『DACにつきまして』のクチコミ掲示板

2008年12月上旬 発売

PD-H600

高剛性センターレイアウト構造/低ノイズ独立マスタークロックジェネレーター回路/大型トロイダルコア電源トランスを採用したCDプレーヤー。価格は126,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥120,000

周波数特性(最小):20Hz 周波数特性(最大):20KHz MP3:○ PD-H600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PD-H600の価格比較
  • PD-H600のスペック・仕様
  • PD-H600のレビュー
  • PD-H600のクチコミ
  • PD-H600の画像・動画
  • PD-H600のピックアップリスト
  • PD-H600のオークション

PD-H600TEAC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月上旬

  • PD-H600の価格比較
  • PD-H600のスペック・仕様
  • PD-H600のレビュー
  • PD-H600のクチコミ
  • PD-H600の画像・動画
  • PD-H600のピックアップリスト
  • PD-H600のオークション

『DACにつきまして』 のクチコミ掲示板

RSS


「PD-H600」のクチコミ掲示板に
PD-H600を新規書き込みPD-H600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

DACにつきまして

2012/09/06 23:35(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > PD-H600

クチコミ投稿数:18件

PD-H600に10万くらいの外付けDACつけると音質は向上しますでしょうか?
そんなに大きく向上しそうにないのなら内臓DACのまま聴こうと思いますが、
外付けDACを付けて聴かれている方も結構いるようですので・・・。
当方の環境はPD-H600→P200です。(ヘッドホンでしか聴きません)
実際に外付けDACを使用されている方がいましたら、どのくらいのクラスのDACを繋げているか
お教え頂ければと思います。

書込番号:15031755

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/09/07 01:52(1年以上前)

カピノシンさん こんばんわ。

>PD-H600に10万くらいの外付けDACつけると音質は向上しますでしょうか?

10万ぐらいDACは、具体的な候補に考えている機種はありますか?

私が使用しているのは、この2機種でヘッドフォンアンプも兼ねています。

http://kakaku.com/item/K0000374659/
http://kakaku.com/item/K0000223986/


私の場合、プレイヤーもDACと価格帯が近いため音質アップと言うより、音調の違いを楽しむ感じです。

カピノシンさんがDACを導入したらワンランク上のプレイヤーぐらいは音質アップ、つまり10万円ぐらいの機種ぐらいにはなると思いますが、音調がDACに支配されると思います。
PD-H600の音を音質アップを考えると、なるたけ傾向が近いDACを選んだ方がいいと思います。

PD-H600を傾向が近いかと思うのは、これが近いかと思いますが。

http://review.kakaku.com/review/K0000138839/

かなりのハイスピードなサウンドでモニター傾向が強いですが、楽器の音色の美しさも伝わってくるし、モニター的で無機質な音ではないです。
nmodeやsoul note辺りも良いかも知れませんが、こっちの方が方向性は近いかと思います。

書込番号:15032142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/09/07 21:50(1年以上前)

圭二郎 さん

 ご返信有難う御座いました。
 具体的にはDA-200を検討していました。
 これだとおそらく、現在の方向性と変わってきてしまうでしょうね。

 イメージとしては、現在の音の方向性はそのままに、解像度や立体感など
 基本的な部分を底上げしたいのでご紹介頂いたLavry Engineeringの機種や
 ソウルノート辺りが良さそうですね。

 10万程度のDACの導入かHPAを上位機種(grace desine m902を検討)に交換
 でしたら、音質の底上げ幅はどちらが大きいでしょうか?
 予算的に両方実現することは難しいので・・・。

 また、難しい質問になりますが、PD-H600のDAC部分の力はどの程度のものなのでしょうか?
 単体DACで実売いくらくらいのものとおおよそ同じレベルなのかかが知りたいと思っています。
 もしお時間があればご教授頂けますと有り難いです。
 

書込番号:15035007

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/09/08 01:13(1年以上前)

カピノシンさん こんばんは。

>現在の方向性と変わってきてしまうでしょうね。

多分そうだと思います。私よりP-200を使用しているカピノシンさんの方が詳しいと思います。
かなりラックス寄りになると思います。

>音質の底上げ幅はどちらが大きいでしょうか?

