Inspiron Mini 12
Atom Z530プロセッサー/1GBメモリー/IEEE802.11b/g対応無線LANを備えたBTOカスタマイズ対応の12.1型光沢液晶搭載ミニノートPC

このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年7月12日 12:59 |
![]() |
1 | 8 | 2009年7月5日 09:25 |
![]() |
3 | 18 | 2009年7月3日 22:59 |
![]() |
10 | 6 | 2009年6月28日 00:05 |
![]() |
1 | 6 | 2009年7月5日 23:34 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月26日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12
使い始めて1週間経ちます。
XP化してからは極めて普通に扱えるのでとても気に入りました。
でも今の所、最も気になる点はスピーカーがモノラルな事です。
ハードには疎いので質問させて下さい。
他のサイトで分解写真を見ましたが元々のスピーカーの対象位置には
何も無さそうな感じです。
ここにスピーカーを買ってきて取り付ける事はできそうでしょうか?
勿論配線も含めての話です。
話題の一つとして気楽にお付き合い頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
0点

私なら面倒くさいのでUSBスピーカにする。
隙間小さそうですし、薄型のスピーカとなるとまともな音が出ない気がします。
あとステレオの音声をどこから出すのか?イヤフォンジャックから取れるかな?
NECが出していた振動形フィルムスピーカなら液晶とカバーガラスの間にいれら
れそうですね。
書込番号:9808021
0点

モノラルモデルしかないので元々のスピーカーの対象位置というものはありません。
考えている位置にスピーカーが取り付けられるスペースがあるなら、手先が器用で工作技術に優れた方なら設置可能だと思います。
ちなみにマザーボード側に接続する端子があるかどうかわからないです。
マザーボード側にLRミックスのモノラル出力しかないなら、更にサウンド関連の基板も組み込まないとステレオにはならないです。
書込番号:9808093
0点

たった今パームレストを外し基盤を確認してみました。
残念ながらモノラルのコネクタ一つだけのようです。
諦めかけましたがフと左をみるとUSBの基盤が…
ここにUSBオーディオを接続してそこからLR出力を引き出せば…
機会があったら挑戦してみたいと思います。
あれ? なんか液晶がしっかり閉まらないな…。
書込番号:9842919
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12
Inspiron Mini 12の購入を考えています。
ファンレス設計が気に入り、前にファンレスのレッツノートW4シリーズを購入しました。
キーボードが熱く、PCの底などは熱くて大変です。業者の人にお聞きすると
約70度ぐらいはあると思います。と言われました。
あまりの熱さで机が心配になるくらいです。
キーボードも熱くて、手を置いて打つのも大変です。多分キーボード部分は約45度程度の
熱はあると思いました。
そこで、質問ですが、Mini 12もファンレス設計ですが、キーボードの熱さはあまり気に
なりませんでしょうか? 又、底の部分の熱は如何なものでしょうか。
以上、宜しくお願いします。
0点

>前にファンレスのレッツノートW4シリーズを購入しました。
モバイルノートとネットブックを一緒にしたら後悔するよ。
このInspiron Mini 12のようなネットブックはPCとしては低性能です。
その名のとおりテキスト重視のWeb閲覧及びメール用です。最近の携帯電話より劣るかもしれない性能です。
CPUの性能も数年前のものにも劣ります。
その上で購入を考えているなら、引き続きどうぞ。
書込番号:9798373
0点

鳥坂先輩さん お答えありがとうございます。
主に使用する目的は、Word・Excel等を考えております。
Wordの起動も遅いのでしょうか。
ちなみに、キーボードの熱はいかがなものでしょうか。
底面の熱もいかがなものでしょうか。
外付けDVDドライブにて映画鑑賞は可能でしょうか。動画はスムーズに動かないのでしょうか。
CPUがフルで起動している場合の熱はどのようなものでしょうか。
メモリは2GBで使用するつもりですが。
色々なご質問すみません。よろしくお願いします。
書込番号:9798487
0点

皆さんいろいろどーもすみません。
あのー
一番知りたいキーボードの熱の具合はどのようなものでしょうか。
PC底面の熱も知りたいのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:9799339
0点

ハテナ?マンさん、C212V-D-BK(Z530でVISTAモデル)のユーザーです。
AC、バッテリー駆動共に30分程度でパームレストの右側(HDDが入っている部分)が暖かくなりますが、気になるほどではありません。
キーボード自体の熱も気になりません。
自分は机に置いて使用しているので裏面は使用中は気になりませんが、2時間使ってひっくり返してさわってみてもそんなに熱くなっていません。
それよりもメモリ増設できませんよ。
そのため、皆さんの指摘どおり性能で不便を感じるかもしれません。
自分はVISTAということもあるかもしれませんが、Word・Excel開いたままIEを8開くと反応が極端に遅くなります。
タスクマネージャーを見るとCPU使用率は50%付近で、メモリ使用量が1GB近くまで行っているので、HDDで待たされている感があります。
ちなみに自分はファンレス=静かと思って購入したのですが、HDDが周期的にカッコンカッコンいいます。また、スタンバイになると変な高周波のような音がします(個体で違うのかもしれませんが…。)。
書込番号:9799656
0点

発熱量は、Pentium Mの1GHzのR2と比べると大分少ないように思います。
R2はちんちんに熱くなって、ディスプレイを閉じていると時々怖いくらい熱くなっていますが(キーボードから放熱する構造になっていますから)、mini12は大したことないです。
ほんのり暖かい程度です。第一キーボードに熱を逃がす構造にもなっていませんし。
音はLet's noteと比べてもかなり静かだと思います。
HDDの音がするといっても、2.5インチと1.8インチでは1.8インチの方が振動、音ともに小さいように感じます。
HDDのスピードは、1.8インチは遅いといわれていますが、Let's note搭載のR2とかR3世代の2.5インチも40GBはかなり遅いですし。
あの頃のXPに慣れている人なら困らないと思います。
概ね処理能力は、Pentium Mの1GHzに近いと思います。
DVDですが、MPEG2の再生にまだ支障があって、PowerDVDだと映像がガタガタになって視聴に耐えません。
ただ、フリーソフトのMPCHで設定を調節してやれば、DVD-Videoでもまともに再生は可能ですが。
今の所、PowerDVDなどの市販のソフトなどで、各種動画を再生するには色々と支障があります。これはmini12特有というのではなく、AtomのZ系のCPUとGMA500をXPで使った場合全部です。
intelのドライバーの完成度がまだいまいちなためです。
一応H.264とWMVはまともに再生するようになってきました。
wordとexcelですが、僕は2003で使っていますが、特段困ってはいません。
十分快適に動いていると思います。
もちろんC2Dと同程度の速度で動くとはいいませんが。
遅くて頭に来る速度ではないと思います。
数年前までみなさんこの程度のスペックでバリバリ使っていたわけですから。
僕が使っている範囲で遅くて堪らないと思ったのはPhotoshopとかで画像をいじったりすると待たされることがあるというくらいです。
自動選択がC2Dだとマウスでなぞる速度に合わせてついてきますが、mini12ではマウスでなぞって数秒待たないと選択範囲が更新されません。
それくらいです。
wordとかexcelで困ったことはないです。
書込番号:9800269
0点

みなさーんどうもありがとうございます。
Inspiron Mini 12の発熱はキーボードからの発熱のため知りたかったのです。
非常に参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:9805854
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12
UbuntuモデルにWindowsXPsp2をインストールしたいのですが、XPにも製品版とかアップグレード版とか、OEMとか、バンドル版だとか様々の種類があり値段も様々です。またオークションには安い再インストール用CDも出ていますが、どれを選べばいいのでしょうか?
また、素人の私でも簡単にxpに変更できるでしょうか?
0点

Delleさんこんばんわ
現実的には、DSP版(OEM版)のXPが比較的安価ですし、オークションの怪しいOSで後々認証が取れない
などのトラブルになる心配も少ないかと思います。
必要なものとしては、当然XP用のドライバ類を揃える必要があります。
ディスプレイドライバ、LANドライバ、サウンドドライバ、チップセットドライバなどがあれば、
それほど動作に支障を来す事は少ないと思います。
また、Boot可能な外付けDVDドライブが必要になります。
書込番号:9777451
0点

あもさん
早速の返事ありがとうございます。
下記商品で大丈夫でしょうか?(投稿内のURLは価格.comが非表示にしています)
もし、他の商品の方がよければご教示ください。
書込番号:9777552
0点

製品版、DSP版(OEM版)が該当します。
安価になら、後者ですね。メモリ増設ついでに購入すると良いかと。
オークションはお勧めしませんね。
あもさんが書かれているように、別途外付けCD/DVDドライブが必要であること、各種ドライバを事前に用意しておくことが必要です。
ドライバは、少なくともLANは無いとネットへも接続できなくなります。
PCを複数台お持ちであれば良いですが、1台ですと後で困りますy
BIOSでブートをCD/DVDドライブに変更するのもお忘れずに
書込番号:9777576
0点

http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?os=WW1&osl=JP&catid=-1&impid=-1&servicetag=&SystemID=INSPIRON1210&hidos=WLH&hidlang=jp&TabIndex=
Inspiron Mini 12 Windows XP用ドライバ
書込番号:9777625
0点

パーシモン1wさん
ありがとうございます。
購入しようとしているのが、バンドル版となっていますが大丈夫でしょうか?
ドライバはDELLのHPにてダウンロードしました。
外付けDVDドライブも用意してあります。
また、別のプリンタソフトウエアCDを入れても、起動しませんでした。
Ubuntuはさっぱり使いこなせないのですが、インストールできるか心配です。
書込番号:9777647
0点

>下記商品で大丈夫でしょうか?
大丈夫ですy
>別のプリンタソフトウエアCDを入れても、起動しませんでした。
たぶん、WindowsかMac用のドライバはいったCDをいれたのでは?
Ubuntuは、Linuxですので、windows系のソフトは使用できませんy
書込番号:9777693
0点

>購入しようとしているのが、バンドル版となっていますが大丈夫でしょうか?
==>
詳細が分かりませんが、製品パッケージと OEM(DSP)版以外なら怪しいと思いますよ。
DELLやHPの特定機種についているインストールDVDがバンドル版ならやめておいた方が無難。
書込番号:9777811
0点

パーシモン1wさん
プリンタソフトウエアCDはWindows用でした。。。
先ほどの商品を購入してインストールしてみようと思います。
書込番号:9777885
0点

先週、秋葉原の某ショップにてOEM版WindowsXP_SP3を11,980円で購入。問題なくインストールが終了しました。
Vistaの時には重たくて使い物になりませんでしたが、XPにしたら普段使っているメインパソコンと遜色ない軽い動作になりました。
オークションでDELLのXP再インストールCDが安く出品されていて迷いましたが、認証等ができないかもしれないことを考えると、OEM版を購入して正解だったと思います・・・(当たり前か)
書込番号:9788798
0点

ネットでOME版を購入したのですが、CDを入れてもセットアップが開始されません。
画面は、セットアップ画面にならずにCDの中身を表示するだけで、SETUPをクリックしても何も起きません。
CDを起動させる必要なアプリケーションをダウンロードする必要があるのでしょうか??
Ubuntuを先に削除する必要があるのでしょうか?
かなり困っています。助けてください。
書込番号:9795690
0点

図解しないと難しそうな雰囲気ですね。Googleで情報を検索する事をおすすめします。
書込番号:9795819
0点

ファーストブートがHDDになっているのでは無いかと。
外付けDVD/CD-ROMドライブに切り替えておけば出来ると思いますy
書込番号:9796415
0点

>ファーストブートがHDDになっているのでは無いかと。
>外付けDVD/CD-ROMドライブに切り替えておけば出来ると思いますy
補足ですが・・・
"Press any key to boot from CD"って画面にでたら何でも良いのでキーを押します。
しばらくするとセットアップ画面が現れてインストールが出来ると思いますよ。
書込番号:9796470
0点

>;って画面にでたら何でも良いのでキーを押します。
なるほど、そちらの可能性もありますね。
書込番号:9796573
0点

LinuxのGRUBがインストールされてるなら、Ubuntuを削除して XPだけをインストールすると
ブートローダが壊れます。
もし、そうなら fixmbrなどで GRUBを削除しないと Win単独で起動できなくなります。
BIOSのドライブ起動順とは別の話。
実際、Mini 12を見てみないとどうなってるか分からないし、他にも色々あるので、言葉だけだと初めての人には難しいかなと思いましたが....
そのモデルはGRUB使ってないのかな? 知らないモデルだから、外しているかも....
書込番号:9796718
1点

おかげさまで何とかインストールできました。
ありがとうございました。
しかし、HDDの容量がほぼ無いに等しい状況です。
セットアップする段階で手違いがあったのでしょうか?
それと、Ubuntuは削除できるのでしょうか?
書込番号:9798564
0点

私はVistaモデルを使っているので、Ubuntuモデルに詳しくないのですが、
Ubuntuモデルもリカバリー領域あるんですよね?
もしかして、リカバリー用のドライブにインストールしたんじゃ・・・
書込番号:9798589
2点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12
Windows 7ネタですが、
オンライン先行予約で皆さんは購入できました?
→http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/pre-order.aspx
私は、気づくのが遅れて買えませんでした。
#今日に限ってネットをほとんど見ていませんでした、ガッカリです。
各店舗でいったい何本ぐらいの販売があったのでしょう?
ご存知の方教えてください。
1点

最初にMSに1本予約してから、ひょっとしたら安いところがあるはずと、ヨドバシのHPをみたらあるわあるわ溜まっていたポイントもフルに使い2本予約。
こんな短期間で打ち切りになると、ないものネダリで高く売れそうです、ヤフオクに2本出します、強気で\7,777スタートで¥10,000ほどにはなりそう。
書込番号:9763678
0点

カオサンロードさんをはじめとして、転売も考えた人が買ってしまったのでしょうね。
発売初日に売り切れる数量しか供給しないのでは企画としては失敗ですね。
書込番号:9763823
5点

発送は4ヶ月先でしょ。
それまで心変わりするよ。
また特売しないとも限らない。
書込番号:9763846
2点

残念でしたね。もう1回か2回あるといいのですが…
まさかこんなに早く売り切れるとは思いませんでした。26日の午前1時ごろにHome Premiumを買うかどうか迷っていて、7月5日までまだまだ時間はあるからじっくり考えるかと思っていたのですが、26日の昼にアマゾンやソフマップ、NTT-X Storeなどは軒並み売切れになっていたのでびっくり。
ヨドバシで買うことができましたが、注文後すぐに商品ページを見ると予約受付終了になっていました。
転売屋は本当に迷惑な存在ですね。何とかならないものでしょうか…
書込番号:9764364
1点

価値を著しく下回る価格で売るヤツ、買い負けたヤツが悪い。
この価格を平常価格にし、返品を受けたら許して貰えるだろう。
書込番号:9764407
0点

販売数が各店舗で何個だったのかはわかりませんでしたが、
わからないと思いますので、質問は終了といたします。
みなさん、返信ありがとうございました。
#P.S:オークションでは買うつもりはありません。
書込番号:9768114
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12
ここでの情報を元に、ラディカルベース様からAtomZ530(1.6GHz)版を39,980円で買いました。
(情報源の方ありがとうございます)
Vistaを速攻削除し、余っていたXPをインストールしました。(これもここの情報が役立ちました。ありがとうございます)
ところが、Bluetooth機器を認識しません。具体的にはBluetooth内蔵のDoCoMo端末(M702iS)を認識しないのです。MacBookではキチンと使えてました。Dell Inspiron6000でも認識します。
Bluetoothドライバ(R202610.EXE)はインストールしました。デバイスマネージャでも「正常に動作しています」になっています。タスクバーにもBluetoothのアイコンが表示されており「Bluetooth」設定が立ち上がります。ところが、更新しても「Bluetoothデバイスが検出されていません」となってしまいます。マイBluetoothでも、「ローカルBluetoothデバイスは検出されませんでした」になってしまいます。
試しに、Dell Inspiron6000のBluetooth設定を立ち上げると、MacBookのBluetoothは認識しますが、mini12のBluetoothは認識しません。
これはBluetoothが壊れているのでしょうか?
0点

> タスクバーにもBluetoothのアイコンが表示されており「Bluetooth」設定が立ち上がります。
さて、その Bluetooth アイコンは青地に白で、アイコンを右クリックすると
マイ Bluetooth を展開
Bluetooth デバイスを追加
Bluetooh 設定
クイック接続
Bluetooth ラジオの無効化
以上5つのメニューが表示されますか?
この状態ならば、携帯電話側の Bluetooth を新規機器登録にして任意の PIN コードを打ち込むと、Mini 12 側でも登録を求める画面が現れてくれます。そうなればコードを打ち込めばMini 12に携帯を登録できます。
ところが、Bluetoothのアイコンが青地に赤で、右クリックで5つのメニューではなく「Bluetooh 設定」と「Bluetooth ラジオの有効化」だけの場合には、デバイスが正常に認識されていません。
> これはBluetoothが壊れているのでしょうか?
壊れてはいなくても認識されていない可能性があります。起動時に F2 キーを押して BIOS setup に入り、Advanced のタブで Bluetooth の設定を見てください。
Disabled になっていたら、Enabled にして Exit Saving Changes で再起動すると正常に認識されるかもしれません。もしも Enabled であった場合には一度 Dsialbed にして起動してから終了再起動して、再び Enabled にすると認識されるかもしれません。
僕は安く買ったMini 12に後から Bluetooth カードを内蔵させて使っています。認識させるまでに少々手こずりました。
書込番号:9766954
0点

もし、ドライバーがきちんとインストールできていて、
BluetoothのスイッチがONになっているのに
「デバイスの追加」にデバイスが表示されないのであれば、
あとはハード的におかしいとしか考えられませんね。
確認としては、
1) WirelessSelectSwitch(R203580.EXE)が正常にインストールされている。
タスクトレイに白地に赤のWがあることで確認できます。
2) R202610.EXEが正常にインストールされている。
タスクトレイにBマークがあることで確認できます。
念のためデバイスマネージャできちんとBluetoothデバイスがあることを確認。
3) WirelessSelectSwithでBluetoothがONになっている。
4) 「Bluetoothデバイスの追加」を選択したときにデバイスが表示される。
この際、デバイス側ではペアリングモードにしておくこと。
ぐらいでしょうか。
再度確認してみてください。
書込番号:9768227
0点

m1b3s22様 ありがとうございます。
> Bluetoothのアイコンが青地に赤で、右クリックで5つのメニューではなく
> 「Bluetooh 設定」と「Bluetooth ラジオの有効化」だけの場合には、
> デバイスが正常に認識されていません。
まさしくこの状態です。
そこで仰る通りにBIOSにて一旦DsialbedにしてからEnabledに設定しましたが、同じ通りです。
そこでBluetoothドライバ(R202610.EXE)を再度ダウンロードして再インストールしましたが、やはり変化なしです。
ももぽえむ。様 ありがとうございます。
1)〜4)確認しました。総て大丈夫でした。(上記のタスクバーのBluetoothアイコンが青地に赤以外は)
そこで、デバイスマネージャで一旦Bluetoothドライバを削除して再起動しましたが、同じドライバが認識されただけで変化なしでした。
ちなみに「BCM2046 Bluetooth Device」になっています。
これはハード的におかしいのでしょうか?
実はこのmini12は、購入当初キーボード不良(スペースキー不良)でDELLにて修理済みなんです。2度目の修理なのかなぁ。嫌だなぁ。
書込番号:9769227
0点

> ちなみに「BCM2046 Bluetooth Device」になっています。
デバイスマネージャーでは、Bluetooth デバイスとして、
−BCM2046 Bluetooth Device
−Bluetooth バス列挙子
のふたつが表示されていますね?
もしも「Bluetooth バス列挙子」がない場合には Bluetooth の再セットアップが必要です。
> 実はこのmini12は、購入当初キーボード不良(スペースキー不良)でDELLにて修理済みなんです。2度目の修理なのかなぁ。嫌だなぁ。
たしかに修理は厄介です。それでも DELL で修理されるのが無難かもしれません。
ただ、ハードの故障ではなく、システムの認識上の問題だけかもしれないと思います。
僕は Bluetooth が内蔵されていなかった Mini 12 にバルク品のカードを取りつけて安価に使っています。キーボードも非純正品の英語版に換えました。このマシンは部品が案外流通しているので、自己責任ですが使い勝手を良くするよう改造する楽しみもあります。
そういう改造にも通じる話ですが、システムに改めて認識させる方法としては、先にご紹介した BIOS SETUP のほかに 次の手段があります。
・バッテリーおよび内蔵コイン型電池を一度取り外してから、電源スイッチを入れ(もちろん起動しない→リフレッシュが目的)、しばらくしてから改めて内蔵コイン電池およびバッテリーを取りつけた上でシステムを再起動します。
・この操作を行うとシステムのハードウェア設定がすべてリフレッシュされますので、再起動時に Bluetooth カードも改めて認識されるはずです。
・Mini 12 の内蔵コイン電池の取り外し方法は下記サイトの Dell Inspiron 1210 サービスマニュアルをご覧ください。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins1210/ja/sm/index.htm
Mini 12は中の構造がシンプルで分解しやすいマシンだと思いますが、無線LANケーブルの挟み込みなどに注意が必要です。また、分解作業で失敗しても Dell のサポートは受けられませんので、十分にご注意下さい
書込番号:9770208
0点

m1b3s22様 ありがとうございます。お返事遅くなりました。
> デバイスマネージャーでは、Bluetooth デバイスとして、
> −BCM2046 Bluetooth Device
> −Bluetooth バス列挙子
> のふたつが表示されていますね?
実は、上のひとつしか表記されていませんでした。
で、ハードの故障も確認する意味で、元のVISTAにリカバリーしました。(時間掛かりましたが...)
そしたら、なんと!Bluetoothを何の苦労もなく認識するではありませんか!M702iSも一発で認識です。なんてことだ。
仕方ない。VISTAで使おう。と気持ちを切り替え、VISTAで使用環境を整え、1日使ってみました。...が...遅い!我慢できないくらい遅い!先ずは起動が遅い。感覚的にはXPの時の3倍くらいに感じる。アプリの起動も遅い。IEの動作はもたつく。文字入力も遅れる気がする。視覚効果をOFFにしても耐えられない。一度XPを使用してしまうと、VISTAの動作の遅さは我慢できません。
んで、またまたVISTAを削除して、XPをインストールしました。(また時間掛かりました...)
その際、ももぽえむ。様のブログを参考にさせていただき(http://blogs.yahoo.co.jp/momo_poem/53173409.html)、ドライバも記載の順番とおり当てました。
すると...Bluetoothが認識するようになりました!M702iSも認識しています。
前回XPをインストールした時は、ドライバを当てる順番なんか気にせずに作業しました。順番って大切なんですね。
これで、XPで快適に使えるようになりました。m1b3s22様、ももぽえむ。様、ありがとうございました。
XPで使う分には、このmini12は大変快適で使い易いです。ノートPCの代替としても使えると思います。
書込番号:9806382
1点

>これで、XPで快適に使えるようになりました。m1b3s22様、ももぽえむ。様、ありがとうございました。
よかったですね。
お役に立てて幸いです。
>順番って大切なんですね。
そうなんです。ドライバーはインストールする順番がとても重要です。
ちなみに、私はWindows 7とWindows XPのデュアルブートで使用しています。
80GBを二つに分けて気分によって使い分けています。
両方とも比較的快適に使用できています。
VistaとXPのデュアルブートにチャレンジされてみてはいかがでしょう?
#またやり直しになってしまうかもしれませんが。。。
書込番号:9810187
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12

質問の前に、過去ログは読みましょうね。
UBUNTUをXPに入れ替えました[9575342]
windows xp でネット接続[9584723]
XPのサウンドドライバ[9612349]
書込番号:9753817
0点

失礼しました。すべて読んだつもりでしたが、次ページを見落としていました。
ありがとうございました。
書込番号:9754549
0点

ぶしつけですが私のページにドライバーセットをまとめていますので、
そちらも参考にしてみてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/momo_poem/53173409.html
書込番号:9755509
0点

