EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 7 | 2012年5月10日 12:35 |
![]() |
43 | 24 | 2012年5月6日 01:08 |
![]() |
13 | 16 | 2012年4月11日 03:11 |
![]() |
14 | 35 | 2012年3月2日 06:14 |
![]() |
20 | 10 | 2012年3月1日 07:01 |
![]() |
3 | 9 | 2012年2月19日 03:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
私はリハビリと介護を仕事にしている。
Aさんとは古い付き合いである。脳梗塞後遺症で軽い左麻痺と高次脳障害を患っておられたのが七年前。
認識できない現実や周囲と違うらしい自分に自信をなくし、引っ込み思案になっておられた。臆病になって失われた目の輝き…。
ほどなくAさんは再び脳梗塞を発症されて、しばらくは入院生活となる。
少し前、私の職場に帰ってきた。発語はまずまずだが、高次脳障害が重症化。麻痺も進み、立位困難。だか、高次脳障害の影響で五分と座っていられないため、転倒を繰り返していた。
そんなAさんが私が出しっぱなしていたカメラ雑誌を見て、突然手を伸ばしたという。めくりはじめ、立ち上がろうとする事もない。30分ほどだが凄い変化だ。
家族に尋ねると、昔は写真が趣味で、アマチュアとして二度ほど表彰されているとのこと。
私に依頼がきた。カメラ談義・写真談義をしてあげてくれないか?
望むところだ。ふらりと居室を訪れ、手元に愛機のEOSー50Dをおいてみる。そこからの反応は速かった!左手でカメラに触れ、私が手伝いファインダーをのぞく。
「写真はないか?」
しっかりした口調で居室の看護師に。急いで預かっていた作品を取りに行く。その間も集中。
作品をみながら、モノクロ現像や焼き付け。ニコンのFとF4を愛用していたことなどを話してくれた。レンズは6本。周辺症状に作話があるが、まったくみられず。
「俺のカメラは?」
初めて出たAさんからの要望。いい顔してるんだなぁ!初めてみた!
看護師も嬉しくてならない様子。私が、家族さん的に問題なければ、使ってたカメラを持ってきてもらったら?撮りたいんやで。そう言うと、直ぐに連絡していた。
「あの人のカメラやから、あの人の好きにしたらええから。」
家族も快諾。直ぐに持参してくれた。
それから二週間。転倒はなし。車椅子に穏やかに座っている。落ち着いたことでリハビリへの積極性が向上。本人の中で目標ができたらしい。
一番の変化?Aさんの手には本当にいつもF4が握られていることだ。
在るべき所に戻ったのはF4か?それともAさんなのだろうか?
15点

作文の公開ならここじゃないほうがいいと思います。
書込番号:14522497
10点

良いお話ですね。
自分も写真撮影が趣味で色々と撮影しています。
少しでも回復されてシャッターを押しに外出できる日が来ることを
お祈りいたします。
カメラが秘めている力なのかもしれませんね。
書込番号:14529941
2点

良い話だと思いますが…
このスレの在りし場所はここでは無いかと^^;
書込番号:14529983
3点

ありがとうございます!ある方のスレに…なぜ、写真を撮るのか?との問いかけがありました。実は、自分の人生観…生きた証を撮っているのかもしれませんね。
書込番号:14529993
0点

大変良いお話ありがとうございました。
私も今勉強中なんですが、やっぱりスレチみたいです。
いったん削除申請して、カメラ全般のほうが見てくれる人も多く良いかと存じます。
書込番号:14544452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
EOS50Dを3年前に購入し、今でも大切に使用しています。
しかしながら、稀に白トビをしたような写真が撮れるということが、半年前ぐらいから起こり始めました。(逆に黒くなるようなことはありません。)
とくに明るい場所や逆光の環境で撮影をした際に、こうした不具合が発生することが多いような気がします。露出の設定ミスとは明らかに違い、画面全体がかなり真っ白くなります。
今は海外に住んでいるため、簡単にサービスセンターに持ち込むこともできずに、
こうして皆様にお問い合わせをさせて頂いている次第であります。
(※白くなる写真のサンプルを一枚載せておきます。)
これはカメラの故障なのでしょうか?
それともレンズの問題でしょうか?
皆様のご意見を頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。
4点

