EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 20 | 2008年9月12日 00:02 |
![]() ![]() |
0 | 55 | 2008年9月11日 20:45 |
![]() |
0 | 24 | 2008年9月11日 20:22 |
![]() |
12 | 46 | 2008年9月11日 11:34 |
![]() |
8 | 31 | 2008年9月11日 09:18 |
![]() |
14 | 27 | 2008年9月11日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

ひころくさん こんばんわ。
もうパンフレットが置いてあるのですね?
私も貰ってきて4枚目をジックリ見たくなりました。
それにしてもEF-S18-200ISのレンズは安っぽく見えたのは私だけでしょうか?
早く実機を確認したくなった次第です。
書込番号:8263058
0点

キャッチコピーは「私に応える、正統」なんですね。ホームページ上では、「新しい瞬間が、はじまる」ですけど。今後EOS二桁機は「私に応える、正統」がメインテーマなんですかね!
D700の「趣味を超える瞬間」って結構カッコイイ!と素直に思っちゃいました!
書込番号:8263137
0点

うちの近所のキタムラは50D発売のPOP1枚だけ貼ってありました。
早く厚手のカタログを読みたいですね。
書込番号:8263146
0点

今日、銀座キヤノンで実機をいじってきました。
いじっている間、おじいちゃんが3人、パンフレットをもらって帰っていきました(笑)
持った感じはまんま40Dでした(笑)
液晶も若干解像度が高くなったような気がしましたが、室内で見た感じでは劇的な変化は感じませんでした。
外で見ると違いがわかるかもしれませんね。
ISO3200で走っている模型の汽車やオダギリジョーのポスターを撮って、カメラのモニターで拡大表示して見てみましたが、確かにノイズは少なかったです。
6400でも試してみましたが、6400だとさすがにノイズが気になりました。
>それにしてもEF-S18-200ISのレンズは安っぽく見えたのは私だけでしょうか?
私も実機を見るまではそう思っていたのですが、実際見たらそうでもなかったです。
EFS17-55F2.8ISの金のラインを取ってしまったようなイメージでしょうか(笑)
キットレンズのようなプラスチッキーなスカスカなものなのかと思っていたのですが、そんなことはなかったです。
ただ、思ったよりも重かったです…。
重さを考えると、プラスチッキーな感じの方がよかったかも。
書込番号:8263164
1点

ひころくさん 横スレ失礼します。
>ただ、思ったよりも重かったです…。
やはり...
日ごろから単焦点(非L)を持ち歩いているため、気になりました。
でも、安っぽくないらしいので、ますます実機を確認したくなりました。
明日の日中に仕事をサボってショールームに行っている自分が想像できます。(^_^)
書込番号:8263275
0点

私ももらってきました。ビックカメラ大宮店。
既に大きなPOPで予約開始を大々的にうたっておりました。
うかつだったのは50Dのパンフの横に悪魔全書の山積み、、、
・・・これまたもらってきてしまいました(苦笑)
書込番号:8263500
0点

今週末、カタログもらいにいきたいです。(笑)
書込番号:8263570
0点

>うかつだったのは50Dのパンフの横に悪魔全書の山積み、、、
今年度版ですか?
大宮は遠いけど2008年度版だったら欲しいですね。
度重なる横スレ失礼しました。
書込番号:8263619
0点

今日、久しぶりにヨドバシに行ったのに・・・
(簡易)カタログがあるとは思いもよりませんでした。
ところでサンプルを見るとISO1600常用できそうですが、
どうなんでしょうね。
私にとってはそこが重要です。
書込番号:8263682
0点

ベジタンVさん、こんばんは。
2007.11 第2版とあります。
最新版ではなさそうですね、在庫処分でしょうか!?
発行月探していただけなのに、治った筈のEF135mmF2L USM
欲しい欲しい病を再発させてしましました(爆)
スレ主様失礼いたしました。
書込番号:8263913
0点

ryotyさん こんばんわ。
返信ありがとうございます。
>2007.11 第2版とあります。
やはり...
私も先週に近所のヨドバシで頂いたところ同様でした。
今年度版は、まだなのでしょう。
>ひころくさんへ
再三なる横スレ失礼しました。
書込番号:8263965
0点

西橘さん
>ところでサンプルを見るとISO1600常用できそうですが
ISO3200でも使えるんじゃないですか?スペシャルサイトにサンプルありました。
当方30Dユーザーですが、高感度ノイズはかなり少ないと思います。
書込番号:8263978
0点

スレに関係ない写真を載せるのは止めましょう。
貴方の存在そのものがGRのネガキャンよ。
書込番号:8264313
4点

ひころくさん おはようございます
私もさっそく簡易版パンフゲットしに行ってみます。
書込番号:8264419
0点

ISO3200サンプルはスペシャルサイトで一部だけ等倍?で見られるヤツですか?確かにノイズ少ないです。
5Dのレベルは十分に超えてる様に見えます。早くフルサイズで見たい。画質にサプライズが有りそうな予感。
書込番号:8264540
0点

自分もGRDUを使っているがここに出している下手な写真はどう言うつもりなのだろう。
格好だけ付けてどうだ俺の写真はってこれ見よがしだが素人丸出しの構図だし
前回はシャープネス掛け過ぎで花弁の輪郭が線になっていた。
レタッチも素人そのものだね。
それと1眼レフの描写とは全く異質のものだ。
教祖の田中長徳が使っているGDRはリコーが特別に誂えたスペシャルレンズ付きで
雑誌に掲載されているプロの写真も特別仕様ともっぱらの噂だな。
多分この書き込みは削除されるだろうが下手な写真を見せられてへどが出る。
書込番号:8266631
4点

皐月の書き込み。
α900の「いい子ちゃん発言」はことごとく削除されるのに、ここの書き込みだけ、いつまでも削除されないのが不思議。
書込番号:8335576
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50Dでデジタル一眼デビューします!
瞬間的に見せる子供のさまざまな表情を美しく記録するためにはもう、今もっているデジカメじゃ駄目だ。という思いから先日50D予約しました。
教えていただきたいのは、私のような立場の場合に、先輩方ならどのようなレンズを選択されるのか?です。
(レンズキットEF-S18-200mmF3.5-5.6ISとプラス10万でレンズを追加購入する場合。また、昔購入したKissVLに同梱されていた EF28-80mmF3.5-5.6XUSMとEF75-300mmF4-5.6VUSMを持っています。フィルム20本くらい撮影し、ずっと眠ってました。これって50Dでも使えますよね??)
一眼のことは何も知らない初心者です。ていうかカメラ自体よくわかっていませんが・・・
(40Dのクチコミを拝見させていただき、少し勉強させていただきました)
1:室内での撮影が多い(30mmくらいの明るいレンズが良さそう・・シグマ?って良いの?)
2:風景(今後カメラを趣味にするので、昼と夜の撮影を楽しむつもりです)
3:花や小物を接写して撮る
4:これから趣味としてデジタル一眼をとにかく楽しみたい!!
この4つを考えたときに、下記のレンズが候補となっています。他にオススメがあればお教えていただけないでしょうか?
10万くらいの予算で追加レンズ2本くらいをねらっています。
1:EF-S10-22mmF3.5-4.5USM
2:EF-S60mmF2.8マクロUSM
3:EF28mmF1.8USM
4:EF35mmF2
5:EF50mmF1.4USM
6:EF50mmF1.8U
7:EF50mmF2.5コンパクトマクロ
8:シグマ30mmF1.4EX DC
画角が1.6倍となること、F値が小さいと明るいということ。クチコミ学ばさせていただきました。その知識を持って、いざお店へ行きました。
お店で30mmと50mmとファインダーから覗いてみました。(下記は心の中の声)
「肉眼?に近い距離は30mmやなぁこれで決定!?・・でもEF50mmF1.8Uって安くて軽くていいよなぁ・・一歩下がって撮ればいいかぁ・・それやったら他の50mmでもいいっていうことやな・・でも、一歩下がるって撮りにくいんちゃうか??一歩前に出たり、前傾の姿勢の方が自然な動きで撮りやすいんちゃうか??それやったら、いっそう28mmがええんちゃうか??シグマっていいのかな??」
と混乱しまくりです!!助けて下さい先輩方・・
1:EF-S10-22mmF3.5-4.5USMはストロボなしで室内撮影はどうなのですか?
2:EF50mmF2.5コンパクトマクロはストロボなしで室内撮影はどうなのですか?また、EF50mmF1.8Uのように使えるのでしょうか?
3:F1.8とF2の差はどんな場面時に感じるのでしょうか?
4:キャノンのレンズに比べて、シグマってどうなのですか?
5:マクロ(接写?)を行う場合、標準レンズとかに、ケンコーなどのクローズアップレンズを装着して接写は可能なのでしょうか?またそれが可能なら、どのくらいEF50mmF2.5コンパクトマクロのような専用レンズ?との差を感じるのでしょうか??あきらかに違うのでしょうか??
6:KissVLに同梱されていた EF28-80mmF3.5-5.6XUSMとEF75-300mmF4-5.6VUSMは50Dに使えますか?
長々と面倒くさい質問ですみません。。。
以上をふまえて、先輩方のベストチョイスを教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

ご予約おめでとうございます。
>EF28-80mmF3.5-5.6XUSMとEF75-300mmF4-5.6VUSMを持っています。
EFレンズであれば、故障していない限り使用可能と考えます。
>1:室内での撮影が多い(30mmくらいの明るいレンズが良さそう・・シグマ?って良いの?)
⇒EF35F2
>2:風景(今後カメラを趣味にするので、昼と夜の撮影を楽しむつもりです)
⇒EF24F2.8
>3:花や小物を接写して撮る
⇒タムロン90mmマクロ(272E)
EF-S18-200mmF3.5-5.6ISのレンズキットをご予約されたようなので単焦点で固めました。
この3本だとギリギリ10万かな?
書込番号:8274346
0点

ベジタンV さん
アドバイスありがとうございます!!感激です。
大変参考になりました。
35mmF2と28mmF1.8の差はそんなに感じられないのでしょうか?
書込番号:8274390
0点

ご予約おめでとうございます。
50Dとは羨ましい。
@室内での子供撮影
・EF28F1.8
・EF35F2
私はシグマ30F1.4を使用していますが、APS-C機専用レンズなので、将来フルサイズに移行する可能性がなるのなら、上記2本のどちらかをお勧めします。
A風景撮影
・EFS10−22
APS-C機専用レンズですが評判も良いですし、広角を楽しみたいのであれば、このレンズになると思います。
B接写
・タムロン90F2.8
評判の良いレンズです。
Cその他
お子様がいくつか分かりませんが、屋内行事(入園式、入学式、学芸会等)の撮影用に、F2.8の望遠レンズがあれば良いかと思います。
ただ、非常に高価なので、今から貯蓄に励まれたらいかがでしょうか?
運動会は、キットレンズの18−200ISですかね。小学校の運動会なら300mmが欲しくなるかもしれません。
書込番号:8274419
0点

>KissVLに同梱されていた EF28-80mmF3.5-5.6XUSMとEF75-300mmF4-5.6VUSMを持っています。
広角側や明るさが足りないとは思いますが、まずはこの2本のレンズで沢山の写真を撮ってみる。今はその方が先決ですよ。使い込んでいるうちに必要なものは自ずから見えてきます。
書込番号:8274438
0点

いくいちさん ご予約おめでとうございます。
一番使いやすいと思うのは EF35mmF2 です。
で、CPに優れた EF50mmF1.8U は有ると便利ですしここはおさえておきましょう。
あと EF85mm F1.8 USM 辺りは如何がでしょう。
接写用のマクロレンズが無いか(笑)
レンズ選びって楽しいですね。くれぐれも沼には近づかないように。
書込番号:8274486
0点

坊やヒロさん
ありがとうございます!
子供は4人いてます。一番上の子は幼稚園の年長で今年が幼稚園で最後の運動会となります。一番下の子はまだ生後3ヶ月です。
瞬間的な場面をたくさん記録できるように頑張ります。
大変参考になります。
>私はシグマ30F1.4を使用していますが、APS-C機専用レンズなので、将来フルサイズに移行する可能性がなるのなら、上記2本のどちらかをお勧めします。
今のところフルサイズは全く考えていませんので、シグマ30F1.4 良さそうですね。
書込番号:8274501
0点

明日への伝承さん
ありがとうございます!!
>広角側や明るさが足りないとは思いますが、まずはこの2本のレンズで沢山の写真を撮ってみる。今はその方が先決ですよ。使い込んでいるうちに必要なものは自ずから見えてきます。
そうですよね。でも性格上支障がありまして、、すぐに欲しくなってしまい、夜も眠れないです。なので、我慢がききません。。
書込番号:8274514
0点

ちょいかじりデジ物好き さん
ありがとうございます!!
>一番使いやすいと思うのは EF35mmF2 です。
かなり良さそうですよね。F2とF1.4の明るさの差はどのくらいのものですか??
>で、CPに優れた EF50mmF1.8U は有ると便利ですしここはおさえておきましょう。
CPってなんですか?コストパフォーマンスの意ですか?それとも機能的なことですか?
>レンズ選びって楽しいですね。くれぐれも沼には近づかないように。
すでに、夜も眠れないくらいになってきてます。今本当に楽しいです(笑)
書込番号:8274558
0点

はじめまして。5歳4歳2歳の子供の父です(笑)
4人のお子さんとは華やかでしょうね。
でも自分もそうですが、落ち着いてカメラを構えるヒマも
ないのでは・・・とお見受けします。
さて、
1:室内での撮影が多い(30mmくらいの明るいレンズが良さそう・・シグマ?って良いの?)
2:風景(今後カメラを趣味にするので、昼と夜の撮影を楽しむつもりです)
3:花や小物を接写して撮る
4:これから趣味としてデジタル一眼をとにかく楽しみたい!!
という条件を10万円という予算で考えるならば、
そして、お子さんの写真があくまでもメインと推測するならば、
EF35F2、EF85F1.8の2本の単焦点レンズをお勧めします。
広角でEFS10−22も持っていますが、こちらのレンズは構図が難しいと
思っているので、なかなかゆっくり撮影できないものとしては
出番が少ないです。
望遠はとりあえず75−300を使ってみればいいでしょうし、
高倍率ズームもご予約されたようですし、
ここは単焦点で勝負しちゃいましょ!
EF35F2、EF85F1.8の2本があれば、無理に50mm買う必要もないかと思います。
色々悩んでください。
その時間も楽しいですよ〜
書込番号:8274611
0点

標準ズームは EF-S17-85mmIS USM あと、35mmF2 あたりから
はじめるのもいいと思います。
上を見るときりがありません。(笑)
書込番号:8274653
0点

いくいちさん こんにちわ。
>35mmF2と28mmF1.8の差はそんなに感じられないのでしょうか?
それほど大差は無いものの、写りはEF35F2の方が気に入っております。
それと、どちらも25cmのためEF35F2の方が、よりアップで撮れます。
寄った作例は私のサンプルの最後の方にありますので、暇なときにでもお立ち寄りください。
高速連写(6.5/秒)を頻繁に利用されるのであればEF28F1.8USMですが、予算オーバーとなりますね。
書込番号:8274698
0点

すいません。予算10万円を無視していました。
EFS10−22がそこそこの価格なので、@〜Bを合計すると10万円を超えてしまいます。
@とBなら十分いけますが。
書込番号:8274700
0点

こんにちは。ご予約おめでとうございます。
>一眼のことは何も知らない初心者です。ていうかカメラ自体よくわかっていませんが・・・
>ずっと眠ってました。これって50Dでも使えますよね
今お持ちのEF28-80mmF3.5-5.6XUSMとEF75-300mmF4-5.6VUSMはどのように保管されていましたか?
使用は可能でしょうが、レンズにカビなどが発生していないか確認されてみてはいかがでしょうか?
レンズについては夜間も撮影されるということから、
mt_papaさんと同じく EF-S17-85mmIS USM &35mmF2 に一票ですね。
書込番号:8274704
0点

こんにちは。
50D、早く手にできるとイイですね〜。
撮影の目的もハッキリされているようですし、EFs18-200はなくてもイイんじゃないかと思います(^^
というか、他の候補が高画質レンズなので、EFs18-200が見劣りして、結局使わなくなってしまうんじゃないかと.....
>1:EF-S10-22mmF3.5-4.5USMはストロボなしで室内撮影はどうなのですか?
期待できないでしょうね〜。
日中の明るいトコロならイイですけど、夜間だとキビシ過ぎると思います。
50Dの高感度撮影能力によるかも知れませんが...
>2:EF50mmF2.5コンパクトマクロはストロボなしで室内撮影
キビシイけど、ギリギリ..って感じじゃないでしょうか。
それより、50mmコンパクトマクロには、あまり魅力を感じないです。
撮影倍率が1/2というのは、今時ありえないかと....
>3:F1.8とF2の差はどんな場面時に感じるのでしょうか?
かなりギリギリの明るさの時にF1.8で良かったと思うかも知れないですが、でも、差は無いと思ってイイと思いますね〜。
EF28mm F1.8とEF35mm F2のことをおっしゃっているのだと思いますが、EF28mm F1.8をF1.8で使うコトはまず無いと思いますよ。
かなり眠い感じの写りですから。
実質28mm F2のレンズじゃないでしょうか。
>4:キャノンのレンズに比べて、シグマ
違わないと思います(^^
キャノンだから、シグマだからという理由でふるいにかける必要は無くって、レンズの写りや使いやすさで選ぶのがイイんではないでしょうか。
>クローズアップレンズを装着して接写
明らかに違いがあると思います。
マクロレンズは、マクロレンズだけのコトはあります(^^
個人的には、F2.8の標準ズームにEF35mm F2とEF85mm F1.8、それと外付けフラッシュがあれば、かなり充実した撮影ができるんじゃないかと思います。
シグマの17-70/F2.8-4マクロなら、接写もこなせてイイかも知れないですね〜。
あ、運動会を忘れてました。EFs55-250ISを追加で.....(^^
予算的にキビシイので、85mmは後回しかな(残念)
書込番号:8274743
0点

いくいちさん、こんにちわ。
50Dのご予約おめでとうございます。
私も1年前ほぼ同じ目的で40Dで一眼デビューしたものです。
>レンズキットEF-S18-200mmF3.5-5.6ISとプラス10万でレンズを追加購入する場合
追加レンズ10万の予算ですから、キットレンズ2本(+捲き餌EF 50mm F1.8U)くらいが適当かと。
1:室内撮影
シグマ30mmF1.4EX DC悪くないですよ。私もEF35F2と比較しましたが、
室内で動き回る子供の撮影って事でより明るいシグマにしました。
2:風景
EF-S 10-22mmF3.5-4.5USMは結構お高いのでとりあえずはキットレンズから始めるの
がよろしいかと思います。
3:花や小物を接写して撮る
マクロレンズはEF-S60mmF2.8マクロUSMが手持ち撮影でもイケて使い易いと思います。
また、とても評判のいいタムロンのSP 90mm/F2.8 Diという選択肢もございますが、
手持ちは少々厳しい気がしますのでEF-S60mmF2.8マクロUSMに一票。
4:これから趣味としてデジタル一眼をとにかく楽しみたい!!
EF50mm1.8Uを取りあえず買っておきましょう。その後のデジイチライフが充実していく間違い無し!!
これで何とか10万おさまりそうですが、どうでしょう?
書込番号:8274974
0点

自己レスすみません
キットレンズ2本(+捲き餌EF 50mm F1.8U)
→キットレンズ+追加2本(+捲き餌EF 50mm F1.8U)
書込番号:8274987
0点

3歳+1歳の子供撮り99%のものです。
ついでに言うとまともな写真は撮れませんので
カメラの機能に頼り切っている者です(^^ヾ
40Dで17-85mmのキット+35mmF2でデジイチを始めました。
その後、10-22mm 55-250mmのEF-Sを追加して
最後(!?)に50mmF1.4のシグマを買いました。
かなりキワモノな意見ですが今私なら
1:EF-S10-22mmF3.5-4.5USM
8:シグマ30mmF1.4EX DC
の2本にします。
室内の子供撮りにはF2よりF1.4だと思いますし
お子さんが小さいなら手をつないだまま背景を沢山入れられる
10-22mmは凄く使い勝手がいいです。
私は普段17-85mmより10-22mmを圧倒的に使っています。
50DならT端不足はトリミングでかなりいけそうですし。
ただ世間的にはここから入るのはやっぱり邪道かもしれません(^^ヾ
ちなみに本心ならシグマは30mmより50mmだと思います。
※私がそう選んだからですがw
書込番号:8275056
0点

いくいちさん、こんにちは。
大方レスが付いているので、読み飛ばしていただいても結構です(笑)
私も妻子持ちの素人です。kissXに私の場合は以下のレンズを持ってます。
TAMRON17-50/2.8、SIGMA30mm/1.4、canon50mm/2.5コンパクトマクロ(もらいもの)、canon55-250/4-5.6IS
いくつかかぶってますね(笑)
1は私もほしいレンズです。でも2本、ってことを考えると、ひとまずキットレンズの
18mmでの使用感を確認してからでもいいと思います。
7はちょっとしたときに面白いですよ。価格も安いし等倍でなくていいならお勧めです。
8は暗い所で絶大な威力を発揮する割に価格的にもお求め易くお勧めです。
室内で動く子供を撮ることを考えると明るさは武器になります。
買って損はしないと思います。2歳の誕生日で撮った写真がアルバムに入ってます。
単なる素人写真ですが、もし参考になればどうぞ。
50mm付近の単焦点は一歩が下がれない室内では使い勝手が難しいシーンもあるかもしれません。
ちなみにズームの回し方が逆なので好き嫌いがあるかもしれませんが、キットレンズは
やや暗いのでTAMRONの標準ズーム17-50/2.8も子供相手には使い勝手がいいと思っています。
まあ、50Dは高感度特性がよさそうなので、これも実機+キットレンズで撮影されてからで
いいとは思いますが。・・・いいなあ50D
書込番号:8275140
0点

>1:EF-S10-22mmF3.5-4.5USMはストロボなしで室内撮影はどうなのですか?
F値の少し大きめの(暗い)レンズを使い室内でストロボなしで撮影する場合は、部屋の明かりを目一杯点灯しISOは 1600にする。(50Dでは3200も使えるみたい)
L判程度ならノイズ感もわかりずらいと思いますし50Dの高感度は良くなっているという噂ですので意外と使えるかもしれません(高ISOの許容範囲は人によって違います)
>2:EF50mmF2.5コンパクトマクロはストロボなしで室内撮影はどうなのですか?また、EF50mmF1.8Uのように使えるのでしょうか?
1よりはましだと思いますが背景ボケは1.8ほどはでませんし、設計が古いのでレンズ単独での等倍撮影はできません。でも画質の良さは今でも通じるものを持ってます。
>3:F1.8とF2の差はどんな場面時に感じるのでしょうか?
わからないと思う
>4:キャノンのレンズに比べて、シグマってどうなのですか?
シグマ30mmのF1.4はF2に比べてシャッター速度で1段分の速いシャッターが切れます。1/15秒なら1/30秒で...
でもAFでのピントの当たりはずれが多いようですので、ピンがずれている場合は調整してもらうしかないでしょう。
>5:マクロ(接写?)を行う場合、標準レンズとかに、ケンコーなどのクローズアップレンズを装着して接写は可能なのでしょうか?またそれが可能なら、どのくらいEF50mmF2.5コンパクトマクロのような専用レンズ?との差を感じるのでしょうか??あきらかに違うのでしょうか??
コンパクトマクロもクローズアップレンズも使ってます。
クローズアップレンズもACタイプを使い花などの人工的な直線のないものの撮影ならマクロとの差はあまり感じないかも
ただクローズアップレンズはピントの合う距離(範囲)がNOによって決まっていますのでそこが不便なとこだと思います。
>6:KissVLに同梱されていた EF28-80mmF3.5-5.6XUSMとEF75-300mmF4-5.6VUSMは50Dに使えますか?
純正のEFレンズはどんなに古くても使用可能です。
書込番号:8275243
0点

papapapaman さん
>でも自分もそうですが、落ち着いてカメラを構えるヒマも
ないのでは・・・とお見受けします。
確かに、おっしゃる通りです(笑)
>EF35F2、EF85F1.8の2本の単焦点レンズをお勧めします。
EF85F1.8 魅力的ですよね。参考にさせていただきます。
書込番号:8275305
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
主に家族と旅行風景を撮影しているおやじです。
今までD60(EOS)→KissDX→40Dと買い替え、次は50Dを購入しようと思っていました。
ただ、最近のヤフオクをチェックすると中古ですがEOS 5DやEOS 1DMARKUが13万〜16万円位で同じ価格帯?なんです。今まで高嶺の花で考えても見ませんでしたが一気に視野に入ってきました。
持っているレンズは最近中古で購入したCANON EF28-70mmF2.8とTAMRON28-300mmF3.5-6.3(A20)ですが写りがとても良いのでEF28-70mmをメインに使っていきたいと思います。
今後のボディ購入の選択として
1.50Dを2〜3ヶ月後購入する
2.5Dを購入する
3.1DMARKUを購入する
4.5Dの後継機が出るまで待つ
5.その他
選択肢が限定的で申し訳ないのですが宜しければ皆さんの意見をお聞かせ下さい。
0点

こんばんは
40Dをお持ちですので50Dはとりあえず保留しておいて
必要かどうかはご自身の判断ですが5Dの後継機が出るまで待つでどうですか
5D後継機話題で皆さん期待と不安で連日賑わってますね
書込番号:8330357
0点

40Dにご不満がないのであれば、慌てて動かない方が・・・
EOS1-DMk-IIの中古価格は13万〜16万で安定しており、これはMk-IVでも出てこない限り
急には変わらないと思います。反面、EOS5Dの中古価格は5D後継が出る時点で、大暴落
が予測されます。
ここまで待ってきた人が多いですからね、私個人は恐らくEOS5Dは現状14万円〜の中古
相場ですが、10万を切るぐらいの値段になると思います。それと5D後継を比較して、
推す起案法をお買いになった方が良いでしょう。
私も春前にEOS5DかEOS-1DMk-IIへの買い換えで悩みました。EOS40Dからみると確かに
5Dの画質とファインダーは魅力ですが、レスポンスや連写速度などで5Dはかなり不満
を感じてしまいました。
EOS-1DMk-IIはお世辞にも操作性が良くはなく、液晶も小さいです。それでもAFセンサー
は1D系ですので食いつきは、EOS40Dより遙かに良いですし、820万画素・ISO1600ぐらい
まではそれなりに画質も良い、かつキヤノンでは1D系でないと秒8コマを越えられませ
んので、結果的に1DMk-IIを購入し、EOS40Dは後に売却しました。
40D→50Dは明確です。50Dで搭載された機能のうち、40Dで不満を感じている部分がある
のであれば買い換え検討、しかし劇的な差はないと思います。いずれにしても1-2ヶ月
は静観する時期ですね。
書込番号:8330415
0点

こんばんは。お手持ちのレンズの画角を最大限に生かすとなると、
フルサイズの方がよいかと思いますが、今からですと、発表が待たれる
5D後継機の登場を待ってからがいいでしょうね。
書込番号:8330419
0点

まだまだ40Dを現役で使えます。
40Dを使い倒すくらいの意気込みでは如何でしょうか。50Dを買う分の資金をレンズに回すとかすると、マクロレンズや超広角レンズが買えるのではないかと思います。
書込番号:8330614
0点

私も4番を選択します。
5Dの後継モデルの登場と共に中古相場もかなり変わってくると思いますし、
現状40Dをお持ちなら急いで50Dを買う必要性もないのでは?と思います。
ここはどっしり身構えて、行く末を占ってはいかが?
書込番号:8330616
0点

40Dユーザーでした。
40Dから買い換えることだけ決めて、40Dは売却済みです。
スレ主さんと同じく、5D買えるなぁというのが悩みです。
本日50Dを銀座ショールームで触ってきましたが、
使用感は40Dとまったく変わりませんでした。
使用感としての違いはISOオートが3200まで変わること
ぐらいでした。
AF・ファインダー・シャッターは40Dから変わっていないという
カタログスペックでしたが、シャッター音は40Dと全く同じ
パコパコ系でした。
発表資料やHPで分かっていましたが、
15Mピクセルの高解像度とDIGIC4による高感度時の画質UP、
オートライティングオプティマイザなど、
デジタル部を大幅に改善したのが50Dだと再確認しました。
(画像はまだ持ち出し禁止でした)
手に取った感じや操作フィーリングが40Dと全く同じなので、
サンプル画像も少ない状況では、まだ50Dの購入に踏み切れない状態です。
隣に置いてあった5D+24−105の方が、
当たり前ですがファインダーを覗くと「やっぱいいねぇ」となりましたが、
「ファインダーの下にISO感度表示が無いなー、ISOボタンが独立してないなー」
など、40Dで当たり前になった操作系が5Dでは古いのは否めません。
(そりゃ、DIGIC2世代ですしね)
50Dが発売され、5D後継機種が発表されるであろう9月末まで、
悩みは続きそうです。
書込番号:8330643
0点

こんにちは。
個人的な意見ですが、50Dは手頃な価格でいつでも買えると思います。40Dをお持ちなら慌てて買い替えることはないと思います。5Dは後継機が間も無く発表されると思いますが、その影響で価格の変動が予想されます。中古ですが後継機が更に完成度が高くて手ごろな価格、25-30万位だと更に値崩れするでしょう。今より高くなることはないと思います。1D系ですが、これは買い時と感じた時に買うべきです。どうも1D系は良く売れるようで、お店に残っているのは少々高いと感じるものばかりです。1D2や1D2Nは1D3より旧旧機種ですから更なる値崩れは少ないと思いますし、相場より少々高くても売れるカメラと思います。中古の在庫も少ないですね。初代1Dですら今だに人気ですし、ある程度の値段を維持しています。
私は10D、20D、1D、1D2を使用中です。5Dは欲しいがまずは後継機発表を待っています。1D系は使ってみると良さが分かります。やはり機械の完成度が高く、レスポンスが良いです。ピント精度が良くて細かな設定が出来ますし、キヤノンの場合は1D系は別格です。画質も1600迄なら十分です。特にスポーツ撮影されるのであれば1D系は重宝します。確かに液晶や操作系等扱いずらい点もあります。しかし、これらはカメラとしては付随的な部分でありピントを合わせてシャッターを切る、連写する等の本質的な動作面では他を寄せ付けません。高いだけの分はあります。ピントは重要ですからね。中古の場合はカメラやレンズ共に後ピン前ピン等バラツキがありますので、それは念頭に入れた方が良いです。私は5Dか、5D後継機、1Ds2かと迷っているところです。予想では新品の5D後継機と中古の1Ds2は同価格程度になるのではと思います。とりあえず、気持ちを抑えてひたすら待ってみましょう。
書込番号:8330734
0点

自分なら…
予算が許せばレンズにいきます。
カメラ本体は40Dをお持ちとの事。
いま所持されているレンズが何なのかわかりかねますが
(こちらで書き込みされたら恐らく追加レンズのアドバイスが沢山くるかも…)
レンズはキャノンのEFマウントを使用されるのであれば買っても後悔などないかとおもいますよ
書込番号:8330755
0点

28-70は来年でディスコンから7年経過し修理不能になる恐れもありますし。超高画素機(50D)や
フルサイズに行くと、相対的にみて「標準ズーム」が一番キツくなります。
(きつくなるといっても40D時より悪くなるというわけでなくボディー性能を発揮しにくいという意味です。)
28-70を手元に置きたいのであれば、レンズにやさしいのは5Dか1DMarkIIとなりますが、1DMarkIIの
場合は独自の操作系に慣れる必要もありますし液晶も小さいです。
せめて1DMarkIINにしたほうがいい・・といいたいところですが、1D系はIIIからかなり軽くなって
いる(バッテリーも軽い)し、操作系も5D、二桁D系統に統一されてますので、今IIを買うのはどうか?
?というところは否めません。5Dを買うかどうかは、ひとえに「思い切りとタイミング」だと思います。
5Dと1DMarkIINの画質差は、ISO100ではそのまま画素数の差で、感度を上げるほど
1DMarkIINが悪くなっていきます。(私は一時期この2台体制でした。)
と、いうわけで僕のお勧めは「5D後継を見据えてレンズを買う」です。
書込番号:8331042
0点

こんばんは。
私も4です。
現在40Dをお持ちなので、50Dなら今後いつでも買うことはできます。
ただ、中古でも5DやEOS1-DMk-IIが気になるのでしたら、ここはフルサイズに逝っちゃったほうが幸せになれると思いますよ。
私もKDXから40Dでは感動しましたが、50Dよりは5D後継機の方が魅力的で待ち望んでおります。
書込番号:8331346
0点

他の案も考えました。
6.60Dが出るまで40Dを使い倒す
7.5Dの後継機が出たら5Dの売却品も増えるので、安くなった5D中古機を買う
8.旅行風景撮影に超広角レンズを買う
連写されないみたいですので、画質優先で5Dか5D後継機が良いのではないかと思います。
超広角レンズで風景写真も楽しいですよ。
書込番号:8331436
0点

迷っている時は何もしないのが一番です。
やらずに後悔するよりやって後悔したほうがいいと思いこれまで生きてきましたが、人はいつまでも若くないことを最近やっと悟りました。あー、人生やり直したい。
書込番号:8331526
0点

40Dから50Dに乗り換える喜びよりも、フルサイズ機に逝った方の喜びの方が大きいような気がします。
なので、「2」か「5」が良いと思いますが、個人的には、新しいカメラの方が所有する喜びは大きいと思うので「5」にします。
書込番号:8331555
0点

> 主に家族と旅行風景を撮影
ということですので、40D → 50D で得られる差(メリット)は
ごくわずかで、5D or New 5D がいいと思います。
書込番号:8331657
0点

>迷っている時は何もしないのが一番です。
>やらずに後悔するよりやって後悔したほうがいいと思いこれまで生きてきましたが、人はいつまでも若くないことを最近やっと悟りました。あー、人生やり直したい。
いや〜〜〜実感こもってますね〜。
わたしも同じですが
あー、人生少しだけ後戻りしたい。・・・ですね。
書込番号:8331727
0点

おはようございます。
40Dは素晴らしいカメラですので、
そのまま使い倒すってのはどうですか?
で、お金は大切にする。
使い倒いしたころに、もっといいカメラが!!
書込番号:8331764
0点

EF28-70mmF2.8Lをメインで使うのでしたら
5D後継の発売を待つ ⇒ 価格が下がった5Dを購入、が良いのでは
書込番号:8331777
0点

一晩にこんなに沢山のご意見をいただけて感激です。
皆さん、有難うございます。
rifureinさん
TAIL4さん
Digic信者になりそう_χさん
カメラ大好き人間さん
ryotyさん
@たこさん
ひまわり17さん
こもちパパさん
JbMshさん
ライアンライアンさん
DC777Vさん
baby_star2015さん
kawase302さん
坊やヒロさん
canon3さん
パンティーストッキングさん
北よりの風さん
ご意見有難うございました。
沢山の方々にご意見いただき、驚いています。
また、参考になるご意見ばかりで嬉しいです。
時間的に個別の返信ができません。すみません。
同じような悩みの方もいらっしゃって参考になりました。
50Dをおすすめの方はほとんどいませんね。
40Dの買い替えだと喜びが少ないような感じですね。
また、5Dか1DMarkの使用感など実際に触ったことが無いのでとても参考になりました。
このまま、40Dを使用して、資金を残しておいて5D、5Dの後継機や1D系のフルサイズを
考えてみようかと思います。
レンズのおすすめもいただきました。
JbMshさんからのご意見でレンズの修理不能時期が近いということも気になりますが
EF28-70F2.8はボディー性能を発揮しにくいというのはどのような場合に現れるのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:8331893
0点

28-70F2.8Lは、最望遠の開放が女性の肌をすばらしい階調と湿度をもって再現してくれるレンズです。広角が28ミリスタートですから5D後継機を待たれた方が、このレンズの焦点域をそのまま違和感なく使用できますよ。待ちましょう。
書込番号:8331946
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50Dは良さそうですが 5D後継機の噂も気になります。
フルサイズの画像の中心部だけを利用するんだったら
50Dでも良いかな〜とも思います。
そこで、お尋ねしますが APS-Cの1500万画素はフルサイズにしますと
何万画素位に相当するのでしょうか。
私はシャープで解像感のある画像を求めています。
自分としては APS-Cでの1500万画素はかなり高画素に部類すると思うのですが。
1点

ko-zo2さん
こんばんは
APS-Cの1500万画素はかなり高画素だと思います。
フルサイズに換算すると・・・は、他の方に譲りますが、ko-zo2さんの欲しい高感度特性は50Dで満足されるのではないでしょうか。
5Dの後継機は仮に2100万画素だとしても、100万画素当たりの単価の安さは50Dに軍配が上がるでしょう。
書込番号:8320697
1点

22.3mmX14.9mm:35.8mm×23.9mm=1510万画素:○
○は計算して下さい。
書込番号:8320730
2点

はじめまして、^m^
センサーサイズがAPS–Cサイズ、(50D)22.3×14.9mm、フルサイズ(5Dなど)35.8×23.9mm
単純に1500万画素×2.57倍
凄い数字だね
こんな画素数いつかは出るのかな?
50D予約しました。
画質も操作性も楽しそうなのでD300と一緒に使います。
PCスペックを考えるとこの辺が限界かと思っております。
楽しみです。Canon一眼レフは初めてです。
書込番号:8320963
1点

50D のセンサーと同じように作れば、センサーはできるかもしれない
けど、秒3コマ〜5コマや連写枚数を確保できないので、DIGIC の進化
と歩調をあわせて高画素化していくんでしょうね。
書込番号:8321133
1点

フルサイズはAPS-Cとは別物なんですよね。
だから「何時かはフルサイズ」・・・ですね。
書込番号:8321243
1点

画素数x換算倍数x換算倍数
1500x1.6x1.6
書込番号:8321444
1点

画素ピッチが同じなら、1510x1.6=2416万画素ということになります。
書込番号:8322343
0点

じじかめさん
違いますよぉ。
面積比は2.56倍ですから3800万画素強といったところですよ。
書込番号:8322375
2点

take44comさん
おはようございます。
高画素も求めますが高感度も求めていますので 50Dっていうのは候補になりますね。
軽さの点で Kissに負けるでしょうが、KX3が出ても高感度と連写スピードでは 50Dが勝るように思えます。
感度もD700には負けますが、お値段、機体の重さ、連写スピードなど上手く出来ていると思いますから期待大です。
有り難うございました。
ぼくちゃん.さん、すばる2007さん、Tare09さん、mt_papaさん
G55Lさん、じじかめさん、325のとうちゃん!さん
ありがとうございます。
APS-Cの1500万画素はフルサイズに換算すると、現在予測されるフルサイズカメラの最高位に部類するようですね。
撮影出来る面積は小さいけれど、そのぶん身軽に使えるようで、5D後継機が出ても完全にサブカメラとして使えるようで安心です。
実は銀塩時代キャノンだったですが、ふとしたことから S5Proを使い始め
キャノンから離れていました。
先日、残っている KissDNに銀塩時代のレンズ(50mm /f1.0)を使ってみると思いの外良いので
キャノン機の買い換え又は買い増しを考えるようになりました。
ニコン機が今一好きになれなく、しかし S5Proも始めたばっかりなので捨てがたく。
残念ながらニコンは最近になってナノクリスタルレンズを出して来ましたから、それも捨てがたいという 難しい事になってきました。
個人的な悩みを申し上げて済みませんでした。
書込番号:8322536
0点

湯〜迷人さん
>フルサイズはAPS-Cとは別物なんですよね。
撮影される面積以外のどこが別物か教えて頂けませんか。
例えば85mm / f1.2をフルサイズカメラで使っても APS-Cで使っても
ボケなどは同じなんじゃないでしょうか。
書込番号:8322551
0点

>高画素も求めますが高感度も求めていますので
僕は50Dの発表を見て次期KissX3の画素数と感度が気になります。
KissにはISO3200は乗せてこないのかな?
個人的にはKissクラスは1200万画素でいいですけど、是非クリアーなISO3200は欲しいです。
書込番号:8322570
0点

10日坊主さん
>KissにはISO3200は乗せてこないのかな?
同感です。
Kissは代々感度は上げて来てないようですね。
画素数アップの方が楽なんでしょうかね。
もし KissX3で画素数と感度を 50Dまで上げてくれれば迷わず KissX3です(連写は現状でも)。
書込番号:8322597
0点

>撮影される面積以外のどこが別物か教えて頂けませんか。
>例えば85mm / f1.2をフルサイズカメラで使っても APS-Cで使っても
>ボケなどは同じなんじゃないでしょうか。
フルサイズ(24×36mm)のセンサーだとイメージサークルは43.2mm以上の直径が必要になります。
フルサイズ用レンズ用をAPS-C(16×24mm程度?)サイズセンサーに使用すると、イメージサークルの中心部分しか使用しないことになります。
それによって、同じ焦点レンズを使用した場合。
フルサイズ APS-C
周辺減光 多い 少ない
ボケ 多い 少ない
など、違いが生じてくるわけです。
他の違いはこのサイトでも散々言われてるので、過去スレを確認されてみれば
色々調べられると思いますよ。
ただ、いろいろと作例を見ていると、一般に言われてる以上にフルサイズでのボケは美しい気がしますね。
って、常連の皆さん、これであってます?σ(^_^;)
書込番号:8322907
0点

スミマセン↑泣いてますね、表情は普通のつもりでした。<(_ _)>
書込番号:8322924
0点

>例えば85mm / f1.2をフルサイズカメラで使っても APS-Cで使っても
>ボケなどは同じなんじゃないでしょうか。
同画素ピッチのフルサイズとAPS-Cの素子のカメラという前提で
同じ被写体距離と同じ露出で撮影して等倍鑑賞で一部をみたらボケは同じかもしれませんけど
同じレンズで同じ被写体を同じフレーミングで撮ろうとしたら被写体距離が変って被写界深度
が変わりますから被写界深度を合わせるために絞りで調節すればレンズの収差で写りは変わり
ますし、同サイズで鑑賞するなら引き伸ばし率が違いますからボケも引き延ばされて変わります。
書込番号:8322973
0点

APS-Cの方がフルサイズで撮られる画より面積が少ないという事を理解した上での話です。
つまりAPS-Cカメラで撮られた『部分に関しては』、同じ距離、同じレンズでフルサイズカメラで撮っても写される部分が広くなるだけで、ボケを含めて同じだと言ってるのですが。
周辺減光などは、フルの方が広い面積をカバーするのだから多くはなるでしょうが
写ってる中心部分の APS-Cが撮るであろう部分については同じだろうと思います。
その部分に関しては当然ボケも同じ。
同じ面積を同一レンズで撮るのなら撮影距離、その他が変わってくるのは理解出来ますが。
書込番号:8323256
0点

繰り返されるやりとりは、過去ログをまず読むことが一番です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8275147/#8275879
そこにあるリンク先を一通り読まれていますよね。
書込番号:8323311
0点

ボケも違うんですけど上手く説明できないのでこちらを読んでください。
デジカメとボケの話
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/satsuei/satsuei.html
書込番号:8323314
0点

kuma_san_A1さん
過去ログってずいぶんと沢山ですね。
その一つですが
○「同じレンズでフレーミングで同じ大きさ(画角違い。撮影距離を変える)」
○「撮影距離同一で画角を揃える」
のどちらでも無いんですけど。
撮影距離もレンズ(ズームだったら画角も)も変えないで、ボディだけ変えると言う意味です。
銀塩のアサヒペンタックスのブロニーに、67ボディと645ボディがありますが
67のレンズをアダプターで645に付けることが出来ます。
その場合、67で撮った画像を645で撮った画像と同じようにトリミングすれば、初めっから645で撮ったものと同じものが出来ると言うことです。
ブロニーの場合は645と67でフイルムも同じですから素子の違い云々もないでしょうけど。
G55Lさん
リンク先、難しそうなので勘弁してほしいのですけど
仮に APS-Cの素子面積がフルの50%だとします。
そうしますと、中心の50%の部分では同じであっても、それを外れた部分と一緒に総合的に見れば相対的に違ったボケに見えるかもって気はしますけど。
同一のレンズでレンズ面と焦点面の距離が同じであればボケも基本的に同じだと思いますよ。
変わるのは、焦点面の種類によるもので、APS-Cとフルサイズでは大きさが違います。
勿論、使われるレンズがそのフォマットをカバーしていなくては駄目ですけど。
書込番号:8324949
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

Battle Blueさん こんばんは
期待したいですが
年内に発売とはじれったいですね
きっと皆さんもイライラしておられるのでしょうね
書込番号:8305261
0点

すごく、もったいぶってるなぁ
今月23日のフォトキナでお披露目してくれたらいいですね。
書込番号:8305388
0点

こんばんは。
またまたキヤノンはじらしますね!!
書込番号:8305406
0点

思いっきり既出でしたね。
常連の皆様、こんばんは。ペコッm(_ _)m
書込番号:8305412
0点

みなさん、こんばんは。
この「じらし」で購買意欲をマックスに
してしまう人が増えるんでしょうね。
思いっきりハマってしまいそうです・・・。
書込番号:8305467
0点

発売延期でトドメを刺してくれると最高ですねw
書込番号:8305496
3点

よだれが・・・・・・。
前にも言いましたけど、キヤノンさん、俺ら、犬じゃありませんって!
じらすよなぁ〜、キヤノン!
今日、D700触っていたら、ポイント換算ですけど25万円割れの値段を提示されました。
思わず、行きそうになりましたが、私には、キヤノンのレンズが8本もありますのでね。
しばらく、この「じらし」を楽しむワン!
みなさんも楽しんでくださいワン!
書込番号:8305597
0点

>発売延期でトドメを刺してくれると最高ですねw
ぴくっ## ぴくっ””全然余裕ですよ カウントダウンと言うことで
書込番号:8305624
1点

こんばんわ
出ましたねえ。いよいよでしょうか?
キヤノンからのメッセージですから、なんかは出るんでしょうが。
私は5D後継が出てもしばらくは手が出ませんので、比較的落ち着いてみていられます。
でも、よだれを出して犬みたいになってる人もいますので(笑)
早く姿を現してほしいものです。
ここで一句
”やっとかな? 9月は楽しい 秋祭り” ドドンガドン(太鼓の音です)
お粗末でした
あっ、鼓笛隊は準備できているのでしょうか?
書込番号:8305689
0点

Battle Blueさん こんばんわ。
情報ありがとうございます。
年内ですか...ワクワクします。
KDX→40Dと来て、次こそは5D後継機を目論んでおります。
資金調達の前に腕を磨かなければと思った次第です。
書込番号:8305847
0点

これがこの先どう変化するか、読めないですね。背面や側面のシルエットになる?形が変わってくる?このまま明るくなるだけ?
いつものリークよりもずっと話題になる(笑)
個人的にはワイドVGA液晶が付くと思っています。早く全貌が見たい。
書込番号:8305913
0点

もうすぐ発売!震えが止まらん!
やっと手に入ったぞ!シャッター切ったら震えが止まらん(泣)
これだけはご勘弁を!(笑)
書込番号:8305937
1点

Battle Blueさん、こんばんは。
気長に待っている私としては、とても楽しみな演出ですが、長期にわたって待ち焦がれている方にとっては体に毒ですね。
ここまで来て、延期にでもなったら犯罪かも?
その場合は、このシルエットがだんだん見えなくなっていくでしょう。(^^;)
書込番号:8305969
0点

>キヤノン機ならシャッターを切った瞬間、爆発し、頭にパーマがかかるカモー。
じゃーSONY機じゃ発熱してやけどしちゃうとか?(爆)
書込番号:8306007
1点

待たせに待たせた挙句、このシルエット演出の上、5Dの後継ぢゃなかったら・・・暴徒化するでしょうね。
どうか5Dの後継がフォトキナでお披露目であります様に!!
書込番号:8306167
1点

ついにシルエットが登場ですか...これを見ると外観は5Dを踏襲している感じがします。
造形は1系に近づくことを期待していたので、個人的にはがっかりです。
書込番号:8306617
0点

>造形は1系に近づくことを期待していたので、個人的にはがっかりです。
そうですか。わたしは現行5Dのシルエット結構好きですけど形より中身のサプライズを期待します。
書込番号:8307023
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
ISO1600が実用レベルだとしたら???
ISO 100 絞り4 レンズは 70〜200mm IS F4&F2.8
シャッター速度 1/4
50D以外のカメラを使い
レンズのIS OFF
この状態で写真を撮ると
手ぶれも被写体ブレもします。
50Dで IS ON
にすると。・・
シャッター速度が確保されるので
被写体ブレも 手ぶれもしない
が少なくなる事に
ついさっき
気が付きました
1点

いままで難しかった撮影も(^^)
簡単に撮影出来ますよねっ(^^)
ISO 1600 が普通に使えるなんてf^_^;
フィルムでは!明るいレンズを使っても無理だった写真が
f^_^;
綺麗に簡単に撮れちゃぃますよねっf^_^;
なんだか凄い時代になりましたf^_^;
書込番号:8324063
1点

じじかめさま
『タカオ』さん
コメントありがとうございました
ちなみに
自分が使っている EOS30Dは
被写体ブレが起きます。
書込番号:8324079
1点

>自分が使っている EOS30Dは被写体ブレが起きます。
同じ条件でですか?もしそうなら50Dでも被写体ブレは起きると思いますが。
それとも30DのISO1600は使えないので(真偽は別にして)、ISO800で撮った場合のことを言っているのでしょうか?
書込番号:8324195
0点

デジタルになって手持ちで星が撮れるようになってきたと思います.
どんどんキレイに撮れるようになってきてますね.
書込番号:8324240
0点

いくらISでのレンズ側の手ブレ補正をしても、シャッタースピード1/4秒では、静止物ならぶれないでしょうけど。自然風景では、被写体ブレはあり得ると思います。
書込番号:8324309
0点

坊やヒロさん
30DでのISO1600では
ノイズが凄いので
ネット公開程度の写真にしか駄目です
もちろん
EOS 30D は実用しても全く問題がない ISO 800まで
50D はISO 1600
ISO 意外は同じ条件です。
書込番号:8324323
1点

LR6AAさん
コメントありがとうございました
本当に
手持ちでいけることが凄いと思いました。
書込番号:8324329
1点

なるほど、やはりISOで一段の差があるということですね。
50Dの高感度、かなり期待できそうですね。この技術で2,000万画素までのフルサイズなら、さらに向上といったところでしょうか。
書込番号:8324342
0点

カメラ大好き人間さん
シャッター速度 1/4のままなら
当然被写体ブレは起きます。
外なら風で被写体ブレは起きます。
だから
条件として
EOS 50D ISO1600 ISはON
出していますけど???
書込番号:8324346
1点

D3を使用した時の感想が「今までと違う表現が出来るな」です。
低輝度での撮影が多いのですが、他のカメラマンがモノブロック等の補助光を使う場面で、1/4のスローシャッターで切るのが私の売りでした。
しかし、モデルが動くところからくる被写体ブレには対応できません。なので、1カットで10ショットくらいシャッターを切ってました。
D3を知り合いが購入し、使用した時は衝撃でした。
モデルにストレスなく低輝度で撮影できる・・・本気でニコンに鞍替えしようかと思ったほどです。
しかし、現状でキャノンのレンズ資産が十数本あるなか「5D後継まで待とう」と思った矢先に50Dの発表。6400のサンプル写真をダウンロードしてフォトショで展開したら350DPIのオフセット印刷に十分対応できるんですよ。
1D2Nは1600が限界&リアル解像度(350DPI)でリアルA4が出来無いので40Dの出番が多くなってましたが久々にググッとくるカメラです。
私は発売日に入手可能なようなので月末の仕事をしっかり高感度でこなし、5D後継機の資金作りに勤しむつもりです。
書込番号:8324375
0点

EF 70〜200mm IS F4
焦点距離 200mm デジタル換算 320mm
に限定してしまえば
手ぶれ補正約4段なので
普通のカメラだと
ISO 100 絞り4 シャッター速度 1/2まで IS無し
レンズは同じ 焦点距離同じ
クリアー出来ます。
書込番号:8324395
1点

そうでしょうか?
私は30Dより高感度が劣る40Dを使ってますが
ISO1600でもモニター鑑賞や2L程度のプリントなら
綺麗だと思います
添付写真は40D、ISO1600、焦点距離280mm(換算)
シャッタースピード1/60、手ブレ補正なしにて
撮影した1枚です。殆どブレブレでしたが数枚生き残り
ました。
書込番号:8324398
0点

otoufuさん
AFだと無理なので
MFであまり激しい動きでない人物なら可能です
書込番号:8324414
1点

RV125jpさん
半切サイズ
全紙パネル
まで
引き延ばす事が前提でレスを立ち上げました。
言葉が足りず
すみません
書込番号:8324439
1点

こんな魅力的なレスを見ると、50Dはいいカメラなんだなぁと思いますね。発売はされていませんが、50Dのことを考えると、わくわくします
書込番号:8324746
1点

いまごろ気づきましたか。おめでとう。
でももう2段ほしいですね。>ISO6400
書込番号:8324797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





