EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
このページのスレッド一覧(全2173スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 197 | 84 | 2010年8月30日 12:30 | |
| 678 | 188 | 2010年8月27日 11:29 | |
| 24 | 44 | 2010年8月26日 13:38 | |
| 13 | 21 | 2010年8月26日 00:31 | |
| 39 | 28 | 2010年8月24日 20:01 | |
| 6 | 17 | 2010年8月24日 06:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
http://ganref.jp/items/camera/canon/1998#imp_377
キヤノン株式会社は、8月26日、バリアングルクリアビュー液晶モニターを搭載したデジタル一眼レフカメラ「EOS 60D」と、「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」「EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM」「EF300mm F2.8L IS II USM」「EF400mm F2.8L IS II USM」の4本のレンズ、および「EXTENDER EF2×III」「EXTENDER EF1.4×III」の2種類のエクステンダーを発表した。
書込番号:11815310
1点
スクープ画像とボタン配置も一緒ですね
さんざん批判していた某氏の行く末が気になるところです…
書込番号:11815312
13点
なにも無い(予想通り)のが、サプライズ??(^^;。
書込番号:11815313
3点
うんうん。ココでもさわがれてたじゃない。
左ヒンジ。
これまでみたいに新エンジンじゃなくって、
5.3コマってところは、クラスさがったかしら。
書込番号:11815318
2点
デジカメwatchより
『機能面では、カメラ内RAW現像機能をキヤノン製デジタル一眼レフカメラとして初めて搭載する。設定可能な項目は、明るさ調整、ホワイトバランス、ピクチャースタイル、オートライティングオプティマイザ、高感度撮影時のノイズ低減、JPEG記録画質、色空間、周辺光量補正、歪曲補正、色収差補正。このほか、画像のリサイズも行なえるようになった。 』
この辺?
書込番号:11815327
0点
あ、SDカードの噂は本当だったのか…。
なんか全体に、50Dの新型ってよりX4の拡大版みたいな雰囲気ですね。
書込番号:11815328
6点
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-300-f4-56l-is/index.html
書込番号:11815330
1点
EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide-zoom/ef8-15-f4l/index.html
書込番号:11815333
3点
EF300mm F2.8L IS II USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef300-f28l-is-ii/index.html
書込番号:11815335
1点
EXTENDER EF1.4×III
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-iii/index.html
EXTENDER EF2×III
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/index.html
書込番号:11815337
2点
ISOオートの上限設定が可能ですね。5DUや7Dにもファームアップで対応してもらいたいですね。
書込番号:11815338
2点
18メガ使いまわしで新鮮味なし。(低画素、高感度の素性のよいものを期待していた)
50D対比では高さと幅がわずかに小さく、奥行きは増加、結局大きさでは大差なし。
重量が少し軽くなった点はよいが、たいした軽量化ではない。
結局、バリアングル液晶(ボディーの厚みは増したけど)以外、何が魅力なのか、不明。
このところ、シェアを落としてきているし、力の入ったものを期待していたのですが、
サプライズはまったくなし、サラリーマンのルーティンワーク的モデルチェンジ。
書込番号:11815363
9点
60Dの新品と50Dの新品5万円なら皆さんどちらにします?
X3から50Dに乗り換えようかな?
書込番号:11815388
0点
来ましたね〜。予定通り。
これで7D登場以来、未知数だったEOS二桁D継続が決定したということは喜ばしいことと思います。
マルチコントローラー等、操作性が改善(改悪の可能性も?)されたようですが、こういう部分が5D3に踏襲されていくのか個人的にはすごく気になっています。進化は受け入れなければいけないと思いつつ、現状EOSの操作性は素晴らしいと思っていますので。
書込番号:11815396
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
ちょっと 気になったので 書き込みします。
今日 京浜島で 某航空機専門のプロのカメラマンが EOS 60Dでテスト撮影?でいいのかな?
動画 静止画の撮影しておりました。
ちょっと くわしい話が 出来ませんでしたが 実機が できあがってるのを見て 発売いつなんだ?
と思って知ってるかたが いらっしゃったら 教えて頂ければと思いました。
35点
これ、、、やばいっす・・・。笑
本物ですね。どうみても>60D。
電源スイッチの場所は7Dと同じ。モードダイヤルのてっぺんは7Dみたく角度がなくて50Dや5D2と同じく平らな感じ、可動液晶。液晶は3型いってるかも知れない。
液晶下部に、「再生」「メニュー」等のボタンが見当たらない。これは明らかにこの60Dがタッチパネル操作であることを示唆していると思いますね。
書込番号:11748946
9点
ほんものだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ちっこい
ちっこすぎ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
画像もちっちゃいけど、カメラもちいさそう
思わずダウンロードして拡大して見ました
サブコマンドダイヤルがあるんで60Dでしょうね
持ち方からするとライブビューで撮ってるのかなぁ?
書込番号:11748983
4点
以前50Dで2桁は終わりという意見があったので
こういう情報うれしいですね。
書込番号:11749005
3点
噂で終わるのかなーと思っていましたが
60D楽しみになってきましたねー
書込番号:11749023
4点
面白い話ですね〜。
本当なら7D後継機と合わせて候補にするかも。
でもボディちっちゃいですね。Kissと同じ位かな(笑)
もしかしてKissの後継機かも...
書込番号:11749058
4点
ステハンで画像も無意味な縮小…
あやしい
いたずらか?
キャノンからの宣伝のための故意の情報漏洩ならうれしいけどね(笑)
個人的には60DはX4にサブライアルとペンタプリズム乗せてくれればOK♪
まあそれだとEOS100Dってネーミングが似合うだろけどね(笑)
書込番号:11749072
6点
可動液晶だぁ(≧ω≦)
これはやめて欲しかったけど動画やりたい人にはいいのかなぁ...
書込番号:11749148
7点
>可動液晶だぁ(≧ω≦)
>これはやめて欲しかったけど動画やりたい人にはいいのかなぁ...
なにゆえ?可動にデメリット無い気が・・・
書込番号:11749173
8点
俺も可動はいらないけども…
欠点としては
○大きく重くなる
○強度的に不利
○固定に比べて液晶が1サイズ小さくなる
使わない人には十分デメリットですから付くか付かないか選べるといいのですけどね
もちろん欲しい人はどうしても欲しいでしょうからね
使う人にはこの上なく便利でしょう♪
書込番号:11749204
11点
写真は構図が命だとおもってましたが
入らない考え方もわかりました。
書込番号:11749230
5点
これ本物60Dかも・・画像を拡大してみると
@電源スイッチが7Dと同じ
A可動液晶
B噂通りのコンパクト
Cモードダイアルにロックボタン有りそう
まさかX5では・・・?
書込番号:11749241
8点
バリアングル液晶があればローアングル撮影や他人の頭ごしに撮影する場合に重宝するけどね
書込番号:11749263
10点
基本操作と電池が同じなら7D使いの方にはサブとしてぴったりかも。
下剋上はあまり期待したくないw
書込番号:11749375
1点
おおっすごい!!もっと大きい写真みたいなぁ♪
書込番号:11749442
1点
>写真は構図が命だとおもってましたが
入らない考え方もわかりました。
ん?
誤爆ですか?
いまいちかみ合ってない気がするのだけど…
アングルの自由度と構図の重要性は関係はあるはあるけども
アングルが自由だからいい構図になるわけではないですよね?
構図は音楽で言えばリズムに相当するくらい最も礎として重要なことですけど
自分が使いたいアングルの中で最高の構図を求めるだけかと思います♪
書込番号:11749458
5点
詳細が早く知りたいですね〜60Dがこの大きさなら欲しい!
書込番号:11749471
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
情報ありがとう
楽しみに待ってます♪
書込番号:11814078
1点
いよいよ今日ですね。
ニュースと Web は細かくチェックですね。(笑)
書込番号:11814128
1点
12ポンドさん、情報ありがとうございます。
何がでるか、楽しみですね。サプライズは、あるのかな??
> 今回も渡辺謙さんのようです。
-----
「けんさん」でも、サプライズで高倉健や松平健では・・・・ないですよね(笑)。
個人的には、面白いのですが(^^;。
書込番号:11814156
4点
D95?とのガチンコ勝負が楽しみです。噂通りならどちらもすごい進化らしいし。
スポーツにはやる楽しみの他に見る楽しみがあるように、カメラには使う楽しみの他にカタログを見る楽しみ、他社との性能比較、機能比較をする楽しみがありますからね。
カメラに限らず新製品というものは、購入する予定が無くてもワクワクします。
書込番号:11814178
1点
渡辺謙さんだから60Dは確定としても他もあるのかな?G12もかな?