絞りの追従が悪くなっている時の症状ににていますね。
書込番号:14346204
4点

ひろ君ひろ君さん
早速のご返答を下さり、有難うございます。
初心者なので、「絞りの追従」という意味が分かりません。
何かの設定を変更すれば、直るような問題なのでしょうか??
書込番号:14346219
1点

Exif拝見では、真っ昼間にしてはおかしな数字。マニュアル露出でしょうか。
レンズの絞りが引っかかるか、
レンズ〜ボディの通信不良(接点汚れ)が一番多い原因だと思います。
書込番号:14346280
2点

DPPで元画像の画像情報を参照していただきたいのですが、
撮影モードは、P Tv Av M のどれですか?
Mなら「適正露出でない」で終わりますが、それ以外は露出補正値が+側かどうかもチェックを。
もし、極端に+補正を行っていれば、それがオーバーの要因かも。
書込番号:14346300
1点

こんばんは。
レンズはなにをお使いでしょうか。
7DですがタムロンのB003でまれにこのようなドオーバーになったことがありました。
書込番号:14346349
4点

うさらネットさん
露出ですか?絞り優先モードで開放側から1から2段絞りで撮影しています。
レンズ〜ボディの通信不良(接点汚れ)で、一年前に一度だけ修理に出したことがあります。
レンズはEF24-105mmでかなり使い込んだものなのですが、これが原因でしょうか??
書込番号:14346371
3点

接点部分を乾拭きまたは無水アルコールで清掃してみるとか。
前科があるようですから、それ以上はSCですね。
書込番号:14346413
2点

さすらいのMさん
コメント有難うございます。
亀の方の画像ですが、モードは絞り優先(Av)で、露出補正は±0の状態です。
書込番号:14346426
2点

Indozoo29さん こんばんは
皆様も書かれていると思いますが 撮影モード何に成っているのでしょうか?
それが気になります。
それと レンズこの症状がでたレンズ105oと有りますが同じレンズでしょうか?
また 別のレンズが有るのであれば そのレンズでもこの症状出るのでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:14346443
4点

BAJA人さん
レンズはEF24-105mmF4のレンズです。
相当使い込んでいて古いです。
貴方の場合には、レンズが原因だったのですか?
書込番号:14346445
0点

うさらネットさん
有難うございます。
もう少し皆様の意見を聞いてから、SC行きを判断します。
帰国するタイミングになりますね。
書込番号:14346492
0点

もとラボマン2さん
撮影モードは絞り優先です。
別のレンズでは余り明るい場所で撮影しないためか、同じ不具合は出ません。
問題は24-105mmの時にだけ出ます。
書込番号:14346509
1点

こんばんは
これは 絞り羽根の作動不良(オイル切れとか)と思われます(この場合はレンズの修理に成ります)。
他のレンズで、テスト撮影をされると良いです。
OKでしたら、レンズの故障です。
もし、同じ状態でしたらボデイの故障です(絞り作動ピン周りほか)。
書込番号:14346515
2点

>問題は24-105mmの時にだけ出ます。
そうでしたら、レンズの絞り羽根の作動不良ですので、レンズを点検修理に出されるのが最良です。
書込番号:14346554
3点

robot2さん
有難うございます。
まずは他のレンズで同条件で撮影をしてみます。
標準レンズだけあって、24-105mmの使用頻度が高かったので、一度他のレンズを一日つけて撮影して試してみます。
ちなみにレンズは前回も修理に出しているので、これで2度目になります。
運が悪いですね。。。
それとも私の住んでいる場所が雨の多いインドネシアなので、こうした不具合が多発するのでしょうか。。。
書込番号:14346558
2点

24−105ですか。
私も少し前に、電磁絞りがダメになり、5D2と通信不良を起こし、
エラー表示が出て、撮影不能になりました。
6年使っての結果です。
修理して、今は元気になりました。
書込番号:14346575
2点

Indozoo29さん 返信ありがとうございます
このレンズだけと言う事は レンズの可能性強い気がします。
撮影時の絞りの羽の動き確認できると 解ると思うのですが 確認出来ますでしょうか?
書込番号:14346576
1点

ISO感度800に対し、絞りが浅く、シャッター速度が追いついていないですね。
周りの明るさは、この白飛び具合からするとそんなに暗くはないですよね。
絞り優先ならもっと絞るべきか、ISO感度を落とすべきです。
そのほかに原因があるとしたら、皆様のご指摘通りでしょう。
書込番号:14346582
2点

