EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2008年9月14日 01:39 |
![]() |
82 | 33 | 2008年9月13日 14:04 |
![]() |
5 | 21 | 2008年9月12日 22:04 |
![]() |
5 | 12 | 2008年9月12日 18:03 |
![]() |
1 | 22 | 2008年9月12日 14:15 |
![]() |
0 | 10 | 2008年9月12日 09:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

26日ですか。19日を予想していたので残念。
40Dは発表から発売まで比較的短かったと思いますが、発売前の予約数は40Dと50D、どっちが多いのでしょうね。多分、40Dと思うのですがどうでしょうか?
書込番号:8339552
0点

情報ありがとう御座います。
そうですか、26日ですか。
購入予定はありませが、当日お店に立ち寄ってみます。
ミイラとりがミイラにならない様に気をつけたい・・・です。
書込番号:8339605
0点

今からワールドビジネスサテライトで一眼レフの特集やるみたい!
書込番号:8339858
0点

キヤノンの新製品は3ヶ月待ちましょう。予約購入などしたら初期不良のテスターをさせられるだけですから。
書込番号:8345504
0点

コスモプロ さん、いけません。皆さんにはどんどん買ってもらわなければ・・・。分かりますよね。
書込番号:8346254
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆様
今回一眼デビューします。何を買おうか悩んでいる今が一番楽しいんですかね。
毎週末カメラ屋に行っては実機を触ってワクワクしています。
そこで、色々悩みましたが50Dを買おうと決めていました。
が、ここにきてニコンのD300も気になって仕方ありません。
今までコンデジしか使用したことのない素人ですが、
この際長く使うつもりで少し奮発して予算はそれ程気にせずに、
良い愛着の沸きそうなカメラを買おうと思っています。
値段はD300の方が高いですが、50Dと比較してどちらを買うべきなんでしょうか?
そもそもここの掲示板を見ている50DのライバルはD90だみたいな感じですが、
比べる事自体間違いなのでしょうか?
価格が物語るとおり、カメラの性能としてはどう考えてもD300なのでしょうか?
アドバイス御願いします。
以下用途や条件を記載させていただきます。
【撮影】
主に海外旅行等の風景、夜景がメインです。
パソコンを使用して自らプリントアウト等はせずに、写真屋で現像します。
【基準@75%】
80%が画質の綺麗さ、味のある写真が撮れるかどうかです。
綺麗さは曖昧ですみません。。。雑誌等に掲載されている様に、雄大な風景や、味のある夕景、夜景を綺麗に撮影したいです。
【基準A15%】
あとは使いやすさです。使いやすさというのはボタンの位置等ではなく、設定等初心者でも少し勉強すれば使いこなせるかどうかです。
50Dには色んなモードによって設定を変える背面ダイヤルがありますが、D300にはありません。これは初心者にとって大きいことなのでしょうか?
個人的に背面ダイヤルは便利だなーとは思っていたのですが、ボタンがないだけでD300にも
同じ様な機能があるのでしょうか?
カタログを見ると、「ピクチャーコントロール」という機能で自分の好きな設定を登録
出来ると書いてありましたが、それが同じ役割なのでしょうか?
【基準B10%】
電池の持ち、その他レンズの選択肢等です。
アドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いします!
0点

マキャベリアンさん こんばんは
う〜ん、お答えできるならしたいのですが・・・
50Dはまだ、サンプル数が少なく、画質についは??です。
私も非常に気になっている点です。
>雄大な風景や、味のある夕景、夜景を綺麗に撮影したいです。
>この際長く使うつもりで少し奮発して予算はそれ程気にせずに、
良い愛着の沸きそうなカメラを買おうと思っています
50D、D300に限定せずに、フルサイズ機にも目を向けられてみてはいかがでしょう?
そろそろ5D後継機も間近のようですし。
APS-C機、フルサイズ機それぞれ良さがありますが、長く使う予定ならば、あとで、『あっちにすればよかった』と後悔するのはつらいですよ〜。
メーカーについては、キヤノンユーザーとしてはもちろんキヤノンと言いたい所ですが、これから始められるのであれば、確かにニコンも魅力的ですね。
お急ぎでなければ、じっくり調査されるのが良いでしょう。
書込番号:8287761
1点

D90 も 50D も D300 もグレードが違いますので、直接比較は無理
があります。無理にでも比較してますけどね。>各種雑誌。
綺麗さの中には、ノイズのように定量化できるものと、好みの部分も
あるので、サンプルをたくさんみて、自分の好きな画像のほうを選ぶしか
ないと思います。ノイズも厳密には質があるので、好みがでてくると
思いますよ。
書込番号:8287764
0点

値段から考えるとD300>50D>D90です。
高級志向の人はD300、価格志向の人はD90を選んでください....というと
50D買う人がいないですね(^^)。
ニコンの多機種戦略恐るべしです。
で、本題に入ると
D90や50Dは中級機です。フラッグシップのD300とは格が違います。
お店でシャッターを切ってください。
D90や50Dのシャッター音でで三三七拍子のリズムを取れますか?
D300は出来ます。一瞬のシャッターチャンスを逃がさない、
上級者がメインのカメラとして使用できる信頼できるカメラです。
風景をとるのであれば、高画素機の50Dが有利です。
夜景に関しては三脚を立てればどれも問題ないです。
手持ちで夜景は不可です(^_^)。
味に関しては、写真雑誌を見て、自分が気に入った機種を選んでください。フィルムになるかもしれませんね。
モード機能は初心者限定です。写真を趣味として少し深く楽しもうとしたときは不要です。
私なら余裕があればD300、軽いのがほしければ50DかD90、おまけ動画が気になればD90ですね。
書込番号:8287860
7点

