EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

標準

3っつのお願い

2011/03/25 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:84件

入手した日の夜、ワンコの写真を撮ると、嫁が「あ、すごく綺麗と言いました」
でも、うちの黒っぽいワンコを撮ろうとすると、AFは迷っちゃいます。
1つ目のお願い。 くらい時の黒いワンコへのAFをもっと向上させてね!

メインの日の出前の写真を撮ってパソコンで見るとかなり白いです。
2つ目のお願い。 液晶の明るさの補正をもっと明るい方向に6段階くらいプラスしてね!

日の出の写真を撮って希望の明るさにしようとすると露出補正がマイナス2までしか有りません。
3つ目のお願い。 露出補正は他社入門機機種並みにしてくださいね。

しかし50DのAIサーボAFはすごいですね。秒速10メートルくらいで走るワンコに完璧に追随します。こうゆう用途向け専用にするのも手かな?

書込番号:12821680

ナイスクチコミ!1


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/25 22:30(1年以上前)

> 夕焼けwanさん
> 嫁が「あ、すごく綺麗と言いました」
一眼レフならではの実力ですよ。良い買い物でしたね。

> 2つ目のお願い。
PCで閲覧頂く際には、キャリブレーション済みのモニタをご利用下さい。

> 1つ目のお願い。
> 3つ目のお願い。
ご意見・要望はこちらで
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/index.html?sp=105
※こういった意見を持つユーザーがいることを、他のユーザーに知らしめることも、掲示板の重要な役割ではありますが。

書込番号:12821905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/03/25 23:06(1年以上前)

Eghamiさん コメント有難うございます。

キャリブレーションってのがよく理解できていないのですが50Dの写真を見るためにはそれが必要ってことですね。うちのパソコンの明るさがおかしいってことですね。
他のSONYやNICONのカメラの映像の明るさも可笑しいってことですよね?
うーーん!難しすぎます。

書込番号:12822076

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/25 23:21(1年以上前)

> キャリブレーションってのがよく理解できていないのですが
同じ画像データであっても、あるモニタと、別のモニタでは、異なる色合いで表示されます。
それを統一するのがモニタのカラーキャリブレーションです。
http://shuffle.genkosha.com/products/eizo/feature/2182.html
プリンタとのキャリブレーションを行えば、モニタに表示された画像と、プリントされた画像の色合いや明るさをほぼ同じに出来ます。

↑これは、あくまでもハイアマチュアや、印刷・DTP業界向けのプロ製品です。
夕焼けwanさんが、お気になさるのは明るさということなので、モニタ明るさを調整しましょう。

モニターをきちんと調整してみましょう!
http://kitaalps.com/monitor.html

> うちのパソコンの明るさがおかしいってことですね。
殆どのPCのモニタは見栄えの為に明るめにしているんです。
量販店の店頭で見る時、明るい方がきれいに見えませんか。

書込番号:12822178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/03/25 23:42(1年以上前)

Eghamiさん 詳細な説明有難うございます。

私が疑問に思っている点を明確にしますと、50Dの液晶モニターはキャリブレーションできているのかってことなんです。
もし世の中のすべてのモニターをCANONの50Dの液晶の明るさ5に合わせる必要があるのであればEghamiさんの言われている事は正しいと思うのですけど、別に他のメーカーのカメラの映像を見るのに不便を感じていないのにうちのパソコンのモニターのキャリブレーションをしなければいけない理由が理解できないのです。
精緻な映像を見るとかのレベルでは無いし、そんな高級なディスプレイでも無いのに何故?ってとこですし。
ブログに写真を掲載してるレベルの話をすると、私の撮った写真をちゃんと見たい場合はモニターのキャリブレーションが必要ですってお願いするのも何か違和感が有ります。

書込番号:12822275

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/26 00:04(1年以上前)

> 夕焼けwanさん
申し訳ありません。少し誤解していたようです。

> 別に他のメーカーのカメラの映像を見るのに不便を感じていないのに
Canonの画像だけが異常だったのですね。

その問題の画像をEXIF付きで投稿して頂くことは可能でしょうか?
何かの間違いで、50Dの露出補正がプラス側に設定されていると思うのですが。

書込番号:12822372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/03/26 00:07(1年以上前)

というよりも、工場出荷状態のPCモニターが、ちゃんと白を白く表示できているのか甚だ疑問だということです。
そしてそれは、モニターを見るときの環境光にも左右され、外光、照明器具、壁や天井の色にも左右されるし、モニターの経年劣化も無視出来ない要素となるので、適時キャリブレーションはすべきことであるのです。
キャリブレーションした結果、表示のされ方がカメラのモニターと著しい隔たりがあるとするなら、それはカメラの問題として片付けられます。

ついでに、3つ目のお願いは、マニュアルで撮ればよろしいかと。

書込番号:12822384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/03/26 00:24(1年以上前)

Eghamiさん お付き合いいただきありがとうございます。

露出補正はマイナス2です。
それでは全然補正が足りないのでMモードでシャッタースピードをあげて50Dのモニターでかなり暗くなるように撮っています。50Dのモニターは明るさを一番明るいレベルから1段下としています。
50Dのモニターの明るさを一番明るいレベルから1段下で黒っぽい犬を夜少し暗い照明レベルで撮影すると、うちのパソコンのモニタで見てわあ綺麗な写真ってレベルになりますけど、
もっと暗いかも知れない朝焼けとかを50Dのモニタで見て綺麗な写真にするとむちゃくちゃ明るすぎるので、50Dのモニタの明るさをもっと明るくしたいのです。
ちなみにNICONのD60はカメラ側のモニタの明るさを暗い方に調整するとパソコンのモニタの見え方と一致していたはずです。
カメラを買って一番に調整するのがカメラのモニターの明るさの調整なんですが今回は補正範囲外に行ってしまったのでなれるのに時間を要しそうってとこです。
そんなに大きな問題ではないので直らなくても別に困らないお願いを書いてみました。

書込番号:12822448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/03/26 00:41(1年以上前)

大場佳那子さん にまでご足労頂きうれしような。

モニターをきちんと調整してみましょう!
http://kitaalps.com/monitor.html
に基づき確認しましたけどそれほどずれていないみたいです。

ただこのパソコンのモニターって超解像技術を使っているので勝手に暗いところを持ち上げる処理とかしていないかな?という不安はあります。
でも、他のカメラの写真はこのカメラほどはずれていないし、ブログに載せた写真を他のパソコンで見てもそんなにかけ離れた絵ではないんですよね。

露出補正に関してはMモードで対応可能なんですけど今のところMモードのブラケットに自信無しってところでしょうか。

書込番号:12822514

ナイスクチコミ!1


365ディさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/26 02:20(1年以上前)

1,ストロボアップ。AF補助光を使いましょう!必然的にストロボ使用となりますが、AF補助光のみでストロボ発光させたくなければ外部ストロボを使いましょう。
取説P87参照。
もしくはF2.8以上の明るいレンズを使用しましょう。

2,意味不明です。6段階明るくとは明るさの単位でどのくらいですか?液晶のランプが暗いといっているのでしょうか?それとももっと緻密に細かく段階的に明るさを変えられるようにと言っているのでしょうか。たぶん明るさが足りないと言っているのでしょうけれども、PCのモニターや他社のカメラってそんなに明るいですか?横に並べての比較でしょうか。

3,マニュアルで撮影して下さい。

メーカーへのお願いならメーカーへ。価格コムへの書き込みは閲覧者の意見を聞きたいと言う解釈でよいのですよね?

書込番号:12822717

ナイスクチコミ!0


365ディさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/26 02:25(1年以上前)

3,測光方式をうまく使う。AEロックをうまく使う・・・。

書込番号:12822722

ナイスクチコミ!1


365ディさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/26 03:40(1年以上前)

2,3,の意味がよく分かりませんでしたが、どうも夕焼けwanさんにはやるべき事があるようです。

まず、50Dの液晶の明るさに不満を持つ人がいるか、検索して見てはいかがでしょうか。
PCモニターの明るさも何を基準にしているか、調べて見てはいかがでしょうか。

暗い被写体と明るい被写体を撮影し(この順番に意味があるかも)、液晶モニターが自分の感覚について来れないと言われても・・・。
どうも当たり前のような気がしますし、自分の思う適正露出と言うものがどれだけ一般的に通用するのか知る事は大事だと思いました。

プリント重視だと、通常PCモニターは最大の明るさには設定しない方が良いと思います。


今回の件はそもそも黒いワンコを綺麗に・・・、と言った黒いワンコを基準に設定を変えてしまっている事がそもそもの問題ではないかと思いましたが。

50Dの測光、そんなにおかしいですか?それほど補正しなければいけないとは、状況が今ひとつ分からないですね・・・。

> メインの日の出前の写真を撮ってパソコンで見るとかなり白いです。
> 2つ目のお願い。 液晶の明るさの補正をもっと明るい方向に6段階くらいプラスしてね!

パソコンをもっと暗くすれば良いのでは?そうすればカメラの液晶も補正する必要がなくなるのでは?プリントした時の明るさとも一致して、世間一般的にもちょうど良いデジタルフォト用のモニターになるのでは?

書込番号:12822779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/26 08:40(1年以上前)

一つ目
暗闇にカラスではありませんが、暗いところの黒い犬は無理かも・・・、目にAFポイントを持ってくればそこそこいけるんでは?

二つ目
3段でも足りないようなシチュエーションはよくあります。
そんな時はAEよりもマニュアル露出の方が良いと考えます。
背面液晶のヒストグラムで確認できますので活用しましょう。

三つ目
背面液晶は、画像全体で配置などの確認と拡大してある程度のピントの具合を見るものと思っています。
明るさに付いては、二つ目に書いたようにヒストグラムを読むのになれると別段問題ありません。

書込番号:12823055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2011/03/26 08:47(1年以上前)

365ディさん Eghamiさん 大場佳那子さん 

書き方が悪くてわかりづらくて申し訳ないです。
まずここに書いた理由です。
私は50Dの設定をここの情報をもとにマニュアルを見て設定しました。
で、こんなに細かな設定ができるのにいまいちに感じたところを書いてみました。

今回思った3点はすべて太陽の出没前後に50メートル以上離れた黒い犬にピントを合わせて
Aモードで撮影する場合のいまいち点です。

1に関して
50メートル以上離れているのでAF補助光は使えない可能性が高いです
黒い犬に白いものを着用させればAF出来る可能性はアップします
犬と同じ位置にあるAFしやすい物体でピントを合わせるのも良いでしょう
マニュアルでピントを合わせるのも良いかもしれません

2に関して
パソコンのディスプレイ側の調整で50Dに合わせることはできると思います
ただ部屋の中で撮った写真は50Dの液晶の明るさ調整で一番明るい側から1段階暗いレベルでパソコンで見たものと一致しているのですが、夕焼けの写真だけがパソコンと50Dの見た目が一致しないのです。 
撮った写真ごとにパソコンのディスプレイを調整することは難しいです。
今はかなり真っ黒な絵が50Dで表示されるレベルの露出調整で解決しています。
ひょっとすると拡大表示とかすればよいのかもしれませんから今度試してみます。
50Dの液晶の調整範囲が広ければ一番簡単に写真が撮れそうなんですけどね。

3に関して
他のカメラでは夕焼けはマイナス3まで補正しています、この他のカメラのマイナス3が50Dのマイナス2とレベル差がどのくらいあるのかは不明です。
50DではAEBを使用すればマイナス4までの写真は撮れますがAEB無しで50Dのマイナス4に設定できるのが望みです。

こんな感じで理解いただけますかね。
当然これは私の撮っている写真が特殊なだけだと思います。
こちらの掲示板の写真をかなり見ましたけど私の撮っているような写真はほとんどないですものね。おおこれはすごいなって写真はフィルターを使用していたりしてますから、私の場合もフィルターを使用するというのが一番正しい解答なのかも知れません。

書込番号:12823073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/03/26 09:54(1年以上前)

hotmanさん 
ありがとうございます、太陽の作例参考にさせていただいてます。

1つ目
ワンコがの目が見えるくらいにテレ側で撮る場合は有効ですよね。

2つ目
なるほど使ったことが無いので挑戦してみます。
夕焼けや夕日を撮る場合 、輝度表示とRGB表示どちらが役に立つのかが悩みどころです。

明るさに関しては助言いただいて何とかなりそうかもって感じですが、設定に関してはまだまだダメで球体の太陽が昨日も撮れそうな状況だったのに高輝度側の諧調設定とかもいろいろやってみなければダメそうです。

書込番号:12823263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2011/04/24 06:53(1年以上前)

夕焼けwanさん、初めまして、おはようございます。

さて、50Dは使った事が有りませんが、40DをDigic4にした物と理解してます。5D Mark 2と2台体制でポートレートを主体に、趣味が実益を兼ねてくれるようになり、二桁機感謝感謝です。

日の出が、ハイキーになるんですよね?オートライティングオプティマイザーをオフにしてみては、如何でしょうか?親切な装置なのでしょうが、内蔵露出計と18%グレースケールの感覚があると、正直、使わなくて良い装置に思えます。

それと、ホワイトバランスのセッティング、AWBではなく、Day Lightを試したり。日の出ですから、色温度を2300位まで下げてみたら、良いかも知れませんよ。

フィルム時代は、反則技に思ってましたが、ポートレートのビーチロケ等では、早朝に朝陽の中での絵と、夕陽の時の絵を同時間帯に撮影してしまう時等に、使います。ただ、被写体さんの制作意欲が高ければ、朝陽、夕陽の時間帯で撮影します。ロケーションと、太陽の位置で、見る人が見れば、分かりますし、カメラマンのプライドです。

犬のドッグラン時の撮影ですが、同様の動体撮影を40Dで撮影してます。
AFカメラですが、カメラに全てを委ね、AI Servoとハイスピード連写を使用されてると思います。
被写体は、モータースポーツ日中と夜の旅客機の離陸シーンを1/15秒で、撮影してます。
所謂、流し撮りの際は、私はマニュアル露出と置きピンで、撮影してます。また、高速連写は使いますが、押しっぱなしにはしません。連続撮影可能枚数は、ファインダー右下に表示されますし、ただ、連写すれば確率が上がるとは思ってないからです。演出したい、フレーミングとレンズの横方向への動きの同調に集中すると、無駄なカットは極端に少なくなります。連写やレリーズラグで、評判が悪い5D Mark2でも、使い方次第ですし、レリーズラグはカメラの特性と指の感覚を磨いておけば、苦になりません。お試しください。

また、飛行機の飛び立って行く姿は、ハイスピードシャッターでAI servoを使う事があります。やはり、フレーミングをどうしたいかで決まると思います。
9点の測距点で追いかけさせるのか?1点固定で追いかけさせるのかで、AFの食い付きが格段に違います。

元々、40Dも50DもとてもAFの食い付きが良いカメラです。カメラにさせる仕事を減らせば、とてもポテンシャルが高いカメラですから、抜群の性能を発揮させてくれます。7Dも魅力ですが、測距点は1点しか使わないので、ファインダーの見やすさは素晴らしいですが、ちょっと高すぎますよね。

ISO3200以上を使いたい場面がありますから(APS-C機で)、50D買っておけば良かった、と今更後悔です。お持ちなのが、羨ましいです。

カメラに詳しそうな、依頼者の撮影は、ハッタリ勝負ですから、1Dレンタルで行きます(笑)

1Dの性能は素晴らしいですが、やはり、万能では無いですよね。それを考えると、高すぎて買えません。

手に馴染むカメラで、イメージした絵を切り取れたら、十分なんですが、何故でしょうね、フルサイズが絶対とか、プロはAPS-C機では駄目だとか、APS-C機は2.8の絞りがそのまま使えるエクステンダーと考えたときの価値は、大変高いです。

所詮、副業ですが、機械に拘るクライアントは、困り者です(笑)心の中では、Kiss渡されてもOK! と思いますが、まーハッタリの世の中、困ります。

50D誰か売って下さい。7Dは、ボタンの配置とか考えるのが面倒くさいので、50Dが欲しいです。(笑)

カメラに詳しくない、兼業写真屋より。

書込番号:12930830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/04/24 11:43(1年以上前)

マイヨ・ジョーヌさん
おはようございます。
今日の朝日はいまいちな感じでした。
パソコンで見て明るく見える原因は色が無い事のようだったので
今のところ朝日の設定は以下のような感じです。
Mモード
ピクチャースタイル
 スタンダード
  シャープネス   5
  色の濃さ プラス 4(プラス最大)
  コントラスト   0 
  色合いは     0
ホワイトバランス   曇り
高輝度諧調優先    オン
オートライティング
オプティマイザー   オフ
ISO        100〜800
これで朝日の色は出るようになりましたけど、JPEGだと諧調がいまいちな感じです。
これはEFS18-200oの特性か、静物に対するAFがいまいちなのかも知れないです。
このカメラの動いてない黒いワンコへの反応は晴天時でもワンショットのフォーカスだと
ときどき迷います。
2歩前の水しぶきが上がったままで写る程度のスピードで走っているワンコをAI servoで
撮るとかなりきれいに撮れるので不思議な感じです。。
動体撮影の際の測距点は基本は中央の1点でフレーミングによっては右の下の方を使って空を多めに入れたりします。
連写はAEB連写か低速連写ですね。
私の場合高速で走るワンコを撮影するためにこのカメラを購入したわけではないのですが、まあ、宗旨替えをしてきれいな朝日を撮れる設定を見つけるまではそんな写真も多く撮ろうかなと思っているところです。

書込番号:12931513

ナイスクチコミ!0


EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/24 12:11(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
申し訳ないですがスレ主様に便乗してこの板使わせてください

50D愛用する方々(私も当機一機体制)からしたら私の投稿は?で
言われ無き不満・ネガキャン的に映るかもしれませんがその意図は全く無く
私自身未熟なりにも50Dを心底満喫したい気持ちからの投稿ですのでお許し下さい


今回話に出た50DモニターとPCのモニターとのギャップ、実は自分も感じた1人です

SIGMAの50mmF1.4で屋外撮影したときに開放〜F2.8で撮影し50Dのモニターでは
いい感じに映っていたんですがPCでみたら全体的に飛び飛びな感じになってました

上記は明るい屋外を開放撮影したド素人な私の凡ミスが主因でNDフィルター使用で今は問題なくなりました
(お恥ずかしいですがこの時初めてNDフィルターの存在を知りましたw)

NDフィルター使用で撮影自体は問題なくなりましたが残った問題はモニターギャップで
以前使っていたオリ機では無問題だったモニター画像のギャップは他レンズ含め残りました

で、今はマイヨ・ジョーヌさんが書かれている「オートライティングオプティマイザー」をオフ(以前は弱)にし
スレ主様と同じような感じで50Dのモニターを明るめに設定した上でモニターに映し出される画像が
少し暗いかな?と感じる露出補正がPC(もちろんプリントも)で丁度良い画像って感じで今に至ってます
(この設定に落ち着くまでの約半年、惨敗画像を撮り続けましたw)

みんなの50Dはどうなのかな〜とずっと情報探してみてもこの内容の情報は少なく
私の設定ミスによる固有の問題と諦めていましたが同じように感じてる
スレ主様の書き込みを見てもう一度解決策(対応策)を模索できたらと思ってます

50D熟知された先輩の皆様、良きアドバイスいただけたら助かります





書込番号:12931601

ナイスクチコミ!0


EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/24 12:18(1年以上前)

>夕焼けwanさん

もしかして次元の違う幼稚な内容の書き込みになってたらスイマセン

ご迷惑かけますがこの板使わせてくださいね

書込番号:12931621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/24 22:45(1年以上前)

当機種

露出補正を色々と設定するのであれば、最初からマニュアルの方が簡単ですね。
とりあえず一枚オートで撮ってその情報からスタート、後は絞りとシャッター速度ISOの組み合わせですので。

EURO Sさん
EOS10Dからスタートした自分は、10D⇒30D⇒5D2・50Dのどれも背面液晶での明るさと色を信用したことは、
今まで一度もありません。
背面液晶は撮影画像の構図・拡大してのピント確認・ヒストグラム読み、その他カメラと画像情報を読むくらいです。

こちら↓のスレッドも参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=12878678/

夕日の作例貼っておきます。(あくまでヘタな作例です)
マニュアルでの撮影です。

書込番号:12933928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/04/24 22:49(1年以上前)

EURO Sさん
50DモニターとPCのモニターとのギャップに関しては少し慣れて来たかも知れません。
ただ露出補正に関してはまだ解決できて無いんです。
Mモードで使えば露出自体は調整できますけど、AモードやSモードを使いたい場合もあるわけで、AモードやSモードがもっと簡単に使えるとうれしいところです。たぶんこれはどこかに使いこなしのコツがあってそれが発見できていないだけだと思いますのでそのうちに解決できるでしょう。

書込番号:12933950

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターの故障でしょうか?

2011/04/24 04:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 NRDさん
クチコミ投稿数:27件

先ほど、月が半月で雲もなく綺麗だったので、撮っておこうとカメラを持ち出したら、うまく
シャッターが切れませんでした。詳細は以下です。これは故障と考えた方がよいでしょうか?

過去ログを見てみましたが、エラー番号とかでていないし、購入後半年で、シャッター回数も
まだ2500回位なので故障なのか、何か知らない間に設定を変えてしまったのかなあとも思って
います。
知見のある方、よろしくお願いします。

症状:シャッターボタンを半押しして構図やAFを決めた後(ピッという音を確認)全押しする
   とブラックアウト状態が続いたままになってしまう。
   その時再度シャッターボタンを押すと、その時初めてシャッターが切れる。
   音で再現すると、通常時が、半押し(ピッ)→全押し(パッコン)だとすると
   現在は、半押し(ピッ)→全押し(パッ)→全押し(クコン)となる。

条件:カメラ:50D、レンズ:70-300、モード:絞り優先(F5.6)、ISO:200、SS:1/125、
   連写なし、中央一点測光、ミラーアップなし、手持ち撮影

その後家の中に戻り、SS優先にして別のものを写したり、レンズを変えたり(18-200等)して
も同じでした。念のために電源をOFFにしたり、バッテリーも抜きましたがダメでした。
エラー番号とかは特に出ていないです。

これは故障なのでしょうか?または考えられる設定変更などはありますでしょうか?
何か不足の情報がありましたら、すみませんが再度返信でお知らせします。
よろしくお願いします。

書込番号:12930699

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 photohito 

2011/04/24 05:28(1年以上前)

おそらくミラーアップ撮影の設定になっているだけだと思います。

設定解除すれば、普通にシャッター切れるはずです。

書込番号:12930750

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/04/24 05:50(1年以上前)

おはようございます。NRDさん

もういちど設定を見直してみて下さい。
ミラーアップを「する」にしてると思い
ますよ。
ミラーアップを「しない」に設定しなおして
ください。

書込番号:12930766

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/24 06:41(1年以上前)

ミラーアップをするかしないかは、取説の180ページですね

書込番号:12930815

ナイスクチコミ!3


スレ主 NRDさん
クチコミ投稿数:27件

2011/04/24 06:54(1年以上前)

Oac Saburou 様、万雄様

有り難う御座います。
直りました。(といいますか、元通りになりました。)

先日AFマイクロアジャストメント機能を使ってみようと設定をいじったときに、どうも
ミラーアップのところもさわってしまったのだと思います。
それと、ライブビューにした時のみミラーアップになるのだと勘違いしていたこともあり
変な質問をしてしまいました。

ご返信下さったお二人様と、このレスを読まれた方々、無駄な時間をとらせてどうもすみま
せんでした。

追伸

来週、シグマの50-500を買いに行こうと思っていて、もし故障ならゴールデンウィークは
試し撮りが出来ないなー(デジ一は50Dしか持っていないので)、どうか設定だけの問題で
ありますようにと祈っていたところなので、助かりました。ほっとしました。

書込番号:12930833

ナイスクチコミ!2


スレ主 NRDさん
クチコミ投稿数:27件

2011/04/24 07:29(1年以上前)

Frank.Flanker 様

ご丁寧に取説のページまで教えて頂いて有り難う御座います。
取説はあまり読まないので、これを機に色々読み込んでみます。

書込番号:12930884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 AFエリアがにじむんです(ToT)

2011/04/07 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:318件

今、50Dをいじくっていたら気がついたのですが、真ん中のAFエリアの上にあるAFエリアを選択すると光が漏れると言うか、にじむと言うかファインダー内が少し赤くなるのですが、どなたか同じような症状が出ている方、いらっしゃいますか?
いらっしゃいましたらアドバイスいただけましたら助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:12870376

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2011/04/07 20:52(1年以上前)

その現象は、どの機種でも起こります。
全機種かどうかまでは判りませんが、異常でも何でもありません。
この件は、新しい機種が出る旅と行っていいほど出てくる質問です。
過去ログにたくさんあります。
(plane)

書込番号:12870590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2011/04/07 20:57(1年以上前)

夜間飛行さん、回答ありがとうございます。

〉この件は、新しい機種が出る旅と行っていいほど出てくる質問です。

猛省いたしますm(_ _)m
確認もせずに書き込んしまい、すいませんでしたm(_ _)m

書込番号:12870611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/07 22:52(1年以上前)

5D2・50Dあたりから光漏れ?(隣の枠まで少し赤くなったり)が顕著になったようです。
たしか5D2が発売されてすぐにスレッドが立っていました。
少し表示の仕方が変わったのでしょうね。
気にすれば気になるのですけれど、気にならなければさほどでもない・・・程度なので。

書込番号:12871148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2011/04/07 23:06(1年以上前)

hotmanさん、回答ありがとうございます。

普段、AF中央1点で撮影してるので今まで気がつかなかったので焦ってしまいました(-o-;)

恥ずかしながら、話題になってた事も教えていただいて今日しりました。

お騒がせしてすいませんでしたm(_ _)m

書込番号:12871229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

これって故障でしょうか?

2011/04/06 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:21件

昨年に初めての1眼レフカメラとして50Dの中古美品をキタムラさんで購入したのですが、購入して間もないうちから、時々なのですが「Err05・内臓ストロボの自動ポップアップを阻害しました。電源スイッチをOFF→ONして下さい」と出てて来ます。

特に逆行気味の時とズームを最大にした時によくなる気がします。

初めての1眼レフカメラですので、撮り方が下手糞なのかな?と思っていたのですが、先日ここぞ!と言う時に出てしまいチャンスを逃してしまいましたので、ひょっとしたら故障なのかな?と思い質問させていただきました。

もしお分かりの方がおられましたら、教えていただけますでしょうか!?よろしくお願いします。

書込番号:12866148

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/04/06 18:17(1年以上前)

結論から言いますと、故障だと思います。SCに持って行かれて、修理依頼してください。

とりあえず使いたいのであれば、AUTO以外のモードであれば使えると思います。


書込番号:12866202

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2011/04/06 18:18(1年以上前)

こんにちは。

50Dに限らず時々話題に上るエラーですね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aja%3AIE-ContextMenu&rlz=1I7GGLJ&q=%EF%BC%A5%EF%BD%92%EF%BD%92%EF%BC%90%EF%BC%95+%E5%86%85%E8%87%93%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97&aq=f&aqi=&aql=&oq=

キタムラでしたら半年保証がありませんでしたっけ?
保証期間内でしたら早めにお店でみてもらうのがいいかと。

書込番号:12866207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/06 18:22(1年以上前)

>特に逆行気味の時とズームを最大にした時によくなる気がします

オートで撮影されているのでしょうか?
カメラが暗いと判断し、内蔵ストロボをポップアップしようとした時に何かが原因でポップアップがされないというエラーかもしれません
ストロボを装着するアクセサリーシューにシューカバーが付いていたり異物がついてるとキヤノン機の場合は外部ストロボ等が装着されていると誤判断して内蔵ストロボのポップアップをしないようにします
カメラを後ろから見てアクセサリーシューの左側にセンサーのバネがあり、そのバネが押された状態になっていると同様のエラーになる場合があるので、そんな時は爪楊枝などで引き上げるといいのかも(自己責任で)

と、勝手な想像でカキコしましたが、間違ってたらスルーしてください

書込番号:12866215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/04/06 18:22(1年以上前)

恐らくオートで撮っておられるのですかね?

内容自体は故障だと思います。
キタムラの1万円以上の中古は半年保証がついてるはずですので、
キタムラの方に相談して対応してもらった方がいいですね。

ただ、半年保証は1回しか使用できませんし、また、近々でカメラを
お使いの予定がある場合はPモード等のフラッシュが自動でポップアッ
プしないモードを使って撮影されれば現象自体は回避できると思い
ますよ。

できるだけ早めに修理対応して、快適な状態でお使いください。

書込番号:12866218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/04/06 18:44(1年以上前)

皆様、早速のお答え有難うございます。おっしゃる通りオートで撮影しております。
故障の可能性が高そうですね・・・半年保証もありますので、修理に出させて頂きます。

有難うございました。

書込番号:12866282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/06 18:48(1年以上前)

前例が沢山あるようですね。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83G%83%89%81%5B%81%40%83%7C%83b%83v%83A%83b%83v%81%40%83V%83%85%81%5B%81%40%83o%83l&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=0049&Reload.x=0&Reload.y=0&PrdKey=&act=input

対処方法は皆さんがお書きの通りですので、爪楊枝で治すかとりあえず撮影モードを変更することで
回避されてはどうでしょう?
その後、より重大な不具合が出た時点でメーカー修理に出すときに同時に修理してもうのが良いのでは?
もっとも直ぐメーカーに修理依頼されるのが一番良いとは考えますが・・・。

書込番号:12866292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/04/06 19:05(1年以上前)

アクセサリーシューを確認して見ましたが、バネのような物は上がっていますので問題はなさそうです。

明日にでも購入店へ持って行ってきます。

有難うございました。

書込番号:12866332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

卒園式の集合写真の撮影の結果です

2011/03/27 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:39件

みなさん、撮影方法の件ではいろいろお世話になりました。
昨日無事に卒園式を終えることが出来ました。

で、集合写真の撮影なのですが、当日やっぱり親も一緒に撮影は人数的に厳しいかなぁとの判断で、園児&先生方のみの30人強での撮影になりました。

絞り8.0 シャッタースピード1/60 ISO800の設定で撮影をしてみました。

写真の仕上がりですが、明るさはよかったのですが、ピントがばっちり合っている人もいれば、少しボケている人もいました。今後、集合写真を撮影するときなどに全員にピントが合うように撮影する方法などありますか? 絞りをもっと閉じればいいのでしょうか?
A-DEPというモードで撮影すれば全部にピントが合うのですが、ISO以外設定を調整することが出来ないと思うので・・・

すみませんが、最後に教えといてください。

書込番号:12828435

ナイスクチコミ!3


返信する
Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/03/27 17:05(1年以上前)

横に並んだ10人のうちランダムに2〜3人ボケているという感じなら、動いているんでしょうね。
園児数人ならともかく、30人ともなると 1/60 では厳しいのではないでしょうか。

書込番号:12828464

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/03/27 17:41(1年以上前)

レンズにもよるでしょうがF11〜13で挑むと少し変わると思います。

ここまで絞ると集合写真でも被写体ブレは出るでしょうが…。

私も保育所の修了式終えたばかりですが、子供達の自然体な一枚を狙うのはフラッシュ無しではキツいですね。

真剣にカムで撮影している周囲の事を考えるとフラッシュ焚く気は全く起きないのですが…フラッシュ無しだとブレまくりf^_^;

書込番号:12828592

ナイスクチコミ!0


EOS-8Dさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/27 18:13(1年以上前)

ピンボケでは無く、被写体ブレではないですか?
室内が明るくストロボがあまり効いてないと、被写体が動くと
ピンボケのように感じてしまいます。
F8ならそこそこ全体にピントが合うと思うのですが…。
もしピンボケなら前ピン、後ピン、又はレンズの片ボケ等が
考えられますね。

書込番号:12828731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/27 19:26(1年以上前)

既に、皆さんが言及されていますが。。。

後ろの列の人、画面の端っこの人がボケている・・・と言うのであれば、ピンボケ=被写界深度(ピントの合う奥行き方向の範囲=深さ)が足りないと言う事ですから・・・
絞りをさらに絞って被写界深度を深くする必要が有ります。。。
絞りを絞ると・・・トーぜんその分シャッタースピードが遅くなりますから・・・
被写体ブレするリスクが増えます。
十分な光量のあるストロボを使えば、ストロボの閃光時間で被写体ブレを止める事が可能です。

特に規則性が無く、ところどころ、ランダムに人がボケているなら、被写体ブレですね^_^;。。。
シャッタースピードが遅い事が原因ですが・・・
1/60秒もあれば・・・通常集合写真としては十分です。
この場合・・・やはり「1秒動かないで!」と被写体に注文をつけるべきです。
そして「ハイ!チーズ」とか「1・2・3!」とか発声して、タイミングを合わせる必要が有ります。
被写体の表情が硬くなりますけど・・・仕方ないです。
集合写真とはそういうモノです♪
自然な表情や、仕草を撮影したければ・・・光量の多い(屋外/太陽光の下)撮影条件の良い所でやるべきです=十分シャッタースピードが稼げる環境で撮影するべきです。。。
※もしくは、光量の大きなストロボを用意する(2灯、3灯使う事も考える)

ご参考まで。。。

書込番号:12829045

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/03/27 19:49(1年以上前)

皆さん絞るようにお書きなんですけどそんなに絞ったら被写体ぶれ増産です。

自分がいつも撮るときは5m以上離れて20〜35mmぐらいで絞りはf4〜5.6ISOは800〜1600
でノンフラッシュにて撮ってます。Avモードだからssはお任せ。でも1/125は目標にしてます。これ以下だと子供の場合被写体ぶれを起こす可能性は格段に上がります。
まず、広角よりになればなるほど被写界深度が深くなりますし、反対は浅くなります。
で距離ですがある程度離れると被写界深度が深くなる。
また、ピント合せた場合、合せたところより後ろ2/3、前1/3ぐらいの比率でピンがあってくる。
おおよそこんなイメージを頭に入れて人数によって3列4列を決めます。自分は最大200人ぐらいを頼まれてよく撮っていますがこれでも結構いけるように思います。フラッシュはたかないです。かみさんにも同じこと話して撮らせたらそこそこのものを撮ってきたので大丈夫ではないでしょうか。
大きく拡大するときついですがA5とか2Lとかぐらいなら十分これでいけると思いますよ。
とりあえずRAWでとって、DPPで現像。シャープネスかけると多少はいいかな。露出補正ですがRAWだと後で修正できるのでss稼ぐために-2/3ぐらいとって居ること多いです。多少ノイズ乗るのでノイズ消しもして。
整列する場合光りは整列するところより前にあることを確認して顔が陰にならないようにしましょう。

とりあえず思いついたことだけ。

書込番号:12829143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/03/27 21:10(1年以上前)

こんばんは!

この間はちょっとキツイ事言ってごめんなさいね!

>人数的に厳しいかなぁとの判断で、園児&先生方のみの30人強での撮影になりました。

正解だと思います!最後にプロが撮影してましたけど、僕の息子が行ってた保育所でも園児+お母さんで限界のようでした(僕ら父親は入れないまま・・・)

A-DEPモードで、シャッターボタン半押ししながら小さい方の液晶でSSと絞りを確認してみてください。少しづつ変化します。お好みの設定でどうぞ!ってわけですね♪ISO感度をあげとけば、より絞った設定・より早いSSの設定がでるはずです。やってみてください!

因みに僕はそういう時は11〜13ぐらいでやってますよ。

園での写真は焼いたのを配布だと思います。その場合、ちょっとした甘さはわかんないでしょうし、コンデジで撮ったのよりはかなり良いものになっているはずです!

また機会があるなら、色んな撮影をして引き出しを増やしてくださいね!

書込番号:12829509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/03/28 20:57(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました。

4列で撮影したのですが、どの列にもランダムにボケている人がいるので、被写体ブレなのだと思います。


普段は自分の子ども達しか撮影したことがなかったので、集合写真の撮影がこんなに難しいものだとは思ってもいませんでした。いい経験になりました。

今後も撮影方法とかいろいろ教えてもらいたいことが出てくると思いますので、その際は皆さんよろしくお願いします。

今回はたくさんのご意見、本当にありがとうございました。

書込番号:12833101

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度3

2011/03/29 10:50(1年以上前)

>タン・ロンさん 
>4列で撮影したのですが、どの列にもランダムにボケている人がいるので、被写体ブレなのだと思います。

何十人もいる人を、一斉に静止させカメラの方に注目させるのは非常に難しいことなんです。
今から撮りますよ、動かないでくださいねとかやってると、かえって緊張してダメなもんです。
全員を静止させる技術も必要なんです。シャッタースピードを上げればいいとかそんなこととは別です。
実際、集合写真を撮られた時なんですが写真やさんてやけに声やリアクションが大きいのを覚えていませんか。ひとつは撮影される人の緊張を取り除く目的があるそうです。
そして、大声を上げたと思ったら撮影されていたてこともあります。一瞬でいいから全員を静止させカメラに注目させ、シャターが切れればいいのです。集合写真をとってる写真やさんとの大きな違いはそこにあると思います。素人ではなかなかそのようなリアクションはできません。
  
 写真の鑑賞方法の違いもあります。
自分が写ってるか間近で見ますよね。このような見方をされる写真は他にはないです。非常に厳しいです。昔から中判、大判でとるのもそういう理由からです。

書込番号:12835165

ナイスクチコミ!0


MX-R01さん
クチコミ投稿数:25件

2011/04/04 04:54(1年以上前)

終わってしまったようなので、スレ主さんにだけでなくこれからココを読んで入学式とかの集合写真係仰せつかってしまった方々ために一言だけ

悪気は全く無いのですが、300人以上の集合写真をごく普通に撮っている身から見た感じで言わせて頂くと、たったの30人くらいの集合写真であってもgoodideaさんの書かれている内容はほぼ100%間違っています。
室内の集合写真でストロボを使うのにAVモードなんて使い方ありえません。

ストロボの使い方についてなぜどなたもガイドナンバーについて言及しないのか大変不思議に思います。

書込番号:12857088

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

標準

EOS40DからEOS50Dへの乗り換え

2011/03/24 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 yukityanさん
クチコミ投稿数:14件

EOS40DとKISSX4を持っています。手にしっくりなじむのでEOS40Dの方ばかり使っていますが、ただ、液晶が見にくいのと、高感度撮影に弱いところが不満です。
中古のEOS50Dだったら、何とか手が出せる価格なので、EOS40Dを手放して、EOS50Dに乗り換えしようか迷っています。どなたか、アドバイスお願いします。

書込番号:12818755

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/03/24 23:24(1年以上前)

>高感度撮影に弱いところが不満です。

高感度撮影しない!
40Dは良いカメラなので手放しません!(ワタシはですが♪)

液晶の見やすさと高感度域特性は40と50では別物ですか?

>約1510万画素CMOSセンサーと新設計の高性能映像エンジン「DIGIC 4」を搭載。高解像度と豊かな階調性の両立を実現したほか、高画素のままISO100〜3200の範囲での感度設定が可能で、低ノイズでクリアな画質を得ることが可能だ。

・・・とのことですが、この宣伝文句を額面通りに信じると、50D♪

スンマセン。最近勉強不足なんで、ワタシにも教えて下さい。m(_ _)m

書込番号:12818817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/24 23:24(1年以上前)

高感度なら、お持ちのX4の方が50Dより強いと聞きますが(と言い
ますか今の18MpセンサーシリーズはISO1600〜3200でも十分な
ノイズ耐性があると評判ですね)。

その上で、連射が必要ないならX4でも問題ないと思いますよ。

連射が必要だと言うなら40Dから50Dならほぼ同じドライブ能力で
すが、やはり予算をもう少し上げて7Dを目指した方が良いと思い
ます(夏ボーでパワーアップです)。

書込番号:12818818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/24 23:47(1年以上前)

当機種
当機種

50Dいいですよー
(7Dの方がもっといいのは当たり前)

ISOは昼間だと1600位までかな、普通に使えるのは。
作例探してみたけれど、自分はあんまり上げていないですね。
夜景も高感度で撮影した物が有りませんでした。

書込番号:12818931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2011/03/24 23:52(1年以上前)

40Dの液晶は5Dと同じで23万ドットだったような…
50Dの方が見やすい?!高精細ですが、めちゃくちゃ見やすいということはなかったように感じますよ。。
少なくとも、自分は7D以降の機種はすごく見やすいと感じます。
ただ、5D Mark2と50Dは一緒ですが、、太陽光が差し込むと細部までは見れません。。

7Dから液晶面とボディー間の空気の層を無くしているので、見やすさは明らかに違います。

あとは、画素数にこだわりがなければ40Dで良いと思いますよ!!

書込番号:12818956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/24 23:53(1年以上前)

せっかくの技術の進歩が高画素化に食われてしまった結果、50Dに変えたからといって高感度特性はそれほど期待した結果にはならないかと
すみっこネコさんの言われるようにX4のほうが高感度に強いと思いますね

書込番号:12818960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/03/25 00:18(1年以上前)

50Dなら60Dの方がよいでしょうねええ…

エントリー機に格下げになっているので質感はいまいちですが
なかなかお買い得なカメラ♪

書込番号:12819052

ナイスクチコミ!3


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2011/03/25 00:26(1年以上前)

私も40Dを使っていましたが、
50Dが発売された時は…スルーしました^^;

スペック的にはもちろん良くなっていましたが、
果たしてお金をかけて買い替えるほどのスペックアップなのだろうかと…。


ですので個人的には60Dや7Dの買い替えなら良いと思いますが、
50Dならレンズ購入が良いかと思います^^

書込番号:12819080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2011/03/25 00:56(1年以上前)

yukityanさん、こんばんは。

液晶の見やすさはずいぶん50Dのほうがいいですよね。
50DはX4と同じような見え方なので、違いはおわかりになられていると思います。
これだけでも買い替えの価値がある、と言ったら大げさかもしれませんが、違いは確実にありますよね。
50Dは40Dより進化してる部分が多い(高感度も1段いい感じがします)と思いますが、画質が少し違う感じなのがどうかだと思います(digic3と4)。まぁ、X4で違和感がなければいいんじゃないかと思います。

書込番号:12819157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/25 01:28(1年以上前)

yukityanさん

こんばんは

>手にしっくりなじむのでEOS40Dの方ばかり使っていますが、
>ただ、液晶が見にくいのと、高感度撮影に弱いところが不満です。
連写とシャッターレスポンス、ミラーショックなどが気にならなければ、X4にバッテリーグリップを検討されては如何でしょうか?
kissは意外とBGを付けると程良い大きさになります。

ただ、質感は2桁機の方が断然上ですので、こちらのウェイトが大きそうですね。

50Dのメリットは
・液晶、UDMA、マイクロアジャスト、
 とりあえず一段分位は高感度に強くなるかなあ程度でしょうか

私的には、DIGICVの方が、ナチュラルに感じられ好みです。

画素数的にも、1000万画素程度が、APS−C機としてはバランスが良いように思われます。

書込番号:12819228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2011/03/25 02:05(1年以上前)

こんばんは。

私なら50Dと40Dなら、迷わず40Dにします。

両方使っていましたが、40Dは1D3のサブでずっと頑張ってくれました。
どっちがメインかわからないほどに。
歴代のキヤノンの機種の中でも優秀です。(特にJPEG撮って出しだと)

50Dが出たとき下取りに出して思いっきり後悔しております。

確かに7D(x4にも)には高感度と解像度で負けはしますが、50Dには負けてないと思います。
考えなおされて、大事にされることをお勧めします。

書込番号:12819307

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/25 07:41(1年以上前)

40D->50D はマイナーチェンジなので、大幅は画質の変化はないと思います。
機能的には増えていますが。。(20D->30Dと同じようなもの)

高感度性能が上がったのは 60D/X4/7D からですね。

書込番号:12819587

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/03/25 07:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

いろいろ説明してもなんなんで50Dで撮ったもの。RAWでとってDPPで現像。

撮影はニュートラルで撮っています。DPPは無加工。リサイズのみ。

自分は30D→50Dと使いましたが50Dは悪くないカメラだと思います。初期の頃は結構言われたけど。

高感度ノイズはとりあえず見て下さい。両端は手持ちです。

飾っておくと言うよりも、使うためのアイテムとしてはありのカメラだと思います。

書込番号:12819591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/03/25 08:14(1年以上前)

おはようございます。

当方、7Dと40D所有です。気持ちはわかるような気がします。40Dを持ち出して、
「やっぱ、高感度が弱いなぁ〜」
「うーん、いまいち液晶画面で見れないなあ」
と感じられるんですよね?

でも、すでにあがってますが、ファイルサイズも適量ですし、バランスを考えると40Dはなかなかのカメラだと思います。

とりあえず、液晶画面は設定で明るくできるので試されたらどうでしょう?

高感度に関しては、X4をお持ちですので使い分けたらいかが?と思います。

じゃないと、進化が微妙でお金がもったいないと思いますよ。

書込番号:12819643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/25 09:37(1年以上前)

40Dの保有を強くお勧めします。

特にX4をお持ちなのであればです。
50Dは画素数的には40D比で向上していますが、ノイズやダイナミックレンジ等の画質評価に
ついては必ずしも全面的に進化しているとは言い難いと思います。

という“推察”に基づき、我が家では50Dではなく40Dを選択しました。画質の向上が顕著で
ないならファイルサイズが小さい方が助かるし、現実問題として1000万画素あれば文句なし
ですので。もちろん、サンプル比較やDxOMarkなどのベンチマークも参考にさせてもらいました。

50Dを考えるなら7Dにします、私ならですが。

書込番号:12819789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2011/03/25 10:46(1年以上前)

40Dって評判いいじゃないですか
50Dの買い足しなら試してみるのもアリですが

何とか手が出せる価格で40Dを手放して50Dにするのはやめた方が良いと思います
40Dに戻れなくなってしまいます

yukityan さんの撮影対象がなにかわかりませんが

場合によっては よびよび さん のアドバイスのようにX4にバッテリーグリップを付けてみてはどうですか

ムリして購入よりデジック5が出てから考えた方が良いと思います

書込番号:12819946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2011/03/25 19:36(1年以上前)

60Dをお勧めします。
価格もそんなに変わらないと思います。
質感や連射等、不足に感じる部分も有ろうかと思いますが、やはりデジタル製品の3年近い年数の進歩は、凄まじいものがあると思います。

でも、50D良いですよ〜。 50D使用中ですが、60Dか7Dへの買替えも検討しながら、未だに諸々の理由で踏ん切りつきません。

50Dは、かなり以前に40Dから買い替えたのですが、確かにマイナーチェンジの感は否めません。
それを承知でも比べれば絶対に50Dをお勧めします。

特に、液晶が圧倒的に違います・・・40D=23万画素<50D=92万画素
40Dはこれが全くの×で、発売当初の自慢機能であったライブビュー撮影が、使い物にならずでした。
50Dもファインダーは同じですが、圧倒的に綺麗です。モチロン最新機種に比べれば見劣りしますが、使えます。
ただし、40Dは画素数が少ないので、写りは細部を細かく確認しなければパッと見はあまり差を感じません。

発売当初は、7D程では無いにしろ結構叩かれましたが、CANONらしいバランスの良いカメラと思います。

書込番号:12821242

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/03/25 23:44(1年以上前)

>液晶が見にくいのと、高感度撮影に弱いところが不満です。

私は40D所有で50Dを借りて使ったことがあります。
液晶は見やすくなっています。
高感度は試してないのでわかりません。
50Dへの買い替えの気持ちが強いのであれば、買い換えられた方がスッキリされると思いますよ。

書込番号:12822286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/26 06:42(1年以上前)

すでに50Dが発売されていて、7Dが発売日直前で店頭で触ることのできる2009年9月末に
新品を置いてある店をわざわざ探して40Dを買いました。
お店では、7Dも出るし50Dもあるのになぜに40D?といった店員さん。。。。。
だって、40Dが欲しかったんだもん〜。

> ただ、液晶が見にくいのと、高感度撮影に弱いところが不満です。
たしかに液晶は見にくいだけでなく、色合いも良くないですね。
高感度撮影に弱いとは、使っていてあまり気になりませんデス、私の場合。
5Dmk2、D700、D200を使っていますが、40Dは白トビ耐性に優れているし、安定的な絵が出てくるので安心感が高いです。
40Dは、まだまだ現役で行けるカメラと思います。
というのは、私が思っていることでして、趣味のものだから人それぞれですよね〜。

yukityanさんが50D買って試してみたい、40Dの不満が解消できるかもと思っているのであれば、逝ってしまってはどうでしょう。

> 手にしっくりなじむのでEOS40Dの方ばかり使っていますが、
50Dは40Dと操作感などあまり変わらないと思いますので、すぐに手になじむでしょうね。

私が購入したときの想い出です。良かったらどうぞ。。。。。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/canon-eos-40d-9.html

書込番号:12822901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2011/03/26 08:22(1年以上前)

おはようございます。

ぼくも何度50Dに換えようかと迷いました。92万ドット液晶とマイクロアジャストメントが欲しくてたまりませんでした。しかし50Dを買うかわりに、同様の機能を持つペンタックスK-7にしました。

結果大正解でした。つまり40Dを残して正解だったということです。とくに花の撮影で差が出ます。すでに購入して3年たちましたが、買い換える予定はありません。

ISO1600までは40Dと傾向は似ています。上限感度を上げつつ同等のノイズ感にしあげたという印象です。だから1600以上を使わないとあまり変わらないかもしれません。しかし1000万画素の40Dの方が解像感は高いです。どんなレンズをお持ちかわかりませんが、レンズをそのままに高画素化はしないほうがいいと思います。特にズームレンズは。

できれば中古の50Dを買い足しがいいと思います。

書込番号:12823023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2011/03/28 14:05(1年以上前)

x4と50D持ってます。
高感度はX4の方が良いの。
7Dか明るい単焦点レンズをお勧めしますわ(^ω^)ノ

書込番号:12831850

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング