EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年11月12日 12:32 |
![]() |
22 | 12 | 2009年11月9日 22:11 |
![]() |
2 | 5 | 2009年11月11日 23:14 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2009年11月8日 11:15 |
![]() |
10 | 19 | 2009年11月9日 00:36 |
![]() |
3 | 3 | 2009年11月10日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
8日の開店と同時に行きました。
表示価格はもっと高かったのですが『秋葉のほうが安い』と一声かけると
115000円のポイント26%と言われ、あまりの安さに購入しました。
ビックカメラの向かいで秋葉原が近いと値下げしてくれますね。
オープニングセールは交渉次第ですね。
いい買い物をしました。
0点

ご購入おめでとうございます
納得できる買い物ができて良かったですね
書込番号:10446794
0点

Yamada池袋は今なら、kakaku.comの最安値より安くしてくれますね。
ポイント20%は硬いんじゃないかな。
一応どこよりも安いというのが売りですから、東京だと店頭価格がネット価格と同じところもありますし、リーズナブルですね。ただし、店員の知識は???です。
私もついレンズに手が出てしまいました。
書込番号:10460868
1点

池袋ヤマダのセールは明日までです。
普段安くならないレンズとかも交渉次第で安くしてくれますので買いな時期だと思います。
後はこの安さが続いてくれればいいですね。
店員の知識は個人差があるのである程度は仕方ないです。
買いたい機種を絞って交渉すれば問題ないです。
余談ですがビックカメラで買うよりヤマダで買ったほうが駐車場代サービスが大きいですよ。
書込番号:10463463
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
製品比較にてEOS Kiss x3を見ましたが、スペックなどではISO感度がx3のほうが12800と高感度だったりします。
素人考えではスペックに大差が無ければ軽量、コンパクトなx3のほうが良いと思うのですが価格では50Dが倍近いのは何故ですか?
価格が安くて性能が良ければx3を購入したほうが良いのでしょうか?
0点

実際にカメラを触ってみたらわかりますね。
分からなければ、X3でいいのではないでしょうか?
書込番号:10443377
6点

>素人考えではスペックに大差が無ければ軽量、コンパクトなx3のほうが良い
>と思うのですが価格では50Dが倍近いのは何故ですか?
よくスペックを見比べて見てください。
・シャッタースピードの上限が1/4000と1/8000
・連写枚数(秒間コマ数) 3.4コマ/秒と6.3コマ/秒
・ファインダー ミラーとプリズムや、倍率
・バッテリの容量の差からくる撮影可能枚数
etc
店頭で触ってわかること
・重量の差からくる剛性感(好みによるけど)
・ファインダーの見え具合
上位機には上位機なりの味付けがちゃんとされています。
そのあたりが価格差と勘案して納得できるのものであるかどうか、必要な機能
かどうかで検討されればよいのでは。
軽量/コンパクトや動画機能を重視するのなら、お書きのようにX3でしょうね。
書込番号:10443411
7点

写ってる画像だけ比較すると50DとX3の区別がつきにくいと思いますが、撮影するための機能が格段に違います。
撮りたいと思った時に撮れる、そのためのAF追随性、連写機能、カスタマイズ機能・・・ちょっと見ただけではわからない違いがあります。
逆にx3には動画がありますが。
特に動きもの撮ったりとかこだわりがなければX3で十分だと思います。
カメラもスペックだけでは表せない違いが所々にあります。
持ってみてx3のボタン類が使いやすいと感じればX3でGOですね。
書込番号:10443422
3点

カメラとは言わず、すべての物に、スペックでは表せないモノがあります。
スペックで表せるモノは、ごく一部と考えた方が良いと思います。
例えば、”持った感じ”などは、人によって変わりますし、スペックでは表せないものです。
同じメーカー製で、同じ用途の品なら、価格が違えば、性能も違います。
自分が必要とする性能が有るなら、安価な方でも良いのでは?と思います。
ただ、私を含む多くの人には、”見栄”という、やっかいなモノが付きまとうのが、困りものです。
書込番号:10443426
2点

