EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信24

お気に入りに追加

標準

RAWデータの取り扱い

2010/07/16 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:39件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

50Dオーナーなので、こちらで質問させて下さい。
RAW撮りしている方に質問です。

通常、私はRAW+JPEGで撮影した後、色を微修正しJPEGに変換後、RAWデータは捨てています。こうしてちょっとでもデータ量を減らそうとしています。
Pro9000MarkU等の高性能プリンターを見ると、情報量の多いRAWデータから直接印刷し綺麗に出力!といった感じの表現があるのですが、皆さんRAWデータはずっと保存していますか?
それとも、私同様、データ量を減らすために、RAWデータは破棄していますか?
皆さんのRAWデータ管理方法を教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

書込番号:11637304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/16 23:43(1年以上前)

破棄でいいと思います。

残しておくと、いつまでも未練がましくなります。
この行為は素人の証です。

書込番号:11637319

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2010/07/16 23:51(1年以上前)

こんばんは

>RAWデータはずっと保存していますか?

100%RAW撮りですが 現像する気になる物のみ保存してます
残りは破棄してます・・今や外付けHDDも格安でお求めになられる時代
ですので私的にはデータ量が増えてもなんら問題はないです

書込番号:11637359

ナイスクチコミ!4


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/07/16 23:51(1年以上前)

こんばんは。

私はRAWしか撮りませんし現像後もRAWを残します。
むしろ現像したJPEGを使用後消す事の方が多いです。
RAWを残しておけばいつでもパラメーター変えたJPEGなど生成出来ますし。
データー量ですが外部HDDが安いのでRAW残してもそう問題とも思えません。
私の場合、内部は128GB/SSD(C:ドライブ)+1.5TB/HDD(D:ドライブ)、外部はUSB接続1.5TB/HDDです。

書込番号:11637362

ナイスクチコミ!6


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/07/16 23:52(1年以上前)

> 私同様、データ量を減らすために、RAWデータは破棄していますか?

基本的にRAWは全て保存していますし、昔のフィルムも全て保管しています。
が、失敗写真や必要ない写真は削除していますね。

> データ量を減らそうとしています。
記録メディアは値段がどんどん下がっています。
そこまでデータ量を気にする必要があるでしょうか。

トリミングしてそのままRAWで保存すれば、ファイルサイズが小さくなりますよ。
トリミング前提の撮影でないといけませんが…。

書込番号:11637366

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/07/16 23:52(1年以上前)

 
逆がお勧めです。

RAW残して、JPEGの使用が終わったらJPEGを破棄。
RAW = フィルム JPEG = プリント のイメージです。

将来も今現像している色が好みとは限りません。
むしろ変わるのが普通です。
更には現像ソフトの進化で出来なかった事が出来るようになります。
NR処理等もそういう部類の処理でしょう。

以上の点でRAWを残しておくべきです。

書込番号:11637373

ナイスクチコミ!11


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/16 23:54(1年以上前)

最近は破棄しています。

昔、現像ソフトのバージョンアップや、現像の腕を上げてとかいろいろ
考えて、とりあえず保存していましたが、過去に現像したものを、再度
現像することはなかったので、最近は RAW 撮影、現像、JPEG保存、RAWは
破棄としています。

書込番号:11637388

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/16 23:56(1年以上前)

あ、↑の理由ですが、新しく現像しないといけない RAW がたくさん
あるので、過去のをひっぱり出している暇がないという面もあります。

書込番号:11637403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/07/16 23:58(1年以上前)

こんばんは。


現像ソフトがバージョンアップしたり新しいソフトを購入した時に

再現像するのに撮影したJpegとRAWはすべて保存してます。

HDDも安くなり2TBで9千円くらいで買えるので外付けケースも買ってみました。

音も静かで転送も速いです(eSATA)


以前はDVD-RとDVD-RAMにも保存してましたが

現在は外付けHDD3台と内臓HDDに保存してます。

書込番号:11637410

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/07/17 00:01(1年以上前)

訂正です。
現在は内部HDD(D:ドライブ)もUSB接続外部HDDとも各2TBで、同じRAWデーターを両方に保存しています。

書込番号:11637422

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/07/17 00:28(1年以上前)

CR2→DNG 21%減

書込番号:11637563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2010/07/17 01:09(1年以上前)

ルパン35世さん、こんばんは!!

RAWとjpgのどちらかを捨てるのなら、私はjpgを捨てます。
理由は、RAWからjpgは作れるが、逆はできないからです。

>通常、私はRAW+JPEGで撮影した後、色を微修正しJPEGに変換後、RAWデータは捨てています。
余談ですが、撮影時にJPGでも保存し、更にRAWからもJPGに変換ということは、同じ絵柄のJPGが2ツできますよね!?ここが無駄に感じるのですが…(汗)
RAWで撮影して、JPG変換して、両方とっておくのが良いように思います。

私は、作品やプリントする場合や、明暗が激しい場合はRAWで撮り、それ以外はjpg撮りです。
jpgでもホワイトバランス変えたりできますし、いじって画質が多少落ちてもwebなら十分ですから。

書込番号:11637735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2010/07/17 01:26(1年以上前)

 X2と7Dを使ってますが、ほとんどRAW撮影で、明らかな失敗作や不要な物を削除した後は、RAWデータを2台の外付けHDDに2重に保管してます。

 たまに、WBやPSの設定を変えてJPEG変換することがあるので、RAWは捨てません。

 ちなみに2台のHDDのうち1台はデータ参照用に常時接続。1台は保存用に普段は電源を入れていません。

書込番号:11637783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/07/17 02:08(1年以上前)

わたしも逆で、
RAWを残して、jpegを捨てます。

撮って出しでのjpegでよければ、RAWから設定など変えずに再現像すれば、撮って出しと同等のjpegが復活するからです。

RAWを修正した場合は、修正したデータを残しておけば、なにも変えずに再現像すれば再現できるからです。

書込番号:11637872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2010/07/17 02:47(1年以上前)

僕もRAWを残してます。ただ、RAWだとDPPなどソフトが必要なのでRAWからJPEGへの現像レベルを下げてサイズの小さなJPEGにしています。これなら言うほど容量かかりませんよ。

RAWもその日の体調やモニターの状態によって味付けが変わると思います。
「昨日はコッテリだったけど、今日はアッサリがいい」と言うふうになりますので
味付けを変えられるRAWを残しておく方がいいと思いますよ。

書込番号:11637927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/07/17 06:47(1年以上前)

RAWで撮って補正してRAWで保存しておけば、後で見返して「その時、この写真をつくるのにどんな補正をしたのか」が残ります。
撮影時の設定はどうだったのか、そこからどうソフトで弄っていったのか。それごと残りますので、RAWデータは残しておきます。
ですから、元のデータと簡単に比較できるようにRAW+JPGで撮ってます。処理した後のRAWデータも残しておきます。


そうすれば、「あのころはこういう現像(をした写真)が好きだったんだなぁ」とか、「これってどういう風にしたんだっけ?」という時の参考にとかになりますから。
で、これは自分の引き出しになります。「わっ、ヤベッ。ちょっち状況が悪いゼ」って時に、どこまでならソフトで何とかデキるかという自分の技術が理解できていれば、「(後からの処理で)何とかなるダロ」と撮影する事ができるでしょう。

これを「撮影前にどこまでできるか理解しないまま」なら、現像は所詮「ミスのリカバリ」でしかありません。
シャッターを押す前に理解して仕上がりを予測してその通りにできて写真にしていれば、それはその人の「技術(スキル)」でありその撮影は「技術(テクニック)」です。
この差はデカいと思いますよ?

書込番号:11638177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/17 07:33(1年以上前)

画像をのこして、どれだけ使うかが問題だと思います。
私はJPEGのみですが、ワイド四つ切にプリントする可能性のある分のみ
MOで残して、後は外付けHHDに保存しています。
数ヶ月に一度、外付けHDDの画像は見直して、不要な分は削除しています。

書込番号:11638245

ナイスクチコミ!0


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/17 11:20(1年以上前)

最近RAWにも興味を持ってきていろいろいじっています。
RAW+JPEG撮りが多くなってきました。

前は「ストレージは余裕十分なので何でも放り込む」という考えでしたが、
最近読んだ本で、デジタル情報処理の効率やら結局は自分の脳で判断するやら・・とあったので、
検索機能に頼るのではなくすぐに判断・選別することにしました。
データにどれだけ拘るか。整理にストレスはかけたくないものです。

書込番号:11638942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/17 11:44(1年以上前)

JPG現像後もRAWファイルは残しておきます。
というよりJPGの出力は、紙に印刷するのと同じと考えています、使用の目的が終われば削除します。
RAWファイルを残しておけば、現像用のアプリケーションが更新されればさらに良い絵が出てくる可能性もありますし、
自分の好みが変わればその時点で、RAWからパラメータなどを変更しての現像が可能です。
JPGのみ保存ですと後で融通が利きません。

書込番号:11639041

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/17 11:54(1年以上前)

RAWデータは明らかな失敗作以外は残してます
JPEGはその時の気分によって残ってます

書込番号:11639080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/17 12:05(1年以上前)

>RAWデータはずっと保存していますか?

RAW ⇒ フィルム
JPG ⇒ プリント
みたいに考えています。

書込番号:11639135

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ190

返信55

お気に入りに追加

標準

操作性の統一を!!!

2009/08/13 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 FeO2さん
クチコミ投稿数:13件

5Dと30Dとを使ってましたが、最近50Dを使うようになりました。
撮影中シャッター、絞り、色温度、感度を変えながら撮ってます。
5Dの感度を変えた後で50Dの感度を変えようとするとオート撮影時の露出補正が動いてしまいます。
ダイヤルが違うのです。
50Dを変えた後5Dを変えようとするとシャッターが切れないセルフタイマーになったりします。

その他、カメラによって操作する部分が全く違ってきて撮影中の忙しい中いつも
「何考えて設計しとるんじゃキャノンのアホが...!」って思っています。

カメラによって感度も違うし、モニターの色も全然違う。
多少の違いは仕方ないにしても、大幅に違い過ぎる!!!
「何考えて設計しとるんじゃキャノンのアホが...!」

ストロボが光らない時真っ先に疑うシンクロ接点なんか百年も変わってない。
操作性も今後百年を見越して設計しろ!!アホ!!!

書込番号:9992352

ナイスクチコミ!11


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/08/13 13:16(1年以上前)

こんにちは。FeO2さん

>その他、カメラによって操作する部分が全く違ってきて撮影中の忙しい中いつも
「何考えて設計しとるんじゃキャノンのアホが...!」って思っています。

随分と大胆な発言ですね。僕はニコンとキャノンの両機種を使い分けて
ますが、両機種とも操作する部分が全て違いますよ。
僕は身体で両機種の操作の違いの難点を覚えましたが。

>カメラによって感度も違うし、モニターの色も全然違う。
多少の違いは仕方ないにしても、大幅に違い過ぎる!!!

どのメーカーでも同じようなことが言えるでしょうね。

 

書込番号:9992378

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/13 13:24(1年以上前)

>操作性も今後百年を見越して設計しろ!!アホ!!!

これが出来る方は…天才(未来人)ですね…
カメラの形自体変わってくるだろうし…カメラを構える動作も無くなるだろうしって妄想SF(笑)

書込番号:9992403

ナイスクチコミ!4


JRF901さん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/13 13:34(1年以上前)

『キャノン』って書いてるあたりカメラ初心者の方とお察ししました。
返信にありますが、違うメーカーのカメラを使いこなしている方もいらっしゃいますね。
やはり機材を使いこなしてこそいい写真が撮れるのですよ。

書込番号:9992439

ナイスクチコミ!9


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/13 13:35(1年以上前)

複数のボディを並べて撮影してるのでしょうか?
それなら全て同一機種にした方が良いですよ
カッカしても良い写真は撮れないと思いますし・・(^_^;)

書込番号:9992443

ナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/13 13:56(1年以上前)

進化も必要だと思いますけどね。(笑)
kiss を除く xxD や xD はある程度統一性には配慮していると
思っています。

書込番号:9992513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/13 14:03(1年以上前)

ここに書き込むより、キヤノンに直接言った方がいいのではないでしょうか?

書込番号:9992546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/13 14:05(1年以上前)

CANONはまだ良い方だと思います^^;・・・
(機種ごとの操作性)

ニコンなんて使ったら、、きっと床にたたきつけたりして?^^;。

慣れでしょうね〜。

書込番号:9992554

ナイスクチコミ!4


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/13 14:09(1年以上前)

キヤノンの場合は、ランク間(1D系・5D&二桁機・Kiss系)でそれなりに
操作系は継承されていると思いますけど?

ニコンの場合は、D一桁・D300&D700&D200、それ以外で分かれているし(^^;
ペンタックスやソニーに至っては世代ごとに迷走している感がありますがw

書込番号:9992564

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/13 14:09(1年以上前)

>『キャノン』って書いてるあたりカメラ初心者の方とお察ししました。

キヤノンって書いたらプロにでもなれるんか?

キャノンと発音してキヤノンと表記する事が、そもそも間違いよ。
知らぬ人が居る事
知っていても間違いやすい事
単純にミスを犯しやすい事
粗探しするのが出て来る事
それらが起こること事態が、ネーミングとしてはダメなのよ。

書込番号:9992565

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2009/08/13 14:12(1年以上前)

おっしゃることはごもっともですが、機種が進化するごとに操作性の改善ができなくなってしまいます。そもそも100年後にデジタル一眼レフが存在しているかどうかすらわかりません。

今、ベストを尽くす。

こっちのほうが大事なんじゃないでしょうか?

書込番号:9992577

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/13 14:22(1年以上前)

使いやすいように操作系を改善されてるんだと思います^^

慣れるしかないでしょうね♪

書込番号:9992616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/13 14:24(1年以上前)

 これは一つの進歩です。年代の違う機種では仕方のない事だと思います・・・私は昔からキヤノンもニコンも使っていますが、二社共操作感には大きな違和感無く新型に移行していると思います。大きな違和感を感じたのはキヤノンではT90、ニコンではF401の頃でした。
 まずは取説を熟読した方がいいと思いますよ。また、そうしながら操作を熟知していくのも楽しみの一つでは無いでしょうか、趣味だし・・・。

書込番号:9992624

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/08/13 14:27(1年以上前)

ニコンユーザーですが・・・・
ニコンに比べたらマシなほうでしょう・・・・

100年見越した設計って・・・ダムか長大橋梁の話ではないかと・・・・

書込番号:9992630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/13 14:28(1年以上前)

2代目までのEOS-1D(s)系を一度使ってみると楽しいですよ
もし、最新の機種も操作系が統一されていたら・・・(私は前の方が好きなんですがw)

書込番号:9992633

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/08/13 14:31(1年以上前)

ごめんなさい。

>ニコンとキャノンの両機種を使い分けていますが

じゃなくてニコンとオリンパスでした。

本当にごめんなさい。

書込番号:9992645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/13 14:39(1年以上前)

操作性の統一を!!!
じゃなくて
使用機材の統一を!!!
を会社もしくは事務所に申請してみては?

書込番号:9992677

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/08/13 14:53(1年以上前)

5DMarkUと40Dを使っています。違和感は少ないです。

5D→5DMarkUにされるとよろしいと思います。(^_^)/~

書込番号:9992705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/13 15:33(1年以上前)

二台も使うから途惑うのだと思います。1台を私にタダでくれれば、みんなシアワセになると思います。

書込番号:9992823

ナイスクチコミ!27


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/08/13 16:07(1年以上前)

>カメラによって感度も違うし、モニターの色も全然違う。

発売時期、世代が違ってる機種が同じなら
何時までたっても進化が見られない事になりますが・・それで宜しいのでしょうか

書込番号:9992945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/13 16:29(1年以上前)

あっしまった
使用機材の統一なんて
会社に要求すれば
こんなのも使い分けられないのかと
クビになっちゃいますね

書込番号:9993012

ナイスクチコミ!2


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初歩的な質問ですみません

2010/07/02 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:21件

KissDXをずっと使っていて今回のキャッシュバックで
おもいきって50Dを買い増ししました。

全く同じセッティングで両機械を試してみました
被写体は妹のポートレートです

KissDXのが自然というか「健康的」な顔色っていうか・・
50Dは少し白っぽく写るというか「不健康」な顔色

まだプリントしてないですのでわかりませんが
機械(カメラ)による発色の違いなんでしょうか?

液晶もかなり進歩しているのでPCで確認もしていますが
PCが古いのであんまり頼りになりません

同じような経験があるかたや
詳しいかたのご意見が聞きたくてやってまいりました。

ちなみに風景はこちらのが絶対的に綺麗なのがわかります
以上ですよろしくお願いします。

書込番号:11574202

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/02 22:49(1年以上前)

こんばんは。

どこのメーカーでもそうですが、機種(本当は画像処理エンジン)が新しくなる度に色味は変わります。
キヤノンの場合どんどんニュートラル(地味っぽく)の方向に動いている様に思えます。

顔色を良くしたいのならピクチャースタイルをポートレートにすれば多少は良くなりますよ。

但し、人物以外の時は元(たぶんスタンダード)に戻して下さい。

書込番号:11574397

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/07/02 23:06(1年以上前)

オートホワイトバランスの話でしょ。
KissDigitalNは赤っぽくなるので人によっては健康的だと感じるかもですね。
ちゃんとグレーをセットして撮れば同じ色になりますよ。

書込番号:11574497

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/07/02 23:08(1年以上前)

50D、私も使っていましたが他のEOSデジタルと異なりホワイトバランスがおかしいです。
下記は私の試写の一例です。
http://ts1000.m14.coreserver.jp/save332/index.html

書込番号:11574506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/02 23:10(1年以上前)

JPEG撮りですかね

中級機の50Dも買い増ししたことですし、そろそろRAW撮りでもされたらどうでしょうか
RAW撮りだとカメラの垣根を越えて自分好みの色調に変更もできますよぉ

キヤノンにはRAWの現像ソフトDPPも無料で添付されてますし

書込番号:11574515

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/07/02 23:11(1年以上前)

DXとDN間違えました。すみません。

書込番号:11574517

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/07/02 23:24(1年以上前)

私が経験したEOSデジタルは10D、20D、40D、50D、KissN、KissX、KissX2、5D2ですがWBを太陽光で撮りSilkyPixで見ると色温度は全て5200Kです。
但し、色偏差を見ると50D以外の機種は3ですが50Dだけは8になります。
なぜ、そうしたのかメーカーの意図は分かりません。
従って他のモデルと同じ条件でJPEG撮りすると画像がピンクかぶり気味になります。

書込番号:11574593

ナイスクチコミ!2


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2010/07/03 00:39(1年以上前)

こんばんは。

EOS50Dは、いいカメラです。kissDXよりも精度の高いオートフォーカス、
1510万画素の緻密な絵。
CD-ROMに入っているソフトも使ってみてください。50Dの良さを実感できると
思います。

妻がKissDX、50D両方持ってます。Nikon使いの小生も、たびたび借りて
使ってます。ホームページへの掲載時も小生がCD-ROMに入っている"Digital Photo Professional"というソフトででRAW現像・加工しています。
また、妻には、なるべくRAWで撮るようにアドバイスしています。

愛湖愛紀さんが言われる"同じ設定"がどういう設定なのかはわかりませんが、
小生と妻が常用している"太陽光"では、確かにkissDXよりも50Dの方が緑が
強い(赤、青が弱いという言い方も出来る。)気がします。

JPEGで撮影したときの色味の違いは、「ああ、このカメラはJPEG撮影
するとこういう色、明るさになるように作られているんだな。同じメーカー
でも違うんだな。」くらいに考えて、

・RAW撮影して、"Digital Photo Professional"で好みの明るさ、色に調整してみる。
・取り扱い説明書 P74あたり参照して、JPEG撮りでも好みの色になるように調整してみる。

等をおすすめ致します。

書込番号:11574975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/03 06:34(1年以上前)

50D使っています。

おそらく、ピクチャースタイル「スタンダード」や「ポートレート」
お使いでしょうか? 肌をきれいに見せるために白めになると思います。

私は子供撮り(肌色重視)は、「忠実設定」で撮っています。
一度お試しを。。

書込番号:11575488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/03 06:35(1年以上前)

あ、肌の「健康的」と「美肌」はキヤノンさんのイメージでは違うものなの
でしょうね。(笑)

書込番号:11575490

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/07/03 10:53(1年以上前)

2008年10月に40D & 50D両機の発色試写したものを更に分かりやすく比較してみました。
http://ts1000.m14.coreserver.jp/Save408/index.html

書込番号:11576227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/03 18:35(1年以上前)

私もKissDXから、50Dですが

ホワイトバランスが一番大きいと思いますが
ピクチャースタイル、オートライティングオプティマイザでも
かなり印象がかわります

確かキッス系に、合わせるピクチャースタイルがあったような気がします

書込番号:11577945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/07/04 05:59(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます
たいへん参考になりました

RAW撮影というのも試してみたいと思います
少しおもたいネットゲームとかしていても
うちのPCは落ちちゃうのでPC環境も整えなくてはいけないようです

書込番号:11580378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/04 06:29(1年以上前)

>確かキッス系に、合わせるピクチャースタイルがあったような気がします
dai1234567さんがおっしゃってるのかどうかは判りませんが
Digic4の発色が好みでない方がDigic3搭載機種のような発色になるようにしたピクチャースタイルを公開している方がいます
HEAVENLY FOREST
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-1620.html
たしか価格の掲示板にも書き込みされていたと思うのですが
失礼ながらお名前失念してしまいました
スレ主さんのKissDXはDigic2なのでそのまま同じというわけにはいかないんですが
少しはご希望の仕上がりに近づけるかもしれません

最後に
普段お使いのピクチャースタイルなどの設定をお書き下さると
もう少し突っ込んだアドバイスがいただけるかと思います

書込番号:11580404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/07/15 11:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございました
長い間DXを使っていて目がなれてしまい
同じキヤノンなのに同じ色が出ないのが不思議と
思い込んでいました
よく考えてみたらDXも設定はほんとんどさわっていません
ホワイトバランスはいつもオート
ピクチャーはさわった事もなかったです

同じ設定で撮ったというのも
同じレンズで同じ絞りで同じ被写体という意味です
全くの素人むき出しの質問でした
ご迷惑をかけてすみません
いろいろ勉強してみます

書込番号:11630408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうですか?

2010/06/10 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

50D発売が2008年ですが今買っても何年かは現役で頑張れる機種でしょうか?kiss X3買おうと店で触ってみたら50Dに惚れちゃいました。それとも新しいkiss X4の方がいいですか。予算は50Dが限界なのでよろしくです。息子のサッカーなどの写真や夜景に星の軌跡なども挑戦してみたいです。デジイチは使ったことないのでよろしくお願いします。

書込番号:11476964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/06/10 13:10(1年以上前)

>息子のサッカーなどの写真
ご予算が許すのあれば 7D は、如何ですか?

書込番号:11477005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/06/10 13:10(1年以上前)

出たばっかりのカローラと、モデルチェンジ前のマークXみたいな物でしょう。比較は前のレスで結構ありますのでこのくらいで。

書込番号:11477006

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14966件Goodアンサー獲得:1430件

2010/06/10 14:48(1年以上前)

こんにちは。

長く使えるかはその方の物欲次第かも(笑)
うちでは丸4年前の30Dが現役でがんばっています。
長く使いたいのであれば中級機がいいかもしれませんね。

書込番号:11477248

ナイスクチコミ!1


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/10 17:43(1年以上前)

悩める二機種ですね。長く持つかどうかは使い方次第です。
スペック上からすると、AF、連写では50Dのほうが上です。ただし動画は撮れません。X4の魅力と言えば最新の動画機能と軽さです。強いて言えば機能を取るか軽さを取るかですね。

私であったら動体撮影に向く50Dを選びます。

書込番号:11477706

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/06/10 18:52(1年以上前)

自分の知り合いはいまだにEOS20Dで頑張っています。(ただしレンズはLズームを何本か揃えている。)
その人は仕事で学校行事とか写していて、備品にEOS50Dが支給されています。
「ボディは800万画素を超えていれば何でもいいけど、レンズには金かけた方がいいね」とのことでした。
長く使うなら、ボディよりも18-200mmに不満を感じるんじゃないかと思います。

書込番号:11477886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/06/10 20:19(1年以上前)

こてーつさん
7Dは予算オーバーですよ〜。最近カメラの本を結構買ってて7D触ってみたいと思いますが何せ予算が...

書込番号:11478122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/06/10 20:33(1年以上前)

BAJA人さん
こんばんわ30D丸4年ですかぁ!自分もカメラ買ったら長く大事に使いたいです。あ〜でも50Dは既に2年前の機種で今買って4年たつと....あ〜迷う〜どっちにしよ〜〜

書込番号:11478176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/06/10 20:48(1年以上前)

shmoeyさん
こんばんわ 50Dオススメですかぁ。自分動画はサンヨーのザクティ防水とか欲しいので多分デジイチでは使わないと思ってます。スノーボード息子としてるのでザクティかなって。店で50DとX4さわりましたが正直重さは気になりませんでした。ただ気になるのは年式なんですよね〜自分は新しい方がやっぱりいいのかなって悩んでしまいました。ちなみに50Dは防塵・防滴ですよねっスキー場でもガンガン使えますか?X4はスキー場ダメですか?

書込番号:11478237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/10 21:17(1年以上前)

こんにちは、 私なんかは いくら最新でも kissは買わないと思います。買ったとしても、サブです。 50DとX4で どうしても重さと大きさ値段が50Dでは無理だということでしたら、KISSですが、それ以外は断然50Dでしょう。最新でも越えられない壁が KISS
と二桁Dでは確実にあります。
たとえば 背面のダイヤル これが KISSは十字ボタンで使いにくい。
他は ファインダーの大きさ、これも覗いた感じが全然違います。
後は連射機能 KISSでは 秒間6コマに到達できない領域ではないかと思っています。
デザインもそうですね。
50Dをお勧めします。

書込番号:11478368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2010/06/10 21:46(1年以上前)

STAY STAY DREAMさんお返事ありがとうございます。最新でも越えられない壁がですね。初心者の自分にはストレートで凄く心動くご意見嬉しいです。50D 1〜2歩リードです。また休みの日電気屋さんで50D触って自分の気持ち確かめてきます。

書込番号:11478521

ナイスクチコミ!0


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/10 21:47(1年以上前)

動画を使われず、重さも気にならないのであれば、50Dを一層強くお勧めします。

また、度々指摘なさっている50Dの年式ですが、別に全ての50Dが2008年に作られたわけではないので気にすることはないと思います。今買えば恐らく2010年製のものが出てくるでしょう。(←悪魔でも私の予想です。)

50Dは一応防塵防滴ですが、簡易的なものであると言われています。スキー場での使用は恐らくX4でも50Dでも問題ないと思いますが、防塵防滴仕様である50Dのほうが気持ち的には楽でしょう。ただしタオルはゲレンデでも携帯しておいた方がいいと思います。(手を拭くため、カメラを拭くため)また、あまりにも高湿なところで使われますと、レンズ内部が曇りますのでご注意下さい。(防湿剤も必須です)

あとは決断するのみ!!

書込番号:11478528

ナイスクチコミ!2


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/10 21:59(1年以上前)

今、50Dはチョーお買い得です。
動画以外は、X4の後継機でも50Dを越えることはないと思います。

書込番号:11478589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/10 22:01(1年以上前)

静止画に関しては、EOS50Dが出た以降は各メーカたいして進歩していないと思います。
高感度特性も、EOS50DはISO3200までは使えるレベルだと思いますし、荒れるとはいえ
設定上ISO12800も設定できたかと・・・

オートフォーカスや連写性能など、写真を撮る機能には不満はない機種ですよ。
ライブビューもありますし、動画に興味がなければこれで十分です、Kissシリーズとは
写る絵は同じであっても、カメラとしてのポテンシャルと打率は全く違います。

書込番号:11478595

ナイスクチコミ!2


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/10 22:15(1年以上前)

スレ主さんも知っていると思いますが、キャッシュバックキャンペーンは今月末で終了です。
50Dが候補なら早い決断がよいです。

書込番号:11478677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/06/10 22:17(1年以上前)

shmoeyさん
またまたお返事ありがとうございます。自分年式気にしすぎなんですね。ハハッ♪スキー場でのタオルに防湿剤アドバイス本当にありがとうございます。今年のスノーボードシーズンは50Dで写真撮ってる自分を今想像しちゃってます。へへ★

書込番号:11478685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/10 22:25(1年以上前)

はじめまして。

分割払いで7D、というのはいかがでしょうか?
「マップカメラ」ですと「12回まで1%」「24回まで2%」と低金利ですので。

ちなみに私は50Dですが、5年間は使い倒そうと思っています。

書込番号:11478733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/06/10 22:27(1年以上前)

SKICAPさん50Dはそんなに高性能何ですねっ!自分年式ばかり気にしてたので新しければイイって訳ではないみたいですね。みなさんのご意見本当にに参考になります。ありがとうございます。自分のまわりにはデジイチ使ってる人がいないので親切なみなさんのアドバイス心から感謝してます。

書込番号:11478742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/06/10 22:54(1年以上前)

ヨコノリシングルパパさん、こんばんは。

私はX2を最初に購入しましたが、1年しないうちに50Dを買いました。
コメントされてる感じだと間違いなく50Dのほうがいいと思いますよ。
当分買い換えないならなおさらだと思います。

書込番号:11478911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/06/10 22:55(1年以上前)

スポーツ撮影や長く使用することを考えると
50Dをオススメします♪

書込番号:11478916

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/11 00:50(1年以上前)

「何年かは現役で頑張れる機種でしょうか?」>>>>>>
最新モデルとして長く使いたいというのであれば、逆にキヤノンはよくないかもしれません。
キヤノンは並外れた商品開発力と商品化力があるので、この手のモデルなどは毎年モデルチェンジで、しかもよく売れます。
優秀さゆえの悩みでしょうね♪

書込番号:11479510

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュについて

2010/07/03 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:6件

「SANDISK CF(コンパクトフラッシュ) 8GB(8G) ExtremeIII SDCFX3-008G リファービッシュ」と言うメディアがずいぶん安価で販売していました。リファービッシュ(メーカー再生品)との事ですが、50Dで使用するに当たり不都合とかあるでしょうか?あまり詳しくないのでご指導願います。この製品の正規製品を購入しようとしていましたが、ずいぶん安価なものですから・・・・。

書込番号:11577721

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/03 17:53(1年以上前)

リファービッシュ(メーカー再生品)ですので、大丈夫だと思いますが
私なら多少高くても新品で買います。

書込番号:11577765

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/03 17:54(1年以上前)

カメラ側でフォーマットかけてから使えば問題ないでしょう

書込番号:11577766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/03 18:13(1年以上前)

メーカー品には違い無いのでしょうけれど…

データー保存の要ですよ!

書込番号:11577850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/03 18:18(1年以上前)

自分なら、似たような性能ですので
こちら ↓ を選びます。(一年保証となっていますので)
http://www.1-s.jp/products/detail/27775

書込番号:11577883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/03 18:58(1年以上前)

たぶん大丈夫だと思いますが、価格を取るか安心を取るかでしょうね?

書込番号:11578056

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/07/03 20:42(1年以上前)

私なら2世代前の再生品より、現行の新品を選びます。
この程度の価格差で倍の転送速度と安心感が得られるなら安いものです。
記録メディアのせいで撮影データが飛ぶなど考えただけでも恐ろしいですし。

Amazon調べ

Sandisk Extreme 8GB 60MB/s 400X UDMA CF 海外パッケージが¥5,870

Sandisk ExtremeIII 8GB 30MB/s リファービッシュ CF バルク品が¥3,980

書込番号:11578532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:129件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/07/04 01:04(1年以上前)

http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/cf.html
参考です。

50D使用してますが,

16Gあたりがよいですよ。

1個では心配ですがね。
16G CFはないですが,

複数社の複数枚数CFで活動してます。
最低ラインは50Dでは8Gですね。

書込番号:11579875

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/04 07:02(1年以上前)

倍も違わないなら新品のほうがいいような気がします。

書込番号:11580453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:129件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/07/05 12:33(1年以上前)

SDCFX-016G の価格がupしている

書込番号:11586299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:129件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/07/11 20:53(1年以上前)

SanDisk Extreme SDCFX-016G 16GB 最大読込速度:60MB/s
最大書込速度:60MB/s
海外版パッケージ
UDMA対応
\8,980
の価格下がりました。

http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/cf.html

書込番号:11614123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/12 00:21(1年以上前)

僅かに下がっていますね。
\8,870.-
http://www.1-s.jp/products/detail/26941

書込番号:11615262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:129件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/07/12 00:47(1年以上前)

hotmanさん 

こんばんわ,

1’Sのほうがお安いですね。

しかし,どこまで下がるのでしょうか?

書込番号:11615358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/12 07:10(1年以上前)

YAZAWA_CAROLさん
昨今のデジ一の画素数の増加を考えますとメインストリームが32GBに移行していくのはそう遅くないと考えます。
(もしかして既にメインは32GBなのかな?)
そう考えると32GBが手の出しやすい一万円以下に下がるのも時間の問題だと考えます。
それより低容量の4GB〜16GBは\3,000〜\5,000台の団子状態になるのでは?

書込番号:11615884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:129件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/07/13 00:39(1年以上前)

hotmanさん 

こんばんわ,

>そう考えると32GBが手の出しやすい一万円以下に下がるのも時間の問題だと考えます。
>それより低容量の4GB〜16GBは\3,000〜\5,000台の団子状態になるのでは?
>
うれしく御意!

50DでLARGE RAW撮影してます。

8Gでは不足気味でしたので,

そろそろ16Gがお安いので購入検討中です。

えっ,もう32GBですか?!

しかし,画素戦争はまだまだ続くので32GBかもしれませんね。

32GBは汎用されれば16GBはますますお安くなりますよね。

またビデオでも32GBの4本刺しとかありますよね。

32GBが主流になりつつありますね。

書込番号:11619646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動体予測,AFスピードはK7より上???

2010/07/04 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

キャノンユーザーの皆様、こんにちは 少し質問したい事ありまして スレ書かせて戴きました。 名古屋に住んでおり今後、名鉄を撮影したいと 思い (時速100〜120km位)撮影条件は 置きピン&AF-Cで撮影、AF-Cは望遠側で使用、を考えております。先日、pe ntax K20dにて撮影したのですが どうにもAFが追い付かず 全てのカットではないが AF-Cでは、走行車両に追い付かず、撮影出来なく、カメラメーカーの中では 動体,AFはキャノンが一番強いとの レスを度々拝見して K7にしようか、EOS50dにしようか 考えております。 しかし勿論 pentax K20dやist ds2などでも 晴れた日、屋外で路面電車、モノレールなどの撮影は 上手くAF追従してくれますが 時速100km位の鉄道になると厳しいようです。 出来れば EOS50d&K7をお持ちの方、体感として K7より EOS50dのほうがAFは格段に素早いですか? 特に鉄道撮影で 実感出来ますか? あともうひとつ 鉄道撮影はキャノンが一番!と思っておられる方、その理由はなんですか? やはりAFの速さ&動体予測の速さ、でしょうか…………? 是非とも 教えて下さい!申し訳ありません。

書込番号:11579731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:129件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/07/04 01:05(1年以上前)

ピン置きしかないのでは?

もしくは超望遠で遠くから撮影とか?

いかがでしょうか?

書込番号:11579885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/07/04 01:10(1年以上前)

高速で近づいてくる被写体に対するAF性能はどのカメラでも苦労すると思います。

撮影距離にもよりますが、被写体を大きく写そうとする時など置きピンだとなおさら困難だと思います。

置きピンするより流し撮りの方が良いと思います。

ただし、置きピンする時はカットしたい部分だけ撮れれば良いのでしょうから、AFするよりもMFで高速シャッター切る方が当たる確率は高いと思います。

書込番号:11579907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/04 01:14(1年以上前)

K20D・K-7よりは性能上がるでしょうけど・・・
キットレンズの18-200を使う限りは無理だと思いますよ。
理想的にはEOS7D、EOOS60Dでも構いませんから、70-200f4L IS USMなど高速なAFを持つ
レンズと組み合わせませんと。

書込番号:11579930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2010/07/04 01:38(1年以上前)

ありがとうございます。そうか ボディーだけではなく レンズも考えなくてはいけませんね………… さまざまなカメラ雑誌で キャノンのAF性能の高さ(口コミでカメラメーカートップ)がよく記事に出ておりますが 高価なレンズを使用した場合に 限りとの事ですかね? 一般のEFレンズの標準&望遠ズームでは AF動体予測,スピードは、どうでしょうか? 度々すいません。

書込番号:11580010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/04 02:05(1年以上前)

>一般のEFレンズの標準&望遠ズームでは AF動体予測,スピードは、どうでしょうか?

皆さんも言われているように、機材云々より、その前にかなり経験が必要な分野だと思います。
いかに、タイミング良くシャッターを切るか!如何に被写界深度を稼ぐかが鍵ではないですか!?
現在お持ちのカメラで、感度を出来る限り上げて、ブレない限界のシャッタースピードで絞りを算出し、露出もマニュアルで設定し、置きピンで撮影の練習をして、タイムラグを体感するのが一番近道かと、、、
カメラが変わると、金も経験値もなくなります。その時に、知識があれば応用出来ますが、無ければ宝の持ち腐れになりかねませんよ。
そんなに、技量もないのに偉そうに書いちゃいましたが、、、すいませんでしたm(__)m

書込番号:11580086

ナイスクチコミ!1


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/07/04 02:06(1年以上前)

> さまざまなカメラ雑誌で キャノンのAF性能の高さ(口コミでカメラメーカートップ)がよく記事に出ておりますが 高価なレンズを使用した場合に 限りとの事ですかね?

高価な…というか、キヤノンはレンズによるAF速度の差が顕著なんですよね。
インナーフォーカス且つリングUSM仕様のレンズであれば、それほど高価でなくとも
そこそこ速いのですが…

> 一般のEFレンズの標準&望遠ズームでは AF動体予測,スピードは、どうでしょうか?

「一般の…」と申しましても、やはりピンキリでして、何でもかんでも速い訳ではなく、
動体追従を優先したレンズ選定をされることをお薦め致します。

と言っても、一般にはAF動体予測もスピードも喰い付きもペンタックスより上と捉えて
頂いて差し支えないでしょう。

書込番号:11580092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/07/04 02:19(1年以上前)

自分は50D使ってますが、使ってるレンズによってAFの合焦時間にかなり差が出ます。
レンズもしっかりしたもの必要です。単に開放絞りが明るいものというだけでなく、考えた方がいいですね。
レンズ内にAFのスピードはやめるモーター内蔵のものがいいかなあ。

書込番号:11580130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2010/07/04 02:28(1年以上前)

太郎はな さん kazu-Aさん 本当に詳しくありがとうございます。太郎はなさんの おっしゃる通りですね………… 経験 技量が 肝心で まだまだ鉄道は日が浅いので 頑張りたいと思います。 kazu-Aさんのおっしゃる通り、リングUSMは素早いAFですね。昔、EOS5というカメラを持っていて、付けて愛用してました。 でもデジタル時代に入っても、変わらずに、鉄道撮影はEOS を使われている方が圧倒的で 気になりますね。技術力 撮影技量が 肝心な事は理屈では 分かっていますが………… すいません…………

書込番号:11580151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:129件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/07/04 02:32(1年以上前)

CANONの動体予測は有名です。

しかし連写して,はずすこともあります。

最近50D買いましたが,

30Dよりははずしません。

7Dのほうが規格が最近だから,性能は上でしょうね。

書込番号:11580158

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/04 06:56(1年以上前)

50D 使っています。
50D でもいけると思いますが、レンズによる差も大きいです。

70-200F4L IS との組み合わせるなど、レンズも高速AF のものにする
といけると思いますよ。

書込番号:11580443

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/04 07:00(1年以上前)

リングUSM じゃない 70-300IS USM での感想ですが、そこそこいけます。

最低限、USM と書いてあるレンズなら、そこそこの歩留まりが出るんじゃ
ないでしょうか。

書込番号:11580450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/07/04 07:26(1年以上前)

ありがとうございます!スレ頂いた皆さんに 厚くお礼申し上げます。 名古屋に 栄や伏見や今池という繁華街がありますが 何店舗か カメラ店(新品&中古)からパンフをモサってこようと思ったんですが 時間がなく 銀座サービスセンターへお願いしたら 快く対応して戴けました。 パンフみてじっくり検討したいですが ちゃんと実機も持って 試してみたいですね。 EOS7dもいいかな〜と思ったんですけど 少し値段が高いのと 重たいのでEOS50dに目が止まっております。EOS5と比べてAFは早いのでしょうが またキャノンのデジイチ、EOS50d! 真剣に検討させて頂きます。

書込番号:11580495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/04 20:22(1年以上前)

K-7もEOS50Dも持ってますが
AF-Cは50Dの方がはるかに上です。
リングUSMのレンズならなおさらですが、最近の純正レンズなら
18-200や55-250などの非USMレンズでもペンタより高速ですし精度も高いです。
キャノンが精度が低いというのは
AFの遅いメーカーのユーザからは定説のように言われますが
そんなことはありません。精度もペンタより上です。
自分の経験でも確実にそうですし、世の中の作例やプロの実績を見ても
動体撮影についての差は明らかです。
例えば10m位の距離で全速力で走り寄る人にも追従します。
ペンタでは20m位で限界が来ます。
僕は正直ペンタファンですが、こればかりはどうしようもない真実です。
逆にいえば動体撮影が目的なら50Dに変える価値はあります。

ただしタムロンやトキナー等の通常モーターレンズでは
ペンタのボディ駆動よりも遅いのでご注意下さい。

書込番号:11583374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2010/07/04 20:55(1年以上前)

ありがとうございました。 ニコペンさん。EOS50dも7dが出てしまい 影が薄くなりましたが 十分に動体で使える事分かり、ホッとしました。K7もいいですよね。 しばらく EOS50dのカタログとにらめっこして考えてみます。 ありがとうございます!あっ後、いずれにせよ キャノンの純正ズームレンズは必ず買います!

書込番号:11583547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:129件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/07/11 19:28(1年以上前)

>50D でもいけると思いますが、レンズによる差も大きいです。
>
御意!

>正ズームレンズは必ず買います!
>
御意!

書込番号:11613678

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング