
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年2月22日 22:24 |
![]() |
5 | 0 | 2024年12月21日 17:54 |
![]() |
3 | 6 | 2012年2月18日 17:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ICカードリーダー・ライター > シャープ > RW-5100
このカードリーダーは、windows10では使えていましたが、windows11の環境では廃棄処分したほうが良さそうですね。win11でこのデバイスドライバをインストールすると、そのドライバが原因で「デバイスセキュリティ」の「メモリ整合性」をオンに設定できなくなります。しかも、このカードリーダーをうっかり繋げただけでも、ネットからそのデバイスの情報ファイル(.inf)がPCに取り込まれて、勝手にメモリ整合性をオフにされてしまうのです。自分の場合、Win11にアップデートした後、いつの間にかタスクバー右にある盾のアイコンに注意マークが付いていたことでこのことに気が付きました。それでwin11の復元処理をしたところOSが壊れて再起動できず、クリーンインストールをする羽目になりました。まだ中古品として出回っているようなので、危険性を報告しておきます。
5点



ICカードリーダー・ライター > シャープ > RW-5100
ヨドバシカメラで2,480円(税込)+ポイント還元で購入しました。
購入してから10日後に初めて開封して、動作テストしたところ、
初期不良が発覚。
シャープのサポートセンターへ連絡したところ、
結局初期不良の可能性が高いということで、
購入したヨドバシカメラで返品・交換してもらいました。
新しい物は今のところ順調に使えていますが、
名の知れたメーカーで初期不良の製品に
お目にかかったのは初めてだったので、びっくりしました。
関係ないかもですが、Made In China。
e-Taxの作業が滞ったり、返品しに行った交通費が無駄に
なったりしました。
1点

PCデポの本日のチラシ商品で1970円(税込)でした。
e-taxの電子認証で最初認識しませんでした。
他の方のレビューにも同じ症状がありましたので
私も接続をしてからPCの電源を入れるようにしたら認識しました。
これってどうなんでしょうね?
まあ一年に1回しか使わないしやり方がわかったのでいいんですが…。
他の方も注意されたほうがいいかも、ですね。
書込番号:9099023
1点

新しく交換してもらった商品は、
私のPC(SHARP Mebius)ではPC立ち上げ後の
カードリーダ接続でちゃんと認識しましたが
(交換前は通電さえしなかった)、
それは同じメーカー同士だったからかもしれません。
夫のPC(IBM製)では、kabutetsu2002さんのおっしゃるとおり、
カードリーダを先に接続をしてからPCの電源を入れないと
認識してくれませんでした。
カードリーダは、確かに年に一度しか使わないものなので、
そのときだけ無事作動してくれればよいので、
来年も無事作動することを祈ります。。。
レスありがとうございました。
書込番号:9104031
0点

私は昨年RW4040を購入
無事、確定申告が出来 機器に異常はありませんでした。
今使用のPCはVista64bit 4040は32biまで 64bitは対応しません。
5100は64bit対応器となっているようです。
初期不良は困りますねーーー
接続型で64bit対応のよいICはあるのでしょうか。
書込番号:9109901
1点

購入したRW-5100は接続時から裏面緑ランプが1秒単位で点滅し
利用者識別番号取得でカード番号が認識されないエラーが出ます。
メイカーは今日が休日 連絡が取れません。これは、機器かカードか
判明しません。 ご存じの方よろしくお願いします。
なお、OSはVista64bitです。
書込番号:9136364
0点

初期不良ですか? 心配ですね。
私は日立のものを使用していたのですが、Win7に対応していなかったので、つい先日、この機種に変えました。手順どおりしたら順調にできましたよ。
そして、もう申告したので、安心しきってますが・・・
いずれにしても年に一回しか使用しないので、使い方を忘れてしまいます。
書込番号:10928413
0点

お察しいたします。私は職業上、PC、OS、ソフト、周辺機器のドライバ、この4つのバージョンに整合性が取れているか日常的に確認するクセがついています。そうした経験を踏まえると、e-taxシステムに関しては、今年使えた環境が来年は使えない、ということは頻繁に起こりうると思います。現状、e-taxのページで書面作成、プリントアウトして、添付書類と一緒に所轄税務署に送付、というのが一番のオススメです。時は金なり。
書込番号:14171241
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ICカードリーダー・ライター
(最近10年以内の発売・登録)





