FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2009年1月31日 07:01 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月25日 16:10 |
![]() |
3 | 5 | 2009年1月24日 01:53 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月22日 22:04 |
![]() |
0 | 7 | 2009年1月23日 19:02 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月22日 02:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]
けっこう前から思案していて、ここ数日本気で買おうと思いはじめて、買うならこの土日には使いたいと思って、一昨日、買ってしまった。
最安店のサイトに行ったら、「メーカーに問い合わせ」とあったので、しばらくは手に入れるのは無理かなと思った。
先日行ったパソコン工房にあったような気がして、電話してみたら「ある」とのこと。しかも、価格.comの最安値の店より安かった。
もうこれは買うしかないなと思い、車ででかけて買ってきてしまった。ドット抜け時の取り替え保証金1000円をつけて、28780円だった。店は大阪・堺店です。
早速、家に帰って開いてみると、ドット抜け(常時点灯)が1点だけあった。少し考えたが、取り替えたモノにさらに2〜3点のドット抜けがないとも限らないので、このままでいくことにした。何回とりかえてくれるのか確かめなかったが、たぶん1回だろうから。
付属のドライバを入れて、1920*1080ドットで表示させた。うん、なかなかいい。
HDMI経由で地デジを表示させるには、まだビデオキャプチャカードを買ってないので無理だが、アナログ放送をmagictvで表示させて片隅に置いて、残り半分でネットを表示させてみた。「ながら」ネットがいける。
また、ビポット表示がソフト的に可能で、縦長に回転させることもできるので、これが売りだ(「買い」の根拠にもなった)。B4縦長の文書を全部表示させて編集することができるのだ。実際に、使うことはあるかないか分からないが。
とりあえず、よい買い物をしたかな。
PS.このままでいくと書きましたが、皆さんならどうしますか? 交換は2週間以内なら可能だと確認してきました。(回数は確認していませんが)
1点

えらーーーーーーーーーーーーーーーーい!
ドット抜けがある、輝度ムラがある初期不良でしょうか?
とか言う人が多い中ホントえらいと思いましたw
ど真ん中とかよほど邪魔じゃない限りオイラも気にしないことにしてますw
>PS.このままでいくと書きましたが、皆さんならどうしますか? 交換は2週間以内なら可能だと確認してきました。(回数は確認していませんが)
これについては、ギャンブルですね…
ちなみにオイラ、今まで6台液晶モニター買いましたがその内3台ドット抜けありでした。
更に言うと、6台中4台が比較的安価なTNパネル製品で、ドット抜けは全部TN品でした。
オイラ個人の非常に偏ったデータではありますが、交換してもらってまたドット抜けに当たる
可能性ってそんな低いものじゃない気がします…
書込番号:8980846
0点

ドット欠けは場所にも寄りますね。私は運がよかったけど、この大きさから
あっても交換しなかったかもしれない。24インチは大きい!
ちなみにソフマップ店頭(神戸)なら、1回1575円で何回でも交換可能です。
書込番号:8982657
0点

早速resがあってうれしいです。
僕は液晶を使い始めて7〜8年たちます。最初に買ったのが16インチ! のものでした。これは今でも現役です(職場にあります)。その後、15インチを2台、17インチを3台、19インチを2台(たぶんそのくらいだと思います)使ってきました。たいていMITSUBISHIかIODATAでした。
現在、リビングに17インチ、自室に17インチが1台ずつあります。
一番最近BENQの19インチを使っていましたが、急に表示されなくなり売り払ってそのままになっていました。
自室に2台目のディスプレイがほしかったので物色していましたが、約半年ぶりくらいに新機種を買った訳です。
これまで、幸いなことにドット抜けには一度も巡り会わなかったのですが、今回初めてドット抜けを手にすることになりました。
でも、24インチの画面では、探し当てるのは至難の業ですね。起動時の比較的黒い画面の時にわかるくらいで、一端Vistaを起動してしまえば、あとは全くわかりません。
というわけで、今自室でネット用にこれを使い(マシンはAntecSOLO自作、C2DE6400)、サブマシン(emachines Pentium4-540)を復活させて17インチをつなぎ、そちらでテレビを表示させています。
書込番号:8983759
0点

