EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2009年10月5日 17:12 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年10月6日 18:27 |
![]() |
1 | 6 | 2009年10月10日 16:41 |
![]() |
15 | 16 | 2009年10月6日 23:57 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年10月4日 14:45 |
![]() |
1 | 7 | 2009年10月3日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
よくカメラを保湿庫で保管しているといったことが、書かれていますが皆様はどうされているのでしょうか。
価格を調べてみますと結構高価ですので、お手頃価格でできる方法があれば良いのですが....
例えば機密性の良い箱に乾燥材を入れるとかという具合にです。
0点

ヨドバシとかで 売っていますから、大きさとか実際に見て決め手下さい(湿度計の付いているのも有ります)。
書込番号:10262105
1点

防湿庫ですね。(保湿庫だとちょっと具合が悪いような・・・ ^^; )
チョクチョク使ってやるのが一番いいのですが、安価に保管するのにはドライボックスと言うのがあります。
私はサイズと容量が丁度いいのが見つからなかったので、ホームセンターでキッチンボックス(ゴムパッキン付きで¥1200ほど)を買って利用しています。
今の季節は蓋も開けっ放しですが、梅雨時は密閉してカメラ・レンズ用除湿剤を入れています。
水取りゾウさんや防虫成分を含む衣類用のものは良くないと聞いた事があります。
湿度を40%前後に保つのが少々面倒です。
書込番号:10262111
2点


なにしろ…しまい込まずに、毎日いじり回す(笑
風通しの良い部屋(出来るだけ人間が生活している空気の動く部屋か…24時間空調/換気のある部屋)にホコリが被らない様に、布でも被せて放置するのが一番です(^^;
しまい込むなら…
湿度管理に気を使いながら…密閉された箱に保管です(^^;
自動で湿度管理してくれる防湿庫は便利ですな♪
ドライボックスに乾燥剤なら…
自分で湿度管理に気を使いましょう♪
書込番号:10262189
2点

robot2 さん
花とオジ さん
里いも さん
# 4001 さん
ご多忙中の処、早速ご回答頂きまして有難うございます。
一度に4人の方からのご回答でしたのでまとめて御礼をさせて頂き、失礼をいたします。
皆様のご回答を拝見しますとやはりきとんと保管した方がいいということですね。
色々とご回答を参考にしながら購入していきたいと思います。
有難うございました。
書込番号:10262297
0点

こんにちは(^^
>やはりきとんと保管した方がいいということですね。
長期間保管するなら、それなりの対策をしておけば安心。
というくらいに捉えた方がイイように思いますけど..(^^
せっかくカメラを買ったのに仕舞い込んじゃうなんて人は、そんなにはいないと思うので、よっぽど環境が悪いトコロでなければ、そんなに気を使う必要は無いように思います。
随分前のカメラマン誌で、プロカメラマン50人くらいのアンケートがあったんですけど、カメラの保管については、防湿庫でちゃんと管理してる方もいる一方で、床の上とか(^^、かばんに入れっぱなしとか、机の上とか、そういう人も結構いらっしゃいましたよ(^^
要は、使ってる機材なら、どこに置いても問題ない。というコトなんでしょう。
書込番号:10262660
0点

タツマキパパ さん
早速アドバイス頂きまして有難うございます。
以前フイルム一眼を持っていたころ湿気のある家に住んでいたせいか、しばらく使わずにいて
レンズにカビをはやしてしまったことがありました。
現在は問題ないのですが、体調をくずしてしまいしばらく使用できませんので質問させて頂きました。
使用する頻度も多い方ではないのでそうした対策をしたいと思います。
どうも有難うございました。
書込番号:10262851
0点

使わない家(人の住んでいない家)はなぜかいたみます。人の住んでいる家はなにも考える必要ありません。
机の引出しに乾燥材だけ入れて保管しています。頻繁に出し入れしているのでまったく問題ありません。
書込番号:10263516
0点

裕次郎 さん
アドバイス有難うございます。
現在の自宅はベタ基礎ですが、以前住んでいた家は川のそばでベタ基礎ではなく赤土でしたので湿気が多く押入れなどもカビやすくなっておりました。
住まいによって異なるのでしょうが、保管庫に乾燥材お入れてみるつもりです。
有難うございました。
書込番号:10263549
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
こんばんは。いま初心者ながらEOS 50D購入を検討しています。最初はX3をと思っていたのですが、スポーツ撮影などを考えると価格的に50Dが良いかなと思っています。7Dには手が出そうにありません。
そこで質問なのですが、
EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキットとEOS 50D EF-S18-200 IS では価格差が2〜3万円あるようですが、この違いについて教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
0点

単純に付属のレンズ違いだと思いますよ。
18-200mmのほうが、より望遠まで撮れ便利なので高いということです。
書込番号:10260413
0点

こんばんは♪
しばらくレンズを買い増す予定がなく、予算がゆるせばEF-S18-200mmISが便利かと思います^^
書込番号:10260581
0点

+ハッピースナッパー+さん、ちょきちょき。さんありがとうございます。
なぜEOS 50D EF-S18-200 IS のほうが便利なのに価格が安いのでしょうか?
書込番号:10260657
0点

こんばんは、
17−85のセットが不人気で、在庫を整理したから、安いところは全て売り切れて、高いところしか残ってないのだと思います。
書込番号:10260680
0点

30DやkissDXで17-85を使っていました。写りがイマイチで下取りに出し、もうありません。
その当時はニコンの18-200が在庫切れ、3カ月待ちでした。ニコンの18-200の人気にソニーも18-200を発売しましたが残念ながらキヤノンはなかなか18-200を発売しませんでした。
満を持して50D発売に合わせて18-200を発売しました。
価格の最低価格は18-200セット132000円、16-85セット165000円と3万円以上の差があります。
したがって、17-85セットはお勧めしません。レンズを単体で買った方が安いからです。
その点、18-200セットは単体で買うより安くお勧めです。昨年9月の発売日には196000円でした。
書込番号:10263753
0点

ボディ単体よりもレンズキットが安かったりする場合もありますw
流通上の都合ですからタイミングが大事かも♪
書込番号:10269056
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
いつも皆様のアドバイス、投稿から情報を得させていただきありがとうございます。私、50D/EF50mmf1.4を最近購入しました。そこで気づいたのですが、電池残量が少なくなってくると、ピント合わなくなります。これって異常でしょうか。(中央1点ピンとあわせ、ONESHOT、ISOオート、モードどれでも)ご意見、アドバイスいただけると幸いです。
近いうちに、また電池がなくなってきたときに、別のレンズでも確認してみます。
0点

minikissさん こんばんは。
50Dは持っていないものの...
40D使用時は残量が残り1つで点滅していても、中央1点でピントがズレる事は有りません。
気になるようであれば、購入店に相談されると良いでしょう。
書込番号:10260380
0点

>電池残量が少なくなってくると、ピント合わなくなります。
初めて聞きました。
いままでバッテリーが切れる寸前まで使った経験がないのでわかりませんが、
そんなことあるんでしょうかね。
キヤノン純正のバッテリーでしょうか?
気になるようでしたら、キヤノンのサービスセンターに症状を再現できる状態で
確かめてもらって修理が必要か判断してもらったほうがいいですね。
書込番号:10260385
0点

minikissさん、こんばんは。
私の50Dでは、同様の症状は発生していませんよ。
販売店かサービスセンターに症状が再現できる状態で
持ち込むのがベストだと思います。
再現できないのであれば、可能な限りその時の使用状況を詳しく説明してください。
書込番号:10260612
0点

50D 使っていますが、電池の残量でそのような違いを感じたことは
ないですね。
書込番号:10264281
1点

みなさん、ありがとうございます。以前使っていたKissN ではそのようなことがなかったのですが。50mmf1.4との相性の問題もあるのでしょうか。それとも、本体の故障?今はまだ保障期間ですから、早急に販売店(キタムラ)に持ち込んでみます。
書込番号:10265402
0点

本日、50mmf1.4とあわせてキタムラに預けてきました。ついでに70-300mmIS望遠レンズも持っていって、レンズとのピント調整もお願いしてきました。これでなおればラッキーですが。3週間後ですって!そんなに〜て感じですが。
書込番号:10287039
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
EF100-400LISを使って、体育館での撮影をしてきました。
レンズが暗いので、ISO3200は最低でも必要な状況でした。
3枚目の次が4枚目ですので、6.3コマ/秒でもスポーツでは1コマの間にずいぶん動いてしまいます。連写をしてもいい瞬間が撮れるかどうかは多分に運ですね。
うっかりNRオフで撮ってしまったので、DPPで少しNRをかけてあります。
DPPは、最初はおまけソフトかと思ってましたが、バージョンアップのたびに使いやすくなって、今では常用しています。
2点

暗い状況でここまで絞るのは?ではないでしょうか。
これだけ距離あれば開放でも問題ないと思います。
確かに開放では甘いレンズですがISOを上げるよりは良いかと思います。
テニスに限った事ではありませんがタイミングが重要な競技において
連射で撮る事はありません。
torotorotororiさんが仰る様に運任せになってしまうからです。
一枚一枚タイミングを合わせてシャッター切った方がずっと歩留まり良いですよ。
書込番号:10258960
5点

shim73 さん
えー、絞ったといっても1絞りまでです。
というか、ぎりぎりのシャッター速度が確保できるよう、シャッター優先で撮っていましたので。
このサイドでは最高1/500まで切れますが、反対サイドはISO3200でも1/200で開放になってしまう厳しい条件でした。
>一枚一枚タイミングを合わせてシャッター切った方がずっと歩留まり良いですよ。
おっしゃる通りで、私も単写が中心です。
3、4枚目にアップしたのは、連写の限界を示す作例とご理解ください。
ただし、サーブは単写がいいですが、普通のショットは連写の方がボールが画面に写る確率は高かったです。
いろいろ試行錯誤が必要ですね。
書込番号:10258994
1点

テニスの試合って見に行ったことないんですが、写真撮っていいんですね。
昔よくシャッター音とかに神経質になってる選手をテレビで見たような記憶があったもので。
書込番号:10259116
1点

HAL_9xx3 さん
ゴルフはダメですけど、テニスはOKです。
ただし、フラッシュとビデオは禁止です。
選手のすぐ近くで、大勢のカメラマンが1D系で高速連写してました。
書込番号:10259168
1点

>というか、ぎりぎりのシャッター速度が確保できるよう、シャッター優先で撮っていましたので。
・・・であれば絞り優先AEの方が良かったかも知れませんね。
Avモードで絞り開放に設定しておけば、後はカメラがその状況で最も速いシャッタースピードに自動設定してくれますから。。。
スポーツ写真ですから、動きを最も表現できるシャッタースピードに設定したかった・・・という意図があれば話は別ですけどね。
それにしても写真、良く撮れていますね〜♪
2枚目の単写で狙った写真がとてもいいと思いました!(≧∇≦)b
書込番号:10259217
2点

単写のほうが良いタイミングで撮れていると思います。
書込番号:10259235
1点

thomyorke さん
コメントありがとうございます。
絞り優先AEという手もありますね。
シャッター速度、絞り、感度と3つの要素があるわけですけど、私の場合はスポーツを撮る時は、シャッター速度→絞り→感度 の順番で考えてます。
個人的には、40Dの時から屋内スポーツならISO3200まではOKです。
書込番号:10260280
0点

室内スポーツ撮りするなら、本来はマニュアル露出でシャッタースピードと絞り(開放)をセットして、後は適正露出になるようにISO感度がオートで変わってくれるのが理想なんでしょうけど、キヤノン機ではコレができないんですよね〜(1D系は知りませんが・・・)
確かニコンD300やペンタックス機ではマニュアル露出でISO感度オートができたと記憶していますが、キヤノンもこういう他社の良いところは積極的に取り込んでもらいたいですね。
話は変わりますが、ブログの山の写真ステキですね〜♪
私は登山はしたことないのですが、山小屋の揚げたてトンカツが無性に食べたくなりました!(笑)
書込番号:10260655
0点

自己レスです
>室内スポーツ撮りするなら、本来はマニュアル露出でシャッタースピードと絞り(開放)をセットして、後は適正露出になるようにISO感度がオートで変わってくれるのが理想なんでしょうけど、キヤノン機ではコレができないんですよね〜(1D系は知りませんが・・・)
EOS 7Dではマニュアル露出でISOオート(100〜3200)が使えるようになってますね!
あと、1D系ってISOオート自体ないんですね。。。初めて知りました。
依頼されたものを絶対に撮り逃してはいけないプロの方こそ重宝する機能のような気がしますが・・・
書込番号:10260803
1点

thomyorke さん
あはは‥トンカツおいしかったですよ。
炊き立てご飯をお代わりして、がっつり食べました。
>シャッタースピードと絞り(開放)をセットして、後は適正露出になるようにISO感度がオートで変わってくれる
K-7ではTAvと呼んでいる機能ですね。
確かに、スポーツ撮影には便利かもしれません。
私の場合、K-7は静物にしか使っていないので、まだ使ったことないです。
書込番号:10261838
0点

新潟国体に観戦に行っていたのでレスが遅くなりました。
私の場合室内スポーツはバレーボール撮影で、Av絞りF2.8開放で撮っています。SSはISOで調整しています。ISOはAUTOではありませんが、素早く変更できるような設定にしています。
連写はせずシャッタータイムラグを考慮してタイミングを合わせシャッターを押しています。
その国体で写した人気選手の10番狩野舞子選手です。2枚目はスパイク練習で、3枚目は試合でのスパイク画像です。ボールを打つ瞬間ボールの表面が波立っているのが分かります。
書込番号:10264328
1点

さすがにF2.8のレンズはすごいですね!とてもとても高くて買えませんが・・・
書込番号:10264410
0点

ユニ(uni) さん
おぉ、さすがのサンニッパですね。
開放でもOKですね〜
いつかは行ってみたいです!
1D3、ISO6400も使われているんですね。
書込番号:10267112
0点

裕次郎1さん
> さすがにF2.8のレンズはすごいですね!
これはEF300mmF2.8L ISのことですね。EF70-200mmF2.8L ISで以前写していましたが、328の方がシャープに写ります。
torotorotororiさん
> 3、4枚目にアップしたのは、連写の限界を示す作例とご理解ください。
私も過去スレでバレーボールのスパイクを1D3で連写した画像を掲載したことがあります。1コマの間に腕が90度位動いていたようでした。
> 1D3、ISO6400も使われているんですね。
今は50D,5D2,7D等ISO6400の設定がありますが、2年前は1D3だけでそれ以来私はISO6400を動画像の撮影に常用しています。
ところでテニスコートはかなり明るいようですね。国体の体育館(小千谷市総合体育館)の照明は明るくなくISO6400でもSS1/1000秒以下になりませんでした。
ISOは画質とSSに関係するので撮影シーンに合わせて自分なりに最適な設定に素早く変更できるよう1D3のSETボタンに割り当てています。
書込番号:10269123
0点

ユニ(uni) さん
>私も過去スレでバレーボールのスパイクを1D3で連写した画像を掲載したことがあります。1コマの間に腕が90度位動いていたようでした。
これは40Dの6.5コマ/秒でテニスを撮った写真ですが、コマ間でこのくらいの動きがありました。ボールをヒットするのは2コマ目と3コマ目の間ですから、10コマ/秒でもその瞬間をとらえるのは簡単ではないと思います。
連写で必ずいい瞬間が撮れるわけではないので、何回も撮っている中でいいシーンが撮れているのを期待することになるでしょうね。
単写も同様で、一撃必殺は無理ですので、何回も撮っていくことになると思います。テニスですと、サーブはタイミングが分かるので単写でいい瞬間が撮れますが、ショットの方はボールの来るタイミングが分かりにくいので、もっと難しいです。
書込番号:10269899
0点

torotorotororiさん
> ショットの方はボールの来るタイミングが分かりにくいので、もっと難しいです。
その通りですね。
バレーボールの場合はレシーブになりますが、ボールが見えないのでレシーバーの挙動を見てシャッターを押しています。
1枚目はこの前の国体で撮ったもので、2枚目は今年4月有明コロシアムのV・プレミアリーグ セミファイナルで写したものです。
書込番号:10270994
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
ブラケット撮影を五枚程したいのですが
AEB設定だと、3枚しか撮れません
それよりも、私の
知識不足とマニュアルの理解力の不足の為(情)
なかなか進行出来ず苦しんでおります(T-T)
どなた様か、具体的に教えて頂けますと、とっても嬉しいです
また、HDRについての情報とテクニック等も、合わせて教えて頂けますと
もの凄く嬉しいです(^-^)
どうぞ、宜しくお願い致します<(_ _)>
0点

3枚撮って露出補正してまた3枚撮れば良いだけじゃないのですか
書込番号:10253357
1点

Photomatix Pro 3.0 だったら、1枚のRAWデータからHDRイメージ作れますよ。
体験版があるので、試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:10254867
1点

1枚の写真でDPPとかで、−2、0、+2で3枚現像して、合成しちゃうという方法もあります。てか、それ、よくやってます。笑
書込番号:10254883
2点

皆様
お世話になりました
アドバイスありがとうございます
色々と試行錯誤を繰り返して
頑張ります
書込番号:10257826
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
外国の友人が50Dの購入を検討しており、日本で購入した方が全然安いといわれたものの
メニュー画面など英語対応があるか心配で購入に踏み切れません。
何方かお使いの方で英語メニューに切り替えられるかご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点



ちなみにご存知かもしれませんが、海外のキヤノンのホームページに行けば、英語などの取り説pdfも落とせます。
書込番号:10245271
0点

基本的にはどこのメーカーでもデジ一眼は言語が選べます。
おもな言語は英語、フランス語、スペイン語、中国、韓国など10-15カ国程度!一度設定すれば設定を変えるまで、その国の言語です。
書込番号:10246855
0点

皆さん、
ご丁寧&返信の速さにびっくりしました。
本当にありがとうございました。
助かりました。早速友達のために購入をしてあげようと思います。
書込番号:10250190
0点

ひさびさの書き込みです。
50Dは購入直後から英語メニューで使っています。友人に外国人がいまして
メニューを見せての会話も多いので。使っていて特に不満はないですよ。
逆に日本語メニューは店頭デモ機以外、見たことがないですけど。
ただ付属の取り扱い説明書は日本語ですよ。
書込番号:10253155
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





