EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 24 | 2009年12月8日 23:52 |
![]() |
1 | 7 | 2009年11月30日 19:04 |
![]() |
1 | 13 | 2009年11月29日 16:43 |
![]() |
19 | 24 | 2009年11月29日 22:15 |
![]() |
5 | 15 | 2009年11月27日 23:31 |
![]() |
0 | 8 | 2009年12月7日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50Dを買おうと、だいぶ前から心と財布の準備をしていたところ、7Dが出てしまい、すごく迷っています。
確かに7Dがいろいろいいとは思うのですが、金額に大きな開きがあるし、重さもかなり違いがあるし。
5万円近くの差があるなら、いいレンズを買ったほうがいいのかなと思っているのですが、詳しい方のご意見をうかがえればありがたいです。
ちなみに、撮影するのは主に人物です。暗めところでの撮影などもありますが、スポーツとか動きの激しいものはほとんどないです。
0点

スペック的に十分なら50Dで全く問題ないと思います。
良いレンズを購入されて、表現の幅を取るというのは良い選択だと思いますよ。
書込番号:10555503
5点

私はニコンユーザーなのですが、傍からみると7Dと50Dの違いがよくわかりません。
なので50Dでいいと思います。
そういえば50Dのカタログの表紙の人、これ、渡辺けんさんですか??
書込番号:10555556
2点

50Dのカタログの人は、渡辺 謙氏です。40Dの時から、イメージキャラを勤めています。
私は過去にKiss Digital系が初代機、Nの2台、2桁イオスが10D、20D購入、40D、50D。フルサイズは5D初代機と現在のMark2を使いました。
私は鉄道写真や航空写真を撮りたいので、連写速度の有る機を1台は確保しています。現在は50Dの後継として、7Dを入れました。
連写速度が50Dは6.3枚、7Dは8枚です。動きの速い被写体を撮られるのであれば、この1.7枚分の速度差は、大きいと思います。
画素については、1510万画素と1800万画素での差は、普通のE版やL版の写真にするのであれば、そう差はないと思えますね。
あとは暗い時の対応がどこまで出来るかですが、ISO感度12800まで、ステップが3分の1単位、常用が6400までと言うこの7Dの感度は、たぶん暗めの室内撮影では大ききなアドバンテージになると思います。
昨年冬に出たばかりの5D2で、暗いところでの高感度撮影をしましたが、過去の本体では撮れないくらい暗い室内で、ストロボ無しでの撮影をして、差し上げた方々が驚くほど綺麗に撮れました。
まだこうした条件下で7Dは使用していないので確実と家はしませんが、技術的には7Dも5D2と同じ技術を使用しているのですから、写りはかなり良いと思いますよ。
極端に暗いところ、連写速度が必要な状況での撮影をされないなら、私も50Dで十分と思います。
ただ、将来的に動きの速い被写体を追う気があるのでしたら、7Dのほうが良いと思います。
書込番号:10555607
2点

50Dと7Dなら50Dを薦めます。
50Dと7Dがもし同じ値段でも50Dを薦めます。
書込番号:10555696
6点

連写やスポーツ撮影しないのなら、より軽いX3という選択もあると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055429.00490111139.K0000027412
書込番号:10555719
3点

おはようございます。
迷うくらいなら間違い無く50Dが良いと思います。
7Dはかなり高スペックのカメラです。
そのスペックが必要なら迷うようなカメラではありません。
プリント→A3以上のプリントをしょっちゅうする
ファインダー視野率→100%が絶対
オートフォーカスポイント→出来るだけ多いのを自分でコントロールしたい
連写→とにかく多くないと困る
以上のような条件が二つ以上必要なら絶対に7Dです。(^^;)
書込番号:10555724
0点

それでは違う意見を(笑)
将来5DMk2を買います事が確実ならば、7Dをオススメします。
なぜならば、、、
電池の型番が同じだからです。
何個予備電池を買うかが悩みどころですが、結構な出費です。
まぁ、新型電池はこれからしばらくの機種で使われるのではないでしょうか。
書込番号:10555755
1点

こんにちは(^^
50Dで問題ないと思います。
α700と比べるとインタフェース部分の操作性に難ありかも知れませんが、性能は充分高いと思います。
お金はレンズにまわすに賛成です(^^
書込番号:10555877
0点

sifsifさん はじめまして
私も50D所有しています
この時期は微妙ですよね
私はコンデジを使っていたのですが
50Dを含め最近のデジ1の傾向は
良いレンズがないとコンデジと大差無い絵になりますよ
どの機種をお買いになっても
良いレンズが必要になってくると思います
私も5万近くの差は無いと感じていますが
7Dはマニュアルフォーカスが見やすくなったので
それだけがうらやましいです
逆に50DでMFやりやすいフォーカシングスクリーン
あると良いのですが、社外品でもOKなので
書込番号:10555934
2点

皆さま、ご意見ありがとうございます。
50Dにしよう、という気が満々になってきました^^
書込番号:10556083
1点

COST-BENEFITは良いです。
しかし、ご予算がつくならば、
7D ⇒ 5D MARK IIですよね。
自分もご予算がつくならば、
この路線です。
しか〜し、30Dが未だ健在でした。
ファインダーも液晶も外では使えないです。
50Dは狙いですよね!!
今月の月カメもいい批判だったようなきがします。
書込番号:10556366
0点

>金額に大きな開きがあるし、重さもかなり違いがあるし。
これらが気になるなら(特に重さ)、
書き込み内容からすると、強いて7Dにする理由は見当たらないのでは?
何故
>50Dを買おうと、
決められたのでしょうか?
(Xを飛び越して。銀塩一眼レフなどの経験者?)
書込番号:10556893
0点

>スポーツとか動きの激しいものはほとんどない
50D + Lレンズがいいかと思います。
書込番号:10559515
0点

COST-BENEFITは良いです。
書込番号:10559687
0点

僕もじじかめさんに1票!
X3が良いと思います!
書込番号:10560532
0点

sifsifさん、こんにちは。
「5万円近くの差」がありながらも確かに悩みますよねぇ〜。
僕は1年前にキスXから50Dに買い換えてしまいましたが、
もし今もキスXを使っていたとしたら7Dにします。
店頭で7Dを触ってみたらホールド感やレリーズ音が気に入ってしまいました。
数値的なスペックとは関係ない部分ですが〜けっこう気になりました。
ファインダーもいくらか見やすいし、
僕には無駄と思える連射は「余裕」とも感じます。。。!?
感覚的な部分に出費できるかどうか、、、ですね。
実機は触ったことはありますか??
もし触っていないのであれば早めに店頭に行ってください。
1〜2年で買い換える予定もないのであれば7Dに1票!!
m(_ _)m
書込番号:10561686
1点