こんばんは
一概にどの機種がスレ主さんに合ってられるか
お答え出来ませんが
>【基準@75%】
80%が画質の綺麗さ・・・など拘りがあるなら
ボディもさる事ながら観点を変えてラインナップされてる
レンズから選ばれてみても良いかも知れません
キヤノン 安くて写りの良い物からLシリーズまで
玉は揃ってますよ
作例各社あります・・http://photohito.com/lens
書込番号:8287915
1点

>50DのライバルはD90だみたいな感じ
D90は最高シャッター速度が1/4000秒までと
エントリー機と同じ。50DとD300は1/8000秒。
>海外旅行等の風景、夜景がメインです。
D300かD90は高感度に強いのがポイントですけど
50Dは撮影サンプルがあちこちから上がってくるまでは
どのくらい高感度に強いのか何とも言えません。
書込番号:8287951
0点

難しいですね。
>比べる事自体間違いなのでしょうか?
言えます。
>80%が画質の綺麗さ、味のある写真が撮れるかどうかです。
50Dは出ていないし。今時汚い写真しか撮れないカメラなんてないし。
まあ、迷ったら高い方という格言も当てはまらないようにも思えるし。
で、結論。マキャベリアンさんが50Dにスレを立てられたと言うことは、心は50Dではないでしょうか。
書込番号:8287999
1点

50D、スペック的に D300に値段を省いてどこが劣るか分からないですね。
D3系の高感度と連写性能のショックを引きずってると思いますけどね。
その D3系も 現状の 5Dより基本的画質は劣るという声も多いです。
どちらの色が好きかという事につきると思います。
50Dを買うか D300を買うかは、次にフルサイズ又は他の機種が欲しくなったときにも繋がってきますから
ご自分の好みを確認なさった方が良いと思います。
ちなみに、重さは50Dの方が軽いし、私は D300が欲しいと思ったことは一度もないです。
ニコンは殿様商売、キャノンは Kingとか、イメージとしてはあります。
会社はキャノンの方が優良企業かもです。
書込番号:8288320
1点

個人的に絵作りはキヤノンの方が好きです。
キヤノンは自然な感じの絵作りで、ニコンは原色がきつくパッと見は鮮やかですが深みが感じられない。
書込番号:8288640
2点

一眼レフはレンズが命です。
ボディに高いお金を出しても、いいレンズがなければ宝の持ち腐れ。
フルサイズへのこだわりがないのなら、どちらでも必要にして十分な性能です。
実売価格は2万円ほどの差ですので、大差はありません。ボディの質感や防塵防滴性能など
をボディ性能を重視する人はD300でしょう。ただし、画質の点で両者に決定的な違いは
ないと思いますが、レンズのラインナップはキヤノンのほうがそろってますね。
書込番号:8288675
1点

マキャベリアンさん
重くても「ずっしり感がいい」
「カメラといえば、ニコンでしょ。」
と思うならD300ですね。
キヤノンでやれることはたいていニコンでもやれます。
「デジものは最新が一番。」
「コストパフォーマンスも重要。」
と思うなら50Dですね。
40Dは入門者が使っても操作系もふくめて使いやすく、勉強して応用がきくようになっても、ある程度までは要求にこたえてくれるカメラです。ふところが深いと思うのです。それが進化したのが50Dです。ここは50Dにして、D300を買うつもりでいた予算の余りでレンズやその他の用品を買うのが幸せかなぁと。
きれいな写真は、カメラ本体も重要ですが、やはりレンズと腕と運がものをいいます。レンズがイマイチでは写りもそれなりですし、腕がなければきれいには撮れません。Kissシリーズは入門者用としてありますが、「素晴らしい!」とうならせる写真を撮っておられる方は数えきれないほどいらっしゃいます。よって「きれいな写真」にかんしては、好み・主観の問題がありますし、カメラ本体だけではすべてを語れないのが本音です。現実に、ペンタックスの板に「キヤノン機はぬり絵みたいで嫌いだ。」とコメントされていたのをみました。
じっくり研究されることをオススメします。
書込番号:8288698
1点

>ニコンは殿様商売、キャノンは Kingとか、イメージとしてはあります。
会社はキャノンの方が優良企業かもです。
下らん話。こういう詰まらん枕詞を流通させるところに価格の危うさを感じる。
マキャベリアンさん 腕がなければ、どんなカメラを使おうが、同じです。
現状ではEOS50Dに飛びつくのはあなたのようなはつものに群がるミーハー。
モノとして魅力はニコンのD300。最高機種として折り紙つき。ニコンD90はその性能を受け継いでいます。
書込番号:8288819
14点

50Dも90Dもまだ発売してないのだから
出てから決めたら。
書込番号:8288999
5点

よくD300と比べ「住む世界が違う」と言う人がいますが決してそうは思いません
50Dは誰が何と言おうとキヤノンのAPS-Cのフラッグシップモデルです。
そして画質に関しては後発である50Dに分が有るのでは?っとも思います
これはデジ物の宿命でもありますし企業は当然、先行されたモデルを徹底的に研究していますから
スレ主さんは一眼ビギナーの様ですし防塵防滴やファインダーの視野率などはこだわる必要は有りませんし安く入手出来る50Dの方がお買い得かと思います。
書込番号:8289055
3点

>マキャベリアンさん 腕がなければ、どんなカメラを使おうが、同じです。
現状ではEOS50Dに飛びつくのはあなたのようなはつものに群がるミーハー。
この手のレスが実は一番下らない・・
例えばポルシェを買った処で乗りこなせる人はほんの一握りです じゃあポルシェを買うのは無駄ですか?
そんな事はないでしょう、ガレージに止まっている愛車を眺めているだけで至福の時間が味わえる、それだけでも良い物を持つ意味はあります。
この掲示板に書き込む人の多くがアマチュアです、腕なんてその道で食って行く人だけが気にすれば良い事
私たちは「写真が楽しい」「良い物を所有したい」 これだけで買う理由は十分です。
書込番号:8289156
23点