60Dにバリアングルが付いて1800万画素であれば発注しますが、50D+DIGICXだとあまり・・・。
レンズが2本という話も聞いたような・・・。どのレンズですかね。
1Ds4や24−70LISは今回はないのでしょうね。
いずれにしても楽しみです。α55より購買意欲がそそられるカメラを期待します。
書込番号:11814229
1点
『バリアンではない』『マグボディ』という噂?もありましたので公式発表があるまでははっきりしませんね。
当日朝になるまでこれほどリークが少ないのも珍しいのでは?
真相はいずれにしても、発表が待ちどうしいことには違いがありません。
書込番号:11814279
1点
ミラーレスが発表されたりして・・・(まさか?)
書込番号:11814296
1点
これだと KX系に見えますが...
http://www.canonrumors.com/2010/08/canon-eos-60d-specs-cr2-5/
ちょっと 複雑です。
書込番号:11814508
1点
意外と7DMarkUだったりして・・・・・。
(最近価格下落大きいようだし。)
53D、55D、X5とかも。
書込番号:11814517
0点
サイズは小さくなってるようですが、プラボディっぽいですね。
あんまり大きな進化はしてないような・・・。
ニコンのD90後継と差がついちゃうかも。
書込番号:11814565
0点
レンズは待望の35Lと100-400Lのリニューアルだと嬉しいですが、反面、現実となると金策が大変です。
なんにせよ楽しみです。
書込番号:11814571
0点
上部液晶は 傾斜しているのでは?
7Dも少し離れてみると見えませんよ。
書込番号:11814607
0点
同じレンズで大きさを比べると、KX4より 可也大きいですね。
撫で肩で見た目が小さいので誤魔化されました。
書込番号:11814653
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
それを裏付けるなんか新しいものがでてきたのかな?
書込番号:11803640
1点
かつて渡辺謙さんのスケジュールから50Dの発表を嗅ぎつけた(裏付けた)方が、いらっしゃたような・・・。
今回も謙さんですかね(^^;。
書込番号:11803752
2点
以前も別スレに書きましたが、ほぼこのニューヨークのイベントに合わせて新型発表という筋書きで間違いないでしょう。
Canon EXPO 2010 New York - September 2–3, 2010
https://expo.usa.canon.com/expo/
5年ぶりの大イベントだそうですし、日本での発表が今週ないにしてもこちらで発表でしょう。
どちらにせよあと1週間強の我慢です。
NYでは実機も展示しちゃうんじゃないかな?
書込番号:11803996
2点
謙さんのスケジュールから嗅ぎ付けるとは…
キャッチフレーズは今回も「私に応える正統」かな?
書込番号:11804067
1点
明後日は60Dの他に328,428もリニューアルが発表されますよ(^-^)
書込番号:11804142
0点
今週発表にしても来週にしても楽しみですね。現在使用中の50Dより画素数を上げてくれれば十分です。キャノンのレンズ沼にはまっている以上、応援します。
書込番号:11805448
0点
60はゴロが悪いので55Dになったり、アッと驚きのミラーレス500Dとかにならないですかね。
書込番号:11806165
0点
いよいよですか〜買わないけど色んな意味で楽しみです^^
書込番号:11806379
0点
ポールスコールズさん
7D発表前のワクワク感が再現しそうです。
もしかすると5Dの次が7Dだったように、50Dの次は70Dでは!?
書込番号:11806559
1点
其の前に、このニュースで業界へインパクトを与える!
http://web.canon.jp/pressrelease/2010/p2010aug24j.html
後継機・・・動画でAF可能なカメラだったりしたら...大騒ぎ?(笑)
書込番号:11807056
3点
でも本当にカメラって情報漏れないですよね
他の家電製品なんかだと明らかに社員や関係者らしき人からの情報があり後は発売日を待つだけみたいな流れなのに
噂は色々あってもホント発表の直前まで詳細は出ませんし
企業の機密管理としては素晴らしいのでしょうが少しは漏れてほしいです(^^;)
書込番号:11807208
1点
一昔前のビデオカメラなみの動画機能が載れば買い。
さすがに二人目うまれて、一眼とビデオカメラ二刀流はきつい。かといってNEXに逃げ込むのもやだし。
書込番号:11807553
0点
リトルベルさん
500Dは、KissX3のヨーロッパ仕様名です。
北米仕様名は・・・長いので割愛。
1000D(KissF)は使用済。
X4は 550D
X5は 600Dの予定でしょうね。
まだまだ残っています(笑)
書込番号:11807700
0点
60Dにその1億2000万画素のAPS-Hセンサーを搭載してくる可能性は???
書込番号:11810450
0点
どうでしょうね、2007年にはAPS-Hの5000万画素の開発に成功してますけどもまだ搭載されてないですよね。
開発に成功(技術力の保持)しただけで、搭載するにはメディアの書き込みスピードとか色々制限があるのではないでしょうか。
僕はとりあえず50Dを5万5千円で買ってしまったのでしばらくは60Dおあづけですw
書込番号:11810592
1点
7DでISO1000以上で撮影するとホットピクセルが起きることがあるので、画素数が増えると熱問題がクローズアップしてくるのでしょうね。
書込番号:11810659
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
お久しぶりです^^;
カテ違いとは思ったんですが。。。
こちらの方が知ってる方もいらっしゃいますし
なんとなく気が楽だったので。。。すいません><
前にカメラを悩んでましたが、結局50Dを買ったんですよ♪
相変わらずDisneyで使ってます(笑)
そこで、質問です。
撮った写真をPCに取り込み保存してるんですが。。。
最近PCが重いような気がします><
やっぱり外付けのハードディスクとか買って保存したらいいのかしら?
皆さんはどうされてますか?
最近のハードディスクって容量の割に安い気がするので、
整理の為に購入を考えていますが。。。
それともPCを買い換えた方がいいのかしら?(予算ないけど^^;)
パソコン音痴なもんで。。。(カメラも詳しくないですが。。。^^;)
ヨロシクお願いします♪
0点
PCのメンテナンスはされてますか?
マイコンピューターの各ドライブアイコン上で右クリックから
プロパティーを開きディスクのクリーンアップで不必要なゴミを
整理できますよ。
また、デフラグもたまにはされた方が宜しいかと...
少しは早くなると思います。
HDDの容量に余裕はあるのでしょうか?
少ないようでしたらHDDの増設が必須でしょうね。
PCはデスクトップでしょうか?
PC内部にHDDを増設出来るなら内蔵式の方が場所を取らないので
PC周りがスッキリして良いと思います。多少のスキルは必要ですが
意外と簡単だったりします。
ノートでしたら外付けタイプしか選択肢はないでしょうね。
PCのメーカーや型番を記載されれば更なる細かなアドバイスが貰えると
思いますよ。
書込番号:11787087
4点
> 撮った写真をPCに取り込み保存してるんですが。。。
> 最近PCが重いような気がします><
> やっぱり外付けのハードディスクとか買って保存したらいいのかしら?
> 皆さんはどうされてますか?
PCが重い というのは、一般的には動作が緩慢、処理に時間がかかる、
という意味で使われますので、その解決はPCの入替え、メモリの増設、
またはカードリーダーの新調などハードウェアの入替えが妥当と思います。
保存するためのエリアが無くなってきこの先どうしようか、というのなら
保存のための外付けHDDの導入は妥当なセンでしょう。
私も外付け2台でまかなっています。
で、「重い」というのは具体的にどういう状態なんですか?
書込番号:11787097
2点
撮られた画像が大切なものなら、今すぐにでも外付けHDDを買いに走りましょう。
買い換えを考えておられるということは、そんなに新しいPCではないですよね。
ボクも同じような環境で、ノートPCのHDDにのみ保存していたのですが、ある日突然PCが逝ってしまい、
自分ではどうにもならなくなりました。 本っ当に青ざめましたよ。
友人がPCに詳しく、なんとか画像はサルベージしてもらえましたが(一部は無理でした・・・)、
データ復旧の業者に頼むと、確か「7万円〜」と言われました。
悪いことは言いません。 遅くとも今週末には外付けHDDを購入することを強くお勧めします。
書込番号:11787271
4点
>最近PCが重いような気がします><
まずUSB2の転送も,遅いですよね。
なんせJPEGにしろRAWにしろ,
かなり1枚の容量サイズが大きいです!!
きれいですがね。。。
自分はRAW撮影してます。
RAW現像でCPUはDUAL CORE E6600 ですが,
かなり作業も重いですよ。
もう少し早いCPUに買い替えたいです。
いずれにせよ,
PCのSPECは今後も踏まえて,
UPしないとむりがありますね。
書込番号:11787289
2点
HDDそんなに一杯なのですか?
PC本体による性能もありますがCFカードもしくは周辺機器(リーダー)によるところもあります。
ちなみにカードの転送速度はどの位ですか?
書込番号:11787303
2点
50Dご購入おめでとうございます♪
私も外付けHDD使ってましたが、その時はパソコンがいくらか軽くなってた気がします(^^)
今はパソコン本体が壊れてしまいましたけど(>_<)
書込番号:11787363
3点
僕も外付けHDDに保存しています(^-^)
ちょうど先ほど一台のHDDの容量が一杯になったので、1.5Tのモノをポチッたばかりです(^-^)
遅いというのは、また別の問題かもしれませんけどね…
メーカーと型番が分かりませんか?
ちょきちょき。さん
あれ?まだPC買ってなかったの?w
書込番号:11787529
3点
スレ主様
もしHDDの容量が少ないのであれば外付けHDDの増設が一番簡単ですね。今なら1TB(USBタイプ)が一万円以下で買えますから
但しHDDは消耗品なので大事なファイルなら二重三重のバックアップは必須です。
私も大事なファイルは本体のHDD・外付けHDD・DVDメディアに保存してます。
書込番号:11787827
1点
ブログ拝見しました。 私も行きたくなるような写真でよかったです。
子供が行きたいと言っているのでいつかは行かなくてはいけないのですが....
私は コンパクトフラッシュがいっぱいになったら、後で必要になりそうなのを除き
プリントしてしまします。PCもHDDもいつ壊れるからないため、子供の成長記録がなくなって
しまうのはとてもこまりますので。 プリントしないのなら、HDDを追加すれば、よいでし
しょう。
書込番号:11787999
1点
PCのHDDが何GBかは分かりませんが、
システム(C;)の残りが少なくなるとHDDの分断化も手伝い、フリーズしやすくなります。
例えば、250GBのうち既に200GBも使っていたら、時々止まると思っても良いです。
また、搭載しているCPU・GPU(グラフィック)・メモリ量で、画像処理・表示速度が違ってきます。
加えて、PCとカメラの世代が離れすぎると、ソフトウェアが大きく重くなりがちです。
お気づきのように、外付けのHDDを購入するのが、先ず最初に行って頂くことかと思います。
PC本体のデータ部分を、外付けHDDに完全にコピーして、すべて開けるか確認していただくのが良いと思います(念には念を入れて)。
全部確認が終らないうちに、本体のデータを削除することはお薦めできません。
一度にすべて行えないなら、少しずつ移動して行くのが安全だと思います。
そして、データが確実に移動できた後に、本体のシステム(C;)のデフラグを行ってください。
くれぐれも、大切なデータを完全に移動させてから、システム(C;)を御手入れしてあげてくださいね。
書込番号:11788125
2点
Disney 大好きさん、お久しぶりです。
データーは最低二ヶ所に保存したいです。
私の内蔵HDDは2TBなので同じく2TBの外付けHDDと両方に同じデーター保存しています。
1,まず外付けHDDを一台購入(1〜2TB)
2,内蔵HDDのグレードアップ可能なら今より大きなHDDに入れ替える
3,内蔵HDDグレードアップ不可なら
−1,更に外付けHDD購入する
−2,DVDやBDにバックアップ取る
−3,内蔵HDDのデーター消去、且つデフラブして軽くする
4,最悪、PCの新調
書込番号:11788192
2点
最近はウィルスソフトがはいってるだけだで、
ものすごく遅かったりします。
PCが古くないかぎり、遅くなる原因の一番が
たいていこれのような。
書込番号:11788369
1点
saki poさんへ
>安く保存するならHDDかと思いますよ
そうですね♪
最近のHDDは安いので買いたいと思います^^
みやたくさんへ
>プロパティーを開きディスクのクリーンアップで不必要なゴミを
>整理できますよ。
ありがとうございます♪やってみますね^^
>HDDの容量に余裕はあるのでしょうか?
正直。。。Disneyの写真でかなり余裕ないです^^;
cantamさんへ
>保存のための外付けHDDの導入は妥当なセンでしょう。
HDDは欲しいトコです。。。かなり写真が多くなってるので^^;
>「重い」というのは具体的にどういう状態なんですか?
何をするにも時間がかかる状態ですね。。。
B-Hさんへ
>そんなに新しいPCではないですよね
もう。。。5年くらいですかね^^;
>データ復旧の業者に頼むと、確か「7万円〜」と言われました。
高いですねΣ(・ω・ノ)ノ!
>悪いことは言いません。 遅くとも今週末には外付けHDDを購入することを強くお勧めします。
はい。なるべく早く買いに行きます^^;
YAZAWA_CAROLさんへ
>かなり1枚の容量サイズが大きいです!!
ですよね〜><
これが1番容量が。。。(泣)
>PCのSPECは今後も踏まえて,UPしないとむりがありますね。
色々勉強してみます^^;
masa.HSさんへ
>HDDそんなに一杯なのですか?
かなり余裕なくなってきてます^^;
>ちなみにカードの転送速度はどの位ですか?
ごめんなさい。。。よく分からないんです
ですが、PCに取り込む時はかなり時間がかかります(泣)
ちょきちょき。さんへ
>50Dご購入おめでとうございます♪
ありがとうございます♪ もう何ヶ月かな(笑)
>私も外付けHDD使ってましたが、その時はパソコンがいくらか軽くなってた気がします(^^)
早めに買いに行きます♪
自然が1番さんへ
>ちょうど先ほど一台のHDDの容量が一杯になったので、1.5Tのモノをポチッたばかりです(^-^)
そうなんですか^^
>遅いというのは、また別の問題かもしれませんけどね…
>メーカーと型番が分かりませんか?
PCはSONYのVAIOですが。。。
譲ってもらってから5年くらいになります^^;
sr18deさんへ
>今なら1TB(USBタイプ)が一万円以下で買えますから
1万円以下ですか。。。近日中に見に行ってきます(買ってきます^^;)
>但しHDDは消耗品なので大事なファイルなら二重三重のバックアップは必須です。
私にとってDisneyの写真は大事な物です(〃∇〃)
二重三重のバックアップ。。。頑張ってみます^^;
書込番号:11788803
1点
STAY STAY DREAMさんへ
>ブログ拝見しました。 私も行きたくなるような写真でよかったです。
ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます♪
>プリントしないのなら、HDDを追加すれば、よいでししょう。
プリントはDisneyでしますよ♪
でもブログでもUPしたいのでPCに取り込んでます^^;
さすらいの「M」さんへ
>PCとカメラの世代が離れすぎると、ソフトウェアが大きく重くなりがちです。
PC=約5年前に譲ってもらった物
カメラ=50D
結構キツそうね^^;
>外付けのHDDを購入するのが、先ず最初に行って頂くことかと思います。
はい。近日中に購入します^^;
ts1000さんへ
>データーは最低二ヶ所に保存したいです。
今度買うHDDとCD-RかDVDにバックアップするよう(出来るように)頑張ります^^;
>最悪、PCの新調
これは。。。もう少し様子見てからに^^;
中熊猫さんへ
>最近はウィルスソフトがはいってるだけだで、ものすごく遅かったりします。
確かにウィルスソフトが起動してると遅かったり固まる事もあります。。。
書込番号:11788859
1点
お使いのPC・・・譲ってもらってから5年と言う事は発売はそれ以上・・・@@
本体に「PEN4」とかって言うシール貼ってあります?
それと性能云々ではなく、
早くデータを別に移した方が良いですよ^^;
PCの故障ならHDD外して吸いだせますが、
HDDの故障は・・・アウトです。
データがパ〜になります。
一刻も早く動いているうちにバックアップしてください><
あとお使いのCFカードの銘柄や表に「x400」とか書いてないですか?
この機会にPCを新調する事をおすすめします^^
それにしても良く無事に動いてますねバイオ・・・。
(昔ソニータイマーなんてあったっけw)
書込番号:11789107
2点
HDD 2台への2重保存が安全かつ一番簡単だと思います。
最初は内蔵HDD + 外付けHDD の組み合わせでもいいと思います。
そのうち、外付け2台体制。。。
大事なイベントは、別途光ディスク(DVD or Blu-ray)で保存ですね。
書込番号:11789721
1点
パソコンの動作が遅くなる原因は、搭載メモリが少ない場合にも起こりますが、システムドライブのデータ量が多くなることや、データの断片化が進んでデータアクセスに時間がかかるようになることも原因のひとつです。
昔のパソコンということですが、メモリが256MBしか入っていないなど、画像処理に対して不足していませんか? その場合は取扱説明書をよく確認して最大容量までメモリを増設してやるとずいぶん違います。
HDDに関しては、OSの入っているCドライブにデータ類を保存しないことです。画像のように重いものは特に要注意です。CドライブはOSとソフトウェアだけを保存するようにして、Dドライブに画像データや自分が作成したデータ類を保存するようにすれば、パソコンの動作に影響を与える可能性が小さくなります。使っているパソコンがCドライブしかない場合は、外付けのHDDをUSB接続して、データ類はそちらに保存するのが一番簡単です。
また、年に1回はデフラグを使ってデータの断片化を修正したほうが良いと思います。
私も古いパソコン(デスクトップのPen4HT 2.8GHz、メモリ1.5GB)を使っていますが、Cドライブにデータ保存していないこともあってか、今のところ5Dのデータ処理などそれなりに行えます。もちろん速くはないです。Raw現像が1枚12秒ぐらいですね。内臓HDDは2度クラッシュして3台目ですが、データ類はすべて外付けHDDに保存していたので被害はありませんでした。
書込番号:11790249
2点
外付けハードデスクのことで あまりはっきりとは覚えていないのですが、
日経パソコンという雑誌の 今年の正月ごろ出た 号には
非常にデータが壊れやすいと出ていましたね。
確か、一番長く保存できそうなのが CDで 正しく管理して 5年となっていたようです。
外付けハードデスクは どれぐらいだったか記憶にないです。
いずれにしても大事なデータを保存するには 外付けハードデスク は向かないとのことだったです。
しかし、外付けハードデスクは 早くて 扱いやすくて 便利ですね。
私も外付けハードデスク だけ を使っています。
書込番号:11790788
0点
90年代はハードディスクの寿命は5年って良く言われましたが
最近はそんなにやわくないですよ。
うちに8年くらい前から買い足して計6台の外付けハードディスクがあるけど
一台も障害出てません。
それでもいつ壊れても良いように同じデータを2台に入れてますけど。
そして編集して使った一部の写真だけDVDに焼いてます。
編集時の処理スピードに関しては
Cドライブは仮想メモリとして使われるので
空き容量に余裕があったほうが良いですね。
大量データはC以外のドライブに保存し
編集したい写真のデータだけCドライブ持ってくるのが良いと思います。
あとはメモリを買い足してスピードアップした例もあるけど
今頂いている情報では、CPU・OS・常駐ソフトなど
どこがボトルネックで遅くなってるか
確定は出来ないのでなんともいえないです。
vistaでメモリ1GでRAW現像なんてCドライブに余裕あっても超遅いし。
書込番号:11791201
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
レンズのセットで買う方がお得だとは思いますが、10万を超えてしまうので本体のみ買って
レンズを中古とか新品の安いレンズがあればなあと思いオススメのレンズとかあったら教えてください。
撮るものは景色、人、夜景、風景、動きのあるものです。
なるべく幅広く使えるものがいいです。
2点
どの程度の焦点距離が必要かわかりませんが、私はシグマ18-125 F3.8-5.6 DC OS HSM をX2と7Dで使っています。動き物には少々厳しいところはありますが、最安値で3万ほどで買えるCPの高いレンズだと思っています。
あと、タムロンのAF17-50 F2.8(B005)も手ぶれ防止がついてませんが、明るくて結構人気があるように思います。
しかし今度は50Dですか・・・、いっそニコンのD90に18-105のセットなんてのはいかがです?
こういう場合は、「デジタル一眼レフカメラなんでも掲示板」に予算や撮影目的などを書き込めば、色々なカメラとレンズの意見が聞けますよ(笑)
書込番号:11793798
![]()
0点
28mmから始まるフィルム(銀塩)時代のズームレンズの中には、
なかなかの写りのEFマウントのレンズがあるのですが、
50Dだと広角に不満が残ると思います。
安く、何でも撮るということでありば、
型落ちの中古のEF-Sのズームでしょうか。
書込番号:11793800
![]()
0点
キットレンズでもある17-85は中古安いですよ^^
書込番号:11793811
0点
色々悩んで比べているのほしいもの変わってしまうんです。
悩んでもいいですよね?
ニコンではなくてキャノンに絞っているんです。
こんどはそちらの掲示板に聞いてみます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:11794202
0点
>色々悩んで比べているのほしいもの変わってしまうんです。
それは失礼しました。
>悩んでもいいですよね?
どれを選ぶかか悩むのも、苦しくもありますが、楽しくもありますから、色々悩んで、考えて、よい買い物をしてください。差し支えなければ、次回質問される場合は、何を悩んでおられるかも書き込まれると、より良い回答が出てくるんじゃないでしょうか?
書込番号:11794278
0点
悩みは安くて幅広く使えるレンズがいいなあと思いまして。
書かせていただきました。
すみません。
それとなんでも掲示板がみつかりません。
書込番号:11794297
0点
こんばんは
自分なら50Dに何を使うだろうかと考えた結果、
EF-s10-22mm(ちょっと高価だけど常用可))
EF50mmFF1.8U
EF135mmF2.8soft
エクステンションチューブがあると便利です。
書込番号:11794584
0点
タムロンの高倍率ズーム(28-300mmだったかしら?)のVC無しとか
安くあると思いますよ(^^)
書込番号:11794607
0点
カタログを見たら、EFの50MMもいいなあと思いました。
コンパクトですしね。
ありがとうございます。
タムロンという方も調べてみますね。
書込番号:11794661
0点
>それとなんでも掲示板がみつかりません。
ホーム>カメラ>デジタル一眼レフ、と展開すると、ランキングが目に入ると思いますが、そこから下にスクロールして、「デジタル一眼レフカメラトレンド」「デジタル一眼レフカメラ新製品ニュース」のさらに下にあります。
書込番号:11794703
1点
kakashi.comeさん こんばんは
私も50D愛用しております。私程度の腕では必要十分で気に入っているものですから7Dへの買い替えは考えておりません。
私の使用していているレンズという条件付ですが・・・
1 シグマ18-125mm
50Dで使用しております。手軽楽チン。普段撮りには常に持ち歩いております。
2 シグマ18-250mm
SD15で使用しております。18-125mmの倍程の値段になってしまいますが、これは便利で す。一本でほとんどの撮影が賄えます。
どちらも、ひどいっていう画質ではありませんし(私的には十二分です。)、ひとまず一本でというのでしたらどちらも満足ゆくレンズだと思います。
書込番号:11797597
2点
>タムロンのAF17-50 F2.8(B005) これは手ぶれ補正付。手ぶれ補正無はA16。
http://www.tamron.co.jp/data/lenses/list_hispeed_di2.html
書込番号:11801892
1点
>じゅうばこの隅 さん
ご指摘ありがとうございます。少し勘違いしてたようです。失礼しましたm(__)m
書込番号:11802310
0点
私もタムロンの17−50mmF2.8を常用しています。
ズーム範囲はレンズキットのものよりも狭くなりますが、こちらは暗い時間帯や場所での撮影時にキットレンズとかなりの性能差を感じられると思います。
(これに気を良くして、次のF2.8のズームレンズ(広角側、望遠側)を揃えるとなると、お財布の中身がどんどん空っぽになって行くことになるんですが。。。)
書込番号:11803853
0点
スレ主様 参考になるどうかわかりませんが、18-125mmと18-250mmのサンプルをアップしてみます。
ご笑覧いただければ幸いです。
書込番号:11804637
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















