FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年10月15日 12:54 |
![]() |
2 | 9 | 2009年10月17日 11:48 |
![]() |
0 | 7 | 2009年10月9日 22:24 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月4日 14:37 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年9月28日 23:23 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月11日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]
当方、HPの一体型のPCを使用していまして
(http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/touchsmart_iq500/specs/iq532jp_model.html)
一体型の為、ビデオカードの増設ができません。
ですので、USB出力で当ディスプレイのDVI端子に接続して
デュアル表示をしたいと考えています。
一応、調べてみたら、バッファローとIO-DATEで接続機があったのですが
バッファロー(http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-dvi_u2/)
IO-DATE(http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgb_d/index.htm)
値段が高いですし、22型までしか対応していないようなのです。。。
もっと、安くで接続できる方法はないでしょうか?
ちなみに、HDMIにはPS3を接続する予定です。
0点

海連のサインはDVI と ラトックシステムにもフルHD対応があった様な…?気がします。
安く接続というとそのPCが出力出来る解像度のモニタを選ぶしかないんじゃないかな。
書込番号:10284274
0点

調べてもなかったですし
他に何か案もないようでしたので
LogitecのLDE-WX015Uを購入しました。
(http://kakaku.com/item/K0000051097/)
USB出力でフルHD(1920×1080)を対応しているとの事で
買ったのですが、ビデオカードはさほど悪くないはずなのに
動画も地デジも動きはカクカクで、動画には適してませんでした。
デュアルとして、photoshopなどのadobe製品は
使いやすくなり、メインウィンドで動画再生しながら
他の作業もできるので満足はしています。
でも、DVIにこだわらず、安いVGAでも良かったのかもしれません。
お騒がせ致しました。
書込番号:10301522
0点

データを一旦PC側で圧縮してUSB側に送るのでVGAにしても同じですよ。
完全な動画を映すには適していません。
書込番号:10313064
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]
パソコンで漫画を読みたいと思っています。ピボット機能は漫画を読むには良いと聞き購入を検討しています。以前使っていた19インチのモニター(L19WDG)は全画面表示だとよくぼやけていました。漫画を読む方はいらっしゃらないかもしれませんが、ぼやけなどはおこりにくいでしょうか?
0点

液晶のドットって水平に見るのが標準に出来てるので、これを縦にして短時間はともかく長時間だと目が疲れる場合があるよ(僕がそう)。
できれば販売店で事前に確認した方が良いと思う。
書込番号:10273950
1点

全画面表示でぼやけるって、
ただ単に画像の解像度が低いだけじゃないですか?
書込番号:10283205
0点

あ、追加で書くとこの位の解像度があるなら、見開き2ページなら横のままで十分じゃないかな。
欲を言えば ビデオでなくて文書優先(漫画も文書の一つ)なら1920x1080より 縦解像度が高い 1920x1200の液晶がベター。クッキリみたいならデジタル接続を使う。
書込番号:10283347
1点

全画面表示するとぼける理由はその画像を引き伸ばすからじゃないかな?
元々の漫画のサイズと違うサイズにして読むという事はどのモニターでもぼける可能性があると思いますよ。
ただ、縦長の方が漫画は読みやすそうですね。
書込番号:10284353
0点

今の19inchモニタとPCの解像度の設定が正しくて、漫画以外で画面がボケることがないか確かめるのが先のようですね。
それがあってるなら、901-Xさん の書かれているとおり、漫画データの解像度と漫画ビューワの問題でしょう。ボケの問題はここで聞くより、漫画のプロバイダに問い合わせたほうが良いかもね。
書込番号:10285505
0点

画像ファイルにもよりますが、jpgやpng等のビュアーとしてACDSeePro2をお勧め
いたします。(激しく板違いだとは思いますが※私が)
下記から体験版のページに飛びますのでよろしければ
http://graphic.e-frontier.co.jp/acdsee/pro2/trial/
自分も同じ様な目的とメイン1台(デュアルモニタのサブでピボット)+サブノート2台の
外部ディスプレイを探していてたまたま見かけたものでコメントしました。
現在メイン1台のモニターはREGZA(37ZV500でHDIM接続)で画像等見ますが
画面が大きいのと所詮はテレビな為PCモニターと比較するとやはり不都合を感じる
時がありますが、ACDSeePro2試してみるのもいいかと思います。
書込番号:10321240
0点

あ・・・
追伸です
もしACDSeePro2体験版インストールされるなら
カスタムインストールで対象ファイル(たとえばJPG、PNG、BMPとか)
のみにチェックを入れてください。そうしないとファイルの関連付けが
大変なことになりますWIN9X系使用時にACDSee3.?で大変な目にあいました。
あとはオプションでビュアー設定でフルスクリーンとカスタム色を黒へ位ですかね
ちなみに
メリット:表示時に適切な補正がかかる為、見た目は綺麗だと思います。
ファイル自体は変更されません。
デメリット?:見開き表示には対応していなかったと思います(たぶん)
書込番号:10321262
0点

たくさんの回答ありがとうございます。
モニターが壊れ急遽必要になり別のものを購入しました。
つぎの買い替えの時の参考にしたいと思います。
書込番号:10322431
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]
ピボット機能が欲しくてこのモニターを検討しています。
iiyama(ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS)も購入しましたが、ビデオボードが対応していないことがメーカーhpに記載されています。
ちなみにビデオボードはGeforce FX5200 で電源などの関係もあり、変更が難しいです(古いpcですので、ただモニターに必要な解像度は表示出来ます)。
察するに、IIYAMAのモニターではピボット機能にビデオボードの機能を使うので、Geforce FX5200では対応できないのかと。
このモニターには対応ビデオボードの記載がメーカーHPにないのと、
付属ソフトで回転させることも可能なようなので、
自分のビデオボードでもいいように思ったのですが、、
どなたか詳しいかた、助けてくださいませ。
0点

Geforce FX5200使用されているのであれば、
Nvidiaのコントロールパネル開いて
モニターの 90度回転の設定をすればいいと思いますが。
書込番号:10258816
0点

この画面と同じかどうかはわかりませんが
ディスプレーの回転を確認されてみては。
パソコン納得購入ガイド 「6.縦方向に回転してYAHOO全面表示に挑戦!」2407WFP-HC使用レビュー
http://nattokude.gozaru.jp/peripheral/monitor/2407wfp_hc_6.html
書込番号:10258868
0点

じさくさん
返信ありがとうございます。実はfX5200のビデオボードは
今日買ったのです(ちょっと恥ずかしくて、、古いPCとの対応、価格を考えるとことへんが無難だったので)。
無事、ビデオボードが増設されてから、教えて頂いたのを確認しようと
思います。コントロールパネルで設定できれば、
他のモニターでも大丈夫ということですね。
ビデオボード増設できたらまたお知らせします。
書込番号:10259002
0点

初めの書き込みに間違いがあります。
IIYAMA製のモニターは購入していません。
「検討して」でした。
書込番号:10259007
0点

無事ビデオボード増設出来ました。
Nvidiaコントロールパネルより画面も回転しました。
これでこのモニターも含め、ピボット機能があるほかのものも検討出来そうです。
ただ、画面を回転したときのマウスの動きがおかしいです。左右と上下が違っているようです。(左に動かすと画面のポインタは下に動く)
ネットで見てみるとマウスのドライバーを最新にするなどとありましたが、
同じような症状を経験されたかた、おられますでしょうか。
このスレの内容からは外れますが、アドバイス頂けたら助かります。
書込番号:10283353
0点

?
>画面を回転したときのマウスの動きがおかしいです。左右と上下が違っているようです。(左に動かすと画面のポインタは下に動く)
モニター本体の画面を縦に出来ない(ピボット機能がない)モニタで、Nvidiaのコントロールパネルで画面の回転の設定するとポインターはそのようになるでしょうね。
モニター本体の画面も縦にして、コントロールパネルで画面の回転設定してポインターがそのような動きなんでしょうか?
PCシャットダウンして、マウスの差込 挿しなおししてみて起動ではどうなりますでしょうか?
書込番号:10283590
0点

じさく様
返信ありがとうございます。
モニターはまだ縦回転に対応していない、古いもので試してましたので、
それでポインタの動きがおかしかったのですね。
度々ありがとうございました。
もうモニターを買う勢いなのですが、この掲示板に書くのも気がひけますが、
iiyama製のProLite B2409HDS-B PLB2409HDSにしようか、
少し古い中古をヤフオクなので探そうかと思ってます。
PCを買い換えても使えるものにするか、とりあえず縦表示できるやつにするか
って感じです。
書込番号:10283729
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]
PS3はHDMI1.3ですが、このモニタは調べたところHDMI1.1のようです。
そこで質問です。
この1.1と1.3ではどんな性能(画質や音質?)の違いがあるのでしょうか?
違いがあるならばHDMI1.3に対応しているIIYAMAのPLE2407HDS-B1にしようかと思っています。
どうかご教授ください。
0点

Deep ColorやDTS-HDなどの高画質や高音質のフォーマットをサポートするかどうかの違いです。
ただしこのクラスのPCモニタでは、モニタ自体の画質や音質が追いつきませんから、実質的にはおなじです。
書込番号:10257269
0点

早速の返信ありがとうございます。
つまりどちらでもHDMIに関しては気にしなくてよいということですね。
書込番号:10257285
0点

続けてですみません。
どうやら1.1と1.3では伝送速度が倍ほど違うようですが、この点はどうなんでしょうか?
安いモニタなのであまり変わりませんか?
書込番号:10257802
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]
最近購入したのですがどうやらスリープモードにならないようです。
接続はアナログRGBで、
通常表示中に
・ブランクスクリーンセーバー作動
・WindowsXPの電源オプションのモニタの電源を切るが作動
・PCシャットダウンで電源断
・アナログRGBケーブル外し
電源以外の全てのケーブルを外した状態で
・電源ONして放置
・本体電源スイッチOFFで電源ケーブル抜き差し後電源スイッチONして放置
・本体電源スイッチONで電源ケーブル抜き差し後放置
の7つのケースで「チェック システムケーブル」のアニメーションが表示されっぱなしです。
初期不良ですかね?
それともスリープのON/OFF設定ってどこかにありますか?
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]
WIIを繋げたいのですがXRGB-3は高いので泣く泣く対象外。
で、VD-W2を買おうと思っています。
ググってみたところ640×480に対応したモニター以外は
画像がボケてしまうそうですが、こちらのモニターでは
どんな感じになりますか?
実際に使っている方からのみ返信いただけたら嬉しいです。
(ゲームはインタレースしかしませんのでその辺はかまいません)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



