EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

【購入相談】 レンズ or ストロボ

2009/09/30 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 つばすさん
クチコミ投稿数:17件

10月末頃に行われる東京モーターショーに行く予定なのですが、
今の所、使えそうな標準レンズはEF-S17-85しか持っていません。

撮影はコンパニオンさんメインで行こうと思っています。

そこで、ポートレートで評判のいいタムロンのA09を購入しようと
思うのですが、掲示板を見渡すと外部ストロボの580EXUも購入した方が
良さそうだと感じました。

ですが、両方を買うと8万円ぐらいするので、今即決で買えるのは片方だけです。
どちらを優先した方がいいでしょうか?

それとも分割払いしてでも両方買った方がいいでしょうか?

書込番号:10236540

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/30 14:52(1年以上前)

こんにちは
ストロボをバウンズなどで使えば今お持ちのレンズでいけるのでは。

書込番号:10236599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2009/09/30 15:23(1年以上前)

A09を3万円台前半(33,000円〜34,000円)で購入、580EXUを4万円弱で購入という感じで頑張る感じでしょうか。または430EXUにダウングレードするという手もあるかも。

ようはストロボの使用頻度の問題もあります。
年に1回2回しか使わない程度の為に580EXUまでは必要ないような気も。。。
ちょっとした気まぐれからシグマの530DG SUPERも買ったんですが(580EXUも所有しています)、めったに使わない程度の使用状況であればコレなんかでも十分なような気もします。

書込番号:10236699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/09/30 16:31(1年以上前)

2年前に40D + EF-S17-85IS + 430EX + EF50F1.8でモーターショー行きました。

どちらか片方しか買えないなら、私なら580EXU買うでしょうねぇ。
モーターショーの会場は車には強烈にライトが当たっていますが、お姉さん
が立っている所は暗かったりしますから。

ただ、私ならA09+430EXUを買うと思います。
普段は430EXで十分だし580EXは見栄のためになってしまう。

書込番号:10236933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/30 17:02(1年以上前)

どちらか、、といわれれば、580EXIIと思います。

書込番号:10237054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/30 17:42(1年以上前)

そんなにストロボ使わないのなら、純正じゃなくてサンパックとかニッシンでも十分だと思いますが。

書込番号:10237203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/09/30 18:45(1年以上前)

モーターショーだと、バウンスできないと思いますので
内臓ストロボで充分ではないでしょうか

書込番号:10237453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/30 18:48(1年以上前)

僕は430EXのストロボを使ってます。モーターショー絡みの撮影は、5、6回行ってて、これまでの経験上、430EXで全く問題ありません。(レンズは24-105Lメインです)

もし、可能ならA09+430EX2で行ってみては?

書込番号:10237459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/30 18:52(1年以上前)

地元のモーターショーへ行きました。

内蔵ストロボではやはり無理がありますね^^;。

連写できない、(目線は長くもらえないのぱぱっと済ませた方が)
チャージに時間がかかる。。(シャッターチャンスを逃す)

会場の照明はミックス光でWBも取りにくい(肌色を出すのが難しい・・)
明るいレンズはピンボケの可能性がある、

ので安いのでも良いのでやはり外部ストロボをお奨めします。

書込番号:10237475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/09/30 20:57(1年以上前)

モーターショーだとレンズよりもストロボ優先がいいと思います。
580EXIIであれば先々安心ですが、無理のようなら430EXIIでも十分ですよ。

レンズもA09はオススメですが、今お持ちの17-85で慣れているのなら、50Dだと少し広角が足りない場面があると思います。望遠では「あと少し」も足りなくなります。初めての参加であれば現状のレンズでもいいとおもいますよ。

書込番号:10238099

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/30 23:04(1年以上前)

580EXII のような大型のストロボを使うと、レンズの光軸に対して、
発光部分が離れますので、「赤目」にほとんどならないというメリット
があります。。

書込番号:10238984

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/09/30 23:22(1年以上前)

私も、A09+430EXUで十分だと思います。

人ごみの後方からステージ上のコンパニオンを撮るような場合は580EXUがあった方は良いでしょうが、たいがいの撮影では430EXUで十分です。
A09ならノーストロボで撮ったりもできますね。

車両なども撮るのであれば、EF-S17-85+580EXUもよいでしょうね。

書込番号:10239106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/30 23:33(1年以上前)

将来のことを考えて、430EXから580EX2に買い替えましたが、
これ一灯では、あまり恩恵を感じていません。。。
まずは430EX2を買われて、必要があれば買い足すのがお勧めです。


大は小を兼ねますが、よく出来た中の上があるのですから、
これがベストだということです。

書込番号:10239195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/10/01 01:20(1年以上前)

天井高があってバウンスは無理っぽいですが、後々あって困るものでもないのでこの際どうでしょうか。

内蔵用のディフューザーがあるといいかもしれませんね。

書込番号:10239830

ナイスクチコミ!0


スレ主 つばすさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/01 15:09(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

里いもさん
モーターショーでバウンスするのは難しそうですね、幕張メッセなので。

小鳥遊歩さん
私の場合はこのモーターショー以外では、外での撮影が多いので、
確かに580EXUはもったいないかもしれないですね。

denki8さん
A09+430EXUなら安いところでなら買えそうです。

mt_papaさん
やはり外部ストロボは重要ですかね。

ゆーすずさん
ここの掲示板では430や580が多く登場するので、この2つなら安心かなと
いう思いがあります。
それと、他社製はどれを買ったらいいかわかりずらいですね。

dai1234567さん
内蔵ストロボで済めば、A09+内蔵ストロボでいけますね。

EF-L魔王さん
持っている方のアドバイスは特に参考になります。
A09+430EXUなら買えそうですし。

書込番号:10241624

ナイスクチコミ!0


スレ主 つばすさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/01 15:26(1年以上前)


ろーれんすさん
確かに目線は長くはもらえないですね。
特に美人な方は他のカメラマンさんも集まりますし
改めて外部ストロボの重要性がわかった気がします。

1976号まこっちゃんさん
430EXUも人気があるのですね。
みなさん580EXUの掲示板では、大は小を兼ねると言う方が
多かったので、580EXUしかないかなという思いを抱いておりました。
17-85のレンズでもきれいにコンパニオンさんを撮ることは可能ですかね。
室内ポートレートならA09かなと思っておりました。

mt_papaさん
なるほど、それならやはり内蔵よりも外部ストロボはあったほうがよさそうですね。

panyakoさん
A09はやっぱり車には合わないですかね。
まぁ、車に関しては他の方の撮影した美しい写真やパンフレットなどで
見る機会も多そうですし、それほど重視はしていないので(もちろん撮りますが)A09+430EXU検討してみます。

ぽんた@風の吹くままさん
なるほど、1灯ではあまり恩恵は受けられないのですね。
それなら俄然軽い430EXUの方が助かりますね。

岸本@ジャマイカさん
内蔵用として影とりを一応持っております。


それと追加で質問なのですが、430EXUを買った際は
ディフューザーは必要でしょうか
影とりは大きいので下のを検討しているのですが
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shasinyasan/4975981618796.html

書込番号:10241661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/01 18:31(1年以上前)

使用頻度が低ければ270EXでもOKと思います・・・。

書込番号:10242247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/10/01 20:02(1年以上前)

E-6187  同じ形状のディフューザー持っていますが、ほとんど効果がありません

580EXUのほうが、430EXIIより、発光面が大きいので、
内臓ワイドパネル、大型のディヒューザと組み合わせで、比較的、光が、均質になります
カメラにストロボを直接接続すると、
レンズと、発光面が離れていますので、縦位置写真は、影が、最悪になります
モーターショーなら、縦位置ブラケット、オフカメラシューコードが必要になります
(ディヒューザは、四角より、丸のほうがキレイ)

ここまでやっても、ストロボの光だけで、撮影しようとしても
悲惨な結果になると思います
ストロボの光は、あくまでも、補助光です

絞り優先で、シャター速度が落ちないように、ISOを調整
露出補正で、背景を調整、モデルさんの顔の明るさを、微妙にストロボ調光補正
こんな感じでしょうか
ホワイトバランスは、固定しておいたほうが、後の修正が楽です

外部ストロボ直射より、発光面が、レンズに近い内臓ストロボ使用して、
(内臓ストロボディヒューザがあれば、さらに良い)
テクニックでカバーの方が良い写真が、撮影できると思います

モーターショーの明るさなら、内臓ストロボでも、パワー足りるし
赤目には、ならないと思います

書込番号:10242647

ナイスクチコミ!0


スレ主 つばすさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/02 16:45(1年以上前)

ろーれんすさん
今回はみなさんおすすめの430EXUで行ってみようと思います。

dai1234567さん
なるほど、あのディフューザーはあまり効果がないですか。
参考になります。
影に関しては、コンパニオンさんの後ろは壁というわけではないので
あまり気にしなくていいような気がします。

一応、430EXUを買ってみて、現地で内蔵がいいのか外付けがいいのかは
いろいろ試してみようと思います。

書込番号:10247035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

X2 → 40D or 50D

2009/09/30 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 umakumaさん
クチコミ投稿数:23件

はじめて書き込みをさせていただきます。

現在、kiss X2 を使用しておりますが、連射速度の遅さが気になっており、中古で40Dか50Dを購入したいと考えております。

色々と中古相場を調べており、
・40D・・・60,000円以下
・50D・・・80,000円以下
程度かと認識しております。

新しい50Dがベターだとは思うのですが、20,000円の差を払ってでも50Dが良いのかどうか、判断をしかねております。。。

私自信は、下記の様に感じております。
・画素数は40Dで充分だと思っております。
・ただ、X2よりも半年以上も発売日が前なのが気になります。
(デジモノは、新しい方が良いという印象があり・・・) 
・50Dは、背面液晶の綺麗さに魅力を感じております。

という感じなのです。
こんな初心者の私に、『2機種の違いはこうだからこちらが良いのでは』
等、皆様の意見を頂戴できればありがたいと思います。
何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:10234431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/09/30 00:38(1年以上前)

umakumaさん こんばんは。

>連射速度の遅さが気になっており、中古で40Dか50Dを購入したいと考えております。
私はKDXから連写が気になり40Dを追加購入しました。
50Dを使ったことは無いのですが、以下、40D所有者としての簡単な所見です。
40Dを気に入っている点は、KDXと同じ画素数。(1500万画素は今のところ不要)
逆に不満な点は、ISOオートにすると400から始まる。(X2は100から)
恐らく、50Dは100から始まると思いますので、X2と使い勝手が似ている50Dの方が良いかと推測します。

書込番号:10234570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/30 00:53(1年以上前)

AFアジャストが出来てLVの使い勝手も良い50Dかな

書込番号:10234647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/30 01:58(1年以上前)

umakumaさん

こんばんは
まったく同じなやみで、結局50Dに行っちゃいました。
目的は、モタスポ、あと普段の遊びに鉄撮り流しですね。

X2ではAF追従と連射性能でけっこう厳しい目にあったので(いきなりフォーミュラのスピードは難義でした)そのあたりが買い増しのポイントです。
後は使ってみて感じたのは、ファインダーの見やすさ、シャッター切った時の振動の少なさでしょうか、X2の時は連射すると振動が気になりました。

ちなみに撮影対象は動体ものでしょうか?
(運動会程度であればX2で十分と思います、どちらかと言えば先にレンズに投資されたほうが良いかと)

40Dに比べてというか触ったことがないのでなんとも言えませんが
決定のポイントは程度の差が大きかったですね。
(他にはマイクロアジャスト付きが良いとも言われてますがそれもポイントになるかと)
50Dだとメーカー保証の受けられる美品の玉が多いですが、40Dだと並〜良品クラス
でまずメーカー保証残はないですよね。結構使い込んだものが多そうな気がして。