40Dは候補にあがりませんか。
確かに連写が必要ないのであればX3(X2も)が良いかもしれませんね。画質の差はほとんど無いはずです。
書込番号:10566078
0点

50Dユーザーです。
暗いところでの撮影をどれぐらい重視するかで7Dにするかどうかどうか決めればいいのでは?
7Dはいらないという結論になった場合X3+Lレンズはありだと思いますよ。
書込番号:10568614
2点

7D=13.5マン円
50D+X3レンズキット=8.5+5=13.5万円(あと一万だしてWセットとかも)
7D一台より、50DとX3キットの両方買った方が楽しいですよ。
書込番号:10571041
1点

私は結婚式及び披露宴の撮影のサブカメラにと思い50Dを購入いたしました。メインのカメラは5DにEF28-70 F2.8Lを使っていました。
購入を検討したとき丁度7Dが発売になり見に行きました。7Dのシャッターが小気味良く切れるのは気持ちが良いですね。
私の場合あそこまでの連写、高画素が必要ないので50Dの購入を決意しました。
当時7Dは50Dが2台買える金額でした。そこで私はレンズにEF-S17-55 F2.8 IS USMを購入いたしました。ほぼ7Dのボディーの価格でレンズと本体を購入したことになります。
この組み合わせで50Dを使ってみると、暗いシーンでシャッタースピード1/6などという時でも簡単に撮影出来、自然な仕上がりの写真が多くなりました。ISの効果とF2.8レンズの貢献度が大きいことは言うまでも有りません。
このくらい暗くなると合焦率も落ちますが、流石純正のUSMは確実なピントを提供してきます。気になるときはフルタイムマニュアルが出来ることも強みです。
最近はメインのカメラがこのカメラとレンズの組み合わせで稼動しています。デジタル化して手ぶれが気になっていたのですが、それも簡単に解決いたしました。
また、今まで以上に自然な写真が撮れる様になったのはとてもうれしいです。
是非50Dと、この標準ズームの組み合わせで楽しい写真ライフを楽しまれることを願っています。
もっと早くこの組み合わせを考えれば良かったと思っている今日この頃です。
このクチコミが少しでも購入の参考になれば幸いです。
書込番号:10584190
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
少し遅い感じもしますが50Dを買いました!
今まではKiss DXを使っていたのですが、中級機のホールド感と少しでも良い高感度、ファインダービュー、シャッターレスポンスを求めて念願の中級機50D購入です。
高感度では色々と言われてますがDXよりは良いと確信してます。また、7Dは高すぎるのでパスでした。
私は日本に住んでいないので日本のネットで買った50Dは郵送になりますが、なんとバッテリーを一緒の荷物では運べないという規制があるらしいですね。知りませんでした…
なのでバッテリーは現地で購入しなければならないハメに↓
今回は現地でタムロン16Aを売りに出し、日本の新品ほどの値段がついたのでプラス約1万5千で手振れ補正の付いたタムロンB005も購入。
荷物が届くのが待ち遠しいです!
ちなみに、ここニュージーランドでは50Dの本体のみでまだ最安で14万ほどしますよ。日本は値下げが早いですねぇ。
嬉しくてつい書き込んでしまいましたlol
1点

取扱企業にもよりますが、リチュウムイオン電池は、爆発物扱いの場合もあるようです。
書込番号:10551940
0点

50D + F2.8 の標準ズームですね。
早く届くといいですね。
書込番号:10552839
0点

>じじかめさん
そうらしいですね。原因はバッテリーがリチウムイオン電池だからだそうです。
以前は問題なく送れていたのに最近は規制が厳しくなっているのでしょうか。
たかが電池、されど電池で安くはないのでショックでした(涙)
>mt_papaさん
ありがとうございます!
今までA16を使っていて絵には満足だったのでつい手振れ補正付きにアップグレードしちゃいました。
でも最近は以前に使った事のある24-105 F4Lの便利さと色の濃さが恋しくなって妙に胸騒ぎがします…
今はEF28 F1.8も持っていますしF4のレンズに戻りたい気持ちが出て来てしまいました。
でも予算が無いから欲しくても無理なんですけどねぇ〜。
当分は50Dと2.8ズームで楽しみたいと思います!
書込番号:10553547
0点

オタゴの亀さん
こんにちは。
私も昨日までKDXを使用していて、シンガポールで50Dを購入しました。(2つ下のスレッドを立てたものです)
まさに同じような機能に期待しての購入です。
TamronのB005もほしいですが、いまはSigmaの30mmF1.4を主に利用してます。
楽しみですね。
書込番号:10556464
0点

>Babywoodsさん
ご返信有り難うございます。
嬉しくて書き込んだのですが、その後に似たようなスレがあったことに気付きスレを立てたことを申し訳ないなと思っていました…^.^"
まったく同じような理由で50Dを購入されたのですね!早く届いてKDXでは味わえなかった快感を味わいたいです☆
日本から送れなかったバッテリーを本日現地で購入しましたが、約1万しました…
電池って以外に高いなと値段にビックリしましたが、これがなきゃ届いても動かないので購入。
あと数日で届くと思いますが、今から気持ちが高ぶってます!!
書込番号:10557176
0点

ご購入おめでとうございます。
うちの家内は5年ほど隣国のオーストラリアに住んでいたのですが、日本の工業製品(家電や車、バイクetc.)は、軒並み日本の価格よりも全然高いと言っていました。
ニュージーランドの大自然とかたくさん撮影してくださいね。
書込番号:10557250
0点