さすらいの「M」さん
そうですか。日本に帰国した際に、サービスセンタに持ち込みをして点検してもらいます。
有難うございます。
書込番号:14346823
0点

もとラボマン2さん
ご丁寧に返信を有難うございます。
皆様指摘の通り、サービスセンタに持ち込もうと思います。
それまでは違うレンズを使用して、撮影を行おうと・・・
標準以外を使わなくてはいけないので、勉強になると、そう前向きに考えることにします!!
書込番号:14346849
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
カメラのキタムラで。
50Dを買ってしまいました。10月の終わりに40Dをヤクオクで購入して、40Dに満足出来なかった。20Dと比べて、isoの拡張が3200だったのかな???。40Dと50Dではそれほどの差はないけども。カメラのキタムラに40Dを売り、そして50Dを買ってしまった。
2点

確かに差は小さいかもしれませんが、AI SERVO 時の食いつきは改善されている
と思います。存分に使いましょう!
書込番号:13828769
2点

こんばんは。
差は小さいかもしれませんが液晶も見やすくなって
使用感も向上してますよね。
50Dでのフォトライフも楽しまれてくださいね。
書込番号:13828812
0点

gundaさん こんにちは。
「そして50Dを買ってしまった。」というのは、後悔も含んでいるのですか。
いまを良しといたしましょう。
書込番号:13829173
0点

gundaさん、ご購入おめでとうございます。
>50D
中級二桁機最終モデル・・・存分に味わってください。
結構な使い応えがあると思います。
そういう自分は、今年はじめにこの機種を手に入れ愛用しています。
自分の中ではバリバリの現役機種ですね。
本日、古本屋さんでEOS50Dスーパーブックを見つけて買ってきました。
マニュアル本が欲しくてあちこち探していましたが、ようやく手に入れることが出来喜んでいます。
書込番号:13829548
2点

皆さん、ありがとうございます。
素直に、自分はアホだと感じた次第です。後悔はありません。先月末に40Dを購入してiso 3200までにガッカリしてまして。でも、50Dを購入して落ち着いてます。
書込番号:13829663
3点

こんにちは。gundaさん
50Dご購入おめでとうございます。
>40Dと50Dではそれほどの差はないけども。
AFでの被写体の食い付きと液晶画面が向上されています。
50Dで思う存分に撮影されて楽しんでください。
書込番号:13831207
0点

「おめでとう!」って言って欲しいのか「お気の毒様〜」って言って欲しいのか?それともただの日記か?妙に斜に構えた文体なのでなんともコメントのしようが…うれしいんだったら嬉しい!って言えば良いんだよ(笑
書込番号:13831540
1点


>でも、50Dを購入して落ち着いてます。
そう遠くないところで、7Dか5DMarkUが控えている気がします。
まずは良かったですね。
写真拝見しました。
素敵なところにお住まいで、撮影を楽しまれているのが伝わってきました。
書込番号:13832099
1点

さすがに、5Dや7Dを買うことはないと思います。5Dや7Dは、金額的には手の届かぬカメラです。
50Dを購入して、52800円は決して安い買い物ではないですからね。50Dはまだそれほど古くもないですし。60Dも出て1年経つかくらいですからねっ。
書込番号:13833004
1点

40Dと比べるとISOオートが凄く使いやすくなってます。
結構便利なので試してみてください。
ピントのマイクロアジャスト機能は60Dで省略された、高級カメラの証ですよね(^^)
書込番号:14117676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失ってしまいました・・・(-_-;)よ50D。
母親の車のエンジントラブルにより、車を失うことになりまして・・・。通勤出来なくなるのが困るので、50Dを手放して(-_-;)YAMAHAのバイク。アプリオを購入しました。
これから暖かくなって(-_-;)50Dに、活躍する予定だったのに(T_T;)な〜〜〜。カメラより仕事ですよ(T_T;)生活ですよねっ。
残ったのが20DとKISS DIGITALとNOW EOS KISSですよ。
50D仲間よ笑うなら笑うがいい(-_-;)。買い取り価格は30000円でした。
さらば、EOS 50Dよ〜〜〜。
書込番号:14419589
0点

>買い取り価格は30000円でした
アラ、結構いい値段・・・
なんて、のんきな事は行っているときじゃないですね、ごめんなさい。
50D仲間としてはさびしいですが、背に腹はかえられません(これであっているのか?)
心中お察しします。
書込番号:14420263
0点

Htomanさん・・・。
(-_-;)ありがとうございます。
仕事なくして趣味、語れぬですよね〜〜〜。
書込番号:14420283
0点

私は50Dを買った後でも40Dは手放していません。
5D Mark2 を買った後でも手放せないでいます。
40DのもつDIGIC III ならではの自然な表現に魅了されています。
ご本人は後悔していないとおっしゃっているのでいいとは思いますが、40Dの自然な画作りは名機だと思います。
しかし、やはり液晶の見やすさは50Dの圧勝ですね。
40Dはバランスの取れた名機でしたが、さらにオールマイティ性が加わったのが50Dの素晴らしさでしょう。
書込番号:14420771
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
夜、お料理写真をキレイに撮るために
ストロボを購入しようかと思います。
バウンスで使えば、自然に明るく撮れますか?
またお勧めのストロボがあれば
教えてください。
安いほうが有り難いので
古い機種でも結構です。
よろしくお願いします。
0点

スレ主さま
こんばんは。
私、料理の写真のことはサッパリわかりませんし、ストロボのこともあまり詳しくありません。
ですからこちらのサイトをご紹介させていただきます。
http://www.nissin-japan.com/jp/seminar.html
書込番号:14221530
1点

ぷりぷりドンちゃんさん こんばんは
メインは ストロボでは無いのですが ライティングの参考になるかと思い このサイト貼っておきます。
http://fotorecipe.exblog.jp/i13/
後ストロボですが バウンズするのであれば純正ストロボが一番です
書込番号:14221721
2点

ライティングのサイト
ありがとうございます。
ストロボ、純正がいいのですね。
ありがとうございます♪
書込番号:14221750
0点

どんな料理を撮りたいのでしょうか?
和食、洋食、中華にデザートと色々ありますが。。。
それから写真に「夜に撮った感」を出したいですか?
それとも「夜だとわからないように」撮りたいのでしょうか?
す、すみません、私も興味ある分野です。
# もっぱら料理を食べるのが専門ですが。。。ポンポンと腹をたたく音。。。
書込番号:14221789
0点

撮り直しのきく被写体ならマニュアルの方が綺麗だし早いし簡単だしお勧め
中古の540EZを3000円で買えば最高ですよ
(*´ω`)ノ
速写性が必要なら素直に最新フルオートのストロボが無難ですね
書込番号:14221888
0点

撮影場所が家なのかお店なのかにもよると思います。
お店でバッシャバッシャとストロボを焚くのも店や他の方からすれば迷惑だったりしますし…
普通に家出したら270EXIIでいいと思いますよ。
ただ、270EXIIは縦位置撮影でバウンスが出来ないので、その心配があるなら430EXIIがいいです。
320EXもバウンスが出来ますが、ここ価格差なら430EXIIの方が長い目で安心です。
バウンスは「反射面が白」が原則ですから、それ以外だと色被りしますので気をつけてくださいね。
あと、中古は球切れなどトラブルが多いのでオススメしません。
書込番号:14221894
1点

こんばんは。
バウンスでは光量が強い方が有利です。
また初めてであれば純正が使いやすいと思います。
ご予算に応じて新品、中古でご検討ください。
中古は発光部は黄ばんでないモノをお選びくださいね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10601010154.10601010096.10601010076.10601010067.10601010000
書込番号:14221921
0点

こんな感じで気楽に撮る程度であれば、外付けのバウンスで大丈夫だと思います。
もっとキチンと撮影するとなると、ちゃんとしたライティングが必要になるかと。
外付け、安くがいいのであれば中古の外光オートストロボなら数百〜数千円で買えます。
難しそうですが、使い方覚えればカンタンです。昔はみんなこれでしたし。
決めうちならマニュアルでも十分ですし。デジタルはすぐ確認できますし、結構カンタンですよ。
ホットシューがあればどんなカメラでも同じように使えるのもメリットです。
TTLオートが必要であれば、サンパックのPZ42Xが手頃です。首振りの自由度も高いので
なかなかいいですよ。
書込番号:14221937
1点

バウンスでうまく撮れると思いますよ。
ストロボは純正がいいですね。そのほうが長く使えます。
430EX あたりがコスパいいんじゃないでしょうか。
書込番号:14222277
1点

スレーブ機能(ワイヤレス)
なども考えると純正がいいかもですね(^^
書込番号:14222431
0点

けーぞー@自宅さん
お料理のジャンルは
いろいろです。
ほど全てです。
できれば昼間自然光で撮ったかのような
自然な光を希望しています。
書込番号:14222966
0点