逆に40Dが良かったかも〜と思えるのは、メモリーに優しいということですね。
CFのスペックも必要ですが、PCでの処理は結構重くなりすね。

ただ、私の場合はまずレンズの方から攻めて行き、ある程度必要なラインナップが揃った後に
どうしてもbodyに頼らざるを得ないシチュエーションがあると感じて初めて買い増しに至りました。

書込番号:10234882

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/09/30 04:26(1年以上前)

デジ物はより新しいのが良いのは当たり前なので予算が許せば50Dでしょう
ただ「連射速度の遅さが気になっており」という理由からなら40Dでも問題はないと思います。

書込番号:10235061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/30 06:21(1年以上前)

umakumaさん
私は40D使いで50Dをスルーしたのですが、今から購入するなら迷わず50Dでしょう
わざわざ中古の40Dを買うのはリスクを考えても意味がないと思います
短期間に陳腐化してしまうデジタル物ですし、AFマイクロアジャストがあるだけでも
50Dに軍配が上がると思います
7Dの出現で50Dの中古相場も下がるし、球数も増えるでしょうから、
ちょっとの増資で現行機種をお求めになった方が後々良いと思います

書込番号:10235150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/30 07:43(1年以上前)

せっかくなら高いほうを買うのが、後悔が少ないような気がします。

書込番号:10235290

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/30 07:48(1年以上前)

50Dがいいと思いますよ。個人的には
・AF性能(動体への追随)向上
・液晶96万ドット
・ゴミ取り優秀
・レンズの周辺減光補正(DPPでは収差、歪曲なども)
・シャッター耐久
あたりが使ってみて気に入っています。
また、1500万画素は場合によってはトリミングに強く便利な場合が
あります。

書込番号:10235303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/09/30 09:21(1年以上前)

僕は40D使いですが、今から買うなら50Dが良いと思いますよ(^-^)
もし新品で40Dが60000円であるなら買いでしょうけど、中古ですからね…
AFや連写、ファインダーの見易さなどはX2から40Dにされても十分な満足度はあると思いますよ♪
50Dにすればさらに液晶の綺麗さAFマイクロアジャストなど満足感が上乗せさせられるかと思います♪
ただ中古で8万なら、あと1万追加して新品にしますけどね(^^ゞ
中古だと外観は綺麗でも何ショット撮られたのかなど不明なので…
最低でも保証が残ってないと買うのはどうかな…と思います。
1万の差で、買った後に故障があればシャッターユニット交換などで2万ほど取られたら、何の意味もないですからね。
またはショップの保証があるなら安心でしょうけどね♪

書込番号:10235532

ナイスクチコミ!2


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2009/09/30 12:09(1年以上前)

予算に余裕が有るなら50Dでしょうか。
ベジタンVさんの書き込みの捕捉になりますが、40DではオートISOは400から下がるのはまれでしたが、50Dでは100からスタートします。
私が40Dから50Dに買い換えたのはMFレンズを使う事が有り、ライブビューの時に50Dの液晶の綺麗さが決め手でした。
あとは、クイック設定が可能なんで液晶を見ながら連写などの設定が出来るのが便利ですね。

書込番号:10236030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/30 14:50(1年以上前)

こんにちは。
私でしたら50Dを新品で買います。1万しか価格差がないですからね〜。

書込番号:10236589

ナイスクチコミ!0


スレ主 umakumaさん
クチコミ投稿数:23件

2009/09/30 15:17(1年以上前)

短時間に数多くの返信をいただきまして、ありがとうございます!

ベジタンV様、Kazuki_S様

40Dでは、ISOオートにすると400から始まるんですね。
全く知りませんでした。
それではやはり50Dが良い様に思います。

よびよび様

撮影対象は動体ものです。
私もモータースポーツを撮る機会があり、X2では同じ様にAF追従と連射性能が厳しかったです。。。
レンズは知人が、70-200 L4を持っているので、それを貸してもらっています。


皆様の御意見を参考にさせていただくと、やはり50Dに気持ちが固まりそうです。
あとは中古か新品か。。。

ヤフオクで程度の良さそうなものを、7万円代前半で落札したいなぁ〜なんて考えておりますが、だいたい7万円代後半か8万円代になっちゃいます。。。
気長に落札できるのを待つか、新品にいっちゃうか。。
7Dが発売されて、新品価格が大幅下落なんかすればいいんですがね。。。

書込番号:10236681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2009/10/03 10:11(1年以上前)

こんにちは。

わたしは50Dをおすすめします。理由は以下の通りです

ひとつは50Dの液晶モニターは92万ドットになっている点です。X2と40Dは同じモニターですが見え具合が格段に違います。40Dはもやっとした見え具合なので不満が出ると思います。ピントがわらないときがあるので困ります。

ライブビューにコントラストAFが加わり厳密なピントが必要な時に威力を発揮します。クイックモード(位相差AF)とライブモード(コントラストAF)と撮り比べるとわかります。
また40DはクイックモードしかなくAFポイントの表示ができないので、どこにピントがあったのかわかりません。なので中央固定にしておかないと結局マニュアルでピント合わせすることになります。AEモードを変更するとライブビューがキャンセルされたりと制限もあり、50Dはこれらが全て改善されているので使いやすさで格差があります。

操作性もクイック設定機能が加わり液晶モニターのカメラ情報を見ながらダイレクトに設定変更ができるので大変使いやすくなりました。カスタムファンクションと組み合わせて使うと操作性が向上します。40Dにはない機能です。

その他ISO12800までアップし画質は向上し、NRを使用しても連射速度はは落ちない、シャドー補正も加わりいいことずくめです。20000円の価格差を上回る価値があるので満足度はあると思います。

50Dはまだ現役であり数年は使えるので、あえて40Dにするのはもったいないかなと思います。50Dでどうでしょうか?

書込番号:10250916

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

別機種
別機種

手の触れる部分が白くなってしまいました

ストラップ取り付け部分です

土曜日の運動会の撮影中に気付いたのですが、
ボディの手の触れる部分とかレンズのゴムの部分が白くなりました。
軽く拭いても取れません。ウエットテッシュで少し拭いても取れません。
撮影中は『ラインを引く石灰がついたのかな』くらいしか思っていなかったのですが、
これって手に付いた汗が乾いたものなのでしょうか?
今まで使っていた他のブラックボディ(材質が違うとは思いますが)ではこんなことは無かったのですが。

書込番号:10228191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/28 21:45(1年以上前)

こんばんは。

汗や汚れはグリップのシボ(柄)のへこみの部分に溜まります。
シボの出っ張りの部分は手が擦れるので逆にツルツルテカテカになります。
なので汗ではないですね。

自己責任になりますが
低アルコールのクリーナー液などで拭いてみるのはいかがでしょうか。


書込番号:10228247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/09/28 21:53(1年以上前)

うーーん。

何とも言えませんが、自己責任でお願いしたいですが、かなり薄めの中性洗剤に付けた布で拭いてみてはどうですかな?

汗や脂は、革の部分等を犯して白く変色したり、カビ等の発生原因等になるんですなぁ…。

そのまま防湿庫に入れたりすると、そのカビは完全に死滅はしないので今度は防湿庫中でゆっくり増殖したりするともうお手上げとも成りかねませんなぁ…。

思うに、自分でやるよりは、SCに送り、皮の張り替えとボディの外装クリーニングを頼んだ方が、カネが掛かる分だけ確実に清掃できそうですな。

書込番号:10228297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/28 22:16(1年以上前)

一番安全なのは、『普通の消しゴムで軽くこする』ですかね・・・。
しみこんでいない普通の汚れは、コレでほぼ落ちます。
表面が変質しているときは無理ですが、結構便利です。

書込番号:10228456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/09/28 22:24(1年以上前)

消石灰に化学反応したんでしょうか?
普通の汚れではないようですね

書込番号:10228520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/28 22:28(1年以上前)

金曜日は目いっぱい仕事するさん
こんばんは
運動会の時は、風による土埃が気になって、
子供の出番以外はなるだけリュックにしまっています。
細かい粒子がbody内に入ってなければよろしいのですが・・・
キー、駆動部など違和感ないですか?
外観的には結構きてますね。

書込番号:10228544

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/28 22:40(1年以上前)

汗ではここまではならないと思います。石灰ではないでしょうか。
まぁ、1つの選択肢として、撮影さえできれば気にしないというのも
ありだと思います。

書込番号:10228633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2009/09/28 22:41(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
ボディとレンズの手の触れる部分がほぼ全般に白くなったものですから、
絶対に汗かな、と思った次第です。当方汗っかきではありません。(というかあまりかかない)
というのも土曜日は天気がすこぶる良く、午前9時〜午後3時まで
フル活躍してくれてました。異変に気付いたのはお昼前でした。
電池室の蓋には、まるで鑑識が指紋を採取したような跡になっていたり。

自然写真さん
低アルコールのクリーナー液、自己責任で試してみます。

馬鹿なオッサンさん
かなり薄めの中性洗剤に付けた布、自己責任で試してみます。
>そのまま防湿庫に入れたりすると、
既にやっちゃってました。今慌てて別離して保管しました。もう遅いかな。

hotmanさん
消しゴムですか、なるほど。試してみます。

atosパパさん
消石灰に化学反応、そんな感じですかね。
今まで他社のブラックボディとか使ったことはあるのですが(同条件ではないですが)、
こんなことは無かったので。
去年の運動会はEos Kiss DNのシルバーボディを使っていましたので問題なかったのですが。

よびよびさん
そうですよね、いつもは出番以外はバッグに入れていたのですが、
今年は気合が入ってしまいずっと出しっぱなしでした。
レンズ交換はしていませんし、キー、駆動部など違和感もありません。

書込番号:10228643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/09/28 22:43(1年以上前)

mt_papaさん
やっぱり石灰だと思いますよね。
でも綺麗なボディの期間がまだ短くてグスン状態です。

書込番号:10228658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/28 23:28(1年以上前)

これはヒドイ、内部にも侵入の可能性ありです。速やかにSCに出すべきです。

書込番号:10229014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/09/29 00:49(1年以上前)

Canoファンさん
やはり点検に出したほうが後々安心ですね。
いまネットから手続きを済ませました。
明日発送する予定です。
結果をまたここでご報告致します。

書込番号:10229518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/29 11:12(1年以上前)

水色のハートマークが気になるのは私だけでしょうか。

指紋がはっきり残っていると言うのは、何かで見た事があったような。すみません、ちょっと思い出せません。もっと詳しい方がいらっしゃれば良いですね。もしくはCanonのサービスセンターで分かれば良いですね。

書込番号:10230752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/09/29 22:28(1年以上前)

ゼロヨンマンさん
水色のハートマークは子どものシールを貰って貼りました。
ちょっとしたアクセントのつもりです。皆さん、気になりますか?

今朝、事前登録した後、拠点SCへ送りました。
妻に内緒で購入した70-200 F4L IS USMが昨晩こっそり手元に届いたのに
今度はボディが不在になってしまいました。
楽しみはもう少しお預けです。

書込番号:10233647

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/30 07:52(1年以上前)

>でも綺麗なボディの期間がまだ短くてグスン状態です。

心中お察しします。前の発言はちょっと言いすぎでした。すみません。
自分は、キズは勲章と思っているので、カメラがキズだらけになって
も良い写真が撮れれば良いと思っている面があり、前の発言になりました。

他の方もいわれておりますが、SCで一度点検、清掃をお願いしては
いかがでしょうか?

書込番号:10235312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/02 11:59(1年以上前)

SC持ち込みが一番無難です。
洗剤を使う場合は、中性のものを薄めて様子を見て、
段々濃くしていくのがポイントです。
アルコール系はできれば避けた方が宜しいかと。

ちなみに、今時の学校で仕様しているライン引きの粉は、
卵の殻から作っています。
黒板のチョークもです。

書込番号:10246037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/10/02 18:50(1年以上前)

mt_papaさん、二女の父さん、アドバイスありがとうございます。
現在SCへ送付して修理(点検)中です。
結果をまた報告いたします。

日常の撮影に伴うスレ・傷等はそんなに気にしない方なのですが、
自分がぶつけたりして付いた傷ならまだしも、
ふと何気に見たときにビッシリ白〜くなっていたもんですから
お゛お゛っ!! っとなった訳です。

幸い(?)週末はお天気が良くないようですので
撮影の虫が騒ぎ出さないので安心して点検に出せています。

書込番号:10247479

ナイスクチコミ!0


cyun52さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/02 22:50(1年以上前)

日焼け止めクリームか奥様の化粧品が付いたのではと思います。
非アルコールの洗顔剤で綺麗に成ります。

夏場に良く車の内張が白く汚れるので調べたらこれでした。

書込番号:10248767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


びくおさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/03 15:17(1年以上前)

木工用ボンドを塗って乾いたら剥がす。これで大抵は新品同様です。

書込番号:10252147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/03 15:28(1年以上前)

>びくおさん

え!本当ですか? こわいな〜  乾いたらきれいにはがせる物なのですか?

やり方教えて下さい。

書込番号:10252188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/10/04 11:03(1年以上前)

cyun52さん
私は日焼け止めクリーム等全く身体に何もシナイ派で
この日は家内とは殆ど接触無し・触ってもいないので、
『原因は運動場にあるんじゃない?』、と踏みました。
今迄普段家内と一緒にベタベタ出掛ける時(笑)はどうもありませんでした。
その際にも家内が何枚か撮ってましたから。
(家内のほうが意外とセンスの良い構図で撮ってました)

びくおさん
「木工用ボンド」ですか。
なるほど、でもちょっと勇気が出ませんけど試してみる価値はありそうですね。
他の大事でない物で試してみたいです。

因みに10/11に学区の運動会があるので、それまでに修理が終わってくれたら
撮りたいのですが、やはり消石灰が原因だと同様の症状になる可能性が高くて不安です。

書込番号:10257037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/10/08 10:29(1年以上前)

昨日(10/7)宅配でSCよりボディが戻ってきました。
概観は綺麗になっていました。
分解清掃して頂いたうえでの点検では内部への埃等の異常はなかったとのことです。
主たる原因は判明致しませんが、普段街中で手に持ってブラブラ歩いてるのと違い、
土埃等の多いところでの長時間の撮影は次回からは注意しようと思います。
またいろいろアドバイス頂きました方々、有難うございました。
ちょっとずつ試せるものから試してみようと思います。

書込番号:10276789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

メイン機にフルサイズを・・・・・

2009/09/27 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:47件

今50Dをつかっていますが、1Dm2 に、興味があります。広角レンズをつけて、散歩しながら写したいのです。1Dm2か5Dか、どうしたらいいでしょうか。

書込番号:10223860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/09/27 22:10(1年以上前)

こんばんは。

超広角レンズの品揃えでは、フルサイズの5Dの方がよい気がします。

書込番号:10223884

ナイスクチコミ!3


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/09/27 22:13(1年以上前)

こんばんは

5DUじゃなくて5Dですかご予算さえ許せば5DUが良いですね
しかし5Dもまだまだ充分な画を提供してくれる素晴らしき名機ですね・・
ですからお散歩なら軽量な5Dです!
私は5DUのお散歩のお供は35mmか50mmの単のどちらかが付いてます^^

書込番号:10223905

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/27 22:28(1年以上前)

>広角レンズをつけて

5D のほうでしょうか。ゴミ取りと液晶では悩まされるかもしれません。

書込番号:10224010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/27 22:34(1年以上前)

> 今50Dをつかっていますが、1Dm2 に、興味があります。広角レンズをつけて、散歩しながら写したいのです。


答:EF-S 10-22を買うのがベストです。

> 1Dm2か5Dか、どうしたらいいでしょうか。

広角が目的なら、少なくともフルサイズは必要ありません。
フルサイズでは、広角レンズの周辺の描写の悪い部分を使うことになるからです。

書込番号:10224075

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/27 22:36(1年以上前)

1D Mark II にするんだったら、1D Mark IInの方をお勧めします。

書込番号:10224082

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/09/27 22:51(1年以上前)

EFS10-22 ではダメでしょうか?、写りは結構いいのでお勧めします。

ただし、50D で EFS を使うと、EFS レンズの端のほうの描写の悪いところまで使うことにはなりますので、注意が必要とされる場合があるようです。

私個人はまったく気にしておりませんので、50D に EFS10-22 をお勧めします。
散歩ということであれば、ちょっとでも軽くて小さいシステムがいいと思いますが、
いかがでしょうか?

書込番号:10224210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/27 23:03(1年以上前)

タイトルからして勘違いされてるフシがあるので、
基本的なことを何点か。

1D系は、フルサイズではなくAPS-Hのセンサーで、1.3倍となります。
フルサイズ機は、1Ds系か5D系です。

そして、1D系、1Ds系ともにお散歩には向かないかもです。

50Dをお持ちならば、純正EF-S10-22mmかシグマ10-20mmを購入する方が
お散歩には向いていますし安価に済みます。

ちなみに、EF-Sレンズは1D系・1Ds系・5D系には物理的に装着できません。
現在お持ちのレンズが何かわかりませんが・・・。

書込番号:10224308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/27 23:11(1年以上前)

こんばんは〜
>ただし、50D で EFS を使うと、EFS レンズの端のほうの描写の悪いところまで使うことにはなりますので

X2使ってるのですがEF-Sって装着するボディによって画角が違うのでしょうか?

書込番号:10224368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/27 23:30(1年以上前)

--> cantamさん

> ただし、50D で EFS を使うと、EFS レンズの端のほうの描写の悪いところまで使うことにはなりますので

ちょっと誤解を与えかねない表現です。
上で私がフルサイズに関し、同様の文章を書いているのですが、意味・程度が全然違います。

フルサイズではマウント口径という物理的な制約のギリギリまで使うので、必然的に悪くなります。
一方EF-Sでは、マウント口径からすればかなり余裕のある設計が可能ですし、
必要ならフルサイズと同じイメージサークルを確保することも可能です。
イメージサークルはフルサイズの大きさでも、画質として許容できるのは中心部のEF-Sの範囲だとメーカーが思えば、EF-Sと名を付けて発売すればいいわけです。

つまり、EF-Sだからといってフルサイズほど周辺が悪いとは限りません。
当然、中心部より悪くなるのは仕方ありませんが、フルサイズでは使い物にならないくらい悪くなる画角でも、
EF-Sではマウント径に余裕がある分だけ十分使える品質を確保できる可能性が高い、ということです。

書込番号:10224489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/09/27 23:34(1年以上前)

>広角が目的なら、少なくともフルサイズは必要ありません。
>フルサイズでは、広角レンズの周辺の描写の悪い部分を使うことになるからです。

50DにEF-S10-22mmを付けて使えば、当然周辺光量落ちなどはあります。
元々のイメージサークルの大きさが、APS-Cに足る大きさしか持っていないのですから条件は同じですね。

広角レンズを楽しみたいという点でフルサイズを選ぶ理由の一つに、SIGMA12-24mmが使える。。。というのがあります。
フルサイズの12mmでの写真は、今のところAPS-Cでは絶対に表現出来ませんから。。。(^^)

スレ主さんは、1Dmk2で広角レンズを使う事に興味があるんでしょうか。
付けられるのがフルサイズ用だけとなり、広角レンズを付けても標準に近い広角域でしか使えませんよね。
であれば、素直に50Dにお好きな広角レンズをチョイスする方が良い様な気もしますけれど。。。

でも!
1Dmk2が欲しい!というのは、理屈じゃなく欲しいって事もありますしね^^
それなら買うしかないでしょう(^^)

書込番号:10224514

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2009/09/27 23:55(1年以上前)

画角の件は、勉強になりました。基本的に、見栄を張りたいのかもしれません。
奈良に行ったときEF-S18-200で、広角が足りないと思いました。お寺、神社、など建物が好きです。
それと、Dm2とDm2nとは、どう違うのでしょうか?

書込番号:10224662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/09/28 00:12(1年以上前)

i言い忘れましたが、5Dm-2は、予算的に無理なんです。

書込番号:10224763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/09/28 00:15(1年以上前)

2台態勢で、いきたいのです。

書込番号:10224777

ナイスクチコミ!0


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/28 00:57(1年以上前)

EF-Sレンズテクノロジー

http://cweb.canon.jp/ef/technology/efslens-technology.html

ここを見ると撮像素子の大きさとイメージサークルの関係はフルサイズ+EFレンズ=APS-Cサイズ+EF-Sレンズの様ですね。

書込番号:10224984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/09/28 03:23(1年以上前)

Version Sさん

えっ?どういうことでしょうか?

書込番号:10225316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/28 07:35(1年以上前)

>それと、それと、Dm2とDm2nとは、どう違うのでしょうか?
1D2nでピクスタ搭載しEOS2桁D機の操作性を取り入れる。
ある意味1D2の方が1Dらしいといえば、そうかも。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/08/23/2141.html

書込番号:10225570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2009/09/28 09:18(1年以上前)

>フルサイズではマウント口径という物理的な制約のギリギリまで使うので、必然的に悪くな ります。
一方EF-Sでは、マウント口径からすればかなり余裕のある設計が可能ですし、
必要ならフルサイズと同じイメージサークルを確保することも可能です。

とありますが、イメージサークルがフルサイズ素子 APS-C素子それぞれに合わせた設計が
EFレンズ EF-Sレンズなので余裕はありません。
フルサイズと同じイメージサークルを確保すると画角がかわるとおもうのですが・・・

余談になりましたが 深い被写界深度の写真を好むならAPS-C 浅い被写界深度を好むならフルサイズでいいんじゃないでしょうか? 重さ大きさ被写界深度以外は 大は小を兼ねると私は思ってますので フルサイズお勧めです^^

書込番号:10225760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/28 12:38(1年以上前)

私の説明がわかりにくかったのかも知れませんが、
50DにEF-S18-200mmを付けて広角が物足りない、とすれば、
5D系か1Ds系の本体のほかに、20mmや17-40mmなどを購入する必要がありますね。

EF-S18-200はフルサイズ換算で1.6倍となりますので28.8-320mmなのですが、
このレンズをフルサイズに付けたからといって18-200mmレンズとしては使用不可能です。
(ミラーが当るので物理的に装着ができない)
換算28.8mmで物足りないとなると、20mmくらいでないと満足できないかも知れません。

ところで、5DmarkUの購入予算がないとのことで、中古の1DmarkUを狙っているのでしょうか?
しかし、先にも申し上げたとおり、1D系はフルサイズではないので、
20mmを装着しても1.3倍となって26mmにしかなりません。

20mmを20mmとして使用するには、5D系か1Ds系が必要です。(または銀塩カメラ)
従って、1DのmarkUとmarkUNを比べるのは意味のないことです。

少ない予算で2台体制にするなら、中古の5Dと広角系短焦点かズームを購入するのが宜しいかと思います。
1Ds系は中古でもかなりの値段だと思います。

書込番号:10226269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/09/28 14:42(1年以上前)

たいへんわかりやすい回答ありがとうございます。
カメラ本体と、EF16-35f2.8Lを、と、おもっていたのですが・・・

書込番号:10226573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/09/28 14:52(1年以上前)

あと、
EF75-300f4-5.6 /3 を持っているので、望遠は50Dで
広角は1Dでと、思っていました。

書込番号:10226597

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

これはJPEGしか保存していませんでした。

RAWから「トーンカーブアシスト標準」を使ってみました。

「トーンカーブアシスト標準」に「シャープネス」をちょこっと上げました。

「シャープネス」をちょこっと上げました。

KX2Wか50Dの購入でKX2W版で質問させて頂きましたが
結果50D購入となりましたので、こちらに移動してきました。
よろしくお願い致します。

初めての自分のカメラで説明書読んだり、ボタン色いろ弄ったりして
楽しんでいます。

小学校の運動会前に適当に風景や家族写真を撮って遊んでいたのですが
運動会本番で設定おかしくなっているのに気付かず失敗してしまいました・・・。

設定といってもまだ大した設定している訳ではないのですが
子供の出番が予想以上に早く、カメラの表示をちゃんと確認しないで
撮りまくっていたようです。設定で「露出」が−2になっていた為
全体的に暗ーく暗ーく写っていました・・・。
(ピント合わせる時のF値が毎回大きくなるから不思議に思っていましたが
 ちょっと舞い上がっていたようです)

お昼休みに漸く気付き標準に戻して後半戦に挑みましたが、色いろ弄れる
カメラってやっぱり難しいですね。

10月には幼稚園の運動会があるので、次回は失敗しないよう頑張ります!

今は練習がてら(?ただ写真を撮りたいだけ?)近場の公園で花をJPEG
+RAWで撮ってきてはDPPで現像頑張っているのですが、DPPも慣れないと
難しいですね。
※DPP操作していると、何が自然なのか分からなくなってしまいます。
 (自分で撮ってきた写真なのに、どんなイメージだったか不安になります。
  私自身若干色覚が弱いこともありますが・・・)

DPPも数こなせば、自然な色合いとかは分るようになるのでしょうか?
(こればっかりは私は全然自信がありません・・・)

まだまだ、色いろ勉強中ですがやっぱり楽しいですね!

書込番号:10223311

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/27 21:01(1年以上前)

今晩は。
DPPで現実の色を覚えていなければ忠実に再現できませんね。
撮るとき現実の色をしっかりと目に焼き付けておくことでしょう。

そうでなければ、色を楽しめばいいでしょう。


設定は撮影時に必ず確認する癖をつけましょう。

書込番号:10223368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2009/09/27 23:26(1年以上前)

こんばんは(^^

50D購入おめでとうございます♪
ジャンジャン数を撮って、バンバン失敗すると、いろいろ分かるコトも多いと思います(^^
私は失敗しても反省しないので、同じ失敗を何度もやってしまいますが...

>DPPも数こなせば、自然な色合いとかは分るようになるのでしょうか?

自然な色合いは多分無いです(^^
数をこなして出来上がるのは、自分なりの色ですね。きっと。
趣味の写真ですから、自分が気に入る色を追求するのがイイんではないでしょうか。
正解は誰にも分かりません♪

私の場合、EOSが出す緑色は鮮やかさに欠ける気がしているのでDPPで緑色を調整してますが、特定カラーだけを調整する機能が無いので、結構意キビシイですね(^^;
ピクチャースタイルエディタでできるなら、DPPでもできそうなのにな...
でも、まだRAWはいろいろ可能性があってイイですね♪
RAWとDPPがなかったら、しょーもない写真にしかならない私(^^

書込番号:10224465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/09/28 00:36(1年以上前)

三児の父は勉強中さん、こんばんは。

50Dご購入おめでとうございます。
早速raw撮影されてるんですね。
私は購入当初は違いがあまりわからず、JPEGでしか撮っていませんでした。
最近は使うようになったのですが、私の使い方はトーンカーブはほとんどいじったことがありません。よく使うのは露出(シャドー、ハイライト)とシャープネスとホワイトバランスとNRです。あとはたまに色にじみ、色収差ですね。
色系はピクチャースタイルも便利で、設定を間違えていてもRAW記録ならあとで変えられるのが便利です。青や緑は風景だと鮮やかな感じになります。

それとRAWはSRAW1のほうが画質はいい感じなので、是非お試しください。(解像感とか線の細さとか。高ISOのときなどもいいみたいです)
こちらの板で教えてもらったのですが、先日デジカメwatchでも同様のことが書かれていました。

書込番号:10224894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/09/28 19:51(1年以上前)

 三児の父は勉強中さん、こんばんは。

>※DPP操作していると、何が自然なのか分からなくなってしまいます。

 私の場合、その点は開き直って調整しています。どのみち、人間の目なんて、感情というファジーなフィルターを通して見るわけですし、これに願望とか、作品表現なんてものが加わると、もう何が正しいかなんて、考えるだけ無駄(と言ってはいいすぎですが・・)な感じがします。

 ちなみに、私は、学研の「CAPA特別編集 超入門!キヤノンDPP」と言う本を教科書代わりに使っています。もし、DPPの参考書がご入用なら、一度書店でご覧ください。

 でも、トーンカーブを弄ったりすると、とんでもない発色になることがあって、結構面白いですよね。

書込番号:10227611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/29 01:51(1年以上前)

>goodidea様

ご指摘有難う御座います。やはり撮った時の記憶は大切ですよね。
分ってはいるつもりですが、色遊びしているとだんだん自分の記憶というか
目の感覚がおかしくなってしまうようです。
(編集PCも大したものではないし、私自身色覚が若干弱いので
 皆様程厳しく調整したりは当然ながらしませんし・・・)

しばらくは家族みんなが綺麗だねと思える感じで作業していこうと思います。

カメラ設定については都度確認するのは当然だったのですが、初めての
自分専用カメラ(家内もそのうち使うと思いますが今のところは・・・)に
気持ちが舞い上がってしまったようです。

>タツマキパパ様

カメラ購入後の休日は欠かさずカメラを持ち歩いているので、子供達が
「お出かけ?遠く?」と変に期待してしまい大変な目にあっています。
結局定番の公園等で一緒に遊びながら、隙間を狙って撮りまくってます!