>ゆーすずさん
オーストラリアですか!実は行こうと思っていながらまだ行った事の無い近くて遠い国です(笑)
物価の状況は似てると思いますね。
衣類や機械製品は日本と比べたらバカみたいに高いですね。
外食も高いし食材も日本と同じか高いぐらいじゃないでしょうか?
唯一安いと言えば家賃かな?
私はたまに日本で買った中古レンズをこっちで売って、そのお金で新品を日本やアメリカの通販で買いますよ。
そんなことよりたまには旅行に行って大自然を写真に収めたいと思います☆
書込番号:10557740
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
たまに楽しく閲覧してます。
デジイチデビュー1年くらいなのですが、50D
がいいなーなんて最近思い、オークションの中古など覗いてます。
今持ってるのはKISS X2 タムロンA16 B003です。
出かける時には殆ど持ち歩いています。
子供の運動会、発表会などに50Dを使ってみたいなーと思ってます
(理由は、AF精度が良い?、連射が良い、ISOが良い、カッコが良いです)
そこで、50Dを持ってらっしゃる方は、サブ機なんてのを持ってるのか、
50Dを散歩などで持ち歩くのもしんどくないか、
サブ機とメインの使用頻度はどっちが多いのか
なんて、教えてもらえればありがたいです。
50Dを購入したらKISS X2は売却しようかも迷ってます。
あと、クランプラー 5ミリオンダラーにも入るかなんてのも
使ってらっしゃる方いれば教えてください。
どーでもいいクダラン質問で申し訳ありません。
0点

クランプラー 5ミリオンダラー 赤 使用してます。
30DとGX100が入ります。
30DにはEF17-40 F4L USM装備です。
ややきついかもしれません。
できれば二台体制が良いです。
一眼2台は無理なので,
30D+GX100です。
DIGITAL KISS(初代)持ってますが,
保管庫にあります。
書込番号:10548247
0点

普段はニコンD3を使っていますが
撮影現場でカメラが故障したときの緊急用に
ニコンで最も軽く小さいデジ一眼のD40Xをかばんに入れてます
私だったらKISS X2は売却せずに持ったままですね
小さいカメラって何かと便利ですからね
書込番号:10548616
0点

キャンタマオさん こんばんは
>(理由は、AF精度が良い?、連射が良い、ISOが良い、カッコが良いです)
KDXと40Dを持ってますが、上記理由は全て当てはまると推測します。
X2は売却せずに2台体制にて楽しまれては如何でしょう?
(どちらかが入院中も使えますし...)
>あと、クランプラー 5ミリオンダラーにも入るかなんてのも使ってらっしゃる方いれば教えてください。
6&7ミリオンを持ってますが、5ミリオンだとX2でもキツイのでは?
6ミリオンにも入りますが、40Dを持ち出す際は7ミリオンを選択する機会が多いです。
書込番号:10548643
0点

YAZAWA_CAROLさん
早々、返信ありがとうございます。
KISSはあんまり使ってないのですね・・・
50DとX2はメディアが違うのもネックです。
餃子定食さん
ありがとうございます。
KISSは残すべきですか…
いろいろ悩みます…
書込番号:10548668
0点

ベジタンVさん
ありがとうございます。
私はクランプラー5と6ミリオンを持っていて
5は仕切りを取り外し交換レンズは入れずに持ち歩いてます。
やはり2台がりそうですよね〜。
KISSは売却しないと嫁さんに怒られそうな気がして…
書込番号:10548720
0点

>KISSは売却しないと嫁さんに怒られそうな気がして…
カメラ屋で査定したけど数千円だったから売らなかったと言えばよいのでは
書込番号:10548755
1点

メインに30D、サブ機にKissXを使用しています。
仕事で使用しているということもあり、サブ機はどうしても必要だということもあります。
祭り等イベント撮りが多いので、それぞれに標準望遠の2台体制で使用しています。
ただ、普段はKissXに「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」又は「EF28mmF1.8USM」で出かけることが多いですね。(やはり軽快なので)
画的に気に入っていることもあり、本気撮りにはほぼ30Dです。(後、動態撮影にも)
ちなみにお子さんの発表会などにF2.8望遠ズームなんかを加えるのもいいんじゃないかななんて思ったりもしました。
書込番号:10549154
0点

50D/20D を使っています。20D はゴミ取りがついていないので、A09 つけっぱなし
です。しかし、サブには G11/S90 のようなカメラが最近は欲しいと思うようになり、
物色中で、タイミングをみているところです。
書込番号:10549251
0点

普段は5D2と40Dの2台です。
マクロ・風景を5D2、望遠を40D(冬)の使い分けです。
50Dの大きさ・重さの感じ方は個人差が大きいので店頭で確認するしかないですね。
買い換えで子供の運動会が視野に入っているのなら50Dや7Dは良いかと思います。
書込番号:10549945
0点

50DとX2を使っています。メインは50D、サブがX2です。
50DにはEF17-40 F4L、X2にはシグマ30mm F1.4を付けています。
子供の写真を撮ってブログに載せているのですが、僕が使っていての印象です。
同じレンズを使い50D,X2共にISO、ホワイトバランス(オート)、ピクチャースタイル等設定を全く同じにしても50Dの方がX2に比べ赤み(X2のWBを太陽光にしたような感じ)が強い画を出します。
ファームアップしてマゼンダかぶりは改善されてはいますが、DIGIC 3と4の違いかも知れませんね。
シグマ30mm F1.4が好きで50D,X2に付けた時、X2が出す画の方が僕好みだったので、室内はX2にシグマ30mm F1.4、屋外は50DにEF17-40 F4Lです。
ボディとレンズのメイン、サブを上手く使い分けて、組合わせられているので2台体制は正解でした。
更に今は5歳の息子が写真に興味を持ち、僕が50D,息子がX2を持って散歩に出かけています。
軽いX2はお手元に残しておいた方が、奥様やお子さんでも持てますのでこんな使い方もできますよ。
書込番号:10550741
0点

キヤノンユーザではありませんが。
それこそどうでも良い話かも知れませんが一筆。
機械ものが好きなのと物欲の絡みで、用途に合わせて携行機種を変えています。
海外良好では軽快なPana G1を入れて計3台持って行きますし、
国内でも2台は携行します。イベント撮影も2台体制です。
私ならKX2は手元に残します。サブ・予備。
書込番号:10550834
0点

一眼は3台体制で、50D+KissX2、そしてE-620です。まぁ、E-620はキヤノン以外を触ってみたいと言う事で購入しました。
実際のところメインは50Dでお散歩はE-620なんですが、50Dに何かあった時にE-620ではAFが遅いので、X2を残していると言うのが実情です。
フィルム時代からいざという時に壊れた経験は有りませんが、やはり2台あると安心できますから、手元に置いています。
ただ、ちょっとしたお出かけの時にはX2の軽さが魅力的になろうかと思いますので、可能であれば置いておかれるのをお勧めします。
ちなみに50DのメインレンズはEF24-70mmで、X2はEF-S18-55ISもしくは、シグマの18-200mm(非OS)です。
書込番号:10550987
0点

皆さん書き込みありがとうございます。
やはり皆さん、2台とかが多いのですね。。。
よくよく考え、イベントの割合が1割、日常の撮影が9割くらいなので
軽いKISSも残しておきたいのですが、予算的に厳しそうです。
50Dの1台にした場合持ち出すのが嫌になり、あまりカメラを持って出歩かなく
なるのでは…など考えもう少し待って2台体制にしていきたいと思います。
くだらない質問にアドバイスをくださった皆さん、大変ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:10552272
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
現在Kiss Digital Xを2年強使用しています。本体の買い替え(またはKDXも所有したまま追加)を考えていまして、皆様にアドバイスをいただきたいと思います。
レンズはダブルズームキットのほかに
シグマ30mm F1.4
EF50mm F1.8II
タムロン 90mmマクロ
スピードライト270EXも所有しています。
きれいに撮りたい被写体は1歳と2歳の娘、家族写真(室内、屋外)がメインです。風景も撮りますが、こちらは旅行の記念程度でパナソニックのコンデジでもあまり困らない程度です。
ボディーを変えたいと思う理由はKDXにおいて
1、ライブビューができない(セルフタイマーやマクロ撮影、子供目線での撮影時にほしい)
2、高感度にあまり強くない
3、ファインダーでピントの山がつかみにくい(目が悪いのもあるのかもしれません)
4、水平を出すのが下手でPCでみると斜めになっていてそれをローテーションで修正するのが手間
5、動く子供を撮るときにAFが追いつかない(外れる)ことが増えてきた。
いろいろ調べたところ、50Dが機能と予算のバランスが自分に一番あっているかと下記の理由で思いました。
1、応用撮影モードでもライブビュー可能
2、KDXのDigicII 最高ISO1600から現行Digic4になることで最高ISO12800まで可能になる
3、ファインダーがミラーとよばれるものからプリズムになることで、明るくみやすくなる
4、フォーカシングスクリーンが交換式で方眼スクリーンが使用できる(自分で調べた中ではこれに一番感激しました)
5、7Dや40D、50Dのレビューなどを読んでいるとAFの精度の向上は期待できる
KX3とも考えましたが、動画は必要ないこと、メディアがSDHCになること、などや上記3や4は解消できないとおもわれ、中級機へのアップグレードにこころが動いています。
さらにはISOオート、オートライティングオプティマイザ、sRAWでの撮影、バッテリーの持ちが長いことなども便利そうです。
このような考えで50Dのボディに10万円前後を使うことになると思うのですが、高感度、ファインダー、AF精度などの向上が期待できるでしょうか?7Dは予算が届きません(その分がだせたらレンズがほしい)が、KX3で十分なのかとも思います(安いし)。
予算も潤沢にあるわけではないので、なにか著しく勘違いなどをしていないか不安で書き込ませていただきました。なにか参考になる写真もアップできればと思ったのですが、記憶によみがえるような失敗写真が保存されてなくありませんでした。よろしくお願いします。
なお、現在シンガポール在住なのですがこちらでは昨日50D+EFS18-135キットが発売されました。日本でも発売されるかもしれませんね。ご参考に。
<http://www.canon.com.sg/p/EN/323-DSLR-Cameras/826-EOS/1352-EOS-50D-Kit-IV-EF-S18-135/>
0点

こんにちわです。
子供撮りがメインで予算が10万前後なら、私なら初代5Dの中古を選びます。
↓ご参考まで・・・
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_LIST&reset=on&jan%20code=4960999295763&sort=price&order=down&class=USED&limit=200
以上余計なお世話で失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:10539964
2点

Coshiさん
早速のコメントありがとうございます。
APS-Cの現行モデルしか眼になかったので世界が広がります。
フルサイズ機は楽しそうですがお金もかかりそうで、不安です。余裕資金があれば5DMark IIというのを使ってみたいなぁとは漠然と思ってます。
書込番号:10540131
1点

KDXからだとその違いはかなり感じる事が出来るともいます。ダブルズームもそのまま使えますので、レンズに投資する必要も有りませんしね。
AFに関してもXと同じ9点ですが、精度はかなり違うはずです。
高感度に関しては常用は3200までで、それ以上はカスタムファンクションによる設定なので、非常用と考えておいた方が良いかと思います。
ご予算の範囲で有れば50Dが一番良いのではないかと思います。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=kissdx&p2=50d
書込番号:10540547
2点

こんにちは。
スレ主様のお手持ちのレンズやご予算、使用目的を考えると、50Dボディでいいと思います。
KDXよりはヒット率が高くなると思いますよ。
書込番号:10540585
2点

私はX3に50Dを買い増ししました。
50DはX3より良いです。特にファインダーが良いです。広くて写真が撮りやすいです。
また、ボディの大きさがホールドしやすく、手ぶれがX3より少なくなりました。
私は左目でファインダーをのぞくので、小さなX3だと右手と顔が干渉してどうも写真が撮りにくかったのですが50DだとOKです。狙った通りの構図で失敗なく写真が撮れた時は50DとX3での差はほとんどありませんが、50Dの方が失敗写真が激減しました。良くは判りませんがAFの違いもあるのかもしれません。値段も手ごろになってきた50Dはお勧めだと思います。
シンガポールにお住まいとのことうらやましいです。私も以前8年間ほどシンガポールに居ました。確か2003年ころ、EOS 300D(日本名はKISS Dejitalかな?)をシンガポール中で探しまわって、ラッキープラザのカメラ屋でやっと見つけた思い出があります。シンガポールに帰りたいです。。。
書込番号:10540622
2点

私はKDNで毎日3歳前の娘を撮っています。
最近、父の50Dもちょくちょく借りて撮っています。
1について
子供撮りでライブビューは使えないと感じます。
バリアングルでもないし、AF遅いですし・・・
それなら30mmを使い、勘でシャッター切るのをオススメします。
マクロは分かりません。
2について
確かに高感度には強いと思います。
でもKDN+F2.8レンズでもあればISO1600で十分子供は撮れています。
F1.4レンズなら十分だと思います。
3について
MFは使用しないので分かりませんが、確かに50Dは広いです。
でもMFしようとは思いません。5DはMFが簡単に感じました。
4について
私も傾きます。でもクセを直すべく訓練中です。
私は方眼のスクリーンが邪魔に感じるタイプですので・・・。
スクリーンに頼らなくても改善できると思います。
5について
確かに50DのAF精度は抜群です。運動会のAIサーボは感動しました。
でも普段ではAF性能が良くないと言われるKDNでも子撮りには十分と感じます。
AFが追いつかないなら、USM付きレンズ購入の方が快適になるのではないでしょうか。
ISOオートは確かに便利です。戻し忘れ防止に役立ち、撮り逃しも防げます。
質感も素晴らしいですよね。
というのが私の感想です。お役に立てば幸いです。
でも買い替えるほどではないんじゃないでしょうか(スミマセン)
書込番号:10540692
1点