どちらもDIGIC 4ですので基本的なプラットフォームは同一です。
但し、Kiss3は発売が新しいので、エンジニア達がDIGIC4をより使いこなしており、動画対応等の機能追加や、チューニングの最適化(ISO12800)等が期待出来ます。
50Dはカメラとしての質感を高めた為、高額になっています。
マグネシウム合金や信頼性のあるCF、三桁EOSよりはマシなファインダー等です。
最近似たスレがありましたので参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=10405592/
書込番号:10443447
0点

>スペックに大差が無ければ軽量、コンパクトなx3のほうが良い
鞄の中に入っているときはそうでしょうね。
ただし、実際にグリップを握ったときは如何でしょうか?
私は男性の中では手が大きいほうではありませんが、KissX2だと逆に疲れます。
実際にお店で使って見た方がいいと思いますよ。
最後に、日中・屋外の画質に関しては私では見分けがつきません。
書込番号:10443487
0点

マグネシュウムボディや6コマ/秒の連写が必要なければ、X3でいいと思います。
書込番号:10443682
0点

AF性能は50Dの方が全然良いわ(^ω^)ノ
動き物を撮るなら50Dの方が断然お勧め。
しかも50Dの方が使い易いの。
あとは価格と大きさの問題。
書込番号:10443728
1点

どちらもいいカメラです♪
軽量コンパクトに魅力を感じるのであればX3ですね^^
書込番号:10444487
0点

50DでもISO12800まで設定できますよ。
書込番号:10444528
2点

皆さん、いろいろなご意見に感謝いたします。確かに質感などは50DとX3では全然違いますね。所有する満足度も差が出ることでしょう。もちろん使いこなせる事を前提で検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:10449534
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こんにちは
この前7Dを買い、今X2との2台体制です。
使っていて思ってるのは私にとっては重めのカメラのほうが
何か安定して撮影できる気がしています。(腕はたいしたことありませんが)
そこで、X2に代わるもう一台をと考えています。
50Dが大幅に安くなる頃、または50Dの後継種かなと。
0点

昨年は 50D を 12月にはいってすぐくらいに買いました。2ヶ月くらい
ここで価格を watch していての結果です。今年も同じとは限らないですけど、、
書込番号:10441854
0点

誰も最安値で買いたいと思いますが現実には難しいので、あまり最安に拘らずこの値段になったら
買うと決めておくのがいいのではないでしょうか?(いくらにするかが難しいところですが)
書込番号:10442395
1点

スレ主さん、こんにちは。
あなたの予想通りに、次の機種が出たら安くなるでしょうね。
なので、欲しい時に買うのが一番だよ。
下取り?予定のX2だって、時間と共に中古値段さがるしね。
在庫切れが続いたら、間もなく次ぎ発売かも。
7Dをお持ちなら、もう1台も7Dの方が便利では?。
部品も共有出来るし、癖や操作も同じですから。
書込番号:10444904
0点

kenzo5326さん
こんばんは
X2にバッテリーグリップなんてどうでしょうか?
重し代わりに、バッテリー2個装填してもっと重くできますしね
握った感じは全然違いますよ。
書込番号:10445272
0点

亀レスで失礼、
キヤノンは12月決算なので12月のボーナス商戦ですね。
フジヤの1月3日というのも毎年恒例ですね。
Yamada池袋ならネット最安値より安くしてくれますね。ポイントですけど。
レンズなら単は三宝、ズームのフジヤ、B&Hのクリスマスセールも安いですね。
書込番号:10460969
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
先日はお世話になりました。
結局ネットで購入しました。
まだ数カットしか撮ってないので不具合なのど分かりませんが個人的に少し不安に思っていたファームウェアも最新かどうか知りませんが1.0.7と多分比較的新しいもので胸を撫で下ろしております。
これからバシバシ使い倒そうと思います。
1点

ご購入、おめでとうございます。
50Dは7Dに埋もれましたが、良いカメラですね。良い選択だと思います。
良い画像が撮れたら、作例アップをお願いしますね!
書込番号:10432567
2点

最近、いろいろと、「うんちく」が流行っていますが、(笑)
楽しく撮影するのが一番です。楽しみですね。
書込番号:10434072
4点

ご購入おめでとうございます。1.0.7は現状では最新のファームウエアなんで大丈夫でしょう。
書込番号:10435174
1点

ご購入おめでとうございます。
わたくしも、休みになれば常に持ち歩いております。
どんどん使い倒してくださいまし。
書込番号:10437651
0点

ご購入おめでとうございます。
50Dは非常に完成されたミドル機だと思います。
40Dも良いのですが、設定によっては連続撮影枚数が落ちたり、
高感度ノイズが気になったりで、そこら辺をきちんと解決したのが50Dだと思っています。
7Dはさらに良いのですが値段が高すぎ!
別次元(ランク)の機種みたいです。
書込番号:10441354
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
再度お世話に成ります、野鳥の飛び物を(カワセミ)を撮りたいのですが、EF300mm F4L IS USMと EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMでどちらにしたら良いか、どなたか、写した作品が有りましたら見せて頂けないでしょうか?
お願いいたします。
ボディはEOS 50Dです。
0点

yu-koso290さん、こんにちは。
100−400とサンヨンですね。私も同じ悩みに陥っています。
私の場合は100−400は現用でサンヨンに代えるか否かで迷っています。
100−400に対する不満は主に画質の面です。40Dから7Dに代えこのレンズのテレ端での甘さが許容を超えた感じです。
画像に関しては鳥撮りは年に数度です。主に鉄鳥(飛行機)です。翡翠は留まりを撮ったことはありますが飛び物はありません。
先ず100−400ですがテレ端ではっきりとシャープネスを失います。〜350mmまではLズームとして恥ずかしくない描写ですがそこから先が落ちます。400mmでの使用が全体の70%以上になりますのでちょっとがっかりです。
収差の補正は優秀な感じですので周辺が流れるような感じはありません。比較的均一な画像でコントラストはやや良くらいでしょうか。上記の通りですので400mmでは解像感が不足します。
AFについては早いとゆう印象はありませんがそこそこついて行きます。翡翠の飛翔に追従は難しいです。
7DでAIサーボとした場合7コマが限度で平均6コマ程度です。8コマは切れません。
たいしてサンヨンはまだ使っていませんので調べた範囲ですが、画質に関してははっきり一枚上のようです。x1.4のエクステンダーを入れても100−400に同等以上の感じです。シャープネス、コントラストとも申し分ありません。周辺収差は有りますが描写に悪影響と思われることはありません。
で、これはサッサと乗換えかと思うとそうは行きません。
AFが遅いのです。動き物について行けるか、ここが問題です。増してや翡翠となると・・・
これに呼応して連写が落ちます。1D3でも6コマ程度との事です。7Dでどこまで切れるか判りません。100−400より明らかに遅くなるそうです。
その他の情報としてサンヨンは5D2でも良い描写、色のりは両者同じような感じ、手振れ補正も同じ位・・・あたりでしょうか。
あと、MFにすればどちらも最大撮影速度?になるようです。
悩みますね〜〜〜、私は描写に傾きつつありますが・・・ (*^^)v
書込番号:10431184
1点

追伸です。
どちらかのレンズ板で聞かれた方が的確な情報が手に入ると思います。
画像はPHOTOHITOやGANREFで見つかります。
m(__)m
書込番号:10431205
0点

melboさん
有難う御座いました、サンヨンに1.4テレコンでも、画質的に落ちないとお聞きして、大変助かりました。
書込番号:10431292
0点

melboさんが余りにも的を射ているので(笑)
追加もないのですが、
EF100-400に比べサンヨン+1.4テレコンの方が画質的に良いです。
が、飛びモノはAFでは難しくMFしかないです。
またサンヨン単体では短過ぎでしょう。
となるとEF100-400はズームだけあって使い勝手も良いし便利です。
僕はEF100-400を使って鳥も撮りますが蝶や昆虫も撮ります。
あとは子供(運動会)や風景など。
一番稼働率が高いレンズです。
書込番号:10432729
0点

yu-koso290さん、こんばんは
私はサンヨンと1.4エクステンダーかシグマ150-500OSで野鳥撮影してます。
三脚使いますが結局最後は手持ちです。
100-400Lは持ってませんがシグマはデカ過ぎて手持ち撮影がパワー全開です。
サンヨンは意外と軽く感じるかも
大きさや重さも考えてみてもいいかもしれません
私も最後はMFになります。
書込番号:10432857
0点

缶コーヒー好きさん
ありがとう御座います。
サンヨンと1.4エクステンダー矢張り良いですか?50-500のシグマは私も経験あります。
一脚で使用していました。
目があまり良く無いのでMFはどうも、宜しかったら作品を見せて頂け無いでしょうか。?
書込番号:10433035
0点

過去ログを一度チェックしてみてください。
キャノン板のことはいざ知らず、ニコン板には幾人も名手がおられましたよ。
あ、キャノンの1D3板ですが・・・こんなカキコとサンプルがありました。
ほかにも探せばたくさん出てくるだろうと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/SortID=7642240/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83J%83%8F%83Z%83%7E%81%40%96%5D%89%93%83%8C%83%93%83Y
綺麗に撮ろうと思えば、単焦点でしょうか。
わたしの知人(鳥撮り専門、カワセミOnly)は600、F4辺り使ってます。800ミリを使ってるのもいます。
最低ラインが34のテレコン×1.4でしょうか。
鳥撮りの専門の方アドバイスが受けられるとよいですね。
書込番号:10433118
1点

秀吉(改名)さん
有難うございました。
今の状態では(最低ラインが34のテレコン×1.4でしょうか。)
600とか800は手が出ませんので
書込番号:10433609
0点

yu-koso290さん、こんばんは。
50D+サンヨン(1.4倍、2倍テレコンも使います)で鳥とペットを撮ってます。
最近になって撮り始めた者ですが、描写力はサンヨンのほうが評価は高い感じですね。テレコンの劣化も私には感じないくらいです。(2倍テレコンでもけっこういけますし、それからさらに大胆トリミングをしてもまぁまぁ見れると思ってます。)
ただ飛びものはズームレンズのほうが撮りやすいと思います。
カモメさんくらいの速さならまだ追えるのですが、小型の鳥になるとかなり難しいです。何回もツバメさんにトライしましたが、サンヨンで撮るのは諦めました...
まぁ、これは腕次第で、綺麗に撮られてる人はいますので、未熟なだけだと思います。
拙作ですが、参考まで写真を貼ります。(すべてサンヨンです)
書込番号:10434257
2点

ペコちゃん命さん
作品拝見させて頂きました、1.4テレコンで往けますね、矢張り飛び物は難しいでしょうか?
大変勉強になりました、有難う御座いました。
書込番号:10436980
1点

はじめまして。
最近7Dにしましたが、50D+300F4L IS+1.4でカワセミ撮影してました。
やはり単焦点ということで写りに関しては素晴らしいと思います。
なかなかカワセミの撮影となりますと良い条件で撮影することが難しい(露出・感度・SSなど)ため、私の腕も含め駄作ですが投稿させていただきました。
いつも来るポイントが見つかれば別ですが。
やはりみなさんがおっしゃる通り飛行シーンの撮影は私の腕では無理でした。
AIサーボでの追従はかなり難しいと思います。
追従性能が高く連射スピードのあるカメラが必要な気がします。
腕のある方は撮れるのでしょうが(^_^;)
エサを捕獲するシーンなどはMFで置きピンなどで対応は可能です。
カワセミ撮影はとても楽しいですね。
書込番号:10438706
4点

さくりんらんさん
有難う御座いました。飛び物はMFですか?難しいですね。
書込番号:10439560
0点


dai1234567さん
有り難う御座います、100-400ですか矢張り良いですね、本格ではないしサンヨンx1.4
テレコンと思いますが、AFが遅くなるそうで、考えています。
書込番号:10442882
1点

>yu-koso290さん
カワセミの横切るような飛び物は、50D AIサーボは、ほとんど不可能
7Dでも、後ろに引っ張られてしまうようです
飛び出し前に、ワンショットAFで置きピン、そして連写
ホバしてくれれば、そこで、ワンショットAF
こんな感じでしょうか
三脚使用して、照準機で、追うなら、固定焦点のほうが良いと思いますが
直進ズームのEF100-400は、手持ちで、とても便利です
開放は、使い物になりませんが、f8なら、それなりに撮影できます
書込番号:10443488
0点

dai1234567さん
有難うございます。
テレコンは無理ですね、作品拝見させて頂きました良く撮れていますね、100−400でしょうか、有難う御座いました。
書込番号:10443676
0点

>yu-koso290さん
前の写真は、すべて、EF100-400+50Dです
固定焦点なら、BORG77ED望遠セットが、お勧めです
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/telescope/80fai/77set/77ed2_telephoto.html
EF100-400の価格半分、納期は、とてもかかります
解像力が、桁違いに良いです
カメラレンズでもちゃんと撮影しようとすると、AF精度が悪く、
ライブビューMFになってしまうと思います
飛び物も、基本は、置きピンか、MF
欠点は、持ち運びが大変、チャンスに弱いです
書込番号:10443845
0点

dai1234567さん
有難うございました、AFが利かないと目が良くないのでピンが合わないと思います。
素晴らしい作品ですね、一度で良いから撮ってみたいです。
これ位良く撮れれば、静止画像でも満足しますね。
ありがとう御座いました。
書込番号:10445710
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット
はじめまして
この度、地域のイベントで大きいパネルを作成する事になり
業者の方へ依頼する事も考えましたが、今後定期的に必要となるので
思い切ってカメラを購入する事になりました。
撮影する人間が素人の為、あまり専門的な技術は使いこなせそうにありません。
被写体は食品や風景等の予定ですが
このカメラで撮影した画像を4m×3mで印刷しても綺麗な画像を保持出来るでしょうか?
また、こちらの方がお勧めといった商品があれば是非ご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

綺麗というか・・・六畳のサイズを何センチの間合いで見せるので(w
最低でも4〜5Mは離れて観ないと、そのサイズだと視界に収まらないでしょう。そういういわゆる「カンバン」ならば、今の一眼レフで不足するようなカメラは無いです。
写真クォリティで、となると逆にどのようなデジカメを持ってきても・・・それこそハッセルのH3・H4といった中判やジナーなどのデジバックを持ってきても・・・ムリです。
どちらかというと、大きく伸ばしても破綻させないためのハンドリング・・・データの調整技術・・・じゃないでしょうか。「カメラ(道具)さえ良くすりゃ、シロートでもできんだろ。良くなっているって言われてるし」ってなら、素直に業者に頼んだ方がいいです。「自分(の趣味で)で楽しむ」レベルと「他人の意図を具現化させて第三者に観てもらう」レベルは、まったく違います。
書込番号:10427100
2点

> このカメラで撮影した画像を4m×3mで印刷しても綺麗な画像を保持出来るでしょうか?
ポスターとして遠くから見るなら十分きれいな写真になります。
ただ、問題は、撮影ではなく、印刷手段でしょう。
4m×3mを印刷するプリンターはどうするのでしょうか。
インクジェットプリンタで、A4何枚かに分割印刷しますか。
そんなに巨大なサイズに分割できますかね。
それとも業者に頼みますか。
業者に頼むなら、どういうデータで入稿するかが重要です。
まさか4m×3mを300dpiのtiffでMO渡しなどということはないでしょうが、
撮影よりも、データの作成・受け渡し手段を確認することの方が重要かと思います。
書込番号:10427335
1点

nonoeさん
つい最近、パノラマ写真をA3ノビロール紙で96cm×33cmに印刷したりと、
写真の最終形がプリント(紙印刷)と考えている私にとって、
4m×3mの印刷はとてもスケールが大きく興味が湧きました。
そこで、40D(1000万画素)で撮影した写真を4m×3mで印刷する事を想定して
Photoshopで印刷サイズを4m×3mに設定しA4サイズ分としてどれくらいになるか
切り取って見ました。
それが2枚目なのですが、この切り取った目の部分をA4版に印刷してみると
どれくらいの画質になるか判ると思いますし、あるいはデイスプレイ画面で
A4相当に拡大して見るだけでもおおよそ見当がつくと思います。
なおA4印刷したところ40Dで結構いける事が判りました(1500万画素の50Dなら更に良い!?)。
なお私ならEPSON PM-3700CでA3ノビロール紙を10回に分けて印刷するのが
最も安上がりな方法と感じています(4m×33cm×10回)。
書込番号:10455727
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





