
でも50D,何とか4月にはもう少し値下がりして下さい。
できればUDMA対応CF(4Gか8G)も買いたいのです。
書込番号:10916849
0点

まとめて ドーン!
背中を押してみる♪
いいカメラですよo(^-^)o
書込番号:10952312
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
初めて書き込みます。
子供が生まれるため一眼レフの購入を考えております。
この先も長く使いたい為、50DのEF-S18-200ISのセット購入を考えていましたが
私だけの使用なら全然いいのですが、奥さんが使う時の事を考えたら少し重さが気になり
お店で悩んでたら、店員さんに「X3のWズームキットのレンズを付けるとだいぶ軽くなりますよ」と言われてその場で付け替えて
持たせてもらったらかなり重さの印象が変わりました。
EF-S18-200をそのまま1本で使った方がいいのか、それともX3のWズームキットのレンズ2本の方がいいのか迷ってます。
使い勝手やレンズの性能とかいろいろとアドバイスしていただけたらと思います。
文章が長くなりましたがよろしくお願いします。
0点

せんぞうさんはじめまして!
こんにちは。
お子さんもう少しでお生まれになるとの事で楽しみですね。
さて50Dのレンズの事ですがキットレンズの18-200は高倍率ズームの割に写りもなかなか便利に使えると思います。
X3の18-55も軽くて値段の割に中々いい仕事しますよ〜
でご提案ですが18-200は旅行などレンズ1本で動きたい時に便利に使えるので50Dレンズキットで購入しておいて+お子さん室内撮り用で明るい単焦点レンズでもいかがでしょうか?
ご予算もあると思いますが一つの案として如何と思います。
EF35などAPS-Cには使いやすい画角だと思いますよ
予算など書き込んで頂ければ詳しい先輩方がアドバイス頂けると思いますよ。
長々と失礼しました。
書込番号:10895598
0点

高倍率ズームは便利なのですが、不要なものまで持ち歩いているというイメージがあって、
なかなか手を出せないでいます。
たとえば、通常は18-50mmでまかなえる、特殊な場合に50mm以上の望遠をつかう、
という人でしたら、重い高倍率を使って常に50mm以上の備えをすることに、
問題を感じるでしょう(私の場合はこれです)。
逆に、シャッターチャンスはいつ何時やってくるかわからない、できるだけ逃したくない
というような撮影スタイルであれば、高倍率の重さは問題にならないでしょう。
このような場合、望遠レンズを装着した一眼と、コンデジを併用する事も考えられます。
また将来的には、2台体制ということもあろうかと思います。
選択基準には、画質云々の事もありますが、
運用をイメージして選択をする事も一考でしょう。
書込番号:10895612
2点

こんにちは。
50Dはボディ自体が重いですからね(^^;)
Kiss系(X2かX3)のレンズキットに高倍率ズームの組み合わせはいかがでしょうか?
人それぞれでなんとも言えませんが、うちの嫁さんなどはKissDXにタムロン18-270VC
が大のお気にいりで、重さも気にならないと申しております。
標準ズームでは遠くが大きく撮れない。レンズ交換もしたくない、ということで
タムロンの18-270を購入したところ大正解だったようです。
レンズキット(EF-S18-55IS付き)をお奨めするのは、少しでも身軽にいきたい際に
助かることと、他社ズームだけではトラブルがあった場合に、その原因究明に純正
が一本あれば基準とすることができるからです。
室内用に単焦点レンズを、ということであればボディ+EF35mmF2+高倍率ズームなんて
いう組み合わせも可能ですね。
ま、最初は奥様のご意向にそったほうが良いとは思います(笑)
奥様がデジイチにはまればしめたもの・・・・・
参考
重さと焦点距離などを比べてみてください。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010008.10505512011.10501012018.10501011868.10501011869
書込番号:10895734
1点

子供撮りを考えるのなら、お子さんと接する時間の長い奥様中心に決めてもいいかも
重たいカメラにしたら使わなくなるような気がします(うちだと重たい、操作がわからないで使おうとしません)
最初の1台はX3のダブルズームにEF35mmF2がいいような気がします。
書込番号:10896021
0点

>奥さんが使う時の事を考えたら少し重さが気になり
女性の方が使うにはX3の方が取り回しがしやすいと思います。
価格もお手頃なこのカメラなら使いやすいと思いますね。
書込番号:10896252
0点

もぅーーー少し待ってみてはどうでしょう。
リニューアル・新製品の時期らしく、ウワサが飛び交っていますよ。
もしかしたらコンパクトで高性能なのが出るかもしれません。
書込番号:10896818
0点

奥様がデジタル一眼を使いたいと思っていらっしゃるかどうかがポイントでしょう。
奥様と一緒に店頭で見て決めるのが良いと思います。
うちの嫁などはデジタル一眼は言うに及ばず、コンデジすら触ろうともしません。
書込番号:10896928
0点

奥様用にはまずは「EF-S18-55 IS」を買われてはどうでしょうか?
軽くて使いやすいレンズだと思います。
アマゾン・マーケットプレイスで「未使用品」が出品されてますし、
オークションが怖くないというのでしたら、ヤフオクでも出てるようですので。
書込番号:10897280
0点

奥様に50Dレンズキットを持ってもらってから判断されてはいかがでしょうか♪
書込番号:10898262
0点

みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。
50DのEF-S18-200ISのセットと50DにX3のEF-18-55&EF-55-250ISのセットレンズに
に付け替えた組み合わせを奥さんに持ってもらって決めたいと思います。
たぶん最終的にはトータルの値段で決められてしまいそうですが・・・
望遠側の50mmの差はそんなに気にしなくてもいい差なんでしょうか?
たぶん50DのボディにX3のレンズだけを別に購入だとEF-S18-200ISレンズキットよりは少し高くなってしまうとは思いますがそれでもこの50mmはあった方がいいのでしょうか?
差額の値段にもよるとは思いますが・・・
書込番号:10902152
1点

大丈夫です。
うちの嫁も使用してますが
私よりも子供を撮るのは上手です。
重さはあまり関係ないよです。
写真を撮るのが好きかどうかだとおもいます。
書込番号:10903004
0点

せんぞうさん、こんばんわ。
私は50D 18−200ISのセットとタムロンの28−300mmを使って居ますが
18−200ISのレンズの重さは28−300mmの重さの比では有りません。
お子さんが生まれるのでしたら、50Dのボディーに18−55IS(純正レンズ)タムロンの18−270(手ブレ補正付き)mmがお勧めかと思います。
私は28−300mmと18−200mmの100mmの差は余り感じませんでした。
奥様もお使いになるのでしたら多少重くても50Dのボディー性能を理解して戴けるように説得してみて下さい。
室内で撮影する時は18−55ISで外では18−270mmというのはどうですか?
私の妻はX2のWズームを使っていますがレンズ交換がめんどくさいとよく洩らしています。
私の妻は時々私に無断でレンズ及び50Dを持ち出して使って居るみたいです。
私が買った時は、 「こんなに重いボディーは使えない!」 と言って居たのに今では・・・
奥様を取り込むのが第一だと思います!
良い写真人生を送って下さい。
書込番号:10903393
3点

みなさんの解答を参考にレンズの組み合わせを考えて購入したいと思います。
たいへん参考になりました。またなにかありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:10912658
0点

解決済なのにすみませんm(__)m。
皆様のようにあまりカメラに詳しくないので恐縮ですが、1歳8ヶ月の息子がいる嫁の立場からコメントさせてください。
初代キスデジ→キスX→息子が生まれて50Dに買い替えました。
50Dは連写が早く、動き回るようになった今ありがたく思っています。また子どもを追いかけ回すのに必死で、カメラが入ったバックをぶつけた事があるのですが無事でした。重いですが丈夫だと思います。
子どもが小さいうちは外出時の荷物が多くなると思います。(オムツセット、哺乳瓶やお湯、マグ、着替え…などなど)
更に子どもを抱っこしたりもするので18ー200のレンズは専らイベント用になってしまいました。
普段はEF35mmF2かシグマ30mmF1.4を使っています。特に35mmは軽い、寄れる、明るいでオススメです。室内でも明るいレンズは重宝しますよ。しばらくは子どももそこまで離れていかないと思いますので標準単焦点で私は十分です。
これから楽しみですね。
やっぱり子どもを一番可愛く撮れるのはその子のパパ&ママだと思います。たくさん撮ってあげてくださいね(*^^*)。
書込番号:10919582
0点

riko_coさんありがとうございます。
参考になりました。
やっぱ動きが出始めると連写機能が魅力ですよね
室内用として単焦点レンズも欲しいんですけどね〜
書込番号:10934502
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