みなさん、コメントありがとうございます。
Kazuki__Sさん,
KDXと50Dではエンジンも2世代違うしやはり進化しているんですね。その進化が10万円に値するかは自分で最終判断するとしますが、だいぶ前向きに考えています。アルバム拝見しました。日本は鉄道とか季節の風物詩とかカメラが発達したのも納得です。楽しそうでうらやましいです。
Canonの製品比較リンクありがとうございます。実はこの3日ぐらいずーっとみてました。でもなぜ2つしか比較できないんでしょうね。Kakaku.comなら5つまでできるのに。
ゆーすずさん,
我が家の娘もいないいないばぁ、見て踊ってます。TVでやってないのでDVDで毎日のように。それを撮るのに50MMでは入らなくて30mmのシグマを買いました。航空写真もきれいです。
NMぱぱちゃんさん
シンガポールにいらしたことがあるんですね。ラッキープラザにはいまもカメラやがたくさんありますが、なんか怪しくてどうしてもベスト電器などでの購入を考えてしまいます。でも日本で購入するほうが気持ち安いです。(価格.comを見ている限り)KX3(こちらでは500D)を考えていたのですが、価格差が大きく、日本のキャッシュバックも受けられず損な感じだったのですが、50Dならあまり価格差がない(こちらでの価格を単純換算で100500円、CF8G他おまけ付)ので損する感じがなくいいなぁと思っていろいろ調べたらKissシリーズとは機能が大部違うんだということがわかり今日に至りました。
メガネ子トトロさん
細かく教えていただきありがとうございます。改めて考えてみるとKDXですごいこまっているかというとそうでもないような気もします。いまでも十分友人の子供の写真をプレゼントすると喜ばれるぐらいの絵は撮れています。ボディに10万円ならEF70-200F4.OISLレンズでも購入するほうが満足度高いですかね?今一度ボディを買う必要があるのか冷静に考えて見ます。
書込番号:10540872
0点

うまく撮れた写真をプレゼントして喜ばれると嬉しいですよね〜。
そういうときって「もっと撮りたい!」とか
「もっと腕を磨こう!」と思いますよね。
「よし!ボディを買おう!」とは思わない。
結局その装備でいけてるんじゃないかと。
よくボディよりレンズと言われますが、
本当にその通りだと感じるようになりました。
その点、ボディって物欲だけ?とも。
高感度に強くなっても、AF良くなっても、それほど写真は変わらない。
今のボディで撮れない写真は、きっと普通撮れない写真だと思います。
KDXが壊れる頃には、もっともっと良いボディが出ています。
いつかKDXより高性能のカメラを買う事になりますよ(笑)
買うよりも、家族に「見て!見て!」と言って
小さい液晶画面を家族みんなででのぞき込む瞬間の方が嬉しいです。
幸いBabywoodsさんも私も素晴らしい被写体が居るわけですし(笑)
物欲はファインダーを見てないときに顔を出します。
ずっと写真を撮っていれば物欲なんてないのにね〜(笑)
私のKDNは撮影枚数も多く、いつまで使えるか微妙・・・。
あと数枚かも知れないし、数万枚撮れるかも知れない。
やっぱり壊れるまで可愛がってあげたいです。
書込番号:10541337
3点

メガネ子トトロさん
再びありがとうございます。
写真をプレゼントした後、後日、とても素敵な写真なのでテーブルの横において毎日眺めてます、なんていわれると、よしまたいい写真を撮ろうと思います。たしかにそこで、よし数十万円のボディーを買おう!とは思いませんね(笑)
多分、50DになってもKDXで撮れるいい写真より良くなることはないんでしょうねぇ。
ひとつ心に決めたことがあります。もし近いうちに新しいボディを購入したとしても(すいません)、KDXのボディは手元に置いて使います。
すばらしい被写体に恵まれ(^・^)、写真の楽しさを教えてくれたのもですし、メガネ子トトロさんみたいにいつか新しいボディが無くてもいい写真は撮れるんだと思えるようになりたいと思います。
わたしはゴルフだけ人並み以上にできるんですが、たしかにカメラをゴルフクラブに置き換えてみると納得します。10年前のクラブを手入れして使ってますが、最新のギアでプレーしても10年前のギアでプレーしてもベストスコアは一緒ですね。新しいゴルフクラブが出てくるのはメーカーの存続の為と物欲を満たす為に他なりません。
書込番号:10542054
0点

Kiss DN に50Dを買い増しして、もうすぐ1年になろうとしています。
撮れる画像に大きな差は感じませんが、カメラの操作性というか使い勝手では大きな差を感じます。
・ファインダーが見やすい。
・液晶が大きくてピントチェックが確実。(画像表示のスピードも速いです)
・サブダイヤル、マルチコントローラーでの設定変更やAFポイントの移動が簡単。(露出補正やAFポイントの使用頻度はけっこう高いです)
・AF精度が高い
・ライブビュー撮影ができる。三脚を使っての物撮りやマクロ撮影にはとても便利です。
(コントラストAFは遅いので、子供さんの写真を撮るにはライブビューは不向きかもしれません)
以上のような違いがあるので、最近はもっぱら50Dばかりを使っています。
ただ2台持ってると、違うレンズを付けたままでとっかえひっかえ使えるので便利ですが。
そんなわけで、50Dは使い勝手もいいし、RAW撮影での画像にも満足なので購入してよかったと思っています。
何かの参考になれば幸いです。
書込番号:10542064
1点

negibikeさん
こんばんは。
やはり操作性はよさそうですね。ライブビューはまさにマクロ撮影や三脚固定での集合写真とかであったら便利だなぁと思ってます。
じつはひそかにボディー2台も便利そうだなぁとか思ってます。運動会とかに2台で行ったら目立ちそうですが。
大変参考になります。ありがとうございます。
書込番号:10542228
0点

Babywoodsさん
こんばんわ
私もKDXは残して50Dを買い増しされる方がいいと思います。
私の場合KDXに40Dを買い増しして非常に重宝しています。
サーキットでは、40D+100-400mmとKDX+24-105mmの組合せ
航空祭では40D+100-400mmとKDX+タムA16の組合せといった感じで使用しています。
野外でレンズ交換しなくてすみます。
それと、もしもの時のバックアップになります。
私も航空祭の撮影途中で40Dが動かなくなった事がありましたが、KDXを持っていたおかげでなんとか、撮影を続ける事ができました。
KDXもそこそこ良くできたカメラですので使ってあげてください。
書込番号:10543164
1点

Babywoodsさん こんばんは
私はKDXから40Dを買い増ししました。
>高感度、ファインダー、AF精度などの向上が期待できるでしょうか?
ファインダー、AF精度は、格段に向上されていると感じました。
方眼スクリーンも非常に便利です。
KDXを残したままで買っちゃいましょう♪
書込番号:10543332
1点

>中級機へのアップグレードにこころが動いています
ということであれば、50D を買わないと、50Dまたは7D等が結局
気になると思いますよ。(笑)
書込番号:10543353
1点

Panyakoさん
こんばんは。
私もKDXで単焦点レンズが気に入っているので、ボディー2台でレンズ交換無しは便利だろうなぁと思います。2台あれば、旅行の時にポートレート用1台は単焦点、風景用1台はズームとかもできますし。
幼稚園の遠足にKDX持って参加したら、幼稚園の専属カメラマンさんですか?といわれたことがあります。2台持って参加したら、絶対また言われますね(笑)
書込番号:10547237
0点

ベジタンVさん
今日キャノンシンガポールで実機を体験してきました。ファインダーがまるで明るい虫眼鏡を覗いているように感じました。7DのKX3(500D)とも比較できて勉強になりました。後ほど今日のことは別に書かせていただきます。
書込番号:10547258
0点

mt_papaさん
そうですよね、KX3で妥協したらあの時やっぱり50Dにするべきだったか?と後悔する時がたくさんありそうです。
書込番号:10547265
0点

みなさんのコメントを参考にして、実機を触ろうとおもい、本日キャノンシンガポールの展示場に行ってきました。
7D、50D、500D(KX3)と1000D(多分Kiss F)が展示されていて、自分のメモリーカードを入れて撮影できました。(持参Sigmaの30mmレンズも装着可でした。)
その感想を書きます。
1、応用撮影モードでもライブビュー可能
ー>液晶モニターがきれいでとても見やすいですが、確かにAFのせいなのか撮影は遅いです。でもマクロ撮影には拡大してのピント確認とかできるのは助かりますね。
2、KDXのDigicII 最高ISO1600から現行Digic4になることで最高ISO12800まで可能になる
ー>写真を添付しました。測光モードの違いでKDXと色合いが違いますが最高ISO12800まで行くだけでなく、100-12800の間もまでずいぶん細かく設定ができることも知りました。高ISOでノイズがでることは分かっているつもりですが、今回の結果ではシャッタースピートが次の通りでした。ISO3200の写真は通行した人の顔がくっきり映ってしまったのでUPしませんが、設定はまったく一緒でノイズだけ増えた感じです。ISOをあげるのはシャッタースピードを稼ぎたいから?と思っていたんですがこういうものなんでしょうか。。。
レンズはSigma30mm F1.4
ISO SS
100=1/40 (F2)
1600=1/200 (F5.6)
3200=1/250(F7)
6400=1/250(F7)
12800=1/400(F9)
3、ファインダーがミラーとよばれるものからプリズムになることで、明るくみやすくなる
->ファインダーは隣にあったKX3とも見比べましたがかなり見やすいです。(ファインダーの周りにつくゴムのカバーが未装着なのでその分は変な感触でした)明るい虫眼鏡で拡大しているような違いを感じました。
4、フォーカシングスクリーンが交換式で方眼スクリーンが使用できる(自分で調べた中ではこれに一番感激しました)
ー>これは試せませんでした。ただ、Sigmaの30mmレンズでピントの山がつかみやすいのでは?とか思ってのですが、今日のところそんな感じは受けませんでした。これは方眼スクリーンではないもうひとつの交換スクリーンにすると見やすくなるのかもしれませんね。
5、7Dや40D、50Dのレビューなどを読んでいるとAFの精度の向上は期待できる
ー>AIサーボで歩く人を追ってみたりとかした限り、高速連写モードでも追いついているとおもいましたが、これだけではAFの精度がKDXやKX3と違うか?といわれると正直分かりません。ただ、連写速度とシャッター音がちがくて(KDXに比べて重く低い音ですね)気持ちよかったです。となりで500Dで試写していたおじさんにどうやったらそんなに連射ができるんだ?と聞かれたぐらいですが、ボディーの違いですのでと自慢げにCanonのスタッフになったつもりで回答しちゃいました。
その結果、とりあえず撮影した画像を持ち帰って考えようということで、帰りにお店で購入とはなりませんでした。
悩む間が一番楽しいです
書込番号:10547389
0点

Babywoodsさん
私はX3を買ってすぐに50Dを買い足してしまいました。今はほとんど50Dです。
やっぱり50Dのほうが写真を撮るのが楽しいんですよね。
>今日キャノンシンガポールで実機を体験してきました。
私はシンガポールに居たときCANON Singaporeさんとは仕事上のお付き合いがあってAnson Roadの事務所には時々行きました。
ショウルームは今はどこにあるんですか?Harbourfrontかな?
書込番号:10547420
0点

NMぱぱちゃんさん
スレッドの本題からはちょっと横道にそれまして、
CANONシンガポールの事務所はハーバーフロントセンター、ショールームはVIVOシティーという新しいショッピングセンターの中です。セントーサ島へ行くモノレールの駅などもおなじビルにあります。
書込番号:10548966
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
みなさまはじめまして。デジ一初心者です。
いろいろ迷って、価格も安くなったのと、動画はいらないので50Dに決めました。
品薄で取り寄せでようやく先日EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットが届きました。
そこで経験豊富なみなさまにレンズについて質問させて下さい。
私は子供を中心に人物や風景を撮りたいと思っています。
レンズキットのEF-S18-200 ISは主に野外で、室内用、ポートレート用に割と安い単焦点レンズの購入を考えています。EF50mF1.4USMやEF85mF1.8USMなどを候補としてるのですが、50Dに相性的に一番合いそうなオススメレンズはありますか?
予算は実売価格で2万円代〜4万円代位と考えております。よろしくお願いします。
0点

18-200mmで最も使う焦点距離は、どこでしょうか?
その最も使うべき焦点距離の単焦点をまず買いましょう。
20mm・24mm・28mm・35mm・50mm・花などをよく撮るなら、60mmマクロ・100mmマクロ
・85mm・100mm・135mm・200mm・もし200mm側が多いなら、敢えて単焦点よりも、
70-200mmや70-300mmなどのズームが良いかもしれません。
書込番号:10538397
2点

最初の1本なら、標準画角が使いやすいんじゃないかなと思います。(特にお子さんの室内撮り)
ちょっと予算オーバーですが、一応僕も使用している「EF28mmF1.8USM」をおすすめしておきます。
リングUSMでAFが高速静粛、また描写がとても自然で綺麗な色のりをするので人物から景色の撮影まで非常にいい画を出しますよ。
ご予算内だと「EF35mmF2」やシグマの「30mmF1.4EX DC HSM」なんかがいいでしょうね。
書込番号:10538434
0点

こんばんは(^^
お子さんを撮るとしたら、屋外では50mmか85mmあたりが使いやすいかなと思います。
屋内だと、20〜50mmくらいでしょうか。
35mmF2と50mmF1.8の2本行っちゃってもイイんではないでしょうか(^^
書込番号:10538505
1点

ご購入おめでとうございます。
>室内用、ポートレート用に割と安い単焦点レンズの購入を考えています。
>EF50mF1.4USMやEF85mF1.8USMなどを候補としてるのですが、
どちらも高価なレンズと認識していますが、付属のレンズにて気に入った画角を確認されると良いでしょう。
個人的にはEF35F2を推奨します。
予算的にもピッタリですね(~^)
書込番号:10538522
0点

室内用に50mmや85mmは長いと思います。
室内用にはEF28mmF1.8がお勧めですが、ご予算内ならEF35mmF2でしょうね。
EF35mmF2の場合、AFは暗いところだと迷いやすいですね。
単純にポートレート用なら50mmや85mmでも良いですが。
EF35mmF2とEF50mmF1.8Uなら2本で予算内でおさまるかも。
書込番号:10538537
1点

お〜みなさま何とも素早いご返答ありがとうございます。
室内用では50m、85mはやはり長いですよね。
EF35mm F2 はいいですね。予算内でEF35mm F2とEF50mm F1.8 II の2本購入もいいですね。
EF35mm F2とEF50mm F1.8 IIって2つ持ってて具体的なメリットはどうのようなものでしょうか?初心者なのであまり具体的なイメージがしづらくて。質問ばかりですみません。
書込番号:10538708
0点

単焦点レンズのボケ量ですが35mmF2ですとフルサイズに換算するとF3.2くらいのボケ量になってしまいます。明るさはF2ですが!
3.2ではあまりボケません。
なのでF1.4のレンズがポートレートには良いです。シグマの30mmF1.4ならフルサイズ換算でF2.3のボケです。 同一画角で比べるとそうなります。
ご理解でしょうか?
書込番号:10538944
0点

こんばんは。
>EF35mm F2とEF50mm F1.8 IIって2つ持ってて具体的なメリットはどうのようなものでしょうか?
まぁ、室内ならばEF35mmF2だけでも十分ですが、両方持ってやっとレンズ沼の切符を手に入れたってところでしょうか・・・?そこからはずぶずぶと・・・。
書込番号:10539095
1点

EF35mmF2
ニコンが35mmF1.8Gを出したせいか、長年3万円ちょっとで推移していた価格も対抗上かmF2も随分とお求め安くなったと思います。
35mmと50mmの使い分け
うちでは子供の室内での普段撮りは35mmです。
50mmは長すぎて全身を入れにくい。
でも50mmは背景が思いっきりボケてくれます。
35mmでは思ったほどボケてくれません。
50mmで子供に接近し(上半身だけ写し)背景をボカした写真が気に入り年賀状の写真にしたことがあります。
書込番号:10539414
0点

こんばんは(^^
35mmは、部屋の中でお子さんと一緒に遊びながら撮るのに使いやすく、
50mmは、例えばテーブルを挟んで撮る時なんかにちょうどイイですね(^^
あと、50mmは外でも使おうという気になりますので、外で遊ぶ時にはイイと思います。
そのウチ85mmも入手されると思いますが、案外使い分けができるというか、みんなそれぞれにイイです(^^
書込番号:10542295
0点

みなさま参考になるご意見ありがとうございました。
コストパフォーマンスも考えてEF50mmF1.4USMは購入しようと思います。
あとちょっと予算オーバーしますがEF50mmF1.8Uか予算内でEF35mmF2かどちらかを購入しようかと考えております。屋外でのポートレート用も視野に入れています。
どちらを購入するのがベストでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが、経験豊富なみなさまのご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:10542678
0点

色々な50mmを楽しむという人もいますが、画角が違うレンズにした方が撮影の幅がグッと広がることと思います。
間違いなく「EF35mmF2」にした方いいでしょう。
「EF50mmF1.4USM」僕も使用していますが、とても良いレンズですよ。
書込番号:10542836
0点

すいません。
間違えました。
EF50mmF1.8Uを購入しようと思い。
EF50mmF1.4USMかEF35mmF2か迷っています。
書込番号:10542859
0点

やはり、「EF35mmF2」ですね。
同じ50mmを購入する位だったら、「EF-s60mmF2.8Macro USM」やタムロンの60mmF2マクロとかにした方が面白いかもしれません。
書込番号:10542970
0点

ありがとうございます。
4cheさまのご意見とても参考になりました。
間違った質問での購入もありかなと思いちょっと予算オーバーしますがそれなりの価値を期待して、
EF50mmF1.4USMとEF35mmF2を購入することに決めました。
質問してよかったです。ありがとうございました。
書込番号:10543211
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
こちらの掲示板で諸先輩方に良きアドバイスを頂きEOS50D EF-S18-200ISのレンズキットを
購入し、初心者ながら撮影を楽しんでおり今回三脚の購入を検討しております。
【用途】
・滝の撮影
・夜景も撮影
・花火の撮影 等
【その他】
・移動は殆ど車ですが、コンパクトな物を希望します。
・価格は安いにこした事はありませんが、できれば三万円以下で購入したく思います。
候補として
・ベルボン ULTRA LUX i L
・SLIK スプリント PRO II 3WAY
はここの掲示板での評判も良く、1万円前後と値ごろ感もよいので購入を前提に実物を見てまいりました。しかし、カメラの重量に耐えられるか不安となり他の機種も検討しようと考えております。
そこで質問なのですが、
@皆様の経験よりお勧めがあるのであればご教示頂きたく思います。
A雲台ですが、ハンドルが一つの物と二つの物、自由雲台と多数バリエーションがある様です。それぞれのメリット、デメリット等があれば合わせてご教示頂きたく思います。
質問ばかりで申し訳ございませんがどうぞ宜しくお願い致します。
0点

