EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
このページのスレッド一覧(全2173スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 11 | 2010年10月12日 08:21 | |
| 2 | 5 | 2010年10月11日 20:33 | |
| 1 | 8 | 2010年10月11日 00:44 | |
| 5 | 30 | 2010年10月9日 08:46 | |
| 9 | 14 | 2010年10月9日 07:33 | |
| 3 | 15 | 2010年10月8日 14:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆さん、こんにちは。
本日姫路城の改修工事を見てきました。
すっかり足場?で隠れてしまって姫路のシンボルが無くなってしまったように感じました。
マンションでも建てているようにしか見えませんねぇ。
改修工事は2014年までかかるそうで、それまでは何だか寂しい限りです。
下手ですが写真をアップさせて頂きます。
0点
姫路城といえば、残念な思い出があります。
高校3年の校外授業(要するに修学旅行だが、その高校は高2のときのものだけを修学旅行と呼んでいた)で、姫路城を観てから小豆島へ向かう予定だったのですが、新幹線が停電事故で5時間も止まってしまい、岡山に直行したために観られなかったのです。
その15年後に親の田舎から帰る途中に姫路に寄ったのですが、夜だったため写真も撮れませんでした。
関東在住のプータロには、姫路に行くことなどそうありません。果たして死ぬまでに観る事があるかどうか。
書込番号:12040348
0点
先日もテレビでやってましたね♪
姫路城は海外からの観光客にも人気だが、今は改修工事で見られない。
だけど姫路駅が今人気だそうです。
新幹線が最高速で通るらしく、その迫力がウケているらしいです(^-^)
僕も以前、大阪から姫路城を見に自転車で行ったことがあります。
今はそんな体力はないだろうな〜
書込番号:12040647
1点
電産さん、こんにちは。
おっと、いきなり悲しいレスですねぇ。
でも夜の姫路城はライトアップされて綺麗ですよ!、今では綺麗でしたよ!っと言うほうが正確かな。
4年後には綺麗になった姫路城の写真をアップ出来ればなどと考えています。
その頃には50Dのスレッドなど誰も見てないかな・・・^_^;
自然が1番さん、こんにちは。
大阪から自転車ですか!、すごい根性ですねぇ。
私は学生時代に大阪に住んでいた事もあるんですが、50ccのスクーターで姫路まで走りましたが、それでもクタクタになりました。自転車ですか〜。
新幹線の情報ありがとうございます。
さすがにホームからの撮影は近すぎてキツそうですね。ちょっと試し撮りして見たい気もしますが、誰かホームから撮影されたかた居られないでしょうか?
書込番号:12040912
0点
姫路城はスカイツリーと一緒でこう言う工事シーンは滅多に見られないので、ある意味価値があると思いますよ。
僕も桜の時期や、姫路城をバックに新幹線を撮影に行きましたが、
ただ、家が近いので「また今度でいいや」と自分に言い訳して改修工事中の姿は見ていません。
また機会があれば行ってみたいです。
書込番号:12041145
0点
おはようございます。
今年初め頃、改修工事が始まる前に姫路城へ行きました。
1976号まこっちゃんさんと同じで近くだからいつでも行けるような場所に住んでるので生まれて三十数年行ったことが無かったです。。。
もしかしたら小学校の頃に社会見学で行ったかも知れませんが記憶にまったく残ってません(汗)
改修工事で当分見れなくなるというので、じゃあ行ってみるかな〜と。工事が無かったら一生行かなかったかも。。。
工事中の足場もこのときしか見れないですから貴重な写真となりますよね。
まあ来年度からは素屋根内部の見学施設から見れますので、これまた普通じゃありえないアングルから城を見ることが出来るかもしれませんね。
自然が1番さん
>だけど姫路駅が今人気だそうです。
>新幹線が最高速で通るらしく、その迫力がウケているらしいです(^-^)
その話を相方から聞いたんですが、!?と思って聞いてました。
山陽新幹線は姫路以西で最高速で運転しますので、姫路駅通過後に加速して行くので相生あたりなら爆速通過ですよ。相生駅が揺れますw
まあ確かに姫路駅通過も結構なスピード出てますけどね。。。
姫路城が工事中で観光客が減ってしまってるようなので、スカイツリーのように工事中でもお客さんが集まるといいですよね。