おはようございます。
>今回一眼デビューします。・・・
>今までコンデジしか使用したことのない素人ですが・・・
文脈からだけで失礼します。
先日一眼デビューした友人からコンデジと同じような絵が出ないと質問を受けました。
本人は一眼なんだからコンデジ以上の絵が出ると思っていたらしいです。
写るんですやコンデジしか使ったことの無い彼ですが
折角買うなら良いものをと思い、ニコンD300レンズキットを25万で買ったらしいです。
結果からいうと、本人の基本的な知識不足と技術不足が原因でした。
今は、私が借りて使っていますけど。(爆)ちなみにかなり良いですよ!このカメラ(苦笑)
文章推測なので気に触ることであれば謝りますが、私の身の回りでこのようなことが数件ありました。学校関係の行司で白レンズを振り回していると目立つようで、何度かこのような質問を受けました。
書込番号:8289163
0点

モノって、カタログに表れる数字で表記できる性能なんてほんの一部です。
そこに書けないそれ以外のものを品質(周辺機器やサービス体制含めた)と呼ぶんでしょうね。
品質とは『ないよりはあったほうが良い』その程度のものです。
つまり品質に金を出すかどうかはその人の価値観次第です。
D300と50Dの差は品質の差だと思います。
レンズ縛りのない人で、使ってみて品質の差が価格差以上のものに感じられた人はD300を買うんだろうし、それ程でもないと感じた人や品質は二の次と考える人は50Dを買うのでしょう。もっと言っちゃえば40Dもありかもしれないです。
私だったらD300を買います。
理由は手に取った品質感、いいもの感をD300(というかニコン機全体)に感じるからです。
キヤノンで私が質感を感じるのは1D系だけです。
もうまったくの100%私の私見ですが、そんなもん、私見でしか選べません。
客観では語れません。
スレにあった質問の中で、具体的なものをひとつ私見でお答えします。
花のマークや山のマークの簡単撮影モード。
これはD300まで視野に入れている貴方にとっては無用の長物だと思います。
これは何もわからない、知ろうとしない『奥様』モードです。
奥様やお母様、お父様にも時々貸すのであれば、あれは便利だと思います。
自分だけで使うなら、少し理屈がわかるようになったらあれはいらなくなります。
私はD40を使っていますが、あれ使うといきなりストロボが飛び出てきたりして、びっくりします。
書込番号:8289181
9点

>>先日一眼デビューした友人からコンデジと同じような絵が出ないと質問を受けました。
↑
写るんですもコンデジもパンフォーカスで全体がシャープに写るので、
そういう絵を欲しがっていたのでしょうか?
であれば、絞り込むしかないのですけど。ボケ味に関しても、レンズや設定で
好きなようにできるし、使い方次第ですよね。基本的な知識と技術を勉強して
いけば、好みの写真に調整できるのが一眼デジカメの利点なんですけどね。
書込番号:8289213
1点

マキャベリアンさん、気持ちわかりますよ〜
単純なスペックから見ると、D300≒50D≒D90ですもんね。
フォーサーズユーザーですが、上記のカメラに浮気しようとして悩んでいる私も同じです。
さらに結論が出ていないので、アドバイスできる立場じゃないのですけどね。
(基準1に関しまして)画に関しては他の方がおっしゃっているように、このクラスのカメラならどれでも十分素晴らしい写真は撮れると思います。レンズ次第、腕次第でもあるのでしょうが。
(基準2に関しまして)どちらも使用したことないので、すいませんが知りません。ただ、どこも使いやすいようにつくられてますよ〜。初めてのデジ一ならそこに馴れるだけですよ(^^)
(基準3に関しまして)
現行レンズのラインナップはCANONの方が良いかもしれませんね。ただ、Nikonは古くからのレンズも使用できますので(MFとか)、そこに魅力を感じるかもしれません。
(結論)
デジモノですので、単純に言えば新しいカメラのほうがCPは良くなると思います。
1年の進化は大きいです。
なので、ソフトの部分では50Dの方が良いのではないかと。。。
でも、D300のつくりには防塵やファインダーなどには贅沢さを感じます。
今となっては50Dと2万円の差ですが、発売当初からすれば5万の以上違いがありますからね。
私はここに所有感を感じそうだなあ(ひらたく言えば贅沢感ですかね)。
つまりハードの部分ですね。
だからと言って、D300が50にソフト面で完全に劣るか?と言うとそれほどでもないんですよ。
ハード面は50Dはそりゃ落ちますが、価格差とソフト面の優位を考えるとはずせない。
・・・で本体を比べても結局迷いは終わらない(笑)
なので、私はマキャベリアンさんの基準3をメインに考えています。
一度そこに決めたら、変更をするのはコストがかかりすぎますから。
これからの長〜い一眼人生を左右する決断ですから、レンズのマニュアルもお読みになることを薦めますよ!
どちらを選んだか決めたら教えてください!私も参考にするので(^^)
書込番号:8289960
3点

マキャベリアンさん こんにちは。
>50DのライバルはD90だみたいな感じですが、比べる事自体間違いなのでしょうか?
はい。私はその通りだと思います。
>【撮影】…【基準@75%】…
ニコンもキャノンもそれぞれの特色がありますので、作例を見てお好みの方を選ばれてはいかがですか?
どちらの会社を選んでも、どちらの機種を選んでもお好みの綺麗な写真を撮りたいのならば、腕を磨くしかありません。
>【基準A15%】…
未だ発売されていませんし、実機を触ってからの方がよろしいのではないでしょうか?
機能などを抜きにして自分に馴染みやすい物ってあるかもしれませんよ。
モードダイヤルや機能はカタログやホームページでも分かる話ですし、例えば動画が必要なら
D90にすればいいですしね。^^
>【基準B10%】
皆さんは予備電池などで対処してますよ。撮影条件(IS使用)などで撮影可能枚数は変わります。
ということで、私自身は機種選定に盛り込んでいません。一応参考まで。
駄レスですが、
>現状ではEOS50Dに飛びつくのはあなたのようなはつものに群がるミーハー。
確かに発売前の現在、作例や実機のスペック全貌が明らかになる前に飛びついてしまうのは
そのように受け止められるのかも知れませんね。(哀)写真が好きなのか初物機械が好きなのか分からないなどと…。
でもこれについてはD90も同じだと思います。真新しい動画付きに飛びついちゃうなんて♪
旬なパパさんと同じくカメラをどのように楽しむかは自由だと私も思います。
私は、購入された方が満足できればそれでいいと思います。(^^)
書込番号:8290515
2点

>少し奮発して予算はそれ程気にせずに
レンズへの投資もお忘れなく。
カメラが先か?レンズが先か?
スレ主さんの場合は、レンズから先に選ばれたほうが幸せになれるかもしれませんね。
書込番号:8291201
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
D90のキャンペーンに行った直後、「キヤノンデジタルハウス梅田」で50Dを触ってきました。
まさに中級機の覇権をかけて少しクラスをずらした好敵手同士で、とても興味深い体験でした。
50Dは、試写した実感は、ハンドリングはほとんど40Dと同じでした。
背面液晶は、確かに高精細で見やすくなっており、これは進歩しているなあと感じました。
顔認識ライブビューも、面白いですね。
正常進化した頼もしい中級機です。
ただ肝心の画質がはっきりと分かりません。
データの持ち帰りは出来ないとのことなので、新開発の1,510万画素センサーとDIGICWの実力が確かめられませんでした。
D90はデータ持ち帰り自由だったので、50Dは残念です。
プロのサンプル写真より、自分で撮ったデータを確認したほうがベターです。ユーザーは納得して購入することができると思います。
キヤノンさん、自信があるのなら、試写自由のキャンペーンをやってください!
キヤノンに期待しているユーザーのひとりなので、そのへんのもやもやを今日のブログに書きました(笑)
http://mokotabi.exblog.jp/
1点

模糊さん
レポートありがとうございました。
液晶の感じは40Dとはっきり違う事が目に見えたって事ですね?
顔認識ライブビューも興味深いです。
>キヤノンさん、自信があるのなら、試写自由のキャンペーンをやってください!
私も希望します!
書込番号:8286063
1点

発売日後は自由だと思いますが、発売前は難しいのではないでしょうか?
書込番号:8286164
0点

いやいやいやいや、
じじかめ殿、この場合自分からメーカーの都合に合わせちゃいけないと思いますぞ。
新しいカメラの画像は確認したいでしょうに。
展示品に不安があれば「試作品です!」と解りやすく書いときゃいいのです。
モーターショーのコンセプトカーじゃないんだから。
書込番号:8286301
3点

模糊さん こんばんは
レポートありがとうございます。
ハンドリングは40D同等、液晶進化ですね。
画像は残念です、見たかったな〜。
ISO3200の実用度、ISO6400,12800の実力やいかに?
結局発売後かな〜、色々見れるのは。
書込番号:8286324
0点

>D90はデータ持ち帰り自由だったので、50Dは残念です。
そうですね「展示するなら」データを持ち帰りしたいと
思います・・DIGICWの実力が気になります
書込番号:8286388
0点

あれ?銀座のおねえたまは「CF持ってきていただければデータをお持ち帰りいただけます!」って言ってましたが…。
もしかして、私だけのサービスだったのかな?(爆)
書込番号:8286419
0点

そうなると、データ持ち帰り不可の理由が知りたいですネw
私も室内でのISO800〜3200あたりが見たかったなぁ(^^;)
ギャップレスマイクロレンズの効果が気になります。
書込番号:8286432
0点

今日、新宿のキヤノンいってきました。
私は50Dにはあまり興味ないので触りませんでしたが、確か隣りの若者がデータ持ち帰りしていましたよ。案内員さんより『他のお客様の顔や姿が映らないように気をつけて下さい。』との注意つきでした。
私は隣りに置いてあった1DSと50M-F1.2のファインダーのぞいてぶっ飛んでました。
書込番号:8286533
0点

あれ〜〜、新宿、銀座はOK,梅田はNG?
ということは、実画像もって帰ってきている人が結構いるのかな〜〜
書込番号:8286564
0点

>take44comさん
参考にしていただき幸いです。
そうですね。液晶は違うと思いました。
晴天下でありませんが・・
試写自由にして欲しいですね。
>じじかめさん
オリンパスでも、ニコンでも、キャンペーンイベントでは、データ持ち帰り自由でしたよ。
なぜキヤノンだけは駄目なのでしょうか?
>zukeさん
同感です。
新カメラの画質確認したいですよね。
オリンパスでも、ニコンでも、持ち帰り自由でしたのに・・・
キヤノンさん、もう少し太っ腹になってほしいです。
>日々の旅さん
いや全く同感です。
キヤノンさんの自信作だと思うのですが。
キャンペーンイベントもないのでしょうかね?
>MACdual2000さん
なるほど。
そのとおりかもしれません。
カタログも、まだ不完全なものでしたし・・・
あわてて発表したのかな?
>rifureinさん
そうですよね。
賛成していただいて嬉しいです。
声を大にして叫びましょう!
試写自由なキャンペーンイベントやって!
>トントンきちチャンさん
へええ、銀座は自由だったのですか?
撮影して来てくれませんか?
お願いします!
大阪は頭が固いのでしょうか・・・
>くろこげパンダさん
私もそう思ったのですが・・・
梅田の説明員さんは、残念ながら出来ないことになっています、とのことでした。
梅田だけが頭が固かったのかな??
>kawase302さん
へえ、そうなんですか。
東京は自由で、大阪はだめなのでしょうか?
残念無念・・・
>日々の旅さん
そのようですね。
ぜひ、実画像を持っている人は、ブログでも良いからアップして欲しいですね。
私が行ったのは土曜日でしたので、今日、方針が変わったのかもしれませんね!
事情通の方、情報をお願いします!
書込番号:8286607
0点

ありゃ〜。
私は初日に新宿へ行きましたが、データー持ち帰りは駄目でしたね。
展示台にデーターを持ち帰れない旨の但し書きもありましたが変わったんですね。
ちなみにオリンパスの場合カメラショーではデーター持ち帰りOKだったのに
ショールームでは駄目だった事があります・・・
書込番号:8286712
0点

>案内員さんより『他のお客様の顔や姿が映らないように気をつけて下さい。』との注意つきでした。
この時期、レポートとしてインターネットに投稿されることが多いですから、肖像権の問題などいろいろあるので慎重になっているのだと思います。
もしかしてどなたからか「私がインターネットで写っているんだけど、試写のさせ方がいい加減なんじゃないの!?」というクレームが来たことがあるのかもしれませんよ。
個人同士のいざこざも、最終的にメーカーのやり方に責任が問われてしまう時代ですし。
またデータ持ち帰りだと、1人がカメラに張り付く時間が何倍にもなるので、現場の責任者の判断で回転効率を考えて「画像持ち帰りNG」にしているのかもしれません。
なんだかんだCanonの方がユーザーが多いですからね。
書込番号:8286729
0点

>まふっ!?さん
持ち帰り駄目だったんですか。
ということはやはり最近変わったのですね。
私の行った日は、D90のキャンペーン初日で、持ち帰り自由だったので、その情報で方針転換したのかもしれません。
デジカメWatchにも、D90の〜大人気のモデル撮影コーナー〜という記事が掲載されましたし・・・
>トリマクロさん
なるほど。
そういう見方もできますね。
説得力があります。
ただ、最近東京では、持ち帰り自由になったのは、D90キャンペーンの影響かもしれません。
書込番号:8286857
0点

私が新宿に行った時は不可でした。
ISO12800は、液晶画面を見た感じでは非常用と思いました。6400はうーん( ̄〜 ̄;)どうかな。
書込番号:8286941
0点

>torotorotororiさん
情報ありがとうございます。
やはり、最近東京では、変わったような感じですね。
私も、ISO6400は、液晶では判断が難しかったですね。
すいません、ISO12800は試してないです。
書込番号:8286987
0点

>D90はデータ持ち帰り自由だったので、50Dは残念です。
そうですよね。
私もHPのサンプル写真じゃないものを早く見てみたいです。
書込番号:8287104
0点

>DC777Vさん
御同意いただいて、ありがとうございます。
私はこれまで、自分で撮ったデータで決断してカメラを買ってきました。
まあ、そのほうが納得しますよね。
決して安い買い物ではありませんので・・・
書込番号:8287329
0点

液晶だけの確認だと、わかるようなわからないような、、ですね。
データ持ち帰りは是非したいですね。
書込番号:8287792
0点

>mt_papaさん
そうなんですよ。
ISO6400で撮ってはみたのですが、正直言ってよく分かりませんでした。
あの写真・・データ持ち帰りたかったなあ。
今後の5D後継機ではぜひ試写自由イベントを実施してほしいものです。
書込番号:8291210
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
先日、Kiss Xを購入したばかりのカメラ初心者です。
初歩的な質問だと思うのですが、自分なりに勉強してみてもわからなかったので、
お尋ねいたします。どうぞよろしくお願いします。
画質を決めるのは、撮像素子の大きさだということはわかったのですが、
キャノン50D(1510万画素)
22.3mm×14.9mm CMOS
ニコンD90(1230万画素)
23.6mm×15.8mm CMOS
とわずかながらにニコンD90の撮像素子が大きいことがわかります。
単純に考えて、画質はニコンD90の方が良いということになるのでしょうか?
愚問で申し訳ありません。
1点

おはようございます。
この程度の差だとまったく分からないでしょう。
いわゆる、どんぐりの背比べ。(^o^)
むしろその他の要因の方が遙かに大きくなります。
素子構造とか画像エンジンとか使用レンズとかですね。
書込番号:8336410
1点

単純に大きければ“よい”というものではないようです。
大きいほうが有利な側面もあると理解しています。
書込番号:8336425
0点

キヤノンのAPS-Cは、Nikonやソニーなどのそれより少し撮像素子が小さいです。
わずかな差ですので、それが画質面で問題になるほどの差になる感じでもないですね。
書込番号:8336445
0点

レンズの35mm換算値の1.6と1.5の違いです。
書込番号:8336481
0点

>画質を決めるのは、撮像素子の大きさだということはわかったのですが、
これに騙されてはいけません。
画質を決める私の判断は3つです。
・撮像素子
・処理エンジン
・レンズ
よって、カタログスペック上の判断ではなく、撮影した写真を見て判断してます。
書込番号:8336486
2点

ニコンとキヤノンのAPS-C撮像素子のサイズ差による画質差はほとんどないと考えていいと思います。
次に画素数ですが、
一般的には画素数が多いカメラのほうが解像度も高く精細に撮ることが出来ますが、
逆に高感度ノイズが多くなるというデメリットになる場合もあります。
ただ、これは一般論であって、メーカーの画像処理エンジンの性能によっては画素数が多くても
高感度ノイズが少ない、なんてこともあります。
特に、この50DはAPS-C機としては超高画素のカメラですが、デジック4というエンジンで
ノイズをうまく抑えているとの評判です。
まあ、カメラの画質は様々な要因によって影響を受ける、スペックの一側面だけで良し悪しを
判断できないということですね。
書込番号:8336540
0点

他の方も書かれていますが、撮像素子だけではなく、全体の「バランス」が
大事なのでないかと思います。もちろん、レンズも含めて。
撮像素子に関しては、このあたりに説明がございます。
ご参考まで。
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/technology-j/index.html
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera66.html
書込番号:8336568
0点

>画質を決めるのは、撮像素子の大きさだということはわかったのですが、
先ず、この認識が間違っています。
撮像素子の大きさは、画質を決める要素の1つでしかありません。
素子サイズに関しては、素子そのもののサイズと同時に、1画素あたりの面積も重要です。
大きな素子であっても、それ以上に高画素であれば、1画素あたりの面積は狭くなり、(その他が全く同一とした場合)解像度は上がりますが、階調は失われます。
各メーカーはこのバランスを考えて、素子サイズや画素数を決めています。
既に多くの方が指摘されていますが、レンズや映像エンジンの良否も、画質に大きな影響を与えます。
書込番号:8336575
0点

画質は、色々な要素で決まりますから、一概に言えないことは当然ですが、この違いは、面積比で11パーセント以上違いますので、それなりに違いが有ると思います。
無視するかどうかは、立場によって違うでしょうが、長い間に大量に生産しますので製造コスト・利益率からは、大変有利ですね。
この利益を製品に再投資できますので、うまくすれば、さらに良い製品を生み出せるのではないでしょうか。
ちなみに、昔の話ですが、フィルムカメラの時代に同時プリントの用紙サイズをちょっと数ミリ小さくしただけで、大変に業績を上げたラボがありました。
書込番号:8336586
1点

F2→10Dさん、Gagarin Blueさん、鳥遊歩さん、じじかめさん、DC777Vさん
なるほど!スッキリしました!
わかりやすくご回答いただき、本当にありがとうございました!
なにより、早朝からのレスの速さに驚いております。
撮れば撮るほど、カメラが面白くていろんなことを知りたくなる今日この頃です。
愚問ついでに、もう一つわからないことがありますので、質問させてください。
光方式の違いについてですが、
キャノンは、35分割TTL開放測光
ニコンは、420分割RGBセンサーによるTTL開放測光方式
とありますが、どのような違いがあるのでしょうか?
そもそも測光方式についてもよく理解できてない私ですが、
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:8336635
0点

すみません!
光方式ではなく、測光方式の誤りでした。
ほんわか旅人+さん、影美庵さん、ニコキヤノさん、Canon AE-1さん
理工学に疎い私ですが、わかりやすく勉強できました。
ありがとうございました。
書込番号:8336990
0点

センサーサイズによる画質の差は分からないと思います。一番分かるのは、画角の差と思います。
ニコン ×1.5 概略 17mmが換算 27.2mm
キャノン ×1.6 25.5mm
広角端では大きいと思います。
書込番号:8338288
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50D発売前なのにこんなに安くて良いんでしょうか?
1年前の40Dの発売当初の価格に比べたらメチャ安ですね。
キャッシュバックまで待つ必要がないのですが、どうしても1年前を思い出してしまうのは私だけでしょうか?
http://catalog.rakuten.co.jp/rms/sd/catalog/compare?sv=0&tid=003&oid=000&s=0&x=1&r1=0033000008024&r5=0033000002073&back_url=%2Frms%2Fsd%2Fcatalog%2Fsearch%3Fg%3D213289%26sv%3D0%26f%3DA%26s%3D1%26v%3D2%26n%3D0%26cm%3D111%26oid%3D000%26p%3D1&eof=1
0点

おはようございます。
発売前からいきなり 10 万円割れですか。
こりゃ凄いや。
将来が楽しみというか、恐ろしいくらいです。
書込番号:8327082
0点

おおおお、スゴイ事に!!!
デジタル一眼の価格競争もますます熾烈になってきたという事でしょうか?
とにかく、、買う側の立場では嬉しい限りです♪
やばい今回の50Dはスルーだと決めていたのに〜
ほしくなっちゃいますね♪
書込番号:8327098
0点

>最安値は40Dからのアップグレードと言う事では無いでしょか。
そうですね。
これらを除くと(他にも30DとかKDXからのアップグレードあり)130,000円台というところのようです。
ちなみに40Dからのアップグレードだと、フジヤが85,000円だかでやってたかと思います。
書込番号:8327110
0点

皆さん おはようございます
40D・50Dの価格、目を疑ってしまいました。
キヤノンも国民のために自公・角界同様に心を入れ替えてくれたのでしょうか?
そうだとしたら嬉しい限りで5D後継機にも期待が高まりますね。
書込番号:8327120
0点

下取り、35,000くらい込みの価格ではないでしょうか?
やはり 平均130,000くらい。なのでしょうか。
書込番号:8327132
0点

>最安値は40Dからのアップグレードと言う事では無いでしょか。
よ〜く読んでみました。ご指摘の通りですね。大変失礼いたしました。
自分の目を疑うと同時に頭も疑ってみないといけないようです。
ぬか喜びをさせてしまい重ねてお詫び申し上げます。
書込番号:8327140
0点

40Dを7月末に買った自分としては99500円は早まったかと思いましたが、40Dの下取り交換での価格で一安心
でも下取り、35,000くらい込みの価格とは40Dの査定、安すぎだろう!
書込番号:8327216
0点

北のまちさん こんにちは
直近で40Dを買われた方には35,000円位の下取り価格はやるせないですね。
後継機?の発売サイクルを半年早めたのが原因の一つですが、末永く可愛がってあげてください。
書込番号:8327264
0点

なるほど下取り価格を差し引いた価格でしたか。。。
あービックリしました。
安心した様な、ちょっと残念な様な(笑)
書込番号:8327281
0点

ryotyさん こんにちは
喜ばせたような、ガッカリさせたようなでごめんなさい。
楽天で価格情報をチェックしていましたら99,500円が目に飛び込んできまして、後は上の板のように板板しい状態です。
やっぱり私の場合はキャッシュバックまで待たなきゃいけないようです。秋が来て冬が過ぎ春になれば桜が咲くでしょう。
書込番号:8327317
0点

湯〜迷人さん、皆さん、こんにちわ。
一瞬ビックリしましたよぉ〜^^ 40D下取り後の価格でしたね。
中野のペコちゃんでは下取り後85,000円なのでもうちょっと安いですね。↓
http://www.fujiya-camera.co.jp/50d0809.shtml
下取りに出すよりやはりオークションの方が値段は付きますね。
40D本体で程度のいい物で70,000円位
40Dキットで80,000円以上、新品で110,000円位ですね。
オークファン(40D):http://aucfan.com/category/sy-c23636-t2-q40d.html
現在ヤフオクでも結構出品されていますね。
業務連絡:これからアルコールロードに顔出します^^
書込番号:8327346
0点

ドートマンダーさん こんにちは
4月1日でもないのにビックリさせてしまいましたね。
99,500円は私の希望価格です。
業務連絡〜:了解しました!
書込番号:8327398
0点

去年の12月に購入した40Dを下取りに出したところ、\35,000の査定しかつかずショックで下取りに出すのをやめてオークションにだしたら\71,000で売却できてほっとしました
しかし去年\110,000で買ったものが1年もたたないのに評価価値が1/3に下がってしまうこの現実ってどうなのかな・・・
書込番号:8327604
0点

湯〜迷人さん こんにちは。
40Dからの劇的な変化がないので、当方はあまり50Dには触手が伸びないですね。
でも、40Dをこの前のキャッシュバックで買ったばかりの人はショックあるかもしれませんね。
しかもすでに下取り35千円だとなおさらだと思います。
40Dでも十分な写りですから、40Dユーザーさん達も新機種に惑わされずに永く使ってあげることが大切だと思います。
書込番号:8327712
0点

hirosan.rx-78-2さん こんにちは
>40Dでも十分な写りですから、40Dユーザーさん達も新機種に惑わされずに永く使ってあげることが大切だと思います。
仰る通りだと思います。
50Dは40Dと比べて機能的なサプライズは無いのですが、私の場合A3以上のプリントをすることがある関係でフルサイズや画素数1.5倍(40D比)はかなりアドバンテージが有りますので50Dに対して食指しております。昨日5Dを友人に譲った関係で後継機が発売されて1年後くらいには手を出したいと考えておりますが、今度買う予定(暫く先ですが)の50Dにしても5D後継機にしても今回は今まで以上の長いスパンで使って行こうと考えております。そういった意味で40Dのユーザーさんは気に入って買われた機種ですから大切に出来るだけ長いスパン使って上げるのが一番ですね。
書込番号:8328319
0点

いま、心を入れ換えなければ、このクラスはすべて他メーカーにシェアを取られてしまうでしょう(笑)。角界例えに一票。
書込番号:8328718
0点

湯〜迷人さん、こんにちは。
私はまだまだ40Dを使っていこうと思っていますので、あんまり50Dの値段が下がったら困ります(笑)
勝手でスミマセン (^-^;
でもこういうデジ物ってほぼ例外なく新製品の方が性能が良いわけで、一つのモノを何年も使うことが難しいですよね。
そこにちょっぴり寂しさを感じる今日この頃です。
書込番号:8328809
1点

コスモプロさん こんにちは
キヤノンに限らず企業にとって利潤の追求が最大の目的だと思います。
その利潤はユーザーがもたらすものです。そういった意味ではユーザーのニーズに耳を傾け他社同一クラスと比べてもサプライズな機能を有した製品を世に出して欲しいものです。40Dに対する50D、KX2に対するKFはあまりサプライズ感が無いのが残念ですね。
タシデレさん こんにちは
>一つのモノを何年も使うことが難しいですよね。
デジ一の世界は月進年歩?と言ったところでしょうか。
新しい物は未熟な腕(私のこと)をアシストしてくれますから有り難いのですが、良い写真て本当はボディでは無くレンズと感性に依るところが大きいのが分かっていながら新しい物に走るのはやはり物欲なんでしょうか。浮気をせずに長く使いこなせる方こそ真の写真好きなんだと思います。
書込番号:8328918
0点

私も最近40D購入した口です。
デジタル家電は確かに新しい物の性能がいいのですが、物作りしている者としては、初期不良が付き物なのも必然だと分かっているので、新製品発売が一年というのは何とも短いような気がしています。
canonさんの技術力を持ってすれば問題ないのかと思いますが!
一つの考え方ですが、熟成した物を長く使うのもありだと思うのですが?
書込番号:8329505
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
現在20Dを使用していて主にサッカー撮影がほとんどですが、昨日志賀高原をぶらぶらしてきました。いままで風景を撮影してきて満足できていなかったのですが、PLフィルターを購入し使用してみたところ、パンフレットのような鮮やかな写真が撮れました。
RAW撮影でDPPで現像(オリンパスブルー)しました。フォトショップで縮小しましたがその他の加工はしていません。
17-85ISを使用していますが、パープルフリンジによる画像の劣化が気になっており40Dから搭載されている色収差補正だけでも50Dにする意味があるかなと思っていましたが、光線の状況さえ良ければこんなにきれいな写真が撮れることも事実です。
1DMK3の後継機の購入を考えていましたが、16-35と50Dの組み合わせでも良いかなと悩み始めたところです。APS-Cの方がサッカーを撮影している関係で有利だと思っていますが信頼性・反応性(レリーズタイムラグ、連写、AF速度)には差があると思っています。1DMK3の後継はまだまだ登場しそうもにもないため今のうちに貯金をして16-35と1DMK4?がベストかなとも思っています。なかなか悩むところですが、もしかしたら50D行っちゃうかも・・・
行っちゃったらまたレポートします。
0点

16-35/2.8L2は私も欲しいですが、EF-S10-22も十分性能が良いですね。
5Dの後継が2110万画素でしたらやばいですが、しばらくはAPS-Cで頑張ると思います。
1D4は高速機ですので、画素数はそんなに増えないかも知れません。
書込番号:8329755
0点

takahiroayuさん、こんばんわ。
私は40Dで1785キットレンズですがやはり風景や水面を撮る時にC−PL使いましたがあらっビックリ!私にも撮れた!って感じでした、目から鱗。こういう小物の使い方次第で写真て変わるんですよねぇ〜。いやいやキットレンズ侮れません!
どなたかキットレンズでフォトコンに入賞しておりましたよ。
私は5D後継機が欲しいと思っておりますが30万円以上だと1Dmk3も視野に入るんですよね、最近1Dも良いなと思い始めています。貯金次第ですがだいぶ先です。。。
takahiroayuさんはサッカー撮られるなら1Dmk3か4が良いんじゃないでしょうかね。AFは50Dより上でしょうからね。
私も悩みまくりです・・・楽しいですけど^^
撮影楽しまれて下さい!
書込番号:8329851
0点

Canon初級ユーザーです。(一眼レフ)
今までずっとNikon、です。
メーカーを考えずに50D、
素敵だと思います。
いろんな人に使ってもらえるように作っていると思います。
一本のレンズで良いからとにかく使ってみたい。
心が動かされてしまいました。
・・・Nikonも同時進行ですよ〜
発売日、楽しみです。(予約中)
書込番号:8330151
0点

> takahiroayuさん
鮮やかな青空の色を再現されましたね。C-PLフィルターを使うとやはりもやのかかったようなときは、クリアに写ります。太陽光と90度の角度の青空は濃い青色になりますね。
サッカーを撮られるなら、1D系が良いでしょうね。50Dにいかないで1DMarkWを待たれるのが良いと思いますよ。
書込番号:8330227
0点

Tare09さん
僕は今までも、これからもずっとキヤノンユーザーです。
ニコンのカメラは最近、力があり、ユーザーさんはとっても羨ましいくらいです。
これからもよろしくお願いします。またキヤノン板においでなすってくださいね。
僕も時々ニコン板にも顔だしてますので。
takahiroayuさん
僕も先日、5D+EF17-40F4L/EF24-105F4L IS 用に(フィルター径77o)ケンコーPRO 1D のPLフィルターを購入しました。使い方が悪いのか、いまいちな結果でした(泣)。
添付の画像は、5D+EF24-105F4L IS です。
書込番号:8330862
0点

PLフィルターはどのメーカーでしょうか。
白根山のお釜の写真を拝見しますと、青空の色むらがやはり気になります。
レタッチで色調をととのえるか、PLフィルターのききぐあいを若干弱くして
もよろしいのかなと思いました。
書込番号:8333890
0点

takahiroayuさん、こんばんは!!
私もこの前、Lレンズ用にハクバのC-PLフィルターを中古で買ったのですが(新品は高くて手が出ませんでした)、子供が産まれてから出掛けることがなく、まだ全く使ってません。
しかし、今月末に墓参りで新潟・白馬方面へ行くので、是非試してみたいと思いました。
あとカメラですが、1D4までせっせと貯金されたほうがいいと思います。
o(^-^)o
書込番号:8334408
0点

レンズの資産しだいでしょ
50Dに行ってもいいかもと思いつつ、「半年待て!」と
しかし、新商品は欲しい!
だとしたら、5Dの後継機へいくというのも選択肢かと
書込番号:8334615
0点

みなさん、暖かい返信ありがとうございます。車中2泊で疲れて寝ておりましたので、返信が遅れて申し訳ありません。
来雨草さん。PLフィルターはケンコーPRO 1Dです。PLフィルターは初めて使用するため、一番濃くなるところで調整しました。(オリンパスブルーを試したかったため)
今後はききぐあいを調整しながら撮影したいと思っています。
うる星かめらさん。EF-S10-22もいいですね。17-85ではもっと広角が欲しくなるときが多々ありました。ただし、1DMK3,4を考えているためなかなか踏ん切りがつきません。
今回70-200/2.8ISも持っていったのですが、ほとんど使用しなくて重りを持っていっただけとなりました。やはり風景は広角が良いですね・・・
皆さんの意見を聞くと16-35/2.8と1DMK4ですかね・・・
貯金がんばるぞ!!!
書込番号:8334674
0点

レスありがとうございます。
お写真は、構図、色調がたいへん美しいのはもちろんの事ですが
申し遅れてすみませんでした。
また、ケンコーPRO 1Dすばらしいですね。
書込番号:8336740
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