個人的には、私が薦めたLavry EngineeringやNmodeならP-200のヘッドフォン端子より音は互角か上を行ってると思います。
10万円台の製品なら両方狙えると思います。


もし良ければヘッドフォンアンプ板でスレを立て直した方が良いかもしれませんね。
向こうならヘッドフォンとDACに詳しい常連さんが多いので、的確なスレが帰ってくると思います。

>PD-H600のDAC部分の力はどの程度のものなのでしょうか?

DACだけ音を作っていませんから、トランスやボディーの合成等全体的なバランスだと思います。
やはり価格なりだと思いますよ。
ただ、オーディオ機器の場合は価格より自分の好みの音に嵌まるかの問題かと思います。

>もしお時間があればご教授頂けますと有り難いです。

実家に戻って来たので資料等が手元にないので、日曜日の夜に改めてレスします。

書込番号:15035864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 PD-H600のオーナーPD-H600の満足度5

2012/09/08 14:37(1年以上前)

カピノシンさん
今日は、はじめまして。

私もPD-H600を外部DACで接続し音質の変化を楽しんでいます。
機種は、レビューにも記載しております DENTEC dc1.0/LT-NS-PSU となります。こちらはSOULNOTE dc1.0の改造品となり40万円と少し高価な分類に該当します。音質は海外品の100万円程度の製品にも負けるとは思えません。
安価(10万円程度)なDACであれば、堅実な作りをしているhttp://www.fostex.jp/products/HP-A8もいいかも知れませんね。

また、PD-H600は各ケーブルの種類で敏感な反応を示す機種です。
私はスピード・くっきり系を好むので、デジタルケーブルは OYAIDE 408-SR 1.0m を扱っています。購入単価は3,000円とかなり手頃な価格ですが、音質はピカイチです。この数年間で10本以上の高価なデジタルケーブルを軽く上回る音質です。しかし、ネット(通販)でないと購入ができないところ残念です。(よって、扱っている人も少なく、口コミ等も全く見当たりません)そうそう、秋葉原の本店では直売もありました。

DACの購入も楽しみですが、お時間がありましたら一度、ケーブル関連の検討もお勧めします。より、DACやトラポの性能を引き出してくれることでしょう!
(電源ケーブルは、無メッキがお勧めです)

以上、ご参考までに

書込番号:15037716

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2012/09/08 23:17(1年以上前)

カピノシンさん、はじめまして。

DA11にご興味をお持ちなんですね。
宮地楽器が現在の代理店ですがメールで問い合わせて試聴できるお店を教えてもらうのも一案です。
HPAとしてもそれなり評価されてますので一度ご試聴されるのが見極めるには一番確実な方法と思います。
USBでも入力できますしフレキシビリティもメリットになるのがこの製品ですね。

書込番号:15039674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2012/09/09 03:20(1年以上前)

圭二郎 さん

ご返信有難う御座いました。

つまり、Lavry Engineeringを導入することにより
DAC部分とヘッドホンアンプ部分の能力の両方を底上げできそうということですね。
非常に興味が出てきました。
そうなるとこの機種は148,000円という価格ですが、コストパフォーマンスに大変
優れた機種なんですね。
値段が値段だけにすぐに即決できませんが、前向きに検討してみます。
ご丁寧なご返信有難う御座いました。


 

書込番号:15040409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/09/09 03:38(1年以上前)

ちゃんぽん大盛さん

 初めまして、ご返信有難う御座います。
 すごく良いDACをお使いなのですね、レビューも拝見いたしました。
 ケーブル関係も重要になってくるのですね。
 一応壁コン交換、1万円程度の電源ケーブル及びRCAケーブルを使用しております。
 最低限かと思いますが、ノーマルの状態より随分立体感ある音が聴けております。
 外付けDACを購入した際には、お勧め頂いたオヤイデのデジタルケーブルを検討させて頂きま
 す。
 ちゃんぽん大盛さんくらいの素晴らしい環境になると同じCDPを使用していても当方とは
 次元の違う音が聴けるのでしょうね。
 私も少しづつグレードアップを狙っていきます。

 ご丁寧なアドバイス有難う御座いました。
 大変参考になりました。

書込番号:15040422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/09/09 03:50(1年以上前)

redfoderaさん

 ご返信有難う御座います。

 DA11の情報有難う御座います。
 DACとしてもHPAとしても優れた機種のようですので、
 大変興味を持ちました。
 高価な機種ですので、やはり試聴が大切ですよね。
 宮地楽器さんに問い合わせてみます。

 アドバイス頂き有難う御座いました。

書込番号:15040431

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/09/09 23:42(1年以上前)

カピノシンさん こんばんわ。

一応、参考資料です。

http://www.yoshidaen.com/canon11.html

net audio誌でDA11やm903等DACのヘッドフォン試聴レポートが掲載されています。
古本屋等で見れたら参考にしてみたら如何でしょうか?

http://www.phileweb.com/editor/net-audio/06/

来月ですが、ヘッドフォン祭が開催されます。
そこには、ラックスマン、宮地楽器等ヘッドフォンアンプメーカーも多数参加しますので、足を運べることが出来るのならばお手持ちのヘッドフォン持って遊びに行かれてみたら如何でしょうか?

http://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=6297
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14919374/

書込番号:15044484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/09/10 01:43(1年以上前)

圭二郎さん

 情報提供有難う御座いました。
 昨日色々と調べてnmodeのx-dp1が良さそうだと感じました。
 実際に試聴してみようと思います。
 ヘッドホン祭りなども開催されるのですね、機会があれば足を運んでみます。
 本当に色々とご丁寧にご紹介頂き有難う御座いました。
 また、何かありましたらご質問させて下さい。

書込番号:15044894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/01/28 21:31(1年以上前)

≪10万くらいの・・・・音質は向上しますでしょうか?≫
10万以下でも以上でもDAC(D/Aコンバーター)は、ピンキリで価格が高ければ上とならないことも多いのが実情ですが、10万以下でも優秀な製品だとかなり向上します。

でも≪ヘッドホンでしか聴きません≫でしたらヘッドホンを奢らないと意味がないと思います。
多くのオーディオ愛好者は、スピーカーからSTAXのコンデンサーヘッドホンと同じ音が出せたら、それだけで夢心地だと思いますよ。

オーディオにコンパクトカー程度の費用を投じていますけどDACは、6万程度のRDD-06で十分です。
以上を求めてら5倍くらいの費用でないとはっきりとした音質差にならないと感じています。
※ヘッドホンアンプを兼ねるようなDAC製品は回避しますね。

書込番号:15684280

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「TEAC > PD-H600」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ポッチっとしました 4 2014/10/06 12:29:59
大阪日本橋シマムセンにて 2 2013/08/16 20:57:19
DACにつきまして 11 2013/01/28 21:31:05
これに合うアンプ 7 2012/09/13 17:37:26
電源によって一皮剥けます。 3 2012/07/23 2:13:05
トランスポートとして使用した場合について 4 2012/06/01 19:46:39
STAXのSRS-4040aコンデンサー型ヘッドフォンとの相性 14 2012/05/03 15:31:08
購入を思案中 3 2012/04/08 13:35:30
デシタル出力 アナログ出力について 6 2012/03/30 22:39:48
めっちゃ安い 0 2012/03/24 11:53:03

「TEAC > PD-H600」のクチコミを見る(全 73件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PD-H600
TEAC

PD-H600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月上旬

PD-H600をお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング