EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

屋内撮影について

2009/10/27 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:107件

EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを今年2月に購入し、まだまだ勉強に励んでいます。
子供(幼稚園児)の運動会等では大活躍し、このキットのお陰でご近所さんからも高評価を得ています。

ここで皆様にアドバイスをお願いしたいのですが、この度、義弟の結婚式に参加することになり、披露宴で写真撮影をし、写真をプレゼントしようかと考えています。
また、子供の卒園式や入学式等、屋内で比較的距離の離れたところからの撮影の機会が増えそうなのですが、ストロボや別の種類のレンズは必要でしょうか?
必要だとされる場合、お薦めのものがありましたら御教示下さい。

被写体はほとんどが子供になり、各行事で屋内外問わず使用することがあります。
これからも使用しそうなものであれば購入したいと思っています。
使用頻度にもよりますが、予算的には5万程度です。

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:10376601

ナイスクチコミ!0


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/27 16:50(1年以上前)

室内はTamron28-75mmF2.8(A09)をお奨めします。
ストロボを使えないシチュエーションでも何とかなりますしボケ味も良いです。

書込番号:10376626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/27 16:52(1年以上前)

まずは外付けのストロボ580EXUか430EXUを買われるのがいいと思います。
ストロボは迷惑な場合や禁止されている場合もありますので、使用に際してはその都度確認したほうがいいと思います。

書込番号:10376635

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/27 17:04(1年以上前)

新郎新婦の雰囲気のある写真なら明るいレンズでノーストロボバックボカしもありだと思いますが、手堅くいくのなら10日坊主さんの言われるように430か580の外付けストロボの購入が必要だと思います。

書込番号:10376683

ナイスクチコミ!0


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/27 17:14(1年以上前)

こんにちは。

私は 六歳と三歳の子供メインに頑張ってます。

望遠は別にして標準域なら EFS 17-55F28IS と外付けフラッシュがあれば最強と思いますよ。

子供撮りや結婚式でバウンス IS 感度 1脚 をうまく使い分ければ撮れない物はないと思います。

レンズは予算外ですが、まずはフラッシュもしくは、もうすぐ出るタムロンの17-50のVCをみてみてはいかがでしょうか?

書込番号:10376713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/27 17:14(1年以上前)

ストロボは必須です。
便利ではない(使い辛い)ですが
http://kakaku.com/item/10603310063/
580EX2とガイドナンバーはほぼ同じになります。580EX2と比べた場合の利点は値段だけですw(使っていけばもっとあるのですが、多分430EX2の方が良いと多分言われますw)
予算5万円であれば上記のストロボとタムロンA09が良いとは思います。
優先度は私感ではありますが
1.ストロボ
2.明るいレンズ(A09)

書込番号:10376715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/27 19:18(1年以上前)

こんばんは。
そんなにストロボ使わないならば、純正でなくてもサンパックやニッシンのものでも十分だと思います。それにプラスしてタムロンA16でいいと思います。
ストロボが使える・使えない環境の両方に対応出来ます。

書込番号:10377261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/27 21:01(1年以上前)

写真は、今、目で見えてるモノが切り取られるように写るモノではありません。
ビデオの動画のストップモーション(キャプチャー画像)のイメージとも違います。

カメラで映像を写真に写し撮るためには・・・「光」とその光をフィルムや撮像素子(CCD&CMOS)に感光させる「時間」が必要です。

光が沢山豊富に有る明るい映像なら・・・その豊富な光を一気にドバッと当てる事で、短時間=一瞬の内に感光させえる事が可能です・・・つまり速いシャッタースピードを使って動く被写体でも静止したように写し止める事が可能になります。

室内のように、光が少ない映像なら・・・チョロチョロと少しずつしか光を当てる事が出来ませんので・・・シャッタースピードを遅くして時間をかけてジックリ、じわじわと感光させないと写真に写ってくれません。
この光を感光させている時間内に被写体が動いたり・・・カメラを動かしてしまうと、その動いた軌跡=残像が写ってしまいます。。。これがブレブレ写真の原因です。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・カメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。

これは・・・古今東西、フィルムカメラだろうが、コンデジだろうが、キヤノンだろうがオリンパスだろうが・・・カメラに共通した「原理原則」で。。。
カメラの設定とか・・・性能や機能でドーにかなるモノではありません。。。

つまり・・・ノーフラッシュで撮影できるか?どうか?というのは、カメラ側の設定で強制的に設定できるモノではなく・・・あくまでも被写体の「明るさ=光の量」によるもので、カメラはその被写体の明るさに合わせて設定をする以外に方法が無いモノです。

ブレ無いシャッタースピードで撮影するためには・・・
1)照明やストロボで光を補うか???
2)光を沢山取り込める明るいレンズ=F値の数字の小さなレンズを使用するか??
3)ISO感度を上げてカメラをドーピングするか??(ただしノイズという副作用を覚悟)

この3つの方法しか手が有りません。。。

確実なのは・・・被写体の明るさに関係なく写せる 1)の方法です。
2)のレンズでF2.8と言うのは決して明るくは無いです。。。つまりその現場(部屋)の明るさ次第です(披露宴会場で明るい照明が使われるならノーフラッシュで撮影できる場面は多々あります)。
3)ISO感度は1)や2)と組み合わせる事で威力を発揮します。。。いたずらに上げてもノイズだらけの写真を量産するだけです。。。モチロン記録する事に価値が有る映像なら、ノイズを気にするべきでは有りませんが。。。

と言うわけで・・・^_^;
先ずストロボ・・・次に明るいレンズ(50mmF1.8Uでも良いんじゃないかな??)

書込番号:10377834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/10/27 21:17(1年以上前)

こんばんは。

結婚式でストロボ直射では雰囲気のない写真を量産しますので天井バウンスをお勧めします。
天井の高さにもよりますが、ガイドナンバーの大きな580EXIIが汎用性があり良いと思います。(デカくて重いですが(^^ゞ)

因みに私は義妹の結婚式で17-55 F2.8 IS+580EXIIで撮影し、プロより良い写真だと非常に喜んで貰えました♪


一番大切なのはお祝いする心なので、写真撮りに夢中にならず祝福してあげればいい画が撮れると思いますよ。
頑張ってくださいね♪


こんなサイトもありますので。。。↓
http://www.showmedia.jp/wedding/

書込番号:10377937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/28 10:08(1年以上前)

皆様アドバイス有難うございます。
大変参考になります。

明るいレンズも前々から気になっていて欲しいのですが、とりあえず今回は外付けストロボの購入を考えたいと思います。
ストロボは純正以外でも良いのですね?
ストロボだと純正の580EXUか430EXUなのかなって思っていたのですが・・・。
この二者択一でも非常に迷うものがありますが、ここに他社製品も入ってくると余計に判断が難しいですね。
お薦めのストロボや実際使われてみての感想等ありましたら御教示頂ければ幸いです。

それと、もう1点教えて下さい。
外付けのストロボを使用する場合、レンズフードは装着するものなのでしょうか?
内蔵ストロボ使用の場合、ケラレが生じるためわざわざフードを外していたのですが、外付けだとケラレ等の心配はないのでしょうか?
逆にフードを装着しておいた方が良いのでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:10380665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/28 11:02(1年以上前)

>レンズフードは装着するものなのでしょうか?
レンズフードも付ける意味のないところでは役に立ちません。必要な時に付けるようにされてはいかがでしょうか?
内外問わずにストロボの使い方やレンズの使い方によってケラレます。こちらはご自分で判断された方が良いです。

>ストロボは純正以外でも良いのですね?
私の場合はメーカーが違うカメラを利用している為、純正以外を利用しています。(580EX2、430EXも持っていた事はありますが)
純正の利点については純正のマニュアル(http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html)と社外メーカーの製品マニュアルを比較下さい。

書込番号:10380841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/29 09:10(1年以上前)

日本光學工業さん

有難うございます。
外付けのストロボをつけていてもケラレるときはケラレるのですね。。
いろんなパターンで試し撮りしてみて、確認してみたいと思います。

ストロボ撮影も奥が深そうなので、早めに購入して勉強しなければなりませんね。

書込番号:10385763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

道具としての使い勝手は良いですか?

2009/10/27 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:61件

『動』の写真が撮りたくてデジイチを調べて見たのですが、

共通してデジイチは

対衝撃性とか生活防水にめっぽう弱いと書いてありました。

趣味の林道ツーリングバイクやスノーボードにもって行くことは難しいでしょうか?
(落とすとか転ぶではなく、移動中に起こるガタガタした揺れや急な天候変化で起こる少しの雨や雪もOUTでしょうか?)


この日常における耐久性のみの障害で決断が鈍っております。


どこへでも持っていけるデジイチを探しているのですが、
このカメラが予算的にもドンピシャで先輩方のアドバイスを頂きたく思います。

やはりノートパソコンを持ち運ぶような特別な気持ちで扱わなければ壊れますか?

それとも携帯電話まで行かなくても、普通のデジカメやMP3プレーヤーくらいの扱いでも大丈夫ですか?

書込番号:10376138

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/27 14:48(1年以上前)

こんにちは
確かに一眼レフカメラはレフの部分へミラーが使われており、精密に高速で開閉動作をします。もう一つはレンズ内へピントを自動で合わせるための動くレンズがあり、これも精密です。
防塵防滴をうたった製品が最近出ましたペンタックスK-7です、価格も50Dと近いと思います。
取り扱いですが、十分なクッションで包んでカメラバッグへ入れて肩から提げ、バイクへ乗るには支障ないと思われます。

書込番号:10376203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 15:05(1年以上前)

基本一眼は「でかい」「重い」「形がいびつ」なので
コンデジと同じ扱いだと壊れますね

壊れてもあきらめがつく値段の物を買うか
防滴だけならオリンパスのE-3がお勧めかなぁ

書込番号:10376265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/10/27 15:16(1年以上前)

どうにも質問が漠然としすぎてて答えずらいし
答えたところで参考にもならないと思いますが
携帯電話は落としたら壊れます
自重が軽いので落ちたときの衝撃度が比較的軽いと言えますが
それでも当たり所が悪ければ、一回の落下でおじゃんです
かばんやバックに入れていても、バックを放り出す感じで扱えば
落下と同じですよね
林道のツーリングとのことですが、基本柔らかい布等でくるんで
バッグに入れておけば大丈夫だと思いますが
同じバッグに硬い物が入っていればやはり危険です
防水に関しても、雨粒が表面についたくらいなら
拭けば済むでしょうが、カードスロットや外装の継ぎ目とかに入り込めば
一滴でも致命傷になりかねません
コンデジもまったく一緒だと思いますよ
結局は扱う人しだいなので、生活防水を謳ってないこの機種では不安です
過酷な状況下での使用を前提にしたプロ機ではありませんので
その部分は自己判断・自己責任が基本です
ただし私はまったく気にしませんけどね
車やバイクの振動で壊れたって話は聞いたことありませんし
(硬い物がこすれて傷は失敗したことがある)
水滴なんて拭けばいいのですから
ただしマウント部分に負荷がかからないようにとか
レンズ交換・電池交換・カードスロット蓋開け閉めには神経使ってます

書込番号:10376300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2009/10/28 19:57(1年以上前)

皆さんありがとうございました。


シャワー実験までして防滴に定評がある
オリンパスの E−3の中古か (タフさ優先)


5D2と同様のシステム採用でそこそこ防滴・防塵面でタフになったという
EOS−7Dの新品がもう少し安くなるまで待とうと思います。(性能優先)




書込番号:10382773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 購入に至って

2009/10/27 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

近々初めて一眼レフを購入しようと思っています。
ボディは7Dと迷いましたが身の丈にあった金額、機能ということで50Dに決めました。
そこで迷っているのがレンズです。
被写体は主にスタジアムや練習場でのサッカーと室内での猫です。
サッカーを撮るには300、400といった望遠レンズが必要だと思うのですが金額も重さもかなりのものがあるので購入出来ません。
250、270、300といった望遠でも金額的にもさほどしないレンズがありますがあの程度のレンズでは無理なんでしょうか?
最低限撮れるオススメレンズがあればアドバイス頂けると幸いです。
あと室内で撮る明るい格安レンズも探しています。
そんなレンズはない!ということでしたら諦めて18-200レンズキットを購入しようと思います。
何とぞ宜しくお願いします。

書込番号:10375384

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/27 10:57(1年以上前)

こんにちは
ご購入おめでとうございます。
50Dは価格もお買い得で、これと言った問題もなく、いいお買い物でした。
18-200の望遠側は暗く(F5,6とか6,3とか)なりますので、日中のスタジアムでは問題なく可能でしょう。
夜間ではF2,8クラスが欲しいところですが、高価になりますね。
サードパーテーのお安いレンズもあるようです。
室内用には28mmか35mmが適しています、ご予算に合わせて明るいレンズをお求めください。
50mm f1.8はお安いのですが、室内では長すぎると思います。

書込番号:10375417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/10/27 11:04(1年以上前)

こんにちは。

屋外でしたら、EF70-300mm F4-5.6 IS USM で十分だと思います。


>あと室内で撮る明るい格安レンズも探しています。

でしたら、何と云っても EF50mm F1.8 II ですね。
価格で右に出るものは無いです。

50D だと、ちょっと長めになるのが玉に瑕ではあります。

次の候補で価格を考慮すると EF28mm F2.8 が良いと思います。

書込番号:10375435

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/27 11:23(1年以上前)

>あと室内で撮る明るい格安レンズ

F2→10D師匠の言われるように50mmF1.8IIでしょう
被写体が人間でなく猫なら丁度良いかも

望遠はシグマ120-400 OS HSMはどうでしょうか
価格も以前にくらべお求めやすくなってきてます。

http://kakaku.com/item/10505011952/

書込番号:10375483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/10/27 12:11(1年以上前)

予算はどれくらいでしょうか?