本当はアイコンよりずっと若いさん、こんにちは。
ドット抜けについてではないのですが、
>(省略)アナログ放送をmagictvで表示させて片隅に置いて、残り半分でネットを表示させてみた。「ながら」ネットがいける。
私は同じ使い方をメインのAQUOS LC-37GX2Wでしています。そして、
>また、ビポット表示がソフト的に可能で、縦長に回転させることもできるので、(省略)
ここの掲示板の読み書きをこのモニタをピボット表示させてやっています。
以前に22インチを使っていた時と比較してかなり楽になりました。
書込番号:8983974
0点

自分もこのディスプレイ買いました。
家に届いてPCと接続。
ドット欠けチェッカーで調べたら欠けている部分が4ヶ所程ありました。
がっかりしつつ少し刺激を与えたらどうなるかと思ってドットが欠けている部分に指先で軽く圧力を加えて再びドット欠けチェッカーで確認したら外見は全てなおってました。
因みに下記URL先の内容を読んだうえでやりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7619517/
書込番号:8993164
1点

Resありがとうございます。
ドット欠けチェッカーですか。そういえば、そういうものが昔あったような気がします。
僕のモニターも本当に1点だけなのか、他にもあるのか試してみたいと思います。
(僕が目視で確認したところでは、白点灯が1点ですが。)
指圧については……ちょっと考えてみます^^ 本当に、Windowsが起動してしまえば、まったく気づかなくなりますので。
書込番号:8993575
0点

ドット欠けチェッカー、やっと試してみました。XPまでの対応でしたが、Vistaでも動きました。
黒=何もない。
白=わからない。
赤=前に発見したところに黒いドットが1点確認された。
緑=気づかない。
青=同じ。
ということで、赤の時のみはっきりと黒い点が1つあるのが分かりますが、他の色では目を凝らしてみても分かりません。まして、ソフトを起動してしまえば、まったく気になりません。
交換には及ばないという結論には変わりありません。
この話題はこれにて終了ということで。みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:9016767
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]

仕様…ただのノイズかと思う。
気になるのならサウンドカードを買うとかUSB接続の端子にすれば多少軽減されるかと
書込番号:8985958
0点

インバーターの駆動音が影響していると言う事も考えられます。
当方はIOデータの別モニタで経験しましたが、
(通常だと気をつけないと分からないけど
イヤフォンで聴くと蚊の羽音のようなノイズが目立つ)
輝度を100%にしてノイズが消えるようなら可能性は高いです。
他にもモニタやマザーボードやスピーカー自体の質、
音量を高めにしていないか等色々可能性は考えられるので
一概には言えません。
書込番号:8988166
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]

光沢保護パネル?
保護パネルなら以下とか。
http://jp-sen.com/shop01/home/index.htm
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/original/htm/kagu/tv-panel-semi-order.htm
書込番号:8974920
1点


このディスプレイではありませんがランドアート製の光沢フィルムを使っています。
http://www.land-art.com/e-film/
個人的にお勧めです。
自分の指定サイズで作成してくれるので重宝します。
書込番号:8979409
1点

>>亮太1990さん
返信ありがとうございます。確かに物は良さそうなのですが、いかんせんお値段が・・・^^;
>>kenwooderさん
返信ありがとうございます。
フィルムという事は厚さが0.5mm位の物でしょうか?
当方の希望は液晶の保護というよりは光沢にしたいというモノなので、値段も安いランドアートさんが良いのかもしれません。
書込番号:8980186
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]
HDMI接続しています
W2442自体気に入っているのですが4:3?にしか表示されません
いわゆる黒ブチ?みたいなものが出て画面に余裕が出てしまいます
4:3 in wideボタンを押しても二回しか切り替わりません
これはHDMI接続の特徴なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

解像度1920×1080に設定されてるんでしょうか?
書込番号:8973954
0点

はい。解像度1920×1080にされています
設定はCCC側で行っております
ビデオカードは玄人志向の4830です
私にはさっぱり分からなくて・・・・・
書込番号:8973975
0点

モニター側で切り替えできないのであれば
CCCで設定出来ませんでしょうか。
http://doplxyz.livedoor.biz/archives/51026633.html
イメージを全パネルに合わせるとか。
書込番号:8974118
0点

参考URL見させて頂きました。私もCCC側が原因だと思っているのですがなかなか原因が見当たりません。
おまけにモニタからの音声は出てる代わりにPC側の音声が出なくなったりよく分からなくなったので
変換コネクタで無理やりD-SUBで接続させたとろこアスペクト比が
正常になったのでこのまま行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8974247
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]
この値段だと疲れやすいTNパネルを使ってると思うのですが、
実際に使ってみた感じはいかがなものですか?
用途はテキストと動画を半々ぐらいで考えているのですが、
長時間使うのでそこが気になって買おうか迷っています。
長時間使ってみた感想などを聞かせてもらえると助かります。
0点

携帯から失礼します。
私は過去にTN液晶を使っていて、今はCRTですが経験から感想を言うとTNのが目が痛くなりました。使用時間は12時間以上続けてですので参考になるかは解りませんが…(;^ω^)
因みに視力&動体視力は良い方です
使用目的にもよると思いますが、ゲームなど激しいものやコントラストが比較的強い物は余計に辛いと思います(CRTと比べて) 残像とかの問題もありますので(今時のは改善されたとは言ってもブラウン管には勝てないかなと思っています)
こればっかりは個人差があると思いますので参考までにお願いします。
結論として、 動画やテレビや事務作業程度なら気にならないかなと思います。ゲームですと、視点が釘付けですので。
偏見が多々ありましたがTNの感想でした。
書込番号:8972332
0点

自分もプログラム作成などで長時間の作業をします。
普段は、IPSかVAパネルのモニタを使用しています。
テキストレベルでもTNパネルのモニタは辛いです。
契約先での出張作業の時に、TNパネルのモニタで作業しましたが、どう調整しても目の疲れから、夕方になると涙目になってしまい、効率が落ちます。
また、3日間の作業が終了した時にはしっかり眼精疲労による肩こりと頭痛に悩まされました。(年のせいもあると思いますが・・・)
輝度の調整などである程度解消できるとは思いますが、画面をじっと見つめる様な作業をするのであれば、文字のにじみなどの関係でやはり辛い物があると思いますよ。
動画鑑賞の様に画面全体を見る様な場合はそんなこと無いと思いますが・・・。
テキストレベルの作業がどんな種類かによると思います。
プログラム作成の様に凝視する場合は、避けた方がよいかと思います。
ワープロや表計算レベルであれば大丈夫かな? とは思いますけど。
以上、自分の感覚によるお話です。
では、失礼します。
書込番号:8972450
0点

>契約先での出張作業の時に、TNパネルのモニタで作業
うわ〜〜それは大変でしたね〜
私は職場で自分用のPCを手配してもらうときに、他の社員がほとんどTN光沢パネルのノートPCを選択するなか、デスクトップPC+ナナオのVAパネル品を選択しました。もちろんノートの予算の範囲内で(^^
TNは個人的に1回買ったことあるけど、それまでS-IPSを使ってたので30分と持ちませんでしたw。30分調整してみた挙句、無理と判断。現在は嫁のWeb閲覧&メール用PCで使ってます。
彼女もたまに私のPCを使うとモニタが見やすいといいます。
素人目にもわかるんですね〜違いって(^^;
書込番号:8972605
0点

やっぱりTNパネルはかなり疲れるようですね;
長年使おうと考えているのでやっぱりやめた方がいいのかなぁ
>MAXの予算はどの程度?
ナナオのFlexScan HD2452W-TS(10万くらい)を狙っていたんですが、
値段にまけてこっちでもいいかと思ったんですが。。。
書込番号:8974254
0点

http://kakaku.com/item/00852112124/
ぎりぎり予算に入るんじゃないかな?
いいみたいですよ。
正直今のナナオはL997・L797以外は現状お勧めできるモニタが無い。
(CGシリーズは別ですが、、、)
書込番号:8976450
0点

>MultiSync LCD2490WUXi
このモニタはポビット機能もついてるのですごくそそられます
HDMI端子があればこれにしようと思ったのですがないのでちょっと残念です
書込番号:8978119
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]
モニタを回転させず、横長のままで使った場合、モニタ位置はどこまで低くできますか?
机面から3〜5cm位まで下がると理想的なのですが。
メーカーWebサイトで仕様を調べましたが分かりませんでした。
本商品を購入された方、教えてください。
0点

モニタ受皿底面より画面フレーム下部まで約8cmほどまでしか下がりません。
最初は高いと思っていましたが今は慣れました^^;
書込番号:8969943
0点

ご返事ありがとうございます。
8cmとは結構高いですね。実際の表示部までは10cm程度でしょうか。
私はモニタが見下ろすような位置でないと首が痛くなるので、私にとっては数センチが致命的です。
この商品は皆さんの評価が非常に良いので残念ですが、やはり、IIYAMA B2403WS を購入しようと思います。(こちらは、縦1200というメリットもありますし。)
どうもありがとうございました。
書込番号:8970710
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