デジイチ初心者勉強中さん こんばんは。
私も軽くてコンパクトな三脚を探しましたが、量販店にて実際に三脚の全ての脚を伸ばすと足元が不安定なことに気づきました。
結果、ベルボンのエルカルマーニュ635に落ち着きましたが、可能であれば実機が置いてある店にて候補の三脚を確認されると良いでしょう。
エルカルはモデルチェンジされたので、在庫があれば割安で購入が可能です。
(先日、エルカル545を注文してしまいました)
雲台は、ハンドル1つはビデオ用と称されているため持っていませんが、自由雲台を追加購入して撮影する用途に応じて使い分けています。
書込番号:10534041
0点

こんばんは
具体的な三脚名は他の方にお任せするとして、気になったことが...
三脚の安定性と軽さは相反するものですので、一本で何でも済まそうとすると混乱しますよ。
・コンパクトさをとるなら、安定感は妥協するか
・安定感をとるなら、重量は妥協するか
どっちの方向性で行くかをまずは決めましょう。
ホントはしっかりしたものと、コンパクトなものと2本あればベストなんですがね。
私はそうしてます。
>【用途】
>・滝の撮影
>・夜景も撮影
>・花火の撮影 等
その使用用途であれば、コンパクトなものと言うよりも、比較的しっかりしたものの方が良さそうです。
書込番号:10534160
0点

カメラにメインとサブがあるように、三脚にもメインとサブが必要です。
メイン:多少大きく重くても、しっかりしているもの。
サブ:多少ヤワでも、小型軽量で、持ち出しやすいもの。
今回の用途では、メインとなり得る脚が必要です。
新型やカーボン三脚で良いものを求めると、どうしても高価になってしまいます。
私のお薦めは、アルミ三脚です。
カーボンと比べると、同じ剛性なら、重くなりますが、価格は安くなります。
私はスリック社製品を使っているため、他社のことはよく知りません。
下記モデルはいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/10707010612/
http://kakaku.com/item/10707010613/
http://kakaku.com/item/10707010096/
雲台は慣れれば、自由雲台が使いやすいです。
クイックシューは個人的に今一使いにくく、好きになれません。
使い慣れれば、良いのだと思いますが…。
書込番号:10534532
0点

> SLIK スプリント PRO II 3WAY
20D + Tamron17-50/F2.8 で使用することがありますが、使えます。
ただし、80mm 以上の望遠や、重いレンズでは不安定ですからお勧めしません。
ベルボンのカルマーニュシリーズ 600 番台をお勧めします。
買い換えなどの浪費は避けられるでしょう。
書込番号:10534554
0点

・ベルボン ULTRA LUX i L
・SLIK スプリント PRO II 3WAY
でしたら、ベルボン ULTRA LUX i Lの方がお勧めです。
なんといっても縮長390mmという短さが良いです。飛行機の国内線機内持ち込みサイズのキャリーバッグに縦に入りますし、大き目のリュックでしたら丸ごと入ります。
安定性は風が強くない限りは心配ないですよ。
私の持っている機材で一番重い組み合わせで1.6kgですが、ブレで困ったことはありません。もちろん、長時間露光の場合はリモートコントローラーを使うとか、セルフタイマーを使うといった工夫は必要ですが。
公共交通機関で移動のときはいつもこの三脚です。
もちろん安定性が良いのは大きい三脚ですから、いずれそろえられたら良いと思います。
自由雲台にするともっとコンパクトになります。私はこの三脚は自由雲台にはしていませんが、他の三脚では自由雲台を使用しています。収納するとき、3way雲台はハンドルをいちいち付け替えなくてはいけないので少々面倒ですが、自由雲台ならその手間がなくなりスピーディーになります。慣れてしまえば自由雲台のほうが便利かもしれません。
この三脚で山の上から40分間、1枚20秒で撮り続けて合成した写真を貼っておきます。エレベーターもちょっと伸ばしていました。
風も少々ありましたがまったくぶれていません。
書込番号:10534771
0点

>デジイチ初心者勉強中さん こんにちは
私はSLIKスプリントPRO3WAYを滝撮影用に使っています。
>・ベルボン ULTRA LUX i L
>・SLIK スプリント PRO II 3WAY
であればどちらもそこそこ大丈夫だとおもいますよ。
ただし注意点がいくらか・・・
・風には弱いです
・望遠100mm以上は特に注意
・ミラーショック(シャッタースピード1/8〜1/25secあたりかな)に注意
対応策として
なるべく一番下の細い脚はださないこと
スローシャッター時はNDフィルターなどを利用して、できるだけ1/2sec以上の長秒撮影にすることが必要です
なおご指摘の2種類は脚の伸縮の仕方が違いますので、操作性も実際に確認されたら良いと思います。
私は脚を上に向けるだけで縮められるスプリントが気に入ってるんですけどね^^;;;
書込番号:10535617
0点

私はスリックの813EXをイノカメドットコムさんで購入しました。
在庫の少ない商品ですがまだ売ってるみたいですね。
今のところ23,800円ですが千円程度の上下を繰り返してるようです。
4段式ですが安定感も満足のいくものですし,50Dで使っていますが,
とても満足しています。
それにこの値段でカーボンですしね。
お薦めします。
書込番号:10550068
0点

私も、同じくEOS-50DのEF-S18-200 ISレンズキットを使用しています。
三脚は、SLIKのカーボン724FAを使用しています。
自由雲台です、買った時は3ウェイに不満があったので自由雲台を選んだのですが、一体どのようなものか明確なイメージも無いままに注文した粗忽者ですが、一度使っただけで「自由雲台」の素晴らしさを知ってしまいました。
カーボンの軽さとその割の全長の短さ
三脚部だけでも十分な高さ+エレベーター
3万円以下の実売価格
長時間露出でもミラーショックによるブレを生じない安定性
等、お勧めできるかと思いますが、何分これしか知りません他にも良いものがあるかもしれません。
参考になれば幸いです。
書込番号:10595613
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