あふろべなとーるさん
お料理作って
すぐに撮影、食事になりますので
あまり時間がかけられません。
だったら最新のほうがいいのですね。
ありがとうございます♪
書込番号:14222969
0点

1976号まこっちゃん
撮影は自宅です。
縦位置も多いので
ご意見参考になりました。
ありがとうございます♪
書込番号:14222973
0点

Greenさん
やはり純正がいいのですね。
純正の中から選びたいと思います。
中古だと、黄ばみ等
気をつけたほうがいいのですね。
すごく参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:14222979
1点

オミナリオさん
自分で作って
食べる前に、出来るだけ早く撮影したいので
きちんとしたライティングは
難しいです。
いろいろ教えてくださり
ありがとうございました。
すごく参考になりました♪
書込番号:14222982
0点

mt papaさん
やはり純正がいいのですね。
430EX、検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14222984
0点

まあちなみに540EZも純正ですけどね
2世代前の(笑)
速写性というのは1枚だけしか撮れない状況で確実に80%以上の出来を望む状況なので
撮り直せるならより確実に楽に100%に近い結果が出せるのはマニュアルですよ
フィルム時代のマニュアルストロボは職人技でしたがデジタルでは非常に簡単なのでお勧めです
(*´ω`)ノ
書込番号:14223069
1点

バウンス撮影するなら、ある程度の調光は必要かと。
天井でのバウンスでしょうか、天井が白に近い無彩色であれば問題無いのですが、
色つきですと色かぶりしますので注意が必要です。
自分なら、取り敢えずボディ側マニュアルでハイスピードシンクロの設定かな?環境光にもよりますが・・・。
書込番号:14223084
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
本ファームウエアで対策項目は以下のとおりです。
ご確認いただきまして、バージョンアップをお願いいたします。
【主な変更項目】
1.2012年2月以降に発売されるUDMA7対応の一部CFカードとの通信の
信頼性を向上しました。
2.メニュー画面に表示する言語(オランダ語)の誤表示を修正しました。
詳細、ダウンロードはこちらをご覧ください。
http://mail13-01.canon.jp/c.p?02caz9i2qRj
4点

販売終了後も フォローするところがいいですね!
フジのマクロじゃないけど、オートフォーカスの性能が上がったりするファームアップってないんだろうか?
書込番号:14217325
2点

キヤノンもたまには粋なことをやってくれますね。
7D・60Dの前の機種いわば旧々モデルのような50Dに新ファームを
おごるとは・・・。
感謝してありがたく頂戴します。
書込番号:14217371
4点

アルアル2930さん こんばんは
このカメラも基本機能がきちんと作られたカメラと感じております。
確かにオートフォーカスの性能が上がったりするファームアップ欲しいですね。
hotmanさん こんばんは
キヤノンに感謝ですね。私も早速更新しました。
旧型ですが更新があるということは、現在でも結構ユーザが多いカメラなのかもしれませんね。
EOSも基本性能が高い分、長く使えるカメラの一つだと感じます。
ですからたとえ壊れても、有償修理を受けたり、新しいEOSを買おうかと思ったりします。
書込番号:14217539
2点

こっそり他の修正(改善)も入っているとうれしいですね。(笑)
書込番号:14217559
2点

mt_papaさん こんばんは
仰るとおり他の修正や改善も入っているとうれしいですね。
不具合等に対して、一つ一つにだして修正しているとコストが掛かるので、ある程度まとめて修正することが多いとは聞きますがどうなんでしょうね。
書込番号:14217907
0点

こんばんは。
ちょっと粋ですよね。
見直しちゃった♪
書込番号:14217924
2点

maskedriderキンタロスさん こんばんは
旧型なのにきちんと2012年2月以降に発売されるUDMA7対応を行ってくれるのは有難いですね。
書込番号:14217958
2点

みなさん、こんばんは
D_51です。
私も本日、帰宅後にメールで確認しまして、早速ファームアップしました。
以前の機種なのに昨今出てるカードに対応させてくれるとは嬉しいです。
これでCFも気兼ねなく選択できますね。
1DXやG1Xの登場で、DPPやEOS utilityも近々ver.upするでしょうね。
書込番号:14218005
2点

D_51さん
こんばんは
新しいコンパクトフラッシュにも対応してくれるとは有り難いですね。
また、ファーム更新で対応できるのは基本性能がしっかりしていると感じました。
書込番号:14221628
0点

にほんねこさん
やはり純正がいいのですね。
安い方に目が行ってしまい
純正以外も検討していたので
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:14222986
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
これからRAWでの撮影をしようと思っている初心者です。
そこで、RAWで撮影されてる方に質問です。
皆様は(RAW、sRAW1、sRAW2)どのサイズで記録されていますか?
私は普段撮った写真をブログやfacebookなどに使用しますが大した大きさではありません。
ただ、たまに6切りくらいのサイズにプリントする事があります。
sRAW1ならそのくらいの大きさにプリントしても画質は悪くならないでしょうか?
高価なCFは買えませんので^^;できるだけ容量に余裕を持たせたいです…
0点

こちらの 書き込みが参考に成ると思いますが、やって見る!に尽きるので無いでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8731782/
人それぞれ、許せる範囲が違いますからね。
折角のRAW、大は小を兼ねるは有りますが…
書込番号:14166977
1点

全てRAWで撮影しています。
>できるだけ容量に余裕を持たせたい
一回の撮影で何枚ぐらい撮られるのでしょう?
RAWでも4GBあれば150枚以上撮影できますが、これでは足りないのでしょうか?
確かに、連写を多用すれば1000枚以上は直ぐ行きます。
16GB×2枚くらい直ぐに一杯になりますが、撮影方法で何とかなるのでは?
書込番号:14166998
0点

私はRAW撮りできるカメラは全てRAWです
大は小を兼ねるですから
>sRAW1ならそのくらいの大きさにプリントしても画質は悪くならないでしょうか?
たまにプリントしているのなら試されるのが一番でしょう
sRAW1は約710万画素ですからトリミング耐性は落ちるでしょうけど、なんとかなるのではと思います
書込番号:14167253
1点

raw 撮影を常用しています。やはり、RAW で、sRAW は使った
ことがありません。CFもたとえば、サンの ultra でよければ
16GB でもそんなに高くないですし。連写の連写なら高速なCFが
必要になりますが、通常の撮影、5、6枚程度の連写で十分なら
CFは低速なものでもOKです。
書込番号:14168453
0点

7Dですが、私も、基本はRAWの最大画素で撮ってます。トリミングも平気でするので、特別な理由がない限りsやmは使いません。大は小を兼ねるという考え方です。
サンディスクが信頼性が高いですが、トランセンドの400倍も使ってます。安いし結構速いし、トラブルも今のところありません。32GBだと1000枚以上撮れるので、高くはないと思います。
http://kakaku.com/item/K0000070705/
書込番号:14168684
0点

EOS 50D 使用説明書
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos50d-im-ja.pdf
61ページ。
目安として、sRAW1は印刷サイズA3〜A4とある。
六切は8×10インチで、A4未満。
sRAW1は3267×2178画素。
2178÷8インチ=272.25dpi
後は、実際に比較してみればよい。
不満があれば、画素数約1510万画素で、色調をカメラ本体で確定し、それを不可逆(劣化)圧縮したJPEGラージ記録にする。
又は、撮影枚数が少なくなってもRAW記録にする。
書込番号:14169056
0点

多くの解答本当に参考になります。
やはり大は小を兼ねるですね^^
トリミングもjpegの時からたまにやりますので、尚更ですね。
現在8GのCFを使用しておりjpegの時は1300枚ほど撮れていたものが、RAWにしたら200枚ちょっとに減ったので;少し戸惑ってしまいました。
確かに冷静に考えれば私の撮影回数からすれば、200枚でも十分用が足ります。
ですので皆様の仰るようにこれからRAWでの記録をしていきたいと思います^^
貴重なご意見誠にありがとうございましたm(__)m
書込番号:14170357
0点

5D2:sRAW1(約1000万画素)& Jpeg(samll standard 約500万画素)
60D:M-RAW(約1010万画素)& Jpeg(S1 standard 約450万画素)
で撮影しています。
CF、SD はどちらも16GBを使用しています。
何かのタイミングで動画をとる必要があったときのためです。
# ちなみに記録メディアは、予備は持っていますが、基本的には一枚で済ませています。
スチル写真に関しては個人的には1000万画素で十分だと思っているので、この運用をしています。
書込番号:14170506
1点

こんばんは。
私はSRAWですべて撮っています。
きっちりと記録に残せる最低ラインがSRAWだと思っています。
書込番号:14173572
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





