PD-H600
高剛性センターレイアウト構造/低ノイズ独立マスタークロックジェネレーター回路/大型トロイダルコア電源トランスを採用したCDプレーヤー。価格は126,000円(税込)



この口コミに見るまではDENONのDCD-1650SEにほぼ決めてましたが、
みなさんの書き込みを拝見してこの機種に心が動いてます。
もちろん最終的には自分で試聴して決めるつもりですが。
みなさんに質問です!
私の現在のスペックは
アンプ LUXMAN L-505u
スピーカー DALI MENUETII
主にJAZZを聴いてます。
みなさんはどちらの機種(DCD-1650SE or PD-H600)を勧めますか?
みなさんの意見を教えてください。
今後の参考にしたいと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:14408441
0点

アンプと音の方向性を考えたら、普通は1650SEだと思いますよ。
ただ、ゆったり系の音をTEACで音を締めたいとかをお考えならありだと思います。
しかし、PD-H600を価格的に1650SEやアンプのグレードを考えると非力かと思います。
それで、やんぼうまんぼうさんと黒蜜飴玉さんからの情報だと、TEACなら新製品が発売されるらしいですよ。
http://www.nanotec-systems.jp/goldenstrada.html
http://www.teac.eu/hifi-audio/distinction-series/cd-2000/
これならアンプとのグレード的にバランスがとれて、SACDも聞けてアンプとバランス接続で繋げます。
もうすぐ発売予定なので、しばらく待ってみたら如何でしょうか?
書込番号:14408662
0点

MENUETIIの艶のある濃厚なトーンをより引き出すのならDCD-1650SEとの
組み合わせが良いと思います。反対に少しMENUETIIの艶を抑え気味にシャープな方向
にということならPD-H600でしょうか。両者を切り替えながら並べて聴き比べたことは
ないですが、個人的にはカッチリとした音色が好みならPD-H600ですがDCD-1650SE
の方が残響音などの微弱な音をよく拾っているという感じがします。
またデザインや実機の雰囲気も大切ですし、何よりご試聴されるとのことなので
最後はやはり好みの「音色」でお決めになられると良いと思います。ではでは。
書込番号:14408960
0点

圭二郎さん早速の回答ありがとうございます。
新製品が出るんですね!
これは楽しみです。
のらぽんさん、PD-H600はDCD-1650SEと比較するとかなり劣るんですね・・・
アンプはLUXMANにあこがれて購入しました。
今はONKYOのユニバーサルプレーヤーでCDを聴いてますが
やはり、CD専用機の方が数段音もいいので、以前からこつこつ小遣いを貯めてます。
今の貯金ならPD-H600は購入できるのですが、もう少し貯めてDCD-1650SEを買うか悩んでました。
やっぱ早くCD専用機がほしいので!
書込番号:14408982
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TEAC > PD-H600」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/10/06 12:29:59 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/16 20:57:19 |
![]() ![]() |
11 | 2013/01/28 21:31:05 |
![]() ![]() |
7 | 2012/09/13 17:37:26 |
![]() ![]() |
3 | 2012/07/23 2:13:05 |
![]() ![]() |
4 | 2012/06/01 19:46:39 |
![]() ![]() |
14 | 2012/05/03 15:31:08 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/08 13:35:30 |
![]() ![]() |
6 | 2012/03/30 22:39:48 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/24 11:53:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