みなさん姫路にいらして下さい。姫路おでんがお待ちしております(笑)
書込番号:12042311
0点
Belmontさん
自転車で約3時間半かかりました。
次の日は、太ももがパンパンだったのを今でも記憶しています。
今は、できませんね〜
kapponさん
テレビでも姫路を境に300Kmに変わるようなことを言ってました♪
相生あたりだとホンマの最高速なんですね♪
間近だと怖いでしょうね。。。
書込番号:12043230
0点
>姫路城と言えば、暴れん坊将軍を思い出します。
あの場面はどう考えてもおかしいですよね。吉宗の時代江戸城の天守閣は無かったはずだし。
書込番号:12043854
0点
書き込んだつもりが、反映されていないのでもう一度。
姫路駅へおいでになることがあれば、是非「駅そば」をご賞味ください。
私、乗り継ぎを一本見送ってでも食べること多々あります。
腹が減ってると、美味いです。
書込番号:12043894
0点
皆さん、こんにちは。
レスありがとうございます。
皆さんの写真を見ていると、私の構図の悪さが目だってしまい情けないしだいです。
改修工事の様子をエレベーターで見れるようにするようですが、観光客は減っちゃうんでしょうね。
書込番号:12047653
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
今日購入して撮影してみたんですけど
普通に取る分には問題ないんですが
フラッシュでとったらモニターに映ってる
のを見たら白い所が白→← 黒みたいになるんですが
これは初期不良ですか?
1点
初期不良ではありません。
露出オーバーの部分を表示しています。
取扱説明書のどこかに書いてあると思いますので、お暇なときに読んでください。
書込番号:12045065
![]()
0点
背面液晶での画像確認時に「白飛び警告」がオンになっているだけだと思います。
書込番号:12045069
![]()
0点
マニュアルの133p
「ハイライト警告表示」
書込番号:12045231
![]()
0点
すいません忘れるというか見れなくて
 Frank.Flanker さん
有難うございます
書込番号:12045261
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
はじめまして。
結婚式やイベントなどで活躍をするカメラがほしく
EOS50Dレンズキットの購入を考えています。
デジタル一眼は、初めて購入したことはありませんので、
まったくの初心者です。
撮影するもの
・風景、人物、花など全般
EOS50Dをえらだ理由
・キャノンカメラの配色が好きだから
・KISSシリーズも検討しましたが、いずれEOS50Dシリーズを購入したくなると思い
KISSシリーズは視野には入れていません。
上記のような感じですが、EOS50Dレンズキットで十分だとお思いますか。
レンズはお金に余裕がないので、とうぶんはキットのレンズでいきたいと思っています。
できればメリハリがあり、ボケがきれいにでる写真が撮りたいです。
一眼のことを勉強してから投稿したほうがよいと思いますが、
すごく大雑把な質問で申し訳ございません。
ご意見いただければ、幸いです。
宜しくおねがいいたします。
0点
カメカメおやじさんこんにちは
>上記のような感じですが、EOS50Dレンズキットで十分だとお思いますか。
十分か不十分かは満足度の問題かと思いますが、希望対象の撮影は出来ると思います。
プラスワンとして、良さげなストロボを後々購入されると、(結婚式をはじめ)悪条件での対処が色々できるので、良いかと思います。
書込番号:12028725
0点
カメカメおやじさん
EOS50Dレンズキットで良いと思います。私も初心者で初めはkissを購入しましたがもっと良いカメラが欲しくて50Dに買い換えました。
結婚式やイベントで使用されたいのならストロボ(430EXUか580EXU)があった方が良いと思います。
まずはレンズキットで腕を磨いてその後色んなレンズを試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:12028759
0点
とにかく手に入れてから悩みましょう。
50Dの取扱い店が、ここ数日で4割減になりました。
これから価格も安売り店が消えて高くなります。
書込番号:12028874
1点
カメカメおやじさん、こんにちは。
高倍率ズームで、遊べると思いますよ。
しばらくレンズ貯金しながら高倍率ズームで遊んで、それから追加購入する物を考えれば良いと思います。
結婚式、イベントとなると、照明が暗くシャッタースピードが、遅くなる場合があるので、高感度で撮影か、クリップオンストロボを追加するのが良いと思います。
急いで購入する必要はないですが、
EF 50mm F1.8 II /8,250-
という、単焦点レンズがあって風景、人物、お花、お散歩スナップなどで、面白く撮影出来ると思います。
書込番号:12029132
0点
>結婚式やイベントなどで活躍をするカメラがほしく
私は上記のような場合、50D + 24-105F4L IS and/or 70-200F4L IS で
撮影しています。
body は 50D でいいと思いますが、レンズはあとからいいのが欲しくなる
と思います。(ので、最初から。。(笑))
書込番号:12031326
0点
結婚式できっちり撮るには、
武器はボディ性能よりもレンズ性能、フラッシュ性能です。
どんな高性能ボディでもF5.6とかになっちゃうレンズでは安物ボディとF2.8に
敵わないし、GN50以上のフラッシュを付けたカメラには敵いません。
ボディけちっても580EXUを用意するのが重要だと思います。
ちなみに結婚式では、フラッシュは430や270では力不足で泣きを見る
可能性大なので、ここは絶対にケチらないこと。
>・風景、人物、花など全般
これについてはボディ性能ほとんど関係ないですから、
お好きなボディで良いと思いますよ。レンズも18-200でいいと思います。
書込番号:12031728
0点
外部ストロボは私も肝と思います。
一度、GN30 程度の 3rd party のものを値段につられて買って
しまいましたが、その後、580EX に変更してからかなり良くなりましたよ。
(今なら 580EXIIですね)
書込番号:12036865
0点
みなさん、ご意見ありがとうございます!!
結婚式の撮影は、外部ストロボが必要なんですね。
知らなかったら、安いストロボを購入していたと思います。
とても参考になりました。
まずはレンズキットとストロボを購入して、
勉強してから別のレンズを購入するようにします!
早く50Dを手にして、色々たのしみたいとおもいます!!
ご意見ありがとうございました!
書込番号:12041322
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆さんこんにちは。
早速ですが、よく雑誌などに掲載されているモノクロ写真で粒子がザラザラして見える味のある写真を拝見する事があります。
素人なりにいろいろ設定をいじってトライしてはみたのですが、味がないただのモノクロに終わってしまいます(ToT)
抽象的な質問で申し訳ありませんが、設定等のご指導などいただけますとたすかります。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点
ISO感度上げるとなるのでは? フィルムではそれでなります。
そういう風に撮ったことないので、おためしあれ。
書込番号:12028640
0点
フィルムなら「高感度フィルム」を使用します。
ISO感度800や1600を使うのかな?
アンダーで撮影して現像時に「増感処理」してると思いますよ(^^;
デジタルなら…
レタッチでしょうね。
フィルムと同じ様に感度上げても良いですけど…
RAWで撮影して、現像時に粒状性(ノイズ)を加えたり、ガウス処理した方が結果が良いと思います♪
書込番号:12028668
0点
オギパンさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉ISO感度上げるとなるのでは? フィルムではそれでなります。
やってはみたのですがザラザラ感がなかなか・・・
フィルムのような感じにはデジタルではならないのでしょうか?
一番の原因は私のテクのなさなんですけど(ToT)
書込番号:12028706
0点
Dxo フィルムパック2を使うと、それなりの加工が簡単に出来ますよ。
書込番号:12028730
0点
雑誌等の写真(デジタル画像の場合)は、RAWで撮影していろいろ調整している
かと思われます。
>モノクロ写真で粒子がザラザラして見える味のある写真
という写真がどんな感じなのかちょっとわかりませんが。
後は編集ソフト等を使用する事もあると思います。
フォトショップを使用した写真を貼っておきます。
書込番号:12028736
0点
#4001さん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉デジタルなら…
レタッチでしょうね。
粒状性(ノイズ)を加えたり、ガウス処理
初歩的な質問で申し訳ありませんが、DPPに上記の機能はあるのでしょうか?
JPEGオンリー、閲覧のみで使っていますもので・・・
書込番号:12028738
0点
BVBさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉Dxo フィルムパック2を使うと、それなりの加工が簡単に出来ますよ。
すいません(ToT)
勉強不足でまったくわからないのですが・・・
ソフトですか?
フリーソフトなら、なおうれしい(⌒〜⌒)
書込番号:12028760
0点
pisk8erさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
写真がどんな感じなのかちょっとわかりませんが。
ですよね。
すいませんm(_ _)m
なんていったらいいのか自分もうまく言えないです。(ToT)
作例ありがとうございました。
書込番号:12028772
0点
フォトショップという画像を加工するソフト(有料)を持っていますので作ってみました。
画がスレ主さんのイメージに合うかは疑問ですが、ザラザラというのは
こんな感じでしょうか。ちょっと強めに入れてみました。
デジタル画像で、ある程度印象を深めたモノクロ画を作りたいのなら
画像編集ソフトで後加工というのが一般的なのかなと思います。
カメラによってはピクチャースタイルを内蔵している機種もありますが
やはり専用ソフトのほうが操作性もよく加工できる自由度が遥かに高いです。
ザラザラはソフトの機能に「ノイズを加える」というモードがありますし
モノクロも、単に彩度を落とすのではなく専用の調節機能が備わっています。
アドビというメーカーのフォトショップエレメンツというのが
比較的安価な定番の画像編集ソフトです。
検討してみてはいかがでしょうか。
なおDPPにザラザラ機能は付いてないですね。
書込番号:12028945
1点
大雑把に言って2通りの方法があります。
1.グラフィックソフトでノイズを付け加える。
2.ISO をあげて高感度ノイズに期待する。
両者の作例を揚げてみましたが、よく見るとノイズの質が異なるのがわかります。
ただし、2の方法はカメラが低ノイズを目指しているので最近のカメラでは思ったようなノイズが出ないかもしれません。
むしろコンデジの高感度を使用した方がよいかもしれません。
また、ハイコントラストや周辺減光を加えるとより古臭い感じが出ることもあります。
書込番号:12028946
0点
粒子感って、こんな感じですかね?
カラーで撮ったJPEG画像からDPPで調整してみました。
彩度を0にして、明るさとコントラスト、トーンカーブの上の軸を下げ、そしてシャープネス。そして50%表示や等倍だとザラザラ感が出るけど、Fitにするとザラザラ感が消えてしまうため、必要な部分をトリミングしてみました。
書込番号:12028957
0点
はじめましてです。
おそらく、抽象的な話になってしまうかと思いますので、ご自身の作例とか、どういう作風にしたいかとか、今現在どういう処理をかけてるかもう少し具体的に書き込んでみられた方がいいかと思います。
もしiphoneかtouchお持ちなら、アプリに似たような処理をかけるものが無料でたくさんあります。
扱えるファイルサイズに限りがあるものも多いですが、PC経由で画像処理させることは可能です。
pcでもphotoshop系あれば楽なんですが。。ノイズのフィルターが好みかどうかもありますし。
そうでなければ、最高感度で思いっきりマイナス補正かマニュアルでアンダー撮影→dppなりで適性まで持ち上げるとか。コントラストはキツめにかけた方が良いかもしれません。
すいません、現状DPP手元にないのでできるかどうかわかりませんが。。
書込番号:12028971
0点
フィルムならネオパン400をISO12800に増感とかしてましたが…
デジカメは綺麗にノイズが出るほど増感できないので…
(最新のK−r、K−5はISO25600とかISO51200でかなり美しいノイズが出てるように見えますが)
ソフトでやるのが簡単でしょうね
フォトショップエレメンツ9が1ヶ月試用できるので試してみるといいかとおもいますよ
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopel/?promoid=BPBRX
フォトショップは高いのでこれでもいいかもです♪
書込番号:12029032
0点
もっこり三等兵さん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉フォトショップという画像を加工するソフト(有料)を持っていますので作ってみました。
作例まで作っていただいて、ありがとうございます!
今は仕事で外ですので携帯から拝見していますので、大きな画像ではまだ見れないのですが、まさに作例が希望の写真です!
〉なおDPPにザラザラ機能は付いてないですね。
やはりそうですか(ToT)
教えていただいたソフトを早速検討してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12029064
0点
DxO FilmPack2はスタンドアローン(単独で)で使えます。
http://www.swtoo.com/photo/dxo/filmpack/review/
Psで粒子を加えてみました。
書込番号:12029089
0点
GALLAさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
あわせて、作例ありがとうございます。
〉ただし、2の方法はカメラが低ノイズを目指しているので最近のカメラでは思ったようなノイズが出ないかもしれません。
たしかになるほどです!
高感度撮影はやってはみたのですが作例のようにはならなくてまよっていました。
ご指導ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12029099
0点
自然が1番さん、回答ありがとうございますm(_ _)m
作例まで作成していただいて本当にありがとうございます。
アドバイスいただきましたDPPの操作方法で私もやってみます。
ご指導ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12029123
0点
akiaki_mayさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
今、私がやっているのは高感度撮影でコントラスト強めにするくらいです。
〉photoshop系あれば楽なんですが。。ノ
カメラの勉強の為にいろいろな書き込みを覗いていると、よくphotoshopと目にしましたが、なるほどです!
欲しい・・・
ご指導ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12029153
0点
あふろべなと〜るさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉フォトショップエレメンツ9が1ヶ月試用できるので試してみるといいかとおもいますよ
貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:12029233
0点
ニコン富士太郎さん、回答ありがとうございますm(_ _)m
あわせて作例ありがとうございますm(_ _)m
教えていただいたページに行ってみますm(_ _)m
書込番号:12029253
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50Dのボディの購入を検討しているんですが
ケーズのネットショップで購入しようと思っているのですが
3年保証を入れてポイント0で68000円なんですが
新宿や池袋のコジマやヨドバシで
ポイントでレンズを買う方とどっちがいいと思いますか
今は一応EOSデジタルのレンズを持ってるのですが
やっぱりケーズで買ったほうがいいのでしょうか?
またどちらが安いですか?
3点
そんなことでスレ立てる気持ちが理解できないのは
私だけだろうか…。
どこで買えばいいとか、普通人に聞く前に
自分で調べればいいと思うんだけど。
しかもレンズ持ってて、ポイントでレンズ買った方がいいかとか
他人に判断を委ねる神経が…。
書込番号:12025591
5点
こんばんは。
こういう商品はダイコンやカボチャと違って、買ったら終わりではありません。
何かあったときの安心感も大事です。
「行きつけの」とか「最寄の」とかを重視されることをお勧めします。
書込番号:12026237
![]()
0点
ポイント制度って、うまく作られてますよね。
実際、かなり値引きしてもらっているような錯覚をもたせながら、実はそれほど値引きにはなっていない。
ポイントの使い方(ポイントの付かない商品を買う場合)によっては、お得な場合のありますが、ポイントでわざわざポイントの付くレンズを買うと、それこそ下手なポイントの使い方となり、お店側に有利となります。
なので、現金値引きの方がかなりお得なので、今回はケーズで買われた方が良いと思いますよ。
つなみに富士カメラだと5年保証付きで、68275円のようです。参考までに。
僕は、何か不具合があれば直接キヤノンに相談すればいいので、ネットで十分だと思います。
書込番号:12027463
![]()
0点
>つなみに富士カメラだと5年保証付きで、68275円のようです。
すみません。
東北出身でもないのに訛ってましたね。。。
ちなみにの間違いです。
書込番号:12027472
0点
ポイントの有効な使い道があるなら、ポイント還元のお店でも
いいと思います。一般的には現金値引きのほうがお得ですね。
書込番号:12028518
![]()
0点
私は茨城なので・・・ケーズが良いと思いますw
書込番号:12028571
0点
ケーズはいざという時の修理対応悪いですよ。
もうケーズで買うって決めたみたいですし、
値段だけで選ぶ方のようですので
そんなことは気にしないでしょうけどね。
書込番号:12029319
0点
参考までに
ポイント還元率 → 割引率
3% → 2.9%
5% → 4.8%
10% → 9.1%
15% → 13.0%
20% → 16.7%
22% → 18.0%
30% → 23.1%
40% → 28.6%
50% → 33.3%
書込番号:12030927
0点
書込番号:12031278
0点
自然が一番さん
有難うございます
参考にさせていただきます。
カメラ大好き人間MK-Uさん
amazonは保障とかどうなんでしょうか?
書込番号:12031524
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
ふと気になったのですが、50Dでスポット測光を使う場合、AFエリアを任意選択で中央以外のAFエリアを使用した時は、選択したAFエリアを中心として測光されるのでしょうか?
ご存知の方、ご指導よろしくお願いしますm(_ _)m
0点
50Dは持ってないんだけど、キヤノンさんのHPの50Dの説明では、
『スポット測光 ファインダー画面中央部の約3.8%のエリアを測光。ピンポイントな測光』
って書いてあるよ。
だから、中央1点だけっぽい。
中央でスポット測光してAEロックしたらー? (・ε・)ノ
書込番号:12023314
0点
仰られているのは、「評価測光」でAEロックをしたときのお話でしょう。
「スポット測光」のときは中央のスポットエリアによる測光です。
(取り説P103をご覧ください。)
書込番号:12023315
0点
そこまで賢くはないと思います
あくまでスポット測光は中央の一点のみの測光でAFの測距点とは関係ないでしょう
書込番号:12023326
1点
guu_cyoki_paaさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
ご指導いただいた方法でやってみますね(^o^)/
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:12023336
0点
αyamanekoさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
カメラ雑誌を読んでたら気になったもので。
帰ったら取説見直してみます。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:12023350
0点
Frank.Flankerさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉あくまでスポット測光は中央の一点のみの測光でAFの測距点とは関係ないでしょう
やはりそうなのですね(>_<)
ご指導ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:12023362
0点
こんにちは
スポット測光の、話が出ましたので…
ニコン機ですが、スポット測光はフォーカスポイントに連動していまして、
任意のフォーカスポイントでスポット測光が可能です(ピント精度も大丈夫です)。
このほかに、中央重点、マルチパターン測光が有ります。
書込番号:12023416
0点
追申
オートエリアAFモードですが、自働的に総てのフォーカスポイントから、被写体を判別してピントを合わせる設定です。
書込番号:12023466
0点
robot2さん、回答ありがとうございますm(_ _)m
ニコンは使った事はないのですが、機会があったら使ってみたいです(^o^)/
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12023526
0点
YD9000さん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉キヤノンは1D系のみかな?
1D系・・・
とても手が届きません(T_T)
喉から手が出るほど欲しいのですが・・・
書込番号:12023538
1点
スポット測光はむつかしいですよ。
特定な時しか使用する時はないと聞いたことがあります。
書込番号:12028012
0点
YAZAWA_CAROLさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉スポット測光はむつかしいですよ。
特定な時しか使用する時はないと聞いたことがあります。
前に何度か遊びで設定した事があるのですが、全滅でした
(T_T)
古い雑誌を読んでたら『使い方次第で、スポット測光はかなり使える!』なーんて読んでしまったから再度挑戦してみようかと思ったのですが、ここぞって時は使わない方がよさそうですね(>_<)
ありがとうございました
m(_ _)m
書込番号:12028106
0点
ミッシェルさん
デジタルは失敗してもコストはほとんどかからないので、どうでもいい時に試行錯誤してみては?
わたしはチョコチョコ使います。
明暗差が大きいときに暗部や明部をとばしたい時や、背景に窓などの極端に明るいものが入る場合などに。
あと、月を撮るときは必ずスポットです。
わたしは通常は中央重点測光+露出補正で撮ってますが。
(時代についていっていないだけか、評価測光ではどのような露出で撮れるのかの結果が想像つかなくて・・・・。)
書込番号:12028253
1点
αyamanekoさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉デジタルは失敗してもコストはほとんどかからないので、どうでもいい時に試行錯誤してみては?
私はカメラにはまったのはデジタル一眼になってからなので、本当に良かったと思っております(^o^)
フィルムの時は記念写真程度だったのですが、撮影が好きだったので現像代が大変でした(T_T)
デジタルの強みでバシャバシャと練習していきます(⌒〜⌒)
シャッターユニットが壊れたりして・・・
(ToT)
書込番号:12028346
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

































