FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年1月29日 14:52 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月27日 15:21 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月25日 16:10 |
![]() |
3 | 5 | 2009年1月24日 01:53 |
![]() |
1 | 5 | 2009年1月23日 23:28 |
![]() |
0 | 7 | 2009年1月23日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]
PDFファイルを読むことが多く、作業効率を上げるために購入を考えてます。
表示サイズを125%程度に拡大した状態で、スクロールなしに、ページを見ていくことができればなぁ と思います。
このモデルですと、ピボットで縦長にできるので、それが可能だと思うのですが、ワイドなアスペクト比が気になります。(=ピボットすると縦にひきのばされて読みにくい?)
読むPDFファイルはA4サイズや、洋書(3弱:2程度の比率のものが多いです)です。
宜しくお願いします。
0点


ありがとうございます!
上下にあまったスペースがもったいないですね。
1920×1200の ProLite B2403WS PLB2403WS-W1 も考えましたが
ピボットして使用することを考えると、LGのこのデザインがスマートですね。
書込番号:9008080
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]
このモニターと本体をDVIでパソコン本体につないでいますが、画面は映るのにモニターから音が出ません↓
ちなみにプレステ3をHDMIでつないだ時には音も映像も出るのですが‥。
低レベルですいません!
0点

こんばんは、Northern19さん
HDMIと異なりDVIでは音声は出力できませんが・・・
書込番号:8996332
0点

音声のコードを画面にPCから接続ください。
赤、白のパタンなどもあります。
書込番号:8996368
0点

昔あった(今もあるけど)黄色いビデオ線だけ繋いで音でないって言ってるようなもんだよ?
書込番号:8996759
0点

空気抜きさん、YAZAWA_CAROLさん、参考になりました。自分なりにも調べた結果解決することができました。初心者丸出しすいません。
お二方、ありがとうございました。
書込番号:8998106
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]

仕様…ただのノイズかと思う。
気になるのならサウンドカードを買うとかUSB接続の端子にすれば多少軽減されるかと
書込番号:8985958
0点

インバーターの駆動音が影響していると言う事も考えられます。
当方はIOデータの別モニタで経験しましたが、
(通常だと気をつけないと分からないけど
イヤフォンで聴くと蚊の羽音のようなノイズが目立つ)
輝度を100%にしてノイズが消えるようなら可能性は高いです。
他にもモニタやマザーボードやスピーカー自体の質、
音量を高めにしていないか等色々可能性は考えられるので
一概には言えません。
書込番号:8988166
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]

光沢保護パネル?
保護パネルなら以下とか。
http://jp-sen.com/shop01/home/index.htm
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/original/htm/kagu/tv-panel-semi-order.htm
書込番号:8974920
1点


このディスプレイではありませんがランドアート製の光沢フィルムを使っています。
http://www.land-art.com/e-film/
個人的にお勧めです。
自分の指定サイズで作成してくれるので重宝します。
書込番号:8979409
1点

>>亮太1990さん
返信ありがとうございます。確かに物は良さそうなのですが、いかんせんお値段が・・・^^;
>>kenwooderさん
返信ありがとうございます。
フィルムという事は厚さが0.5mm位の物でしょうか?
当方の希望は液晶の保護というよりは光沢にしたいというモノなので、値段も安いランドアートさんが良いのかもしれません。
書込番号:8980186
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]
また質問ですがお願いします。
今回、色々と調べましてこのモニターにもチルト機能がついていると知りました。
なのでこれに買うことを決めようと思ったのですが、バージョンが1.1しか対応してないみたいなので悩んでいます。
このバージョンなのですが一様動作をしているという報告があるので、きちんと動作するとは思うのですが、最新バージョンとくらべてどのくらい劣っているのかが気になります。
特に伝送速度の165MHzと340MHzでは具体的になにが違ってどう不便なのかがしりたいです。
別に意識してくていいというのならば価格が安い今購入しようと思います。
なお、バージョン1.1で音が鳴るようになったみたいですが、鳴らないという報告もあるみたいです。そこでこのモニターではきちんと音を鳴らすことができるのかを教えて頂きたいです。
長くなりましたが回答よろしくお願いします。
0点

どこからそういう話が出てくるのか不思議です。逆に出典を知りたいですね。
(↑悪く言えば「どこからそういう話が湧いてくるのか」みたいな)
何と繋ぎたいのか知りませんが、HDMI1.1規格の機器に1.3規格の配線が使えないということはあり得ません。規格の上位互換について検索したらどうかと思います。
書込番号:8926023
1点

え〜っと・・・
wikiの質問の部分にLGのサポートが1.1と記載されてました。
そこで私が勝手に3.1は使えないと思ってしまったみたいです;
もう一度聞きますがHDMIケーブル3.1でもしっかりと動作しますか?
回答よろしくお願いします。
書込番号:8927270
0点

繋げば映ります。(爆)
1.3は高速転送に対応するため線材やシールドなどの特性に高い物が求められているだけで、ユーザーレベルで言えば違いは何もありません。
書込番号:8942591
0点

すいません。久しぶりにここにきて読んでいたらかなり恥ずかしい間違いをしていました。
3.1なんて書いていてすいません。1.3の間違いでした。
あまりきにしないでくださいね;;
書込番号:8979449
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]
この値段だと疲れやすいTNパネルを使ってると思うのですが、
実際に使ってみた感じはいかがなものですか?
用途はテキストと動画を半々ぐらいで考えているのですが、
長時間使うのでそこが気になって買おうか迷っています。
長時間使ってみた感想などを聞かせてもらえると助かります。
0点

携帯から失礼します。
私は過去にTN液晶を使っていて、今はCRTですが経験から感想を言うとTNのが目が痛くなりました。使用時間は12時間以上続けてですので参考になるかは解りませんが…(;^ω^)
因みに視力&動体視力は良い方です
使用目的にもよると思いますが、ゲームなど激しいものやコントラストが比較的強い物は余計に辛いと思います(CRTと比べて) 残像とかの問題もありますので(今時のは改善されたとは言ってもブラウン管には勝てないかなと思っています)
こればっかりは個人差があると思いますので参考までにお願いします。
結論として、 動画やテレビや事務作業程度なら気にならないかなと思います。ゲームですと、視点が釘付けですので。
偏見が多々ありましたがTNの感想でした。
書込番号:8972332
0点

自分もプログラム作成などで長時間の作業をします。
普段は、IPSかVAパネルのモニタを使用しています。
テキストレベルでもTNパネルのモニタは辛いです。
契約先での出張作業の時に、TNパネルのモニタで作業しましたが、どう調整しても目の疲れから、夕方になると涙目になってしまい、効率が落ちます。
また、3日間の作業が終了した時にはしっかり眼精疲労による肩こりと頭痛に悩まされました。(年のせいもあると思いますが・・・)
輝度の調整などである程度解消できるとは思いますが、画面をじっと見つめる様な作業をするのであれば、文字のにじみなどの関係でやはり辛い物があると思いますよ。
動画鑑賞の様に画面全体を見る様な場合はそんなこと無いと思いますが・・・。
テキストレベルの作業がどんな種類かによると思います。
プログラム作成の様に凝視する場合は、避けた方がよいかと思います。
ワープロや表計算レベルであれば大丈夫かな? とは思いますけど。
以上、自分の感覚によるお話です。
では、失礼します。
書込番号:8972450
0点

>契約先での出張作業の時に、TNパネルのモニタで作業
うわ〜〜それは大変でしたね〜
私は職場で自分用のPCを手配してもらうときに、他の社員がほとんどTN光沢パネルのノートPCを選択するなか、デスクトップPC+ナナオのVAパネル品を選択しました。もちろんノートの予算の範囲内で(^^
TNは個人的に1回買ったことあるけど、それまでS-IPSを使ってたので30分と持ちませんでしたw。30分調整してみた挙句、無理と判断。現在は嫁のWeb閲覧&メール用PCで使ってます。
彼女もたまに私のPCを使うとモニタが見やすいといいます。
素人目にもわかるんですね〜違いって(^^;
書込番号:8972605
0点

やっぱりTNパネルはかなり疲れるようですね;
長年使おうと考えているのでやっぱりやめた方がいいのかなぁ
>MAXの予算はどの程度?
ナナオのFlexScan HD2452W-TS(10万くらい)を狙っていたんですが、
値段にまけてこっちでもいいかと思ったんですが。。。
書込番号:8974254
0点

http://kakaku.com/item/00852112124/
ぎりぎり予算に入るんじゃないかな?
いいみたいですよ。
正直今のナナオはL997・L797以外は現状お勧めできるモニタが無い。
(CGシリーズは別ですが、、、)
書込番号:8976450
0点

>MultiSync LCD2490WUXi
このモニタはポビット機能もついてるのですごくそそられます
HDMI端子があればこれにしようと思ったのですがないのでちょっと残念です
書込番号:8978119
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