予算を提示された方が皆様おすすめしやすいかとおもいます。

安さ優先だと、EFs55〜250F4−5.6ISですかね。
焦点距離が足りない分はトリミングで対応。
値段が二万五千円くらい。

室内用としてタムロンから今月末に発売予定の、17−50F2.8の手振れ補正つき。
こちらは現在六万円くらいですが、先に発売されたニコン用が五万円切っているようなので、キヤノン用も似たような値段に落ち着くと思います。

色々と悩むのも楽しいですよね。
50Dと素敵なカメラ人生を送って下さい。

書込番号:10375647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/10/27 12:35(1年以上前)

皆様の的確なアドバイス本当に感謝しています。
参考にさせていただきたく思っています。

補足としましては予算の方は出来れば望遠レンズ、室内用と合わせて8万円くらいで買えたらいいなとは思っていますが実際問題厳しいだろうなとも思っています。

書込番号:10375744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/10/27 20:46(1年以上前)

 こんばんは。

>予算の方は出来れば望遠レンズ、室内用と合わせて8万円くらいで

 その予算であれば、F2→10Dさんの仰る、組み合わせがいいのではないでしょうか。EF70-300mm F4-5.6 IS USM は、私も持ってますが、焦点距離のわりに軽量で、MFの覚悟があれば、ケンコーのテレプラスの使用も可能です。(EF-sレンズではテレプラスは使えません。)EF50mm F1.8 Uも定評があります。
 この2本に、価格がこなれてきた、シグマの18-125 OS HSM を加えれば、大抵の撮影はこなすことが出来ると思います。
 

書込番号:10377735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/10/27 21:17(1年以上前)

こんばんは。
私もスタジアムでサッカー撮影していますが、日中であればEF70-300mm F4-5.6 IS USMで
撮影は全然OKです。(私も以前使ってました)
ただ夕方〜夜だとちょっと厳しいです。(止まっている選手の撮影は問題なし)

スタジアムや座席位置によっては200mmでも十分なところと300mmでも厳しいところもあります。

早く購入されバンバン撮影してください。

書込番号:10377938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/27 23:03(1年以上前)

さくりんらんさんが指摘して下さったEF70-300mm F4-5.6では夕方からナイターは厳しいということですがISO感度を上げても無理でしょうか?
またこのくらいのレベルのレンズではやはり夕方からナイターは無理でしょうか?
無理ということならばキットレンズとEF70-300の間くらいのレベルのレンズはないでしょうか?
距離は300より短くなっても構わないので日中しか撮れないのであれば金額をもう少し押さえたいと考えています。
おかげ様で室内用はある程度決まりました。
無知で大変恐縮なのですがもう少し皆様のお力を貸して下さい。

書込番号:10378792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/10/27 23:16(1年以上前)

 ちびっこノリダー さん。

 夕方やナイター撮影の経験がないので、断定は出来ませんが、かなり厳しいだろうと思います。ISOアップに伴うノイズにどの程度我慢できるかにもよりますが、本来なら、もっと明るいレンズを使いたいですね。ただ、予算的に、厳しくなるので、ノイズが気になるようなら、ソフトで対応するくらいの覚悟をしておいた方がいいように思います。
 RAWで撮って、DPPやフリーのレタッチソフトやノイズ除去ソフトで、補正をかけると言うことですね。

書込番号:10378903

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/28 00:15(1年以上前)

EF70-300mmIS USM あたりがヒットしそうですが。。
50D なら無理すれば ISO3200 もOKなので、なんとかなりそうですけどね。

書込番号:10379355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/10/28 01:21(1年以上前)

こんばんは。

サッカーではないのですが、野球でヤフードームでの話ですが、F5.6ですと、ISO3200で1/200秒、1/200秒程でした。かなり厳しいです。

被写体ぶれがおきなさそうなシーンを選ぶ等の工夫がいるかもしれません。。

書込番号:10379738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/28 13:00(1年以上前)

皆様のアドバイスを参考にレンズはEF70-300mm F4-5.6IS USMとEF50mm F1.8Uに決めました。

今回は本当に助かりました。
皆様のお力にとても感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:10381258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ボタン類の誤操作対策

2009/10/25 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:27件

50Dを肩から提げて歩いていると、いつのまにか液晶下部に配された操作系のボタンを誤って押してしまうことが頻繁にあります。

プレビュー画面が出てしまうくらいなら問題ないのですが、知らない間に設定が変わっていることがあっては困りますよね。

皆さんはなにか対策等されていますか?

書込番号:10368241

ナイスクチコミ!0


返信する
R251さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/25 23:07(1年以上前)

はじめまして。
私も50Dユーザーです。
面倒ですが移動時には電源を切るようにしてます。

書込番号:10368286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shim73さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件 shim's 

2009/10/25 23:13(1年以上前)

僕は40Dですがこんなん作ってみました。
http://shimshim73.exblog.jp/9725868/

書込番号:10368347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2009/10/25 23:16(1年以上前)

有名な対策(?)としては、縦グリを装着するという方法があります。重くなりますけどね・・・。

書込番号:10368373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/25 23:19(1年以上前)

この機種にかぎったことではないと思いますが、
わたしも(50Dは使っていませんが)手に持つ時(撮影時)以外は、電源を切るようにしています。

肩に下げている時に、シャッターチャンスに出くわしたら、電源投入分遅れてしまいますが・・・・・・。

書込番号:10368408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/10/25 23:30(1年以上前)

クイックシューを付けるというアドバイスも40Dの時にありましたね。
1桁Dは縦位置にボタン配列なので、時期二桁Dは7Dのように統一されるかもしれませんね。

書込番号:10368498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS 50D ボディの満足度4

2009/10/25 23:30(1年以上前)

肩から掛ける時にレンズが内側に向くように掛けていますので設定が変わってしまうことはないです。

液晶が外側を向きますからベルトなどにあたって傷がつくこともありません。

書込番号:10368501

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/25 23:40(1年以上前)

基本的には電源OFFしてます。
オートパワーオフで移動するときは、撮影に入れるようにという状況
なので、前に下げて、片手を添えています。私はこれで大丈夫です。。

書込番号:10368577

ナイスクチコミ!0


杉乃屋さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/26 00:23(1年以上前)

ボタンが勝手に押されてしまうくらいカメラをぶらんぶらんさせてしまっているのでしょうか?
それは周りの人にとっても自分にとっても大変危険だと思います
私は慌てて撮っても事故の元なので電源切ってます
ONする一瞬が待てないのなら肩から下げたカメラに手を添えて歩くか常にグリップを握っていると良いと思います

書込番号:10368888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/26 00:37(1年以上前)

デジタル魂さん

こんばんは

肩から下げるというよりも、肩からタスキ掛けが良いと思います。
あとはレンズ下向きにではないでしょうか?

操作系のボタンが体にあたるということはレンズが外向き?
周囲の人にもレンズにも危ないのではないでしょうか?

書込番号:10368976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5864件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/26 01:44(1年以上前)

こんばんは(^^

50Dではなく、20Dと5D2ですが...

気がついたら電源が切れてるコトが良くあります(^^
ソコまでじゃなくとも、サブ電子ダイヤルがOFFになってるコトもありますね。
モードダイヤルが変わってるコトもタマにあります。
そのまま気付かずに何枚か撮ってしまったり...(^^

もう、そういうモンだと思って使ってます。

書込番号:10369223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/10/26 11:30(1年以上前)

皆様、沢山の回答有難うございます。
まとめて返信させていただくことをお許し下さい。

対策としては持ち方を変えるか、こまめに電源をOFFにするしかなさそうですね。
shim73さんの自作アイテムには感心しました。 道具を使いこなしてますね。

7Dのボタンが縦配置になったのはおそらくユーザーからの同様の声があったのではと想像します。

書込番号:10370223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/29 07:49(1年以上前)

40D使ってましたが、
ナナメ掛けして背中にカメラを回した時に、
SETボタンでライブビューになってしまう以外、
誤動作はありませんでした。
片掛けや首に掛けて前に下げるときの誤動作はありませんでした。


書込番号:10385508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

50D+SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1(Model 272E)にて

2009/10/25 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:199件
当機種
当機種
当機種
当機種

AF

MF(Live View)

AF

MF(Live View)

本来ならレンズ版の方なのかも知れないですか、50Dに関し幾つか一緒にお聞きしたいことがあり、こちらの板にて失礼します。

当方50Dを使っていまして先日オークションで、SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1(Model 272E)を落札したのですが、皆さんの作品とは違ってどうも画像にシャープさがない(眠い?)絵になってしまうようで悩んでいます。

そこで三脚・レリーズも使って自然光(曇天・窓付近)の下で試し撮りをしてみました。これに関し下記幾つかお聞きさせてください。

1) 1枚目は上記条件でAFモードで撮影したものなのですが、こんなものなんでしょうか。どうも皆さんがアップされている作品のようなシャープさを感じません。絵全体的に同じ調子なので、これを見る限り微妙な前ピン、後ピンでもないように(*)思えます。
ここではコサイン誤差の疑いを取り除きたかったので目ではなく口の部分にフォーカスを合わせています。 (*)については2.に関連します。)

2) 2枚目は試しにライブビュー x10で確認しながらMFでピント合わせたものです。
明らかに口の部分の繊維の部分が浮き出てきたので、1)のAFは結局合ってなかったのではと思っていますが、こういう被写体の場合のAFの精度ってこんなものなんでしょうか。
しかしそれでもまだ全体的に眠い感じがするのですがご覧いただいて如何でしょうか。
スケールを使った簡易なピントチェックをしたものが3枚目、4枚目で、3枚目はAF、4枚目は上記同条件のMFでの絵になります。

3) ここでAFとライブビューMFで絵の明るさが変わるのですがこういうものなのですか?

4) そして一番お聞きしたかったのは、このレンズを調整に出すべきかどうかという点です。
別のスレッドでも調整に出されていい結果を得られている方もいらっしゃるようです。明らかな前ピン・後ピンであれば調整も出し易いのですが、こういうシャキっとしないと感じられる場合の調整依頼はレンズメーカにどう伝えればいいのかと悩んでいます。

5) 最後にひとつ確認させて下さい。撮影したJPEGデータをPCのモニタで確認する場合、絵の見え方はそもそも使用するソフトウェアによって全然違うものなんでしょうか。例えば、Windows標準のWindows Picture and Fax Viewerでの確認と、その他一般のビューアソフト、純正のZoomBrowser等での確認では、そもそもPCの画面上での再現性に大きく差があるものなんでしょうか?

いろいろ書いてしまいました部分的にでもコメントいただけると助かります。

書込番号:10365247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/25 14:18(1年以上前)

こんにちは

絞りを開放で撮られているみたいなので
1−2段絞って撮ってみてください
ピントはあっているようです

書込番号:10365274

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/25 14:37(1年以上前)

>全体的に眠い感じがするのですがご覧いただいて如何でしょうか。

MFと比べてしまうと、AFはピントが甘い感じがしますね。

書込番号:10365338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/10/25 14:55(1年以上前)

こんにちは。

>こういう被写体の場合のAFの精度ってこんなものなんでしょうか。

そんなもんと心得た方が良いでしょう。

一つ疑問なのは、両方ともAFの方は1/125秒でMFの方は1/100秒です。
そのへんも印象に関係あるのかもしれません。

全体的に眠いのは興味津々ですさんの通りで、絞り解放が最大の原因だと思います。

ピントというものは、目的の場所に合っているかどうかの違いはあっても、
かならずどこかにはピントは来ていますから。

書込番号:10365426

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/25 15:08(1年以上前)

わずかなピントのズレは感じますが、一般のオートでは平均的なズレかと思います。
マクロなら、マニュアルでのピント合わせは必須と思いますが。

また、マニュアルのほうがシャッター速度が速くなった分、AEではアンダーになり、発色が変わったように感じるだけかと思いますが。ご自分で補正すれば解決出来るかと思いますが。


しかし、納得いかないならば、調整に出されてみるのも良いかと。

書込番号:10365488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/25 20:13(1年以上前)

まぁこんなものじゃないですかね。
僕も使っていますがそれ程シャープな印象は無いです。
シグマ150マクロも使いますがこちらはキレまくりです(笑)
丁度、今月のカメラマンに比較が出ていましたが
このレンズの評価が低かったのはちょっと悲しかったです(泣)
シャープさが欲しければシグマが良いと思います。

書込番号:10367008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2009/10/25 20:42(1年以上前)

 だいたい こんな感じではないでしょうか・・
 この玉のとろけるようなボケは、やはり銘玉と言われるだけあると感じています。

 雑誌の評価は、私的には?でしたが・・・

 ライブビュー X10 MF で最高のパフォーマンスを見せてくれます。
 ハイブリッドIS が出ても、気持ちが揺らぐことがナイですね。

書込番号:10367168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2009/10/25 21:33(1年以上前)

皆さん、多数のコメントいただきありがとうございます。ひとまとめのお礼での無礼をお許し下さい。

レンズは開放が甘く少し絞ればシャープになるというのはこういうことだったんですね。いやはや勉強になりました。
まとめさせていただくとこんな感じかと思います。

(1〜4について)
・このレンズの開放ではこんな感じ。(そもそもシャープさよりもボケを楽しむレンズ)
・AF性能はこんな感じ(平均的な誤差範囲だろう)。だからマクロはMFでがんばるのが一番と言われる
・画像の明るさの差はSSが変わったことによる (気付いていませんでした。)

今後マクロは(ちょっと絞って)MF+ライブビューx10を使うようにしますが、ポートレート撮影においてAFとMFの微妙な差について
まだ気になるようでしたら、試しにAFマイクロアジャストメントを試してみようと思います。3rd パーティレンズでも使えるそうなので。

書込番号:10367531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/25 21:37(1年以上前)

P型(Populaire)さん

こんばんは
タム90マクロいいレンズですね、なかなかのパフォーマンスと思います。
私も欲しくなっちゃいました。値段も手ごろですね。

ピントは十分来ているのではないでしょうか?
AFとMFの差は、露出の差と、P型(Populaire)さんが全体の雰囲気で自ら好みで合わせられたピントなので、どちらかと言えば、bodyのAFと好みが合わなかった?ということでしょうか?
私はAFでの撮影の絵が好みですが・・・マイクロアジャストなんて試されたらいかがでしょうか?

>皆さんの作品とは違ってどうも画像にシャープさがない(眠い?)絵になってしまうようで悩んでいます。
どのようなbodyと比べられたかにもよりますが、このbodyは1500万画素機ですので、その分データ量が多いので1000万画素機よりは密度が高くなり眠いと感じられるかもしれませんが、
それが花びらなんかマクロで撮影するといい感じで柔らかさがでて良いんですけどね(笑)
* X2など1200万画素機とは差はわかりくいですが、40Dの1000万画素機との差は
 WEBで見てても明らかにわかりますね、40Dだとシャープに見えますね。


書込番号:10367553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/10/25 21:42(1年以上前)

3) ここでAFとライブビューMFで絵の明るさが変わるのですがこういうものなのですか?

通常は、測光センサー 
ライブビューは、ミラーアップ状態 イメージセンサーを使用して、露出を決めますので
明るさが若干、異なると思います
なお、ファインダーを眼で見ているときは、良いですが、離しているときは
ファインダーから光が、測光センサーに入り、撮影画像が暗めになることがありますので
注意が必要です

書込番号:10367580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件

2009/10/25 22:21(1年以上前)

よびよびさん、

>ピントは十分来ているのではないでしょうか?

ありがとうございます。皆さんからも頂いていますがそう考えるべきなんですよね。

実は私が「ピンが甘い?」と感じる要因のひとつかも知れないのが使っているノートPCの液晶です。私の所有する複数台のノートPC(全部ThinkPad)の液晶がノングレアタイプで光沢感のないものなんです。もしかするとグレアタイプの液晶で見ると感じ方が違うんじゃないかなとも思ってたりしています。でも・・・こういうことってあるんですかね?


dai1234567さん、

ありがとうございます。構造的な違いから露出に差が出る可能性はあるってことですね。
今回はそもそもSSが変わっていることすら気付いていないなかった状態なので、今後は意識して見るようにします。

書込番号:10367897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

新製品7Dか50D迷っています

2009/10/24 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 yu-koso290さん
クチコミ投稿数:97件

おもに鳥を撮っていますが、今回購入に関してEOS50D連写6.3コマEOS7D8コマと1.7コマ差が有りますが、何方か買い替えてからの感触などを教えてくださるようお願いします。
レンズはキヤノン EF300mmF4 L IS USMかSIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMを予定しています。よろしくお願いいたします。
出来るだけ安く済ませたい考えがあります。

書込番号:10360720

ナイスクチコミ!0


返信する
medinaさん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/24 18:48(1年以上前)

安く済ませたいのであれば、50Dでいいのではないでしょうか・・・

書込番号:10360798

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/24 18:57(1年以上前)

カメラのことは良くわかりませんが、シグマ150-500HSM(ニコン用)を持っています。
が、使っていません。

ごひゃくみりで手振れまでついてこのお値段は驚きですが、ご想像通り、値段相応です。
このレンズ、テレ端と開放は使い物にならず、概ねF8くらいからです。
で、ごやくみりですからかなりのSSも必要。
ということで、晴天ドッピーカンの日中専用レンズと思し召し下さい。
それでやっと並の描写と解像です。
ガソスウ命のキヤノン機ですから、サンヨンのトリミングのほうがいいと思います。

焦点距離と解像度はまったく別次元の話しです。

だつりまして、すみません。

書込番号:10360842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/10/24 19:00(1年以上前)

 
yu-koso290さん、こんばんは。

ご予算に余裕があるのならば、後から発売された7Dの方が宜しいかと。。。。
鳥の場合はピンポイントでシビアにピントを合わす必要があるでしょうから、
その点7Dの方が有利だと思います。
 
 

書込番号:10360855

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/24 19:15(1年以上前)

カメラ何でも良いような気がしますよ
デジ一眼は40Dと50Dを使ってますが 余り差は無いし 次々出て付き合いきれません
主役はレンズと思いますよ!

小鳥撮りが主です 
50Dにはサンヨン(EF300mm F4L IS USM)を常時付けてます 40Dに広角ズーム付けてます 
10m以上の距離はデジスコで撮ってます
今日は初めてヤマセミ撮れました・・100m先ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=10280235/ImageID=460248/

予算厳しければ40Dの中古にサンヨンがお勧めと思います 予算有れば7DにEF300mm F4L IS USMと思います・・・超望遠Lレンズが欲しくなります要注意!

視力 MF撮影良ければデジホークが面白うそうですが! 凄いです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1150/#9264190

書込番号:10360932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/24 20:15(1年以上前)

値段にこだわるのなら50Dできまりですが、なんとか頑張って7Dにしてみたい気がします。
大きなレンズをつけるときはカメラ本体とのバランスも大事になってくるので、しっかり感という意味で7Dの方がいいのではと思います。
あと連射コマについては個人的にはほとんど意味がないと考えます。実際に撮れるシャッターチャンスは数コマの差でカバーできるようなものではありません。

書込番号:10361238

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-koso290さん
クチコミ投稿数:97件

2009/10/24 21:14(1年以上前)

medinaさんkawase302さん 鉄道写会人さんξ^_^ξさんそうかもさん
皆様色々ご指導有難う御座いました。
色々なご意見参考にさせていただきます。
もう少し考えてから結論を出して購入をします。

書込番号:10361605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/10/24 21:19(1年以上前)

こんばんは。

50Dと7Dで鳥さん追いかけています。

勿論7Dの方が撮りやすいのは明らかではありますが、出てくる絵に違いがあるかというと、ごくわずかだと思います。

強化されたAF等に値段分の魅力を感じないのであれば、50Dはコストパフォーマンスに優れたカメラだと思います。

値段差分を良いレンズに投資するのも良いでしょうしね。

書込番号:10361641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/24 23:36(1年以上前)

7Dを買うなら少し待った方が良いかも。7Dの板覗いたらいろいろトラブルが出ているみたいですよ。

書込番号:10362681

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/24 23:42(1年以上前)

連写を使うならしばらく7Dは保留のほうがいいと思います。
ファームアップで不具合が直ったとしても、撮影した画像がもとには
戻りませんし。

書込番号:10362728

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-koso290さん
クチコミ投稿数:97件

2009/10/25 09:03(1年以上前)

あつくんのぱぱさん mt_papaさん
有難う御座います、色々見ている積りですが知りませんでした。

書込番号:10364145

ナイスクチコミ!0


TAM50Dさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 10:30(1年以上前)

yu-koso290さんこんにちは
7Dの購入を視野に入れ検討とのことで羨ましいかぎりです。
私は50Dを使っていますが、先日、7Dを店頭で触ってみた感じでは
見た目的には大きな違いはないものの、持ってみるとボディの形状や
各スイッチの配置等、色々と変更されており、とても良い感じでした。
あとは実際に使ってみてどうか、という問題ですが、雑誌で7Dとの
比較をする際、参考に50Dも比較の対象に掲載されていましたが、
当然、7Dの圧勝!しかし、他メーカーのデジ一も含め50Dの評価も
まだまだ捨てたものではなく、私的には「ボディも大事だが、やはりレンズ!」
かな、などと思ってしまいました。
7Dを買えない負け惜しみですが、もし動画が必要ないのであれば、
価格もだいぶ安くなっている50Dもありかなと私は思います。
当然、予算に余裕があれば7D+用途に合わせたレンズの購入がベストですが。
あたりまえのレスですみません。

書込番号:10364415

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-koso290さん
クチコミ投稿数:97件

2009/10/25 13:34(1年以上前)

TAM50Dさん
ありがとう御座います、やはりレンズ優先に考えますと50Dにと思います、もう少し考えます。

書込番号:10365110

ナイスクチコミ!0


beru44さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/25 16:13(1年以上前)

今50D買っても 頭のどっかに7Dがついて来ると思うんだけど!
私なら もう少し待って 来月か年末に14万以下で狙いますね

私は今年1月に50D買いましたが 買った以上は思いっきり使い倒します
自分には もったいないくらいのカメラなので!

心から 満足できる買い物を お勧めします
そして 末永く 大事に使ってあげてください

書込番号:10365791

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-koso290さん
クチコミ投稿数:97件

2009/10/25 17:29(1年以上前)

beru44さん
有難う御座います。
只今格闘中です、アドバイス有難う御座います。
踏ん切りが中々、この前に焦って失敗していますので???

書込番号:10366148

ナイスクチコミ!0


loxuriniさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/26 14:18(1年以上前)

 1D系をメインにスポーツやステージの仕事をしています。サブで10Dから50Dまで歴代いろいろ使用してきましたが、元々画質も含めて50Dがあまり好きではなかったので、7D発売と同時に50D本体とグリップ、予備含めたバッテリーなど一式をまだ新しいうちに処分して、それを元手に7D購入(システム切り替え)に踏み切りました。コストパフォーマンス的にも優秀ですし、いろいろな面で7Dにして良かったと思っています。画素数は高ければ良いと言うものではありませんが、基本的に50Dで撮影したデータと同条件下での画質には差が感じられますし、操作性にしても、デュアルデジックWの処理能力の速さは最新の1DMK3よりも快適です。ニコンD300sに対抗したと謂われていますが、社内的に5DMKUが発売され、かつ12月には1DMKWが発売予定というこの時期に、良くも7Dを出したなという観があります。
 50Dは現行品ですし、7Dを50Dの延長とした比較論で考ず、カメラの使用目的、レンズ購入予定、予算などを視野に入れて総合判断された方が良いかと思います。

書込番号:10370790

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-koso290さん
クチコミ投稿数:97件

2009/10/26 15:19(1年以上前)

loxuriniさん
有難う御座います。
色々考えては居ますがloxuriniさんのアドバイスで7Dに傾きかけました。

書込番号:10370966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング