RW034-870 (IEEE1394) (CF) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

インターフェース:IEEE1394 RW034-870 (IEEE1394) (CF)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RW034-870 (IEEE1394) (CF)の価格比較
  • RW034-870 (IEEE1394) (CF)のスペック・仕様
  • RW034-870 (IEEE1394) (CF)のレビュー
  • RW034-870 (IEEE1394) (CF)のクチコミ
  • RW034-870 (IEEE1394) (CF)の画像・動画
  • RW034-870 (IEEE1394) (CF)のピックアップリスト
  • RW034-870 (IEEE1394) (CF)のオークション

RW034-870 (IEEE1394) (CF)Lexar

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

  • RW034-870 (IEEE1394) (CF)の価格比較
  • RW034-870 (IEEE1394) (CF)のスペック・仕様
  • RW034-870 (IEEE1394) (CF)のレビュー
  • RW034-870 (IEEE1394) (CF)のクチコミ
  • RW034-870 (IEEE1394) (CF)の画像・動画
  • RW034-870 (IEEE1394) (CF)のピックアップリスト
  • RW034-870 (IEEE1394) (CF)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > カードリーダー > Lexar > RW034-870 (IEEE1394) (CF)

RW034-870 (IEEE1394) (CF) のクチコミ掲示板

(42件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RW034-870 (IEEE1394) (CF)」のクチコミ掲示板に
RW034-870 (IEEE1394) (CF)を新規書き込みRW034-870 (IEEE1394) (CF)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信25

お気に入りに追加

標準

やっぱり速い1394bカードリーダ

2009/11/20 22:28(1年以上前)


カードリーダー > Lexar > RW034-870 (IEEE1394) (CF)

SanDisk Extreme Pro CF 16G@1394b

SanDisk Extreme CF 16G@1394b

SanDisk Extreme Pro CF 16G@USB2.0

SanDisk Extreme CF 16G@USB2.0


みなさん、こんばんは。

先日、PCに玄人志向のIEEE1394bインターフェースボードを組みこみまして、
その威力を試したく、本カードリーダを購入しました。

今まで、カードリーダは、汎用USB2.0リーダー(↓バッファロー「BSCRA38U2」 )を
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/06/03/8565.html
使用しておりましたが、それと比べて、凡そ倍近い速度が出ますね。(添付ベンチマーク結果参照)

本製品ですが、デザイン・質感は、ただの樹脂ではなく、
一眼レフのグリップ部分などに使われているラバーコート仕上げで、
価格相応の高級感があります。また、メディアを出し入れするボタンが
青色LEDで光る仕様になっていて、こちらもいい感じですね。
お値段は、カードリーダとしては一見お高く感じますが、
1394b(9ピン)-1394b(9ピン)のケーブルが付属しているので、
まあ妥当な線をいっていると思います。

メディアがCF(&MicroDrive)しか使えないのが惜しいですが、
お手持ちのPCがIEEE1394b対応(Macとか。)で、CFだけお使いなら、
本カードリーダは導入する甲斐があるかと思いました。

なお、今回、テストに用いたメディアは、SanDiskのExtremeとExtreme Proですが、
Extreme Proの方は、1394bの限界を超えてか、頭打ちになっているようです。
ProよりもただのExtremeの方が価格と速度のバランスが取れているようです。
(CF-SATA変換ボードを使ってでは、Extreme Proの方が流石に速いです。)

市場では、いよいよ、USB3.0のインターフェースボードが発売になり、
USB3.0のカードリーダ等が待たれますが、繰り返しになりますが、
IEEE1394b(Firewire800)の環境がある方には、本カードリーダをおすすめします。


--ベンチマーク環境--
PC:DELL XPS420(intel Core 2 Quad 2.66GHz Q9450)
OS:Windows Vista Home Premium 32bit
インターフェースボード:玄人志向 PCI-E 1394b
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=78
カードリーダ:Lexar RW034-870 (1394b接続)
ベンチマークソフト:CrystalDiskMark2.2

書込番号:10506404

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:9021件

2009/12/01 23:16(1年以上前)

失礼しました。画像はこちらです。

書込番号:10564139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/12/01 23:24(1年以上前)

>デバイスマネージャのドライバの更新を試してみると

諦めてましたがDigic信者になりそう_χさんの書き込みで

やる気が出てネットで同じ症状の人がいてドライバを変えたら速くなり

Vistaより高速化されました。

1394 OHCI Compliant Host Controller(Legsy)

書込番号:10564214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2009/12/01 23:39(1年以上前)

おおっ! それはおめでとうございます!!


ところで、教えて頂きたいのですが、PCのデクストップ上での作業(割合、短時間)を、
スクリーンショットの感覚で、動画キャプチャしたいのですが、
何か良いフリーソフトとかご存知ないでしょうか?

書込番号:10564323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/12/01 23:44(1年以上前)

>unibrain 1394b(たぶん、1394aも含んでいると思います。)

インスト、成功!!!

速度は同じくらいですが今までですと転送の途中で速度の低下がありましたが

このドライバは一定の速度をキープします。

ありがとうございます。

書込番号:10564366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2009/12/01 23:50(1年以上前)

いやぁ、ニコン富士太郎さんのお役に立てて、何よりです。

書込番号:10564416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/12/02 00:01(1年以上前)

>スクリーンショットの感覚で、動画キャプチャしたいのですが

動画キャプチャはMacでしてます。


Winのフリーを調べてみました。

http://www.gigafree.net/media/recording/

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/saver/

有料ですがこれが有名です。

http://www.techsmith.co.jp/cs6/index.htm

書込番号:10564498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2009/12/02 00:11(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、調べて頂いて、誠にありがとうございます。
保存形式は、wmvファイルがよいかなぁ、と思っていましたが、
AVI形式のが多いみたいですね。ここいらから探してみます。

書込番号:10564575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/12/02 00:26(1年以上前)

フリーの変換ソフトでYouTubeのHDDにも対応してます。

http://jp.any-video-converter.com/

ムービーメーカーでも変換、編集できます。

http://download.live.com/

書込番号:10564667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2009/12/02 00:38(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、再度ありがとうございます。
情報、感謝致します。

書込番号:10564735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/12/02 13:52(1年以上前)

Mac Xbench

Digic信者になりそう_χさん,こんにちは。

昨日は、どうもです。

ベンチしてみました。

初期状態は遅すぎて途中で中止しましたが

教えて頂いたドライバで読み書きともにいい結果がでました。

書込番号:10566520

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/16 20:03(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

デジタル一眼 画像が大きくなるばかりで作業時間長く成りすぎて困ってます・・

CFの吸い込みはRW034-870が良さそうですね! 
USB2.0は遅くて困ってます

書込番号:10951551

ナイスクチコミ!1


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/06 11:36(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさんのお話しているドライバの件で質問です。

私も同じカードリーダーを使っていまして、ドライバに興味を持ちました。
で、ダウンロードしようとしたのですが、英語ばっかりの記載なので
どれを落として良いのか判りません。

VISTA32BITを使っていますが、どれを落とせばいいのか教えて頂けますか?

書込番号:11195323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2010/04/06 19:58(1年以上前)

宜嗣さん、こんばんは。

http://www.unibrain.com/download/download.asp

上から3番目の、

ubCore versions

ubCore TM 5.70 for Windows XP/Vista/7 32 bit.

というのが、VISTA32BIT用になります。いいですよ、これ。ぜひ、試してみてください。

書込番号:11196840

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/06 20:51(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

情報有難う御座います。
しかし何なんすか?このドライバ…

入れて計測してみたら書き込み速度がメーカー理論値を超えました。
以前計った時の画像が既に消去されているのが非常に残念です。

参考に以前は読み込みが46.17MB/秒、書き込みが31.22MB/秒です。
メディアはGM-533CF16MLになります。

書込番号:11197125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2010/04/06 22:18(1年以上前)

宜嗣さん、どうもです。

うわっ、これは凄く速いですね!
メディアリーダーは何をお使いなのでしょうか?
よろしければ、教えてください。

書込番号:11197655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2010/04/06 22:22(1年以上前)

失礼しました。

え? 同じカードリーダーなんですよね。
いや、そのメディア、速いですよ。

情報がお役に立てたようで何よりです。(^_^

書込番号:11197678

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/07 11:42(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

私も余りの速度にビックリしています。
まさかメーカー理論値を超えるとは思ってませんでした。
多分PCの性能によって違いが出るんでしょうね。

近い内にSDCFXP-016G-J91かTS16GCF600を購入する予定です。
購入しましたら速度を計測して載せますね。

情報有難う御座いました。

書込番号:11199821

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/08 12:45(1年以上前)

TS16GCF600です。

GM-533CF16ML

その後の情報です。

以前話をした通りTS16GCF600を購入しました。
その計測結果を載せます。

GM-533CF16MLと比べたら書き込み速度は遅いですが
D300sでの連写テストをした結果は非常に満足する物でした。

こうなってくると正確に速度を計測出来るカードリーダーが欲しくなりますね〜

書込番号:11468263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2010/12/20 22:53(1年以上前)

こんばんは。

久々にこちらのカードリーダーの板を覗いていたら、
Unibrain's IEEE-1394ドライバーがアップデートされていましたので、
入れ直してみました。

>ubCore 5.71 for Windows XP/Vista/7 & 2003/2008 Server 64 bit.

結果は、前回と誤差の範囲でしたが、こちらのIEEE1394bリーダーを使う限りでは、
Extreme Proより、Extremeの方が読み込み速度はちょっと上ですね。
まあ、メディアのフォーマットは、前者が5D2、後者がD3なので、
その差ももしかしてあるかもしれませんが。。。

でも、あらためて、IEEE1394bリーダーは速いと思いました。
Extreme Proの理論値を叩き出す、カードリーダーが早く望まれますね。

書込番号:12396766

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2010/12/21 14:17(1年以上前)

バージョン5.70で

バージョン5.71で

Digic信者になりそう_χさんへ

私も情報を元に変えてみました。
結果は殆ど変わらなかったです。
強いて言えば少しだけ計測が早くなったかな?

画像を上げますので、参考にして下さい。

書込番号:12399152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/02/25 00:09(1年以上前)


カードリーダー > Lexar > RW034-870 (IEEE1394) (CF)

クチコミ投稿数:11件

はじめまして
本日到着、さっそく CFから取り込みましたが、アッとゆーまに終わり、本当に?て感じでした。
4GBのCFにデジ壱でカードがいっぱいになるまでJPEG+RAWで連写して、それを取り込み
試しに目測で時間をみてましたが、取り込み2分ほどで終わりました。暴速です。
ちなみに今までのリーダーでは、26分でした。
もうUSBリーダーには戻れません!

書込番号:9151145

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 00:36(1年以上前)

現在発売されている多くのリーダーはUSBなので
その旧リーダーが遅かっただけではないでしょうか。

書込番号:9151336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/26 02:20(1年以上前)

>ねこねこ‘_‘ さん
どうもです。
普通 USBリーダーをご使用のみなさんは、PCでの使用が多いいと思いますが、
私はMACなのでUSBが、遅いのでこれにしました。
ただし使えるのはFW800ポートのインターフェイスだけです。
FW400では、USBとあまり差はないです。
違いは、複数の動作中でも遅くなりません。
最近のUSBリーダーは、ターボモードなどで速いですよ!


書込番号:9157313

ナイスクチコミ!1


O?!さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/15 11:42(1年以上前)

購入を検討しているのですが、
これは何GBまで対応しているのですか?

書込番号:9248552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/16 13:54(1年以上前)

>O?! さん
はじめまして
私は、16GBまでしか持ってませんので、それ以上はどうかな?
最近、買い物しすぎで、32GBまで手がまわりません。
しかし、5DM2のビデオモードにはまって、必要かななどと思ってるところで、
給付金いつになるのやら!
では、

書込番号:9254540

ナイスクチコミ!1


O?!さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/17 21:44(1年以上前)

早速ありがとうございます。
買ってしまいました。
ほんと速いです。
カードリーダーはいろいろ手を出して失敗しました。
はじめからこれよかったです。
私も5D2で動画撮ってます。

書込番号:9262012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/03/19 12:34(1年以上前)

O?! さん も購入したのですね!
これでお仲間が増えました。
しかも同じ5D2をお持ちで動画を、撮っているとは、
もしCFの32MBお試しになられたら
ご報告してください。

先日成田のサウンドハウスでRODEのVIDEOMIC ビデオカメラ用コンデンサーマイク 9,800円(税込)を、
購入しました。
いい感じです。AFの音拾いません。(しかし目立ちます)
HPからも購入できますよ!

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628%5EVIDEOMIC%5E%5E

書込番号:9270322

ナイスクチコミ!1


O?!さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/20 10:22(1年以上前)

aftermidnightさん
こんにちは
このマイク良さそうですね。動画を撮ると確かに音が気になるので、ほしいところですが、
金欠病でいまはかなり購入が困難です。16GBを買ったばかりなので。32GBは遠い未来になりそうです。

書込番号:9274900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/03/21 00:37(1年以上前)

O?! さん こんばんわ
そうですね。
5D2を、購入してからは、金欠になりました。
HPのブックマークとカタログが最近はふえますが、
でも、あれやこれやと考え、楽しく過ごすことにしてます。
もうじきサクラが、たくさん撮れますので、楽しみです。
今日も、アキバにひやかしに、そこでCanonのヘルパーさんと話になり、
皇居の千鳥ヶ淵の夕方がよいとゆう情報を、
それは、ボートでなかばまで行き淵の両脇が、ライトアップされたサクラを、
いれながら東京タワーのライトアップを撮るそうです。
しかし話のオチが、Lレンズの16-35で撮るのがすばらしい!と
危うくミイラとりがミイラに、
それでは、




書込番号:9278700

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RW034-870 (IEEE1394) (CF)」のクチコミ掲示板に
RW034-870 (IEEE1394) (CF)を新規書き込みRW034-870 (IEEE1394) (CF)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RW034-870 (IEEE1394) (CF)
Lexar

RW034-870 (IEEE1394) (CF)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月14日

RW034-870 (IEEE1394) (CF)をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング