FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年1月6日 18:51 |
![]() |
3 | 1 | 2008年12月26日 10:55 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月23日 21:32 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月22日 06:57 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月15日 20:01 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月22日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]
28日にNTT-Xで注文本日届きましたが、一箇所にドット抜けでした。
NTT-Xで何台かモニターを買っていますが、初だったので少しショックでした。
ま、一箇所は許容範囲みたいなので、我慢することにしますが、やはり保障のあったところで買ったほうがいいかなと思いました。
期待してたのでガッカリです。
0点

運がなかっただけで、LGは悪くないでしょ?
良くもないけど。
ドット抜け保証も、再抽選ってだけなら、保証適用してさらにドット抜けがあるものが来るかもしれないし、難しいよね〜。
書込番号:8894367
1点

ゆうVさん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、返信ありがとうございます。
>悪いのはLG電子です・・・
ん〜悪いってことはないのかな?LG電子さんもがんばってるだろうし・・・
>運がなかっただけで、LGは悪くないでしょ?
ですね〜たまたま運がなかっただけだと今ではそう考えるようにしています。
使用してしばらくたちますが、もう気にならなくなっていますし、満足しています。
保障もあったほうがいいと思いますが、またドット抜けがあるかもですし、何回も交換保障ってないみたいですね。
次買うことがあればモニターにドット抜けが無いことを祈ります。
書込番号:8894625
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]
このモニターとW2452V-TF
の2台の違いというかお勧めってありますか?
使用用途は、PCでの動画やテレビ鑑賞用にと思っています。
LGのホームページではTFの方がいいようにもみられますが
詳しい方おられましたらよろしくお願いします。
0点

双方24inch Wideだが、W2442PA-BFは1920×1080。
縦の解像度が高く無いので、SXGA(1280×1024)からの乗り換えだと、縦は殆ど変わらないのでガッカリする。
W2452V-TFはWUXGA、1920×1200で、色域も広い。
主用途がテレビ鑑賞だけならばW2442PA-BFでも良いが、PCでの作業用としても使うのならW2452V-TFの方が良い。
但し、過大な期待は駄目、W2442PA-BFもTNパネルで視野角が狭く、擬似フルカラー。
書込番号:8840870
3点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]
最近、液晶モニターにも16:9の物が増えてきました。
そこで、購入しようと現在調べております。
第一候補はこのモニターなのですが、これはドットバイドット表示できないということは調べてわかりました。
しかし、1920×1080の解像度だけに関して言えば、ドットバイドット表示になるのでは?と考えておりますが、この理解で正しいでしょうか?
また、この解像度で表示したとき、文字の表示はくっきり映りますか?
(近場に現物を展示しているところがないためわかりません)
主には地デジ、DVD、ネット、Word等、で使用する予定です。
よろしくお願いいたします。
0点

ドットバイドットとは、そのモニタの最高解像度より下の解像度を選択した場合にどの様に表示するかの、選択機能の一つです。
ですから、1920×1080の場合は当然ドットバイドットで表示されていると言えますが、最大解像度で表示している場合は、その様な表現は使用しません。
ショップのの展示品を見た限りでは、少しぼやけてるかなと感じました。
ただ、じっと見つめない限り、そんなに気にならないとも思いますが・・・。
でも、この感覚は個人差があるのあしからず。
書込番号:8827812
0点

中原統一さん
回答ありがとうございます。
一応、理解はあっているようで安心しました。
最大解像度以外では使う予定はないので、このモニターを
購入しようと思います。
書込番号:8829639
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]
クチコミ・レビューでの評価がよかったのでネットショップにて本機種を購入しました。
画面に関しては特に不満はないのですが、内蔵スピーカーの音に対してはがっかりです。
アナログライン入力で接続しているのですが、低音がほとんど出ておらず、安物のAMラジオのような音がします。(本格的な高音質を求めているわけではありません。ごくごく普通のテレビやFMラジオ程度の音質で十分です)
この機種の内蔵スピーカー音はこの程度のものなのでしょうか?
それとも、不良と考えてよろしいでしょうか?
ちなみに、これまでメインで使用していたモニタのライン入力につないだ場合は、それなりの音がしていますので、パソコン側の設定の問題ではないと考えています。
仕様なのか不良なのかが知りたく、ご回答いただければ幸いです。
0点

BoatShowさん、こんにちは。
私も最近購入したのですが、音に関してはBoatShowさんと同意見で、まさにAMラジオと感じます。
元々はIO DATAのアナログテレビ内臓モデルを使用しており、音に関しては悪いなりに、何とか使えるレベルだと感じていました。
そして、本機と交換したところ、音がさらに悪くなり、私も妻も『何、この音?』って愕然としました。
しかし、翌日、妻はすぐにこの音に慣れたのか、別に悪くないとか言い出しましたが…
私は事前チェックにて、この製品は元々音に関してはダメな印象があったので、別売りのスピーカーを購入予定です。
リモコン付のスピーカーを購入し、SONYの学習リモコンを持っているので、テレビチューナーとスピーカーのリモコンを使いやすいように学習させ、使用する予定です。
全ての機器が揃ったら、ここのレビューにアップする予定です。
書込番号:8820642
0点

グアムさん、早速のご回答ありがとうございます。
もし不良のようなら返品・交換してもらおうと思ったのですが、この機種はそういう音なんですね。私も、外付けスピーカーをつけることにします。
書込番号:8821326
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]
このディスプレイの購入を検討しているのですが、一つ気になる点があり躊躇しています。
HDMI接続にてDVDレコーダーやデジタルチューナーを接続し、PCとテレビの両立を検討しています。
この場合、HDMI接続した機器の電源をON/OFFにすると、本機の電源も連動してON/OFFにすることは可能でしょうか?
BENQのE2200はこの機能があるようですが(8438535参照)、本機については不明ですので、教えていただけませんか?
ちなみに接続する機器は、パナのDMR-BW730かソニーのRDZ-D87かバッファローのLT-H90DTVになると思います。
以上、よろしくお願いします。
0点

記載されている接続機器のことはわかりませんが…、
他の一般的なモニターで、PCをDVI接続で使う時と同じように、
HDMI接続の機器からの信号がきれるのと連動して電源ON/OFFになります。
(画像はPS3→HDMI接続)
※ここでの「電源OFF」とは「スタンバイ状態」のことね。
書込番号:8788848
1点

(*^^)/(--;さん、回答ありがとうございます。
質問文が言葉足らずで申し訳ありませんでした。
HDMI接続機器の電源ON/OFFと本機のスタンバイとの連動のことです。
参考になりました。どうもありがとうございます。
書込番号:8789038
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]
パソコンにはDVI接続、PS3・DVDレコをHDMIで接続しようと考えています。
この用途だとスピーカー付ORイヤホンOUTが必要になるのでこの機種が候補になっています。
そこで、、
実際にPS3やレコダーをつないで利用されてる方いらっしゃいますか?使い勝手はどうですか?
特に気になるのは、DVIとHDMIの切り替えが簡単に(ワンタッチで)できるかというところです。
ご教授よろしくお願いします。
0点

フレーム下部の「SOURCE」ボタンを押すと、
入力選択画面が出て、押すごとにHDMI→DVI→RGBが選択され、
「SET」を押すと切り替わります。ですので2タッチです。
手動でのみ切り替え可能で、従来のDVI&RGBの2系統入力モニターの様に
片方からの信号がきれると自動でもう片方に切り替わるような機能はありません。
書込番号:8787645
1点

(*^^)/(--;さん
質問にご回答いただいたのにレスが遅くなってすいません。
購入の際参考にさせていただきます。ありがとうございます!
書込番号:8821816
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