DPPで自分なりの好みが出せるよう少しづつ遊んでみようと思います。

>ペコちゃん命様

50Dを購入し、今は色いろなことを試して楽しんでいるところです。
RAW撮影もはっきりとした目的がある訳ではなく、雑誌や多くのサイトで
必ず話題に上がっているので「どの様に違うのか?どんな手間があるのか」を
実際に試してみたくて自分なりに挑戦しているところです。

写真を撮るタイミングを作りだすのも大変ですが、沢山撮ってどんな風に
出来上がるのか作業するもの楽しいですね。

>遮光器土偶様

DPPの参考書のご紹介有難うございます。なんとか本屋のやっている時間に
仕事を切り上げ色いろ見てこようと思います。


使い始めたばかりで、これから色いろと勉強しないと駄目な部分はありますが
皆様のご意見を参考に沢山写真を撮って見較べて、自分自身だけでなく
家族も喜ぶ写真が出来るよう楽しみながらやっていこうと思います。

皆様ご助言有難うございました。

書込番号:10229764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/09/30 13:04(1年以上前)

私も設定ミスを良くします。ほとんどの場合、元にもどすの忘れですが・・・
PからSやAからの戻し忘れ!露出の+-から標準もどし忘れ・・・などなど
で、最近はSやAは使わないで、風景モード、スポーツモード、ポートレートモードの簡単ダイヤルのみを使用し、構図に専念するようにしました。

書込番号:10236238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画像上のシミ

2009/09/27 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 GENE1208さん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。以前に同様の質問が出ていましたら済みません。
 購入直後に試し撮りをしたところ、(14インチのパソコン画面で)直径3mmくらいの黒いボンヤリしたシミが1〜2箇所、写っていました。青空を背景に写した写真だと特によくわかります。ズームの倍率にかかわらず連続撮影した写真の同じ場所に必ず出ます。カメラの電源をオン・オフしてセンサークリーニングした後に撮影すると、黒いシミは一箇所になり場所も移動しました。更にもう一度センサークリーニングをすると、今度はなくなりました。
 しかしその後も、忘れたころに黒いシミが写るときがあり、一度写りだすと当然ながら電源をオン・オフにしない間、何十枚も同じ場所に同じ黒シミが写り続けることになり、腹立たしい限りであります!エアブローも試してみましたが、完全には無くならないので・・・
 これはデジタル一眼レフの宿命でしょうか?皆さん、どのような対策をされておられるか、教えていただけないでしょうか?

書込番号:10223223

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/09/27 20:50(1年以上前)

こんばんは

レンズ交換ができるデジ一の宿命です
センサーに付いた埃やシミですね
普段はF4以下の開放撮りが多いですがF11くらいに偶に絞るとやっぱりあった(笑
といった感じです・・私はDD proなんて製品でクリーニングしてますが
http://www.dd-pro.jp/

それでも駄目な油脂系しみ場合はSC行きとなってます

書込番号:10223281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/09/27 20:52(1年以上前)

ペッタン棒で自分でクリーニング、です。

自分で出来るようになると、あまり腹立たしい思いもしなくなりますよ。

書込番号:10223291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/27 20:58(1年以上前)

センサーのゴミが写らないようにするには、あまり絞らないことです。
絞ってもせいぜいF10まで、普通はF5.6〜F8くらで撮るようにしましょう。

50DはAPS-Cなので、最も画質の良くなる絞りはF5.6〜F8あたりです。
それ以上絞ると、かえって画質は悪くなります。
またAPS-Cでは被写界深度も広いので、F8より絞る理由は滅多にないと思います。
教科書とかプロと名のる人の中にF11が良いなどという意見が多くありますが、それはフルサイズの場合です。
APS-Cは原則としてF8までと覚えましょう。
(つまりフルサイズではF11まで絞るのは普通にあるので、ゴミは目立ちます。)

なお、全自動、プログラムモード、シャッター優先とか、撮影シーンを選ぶ設定の場合、
カメラが勝手に最小絞り(F16とかF22とかもっと暗く)まで絞ることがあります。
従って、絞り優先モードかマニュアルモードにして、絞りをF8までで撮るように練習しましょう。
今のところ、最小絞りを制限する設定はないと思います。

書込番号:10223346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/09/27 20:58(1年以上前)

センサーに付いた汚れは宿命ですが
セルフクリーニングが付いたおかげでだいぶ改善はされましたが・・
f11程度でも見えるようならSCで清掃をしてもらったら如何ですか。

書込番号:10223347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/27 21:11(1年以上前)

こんばんは。

私もペンタックスのペッタン棒で自分で清掃しています。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_others.html

最初は自分でやって大丈夫かなぁ、とちょっと心配でしたが意外と簡単にできました。
ペッタン棒の取説にもありますが、作業は十分注意して自己責任で!

書込番号:10223440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/27 22:30(1年以上前)

ある意味宿命ですね。
50D のクリニング機構がかなりいい線いっていると思っているの
ですが、、、昨年12月以来、クリーニングは電源ON,OFF時の自動
クリーニングだけですが、F8 で青空をとってもゴミが写らない状態は維持
できています。

一度、SCでクリーニングされるとすっきりするかもしれませんね。

書込番号:10224034

ナイスクチコミ!2


スレ主 GENE1208さん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/29 01:37(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。勉強になります。
今までプログラムモードでの撮影が多かったのですが、撮影履歴を確認すると、
確かに絞り値はF11〜F16あたりが多いですね。
今後、開放側の絞り優先での撮影にもチャレンジしたいと思います。
それから自分で出来るセンサークリーニングも色々あるのですね。
こちらも機会をみて試してみたいと思います。

書込番号:10229708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング